• 連絡先(ネタ投稿)|
  • 広告掲載|
  • RSS

オレ的ゲーム速報@刃

oreteki2011
ブログ内記事検索:
Google検索:
@jin115 twitter
Follow
スポンサードリンク
お知らせ:
PSVita絶賛発売中!

  • |HOME
  • |PS3
  • |PSP
  • |PSVita
  • |Wii
  • |WiiU
  • |DS
  • |3DS
  • |XB360|

最近のラノベが酷過ぎるとネットで話題に

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Tweet
  • 2011年12月29日 23:59 |
  • コメント( 325 )|
  • 漫画・アニメ |
  • 酷い話だ |

ss11t




1 名前:◆zzzbb2c.e6 (明治神宮)投稿日:2011/12/29(木) 23:17:47.63 ID:zn2WO71C0

484072827

http://twitter.com/yakibook/status/152383893964726272

yakibook/サトー 2011/12/29(木) 22:42:06 via Tween
最近のラノベひどすぎだろ・・・・・・。これが小説かよ・・・・・・。



3 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社)投稿日:2011/12/29(木) 23:18:24.53 ID:ep5P7D2Q0

アートやな


4 名前:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮)投稿日:2011/12/29(木) 23:18:47.10 ID:oBEBkllz0

絵本レベル


8 名前:名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社)投稿日:2011/12/29(木) 23:19:08.52 ID:fJ3HBKOb0

これはカリグラフィーってやつだろ?


11 名前:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮)投稿日:2011/12/29(木) 23:19:11.34 ID:oU+dMmq00

こういう遊びができるからラノベなんじゃないの?


13 名前:名無しさん@涙目です。(菌神社)投稿日:2011/12/29(木) 23:19:17.18 ID:2nDRtLen0

いや、これはひどいな

もうマンガでええやん


16 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)投稿日:2011/12/29(木) 23:19:37.31 ID:9JEvbB500

昔の特撮のタイトルみたい


24 名前:忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (林檎神社)投稿日:2011/12/29(木) 23:20:18.77 ID:CShKQCLB0

それより一行目の地の文やばくね?


35 名前:名無しさん@涙目です。(二荒山神社)投稿日:2011/12/29(木) 23:21:21.92 ID:x3mFcNDW0

>>24
確かに1行目の下手さの方がよっぽど恥ずかしいな


45 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)投稿日:2011/12/29(木) 23:22:22.30 ID:tlmJFFTe0

>>24
むしろ1行目の意味が読み取れない


28 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)投稿日:2011/12/29(木) 23:20:51.81 ID:zjsDvztW0

想像以上だった


30 名前:名無しさん@涙目です。(最上稲荷)投稿日:2011/12/29(木) 23:20:56.22 ID:Yobk4BKj0

太字と大文字までは許すがこれは…


39 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク)投稿日:2011/12/29(木) 23:21:54.17 ID:qxVHG2wv0

出来の悪いエロゲみたいな感じ


46 名前:名無しさん@涙目です。(寒川神社)投稿日:2011/12/29(木) 23:22:24.18 ID:TXprrYrC0

いんじゃないの
レタリング?で遊ぶの面白いよ
形式にこだわりすぎ


59 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)投稿日:2011/12/29(木) 23:23:16.23 ID:g/f5PMQ00

最近のラノベ作者は、ページ増やすために、とにかく豆に改行したり
空白をつくったりする努力をしているらしいな


80 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社)投稿日:2011/12/29(木) 23:25:03.98 ID:gNkCT+pR0

コレは別にいいだろ


83 名前:名無しさん@涙目です。(熱田神宮)投稿日:2011/12/29(木) 23:25:23.06 ID:kDT2kGN50

ラノベ程度の文章ならつまるつまらないは別にだれでもかけるんだし
飽和するのは仕方ない


105 名前:名無しさん@涙目です。(浅間神社)投稿日:2011/12/29(木) 23:27:54.85 ID:y7Kqnp0S0

いつもの
58a813dd


151 名前:名無しさん@涙目です。(阿蘇神社)投稿日:2011/12/29(木) 23:32:31.80 ID:krlc0kp70

>>105
台詞ルー大柴が喋ってるのかと思うわ






aa11a




aa11b



aa11c



  • タグ: 
  • ライトノベル 
  • ラノベ 
  • 小説 

「漫画・アニメ」カテゴリの最新記事

  • 【C81】画像でみるコミケ2日目 「ムスカの凄い同人誌」「リアルザンギ」etc
  • 実写映画 『逆転裁判』がすげぇ!再現度 高すぎワロタwww
  • コミケに「王元姫たん」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
  • 最近のラノベが酷過ぎるとネットで話題に
  • アニメ「アイドルマスター」 録画に失敗した画像がやばい 完全に心霊写真www

「酷い話だ」カテゴリの最新記事

  • 【情弱速報】ダイドーの自販機で当たりが出ても、30秒以内に選ばないと無効になるって知ってた!?
  • スーパーで一度に「138点」万引きした無職(32)を逮捕!万引きってレベルじゃねえぞwww
  • 男が女性専用車両から強引に降ろされる これって法的に問題じゃね? → 鉄道会社謝罪www
  • 【酷過ぎ】「2ちゃんねる」で釣られて1万円のプラ製PCを本物と勘違い、現在86個以上お買い上げで楽天rank1位に!
  • 麻呂、ついに逮捕される
[ 漫画・アニメの記事一覧 ] [ 酷い話だの記事一覧 ]

今週の人気記事

Amazonお買い得品ランキング

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【嫉妬速報】 楽天ブックス誤表記500円祭り 転売屋がボロ儲けで嫉妬の嵐wwww
  • iPhoneの同期でオレのエロゲ声優による萌えソングが家族に共有された/(^o^)\
ページトップに戻る

COMMENT

コメントする

名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:00 返信する
    1!!!!
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:00 返信する
    すげーなw
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:01 返信する
    最近?
    いつもだろ
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:01 返信する
    ラノベはそもそもタイトルが終わってるから
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:01 返信する
    これはひどい
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:01 返信する
    酷いのはわかったからラノベのタイトル教えてくれよ
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:01 返信する
    スレイヤーズみたいなラノベってもしかしてもう無いの?
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:02 返信する
               |ヽ∧_  
               ゝ __\ 
               ||´・ω・`| > ラノベはクソ
               ○'´   、ヽ _______
           , -─-'- 、i_  |∪=| |───  /
        __, '´       ⊂ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ',ー-- ●       ヽ、
        `"'ゝ、_ """       ',
          〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
           `ー´    ヽi`ヽ iノ
                    ! /
                  r'´、ヽ
                  `´ヽノ
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:02 返信する
    タイトルはよ
  • 10  名前: 名無しゲーマーすん 2011年12月30日 00:02 返信する
    今に始まったことじゃない
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:03 返信する
    最近AA面白いな この調子で頑張れよ
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:03 返信する
    これを読んでいる人がいることに驚いた
    それ以前に許可出した編集にびっくり
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:03 返信する
    AAクッソワロタww
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:03 返信する
    酷いのなんて昔から。当たりってのは稀にあるから当たりなんだよ。

    って言おうとしたら別な酷さがあった
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:03 返信する
    >>7
    ほぼ絶滅した、基本ギャルゲ展開
    読んでないが最近オーフェンの続編が始まったそうな
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:03 返信する
    まさか3?
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:03 返信する
    これに驚いてるやつは普段ラノベしか読んでないんじゃないのか
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:03 返信する
    1行目は読点の大切さがわかる素晴らしい文章ですね
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:04 返信する
    AAがなかなかツボったw
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:04 返信する
    私闘学園がこんな感じに文章で遊んでたなあ
    …古過ぎてわかんないだろうが
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:04 返信する
    >>8
    クラウドさんかわいい♡
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:04 返信する
    体現wwwwww
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:04 返信する
    こういう人気無いラノベは話題にするなよな
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:04 返信する
            ___
           /     \ キリッ
          /   \ , , /\
        /    (●)  (●) \  アニメは原作レイプ
         |       (__人__)   | 原作は神!
          \      ` ⌒ ´  ,/

    ※原作より
    おにいちゃんのあつくておっきいお●んぽであたしのお●んこズンズン突いて、おにいちゃんのち●ぽミルクをあたしのなかにいっぱいどぴゅどぴゅってしてっ!!
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:04 返信する
    一行目を読んでも光景が全く浮かばないのはすごいな
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:04 返信する
    なら何時のラノベが良かったんだ
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:04 返信する
    元スレでも言われてるけど、こういう表現の仕方は別にいいんじゃね
    問題は元の文章自体の表現力だ。一部の切り出しじゃなくて、全体を見ていればこれの意味が分かるのか
  • 28  名前: 名無し 2011年12月30日 00:04 返信する
    AAわろすww
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:05 返信する
    確かに一行目、意味が分からんなw
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:05 返信する
    こんなんで金払って読む奴いんの?
    まあここにいるような人なら低能だから払うんだろうけど
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:05 返信する
    これはひどいな
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:05 返信する
    俺妹とかは普通に読めるのに


    酷い一部を挙げて印象操作ごくろうさま
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:05 返信する
    虎よ!虎よ!でもあったじゃん。気にしすぎよ
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:05 返信する
    タイポグラフィーもわからん奴が文章を叩く時代か
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:06 返信する
    ラノベがテストに出る世の中だからな

    こんなのが受験で出たきたら国公立じゃ無いと確実に蹴るな
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:06 返信する
    >>15
    よくないよ・
    もう文章で状況を表現できないから
    文字にグラフィカルに代弁させてるようにみえる物書きとして失格

  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:06 返信する
    ただでさえ萌え萌えな挿絵あるから電車で読むの恥ずかしいってのに・・・・
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:06 返信する
    AAワロタ
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:06 返信する
    逆にシュールレアリスムとかヌーヴォーロマンとかの前衛文学みたいだな
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:06 返信する
    だから1956年の小説だって言ってんだろうが!!!!!!!!

    アルフレッド・ベスター「虎よ、虎よ!」
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:06 返信する
    新オーフェンまぁオーフェンだよ。情報吐かせるためにヴァンパイア拷問したり。
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:07 返信する
    直線じゃないジグザクになって襲ってくるんだって!
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:07 返信する
    ネット住民本読まなさ過ぎ。
    70年代から存在する表現に(そして評価低くて廃れた物に)今更噛み付いてどうなる?
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:07 返信する
    >>29
    というかこれ虎よ!虎よ!じゃね
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:07 返信する
    >>7
    むしろ今更スレイヤーズみたいなラノベを読みたいの?
    さすがにもう古臭くて読めたもんじゃないでしょ
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:07 返信する
    ひどいのはラノベじゃなくて、こんなの買う阿呆の脳みそじゃないのか?
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:07 返信する
    1行目の文章誰か日本語に訳してくれよ
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:07 返信する
    この文の形は斬新だから結構いいとは思う
    けど内容が全く理解できないから文としての価値は無い
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:08 返信する
    とりあえず、もうちょい日本語勉強した方がいいなこの作者
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:08 返信する
    >>15
    えーそうなんだ…
    俺が中学生のころはスレイヤーズとかフォーチュンクエストとか読んでたが
    今の子らはこんな文章を読んで大人になるのかい…
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:08 返信する
    本物?これ
    そのツイッターでは釣れた、大漁!みたいなこと言ってるけど・・・
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:08 返信する
    ていうかこれって『虎よ!虎よ!』でしょ。1956年のSF小説。
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:08 返信する
    気づいている人がいるみたいだが、これはアルフレッド・ベスター「虎よ、虎よ」の文章抜き出しで、そもそもラノベじゃない。
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:08 返信する
    こういう試みしてた人昔居たよね?
    名前忘れたけど
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:09 返信する
    一行目酷過ぎるってレベルじゃねぇぞw
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:09 返信する
    買ったら負けな気がしてきたww
  • 57  名前: 名無しさん 2011年12月30日 00:09 返信する
    もう漫画読めよ
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:10 返信する
    >>36
    お前は誰にレスしてるんですか
    物書き君?
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:10 返信する

    ライトノベルっていう名目は欲しいけど小説(活字)の難しい部分は削いで
    とっととアニメ化とかされたいんだろうなwっで漫画とは違うっていうスタンスも保ちたい
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:10 返信する
    AAいいね
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:10 返信する
    北極光ってオーロラかと思ったらそうっぽいのな
    つまりオーロラっぽい感じでカチャカチャって音が見えたってことですかイミフですね
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:10 返信する
    FF13のストーリーを馬鹿にしてた自分が恥ずかしいわ
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:10 返信する
    昔はラノベ=ファンタジーだったなぁ。たまにSF。
    ゲームブックなんてのも有ったなぁ。結構凝ってるのw
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:10 返信する
    52 53
    あぁ本物なんだ。最近のラノベっていうのが釣りか
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:10 返信する
    >>50
    ラノベって言っても扱ってる題材が軽い物なだけで中身は小説と変わらなかったしな
    可哀想だよな、俺の青春は図書館だったから余計にそう思うわ
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:11 返信する
    >>43
    どうして30年以上前の評価が低い本を読んでなきゃいけないんですか?
  • 67  名前: 名無し 2011年12月30日 00:11 返信する
    高専が襲いかかる
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:11 返信する
    AAまとめつくってくれちょ
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:11 返信する
    一行目は日本語か?
    まああえてわかりづらい文章にしてるのかもしれんがまったく光景が浮かんでこないのは駄文だろ
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:12 返信する
    >>45
    いやもうラノベなんて読まないけどさ
    似たようなジャンルのばっかり話題になるから気になって
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:12 返信する
    もしアニメ化になったら
    スタッフ確実に泣くな
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:12 返信する
    こんな表現どうせ1ページか2ページくらいだろ
    どうでもいいじゃん
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:12 返信する
    55年前のラノベ
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:12 返信する
    アンカずれまくりやな、なんだこのコメ欄はw
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:13 返信する
    つーか、こういうのアップする時は普通105みたいな写真で上げるものだろ。
    1見た瞬間おかしいと思ったわ。
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:13 返信する
    なんか昔からあるから云々っていってる奴いるけど、こんな表現が認められないから評価されず廃れた訳であって、昔の物は全ていい、なんて言ってんのは懐古厨かポンコツだけだよね。
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:13 返信する
    秒単位のソートが出来てない臭いなw
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:13 返信する
    スレイヤーズ、オーフェン全盛期の世代だけど、酷い文章と言えばあかほりさとる
    ・・・だったんだけど、これはもう別次元だなw
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:13 返信する
    シュタインズ・ゲートのノベライズも
    「俺がこいつを殺してやる」ってセリフが「憎悪」って文字で囲ってあって
    思わず失笑したわ。
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:14 返信する
    ラノベって、程度で言えば携帯小説あたりと同レベルだよねw
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:15 返信する
    一行目良いじゃん。
    足音が視覚的イメージに変わる共感覚ぽくて詩的な表現だ。
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:15 返信する
    おっさんの俺が楽しめたのはロードス島とかアルスラーンとかまでだな
    最近のぼくはなんとかでなんとかだっていう似たり寄ったりの謎タイトルはわけわからん
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:16 返信する
    司馬遼太郎先生読んでるんでどうでもいいいいです
    坂の上の雲マジで神!
    竜馬が行く最高!
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:17 返信する
    タイトルを覚えてれないだろ
    稲妻が人妻に見えたww
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:17 返信する
    最近読んだ俺屍の小説版は面白かった。俺屍0的な内容で。
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:17 返信する
    ラノベをバカにしてる人ってやっぱり漫画やアニメも嫌いなのかな〜?
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:17 返信する
    いつもの・・・は読めば面白いんだぞ、ホライゾンよりは設定深くないしな(´・ω・` )
    年上のお姉さんが可愛い少年に手を出す系が好きな人は読むべき
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:17 返信する
    これ、1956年の小説なんだけど
    管理人はなんで釣られてるの
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:17 返信する
    俺まだ学生だけど、実際最近のラノベは読めたもんじゃない
    人退シリーズしかラノベは読んでないわ
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:18 返信する
    >>82
    うわーアルスラーン戦記懐かしい
    イラストがFFの天野だったからすげーワクワクしたんだよ
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:19 返信する
    田中芳樹は天野喜孝ってイメージあったな。創竜伝とか。
    ところであれはラノベなのか?w
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:19 返信する
    まるでPCの授業でwordで遊んでみた的な感じだな。
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:19 返信する
    >>71
    GONZO制作の巌窟王が『虎よ、虎よ!』をやろうとして許可おりなくて作ったもの
    目指してるのは虎よ、虎よ!
    SFだし面白いよ
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:19 返信する
    新しい文化の誕生だな。
    このまま小説と漫画の隙間を埋めてくれるが良いと思うよ。
    頑張りや。
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:19 返信する
    >>7
    >>50
    スレイヤーズ自体がまだ続いてるんだが
  • 96  名前: 名無し 2011年12月30日 00:20 返信する
    大江健三郎は凄い
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:20 返信する
    AAワロタ
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:20 返信する
    音を視覚で認識できる人がいることは読み取れる。
    でも、ここまでするのは単に表現力の自信の無さの表れだろう。
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:21 返信する
    異次元騎士カズマが好きでした。
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:21 返信する
    >>53
    そうだとしたらすごい訳し方だな
    元の英文が見てみたい
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:21 返信する
    >>91
    文庫版だとイラストがCLAMPなんだがもう完全にラノベにしか見えない
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:21 返信する
    あほさるの文章は本当にダメだったな。まさに最底辺って感じだった。
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:21 返信する
    >>86
    嫌いではないが今の作品は読めたものではないという話
    前までは小説家崩れが書いていたけど、今はラノベ作家志望の奴が書いてるイメージ

    最近読んで面白かったのは「狼と香辛料」くらいか?
  • 104  名前: あ 2011年12月30日 00:21 返信する
    手法としては良いんじゃない?
    ただこの例は普通に稚拙でキモいと思うけど

    小説に挿し絵があってもいいけどあんまり下手だと不快になる人もいるだろ?
    それと一緒
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:22 返信する
    >>95
    マジかよ
    すげーな何年やってるんだろ
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:22 返信する
    これはサイボーグ009とか仮面ライダーの元ネタの一部になった作品。

    死にかけて能力が覚醒し、五感がめちゃくちゃに入れ替わってる場面だよ。
    クライマックスの最高に盛り上がるシーンで、こんな描写が10ページ以上続いてる。
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:22 返信する
    最後の襲いかかるの大文字でどうしても笑ってしまうw
    インパクトのつもりかもだけどイマイチ効果ないし逆に読みづらい
    本来なら文章力で表現すべきところだと思うけど…
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:23 返信する
    >>99
    今時の子に読ませてやりたいね
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:23 返信する
    説明するの面倒だけど、この作品の終盤で主人公は共感覚持ちになる。だから作品終盤の文章は写真のような状態(音や視覚イメージが文章の形に変換される)になってるんだよ。
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:23 返信する
    タイトルなに?
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:23 返信する
    Jinってやっぱゲームやってないだろ
    今、この前のタイムシフト見てるが
    TOXもやってないのか・・・
    あんだけ記事にしてたのに
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:24 返信する
    いいと思うよこういうのがあっても
    ただしあくまで基礎がしっかりしている人間だけに限るけど
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:24 返信する
    ラノベひでえwwプギャーww
         ↓
    あれ、え、釣り?昔の作品?
         ↓
    何故駄文を駄文と言ってはいけないのか…キリッ
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:24 返信する
    FF13と同じ匂いがするな
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:25 返信する
    >>109
    なるほど・・・それは面白いな
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:25 返信する
    「表現力の自信の無さの表れ」(笑)とか、「本来なら文章力で表現すべきところ」(笑)とか、コメ欄にはベスターすら知らない馬鹿がいるようだな
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:25 返信する
    もともとラノベは酷いだろ。酷くないのはラノベじゃない
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:26 返信する
    ラノベもひどいが山田悠介もひどいよな。
    あれが売れてるところに本気で危機感を覚える。
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:27 返信する
    老人は宮沢賢治でもよんでろよwwww
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:27 返信する
    >>110
    >>52>>53に書いてる
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:27 返信する
    「虎よ、虎よ!」は誉れ高き名作じゃないですか。
    読んだのにまるっきり忘れてて気付かなかったけど。
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:27 返信する
    1956年の小説か
    知らんがな
    知ってろよっていうやつは2chのコピペ自慢してるやつと同じレベル
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:28 返信する
    >>119
    オマエの話しはつまらん!!
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:28 返信する
    >>118
    むしろあれの方が酷くないか
    リアル鬼ごっことか流行った理由が全くわからない
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:28 返信する
    翻訳がイマイチ俺に合わなくてあんまり面白くなかったな。
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:29 返信する
    ※106や※109見ればわかるが、意味があってこういう描写になってるのにそれ知らずにしたり顔で「こんな描写方法はよくない(キリッ」とかほざくバカがいるんだな。
    読んだら絶対批判できなくなるぞ。そのへんのラノベの数十倍はしっかりとした出来だから。
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:29 返信する
    売れたもん勝ち
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:29 返信する
    ますますラノベ作家希望(笑)が増えるなあ
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:30 返信する
    >>126
    これはラノベじゃ無いけどね
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:32 返信する
    リアル鬼ごっこは文章の酷さで一部に人気だったよな。なんか版が進むにつれ
    特にひどいところが削られていってそういう楽しみ方できなくなったけど。
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:32 返信する
    AAわろたw
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:33 返信する
    有名なSF小説だったんかい。
    SFといえばJ.P.ホーガンの「星を継ぐもの」こないだ読んだが最高だった。
    ラノベしか読まない人には拷問だと思うがw
    あらすじだけでも読むと俄然読んでみたくなるはず。
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:33 返信する
    ネットの見出しって怖いよな
    ツイッターはフォロワー以外にも拡散しちゃうから後でフォローが効かなくて大変ですな
  • 134  名前: あ 2011年12月30日 00:34 返信する
    定期的に話題にでるな
  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:34 返信する
    130
    日本語として破綻してるレベル→ただの下手な日本語
    になっちゃったからな。前者の方が印象には残ったわ、良い意味でも悪い意味でも
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:34 返信する
    >>66
    >どうして30年以上前の評価が低い本を読んでなきゃいけないんですか?
    30年以上も前の本だと気付かず「最近のラノベは〜」とか笑ってる連中の
    アホっぷりとニュースサイトのマスゴミっぷりを突っ込んでるだけじゃね?
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:34 返信する
    >>120
    ありがと
    アフィ貼ってあったら踏んで買ったのになー残念だわー
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:35 返信する
    >>120
    ありがと
    アフィ貼ってあたら踏んで買ったのになー残念だわー
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:36 返信する
    またやっちゃったか管理人
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:36 返信する
    この本、展開が速くてラノベのノリで読めるよ。
    赤外線以下の波長しか見えない盲目アルビノの美少女キャラも出てくるよ。
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:36 返信する
    今年一番のAAのキレだろjinw
  • 142  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:37 返信する
    筒井をはじめ他の作家も似たようなことやってんじゃん
    文字で表現してる上での構成だしこういうのはラノベ特有で面白くていいと思うが
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:37 返信する
    筒井康隆がずっと昔にやったことだな。

    「バブリング創世記」のパクリ。
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:37 返信する
    理解しようとするほうが馬鹿
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:38 返信する
    あんまり指摘してる人見たことないけどこの小説の終盤の展開ってまどマギのラストにかなり影響与えてるよな
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:39 返信する
    20年以上前に出版された小説版ルパン三世で既にこのようなページが存在してましたけど。
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:40 返信する
    意欲は買う!支持するよー
    ただ荒削り過ぎる
    推敲いるねこれ
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:40 返信する
    釣られててワロタ
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:40 返信する
    143
    釣りかもしれんが、この小説は1956年初出で筒井はその頃まだデビューしてない
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:41 返信する
    ラノベとかオワコンだろwwwまだ読んでるのかよw
    漫画買うわ。だったら。漫画になかったら読まないかアニメだな。

    小説は小説でちゃんとした小説読むから、ラノベなど不要wwww
    あんなのゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:41 返信する
    レイアウトを叩いてるのか、擬音でやったからなのかどっちだ?
    こういうレイアウトは不思議の国のアリスのネズミの尻尾とか、昔からある遊びだぞ
  • 152  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:42 返信する
    143
    この小説の初出は筒井デビュー前の1956年な
  • 153  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:43 返信する
    小説の文章をタイポグラフィにして遊ぶのは結構昔からある手法だと思うけどね。
  • 154  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:43 返信する
    もう何度も言われてるだろうけど叩いてる奴はベスター読んでこいよ
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:43 返信する
    くっそwwwwAAwwwwくっそwwwwwwww
  • 156  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:44 返信する
    150
    ちゃんとした
    ってなに?
  • 157  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:44 返信する
    最初の文章からして意味不明
    それはさておきAA最高の出来クソワロタww
  • 158  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:44 返信する
    プットッティラーノザウルース!
  • 159  名前: あ 2011年12月30日 00:44 返信する
    ラノベの話になるとラノベ読んでない俺様君でるのも恒例か
  • 160  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:45 返信する
    創作においてのルールって、基本的に破るためにあるものなんだけどな
    そしてそういう作品は昔からあるってだけのことだ
    叩く奴は頭おかしい
  • 161  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:46 返信する
    表現の形を模索し試してみて結果や反応を見るのはクリエイターなら普通
    ゲームでもそうだけど失敗=売れない・批判を恐れて守りに入った作りのものでも
    叩くヤツはとことん叩いてくるからリスクの少ない状態なら何でも試すべきと思う
    これが50年前の文でも最近の文でもやる・やった事には意味が生じる
  • 162  名前: ナナシ 2011年12月30日 00:47 返信する
    そろそろAAのみのラノベが…
  • 163  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:47 返信する
    小説なんだから小説の形式をちゃんと取ってほしいものだな。
    変なことして目立って売ろうとするのはやめなさい。
  • 164  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:48 返信する
    小説まともに書けないくせに新しい表現求めようとするなよ。
  • 165  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:48 返信する
    ラノベって携帯小説といい勝負だな
  • 166  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:49 返信する
    うわぁいらつくタイプの厨二だw
    すかっとするタイプの厨二を勘違いしたやつが書こうとするとすげー痛い
  • 167  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:50 返信する
    >>166
    55年前のSF小説なんすけど
    ついでに言うなら不思議の国のアリスでも
    同じことやってるんすけど
  • 168  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:50 返信する
    清水義範の「二十一世紀新小説応募作品」を思いだした。

  • 169  名前: あ 2011年12月30日 00:50 返信する
    でも最近のラノベはクリエイターの挑戦じゃなく国語力の欠如に見えるってのは一利ある
  • 170  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:51 返信する
    >>164
    海外SFの超大御所の
    世界的に評価されてるSF小説に対して何を言ってんの?
    なんで釣られてるの?
    馬鹿なの?
  • 171  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:55 返信する
    新しい手法を提案するのはいいことだ。
    やってはいけない事が分かって助かる人も多いだろうから。
  • 172  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:55 返信する
    >>150
    読んでねーなら一々反応すんな
    ラノベに興味は殆どないがこんなの知ってもヘェ〜ぐらいにしか思わんわ
  • 173  名前: き 2011年12月30日 00:55 返信する
    釣られてる教養のないニート多すぎワロタ
    虎よ!虎よ!でクグってみろあほどもw
  • 174  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:56 返信する
    大声で馬鹿にしてるやつは夢枕獏とか読んだことないのかな…
  • 175  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:56 返信する
    普通にこの表現はダサいんだが
  • 176  名前:   2011年12月30日 00:58 返信する
    ルイスキャロルも同じことやってるけど
  • 177  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:58 返信する
    大御所とかベストセラーって一切馬鹿にしちゃいけないのか・・・
    今までもしドラを批判してた俺って夜道に気をつけなきゃいけないの?
  • 178  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 00:58 返信する
    虎よ、虎よってやたら評価高いよな。
    昔読んだ時はなんかいまいちな気がしたんだけど、今見ると面白そうだな。
  • 179  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:00 返信する
    視覚効果はどうでもいい1行目がひどいそれだけだ
    それについてはどう反論できるのよ
  • 180  名前: てす 2011年12月30日 01:00 返信する
    バカにしてることの批判じゃなくて、最近のラノベって部分に釣られてるからアホだって言ってるんだろ
    文体に対してもつ感想なんてそれぞれだろ
  • 181  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:01 返信する
    詩的表現と日本語の破綻の区別がつかないだけだろ。
  • 182  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:02 返信する
    >>170
    大御所wwww
    まわりが良いと言ってるからいいんだ!ってか?
    主観で語れないんだねー。自分でその価値を見い出せないからって売り上げや肩書きでしか語れない。スレ1の画像が良いとか馬鹿だわwwwww
    スイーツや団塊と変わらん馬鹿だな。
  • 183  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:02 返信する
    意味わかんねえ
    文って相手に伝える手段なのに書いた本人しか理解出来ないって意味あんのかよ
  • 184  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:03 返信する
    時をかける少女描いてた人がずっとやってた手法だよね
  • 185  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:03 返信する
    ちゃんとした小説と思って開いたらラノベでしたってことはまれによくある
  • 186  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:05 返信する
    詩とか文学とかは日常の表現でわかりやすく伝えることが目的じゃないし。
  • 187  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:05 返信する
    この奇っ怪な文を理解できてるような事を言ってる奴ちらほらいるけどさ・・・
    ちゃんと解説してる奴いないのはなんでだぜ?ww
  • 188  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:06 返信する
    上の画像のやつより下に貼られてる奴のが衝撃的だわ
    あんなん読んでシラケねえのかな
  • 189  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:06 返信する
    187
    106と109
  • 190  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:06 返信する
    >>179
    訳あって共感覚保持者になったため、こんな文章になってる
  • 191  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:07 返信する
    普段ラノベ普通に読んでて2chでガタガタ騒いでたはがないの大文字も別に
    効果だろって鼻で笑って済ます俺もコレはちょっと引いたw
  • 192  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:08 返信する
    >>186
    じゃあ何の本だよ
    歌詞カードか?w
    詩だとしても何の解釈の仕様もないような文じゃねえか
    ばかじゃないの
  • 193  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:08 返信する
    >>188
    だからネタになってる
    ここまで凄いのはそうそう無いぞw
  • 194  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:09 返信する
    だから共感覚を表現する文章だって何度も言われてんじゃん
  • 195  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:09 返信する
    あーうー
    って文でも詩だと言い張りそうだなお前ら
    頭おかしいわ
  • 196  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:09 返信する
    夜のAAは切れがあるなwww
  • 197  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:10 返信する
    こういう小説があってもいいと思うけど
    こういう小説を嬉々として読んでる奴らはバカだと思うし割と軽蔑する
  • 198  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:11 返信する
    >>182
    ラノベじゃないってだけの話に
    何を顔真っ赤にしてるの?
    そんなに釣られたのが悔しかったの?
  • 199  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:12 返信する
    わかる奴はどういう光景が浮かぶのか言ってみろw

  • 200  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:12 返信する
    マンガを文章におこしたようなジャンルだったが
    文章をマンガ化する逆転現象を起こしたか・・・ナムナム
  • 201  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:12 返信する
    小説だと思ったら歌詞カードだったでござる
    なので意味通じなくてもいいでござる
    の巻
  • 202  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:12 返信する
    >>197
    >こういう小説があってもいいと思うけど
    >こういう小説を嬉々として読んでる奴らはバカだと思うし割と軽蔑する

    海外で数百万部越えてるし
    アイザック・アシモフとかも褒めてるから
    アシモフ軽蔑するんだなお前?
  • 203  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:13 返信する
    ひどいと思うなら買うなってw
    年末進行でページ埋められない漫画家の苦肉の策かと思ったわw
  • 204  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:14 返信する
    >>202
    お前は大人の立場がわかってないのか
  • 205  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:15 返信する
    なんか文学とか言われると絶対こいつは気取ってるだけだ!って決め付けて下に見てくる奴多いよな。
    要するに自分に理解できないものは見下さなきゃプライドを保てないんだと思うが。

    堅苦しい文学っていうかSFの話だけどな。
  • 206  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:16 返信する
    こんなのに驚いていたら昔の海外本なんて読めないぞ
    古典レベルの昔は本当に多かったからな
  • 207  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:16 返信する
    >197
    頭が硬いにも程があるだろ
    抽象画と同じように海外小説だと普通にみとめられてる手法だぞ
    海外の小説文化そのものを軽蔑するならまあ止めないけど

    つーかこれ、数十年前の海外小説だぞ?
  • 208  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:18 返信する
    わけわかんない
    という感想は作者の想定通りすぎて
    あとこれ古典だから^^;
  • 209  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:18 返信する
    タイポグラフィじゃね?
    ふしぎの国のアリスとか、古くからある技法だけど
    これを見て面白いとは思わないな
  • 210  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:19 返信する
    >>199
    さまよう鎧軍団が蛇行し始めたと思ったら、すばやさ255でこっちに来たわ
  • 211  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:19 返信する
    アルフレッド・ベスターの「虎よ!虎よ!」じゃねーかとマジレスしようかと思ったけど
    知ってる人もいるみたいで良かった。
    あれはタイポグラフィのおかげでまずます盛り上がる終盤だったなぁ
  • 212  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:20 返信する
    夢枕獏のカエルの死は名作だったわ
  • 213  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:21 返信する
    文句言ってる人も、実際に読み進めてこの場面にくると、テンション上がりまくるよ。
    伏線が一気に解消されるシーンでもあるから。
  • 214  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:22 返信する
    ラノベじゃないが、夢枕獏に「カエルの死」思い出した。
    あれ1977年の作品なんだよなぁ。
    個人的にはこういう表現は有っても良いと思うんだ。
    古橋秀之がサムライ・レンズマンで敵の心理描写に太字フォント使って
    インパクト付けてるのも面白かったし。
    時代物でこれやられたら違和感有るだろうけど、SFやラノベなら特に
    問題とは感じないかも。
  • 215  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:22 返信する
    >>197は石ノ森章太郎や永井豪や大友克洋や木城ゆきとや筒井康隆や夢枕獏やらをバカだと思い、割と軽蔑しているそうです。
  • 216  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:25 返信する
    ん
    ラノベ読んだ事ないけど
    なんか面白そう
  • 217  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:25 返信する
    釣られた無知なバカを見物できると聞いて
  • 218  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:28 返信する
    >>177
    もしドラはくそだからいいよ
  • 219  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:30 返信する
    馬鹿発見器に釣られるお前ら
  • 220  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:33 返信する
    拡散主が釣り宣言してるんだけどお前らどうするの?
  • 221  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:33 返信する
    普通に文を書いただけでは表現力が乏しいカスが使う手段だな
    自分が物書き以前の屑だと大声で認めてるようなもんだろ、こういうの
  • 222  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:35 返信する
    >>177
    もしドラは大御所でもなんでもないし、俗物と呼んで良いものだからなぁ・・・

    まぁ百聞は一見にしかずというか、こんな技法は小説として間違ってる!と思う人も
    本編読んだら合点承知之助できると思うんですわ。
  • 223  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:36 返信する
    >作中にタイポグラフィを用いるなど、超絶技巧と実験的作風により翻訳が難しい事でも知られる。

    1の画像はそのタイポグラフィな。ジョイスとか訳す人もそうだが、こういうのよく和訳できるよな、とつくづく思うわ
  • 224  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:39 返信する
    ベスターが「表現力が乏しいカス」とかwwwwwww
    半世紀以上前にテレポーテーションや加速装置(仮面ライダーカブトのアレやサイボーグ009の元ネタ)といったアイディア生み出した人だけどカスなんだな。
  • 225  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:40 返信する
    釣られたことにも気付かずドヤ顔でさらにコメントを残すお前ら
  • 226  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:49 返信する
    こんな酷い文章でも本にしてもらえるのか
    ちょっとラノベ書いてみるわ
  • 227  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:51 返信する
    敗北宣言はまだかって聞いてんだよ
  • 228  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:56 返信する
    これはヒドイ
    1行目を何度か読んだが理解できん。

    文章を書いて仕事にするんなら、日本語をしっかり勉強しろ。
    これで金もらってるかと思うと蹴り飛ばしたくなる。
  • 229  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:56 返信する
    つまり、どういうことだってばよ・・・
  • 230  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 01:57 返信する
    >>224
    加速したらよくわからんけど疲れるとかなw
    制限付きテレポートも良かった
  • 231  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 02:00 返信する
    >>177
    大御所を馬鹿にしてもいいさ
    だがな、これは意味があってこういった表現方法を使ってるんだよ
    それを知ろうともしないお前が馬鹿だって言われてるんだよ
  • 232  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 02:04 返信する
    ゲハブログのコメント欄のお前らもツイッター民と大差ないな・・・
  • 233  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 02:04 返信する
    「最近のラノベひどすぎだろ・・・」
    「本当だマジでひどいな」
    「嘘ですwww実はこれ名作SF小説なんですwwwww」
    「それでも、これはどうかと思う」
    「無知乙wwwwww」←この反応はなんか信者っぽくて気持ち悪い。SFは人類共通の趣味じゃねーよ。
    「読んだら分かるよ、読んでみなよ」くらいの反応でいいのに。
  • 234  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 02:08 返信する
    虎よ虎よって面白いの?
  • 235  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 02:12 返信する
    いいからお前等狼と香辛料読めよ
  • 236  名前: 、 2011年12月30日 02:12 返信する
    古典SFの虎よ!虎よ!に拡大フォントや渦巻き表記が使われていたな。
    はがない、なんかも批判されてるけど編集と打ち合わせの上で実験的に色々な表現法を試してんじゃないの?
  • 237  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 02:16 返信する
    だからまさにその虎の1ページを抜き出した釣り餌でバカが釣られてる記事なわけだが
  • 238  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 02:19 返信する
    確かに、作品自体は凄く評価がいいし意味がわかればこの演出も納得いく。
    だがこっちの身になってほしい、自分たちは何も知らずにこのページをラノベとして見せられた。つまり、騙されたんだ。他人の持ち出した答えで自分たちも盛り上がり、騙された人をバカだとか言って見下すのは間違っている。
  • 239  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 02:22 返信する
    SFは全然読んだことないんだがこれはちょっと興味もったな
    この本以外で読んどくべきSF小説ある?
  • 240  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 02:24 返信する
    ラノベを叩きたいだけのクズが炙り出せたってのは分かるけどさ。
    定番のSF小説ですけどって言われてこのページ見せられても同じような反応は出るだろ。
    ぶれてない?
  • 241  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 02:24 返信する
    >>228
    音が見えて、映像が聞こえている異常な状態だとおもってよみかえしてみ。
  • 242  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 02:24 返信する
    >>238
    うん、それはわかる、それは仕方がない
    問題なのは途中で答え出てるのにまだ引っかかるのがいるってこと
  • 243  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 02:24 返信する
    少年誌のアオリみたいだな
  • 244  名前: ! 2011年12月30日 02:25 返信する
    これ、虎よ!虎よ!だったのか?既読なのに釣られた。虎よ最後意味不明で面白くなかったから憶えてなかったよ。
  • 245  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 02:30 返信する
    ネタのためとはいえ、わざわざ買ってあげてるのか・・・
  • 246  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 02:31 返信する
    俺も既読なのにすっかり忘れてたけど、
    共感覚っぽい表現だってことは理解できたし、別にわけわかんなくはないな。
  • 247  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 02:36 返信する
    >>238
    作品の引用元を確認もせずにホイホイ鵜呑みにして
    これだからラノベはwとか言ってるのは
    バカ呼ばわりで問題ないな

  • 248  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 02:37 返信する
    で、JINは何時記事訂正するのこれ
  • 249  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 02:38 返信する
    ニシ君がvita版のスクショを3DSのスクショと言って貼る→GKがショボグラと叩く→ブーメラン
    同じ流れだなw
  • 250  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 02:42 返信する
    >>239
    http://ameblo.jp/goldius/entry-10030573680.html
    他人が作ったリストだけどこの中から適当に一冊選べばよろし
    個人的にはウイリアム・ギブスンの「ニューロマンサー」「クローム襲撃」辺りがお勧め
  • 251  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 02:42 返信する
    >>238
    読んでも無いくせに馬鹿にして、勝手に脊髄反射で喚いて違ったら俺は被害者ですか
    馬鹿じゃねえのお前
  • 252  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 02:46 返信する
    ベスター読んでる奴が結構いて安心した。
  • 253  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 02:47 返信する
    >>240
    主人公が置かれてる状況が判ってなかったらそうなるだろな
    ただ、自分で調べない奴ってのは、こういった印象操作にこれからもひっかるだろうな
  • 254  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 02:49 返信する
    >>250
    ありがとう
    まずはこの記事の本と薦めてくれた2冊読んで見るわ
  • 255  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 02:51 返信する
    はちまも壮大に釣られててワラタ
  • 256  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 02:52 返信する
    記事がラノベじゃないとかそんな事はどうでもいい
    取りあえずラノベっていうのは程度を落とした大衆中高生向けだっていうことは分かっとけ
    ラノベしか読まない奴がオレは馬鹿じゃない!とかアピールしてるように見えてきしょいぞ
  • 257  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 02:52 返信する
    >>251
    そうだね、貴方も最初はこれを見たとき、思っただろ?酷い分だってさ
    そしてこっちのコメント側呼んで、あ、釣りなんだと理解した
    被害者ぶってんじゃないよ同行者、お前らは>>238みたいな奴と同じだよ
  • 258  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 03:03 返信する
    騙されたなら騙されたで素直にやられたぜって振舞うのが一番利口にみえるよ。
  • 259  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 03:07 返信する
    >>253
    この画像からどう調べるんだよ・・・グーグル先生に困惑されたよ。
    俺は主人公が置かれた状況くらい最初から読み取れた。
    でも雰囲気や人物の心情をもっと文章で丁寧に表現して欲しいという需要があるから反響が大きいんだろ?
    この本はこれでいいんだろうけど、こういうのが増えまくったらさすがに嫌だよ。
  • 260  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 03:08 返信する
    >>256
    ラノベ擁護してるんじゃなくて 、世界で評価の高い小説をラノベ扱いした奴を馬鹿にしてるコメがほとんどじゃないか
  • 261  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 03:16 返信する
    未だに釣られたまま米残す奴いるけど本当に現代人は文章読めないのな、
    コメ残す前に前後を読めよ
  • 262  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 03:18 返信する
    >>256
    ラノベ叩いてるくせに物知らないのかwwwって物を知る人から叩かれてるだけのことがそんなに悔しいの?
    仮想敵を作り出してしまうほどに?
  • 263  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 03:18 返信する
    >>239
    小松左京
    「果しなき流れの果に」これも取り敢えず読んどけ
  • 264  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 03:19 返信する
    ラノベでこういう表現があったとしても、別に「酷く」はないよな
    酷いとか言ってるのは文章というものをあまりにも高尚に思いすぎてる人たちばかりだと思うよ
    もっと大衆に開かれてるものだというのに
  • 265  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 03:20 返信する
    >>260
    最初にラノベ扱いしたのはこの画像貼った奴な。
    風評被害ってか侮辱じゃねーのこれ。この小説のファンの皆さん怒ってもいいんじゃない?
  • 266  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 03:23 返信する
    取り敢えず釣られた連中は敗北宣言だろ早くしろ
    ラノベに突っかかるのはともかく漫画除いたら年間本一冊も読んでねぇんだろ
  • 267  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 03:27 返信する
    こんなテンポの悪い文章書いて金もらえるとかおいしい商売ですねwwww
  • 268  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 03:29 返信する
    「虎よ、虎よ!」がクソなのも良いんだよ
    問題はお前らが釣られたってことだ
  • 269  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 03:29 返信する
    >>265
    SFファンてそういうのどうでもいいよって思ってそう。
    こういう実験的なのもあれば、そもそもラノベみたいな大衆小説でもあるし。
  • 270  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 03:39 返信する
    >>268
    かなり好みが別れる小説だろうな。
    古い小説な上に翻訳だから入り込みにくいかもしれん。
  • 271  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 03:48 返信する
    最近はAAが楽しみでしょうがない
  • 272  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 03:51 返信する




    はちまが釣られてるからもしやと思ったら、JINも釣られてたか……。




    ゲームばっかやってるとこうなるんだろうな。
    きっとマローダー見ても「モビルスーツwww」とか、加速装置見て「009www」とか言っちゃうんだろうなぁ……。

    青ジョウントして、自爆するレベル。
  • 273  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 03:53 返信する
    >>272
    ジョウントって共有財産になってるわりに認知度低いよね
  • 274  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 03:56 返信する
    >>269
    SFもラノベも似たような物ってことか。
    じゃあ例えば>>170や>>262みたいな騒ぎ方してる人はSFを正しく理解してないってことか。
    信者って怖いな。
  • 275  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 04:03 返信する
    >>273
    「ジャンパー」移行、瞬間移動のくくりで定着したからじゃね。

    物書きの間では、ちゃんとルーツを把握して書いてるみたいだから、例えば「禁書」の白井黒子の能力とかもジョウントの弱点をしっかり受け継いでる。
  • 276  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 04:06 返信する
    クソ過ぎるわ。作家なら文章力で表現しろ
    こういう表現したいなら漫画描けや
  • 277  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 04:10 返信する
    >>274
    SFとラノベが似たような物ってことは、俺は否定しない
    ただ、小説とかラノベに関して全く無知な奴が叩くのは筋違いだとは思う
  • 278  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 04:13 返信する
    >>276
    子どもの台詞をひらがなで書くことで子どもの稚拙さを表現したりするだろ。
    形から受ける印象という意味で、それとこれになんの違うがあろうか。

    文章っつっても文字が持つ形、それから受ける印象は過小評価できんぞ。
  • 279  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 04:15 返信する
    文章を読ませる事がメインなんだから、しっかりとした文章書いて欲しい
    たまに例のような文章あるなら面白いかも知れんが、1行目とかさっぱりすぎる
  • 280  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 04:16 返信する
    俺も、1行目の方が気になる。
  • 281  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 04:47 返信する
    下のも意味分からんな
    ラノベ読まないからどうでも良いけど
  • 282  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 04:59 返信する
    >>279、>>280
    「遠方でカチャカチャという足音」が「縦になった北極光(オーロラ)の柔らかいパターン」になって眼に入ってきた
    ・・・音が視覚に変換されてしまうのが前提だとしても分りにくいな。
    波打つオーロラを90度回転させればいいんだろうか。回りくどいな。
    金属音だから鋭いと思いたいが、柔らかいというのは遠方だからだろうか。
    つまり無数の「カチャ」が左右に揺れ動きながらゆっくりと浮かび上がるってことか。
    でも下からなのか上からなのか、刺激の強さはどのように変化しているのか、謎が残る。
    漫画チックに表現されていても動きが無いからそこは想像するしかないな。
    もしくは写真のような、時間的に切り取られたイメージだけで進めていくか・・・?
  • 283  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 05:15 返信する
    前々から思ってたんだけどフォント違うのなかったのかな
    とりあえず光線が襲いかかるのフォントだけでももうちょっと違う奴にして欲しかった
  • 284  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 05:23 返信する
    やっとリーンの翼読破した
    その後ラノベ読んだら一冊があっという間に終わって薄さを実感した
  • 285  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 05:24 返信する
    >>278
    お前の中では当たり前なのかもしれんが、まともな作家ならそんな表現はしない
    それは文的な表現を諦め、絵的な表現に逃げているだけだ
    漫画が吹き出しや擬音の形や大きさで音を表現するのと変わらん
  • 286  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 05:44 返信する
    >>285
    お前は作家じゃないだろwww

    文字ってのは記号なんだから、形から受ける印象も重要だろ。ろくに本を読んでいないことが丸出しだから、これ以上レスすんなwww
  • 287  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 06:17 返信する
    ラノベという明確な基準のジャンルはない。
    出版が都合がいいから作った、造語的な事をシンボルとした区分けにしかすぎない。

    ジャンルではないので、大昔の小説、SF・ファンタジー・ミステリーであっても、
    出版社・でる文庫によって全部ラノベになってしまうのだった。

    ちなみにどうもこれは、、中身自体は大昔のSF小説らしいが、昔から怪奇小説・SFミステリーなど、映像にしがたい小難しい言い方ばかり。
    というかむしろラ、ノベ文庫以外から出てるSFとかミステリ−とか小難しい方が、脳内で想像できない、映像にしにくいんだよ元々。
  • 288  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 06:17 返信する
    >>285
    お前が全然小説とか読んでないのは良く解った
    それこそお前、ラノベしか読んでないんじゃね?
  • 289  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 06:21 返信する
    『虎よ!虎よ!』1956年のSF小説。
    らしいなこれ
  • 290  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 06:28 返信する
    ということで、釣られたんだよ。・・・・語っても恥ずかしいだけだ。

    変に批判的な奴は、大昔の外国の大御所SFのその意図的手法を見て、ラノベは狂ってるだのアーだコーだという自分の目のなさセンスのなさを、釣られたにも拘らず、変に常識人ぶった上から目線の固定観念しか持ってない無知で語っているだけだと。
    というそれだけのことだよ。

    釣り記事で、アホ発見器にされたんだよ。
  • 291  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 06:29 返信する
    昔の、しかも海外の小説なんだから、今の日本の人間の感性に合わなくても仕方ないな
  • 292  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 06:38 返信する
    >>290
    ここで批判しとかないと若手作家が意味も無く真似しかねないから別にいいんじゃね?
    意味があるなら良いけど、意味が無いならご法度という意見は無視できない。
  • 293  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 06:40 返信する
    しかしこれで、ラノベ批判をする奴の薄っぺらさ、無知さ、詳しくもないのに文句だけはいっちょまえ、いう奴ほど大して本も読んでない人種が、テキトーに文句をいう生産性のないネガティブ人間と言う事がこれで露呈してしまったな。
  • 294  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 06:45 返信する
    AAいいわw
  • 295  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 06:46 返信する
    >>292
    別に真似したって良いんではないか?
    受けるか受けないかは結局全体内容からして、その演出がマッチしてるかどうかによるわけだ。
    大して内容もないのに、そればっかり連発すれば、寒いだけで面白くないだけで狂気も伝わらず終わるだけだろうし。

    文章は斯くあるべきなんていうのは、固定観念すぎる。
  • 296  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 07:04 返信する
    ラノベってつい最近の物のような気がするけど、角川文庫なんかでだしてた「幻魔大戦」みたいなのもラノベと変わらないから、もう50年以上の歴史あるんだぜ。

    石原のボケ老人の小説もラノベみたいなもん。
  • 297  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 07:56 返信する
    別に奇をてらうのは勝手だが単純につまらん
  • 298  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 08:12 返信する
    ラノベはクソと他人の作品をけちょんけちょん貶して全否定するくせに
    自分が釣られたこと、物を知らないことを馬鹿にされると逆切れするんですね(笑)
    俺はすべての作品を批判する権利を持っているが、俺を批判することは絶対に許さないって人が多くて困る。ヤマカンとか
  • 299  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 08:28 返信する
    画像見て一瞬でわかったが、これはベスターの「虎よ、虎よ!」でしょ。
    ラノベではない、SFの古典的名作だよ。
    主人公の復讐がテーマで結構面白かった。
    こういう字体使ってる小説は他にも結構あるぞ。
  • 300  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 08:35 返信する
    確かにこういう遊びはあってもいいような気がする
    ただ最初の一文がなにを表しているのか全然分からない…
  • 301  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 09:07 返信する
    ラノベの恋愛ものは、全部同じ内容だから一巻立ち読みしただけで飽きる。
  • 302  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 09:46 返信する
    これはどういう状況なのwww
  • 303  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 10:38 返信する
    >>15
    オーフェン面白かったよな
    スレイヤーズ、オーフェンは今のラノベの基礎になった所があると思うわ
    ファンタジーなんだけど魔法とか細かい世界設定とかあるから引き込まれるんだよな
    今の萌えギャルゲ路線になってラノベは劣化した気がする
    昔のラノベ作家だとラノベ以外でも賞とってた人までいるのにな
  • 304  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 10:40 返信する
    今年最後のいい釣りだなwww
    釣られたやつざまぁ過ぎる
    開き直ってる様も見苦しくて素敵だわ
  • 305  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 11:35 返信する
    なんかラノベってあえて難しい漢字を使いたがらない?
  • 306  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 11:41 返信する
    これはトリップしてるところを表現してるんだから
    わけわからないのは狙い通り

    な、はず。読んでないからしらんけど
  • 307  名前: 名無し 2011年12月30日 12:02 返信する
    釣られたorz
  • 308  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 12:03 返信する
    コピペまとめブログって本当エントリ集まれば後は何でもいいんだな。
    JIN「ん? あー……まあ元スレ落ちて得るし問題ないだろ、十分稼いだし」
    やらおんあたりに売り込んどくか。「JINとはちまが誤報wwww」
  • 309  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 12:05 返信する
    >>274
    程度が低い高いというより、懐が深すぎて
    ラノベみたいなのから文学志向なのまで混沌としてるっていう意味だよ。
  • 310  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 12:08 返信する
    結局のところこの記事は釣りってことでOK?
  • 311  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 12:09 返信する
    ラノベ叩く奴は馬鹿って証明されたな。
  • 312  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 12:12 返信する
    フィネガンズ・ウェイクとかで釣ったら発狂しそうだな
  • 313  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 12:12 返信する
    >>110
    管理人と2chネラーが釣られたと
  • 314  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 12:38 返信する
    ラノベは何しようと別にいいんだけど
    最近は小説の方も薄くなって来て困る
    こっちは読み分けてるのに
  • 315  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 12:38 返信する
    釣られたって記事はよ
  • 316  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 12:39 返信する
    アニメ化前提だからな
  • 317  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 12:49 返信する
    虎虎で最高に盛り上がるところ

    つーか管理人さんも読んでみてよマジ面白いから
  • 318  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 13:27 返信する
    酷いのは最近のラノベじゃなくてよかったね!!
  • 319  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 13:56 返信する
    虎よ虎よ 馬鹿にするとかマジふざけてんの?
    ベスターは天才だから。異論は認めん
  • 320  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 13:59 返信する
    虎虎を今知ったくせに、「釣られてやんのw」と言う俺こそ真の勝ち組
  • 321  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 14:00 返信する
    ※319
    あらすじ教えてくれや
  • 322  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 15:15 返信する
    >>321
    宇宙船ノーマッドとともに漂流していたガリヴァー・フォイルが、自分たちを発見したにも関わらず、救助せずにガン無視で通り過ぎた宇宙船ノーマッドの船員に復讐するお話。

    ジョウントと呼ばれる瞬間移動や、奥歯に仕込んだ加速装置、怒りとともに顔に浮き上がる虎の刺青等々。石ノ森漫画の元ネタの宝庫。
  • 323  名前: 322 2011年12月30日 15:16 返信する
    >救助せずにガン無視で通り過ぎた宇宙船ノーマッドの船員に復讐するお話。

    間違えた。
    救助せずにガン無視で通り過ぎた宇宙船『ヴォーガ』の船員たちに復讐するお話。
  • 324  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 15:22 返信する
    ぶっちゃけ2chのレス程度の長さの文章でも誤読するアホが沢山居るので
    ラノベの文章も同じ程度に併せなきゃならないから大変
  • 325  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月30日 16:43 返信する
    謝罪文も書かずに一覧から外してるしwww

コメントする

名前
コメント
ページトップに戻る
  • 【嫉妬速報】 楽天ブックス誤表記500円祭り 転売屋がボロ儲けで嫉妬の嵐wwww
  • iPhoneの同期でオレのエロゲ声優による萌えソングが家族に共有された/(^o^)\
おすすめ
人気アイテム



マドンナ ~完熟ボディCollection~


姫騎士オリヴィア
〜へ、変態、この変態男!少しは恥を知りなさい!〜



放課後かすたむ☆たいむ
〜Customize Lovers〜



対魔忍ユキカゼ


めばえ


真剣で私に恋しなさい!S 初回版【予約特典:まじこいソングCD付き】


あっぱれ!天下御免







スポンサードリンク
登場人物紹介
YARUO
YARUO
良くも悪くも行動に素直です
当BlogではPS3&PSP担当です
エロいゲームもやります
YARANAIO
YARANAIO
バイオレンスなゲームが好きな 自称常識人です
当BlogではXbox360担当です
KUTARAGIさん
KUTARAGIさん
プレイステーションの父です
最近全く出番がありません
まこ8さん
まこ8さん
ジャレコ新作『WiZmans World』に 登場する敵モンスターです
グスタフ
グスタフ
必殺技のイグナイトファングです
GIF0
INAFUNEさん
どんな判断だ、金をドブに捨てる気か!?
おすすめ
売れ筋
最新記事
  • 金正日の弔問者数が2億6000万人と朝鮮中央通信が報道 ※人口は2400万
  • 【C81】画像でみるコミケ2日目 「ムスカの凄い同人誌」「リアルザンギ」etc
  • 小島秀夫氏 「”MGS4”が映画ゲームとなったのには、ちょっとした間違いがあった」
  • 【情弱速報】ダイドーの自販機で当たりが出ても、30秒以内に選ばないと無効になるって知ってた!?
  • アップルがソニーを買収する可能性  韓国紙が報道
  • 実写映画 『逆転裁判』がすげぇ!再現度 高すぎワロタwww
  • Tポイントを99万ポイント所持している2ちゃんねらー登場!1億円買い物したのか!?
  • コナミ元社員が2審でも勝訴、賠償額増額 「(育児休業後に)本人の同意なく報酬を大幅減額することは人事権の乱用」
  • PSVita2週目の販売台数が7万台 → SCE「・・・」
  • ソニーが新卒採用にソフトウェアスペシャリスト選考コースを新設、例題もあるので自信のある奴は解け
人気記事
逆アクセスランキング

アクセスランキング
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
記事検索
注目ワード
  • 2ちゃんねる
  • 3DS
  • 5pb.
  • AKB48
  • Android
  • au
  • DeNA
  • DLC
  • E3
  • EA
  • FF13-2
  • FF14
  • FF零式
  • FPS
  • Gree
  • iPhone
  • iPhone4S
  • NEWラブプラス
  • PS3
  • PSN
  • PSP
  • PSvita
  • SCE
  • TGS2011
  • Twitter
  • Wii
  • WiiU
  • XBOX360
  • けいおん!
  • アイドルマスター
  • アイドルマスター2
  • アップル
  • アニメ
  • アノニマス
  • アンチャーテッド
  • イメージエポック
  • ウメハラ
  • エルシャダイ
  • カプコン
  • ガンダムAGE
  • キネクト
  • グリー
  • ゲーム
  • コール・オブ・デューティ
  • コナミ
  • サムスン
  • ジャレコ
  • スカイウォードソード
  • スカイリム
  • スクウェア・エニックス
  • スクエニ
  • スティーブ・ジョブズ
  • スパ4AE
  • スマートフォン
  • セガ
  • ゼルダの伝説
  • ソーシャルゲーム
  • ソニー
  • ソフトバンク
  • ダークソウル
  • テイルズ
  • テイルズオブエクシリア
  • ドラクエ10
  • ドラゴンクエスト
  • ドラゴンクエスト10
  • ドリームクラブ
  • ニコニコ動画
  • バイオハザード
  • バトルフィールド3
  • バンダイナムコ
  • ファイナルファンタジー
  • ファミ通
  • マイクロソフト
  • マリオカート7
  • メタルギアソリッド
  • メルルのアトリエ
  • モバゲー
  • モンスターハンター
  • モンスターハンター3G
  • ラブプラス
  • レベルファイブ
  • 稲船敬二
  • 映画
  • 株価
  • 韓国
  • 岸田メル
  • 三原一郎
  • 初音ミク
  • 小島秀夫
  • 声優
  • 千代丸
  • 閃乱カグラ
  • 中国
  • 東京ゲームショウ
  • 日本ファルコム
  • 日野晃博
  • 任天堂
  • 売上
  • 平野綾
  • 和田洋一
ブックマーク
■個人ゲーム・アニメ系
  • Welcome to YoshidaMian.com
  • チラシの裏でゲーム鈍報
  • 読みゲー
  • カオスな情報置場
  • 定点観測。
  • わぷわぷだいあり~♪
  • Aちゃんねる~A助様
  • Re戯言
  • 小太郎ぶろぐ
■2chスレ紹介系
  • VIPあんてな
  • ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
  • 痛いニュース(ノ∀`)
  • VIPPERな俺
  • 【2ch】ニュー速クオリティ
  • 2ch勢いランキング
  • 働くモノニュース
  • 特設ニュースちゃんねる
  • まとめちゃんねる
■海外
  • Kotaku
■情報羅列系
  • まさか勝てるとでも?(私が)
  • カトゆー家断絶
  • かーずSP
  • ふぇいばりっとでいず
  • ゴルゴ31
  • 移譲記章
  • 中野龍三プロゲーマーWEB
  • 情報屋さん。
  • えろまんがとぴっくす
  • にゅーあきばどっとこむ
  • げーむにゃーす1.0
  • 究極最終兵器2ndWeapon
  • MOON CHRONICLE
  • くまニュース
■ゲーム業界関係者
  • ITmedia Gamez
  • Kotaku JAPAN
■ショッピング
  • Amazon.co.jp
  • 楽天
  • Yahoo!オークション
オレ的取材シリーズ

■エルシャダイ
erusydai

・今だから語れる『エルシャダイ』独占インタビュー「イーノックは人類で一番清らかです」

■イメージエポック
御影社長

・イメージエポック御影社長:FF7で僕は死んじゃったあの子に恋をしました。


■岸田メルさん
岸田メル

・岸田メル独占インタビュー「気になるゲームは『エルシャダイ』です。」


■カプコン稲船敬二さん
inafunesan

・カプコン稲船敬二さん:『デッドライジング2』の日本語版は規制無し、北米版と同じ状態で遊べます!

■5pb.志倉千代丸社長
jpg

・5pb.志倉千代丸社長独占インタビュー:今井麻美さん(声優)とお付き合いしているという噂は本当ですか?
・5pb.志倉千代丸社長独占インタビュー(後編):twitter質問&回答集
・[オレ的と行く#4]5pb.志倉さん:前編「コミュニティの力に注目してます!」
・[オレ的と行く#4]5pb.志倉さん:後編「感動を呼び起こす刺激を作りたい!」


■サーカス
サーカス

・CIRCUS新作『あるぴじ学園』の『萌えモン大賞』審査員になりました、みんなイラストの応募よろしくwwww
・「ダ・カーポIII」発売決定、Xbox360でも発売したい
・これがPCゲームメーカー「Circus(サーカス)」の待合室だ!
・PCゲームメーカー『サーカス』の火災現場がヤバすぎな件
・PCゲームメーカー『サーカス』の火災事件の詳細を聞いて来ました。
・PCゲームメーカー『サーカス』の社内には漫画本がいっぱい!?
・PCゲームメーカー『サーカス』創業時は所持金30万円、食費は1日200円!?


■小島プロダクション
小島監督

・小島秀夫監督にお会いしました。
・小島監督にインタビューしました。
・小島監督、メタルギアピースウォーカー完成発表会「無事に乗りきった」
・小島監督からメタルギア貰ったwwwww


■ランカース
ランカース

・ランカース星野社長、所持しているゲームソフトは2000本以上、ニートからゲーム会社の社長になりました(前編)
・ランカース星野社長、所持しているゲームソフトは2000本以上、ニートからゲーム会社の社長になりました(後編)
・[オレ的と行く#3]ランカース星野さん:前編「丁寧なゲームを作って行きたい」
・[オレ的と行く#3]ランカース星野さん:後編「取り柄はゲームにかける情熱です」

■飯野賢治さん
飯野賢治さん

・飯野賢治さん「ゲームハード論争は面白い、あれはゲーム業界が持っている熱量だと思う」
・[オレ的と行く#2]飯野賢治さん「遊びを使ったサービスには対価以上の価値を感じる」


■アリカ、三原一郎副社長
三原一郎さん

・アリカ副社長「三原一郎」は実はスゴイ人見知りなんです。
・[オレ的と行く#1]アリカ三原一郎さんが語るゲーム移植のあれこれ


■ジャレコ
加藤社長

・ジャレコ『ワイズマンズワールド』先行体験会レポート(前編)
・ジャレコ『ワイズマンズワールド』先行体験会レポート(後編)
・ジャレコの社長にお会いしたので色々聞いてみました
・ゲーム会社「ジャレコ」にて色々聞いて来ました
・ゲームセンターCX生放送の収録現場に行って来ました


■飯田和敏さん
飯田和敏さん

・ゲームクリエイター飯田和敏氏にお会いしました
・飯田和敏さんにインタビューして来ました


■シリコンスタジオ&フロムソフトウェア
シリコンスタジオ

・PS3『3Dドットゲームヒーローズ』がゼルダのパクリか竹内将典氏に聞いてきました
・PS3『3Dドットゲームヒーローズ』が短期間で開発できた理由を聞きました
・『3Dドットゲームヒーローズ』の開発会社に遊びに行って来ました


・岡本基さん
okamotosan

・任天堂辞めてフィギュア写真投稿サイトを作った岡本基氏にお会いしました
・元任天堂の岡本基氏が新作ゲームを作っているそうです


■システムソフト
もえもえ2次大戦

・『萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪]』の公開録音イベントに行ってきました
・『萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪]』の公開録音イベントに行ってきました


■ゲームラボ
ゲームラボ

・ゲームラボに遊びに行って来ました(前編)
・ゲームラボに遊びに行って来ました(後編)


■番外編
バンナム社長

・東京ゲームショウにてゲーム業界の人に写真を撮らせて頂きました。
・オレ的ゲーム速報新年会を行いました。
・マグナカルタ2の先行体験会に行って来ました

・Kotaku JAPAN jin115の記事一覧

RSS関連
  • お気に入りに追加
  • はてなアンテナに追加
  • はてなブックマークに追加
  • MyYahooに追加
  • Add to Google
  • ライブドアリーダーに登録
フィードメーター - オレ的ゲーム速報@刃
アクセスカウンター
QRコード
QRコード
  • チェッカーズに登録
  • livedoor Readerに登録
  • livedoor Blog(ブログ)
  • livedoor (ライブドア)
  • Syndicate this site
  • Edit
  • コメントを見る
  • コメントを書く
  • 前の記事へ
  • 次の記事へ
  • トップへ