アナログ放送終了→まだ見れるよ→デジアナ変換を知り大混乱

TOP > テレビ・ラジオ > アナログ放送終了→まだ見れるよ→デジアナ変換を知り大混乱

アナログ放送終了



132:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 12:07:49.83 ID:Wthq2SRk0




231:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 12:13:02.25 ID:bC2nQP7Z0

各局のアナログ終了の瞬間

各局のアナログ終了の瞬間
各局のアナログ終了の瞬間2
各局のアナログ終了の瞬間3


3:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 12:00:45.11 ID:sueObtsx0

アナログ厨
涙を拭けよ


8:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/24(日) 12:01:20.72 ID:ocWxRT9H0

アナログざまああああああああああああああああああああああああ
地デジでもみようぜwwwwwwwwwwww情強どもwwwwwwwwwwwwwwwwwww


5:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 12:01:08.02 ID:1fifZ1Fd0

え?アナログだけどついてるけど、なんだこれ


10:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 12:01:46.41 ID:78diOUKt0

うちのアナログ見えてるんだが


23:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 12:02:30.45 ID:/1CQVqhq0

勝手にデジアナ変換されて終了しない件について。


49:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 12:03:40.60 ID:Xpf9cfrj0

デジアナってなんだよ
終わらないぞ


52:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 12:03:44.28 ID:qNAStC7e0

普通にアナログ放送継続中


113:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 12:06:32.67 ID:n8jVOOJVO

>>52
アパートかマンションでケーブルテレビ対応してるんじゃね?


74:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 12:04:45.65 ID:EiIBuVvq0

デジアナ変換ってなに?

ブラウン管のテレビで、アナログ時代から
何も手続きしてないんだけど、まだ見れる・・・


104:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/24(日) 12:06:16.88 ID:gVi8Cfk90

デジアナって何だよwwwwwwwwwwwwwwww
テレビ買った奴負け組みじゃねーかwwwwwwwwwwwwww


117:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 12:06:54.89 ID:QxDFIEyd0

右上にデジアナとか表示されてまだ放送されてる。何だコレ。
総務省まだ見れること騙してたな
お前らテレビ買う必要なかったんじゃねーの


431:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 12:20:30.84 ID:KBUQi6W+0

>>117 みたいな情弱は、
7月1日からカウントダウンの表示が
自分の環境だけなかったことに、なんの疑問も持たなかったの?


485:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 12:22:16.83 ID:GjZIbVSsi

>>431
無かったのか
終了だと思ってwktkしながらアナログにしたらなんも無かった


163:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/24(日) 12:09:48.15 ID:Kn4lMYy30

ケーブル加入してないし右上に何の表示もないのにテレビ
写ってるけど何、何なの
誰かおせーて

ちなみにマンション


222:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/24(日) 12:12:47.77 ID:WDKGaSFZ0

>>163
おまいの地域のケーブルテレビ局が「デジアナ変換」って文字表示をしてないだけだと思われる。
全国に無数にあるケーブルテレビ局がそれぞれ独自にデジアナ変換して送信してるサービスだから、
文字表示形態に違いがあると思われ。予想だけど。

ちなみにマンションやアパート自体がケーブルテレビに接続されてる場合は、
地上波放送(キー局)はセットトップボックス(チューナー)ナシでも無料で受信できるよ。


298:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/24(日) 12:15:51.40 ID:Kn4lMYy30

>>222
どうもありがとう
なんかびっくりした

親が心配してたんだけどケータイのテレビあるから
大丈夫って話してたからさ


105:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/24(日) 12:06:18.11 ID:WDKGaSFZ0

東北三県以外でアナログ継続してるやつは、
「デジアナ変換」って表示が画面右上に出てないか?
出てるやつは間違いなく「ケーブルテレビ」で受信して観ている奴だ。

1)ケーブルテレビ局と契約してないぜ?
2)ケーブルテレビ観る時ってセットトップボックス(ケーブルテレビ専用チューナー)が必要だろ?俺使ってないぜ?

って奴もいると思うが、
マンションやアパート自体がケーブルテレビに接続されている場合は
上の2つの条件が無関係になるんで。


146:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 12:08:38.12 ID:EiIBuVvq0

>>105
そうなのか・・・

JCOM様様や!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
だまされてテレビ買った奴は情弱だったんや!!!


389:名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/24(日) 12:19:08.26 ID:wfUr6ylX0

>>105
うちもアナログテレビがそのまま映るんで
あれーーー!!っておもったらそれだった

デジアナ変換


122:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 12:07:08.10 ID:cLrrJnMx0

デシアナ変換って2015年の3月まで見れるんだな


130:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/24(日) 12:07:41.50 ID:v0i+oDyI0

あー、画面右上に「デジアナ」ってあって、どういう事かと思ってたら・・
ケーブルテレビだから、2015年までデジタルをアナログ変換して配信してくれるんじゃんね。

切り替わりを見逃したぜ。
他県のチャンネルなら、切り替わりの瞬間が見れたんだろうけど。

普段テレビ全然観てなかったから、テレビに関しては俺すげぇ情弱だわ。


133:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 12:07:52.57 ID:kQtrsq3g0

おれんちデジアナ変換されてた
チューナー要らんかったんや・・・


161:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/24(日) 12:09:45.00 ID:WDKGaSFZ0

「デジアナ変換」ってのは、ケーブルテレビ局がデジタル放送をアナログに変換して、
今までどおりのアナログ放送を送信してるの。

総務省が去年2月に地デジ難民化を懸念して、全国のケーブルテレビ局にデジアナ変換放送を要請した。
ほとんどのケーブルテレビ局が承諾したけど、中にはつっぱねた所もある。

このデジアナ変換はなぜか積極的にアナウンスされなかったよな。

だから、自分がケーブルテレビでテレビ観てる事を気づいてない情弱が
買わなくていい地デジチューナーを買った例が多数でてるんじゃないか?


229:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 12:12:57.32 ID:QgI8/clo0

>>161
それでまた苦情殺到だろうなw


364:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/24(日) 12:18:04.83 ID:6XKiqL0A0

マジか慌てて買い替えなくても良かったんだ、助かった


218:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 12:12:40.35 ID:Tv3CufD70

デジアナ変換ってなんか延命措置みたいで気に食わない


226:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 12:12:50.36 ID:wlhTd0qo0

デジアナ変換の呪い


274:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/24(日) 12:15:01.55 ID:p4dzDdLA0

テレビ買っちまったよおおおおおおおおおおしねよおおおおおおおお


279:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/24(日) 12:15:15.77 ID:tq8g2x6P0

NHK解約のチャンスと思ってたのデジアナ変換とか出ててわろた
大家いらんことしてくれる


281:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 12:15:19.80 ID:ZHJNP9kk0

デジアナデジアナ言ってるやつらも普及率には入れられてるの?


299:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 12:15:52.39 ID:F+mAefUc0

>>281
当然はいってるよ


284:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 12:15:23.73 ID:WUmjfHhv0

デジアナって言葉今知ったわw
なんでもっと早く教えないんだよテレビ業界


379:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/24(日) 12:18:48.96 ID:WDKGaSFZ0

>>284
デジアナ変換を積極的にアナウンスすると、なーんだテレビ買わなくていいじゃん!
ってなっちゃうでしょ。

だから隠してました。


604:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 12:27:16.27 ID:bC2nQP7Z0

多分日本中でアナログなのに映ってるよとか言ってる奴が数百万人いると思う
マスコミはアナログ終了しますだけでデジアナ変換は全く言わなかったからな
実はこれで救済される世帯が多数


312:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 12:16:18.87 ID:BCFekUJU0

デジアナ厨焦りすぎワロタ


472:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/24(日) 12:21:55.07 ID:R/Qu5pxz0
>>312
完全に同意
来月に政権交代してそれを言い訳に延期発表するに決まってる

677:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 17:19:58.18 ID:oi3d8/9M0

万が一延期しなかったとしても
テレビ局やデジサポに苦情殺到して8月までにはアナログ復活するんだろw


968:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 03:56:54.25 ID:frM0d7FK0

あれだけの大震災があったのに延期しないとかマジキチ。


970:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 03:58:31.37 ID:+AVXlqM70

>>968
来月に延期発表するから安心しろ


314:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/24(日) 12:16:32.19 ID:iVSpUC7y0

ほんと情弱速報だな。それとも夏だからか?


371:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 12:18:22.26 ID:LWcA/aih0

>>314
これに関しては情弱でよかったわ


321:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 12:16:49.74 ID:iU5I5Ups0

デジアナ知らなくて中途半端な安物テレビ買った奴が一番惨めだな


327:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/24(日) 12:16:59.48 ID:cnnLCnTF0

今更デジアナ変換って何とかいってる人多くてびっくりした


390:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/24(日) 12:19:14.88 ID:9wXOIBdsO

なんにもしてないのに普通に映るのはデジアナとやらの仕業なの?
ちっとも知らなんだ


406: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (東京都):2011/07/24(日) 12:19:49.56 ID:w6rNRAYu0

くそーーーーーー

デジアナ変換で
かってに電波ながしてるな
さっさととめろ

ゆるせん!


427:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 12:20:29.56 ID:6pz8t2Td0

いま、アナログで地デジ見れる奴は
デジアナ変換っていってcatvがやってくれてる。

月525円で済むから下手なテレビよりは安いよ


588:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/24(日) 12:26:17.40 ID:WDKGaSFZ0

>>427
ちょwwww嘘はいかんぞwwwwww

マンション・アパートがケーブルテレビに接続されている建物の場合は、
地上波(キー局)については無料で受信できるぞ。ケーブルテレビ局との個別契約なしで。

セットトップボックス(ケーブルテレビ用チューナー)もいらない。
部屋のアンテナ同軸端子から直接同軸ケーブルでテレビに接続すれば無料で見れる。

デジアナ変換しらくて、買わなくていいデジタルチューナー買った奴、まじで可哀想・・・


496:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 12:22:44.60 ID:BjYu9CWF0

新しいテレビ買ったのにデジアナってなんだよ糞が


530: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (東京都):2011/07/24(日) 12:24:15.25 ID:w6rNRAYu0

せっかく電波とまる瞬間をみるためにテレビひさびさにつけたのに
デジアナ変換のせいでだいなしだ


543:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 12:24:51.95 ID:xxpHsdjS0

デジアナ変換ワロタ
つまり俺は勝ち組ってことか


582:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 12:26:08.02 ID:hUhe8yXG0

今アナログで映ってる奴はケーブルテレビ会社のデジアナ変換という
2015年までのサービスだからな

まさかこのことを知らずに「アナログなのに映ってる(キリッ」
なんて言ってる情弱はν速にはいないよな?


631:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/24(日) 12:28:33.24 ID:LLpGwS5Q0

>>582
そんな奴ばっかり。ニュー速が情弱ばかりだとバレタ。


619:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/24(日) 12:27:51.59 ID:WDKGaSFZ0

この流れだと言いづらいだろうけど、
デジアナ変換しらんくて、買わなくていいデジタルチューナー買っちゃったやつ、挙手してほしい。
どれくらいいるのかなと。

多ければ総務省に苦情入れた方がいい。


702:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/24(日) 12:32:53.97 ID:nbEQXP2l0

>>619
「ケーブルテレビ局が勝手にやってることですので」
であしらわれて終了


624:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 12:28:13.90 ID:6pz8t2Td0

一年後デジアナ変換で多額の請求がきて
半泣きでゴネルお前らしかみえない


712:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 12:33:24.98 ID:6pz8t2Td0

デジアナ変換厨は、さっさと家にきたチラシ読めよ?
請求されてからは遅いぜ


633:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 12:28:38.44 ID:IWpWVDOsP

でもデジアナ変換って画質どうなの?
アナログテレビにチューナーつけてるようなブサイクな映像なの?


659:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 12:30:05.36 ID:PHf3BX3f0

>>633
アナログよりはむしろちょっと良くなった気がする


673:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/24(日) 12:31:07.56 ID:wNF21hFm0

デジアナ変換普通にきれいにみれてるよ
これまでとほとんどかわらん。
上にデジアナ変換て言う文字がうっすら表示されてるけど


674:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/24(日) 12:31:08.33 ID:WDKGaSFZ0

>>659
デジタルチューナーを買うってのは、個人が自腹で金原って地デジを家庭でアナログ変換する事で、
デジアナ変換ってのはケーブルテレビ局が無料でアナログ変換をやってくれるわけ。

映像は同じ。いや、むしろデジタルチューナーでアナログ変換してる奴は
ビデオケーブルで映像信号が劣化してるから、
わざわざ払う必要のない金使って劣化映像で受信してることになる。

しかも地デジチューナー分の電気料金が余計にかかってるし・・・
もっとも、チューナーだとテレビ番組表機能とかの付加価値はあるけどさ。


704:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 12:33:00.40 ID:CAKRtpMb0

869:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/24(日) 12:42:16.46 ID:8OSvL8cK0

>>704
うちもだ
要らないほうだけ残すとかどんな嫌がらせだよ


961:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 12:48:10.66 ID:u9VZzD4U0

BSのデジアナ変換やらないのがミソだよなーと思う


988:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 12:50:33.71 ID:isGXzG2R0

やっぱデジアナ組はBS映らないのがデフォなんだなw


635:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 12:28:48.44 ID:Hdl834gy0

デジアン変換しらなくてテレビ買ったやつ涙目wwww
マスコミに騙されてやんのwwww


677:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 12:31:10.04 ID:Bf1CE7nT0

デジアナ変換って終了して初めて知ったよ
全然周知してないし詐欺だろこれw


684:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 12:31:32.53 ID:nRVi3fLC0

いつの間にそんなコトしたんだ


746:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 12:34:50.03 ID:kWihdz390

マジでテレビ局って糞だわ
デジアナ変換なんてものがあるならそれも言えよ


863: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (東京都):2011/07/24(日) 12:42:03.55 ID:w6rNRAYu0

だれだよ
おれの家にかってにデジアナしかけた奴は
さっさと電波とめろや!


912: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (東京都):2011/07/24(日) 12:44:45.91 ID:w6rNRAYu0

デジアナとか詐欺だろこれ
デジアナゆるせん
さっさと電波とめろ!!


943: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (東京都):2011/07/24(日) 12:46:52.78 ID:w6rNRAYu0

今日で毒電波が止まるとよろこんでいたのに
デジアナが勝ってに毒電波ながしてる
ゆるせん!


994:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/24(日) 12:50:54.03 ID:LeyLtfHB0

頼んでもいないのにデジ穴変換されてた・・・
久々に30分くらいテレビ見たけど、地デジに移行してもやってる番組内容何も変わってないのな
いつも通り、くだらない和田アキコの番組と老けたタモリの顔が映ってたよ
オワコン


774:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 12:36:30.18 ID:r2e5llda0

805:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 12:38:33.09 ID:PtuL8Xy90

デジアナ変換されてるトコ、いっぱいあるんだな
うちは終了したっぽい。


890:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 12:43:27.37 ID:1vQXbG22P

ふーーん、今日初めて知った。デジアナ変換とは? 動画でチェック!↓
http://www.jcom.co.jp/library/services/tv/digiana/popup01.html


985:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 12:50:24.60 ID:uX6sCVWv0

この恨みどうはらす?


1000:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/24(日) 12:51:16.81 ID:dNUEpbMF0

>>985
総務省地デジコールセンターへ突撃


778:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 12:36:51.21 ID:Vtt/W5S80

デジサポには「なぜか見れる」っていう質問が殺到してそうだな


856:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/24(日) 12:41:26.99 ID:dSsTNi4d0

2chですらこの混乱www 
コールセンターはどうなってんだろうなw 
やっぱり阿鼻叫喚か?


870:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 12:42:25.74 ID:3Vb7breM0

それで今度は2015年の4/1に発狂する奴続出か


910:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 12:44:41.09 ID:PzBbV+rC0

2015年4月にデジアナも終了か
また駆け込み需要でテレビ無くなりそうだから
2014年ごろにテレビ買い換えよっと


613:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 12:27:36.57 ID:CezsjOIF0

665:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 12:30:14.71 ID:XkSkEF2h0

>>613
おまえの県名みてみろよ


一緒に読まれてる記事

タグ:   
この記事へのコメント
1. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 14:30
いつの間にかデジアナになってたww
NHK解約できねぇじゃん
2. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 14:40
そんなことも知らんのか
あきれた
3. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 14:47
デジアナ変換されてるけど、番組情報が無くて予約とか出来ない…
4. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 14:56
2ちゃんやってるような人間にさえこんだけ情弱がたくさんいるんだから
広く知らせず買い替え進める方向で正解だわ
デジアナ変換があるから買わなくて大丈夫なんて勘違いして期限が来て慌てるのが目に見えてる
5. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 15:01
デジアナ変換って言葉今日知った奴が殆どだろw
ケーブルなんて家まで来てても契約してる人なんて少ないし

まあそれだけテレビに興味無い奴らが多いって事じゃね
6. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 15:10
テレビは終わコン
7. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 15:14
zenbackとかいうのうぜえええええ
読み込み遅くて邪魔すぎ
8. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 15:16
デジアナ変換は金とられるよ
ケーブルTVからお知らせと料金支払いの通知結構前に来た。
無料無料言ってる人はなんか条件あるのかな
アナログと違って難視聴区域がほとんどないという建前があるので共同アンテナで受信してるひとは要注意。集合住宅の人は家賃に含まれてるのかもしれないけど
9. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 15:22
うちのテレビが写るんです!あんたんとこなに考えてるんですか!!

と発狂してコールセンターにかけるわけですね?胸圧。
10. :2011年07月24日 15:26
挙手厨うぜえ
11. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 15:28
うちは団地だから勝手にデジアナ変換になってたな
まぁBSみたいからチューナー買ったんだけどね
12. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 15:31
米8
マンションの場合、管理費とかの中に予め含まれてる所が多いと思うよ
13. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 15:31
情弱すぎわろた
14. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 16:00
テレビではなんにも言わないもんな。ずるいよ。
テレ玉とtvkが映らなくなったのが痛い。デジタルなら映るのになんでだ
15. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 16:02
CATVならアナログで観れるなんて話ずっと前から言ってただろw
どんだけ情弱なんだよwww
16. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 16:06
集合住宅の場合はアンテナの管理を自前でするかわりにCATVに委託することが多いから
契約しなくても勝手に見れたりするみたい
17. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 16:07
どっちにしろ
「ケーブルテレビ? 何それおいしいの?」というド田舎に住んでる俺には関係ない
18. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 16:14
今日の午前2時くらいまで左下に「今日の正午に終了」のテロ出てたのに
CM中に一瞬砂嵐になって戻ったら画質よくなった
何だって思ったら番組再開後もテロ消えて右上に「デジアナ変換」って出てる
こういうことテレビでは絶対流さないのな
19. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 16:23
ケーブルテレビが勝手にやってるだけだからなあ

困ったことに、CATVは民間なので、下手に
「ケーブルテレビに加入すれば見れます」とは言えないという事情がある

ケーブルテレビ側も「2015年までは見れます」なんて下手に言うと
そのあとのサポートが地獄なので宣伝もしない

全員が損してる状態だ
20. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 16:25
>>17
田舎ほどCATVあるものだと思ってたわ・・・
21. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 16:30
デジアナ知らなくてデジタルテレビ買って損をしたって言ってる奴は基地外だな
もっと安くて設備の良いB社のマンションを知らなくてA社のマンションを買ってしまい、A社に苦情を入れてるのと同じレベルだからな
自分が馬鹿なのを自覚しろよ
22. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 16:40
>>19
ケーブルTVが勝手にやってることではない。
随分と以前に総務省の要請があり行った政策です。
23. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 16:41
元?日テレの小倉さんがさんざんCMしてたやないか

・・JCOMで
24. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 16:46
>>8

元々ケーブルテレビ入っていた人達も反応していると思うんだよね。
俺もその一人なのだがw
ケーブルテレビを辞めて地上波デジタル一本でいく人が多いと思うけど
そうなるとケーブルテレビを解約しないと行けない訳でそこらへんの折り合いのために
デジアナ変換をケーブルテレビがやっている訳だから、いままでの費用と同じ様に払っているから
別段金を多く取られる分けじゃないしな。
25. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 16:50
隣県のテレ東系とフジ系だけデジアナ変換からはずれてて、困ったアニメが録れないわ・・・
26. 名無し:2011年07月24日 16:52
東京でjcom対応のマンションに住んでたけど、テレたまが地デジでみれなかった。
引っ越したら、ケーブルテレビ入ってないマンションでMXやテレたまがアナログではみれなかった。
今、JComどう?
27. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 16:52
ちなみにケーブルTVに加入してなくてもケーブルがひかれてる地域は見れます。
ケーブルを通して普通のアナログ放送を見ていたので、自動的にデジアナ変換され、今までどおり見れます。
28. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 16:55
あわてて買い換えた奴って情弱の負け組
これからはデジアナの時代なのに
29. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 17:10
>>20
某車の町に合併された片田舎なんだが、全戸に光ケーブルとCATV標準装備されてまっせ。
ただ税収あるから出来ることと違うかなあ。地方によるんじゃないの。
30. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 17:14
ニコニコで観るからどうでもいい
31. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 17:19
JCOM利用者だけど俺の所は5月末に「デジアナ変換」の表示に切り替わったよ。
気づかない奴って注意力不足じゃね。
32. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 17:32
情強・情弱って言い方は好きではないが、
この期に及んでデジアナ変換すら知らなかった奴らは
もうちょっと身の回りのことにアンテナ張ったほうがいいと思う
33. maya:2011年07月24日 17:37
買わなくて、良かったです^^
34. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 17:50
自分の家がケーブルテレビかどうかすら知らんかったからなぁ
35. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 17:52
デジアナ変換機と地デジチューナーってどっちが安いの?
36. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 17:56
インターネットやってる層の中に、まだアナログTVのままの人が結構沢山いることに、驚いた。
ネットやってる層って、テレビを性能で買い換える層よりも広いんだなー。
アニメやゲームの画質が気になる層と被っているかと思いきや、そうでもないのか。
37. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 17:58
>>36
HD対応のPCモニタはTVより安いんよ
38. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 18:02
むしろ、アナログを利用した海賊放送が見れることを考えると
アナログも受信できる今のTVは捨てられない。
39. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 18:10
ウチもデジアナ変換になってる。
ビデオデッキでも録画できるし。

PC用の地デジチューナー買っちまったぞ、チクショウ。
40. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 18:49
まだカスゴミ放送なんて見てるのかよw
41. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 18:54
何件かまわってもチューナー売り切れ テレビ1ヶ月待ち 最後にヤマダ電気で、在庫ありの32型33800円で購入 荷物があったんで翌日取りに行きますと取り置してもらって、ほっとして今日昼起きたらデジアナ変換されてて映ってた。 返品してお金戻ってきた。ああ昨日持って帰らなくてよかった ほんと。
42. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 19:10
アレルギー(花粉症)の原因が携帯の電磁波かもしれないって TVの周波数空けなきゃいけない事態ってどうよ。説明ねぇし・・この次は一年後に800Mhz帯の携帯が不通だからね。
43. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 19:13
やっぱりjcomこそが情強だったのか
44. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 19:28
部屋のテレビでデジアナ表示。どうしても変わる所が見たかったので車に付いてる古いカーナビテレビとワンセグで視聴。
45. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 19:35
テレビ見ないけどついに7時のニュースさえ見れなくなるのか・・・
と寂寥感に包まれてテレビつけたら普通に映ったwww
これでまたニュースが見れる!
46. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 19:39
地デジ詐欺はいろいろあったんだろうけど
これこそ、最大級の地デジ詐欺だろう
47. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 20:16
CS特需のおかげと言いなさい。
48. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 20:54
この時点でアナログテレビが見れる人はラッキーかも知れない。
電波放送を直接受信していないからだ。
受信料支払いの義務は生じないかも知れない。
詳しいことは分からないから読んでね。
ttp://nonki.ffvv.net/NHK/n200501301200.htm
49. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 21:14
・たまに新聞記事になってた(○○ケーブルテレビもデジアナ変換を提供・・・とか)
・上のような記事をソースにして2chにもスレが立ってた
・CATV会社のホームページに書いてある
・CATV会社によってはチラシを配っていたらしい
・一部のケーブルテレビ会社は、5月末ごろからデジアナ変換を開始していた

デジアナ変換を知っていたから、上記のような動きも目に入ってきたけど、もしデジ
アナ変換の存在自体を全く知らなかったら、やっぱり気付かないものなのかな・・・。
50. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 21:39
其う言えば「デジタル・アナログ変換機を作ってくれ」って態々要望を出したっけかな…懐かし
51. 影斗 :2011年07月24日 21:58
デジタル放送とデジアナ変換は全然画質がちがう!
絶対テレビ買った方が良いよ
52. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 22:12
とりあえず切り替わる瞬間ってどんなんか気になってたから録画してみた
ズバッとブルーに切り替わったからワロタw
53. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 22:46
デジアナ変換だと番組表受信できないし(録画する時はいちいち手作業ですべて入力)
コピーガードがかかっているのが不便だなあ。
まあ見れるだけでもマシなのかもしれないけど。
54. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 22:48
アナログ放送終了なんて10年前のニュースだろ?
今頃なにやってんの?おまえら
55. はす:2011年07月24日 22:53
2 うちも青い画面みてやろーと思ったら普通に見れたしがっかり
56. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月24日 23:07
うちは予定通り見れなくなった
さて粗大ゴミと化したテレビをどうするか…
57. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月25日 01:28
ケーブル契約してない一軒家には無縁ですか
58. たこやき:2011年07月25日 02:32
ウチはアナログのはずなのにテレビ映ってるって凄くない!??
とか自慢してしまった件…真実知ってワロタw
59. なぎ剛:2011年07月25日 04:21
俺もデジアナ変換になった(笑)
俺は勝ち組(笑)
60. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月25日 04:56
おれんちは映んないんだが・・・砂嵐になってるで
一軒家だけど・・・集合住宅とかケーブルTVが無いとだめなんかい?
61. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月25日 05:55
この普及率でマジにアナログ放送終わらせるわけないだろ
見れなくなって一番に不満抱えるのは
票の大多数を占める年寄り連中なんだから…

でも綺麗な映像は正直羨ましいしTV買い換えたヤツはそれでいいんじゃね?
スポーツでしかTV見ないけどアナログ画質じゃ辛いわ
62. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月25日 07:37
国民の財産であるTVの価値をゴミにする強行軍。本当の理由はなんでしょう?特定周波数電磁波は健康被害が起こりますから周波数の再編をしっかり行う必要があるんです。はっくしょん
63. :2011年07月25日 11:07
室内アンテナで、何ちゃんか映ってるんだが、何これ?
64. 名無し:2011年07月25日 11:41
普通に考えたら画質が良いテレビ買って地デジ見た方が勝ち組っぽくね?
65. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月25日 12:31
地デジTVはまだまだ値段が下がると期待しつつデジアナ変換終了の2015年3月末まで我慢するわ~
66. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月25日 13:07
難点はアナログチューナしかないレコーダーで番組表が出ないということだ
67. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月25日 14:15
デジアナ変換してた。
砂嵐を期待していたため肩透かし。
68. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月25日 14:34
テレビ終了しろよ
いいかげん人間を騙すのを辞めろ
69. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月25日 14:59
地デジいやアナログの砂嵐チャンネル見れないもん
70. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月25日 16:10
※41
こんなところに書きこむようなネットやってる人でも
そんなザマなの…
71. :2011年07月25日 18:21
黒柳徹子も混乱してたぞw
72. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月25日 18:48
まぁマンションでCATV工事住んでてBS11見れてアニメウハウハな俺は勝ち組って事で。
73. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月25日 23:07
jcomでデジアナ変換されているけどタダではないし
2015年には遅かれ早かれ見れなくなるからメリットはあまり感じないな
テレビよりradikoで聞くラジオの方が便利だから別に構わないけど
74. ウジテレビ:2011年07月25日 23:48
デジアナ見てると請求くるよとか嘘ついてる奴なんなの?
慌ててテレビやチューナー買っちゃって涙目なの?
75. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月26日 10:02
詐欺だ デジアナ変換があるという通知はケーブル会社からなかったぞ
76. 名無し様@ぴろり2ch:2011年07月27日 01:24
そもそも24日まで買い換えない奴がデジアナ終了して慌てるわけがないじゃん
買っちゃって悔しいのか?
77. うひゃ♪デジアナ組は勝ち組♪:2011年08月21日 02:16
バカにされても、面倒だから買い変えてなくてほんとに良かった~!
しかし「デジアナ」という大切な情報をアナログな終了後まで伝えないとは。
いかにテレビの情報が偏ったものかわかりましたね。
2015年3月末も、又今回と同じく観れるかもしれないから、テレビ買うのは映らない事を確認してからにしよっと。
78. アナログ放送死んだからハゲ死ね:2011年10月30日 08:39
アナログ放送死んだからハゲ死ね
コメントする
名前
コメント

※ 本文「>>○○」、コメント欄「※○○」「米○○」で、該当レスがポップアップ表示されます。
※「http」を禁止ワードに設定しています。URLを書き込む場合は「ttp://~」でお願いします。


上へ
コメントを見る
コメントを書く
下へ
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...