1:irai@301(岩手県)2011/11/02(水) 15:16:16.40ID:pl5z5lii0
HDDが数千円規模の大暴騰 3TBが1万3800円、2TBが8480円に!

HDDの平均価格が軒並み数千円も上がるという、かつて経験したことのない大変な暴騰に見舞われている。
特に酷いのはWesternDigitalの3.5インチHDDで、1TBの「WD10EARX」が平均4438円(91.7%)上昇したのをはじめ、500GBの「WD5000AAKX」が3341円(88.0%)、2TBの「WD20EARX」が4550円(68.2%)、3TBの「WD30EZRX」が5627円(56.0%)など、多くのモデルが平均50%を越える値上がりを記録している。

ほかのメーカーも、HGSTの3TB「OSO3229」が平均6315円(64.0%)、Seagateの1TB「ST31000524AS」が4238円(85.3%)など、各モデルで上昇している。
この結果、3.5インチHDDの最安値は、値上がり前の前々週と比べて、3TBが8670円から1万3800円へ、2TBクラスが4980円から8480円へと急上昇した。

2.5インチHDDもWesternDigitalを中心に高騰しているが、3.5インチほど全面的な値上がりというわけでもなく、幾分ましな状況だ。
一方、SSDはIntel 320シリーズの40〜160GBモデルがやや値下がりしたほか、OCZの240GBモデルが大きく値下がりしている。

1_1

人気HDDの価格推移
WD WD20EARX [2TB SATA600] の価格推移グラフ
イメージ077
http://kakaku.com/item/K0000256713/pricehistory/
HGST 0S03224 [2TB SATA600] の価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000239107/pricehistory/
Seagate ST2000DL003 [2TB SATA600 5900] の価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000183490/pricehistory/


304 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/02(水) 14:57:11.70 ID:CXwvk20n0
HDDの値段ついに時価に
http://twitpic.com/79nnjt
439483385

http://ascii.jp/elem/000/000/646/646315/index-3.html



2:名無しさん@涙目です。(石川県)2011/11/02(水) 15:16:46.63ID:QTlF6rPp0
時期悪とか言ってたらこのザマだよ!



9:名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/11/02(水) 15:17:51.30ID:oI4Y8GUN0
お前らなんでHDD買うの好きなの



677:名無しさん@涙目です。(神奈川県)2011/11/02(水) 16:19:33.99ID:j7nQHimI0
>>9
おたくの必需品



10:名無しさん@涙目です。(奈良県)2011/11/02(水) 15:17:51.82ID:QAvS/3160
それでもむちゃくちゃ安いんだからどうでもいいだろ



11:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/11/02(水) 15:18:35.35ID:A8foLwLm0
失敗したなあ、もう一個早めに買っておくべきだった



12:名無しさん@涙目です。(熊本県)2011/11/02(水) 15:18:39.68ID:OdNQ9L4I0
比較優位で一箇所にまとめるとこういう時困るな



16:名無しさん@涙目です。(愛知県)2011/11/02(水) 15:19:09.64ID:VmcbOUEW0
一般人はHDDなんて頻繁に買わんよ



23:名無しさん@涙目です。(神奈川県)2011/11/02(水) 15:19:58.19ID:tdx7ITxr0
正直今までいかに安かったかがわかる



25:名無しさん@涙目です。(茸)2011/11/02(水) 15:20:03.29ID:Qhv28rsD0
なんで値上げしてんの?



46:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)2011/11/02(水) 15:21:39.22ID:DBHe52sh0
>>25
WesternDigitalの世界最大の工場がタイで水没
02



642:名無しさん@涙目です。(宮城県)2011/11/02(水) 16:13:56.07ID:5x/a5QK50
HDD生産拠点(委託製造含む)

HGST・・・中国、タイ
WD・・・タイ、中国、マレーシア、シンガポール
Seagate・・・中国、タイ
Samsung・・・韓国
東芝(2.5インチのみ)・・・タイ、フィリピン、日本



648:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)2011/11/02(水) 16:14:44.85ID:pRHt35y70
>>642
ソースも欲しいな。
もっと知りたいな、比率とか。



690:名無しさん@涙目です。(宮城県)2011/11/02(水) 16:20:59.75ID:5x/a5QK50
>>648
工場は各社のHPや商品画像でググれ

タイ生産比率

690_1



697:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/11/02(水) 16:22:20.04ID:VMr8J+UI0
>>690
これ、サムスンは値上げしなくてもいいよね。

でも実際サムスン値上げしてるよね よね?



706:名無しさん@涙目です。(東日本)2011/11/02(水) 16:23:27.18ID:f/qlqX9d0
>>697
他所の供給力が落ちれば当然残った会社に需要が集中するので
結局同じように問題ないところも同じようになってしまう



756:名無しさん@涙目です。(関西・東海)2011/11/02(水) 16:29:29.40ID:uH6wtm3g0
>>697
サムスンは一般販売はしてないからな
業務用の組み込み用出荷してるだけでそれを牛やエロとかの業者が流してる形なので業者が勝手に値上げしてるだけ



643:名無しさん@涙目です。(WiMAX)2011/11/02(水) 16:14:13.45ID:Z6UH7GGr0
WDのHDD見てて面白いよ
毎日1000円ずつアップしてるからw



774:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)2011/11/02(水) 16:31:37.28ID:U3UM2CM80
タイが水没しただけでこの有様である



26:名無しさん@涙目です。(岩手県)2011/11/02(水) 15:20:05.70ID:Z7gQ/2Cy0
2T今一万超えてんぞ



31:名無しさん@涙目です。(四国地方)2011/11/02(水) 15:20:47.60ID:NMXG5w560
情強はヤフーストレージだけどな

31_1



137:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)2011/11/02(水) 15:28:30.43ID:eEDqiy3U0
>>31
プレミアム346円+300円=月646円で1TB
高すぎだろw



32:名無しさん@涙目です。(和歌山県)2011/11/02(水) 15:20:48.95ID:QmXO4ifU0
昔はもっとした



34:名無しさん@涙目です。(神奈川県)2011/11/02(水) 15:20:49.96ID:CXwvk20n0
WD20EARX[2TB]  \13,580(前週比:+7,300円↑)  値上がり率+110.9%
http://kakaku.com/item/K0000256713/

舐めてんじゃねーぞww



66:名無しさん@涙目です。(和歌山県)2011/11/02(水) 15:23:26.90ID:QmXO4ifU0
>>34
ヮ(゜д゜)ォ!



38:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)2011/11/02(水) 15:21:04.52ID:zEahwiho0
1Tすら埋まらないんだが



44:名無しさん@涙目です。(愛知県)2011/11/02(水) 15:21:26.28ID:lJLQUh1U0
え、これで暴騰って言われる程ゴミみたいな値段になってたの
これでも普通に欲しいときに買っちゃうレベルじゃん



59:名無しさん@涙目です。(大阪府)2011/11/02(水) 15:22:37.58ID:qjjQ31FU0
>>44
3TB9000円弱だったからね



67:名無しさん@涙目です。(四国地方)2011/11/02(水) 15:23:39.54ID:tJVE27z10
>>59
信じられんな・・・



78:名無しさん@涙目です。(catv?)2011/11/02(水) 15:24:19.44ID:kHkYmBHW0
便乗値上げだらけなんだよなぁ・・



85:名無しさん@涙目です。(北海道)2011/11/02(水) 15:25:07.05ID:MCnLW6530
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004X43ZPQ/
ぼったくりっていうレベルじゃねーぞ!
イメージ076



98:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)2011/11/02(水) 15:26:19.95ID:l6ZZWtbB0
>>85
ひゃくまんえー



109:名無しさん@涙目です。(兵庫県)2011/11/02(水) 15:26:44.35ID:FOVt2iSe0
>>85
いつの時代だよ



126:名無しさん@涙目です。(宮城県)2011/11/02(水) 15:27:55.81ID:wsQXGR9c0
>>85
15年前ならこの価格でも売れたな



114:名無しさん@涙目です。(愛知県)2011/11/02(水) 15:27:14.78ID:YhYHTWy80
事前に2テラ買っといてよかったタイ



142:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)2011/11/02(水) 15:28:47.25ID:dM/sPGLI0
みんな2テラに何入れてるのさ



166:名無しさん@涙目です。(静岡県)2011/11/02(水) 15:29:58.44ID:x2EENq0F0
>>142
大抵アニオタかAVオタ



140:名無しさん@涙目です。(和歌山県)2011/11/02(水) 15:28:43.30ID:QmXO4ifU0
アニメなんて2話で1GB使うだろ。あっという間にテラ埋まるわ



468:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/11/02(水) 15:54:49.71ID:23vwcDMiP
つかアニメとかどうせ繰り返し見る事ないのになんで保存しておく必要があるんだよwww



482:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)2011/11/02(水) 15:55:35.84ID:MmQpDH4m0
>>468
何度も見るんだが



574:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/11/02(水) 16:05:07.20ID:4V7MiuDH0
>>468
ふと、前にやったアニメのワンシーンが頭をよぎって
そのシーンを直ぐに見れないと気がすまない



479:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/11/02(水) 15:55:26.54ID:c7eR+NmS0
今は時期が悪い



507:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)2011/11/02(水) 15:58:24.49ID:gjl5lhvc0
一年位前に戻っただけだな



177:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/11/02(水) 15:30:31.32ID:23vwcDMiP
どんだけHDD買いたいんだよ



238:名無しさん@涙目です。(家)2011/11/02(水) 15:35:22.84ID:qbi+aHzK0
いろいろ貯めこんでも結局見ないんだよな



286:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/11/02(水) 15:38:39.33ID:wWl7NqlPP
半年や一年も待てねええええええええええええええええええええ
今欲しいのに(´;ω;`)



291:名無しさん@涙目です。(大阪府)2011/11/02(水) 15:38:58.64ID:1Cp/6NVg0
合計3Tほどしか空き容量無いわ・・・



342:名無しさん@涙目です。(石川県)2011/11/02(水) 15:43:06.80ID:j08w/iEW0
>>291
3TBあれば半年は持つw



295:名無しさん@涙目です。(西日本)2011/11/02(水) 15:39:13.06ID:To4iD51c0
WDなんて安さが取り柄なのに
あんな暴騰したら意味ねえよな



311:名無しさん@涙目です。(家)2011/11/02(水) 15:40:32.00ID:clhqhrcg0
お前ら2TBとか絶対持て余すだろ
やたらめっさか巣穴にドングリ持ち込んで腐らせるリスみたいだな



321:名無しさん@涙目です。(愛媛県)2011/11/02(水) 15:41:23.12ID:oeFV2d9pP
>>311
2TB買って2ヶ月、もう400GBも埋まってた



377:名無しさん@涙目です。(和歌山県)2011/11/02(水) 15:45:44.20ID:QmXO4ifU0
>>311
20PB超 ゴッドいわゆる神
5PB超 超宇宙恐竜ゼットン
時空の壁
2PB以上3PB未満 皇族
1PBT以上2PB未満 大統領
500T以上1PB未満 ビル・ゲイツ
200T以上500T未満 内閣総理大臣
100T以上200T未満 国会議員
70T以上100T未満 1部上場企業社長
50T以上70T未満 中小企業社長
20T以上50T未満 人間
有刺鉄線壁
15T以上20T未満 チンパンジーのあいちゃん
10T以上15T未満 モナー
5T以上10T未満 ヌコ
4T以上5T未満 ネズミ
3T以上4T未満 アメリカザリガニ
2T以上3T未満 ダンゴムシ
1.5T以上2T未満 蟻
500G以上1T未満 ミジンコ
500G未満 大腸菌



2TBとか雑魚すぎて話にならないレベル



402:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)2011/11/02(水) 15:48:18.64ID:c5QMQSEZ0
>>377
俺は人間か
まあ、このくらいが一番多いって事か



313:名無しさん@涙目です。(群馬県)2011/11/02(水) 15:40:43.34ID:YwEpnnlx0
それでも安い不思議



320:名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/11/02(水) 15:41:17.18ID:7/byeRrh0
amazon見てる限りそれほど高騰してるようには見えないが・・・
在庫が切れたときが地獄か



413:名無しさん@涙目です。(奈良県)2011/11/02(水) 15:49:01.95ID:s9p4igxG0
こんなのそのうちまた下がんだし大して問題でもないだろうに



531:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/11/02(水) 16:00:14.94ID:8ZTPfWiV0
3T買いにいったら倍になっててワロタ



566:名無しさん@涙目です。(dion軍)2011/11/02(水) 16:03:56.96ID:p5uiNcLo0
hmd_dk 浜田電機(株)
そうそう、すっかり忘れておりましたが、
HDDはもはや値上がり前の2.5倍ほどの仕入価格になってしまいましたので、
今週もスルーしたいと思います。他、特に新しい情報はございません。

もう仕入れ値2.5倍やで どんどんあがるでw



570:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/11/02(水) 16:04:33.24ID:8ZTPfWiV0
>>566
仕入れ2.5倍かよw



600:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/11/02(水) 16:08:28.17ID:xZ/MNtXE0
今まで下がり続けてきたものを一回値段が上がるからといって買う気にはならないな



797:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/11/02(水) 16:35:08.24ID:VpgbZCuf0
おまいらはどうでもいいエロ画像やエロ動画の保存でHDDたくさん使ってるんだろ



814:名無しさん@涙目です。(神奈川県)2011/11/02(水) 16:38:41.88ID:KsQi35rY0
>>797

もう集めだすと病気になるからな。
ホモとか獣姦とか熟女とか、全く趣味と違うのに消せない。
消せるのは重複だけだよ。しかも、HDD安いから大して金かからんのだわ
600TBの俺でも月に3万程度の出費だからな。



818:名無しさん@涙目です。(東日本)2011/11/02(水) 16:39:36.92ID:f/qlqX9d0
>>814
病気っていうか中毒患者というか



798:名無しさん@涙目です。(秋田県)2011/11/02(水) 16:35:41.55ID:FvwXnGoW0
外付けもっと買っとけばよかったなあ



845:名無しさん@涙目です。(大阪府)2011/11/02(水) 16:43:46.52ID:RI525cW80
>>798
外付け買うやつはアホ。

頭いいやつはHDを複数収納できるBOX買って内臓型HDを買う。

HD一つごとに3000円ぐらい安くなるから早めにこうしとけばどんどん安くつく。



865:名無しさん@涙目です。(愛媛県)2011/11/02(水) 16:46:45.78ID:pGlSASOY0
>>845
外付けっても色々あるからなあ
大半の人にとっては1〜2TB1つあったら事足りるレベル
自分も320GBの外付け持ってるけど2.5インチの長期間持ち運び用だしなぁ



875:名無しさん@涙目です。(大阪府)2011/11/02(水) 16:49:00.63ID:RI525cW80
>>865
まあ確かに数T一個あれば十分って人は外付けのほうがいい。

しかしこのスレのようにHDの値段が高騰すると困るって言う一般人は、
おそらくそれじゃ済まない人だろう。

おれも10Tのデータ持ってる。
昔から定期的にHD買ってて昔の250Gのやつとかも入れれば15T分ぐらいHDがある。
もっと早く内蔵型に変えていれば、もっと安くついたのになあ、と思う。



895:名無しさん@涙目です。(愛媛県)2011/11/02(水) 16:54:02.31ID:pGlSASOY0
>>875
まあ外付けをたくさん持つのは駄目だよね
中身ギャンブルなのが余計に怖い



106:名無しさん@涙目です。(大阪府)2011/10/28(金) 23:01:49.17ID:Aq47wGVQ0
来年まで持たねぇ

org2193310



119:名無しさん@涙目です。(兵庫県)2011/10/28(金) 23:04:20.89ID:YTEMBSx00
>>106
いったい何をそこまで保存してんだそれw



172:名無しさん@涙目です。(大阪府)2011/10/28(金) 23:13:25.20ID:Aq47wGVQ0
>>119 TSファイルが際限なく増えていくんだ

おまいらぶっ壊れたHDDのデータを取り出してやるから1万円くれといったらホイホイ出すやろ
その金額だけバックアップにかけときや



185:名無しさん@涙目です。(岩手県)2011/10/28(金) 23:15:44.35ID:OP3tpQayP
>>106
こいつの部屋見てみたいわ



315:名無しさん@涙目です。(岡山県)2011/10/28(金) 23:47:43.80ID:+lbEQd250
>>106
すげえ



181:名無しさん@涙目です。(栃木県)2011/10/28(金) 23:15:13.51ID:2975Djo30
ν速民のHDDはみんなこんな感じだと思ってたのに

org2193400



191:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/10/28(金) 23:16:19.63ID:MQp6EEWi0
>>181
お前7.1Gしか使ってねーじゃんw



209:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/10/28(金) 23:18:46.67ID:/8XntM3b0
>>181
見てて気持ちいい



494:名無しさん@涙目です。(北海道)2011/10/29(土) 01:21:23.90ID:WC9iUszT0
毎月2TBづつ消費してる

796_1



496:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)2011/10/29(土) 01:23:20.40ID:ppw7hlUF0
>>494
なかなかいい光景だな



497:名無しさん@涙目です。(宮崎県)2011/10/29(土) 01:24:31.49ID:9r9JsvQe0
>>494
デジタルなのに、アナログに感じる



502:名無しさん@涙目です。(長屋)2011/10/29(土) 01:27:25.94ID:Ovu+/9ld0
>>494
地震一発で全部終るなw



510:名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/10/29(土) 01:34:29.87ID:YYunY93F0
>>494
ビデオテープごっそり溜め込んでる時代に戻ったな



516:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/10/29(土) 01:42:06.02ID:wjhQNCur0
>>494
毎日2TBってなんだよ
牧地でも保管してるのか?



533:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/10/29(土) 02:04:30.77ID:GywsTMIs0
>>494
なにコレ?個人でこれだったらハンパねぇ……。



997:名無しさん@涙目です。(関東地方)2011/11/02(水) 17:31:42.59ID:7wXXm9XnO
HDDがないならSSDを使えばいいじゃない



1000:名無しさん@涙目です。(芋)2011/11/02(水) 17:32:12.57ID:kUg5yEE00
完全に買うタイミングを逃した




スポンサード リンク