【愚痴】非実在青少年なんちゃら関連がうざい8【ガス抜き】
- 1:ガス:2010/12/22(水) 13:53:46 ID:IZGvNAEF0
 -  このスレは表現規制関連で鬱陶しい思いをした人の『ガス抜き』場です。  
表現の自由を奪うな!と騒いでいた反対派のみなさんは
他人の『ガス抜き』を邪魔するような真似はしないですよね?
以下同人板で見かけた愚痴等
・政治については書きたくないから黙っていただけなのに、しつこく「反対活動をしろ」と粘着された
・まとめサイト(特に初期)のおかしな点について触れたらなぜか無知扱いされ、上から目線で説教をされた
・オタクなら反対するよね?という同調圧力がうざい
・この件に乗じて基地外が絡んでくる…
・賛成意見を出すと人格攻撃をしてくるダブスタっぷりにうんざり
・ソースのない各政党に対する印象操作が、どうにもうさんくさい
※法案に対する是非は他所というか該当スレでやってください
※反対派・賛成派どちらの専用スレでもありません
反対派の啓蒙活動は該当スレでお願いします。
過去スレ
【愚痴】非実在青少年なんちゃら関連がうざい7【ガス抜き】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1292579889 [cache]
【愚痴】非実在青少年なんちゃら関連がうざい6【ガス抜き】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1292393041 [cache]
【愚痴】非実在青少年なんちゃら関連がうざい5【ガス抜き】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1292210129 [cache]
【愚痴】非実在青少年なんちゃら関連がうざい4【ガス抜き】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1291655924 [cache]
【愚痴】非実在青少年なんちゃら関連がうざい3【ガス抜き】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1276833197 [cache]
【愚痴】非実在青少年なんちゃら関連がうざい2【ガス抜き】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1270916757 [cache]
【愚痴】非実在青少年なんちゃら関連がうざい【ガス抜き】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1268797574 [cache]
 
- 2:ガス:2010/12/22(水) 13:59:06 ID:V8AE+fZ80
 -  おっつー 
そろそろこのスレも過疎るといいよねぇ
早く他人をうざがらせるような活動()が落ち着きますように 
- 3:ガス:2010/12/22(水) 14:01:30 ID:yaRSVFcJ0
 -  いや、それは違うんじゃないか? 
↓
賛成派だな!アンパンマンはどうなる!!!
↑
なんか、こんなのばっかりなら、
さすがにこいつらアホじゃないか?と思うわけだが。 
- 4:ガス:2010/12/22(水) 14:24:42 ID:IZGvNAEF0
 -  5と6が2日で消費したのを考えるとペースは落ちて来たね。 
冬コミでまた一波乱ありそうな予感はするけど 
- 5:ガス:2010/12/22(水) 14:44:20 ID:dtaFHnzr0
 - 避難所できてた
 
- 6:ガス:2010/12/22(水) 16:31:25 ID:rvchDLxrO
 - 成人コーナーがエロ漫画雑誌オンリーでなくなる…そんな成人コーナーもいいかもしれない…なんてな
 
- 7:ガス:2010/12/22(水) 16:49:55 ID:q/xJ2+be0
 -  反対派が昔の芸術家の受難とかを例に出すのもやめて欲しい。 
何世紀経とうが芸術の域には達さないと思う。 
- 8:ガス:2010/12/22(水) 17:09:21 ID:tHzwjvgn0
 -  第一線で漫画描いてる作家が盛大にファビョるのは 
痛いとは思いつつもまあ理解は出来るよ
お前二次パロ同人程度しか描いたことねーだろって感じのただのヲタが
一丁前にクリエイター気取りで表現の自由がどうのこうの語ってるの見ると
お前が言うな感が半端ないよ 
- 9:ガス:2010/12/22(水) 17:18:50 ID:gINvv7G+0
 -  萎縮する萎縮すると、連呼してるのがウゼェ。 
出版社も張り切って「萎縮させない!」って言ってんだからビビらずに自信を持って描けっての。 
- 10:ガス:2010/12/22(水) 17:21:56 ID:qs//qKpD0
 -  賛成派が ざまぁwww もっと規制しろ と騒いでたり 
反対派がジャンプが発禁!!石原の署名妨害!とか喚いてたり…
こういうのにうんざりして、条例通ったって事もあって
もうどうでもいいやと離れていった人多そうだな
一時に比べかなり静かになった 
- 11:ガス抜き:2010/12/22(水) 17:39:50 ID:3rL6n2Jl0
 -  >>9 
どういうのが引っかかるかわからない以上慎重にならざるを得ないんだが
漫画描くのも時間かかるしな
前スレの
>ゲームの売り上げが下がったのはどう考えても割れの影響ですが
FFみたいな国民的ゲームにも年齢制限つけられりゃそりゃ売り上げ落ちる罠
親が子供に買わないもん
>アンパンマンやワンピースを抹殺できるくらいの権力があるの東京都ってすげーとこだな棒
アメリカ版ワンピースは規制されてるのを知らないのか
 
- 12:愚痴:2010/12/22(水) 18:02:33 ID:14eNG+Hv0
 - ワンピース(笑)
 
- 13:ガス:2010/12/22(水) 18:10:32 ID:2/K50Vy20
 -  >11 
アメリカは知らないが少なくとも東京都の条文議事録見る限り
今の所ワンピどころか少年ジャンプ漫画全部が規制対象なんて考えられないよ。貴方が何を描いてるか解らないし心配なのはわかるけど。
 
- 14:ガス:2010/12/22(水) 18:21:14 ID:V8AE+fZ80
 -  675 名前:ガス抜き メェル:sage 投稿日:2010/11/27(土) 23:08:07 ID:A33eBezu0 
アメリカのワンピースは、幼児向け番組として編成した都合上、喫煙描写などがカットされた。
権利を渡した向こうの会社が、完全な幼児向けとして放送した。
だから、タバコとかはカットされたわけ。
実際、権利が切れた後は、日本の会社が日米同時配信してたし、
アメリカだから規制されたというより、
単に向こうの会社の都合でカットされただけ。
それを「アメリカは〜」と憤るのは結構だが、幾らなんでも流されすぎ。 
- 15:賛成:2010/12/22(水) 18:28:51 ID:gOY50m5H0
 -  元々ワンピースはテレビアニメとしてはギリギリだよな 
煙草殺人流血
それらが作劇に絶対必要ってほどのハードなテーマじゃないし 
- 16:ガス:2010/12/22(水) 18:35:35 ID:BFK00Ps3O
 -  >>15 
それは絶対に必要でない限り描けないって意味だから
表現の自由に抵触するんじゃないの?
そうじゃなくて、対象年齢を幼児にしたから規制しただけで
中学生以上〜なら普通にオッケーだったのではって意味ではないかと 
- 17:ガス:2010/12/22(水) 18:35:58 ID:3rL6n2Jl0
 -  作品を形成する一要素だぞ 
お前みたいなのはエース死亡シーンとかも改悪する気かよ
何で実写やドラマじゃばんばんそういうのやってるのに
アニメだとだめなのか
敵を擁護してんじゃねーぞ
向こうの会社の都合で規制されたことが今日本でも起ころうとしてるんだろうがよ
石原や都の都合で規制されるかもしれない 
- 18:ガス:2010/12/22(水) 18:36:12 ID:P55cREwa0
 -  >>11  
FFは元々国民的ゲームwじゃないし
小学生が買うようなもんでもないだろ。
ドラクエかポケモンを例に出せよ。
 
- 19:ガス:2010/12/22(水) 18:38:00 ID:q/xJ2+be0
 -  漫画家やイラストレーターの石原バッシングってなんでこんな下品なの…? 
週刊誌の政治家叩きよりも酷過ぎる。
品がないくせにプライドだけは高いってのが始末に終えない… 
- 20:15:2010/12/22(水) 18:38:43 ID:gOY50m5H0
 -  ワンピースが子供向けマンガなのか 
いわゆる劇画的存在なのかで表現の幅が変わってくるわけだけど
最近は「良質な子供向けマンガ」を創ろうとする志向が減っているねってことが言いたかったようだ、俺は。
寺田ヒロオ断筆以来のテーマ。 
- 21:ガス:2010/12/22(水) 18:38:47 ID:P55cREwa0
 -  日本も幼児アニメで煙草だの流血だの描かないよなあ 
実写だって幼児が見るのが前提の特撮はそんなシーン入れないだろ 
- 23:ガス:2010/12/22(水) 18:44:14 ID:q/xJ2+be0
 -  戦隊・ライダーはクウガの頃から「一滴の血も流すな」くらい厳しいとか。 
それでも怪人の怖さや人の生死は表現できているからなぁ。 
- 25:ガス:2010/12/22(水) 18:44:59 ID:xGIUPPdv0
 -  タバコ規制ってアメリカだけじゃないんだよね 
規制そのものは自分も勇白の時に凄く残念に思ったのでよくわかる
今回の都条例についての問題って
都条例の条文そのものというよりも
今までの過去の規制に照らし合わせて、一度こういった規制が出来ると
範囲の拡大が容易な事と
推進派の言葉が過激で、エロばかりの一部のマンガだけしか規制されないのか
よくわからない部分じゃないのかな
個人的には、「いくらなんでもこれはまずいだろ」という一部のマンガ「のみ」の規制でいられるよう
努力するのはそっちじゃないかなと思ってる 
- 26:ガス:2010/12/22(水) 18:50:32 ID:tHzwjvgn0
 -  FFがCEROのせいで売り上げ落ちたという説は斬新だな 
さっそくゲーム板で発表するといいよ 
- 27:ガス:2010/12/22(水) 18:52:06 ID:67r2jTgl0
 -  >>23 
さすがにそれは幼児向けだと思って鑑賞するからだろw
一般向けとして作られたSF作が例えばあんな感じだったら
仮面ライダーレベルwと馬鹿にされるだけだと思うよ
幼児向けと一般向けは違う 
- 28:ガス:2010/12/22(水) 18:54:26 ID:67r2jTgl0
 -  FFのCEROは12歳だからそうでもないと思うけどなあ 
ああいう年齢制限みたいなのはあってもいいと思う
自分も石原大嫌いだし、今回の都のやり方そのものは好きじゃないが
0か100かにこだわることはもうできない時代だと思うよ
規制をなくすことなんてできないしな
だからこそ、一番害が少ないやり方を模索する事が必要なのに
規制そのものを撤廃しか言わないから、いまいち活動に乗れない
それでずいぶん損してる部分があると思う 
- 29:ガス:2010/12/22(水) 18:58:14 ID:AfxGFKe20
 -  モンハンは15歳以上だけど小中学生に売れまくってるしね 
Z指定以外はあくまで目安であって販売制限も無いし
実際売上も落ちないって事だよ 
- 30:ガス:2010/12/22(水) 18:58:25 ID:LUtlCTne0
 -  性戦士様は愚痴スレで啓蒙するのをやめてくれませんかね 
はっきり言って逆効果なんだけど
それともそれを狙ってるの?
この件がきっかけで、今まで大嫌いだった石原を応援したくなったわ 
- 31:ガス:2010/12/22(水) 19:02:35 ID:xGIUPPdv0
 -  >>30 
賛成派を擁護しないから反対派ってレッテル貼るのか?
なら規制反対!を言わない奴は賛成派ってウザイ奴と同じじゃね
ここ、賛成派擁護しないやつや賛成派を悪く言う奴はでていけってスレなら
スレタイを変えるべきだと思う 
- 32:ガス:2010/12/22(水) 19:06:36 ID:rvchDLxrO
 - もう東京も出版もどっちも頭冷やせ
 
- 33:ガス抜き:2010/12/22(水) 19:08:19 ID:d3vlDp3V0
 -  >>30 
そういうレスがあるから賛成派うざいって叩きが増えだしたんだよ
いい加減自覚しなよここは賛成スレじゃねー
反対派の目に余る行動への愚痴や批判はともかく
規制のよしあしや反対派、賛成派の行動の是非については人それぞれだ
言ってもいいけど、逆の意見の人もいるよって話だろ
ぶっちゃけ前スレの石原は規制がおかしいと感じたら堂々と争って権利を勝ち取れ、だの
まるで愛の鞭や激励をしてるかのようなマンセーの流れはキモかったよ 
- 34:ガス:2010/12/22(水) 19:09:22 ID:EBcKpDP30
 -  出遅れたけど>>1乙 
今は比較的静かだけど、もうとりあえずオタ&政治クラスタさん落ち着いてとしか言いようがなかった。
なにか思ったことをつぶやこうにも、「現実で何もしない奴がネットで騒いで云々」とか「反対なのに陳情書も抗議メールも出さない奴なんなの」
とか暴走したRTが氾濫しててやってられんかったわ。
今回の件に限った話じゃないが、政治スキーってなんで自分がやってるのと同じことを周囲にも強要しないと気が済まないのかな。
陳情書出したり抗議・応援メールしたりって活動したいなら、自分で奮起して黙ってやればいいのに。
しかも詳しいことは知らんが、採決の前後に反対派同士でも揉め事起こしたらしい。
一部の人が晒されただの叩かれただのと騒いでたが、ほんとに何がしたかったんだろう。
あんな感情的になってキーキー言ってるの見たら、いくら個人的に条例に反対でも同調はしたくねーわと思うよ。
また都知事選が近づいた頃から都民でもない人まで騒ぎ出すんだろうなあ。
一番肝心な部分が見えにくくなると困るから、騒ぐだけならもうこのまま黙っててほしい。 
- 35:ガス:2010/12/22(水) 19:09:40 ID:V8AE+fZ80
 -  >>31 
ここで啓蒙活動やめろ→賛成派を擁護しないから反対派ってレッテル貼るのか?
なんでこうなる
これを自分で言ってておかしいと思わないなら認知障害と言われても仕方ないよ 
- 36:ガス:2010/12/22(水) 19:11:27 ID:/M+wnhJ+0
 - 逆効果だって言われてることの意味本気で分からねーのかな
 
- 37:ガス:2010/12/22(水) 19:12:55 ID:V8AE+fZ80
 -  勇者様うぜぇ 
> 性戦士様は愚痴スレで啓蒙するのをやめてくれませんかね
> はっきり言って逆効果なんだけど
> それともそれを狙ってるの?
> この件がきっかけで、今まで大嫌いだった石原を応援したくなったわ
これを賛成派だって断定するのは勇者様しかいねーよ
文脈読めてんのか?
> 石原を応援したくなったわ
ここしか見てねーだろ
うぜぇ 
- 38:ガス:2010/12/22(水) 19:13:13 ID:9pjJuDJF0
 -  条例の話が出る以前、エロ・バイオレンスではない表現規制があった某漫画の 
ファン同士でネットやリアルで語る機会が多かったんだが
その時圧倒的に多かったのは「傑作なのにこれが規制されるのは勿体無い、悲しい」
って意見で、表現の自由とか、拡大解釈すると他の漫画が規制されるって意見は
主流ではなかったんだよなあ。
なので今回の条例で、好きな漫画が表現規制されそうな人の意見を聞いてると
ものすごく違和感がある
なんでお前ら他の漫画を例に挙げて脅すばっかりで、
肝心の自分が好きな漫画を規制するなって意見は言わないのかと 
- 40:ガス:2010/12/22(水) 19:14:35 ID:E2su+kH10
 - 良いからもう賛成派スレにしちまえよ
 
- 43:ガス:2010/12/22(水) 19:18:10 ID:6+1BWnZy0
 - つか、性戦士って凄く低俗な叩きで見ていて普通に気分いいものじゃないよ
 
- 44:ガス:2010/12/22(水) 19:20:49 ID:q/xJ2+be0
 -  「伝えたいテーマさえあればどれだけ規制や検閲に従っても表現できるはずだ」派 
って実際少数派なのかもな。
三谷幸喜は「規制・検閲に従ってもいい」立場で作品作ってるが。 
- 45:ガス:2010/12/22(水) 19:21:20 ID:9pjJuDJF0
 -  果たして賛成派って言えるほど積極的に賛成の方向に政治活動してる人が 
このスレにいるのだろうか? 
- 46:ガス:2010/12/22(水) 19:21:45 ID:AfxGFKe20
 -  >>38 
結構くだらない自主表現規制はちょくちょくされてるよね。
ド低脳がクサレ脳ミソにされた改変は今でも意味が分からん
より酷くなってる気が
火の鳥ガー風木ガーって、お前らそれちゃんと読んだ事あるのかよと 
- 47:ガス:2010/12/22(水) 19:25:15 ID:E2su+kH10
 -  賛成派ってなんでこう罵倒混じりの反論しか出来ないんだろう。 
あと、子供を守る事を盾にしすぎ。
相手を低俗な存在だというレッテルを
貼る事でしか反対できない賛成派は好い加減うざい。 
- 48:ガス:2010/12/22(水) 19:25:54 ID:HiYyty390
 - 性戦士様が性戦士という言葉を言葉狩り
 
- 49:ガス:2010/12/22(水) 19:26:21 ID:ivcRFS490
 -  ここでちょっとレスに噛み付くと反対派扱いする人がいるのも問題じゃね 
>>37とかモロに反対派のやり方に意見した人の一部分を見て賛成派だ認定する人と同じレベル
ちょっと意見言っただけで認定されるのがウザいって反対派に嫌気が差してここに来てるのに
自分も同じことやってるからどっちもどっちなんて意見が出るんだと思うわ 
- 51:ガス:2010/12/22(水) 19:28:46 ID:5dVDBpSpO
 -  どっちが正しいのかは置いといて 
一般人の興味本位で些細な質問なんですが…
これってどっちが勝ちそうなの?
都と出版社どっちが優勢?
【都/創価学会/都小PTA】vs【出版社/出版倫理協会/東京弁護士団体/日本動画協会/竹下元総理の孫】
嘆願書を出した創価学会と都小PTAは都側の味方なんだろうけど
創価学会は「聞いてた話と違う。3次児童ポルノを何とかしてほしいのに」
都小PTAはPTAのほんの極一部でPTAから「だれあいつら?」みたいな扱いだし
(ソース忘れたから信憑性ない)
出版社側の味方は日本動画協会とか出版倫理協会とか強力な味方がどんどん増えてくし
てか竹下元総理の孫って戦力になるの?
竹下一族の派閥はいまだに権力でかいから怒らせるとマズいみたいな話を見かけたけど(これは2chで聞いた話だから信憑性ない)
条例が成立した今、圧倒的に都側が優勢なんだろうけど
どうなるの? 
- 52:ガス:2010/12/22(水) 19:31:43 ID:tHzwjvgn0
 -  >>44 
「笑の大学」だね
どんなスタンスであれ実際に作品を生み出して結果を残している人間の言葉は説得力がある
漫画は当然大好きだし、規制されれば良いなんて露ほども思っちゃいないが
言動と実質が全く伴ってない一部の過激な反対派の姿は滑稽でしかないよ 
- 53:ガス:2010/12/22(水) 19:31:52 ID:VA2DMkZ90
 -  愚痴を言いにきたら賛成派の議員悪くないだのマンセーっぷりが気持ち悪かったので 
そこにつっこんでくれた人がいるのはうれしい
都も漫画家もどうでもいいんだよ、どっちが悪いかなんて自分にはわからないしな
どっちが悪いはどうでもいいから、ただ係わり合いになりたくない
それだけなのに踏み絵踏ませようとするな
都が問題あるのは知ってるんだよ別に正しいなんて思っちゃいない
だけどどうでもいいんだってばそんだけだ
そういう人間がいちゃいないのか 
- 54:ガス:2010/12/22(水) 19:32:32 ID:dpE0nw860
 -  裸になって何が悪い→公然わいせつ容疑で逮捕 
都の条例に限らず、そういう制限はある 
- 55:ガス:2010/12/22(水) 19:32:37 ID:HiYyty390
 -  >てか竹下元総理の孫って戦力になるの? 
たった一人の政治家の孫が都政をゆるがせる権力持ちだった場合方が
ヤバイって。常識的に考えて。 
- 56:ガス:2010/12/22(水) 19:32:44 ID:BFK00Ps3O
 -  竹下総理の孫は全然関係ないだろw 
なんの力ももってないよ 
- 57:ガス:2010/12/22(水) 19:33:02 ID:FwMUHgj00
 - 反対派を煽って遊んでるだけのやつに規制派は〜とか言ってる時点でお話にならない
 
- 58:ガス:2010/12/22(水) 19:34:43 ID:FwMUHgj00
 -  エイキエイキてBL作家としての評価はどんなもんなの? 
BL界の尾田栄一郎ってんならかなりの影響力があるけど
元総理の孫ってだけで単なる三流作家ってオチじゃないよね? 
- 59:ガス:2010/12/22(水) 19:37:02 ID:cKgR3LhS0
 -  >>57 
それ、痛い規制派は全て本物(笑)じゃないって言ってるみたいで凄くアホっぽいよ
過激な運動やってる奴の言動がおかしいのはどこも一緒 
- 60:ガス:2010/12/22(水) 19:38:21 ID:2/K50Vy20
 -  火の鳥とか貶めたい様にしか見え無かったわ、あれは。 
萎縮してる作家先生にはプロなんだからしっかりしてくれよとしか
言いようが無い。表現の不自由は何も条例だけじゃないんだし 
- 61:ガス:2010/12/22(水) 19:39:50 ID:5dVDBpSpO
 -  だよね 
さすがに孫に力はないか(笑)
陳情がどうのこうので炎上して話題になってたから
なんか政治家のパパが娘を馬鹿にされたことで圧力とかかけてくるんかと思った 
- 62:ガス:2010/12/22(水) 19:40:07 ID:xGIUPPdv0
 -  >>51 
それってどこの記事なの?
出版社の方が劣勢だと思うけどねえ
というか、規制ガイドラインが出来て
はっきりとこの辺までしか規制しませんってのが判明したら
以外に「あ、こんなもんか」で納得する人多いんじゃないかと思ってる
今問題になってるのって恣意的に拡大解釈できる条文で
実際どこまで規制するのかわからないから自粛が大げさになりつつある部分でしょ 
- 63:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/22(水) 19:42:41 ID:0Bk21edj0
 -  >>46 
手塚治虫で近親相姦を騒ぐなら火の鳥より奇子だろうとは思う 
- 65:ガス:2010/12/22(水) 19:45:54 ID:tHzwjvgn0
 -  それこそフィクションの世界じゃないんだから 
自分たちに敵対する圧倒的な「悪」なんて存在しないっつーのに
どうも彼らは「都知事及び規制派は倒すべき悪である」「自分たちは迫害されている」
というのを心の底から信じている感じなんだよなw 
- 66:ガス:2010/12/22(水) 19:46:13 ID:PpuXh9HO0
 -  >>62 
エロはともかく、近親についてはH描写無くてもHを肯定する事実があればNGとも聞いたから
それが本当なら人騒動あるかもしれないぞ 
- 67:ガス:2010/12/22(水) 19:48:10 ID:M34amqjD0
 -  >>51 
優勢かどうかはさておきちょっと補足させてね
【都/創価学会/都小PTA/自民(一部)】vs【出版社/出版倫理協会/東京弁護士団体/日本動画協会/共産党/社民(旧社会党)/民主党(一部)
/】 
- 68:ガス:2010/12/22(水) 19:48:16 ID:AfxGFKe20
 -  >>64 
「偽者だと思ったんだろうけどw本物に向かってよくあんな口利けるよねw」
みたいなのも大量に見たから、
大物政治家のお孫様を丁重に扱わなかった事に反感を持った奴も多い模様
何故大物政治家の孫だからって丁重に扱わなければならないのか分からんのだが 
- 69:ガス:2010/12/22(水) 19:50:32 ID:2/K50Vy20
 - 火の鳥も奇子も近親相姦賛美してると言えるのかなあ。
 
- 70:ガス:2010/12/22(水) 19:52:25 ID:bgGdazS90
 -  議員への陳情にわざわざ自分が大物政治家の孫と名乗る人間も 
かなり問題、というか危険だ 
- 71:ガス:2010/12/22(水) 19:53:37 ID:JedBI2VX0
 -  >>68 
それは政治家のお孫様の人もいるだろうが
人を偽者扱いって普通に失礼だろ
相手がお孫様でなくても似たようなものなのでは?
正直都議はかなりバカな事したなと思ってる
個人的に規制派の中で唯一非難されるべきひとだと思ってるよ
相手がさらに痛い事してくれたから助かってるけど
普通ならかなり大問題なレベル 
- 73:ガス:2010/12/22(水) 19:56:25 ID:iRjHY+b+0
 - 「〜と称される」を「偽者扱い」と言うのも大分日本語読めてない気が
 
- 74:ガス:2010/12/22(水) 19:57:09 ID:BFK00Ps3O
 -  作家が痛いのは痛いとしても、都議の行動が悪いかどうかは別の問題 
相手が非常識だから自分もやって良いという思考なら議員としてどうかなって思うし 
- 75:ガス:2010/12/22(水) 19:57:36 ID:4O1x2wir0
 -  ていうかここで何が優勢(笑)か聞くなよw 
そんなに議論したいのか、お前にはこのスレッドしかないのか
是非を問うて気持ちイィッ!! だけしたいやつかーえーれーって
まあここで言うなっつったらホントに行き場の無さそうな賛成派の叫びは同情してスキップするが
反対派の賛成派への愚痴とやらは嫌でも強制的に見せられて来たので反対派はてめえらの庭でやれと言いたくなる
ここは関わりたくない人の巣でおkよな?
どちらかに傾倒してる人間が相手への愚痴を垂れ流すスレじゃねえってことで
賛成派もスキップはしておくけど反対派に絡み出したら出てけって言う
とりあえず乗込み反対派をボッコにするならコレだけは言いたいスレかどっか移動してくれ
あと馴れ合いも賛否の話題になると黙ってられないウザイ人がいっぱい乗込んでくるから気をつけてな 
- 76:ガス:2010/12/22(水) 19:59:24 ID:DTGHiJRY0
 -  >>73 
偽者だと思ったから個人特定されないと思ってブログに出したんじゃ?
じゃなければ特定されると十分認識して載せた事になるじゃん 
- 78:ガス:2010/12/22(水) 20:04:14 ID:Uj6iMG9J0
 -  ここって条文自体には反対だけど今の反対運動ウザって人と 
条文賛成あいつら何反対してるんだよバカじゃねって人と
どうでもいいどっちの善悪もわからない、ただ関わりあいになりたくないだけって人と
いろいろいて法案そのものの是非を言い合うとgdgdになるんだよな 
- 79:ガス:2010/12/22(水) 20:06:10 ID:iRjHY+b+0
 -  奇子は読んだ事ないけど、火の鳥の近親相姦って望郷編か。 
あれのどこが近親相姦賛美なんだ… 
- 80:ガス:2010/12/22(水) 20:11:09 ID:+y3F8TPS0
 -  >>75 
賛成派スレあるよ
ホレ
【青少年】反対運動がウザイので賛成【条例】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1269251188/
ちなみに反対派スレね
表現規制反対スレ in 同人板 2
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1291259843 [cache]
条例の是非や善悪についてはここでやってねー
漫画家や出版社叩いたり石原や三原叩いたりするのはスレチ
あと自分の意見に反対するから○○派という認定は自分の低俗さが知れるだけ
いろんな意見がありますのであまり絡まないようにでいいんじゃないかと 
- 81:ガス:2010/12/22(水) 21:09:14 ID:coy1dnGH0
 -  >>79 
どっちも近親相姦では障害者が生まれるみたいな漫画だから
寧ろ偏見を煽っていると言えるかもしれない
実際はそんなに障害が出る訳ではないらしいし 
- 82:ガス:2010/12/22(水) 21:50:56 ID:KBRSeba30
 -  >>48 
ワロタw 確かにw
>>51
ちょっとマジレス。
>竹下元総理の孫
この人の立場、結構ヤバい。
今頃叔父さんである国会議員(竹下亘:自民党額賀派)にメチャクチャ怒られてると思う。
コネを政治家本人以外の家族が表に出して使うのは業界タブー。
使ってても口に出して言わないのが当たり前。
口に出して言った時点で「あのお嬢様はどのように育てられたのですか?」と
政治家本人が支持者から見捨てられる。
額賀派の国会議員があの都議の視察に同行してた情報見てない?
この件を何とか穏便に収めて欲しいと都議にお願いしてると思うよ。 
- 83:ガス:2010/12/22(水) 22:15:30 ID:DgPxvzmY0
 -  >コネを政治家本人以外の家族が表に出して使うのは 
たぶん周囲のヲタ達に
こういう時こそ○木さんに!と担がれちゃったんだろうなぁ
で、本人もまかせてよ!みたいな
自分の七光りが嫌で嫌でってワケでもなく満更でもなさそうだしあの人 
- 84:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/22(水) 22:16:54 ID:UqEBYURz0
 -  大手コンビニ、「パンチラがある雑誌を取り扱わない」と関係業界に通達 
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293020192 [cache]
燃やし尽くせー(^o^)ノ 
- 85:ガス:2010/12/22(水) 22:21:22 ID:gwBRD8rs0
 -  近親姦って保護者の虐待による性的関係の強要が多いから問題なのであって、 
成人の男女が出会って、きょうだいだと知らずに恋に落ちて…
みたいなストーリーは別に問題だとは思わない 
- 86:ガス:2010/12/22(水) 22:49:39 ID:n3Jm+/Ie0
 -  >>82 
だろうね。うかつな事したら周囲がどうなるか想像できなかったんだろうね、エイキ。
でもそれで攻撃する腐達も腐達だが。
メールやブログに凸しているらしいけど、相手が無反応が気に入らないから攻撃の手を緩めていない。
敢えて無反応を装っている可能性もあるだろ。 
- 88:ガス:2010/12/22(水) 22:55:28 ID:FwMUHgj00
 - 俺妹とかヨスガみたいなゴミカスアニメがもう作られなくなると思うと胸がスーッとする、胸スー
 
- 89:ガス:2010/12/22(水) 22:59:56 ID:9pLNsWTl0
 -  >>88 
ヨスガはともかく俺妹ってこの板的にはカスアニメ扱いなのか
他板からの流れ者なんでよくわからんが
しかし、芳文社あたりの萌え4コマ漫画家は条例が通ろうと通るまいと暢気にしてるだろうな
もともとエロや暴力とな〜んにも関係ない漫画しか描いてないし 
- 90:ガス:2010/12/22(水) 23:02:30 ID:uHyBHByV0
 -  俺もストパンみたいなゴミクズアニメ嫌いだからメシウマ 
 
- 91:ぼへー:2010/12/22(水) 23:02:31 ID:gOY50m5H0
 -  エロや暴力と密接にかかわるものを日常的に描いてる人たちも、 
条例を自分でチェックしているから別に騒いでないよ 
- 92:瓦斯:2010/12/22(水) 23:06:02 ID:hLNlbO3X0
 -  改正施行規則が来たぉ。 
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/kisoku_sinkyuu_taisyou.pdf
刑法やら児童福祉法やらの何条が該当するのか、随分と具体的になったと思う。
これで性戦士様も……変わらないんだろうな、きっと……。 
- 93:ガス:2010/12/22(水) 23:08:04 ID:FwMUHgj00
 - 怒りで我を忘れた性戦士様には何も通じない
 
- 94:ガス:2010/12/22(水) 23:10:24 ID:9pLNsWTl0
 -  この件でおかしいと思ってるのが、 
2chの漫画ヲタってワンピやNARUTOなんて普段それこそ親の仇みたいに叩きまくってるくせに、
何でこういう時だけ神輿にして持ち上げまくってるのか、だ
「けいおん!や禁書が規制される!!」とか言っとけばいいのに
あいつらが本当に規制されたら痛いと思ってる漫画・アニメなんてこういうジャンルばっかりだろ
無理して普段少年漫画板で叩いてるワンピなんか持ち出してきてポリシーもへったくれもねぇな 
- 95:ぼへー:2010/12/22(水) 23:14:16 ID:gOY50m5H0
 -  「手塚」←とりあえず一番偉いとされてるマンガ 
「ワンピース」←とりあえず一番売れてるマンガ
いざ他人を説得しようって時に、たとえの選択が少し安直かな、とは感じるね 
- 96:ガス:2010/12/22(水) 23:22:57 ID:Gml+gvVd0
 -  エロ同人誌が置いてあるコミケに子供が来るなって主張してる人たちと、 
子供にも判断能力はあるし、18歳までエロに全く触れさせないのは人格形成に問題を起こすって主張してる人たちは
被らないのかな?
素朴な疑問。 
- 98:ガス:2010/12/22(水) 23:39:50 ID:q/xJ2+be0
 -  村上龍がこのことに関してネットでちょっと言ってた。 
「お上が規制するのはいけない。でも出版社が自主規制をちゃんとしないから
お上につけこまれてしまう」
「エッチなのがあれば売れるんだろうけど、それは安直過ぎる」
みたいな感じだった。アメリカの自主規制も否定はしないみたいで。 
- 99:ガス:2010/12/22(水) 23:43:23 ID:fAU+zgo40
 -  >>58 
>元総理の孫ってだけで単なる三流作家
それは否定しない、同人では稼いでるけど二次創作のエロ同人多いし
去年出した家族の事の漫画本は年内部数8万位しか行ってない
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/3914/1105682256
>>96
前者は著作権漫画のエロ本を子供が見たらっていうのもあると思う
過去に少年漫画や少女漫画のコミックスの横に、エロアンソロジーが
並べられてて間違って買ってトラウマになったとかいう人もいるみたいだし 
- 100:ガス:2010/12/22(水) 23:44:28 ID:9pLNsWTl0
 -  とりあえず、>>92を読んで法律素人なりに何がダメになるかを考えてみた 
ダメなもの
1・18歳未満のモロセックス
2・漫画内で近親相姦をまるで当たり前の事のように描くこと
3・近親相姦もののエロゲを漫画内でやること
これでおk? 
- 101:ガス:2010/12/22(水) 23:49:41 ID:Gml+gvVd0
 - 著者がエロ目的でエロい物を描いたのがアウトでしょJK
 
- 102:ガス:2010/12/22(水) 23:51:20 ID:iRjHY+b+0
 -  >>82  
へえ。
まあ普通に考えて、政治家身内のコネ陳情なんて
公の場でばらされたらやばいだろとは思ってたけど。
それなら都議の行動はとても賢いね。
ネットで晒す事でエイキ本人から「竹下の名前出した」と言う言説も引き出せた。
自分のブログでそう書いてしまったら「私は竹下の名前出してない、
あっちが勝手に調べたんだ!」と言う言い訳ももう通じない。
 
- 103:ガス:2010/12/22(水) 23:55:26 ID:PNfI5yXy0
 -  >>68 
> >>64
> 「偽者だと思ったんだろうけどw本物に向かってよくあんな口利けるよねw」
> みたいなのも大量に見たから、
> 大物政治家のお孫様を丁重に扱わなかった事に反感を持った奴も多い模様
>
> 何故大物政治家の孫だからって丁重に扱わなければならないのか分からんのだが
ブログに書くのに裏も取らない奴が単に馬鹿かというのは馬鹿だろう
政治家とか関係ない 
- 104:ガス:2010/12/22(水) 23:58:54 ID:z/E4XDa20
 -  「称される」にも深い意味があるように思えてきた。 
「称される=(こちらが調べたのではなく)相手方がそう言ったんですよ」
と言う事を強調した書き方だったのか。 
- 106:ガス:2010/12/23(木) 00:00:39 ID:Eo9Ouh2j0
 -  あの心理は不思議だな 
結局お上は嫌いだけど、権威・権力は好きってこと?
俺達の仲間の有名人を粗末に扱うなんてってことだろうか
なんかサーヤが口聞いてくれたらというレスも見かけたけど
あり得ない上に、もし万が一皇族(元)が政治に口出したら総たたきに合うだろ… 
- 107:んだず:2010/12/23(木) 00:02:04 ID:7GGWTfUf0
 -  ここ数年のうちに、冤罪事件報道が過熱したからね。 
少し前に痴漢冤罪で自殺した青年がいたけどあれヤラセだよ。
産経系列のネットタブロイドサイトで散々報道していたでしょ。
周防正行は映画にまでしたし(ちなみにあの映画はフジテレビ出資)、
もう少し前だと植草とかね。
世の男性に冤罪恐怖症が植え付けられているんだよ。
エロネタに限らずムネオだの小沢だの政治関係でも冤罪ネタが多いでしょ。
石原が法案の趣旨を超えて理不尽なナチ的発言をすればするほど、
その恐怖を煽られる。
出版社が正義の味方であるかのように錯覚する。
どちらもグルなのに。 
- 108:瓦斯:2010/12/23(木) 00:05:50 ID:WrSupi+40
 -  >>92 
施行規則の刑法等に該当するもの抜き出しますた。
1,刑法241(強盗強姦及び強盗強姦致死)
2,刑法176〜178の2(強制わいせつ・強姦・準強制わいせつ及び準強姦・集団強姦等)」
3,児童ポルノ法第4条(児童買春)
4,児童福祉法第34条1項6号(児童に淫行をさせる行為)
5,条例第十八条の六(何人も、青少年とみだらな性交又は性交類似行為を行つてはならない。)
6,近親相姦
これを「社会的にOKと描写」or「しつこくネチっこく詳細に描写」した際に【合わせ技で初めてアウト】。
 
- 109:ガス:2010/12/23(木) 00:08:54 ID:HuQrLZga0
 -  >>107 
どっちかが悪いともう片方は善。
そんな単純な問題でもないんだよね
今回のは石原が超わかりやすく悪人丸出しの名台詞ばんばん吐いたんで
じゃあ出版社は善!とか印象付いたのかもしれないけど、
推進も反対もどちらも問題だらけだもんなw 
- 110:ガス:2010/12/23(木) 00:11:13 ID:yKFXifGx0
 -  >>98 
そりゃそうだよな、だから行政から付けこまれたのはあるんだし
出版社はそれ気付いてないか、認めたくないんだろうな
売れなくなるから
>>106
皇族の政治利用で去年叩かれてたのにな
そもそもその元皇族は本当にヲタだったのかも都市伝説だし
旦那は都職員だから立場的に色々無理だろうに
権威は嫌いだけど、ヲタ文化理解者の権威は大好きって事じゃね 
- 111:ガス:2010/12/23(木) 00:15:35 ID:o5rPLWnH0
 -  >>100 
1.刑法に触れるセックス(またはセックス擬似行為)、18歳未満のセックス(または(ry)
近親相姦(ま(ry)をまるで当たり前の事のように描いた漫画アニメその他画像
2.刑法(ry)18歳未満(ry)近親相姦(ry)を抜き目的で詳細または反復して描いた漫画アニメその他画像
では。
あと
>三 電磁的記録媒体に記録されたプログラムを電子計算機等を用いて実行することにより、
>人に前二号に掲げる性交等に該当する行為を擬似的に体験させるものであること。
が「エロゲをプレイすること」なのか、
俺妹みたいに「そういった描写が含まれるもの」と言う意味なのか分からん
あと漫画とは関係ないけど
所謂児童着エロとか携帯フィルタリングについても下の方で触れられてるね 
- 112:ガス:2010/12/23(木) 00:16:45 ID:ikkK+8Tz0
 -  >>106 
そんなこと(紀宮様が口利きを頼むこと)はまず絶対にありえないけど
もしそんなことがあったら紀宮様は宮内庁と皇族の上位の方々からお叱りを受けるだろうね。
そしてどんな教育をしていたのかと
陛下と皇后様が他の方々から苦言を言われるでしょう。
>>110
自分に味方してくれる権威が大好き、ということかと。
自分には力がないから、誰か代わりにやって欲しい、と。
好きなキャラクターに自分の意見を代弁させる心理と類似かな。
英雄待望願望みたいなもの。 
- 113:ガス:2010/12/23(木) 00:18:16 ID:yKFXifGx0
 -  携帯ネット規制は漫画に比べたら全然報道されないね 
関係者の言葉もないほどだし 
- 114:ガス:2010/12/23(木) 00:21:16 ID:o5rPLWnH0
 -  携帯は報道はそれなりに見るけど関係者が騒がないからね。 
携帯会社が規制はなんとかの自由の侵害!とか言い出さないし 
- 115:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/23(木) 00:21:30 ID:JnzDPKLm0
 - で、ライトノベルとかの挿絵も規制されるのか?
 
- 116:ガス:2010/12/23(木) 00:26:51 ID:HtzFIGqx0
 -  >>112 
味方は誰でも好きだがそれ自体は文句言うほどでもないだろw
なんかだんだん叩ければなんでもいいって感じになってきたな
自分に関係なかったり騒がしくせずに賛成でも反対でも行動してるなら
そういう人の事はどうでもいいんだが 
- 117:ガス:2010/12/23(木) 00:44:57 ID:H8dLlUYb0
 -  自分も電磁的記録媒体云々がどういう物を行政側が想定してるのか分からないな 
最初は洗脳による性行為やバーチャルセックスを描写することかと思ってたけど
エロゲのことか…
エロゲで前二号のような描写があるのにR−18とかになってないもの、を指してるのか
マンガ内のキャラクターが前二号に該当する描写があるエロゲをやっているという設定で
そのエロゲの中身を詳細に描写するという演出のこと、なのか 
- 118:ガス:2010/12/23(木) 00:57:38 ID:gumB8agd0
 -  漫画業界もだがアニメ業界も自制心がないよな 
俺妹とかヨスガみたいなアニメを作ってる奴の気がしれない
結局エロで儲けようとしてるのが丸分かりなので全く同情できない 
- 120:ガス:2010/12/23(木) 01:06:33 ID:gumB8agd0
 -  Rentaの広告がウザすぎるので潰れて欲しい 
youtubeにまで出てきやがって 
- 121:ガス:2010/12/23(木) 01:13:10 ID:Vc/mzpbm0
 -  都民なんだけどガンガン当て擦られている。 
「誰に投票したのか懺悔して欲しいわ。有り得ないんだけどw民度www」
「コミケで署名できないように廃案にされたんでしょ?マジ都民立ち上がれよ。っつーかいい加減にしろ」
地方の方の民度www
っつーかあいい加減にしろ
と返してあげたりはしないが。沈黙は金だな… 
- 122:ガス:2010/12/23(木) 01:15:52 ID:CKaqm6p40
 -  >>118 
俺妹はエロないしヨスガは恋愛の上のセックスなら違法じゃない
しかもエロシーンは30秒にも満たないし
一方で深夜では今、AV女優が出てるドラマで乳首丸出しの裸の女を縄で縛って
バックから突きまくってあんあん言わせたりとか普通にやってるやん?
 
- 123:ガス:2010/12/23(木) 01:38:01 ID:cW4geexo0
 -  >>117 
キャラは「人」じゃないよ。
要は、最初の「〜実行することにより」をカッコでくくって読めば分かりやすい。
もしくは、最初に(人が)を付け加える。
(人が)(電磁的記録媒体に記録されたプログラムを電子計算機等を用いて実行することにより、)
人に前二号に掲げる性交等に該当する行為を擬似的に体験させるものであること。 
- 124:ガス:2010/12/23(木) 01:39:25 ID:Myunm1u80
 -  >>122 
こっちはダメであっちはいいのかよ!って子供かよ…
ゲームガーフィギュアガーって言い出したぞあいつらw
最早自分で何を言ってるのか分からないんじゃないだろうか…。
出先なので施行規則読めないけど幼女出てくるゲームもアウトとかpgrって
まず自分で隅から隅まで全部読んで理解してから物言えよ…条件反射でRTすんな。 
- 125:ガス:2010/12/23(木) 01:40:38 ID:cj1esgWV0
 -  オタクの知り合いと話すと、最近必ずこの話題が出てきてうっとおしい 
話の中心に入れないと、政治の過激なネタだして興味引くの見苦しい
オタクの誰もが条例やら石原の動向に興味あるわけじゃない
たかが娯楽作品にその場の勢いで政治ネタ放り込んで、活動とか痛いわ
ネタとして昇華されているわけでもない、ただの萌え絵が風刺画とか(笑)
どうせ政治問題としてでなくファッションや流行ジャンルみたいな一時的な祭りのくせに
ノリが暑苦しい。さっさと鎮火してくれ 
- 126:ガス:2010/12/23(木) 01:56:29 ID:cW4geexo0
 -  >>51 
都議会を忘れてるぞ。
【都議会】+【都】vs【出版社/弁護士団体/日本動画協会】
都議会(都議)は都民の代表者なのだから、もはや話にならん。
都議はクソ全年齢漫画を見せられて賛成に傾いた。
もしクソ全年齢漫画の実態を市民に知らせることになれば、結果は見えてる。
署名運動が活発になれば、当然カウンターで付箋貼り付けまくった漫画を持ってくるだろうね。
「全年齢漫画ですが、放送コードに引っかかるから流せないんです…」という言葉と共にw 
- 127:ガス:2010/12/23(木) 01:59:30 ID:HuQrLZga0
 - 選りすぐりの酷い漫画ばっか見させられた議員たち気の毒だなww
 
- 128:ガス:2010/12/23(木) 03:54:25 ID:gumB8agd0
 -  全ては出版社の堕落が原因 
エロ描かせれば売れるという考えはこの社会では通用せんという事だ 
- 129:ガス:2010/12/23(木) 07:31:26 ID:BoAYiikQ0
 - 行政介入は嫌だけど正直出版側が信用取り戻すまで廃案には同意出来ないわ。
 
- 130:愚痴:2010/12/23(木) 07:54:18 ID:12vHhsBT0
 -  >>121 
自分も「東京都に一度も住んだ事がなくてよかったwww」
「石原が知事とか都民てバカの集まりwww」とかさんざんあてこすられてるよ… 
- 131:ガス:2010/12/23(木) 07:58:52 ID:PXbIvgYd0
 -  賛成派の人は賛成派スレにいってくれ 
そろそろあんたら自身がうざい反対派と同じになってきたぞ
ここは愚痴スレだっていってんのに読めないのか?その目は何のためにある? 
- 132:ガス:2010/12/23(木) 08:03:17 ID:ZQLbIomd0
 -  >>131 
絡みスレ375@同人板
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1292396856 [cache]
 
- 134:ガス:2010/12/23(木) 08:44:51 ID:HsnHiifSO
 -  俺が愛した女性が実の妹だったとは… 
ならば、結ばれぬ運命なれど俺は妹の幸せのために命をかけて戦おう
という話は全然アリなわけだなジュウザ 
- 135:ガス:2010/12/23(木) 09:06:18 ID:ZQLbIomd0
 -  >>133 
> 水着等のみを着けた状態にある青少年のうち十三歳未満の者の性器等を殊更に強調し、
> 又はその衣服若しくは水着等の上から認識できるように性器等若しくはその周辺部の形状を
> 殊更に浮き立たせた姿態を視覚的に描写したものであること
>
> 水着等:水着若しくは下着
> 性器等:性器、肛門若しくは乳首
> その周辺部:陰部、臀部及び乳房
これ男女の区別ねーな
ショタ終了じゃん
 
- 136:ガス:2010/12/23(木) 09:22:50 ID:o5rPLWnH0
 -  実写児童ポルノが規制されるのは当たり前だろ 
男児着エロと言うジャンルがあるのかどうかは知らんが 
- 138:ガス:2010/12/23(木) 10:21:45 ID:GMham4yp0
 -  >>135 
の部分は実写についてのもので、
要するに「性器は隠してるからポルノじゃないよ」との名目の元に現在合法的に流通している
小学生にぎりぎりのTバッグ水着着せて尻を突き出すポーズ取らせた写真とかを
規制するぞゴルァと言う話なんだけど、
勘違いされて「13歳未満に“見える”キャラの水着絵も全部規制!」とか言い出す奴出てきそうだなあ
と言うかもう居るのかな 
- 139:ガス:2010/12/23(木) 10:22:42 ID:YjsmRUIQ0
 -  ここで条文だしてまで粘着してる連中は賛成反対どっちもうっとうしい 
いかに業界の内部が〜くんも適切な板に移動せよ
>>121
みたいな書き込みのためのスレ 
- 140:ガス:2010/12/23(木) 10:23:14 ID:PmWOj7akO
 -  良いからさっさと賛成派スレにしろよ 
この状況でまだどちらにも属さないとか言える奴は馬鹿だわ 
- 141:ガス:2010/12/23(木) 10:31:57 ID:TMYNOVFWO
 -  三浦都議マンセーマジ気持ち悪い 
賛成派ですって言わなけければ都は正しい都議は賢明(笑)言ってても賛成派じゃありません!てw
条文そのものや都の行動そのものの是非を主張したいなら該当スレ行ってくれ 
- 142:ガス:2010/12/23(木) 10:38:57 ID:tXZS+dxm0
 -  >>102 
こういうのはさすがに気持悪い
都議の行動は相手が誰だろうが普通に悪い事だと思うよ
相手だけ責めてりゃいいのに何で持ち上げまで入れないと気がすまないかなあ
>>140
基本賛成派スレだよね、ここ
なんつかここの私は賛成派じゃないって言うのって
「私自身は条文にも都の態度にも賛成ですが、賛成派じゃありません」
みたいな感じにしか見えない人もいる
賛成するけど自分は賛成派じゃなくて中立派ですよーみたいな
@条文に賛成してるなら(自称中立だろうが)賛成派
2条文に反対してるなら(自称中立だろうが)反対派
B今のままの条文は賛成できないけど出版社の態度にも問題がある(どちらにも問題あり)
Bの人ならまだわかるけど
都は当たり前の事やってるのにね〜みたいな事をいいながらBってのは無いだろう 
- 143:ガス:2010/12/23(木) 10:40:42 ID:TMYNOVFWO
 - 三浦じゃなくて三原都議だ
 
- 144:カオス:2010/12/23(木) 10:42:51 ID:wme0nvcb0
 -  >>142 
どっちが正しいとかどうでもよくてこの騒ぎがウザイって自分みたいなのもいるよ
だから長文でいかに都が正しいかを主張されるのも凄くウザイ
賛成派もここで主張せず賛成派スレ池と思う
もしくはここのスレを次スレから賛成派に変えて
愚痴スレは別に作るか 
- 145:ガス:2010/12/23(木) 10:43:28 ID:wme0nvcb0
 - 名前欄ごめん
 
- 146:ガス:2010/12/23(木) 10:45:38 ID:VCt3fOdj0
 -  啓蒙性戦士様は被害妄…ナイーヴっすなぁ 
そんなんだからあずまんやらに呆れられるのではないか 
- 147:ガス:2010/12/23(木) 10:48:03 ID:PmWOj7akO
 -  結局はどちらにも属さない事を強調して釣られた反対派を叩きたいだけのスレになってるしね  
反対派の愚痴だけに嬉々として反応する奴マジウザい
愚痴は邪魔しないのがルール(笑) 
- 148:ガス:2010/12/23(木) 10:54:37 ID:VCt3fOdj0
 -  表現規制を反対する人間が、逆ギレして 
言論をコントロールしようとする!ふしぎ!><
まあ所詮、ポルノと呼ぶにもおこがましい手軽で安易なエロを取り上げられたくない
過去の差別表現やタバコ表現についての自主規制あれこれやらは
どうでもいい人間のごっこあそびだからなー 
- 150:ガス:2010/12/23(木) 11:00:16 ID:a6jrP5dn0
 -  >>147 
だよなあ
反対派の愚痴や主張には絡むし叩くけど
賛成派の愚痴や主張に絡めば反対派って…
過激な反対派とやってる事あんまかわらんね 
- 152:ガス:2010/12/23(木) 11:03:56 ID:Ox/+Do5p0
 -  賛成派もスルーできないからなw 
ここ賛成派スレにすればいいと思う 
- 153:ガス:2010/12/23(木) 11:08:02 ID:VCt3fOdj0
 -  勝手に拡大解釈&そのやり方は非常識すぎるだろJKという意見に対し 
お前は賛成派だ!賛成派スレにしろ!とディスりファビョる
今の反対運動そのものと末期の学生運動と現在のツイッターの様相を呈してきたなw 
- 155:ガス:2010/12/23(木) 11:10:01 ID:kXzFV1Ax0
 -  >>142 
>>102だけど、それ「狡賢い」と言うニュアンスのつもりだったんだが
「持ち上げ」と言われるとは思わなかった。
>>82の言う事が本当だとして(疑ってすまんけど所詮2chだからね)、
(>>104が言ってるように)「称される」の使い方も含めて、
全て計算ずくの行動だったら狡賢い人だなーと。
勿論本当に計算ずくなのかどうかは分からないけどね。
そういう事をした理由も、反対派がウザいと思ったからかもしれないし
(昔事務所に投石されたんだっけか?)
タブーを破って大物の名前出す相手に腹を立てたのかもしれないし
同じ自民党と言えど元々竹下一族やその額賀派と何かあるのかもしれないし
他に理由があるのかもしれないけどそんなの知らんがな 
- 156:ガス:2010/12/23(木) 11:11:49 ID:xxNuZvmy0
 -  >>153 
スレで都をマンセーしてる人に
賛成派の主張そのものが正しいと言いたいなら賛成派スレ行けばと言う意見に対し
反対派がディスってるだけって決め付けもスゲーなw
中立派がうざいと思ってる可能性は考えて無いのかw 
- 157:ガス:2010/12/23(木) 11:13:25 ID:BoAYiikQ0
 -  あの漫画家も痛いが三原都議は叩かれても仕方無い。 
条例に関しては冷静に不安を煽る事無く現状認識して
必要なら抗議すべきだろう。
反対だけど政治活動はしたくない自分の様な人間は多いはず 
- 158:ガス:2010/12/23(木) 11:14:43 ID:tXZS+dxm0
 -  >>155 
ずる賢いというニュアンスには見えないよ
相手が馬鹿だろうが非常識だろうが都議の行動そのものは批判されて当然じゃね
陳情に来た相手が非常識ならブログで特定させてもOKって考えなら余計にヤバイ
都議も馬鹿だけどBL作家アホすぎるwとかならわかるけどね
前スレでも都議は当然の事をした、みたいなこと言ってる人いたし
自分はそれだけは思わないなあ 
- 159:ガス:2010/12/23(木) 11:21:34 ID:v0i68dzzP
 -  >>156 
もはや「中立」なんて概念はあり得ない。
「敵」か「味方」か「日和見=コウモリ」かの3つに1つだ。
そしてコウモリが一番害悪だ。 
- 160:ガス:2010/12/23(木) 11:22:52 ID:tXZS+dxm0
 -  >>159 
このスレに?反対派に?
中立というより法案そのものに賛成か反対かどちらでもないかでしか決められないんじゃない? 
- 161:ガス:2010/12/23(木) 11:24:51 ID:kXzFV1Ax0
 -  >>158 
だから、そんな次元の話はしてない訳で。
都議とBL作家のどちらが悪いか、なんてどうでもいいの。
ただ「結果的に」(国会議員が地方議員に頭下げて頼み事をしなければならない事態になって)
都議はかなり得をして、BL作家の立場は悪化した、
そういう事態に持っていった都議は狡賢い、と言う話。
 
- 163:ガス:2010/12/23(木) 11:27:52 ID:dtzLdDVN0
 -  >>161 
2の情報を鵜呑みにしてるけどそんな事実ってあるかどうかわからんのじゃなかったっけ
都庁を揶揄する本出してるしBL作家は好き勝手にやってるようにしか見えない 
- 164:ガス:2010/12/23(木) 11:29:05 ID:YjsmRUIQ0
 -  別に悪化なんかしてないだろう漫画家はw 
普通に考えりゃ親戚にまず相談してからやるわ 
- 165:ガス:2010/12/23(木) 11:32:15 ID:fA0CiyCM0
 -  まあ狡賢いと賢いじゃ全然与える意味が違うからなあ 
今回もツッコミ入らなければそのまま訂正しなかったわけだし
都議については前スレでも悪くない、当然の事をしたって言ってる人いたけど
やったこと自体は明らかに批判モノなんだからそこには言及しないでエイキ叩くだけにした方がいいと思うよ
たまに支持者の啓蒙活動かと思うのがあってびっくりした 
- 166:ガス:2010/12/23(木) 11:33:11 ID:wEc/swvn0
 -  前は反対派の「わかってる俺様格好いい!性戦士!」ぶりがうざかったが 
ここの一部にはその反対のことをやりたいが怖くていえなかっただけの賛成派がいるんだな
てのはわかった
主張の内容はいいんだよ!行動が青い!うざい!うっとうしい!てのが問題なのに 
- 167:ガス:2010/12/23(木) 11:35:34 ID:kXzFV1Ax0
 -  >>163 
だから「82の言う事が本当なら」と言う前提付けてるんだけど。
BL作家の後ろ盾である国会議員の立場が悪化したのがまずいのであって、
BL作家本人は怒られるくらいだろうね。
そういういかにも漫画的な政界裏事情があったら面白いなあと思っただけだよ 
- 168:ガス:2010/12/23(木) 11:39:49 ID:nIYC16Ou0
 -  >>167に突っかかるのは止めた方が良いよ 
特に批判してるわけでもないしただ自分の考え言ってるだけ。
こういうのがいきすぎるから愚痴スレが立つんだよ。
ウザいのは>>153みたいな奴でおk 
- 169:ガス:2010/12/23(木) 11:41:03 ID:bZdgCmwx0
 -  >>167 
>>102に突っ込むようで悪いが三原都議は竹下の孫と称する〜と書いてるから
本人が自分でそう名乗ったって事をがわかるように最初から書いてるぞ?
誰もBL作家が名乗ってないのに勝手に調べて出した〜なんて騒いで無いんだが…
竹下の名前出したと作家本人が言おうがいまいがあまり関係なくね?
なんかズレてる気がする 
- 170:ガス:2010/12/23(木) 11:44:57 ID:tXZS+dxm0
 -  >>168 
それって突っかかる人=反対派って意味で取ってる?
上でも書いたけど規制反対派への叩きにつっかかる人=全員反対派ってレッテルだと
過激な反対派と何が違うんだと個人的には思うわ
是非の主張するならいろんな意見あって当然じゃね
だから、是非の主張はここじゃなくて賛成派スレ、反対派スレでやって
ここでは絡まれてウザイだの湾ぴが規制されるだの大げさなんだよという愚痴だけにしようって意見が出るのでは 
- 171:ガス:2010/12/23(木) 11:48:25 ID:+qEIlAWV0
 -  賛成派反対派関係無いこの問題がUZEEEEEEEEEEEEって人のためのスレだけにして 
それぞれの主張は各スレへでもいいけど
ここで反対派の検証やって楽しんでる人もいるからなあ…
既に愚痴スレじゃないよ 
- 174:ガス:2010/12/23(木) 11:57:24 ID:tXZS+dxm0
 -  >>172 
自分はどちらかというと賛成派だよ
都議についてだけおかしいと思ってる
条文自体は今のところそこまで悪いとは思わないしね 
- 175:ガス抜き:2010/12/23(木) 12:06:10 ID:Qj1X5EEr0
 -  >>171 
同意。最近賛成派の反対派pgrも結構表に出てきてうざいと思ってる
この問題そのものにどうでもいいってのが何故わからない
三毛署名!もあんな事言ってるwもどうでもいいんだよ
反対して!なRTもうざいけど2の他スレで反対派アホすぎwも十分うるさいです 
- 176:ガス:2010/12/23(木) 12:16:31 ID:HuQrLZga0
 -  >>135 
これはアウトか
http://e.wonder.co.jp/000001/product/1966/1_9784758041966_500.jpg 
- 177:ガス:2010/12/23(木) 12:25:42 ID:Vc/mzpbm0
 -  ここに吐き捨てる愚痴のガイドライン作って 
それにそぐわない物はしかるべき場所でやるとて言う
ゾーニングをしっかりさせようって何かの皮肉なんだろうかw
>>1読めよ戦士様方 
- 178:ガス:2010/12/23(木) 12:26:10 ID:lDe+UJ+x0
 -  アウトセーフはよそでやれよ 
カルト反対派が乗り込んできてうざくてかなわん 
- 179:ガス:2010/12/23(木) 12:28:59 ID:lDe+UJ+x0
 -  勇者様が乗り込んできて大演説 
↓
突っ込まれる
↓
精神崩壊&賛成派うざい
↓
ここは愚痴スレなのに賛成意見しか認められない賛成スレに変えろ←NEW!! 
- 180:ガス:2010/12/23(木) 12:29:15 ID:0NYq/8cW0
 -  >>177 
それはここが愚痴スレだからでは?
スレを反対派を叩くスレにするか、賛成派スレにすれば言われないだろ
賛成反対関係ない愚痴スレと言うわりに
意見する人は全員性戦士なんていう>>177みたいなのがいるから
反対派とやってる事変わらないって言われるんだよ 
- 181:ガス:2010/12/23(木) 12:30:55 ID:Vc/mzpbm0
 -  >>180 
性じゃなくて戦士様。
何と戦ってるんだか知らないが
スレ趣旨と違う火種撒いて大騒ぎしてる人達がうざい。 
- 182:ガス:2010/12/23(木) 12:34:01 ID:/FI/PbgY0
 -  規制反対するならスレ住み分けも主張するなってアホか 
賛成派の過激な奴はいい加減にしろと思う
ここみてたらどっちもどっちだと思う中立派がいるということもわからないんだろうな 
- 183:ガス:2010/12/23(木) 12:36:38 ID:j+InuibI0
 -  賛成派が啓蒙に使ってる部分もあると思うよ 
そういうのもウザって言う事すら認められないスレなんかな
言論統制(笑)じゃないんだからさ 
- 184:ガス:2010/12/23(木) 12:36:39 ID:B1jzAA/30
 - こうやってごちゃごちゃやってるのがうざい
 
- 186:ガス:2010/12/23(木) 12:40:38 ID:lDe+UJ+x0
 -  都議について肯定的意見が出たとしても 
自分がそう思わないならそう思わなかったとレスすりゃいいだけの話
わざわざ他人にそれは違うとか押し付けする必要なくね
押し付けるからケンカになるんだよ
他人の発言は他人の発言、自分の意見は自分の意見で別個に考えろよ
って言ったら賛成派擁護って言われるんだよね 
- 187:ガス:2010/12/23(木) 12:40:41 ID:j+InuibI0
 -  >>185 
工作員って言いたいんじゃなくて
実際は賛成派で反対派叩きがやりたいのに
中立ですという名目が欲しくてこのスレでやってる人も
紛れてるんじゃないのって事
まあゲスパだねごめん 
- 188:ガス:2010/12/23(木) 12:42:34 ID:DE/uW7FX0
 -  >>186 
そういう都議肯定や否定に対して議論するなら
いろんな意見の人がいるからgdgdになるのはわかりきってるわけで
そういうのがウザいといってる人を反対派扱いしてる奴がいるのも問題 
- 189:ガス:2010/12/23(木) 12:46:20 ID:DE/uW7FX0
 -  >>186 
マジレスするが「それは違う」を他人に言っても駄目をルールにするなら
都議について批判した人に絡んでる人も全員同じになるよ
今たまたま絡まれたのが擁護派の人だったからそう言ってるんだろうけど
反対派の擁護したらそれは違うや反論ばかりになるのがこのスレなんだが
以前は反対意見しか絡まれなかったのが今は賛成意見にも絡まれるってそんだけの話
だからそういうのが全部うざいって思う自分みたいなのがいるって事 
- 190:ガス:2010/12/23(木) 12:47:58 ID:Vc/mzpbm0
 -  俺は中立派だからお前みたいな賛成派はどうこう…って 
派閥のレッテルを貼る行為が既に先鋭化してるわ
そう言うのが面倒だ。
…と言う愚痴は賛成派だ、お前のせいで住み分けが議論されてるんだって絡まれる。
何なのかと思うよ
自分は上の方にも書き込んだけど不触、沈黙
行き過ぎて迷惑だった行為を受けた時に吐きに来てるけど
書き込みによっては反対派だの賛成派だの名前を付けて絡まれたりもしてるね。
そうやってどこにでも火種を作ろうとしたい人がいるのかな?
全てを○○派にして行きたいのかな?
くらいは思うわ
「これは(俺の判断で)賛成派の啓蒙だ、立派な中立だ、いわゆる反対派だ」
とか仕分けたくなるのかね。それってそれぞれの啓蒙にめちゃくちゃハマってね?
>>187
紛れてるだろうよ。そしてだからこそどうでもいい。
それが世論って訳じゃないんだからスルーで大丈夫だよ。
スルー出来ないのは…何か思想が有るんだろう。 
- 191:ガス:2010/12/23(木) 12:49:05 ID:DE/uW7FX0
 -  これで最後 
このまま定期的にこういう意見が出てgdgdになってもいいからスレ続けるのもいいし
面倒だから愚痴と主張スレ分けようって話になってもどっちでもいい
ただこの流れ、自分みたいに賛成でも反対でもどっちでもない奴から双方ウザって思ってる奴もいるってのを言いたいだけ
お互い相手の工作だ!と主張するんじゃなくて 
- 193:ガス:2010/12/23(木) 12:58:26 ID:p/X72Tzn0
 -  反対派が紛れててもどうでもいいし 
賛成派が紛れててもどうでもいい
片方は駄目と主張する奴の気がしれない
過激な反対運動が嫌いなだけで、条文そのものに反対の奴は
ここで条文が正しいと言われてりゃそりゃ反論するしそれは悪くないと思う
賛成派はそもそも反対派の言うことがおかしいと思ってるんだから
条文悪くないよねって意見になるのもわかる
両方いてもいいんじゃないか?
ただそうすると条文や政治家の行動の是非になればもちろん意見が対立する
そこを容認したくないなら
「条文には反対派だが過激な反対運動の愚痴を言いたい人」を排除するか
「反対派の行動そのものの批判はおkだが、条文や政治家の態度についての肯定否定はNG」
このどちらかしかないんじゃないの?
都議の掲示板に書き込むあいつらいい加減にすればいいのに恥晒すだけじゃん…では反論来ないが
都議はこんな風に思ってやったんだろうなだの賢いだの言う議論にシフトするなら
反論も異論もあって当たり前だよ 
- 194:ガス:2010/12/23(木) 13:05:57 ID:4LRLzJOb0
 -  ここはいつから賛成派と反対派が対立するスレになったんだ? 
愚痴はどこに吐いたらいいの… 
- 195:ガス:2010/12/23(木) 13:06:50 ID:+emshWlx0
 -  そもそも規制運動が活発だった時期ならともかく 
もう2でこのスレしか賛成派が愚痴れないって事はないと思うんだけどなあ
今結構いろんなスレで普通に話してるよ
都庁職員のBLの話なんかは普通に非難されてるし
立った当初はここでしか賛成意見言えなかったけど
今は賛成派スレあるから愚痴に特化しても良い気はする 
- 196:ガス:2010/12/23(木) 13:09:17 ID:B1jzAA/30
 -  賛成派がー反対派がーじゃなくて 
愚痴スレで議論する奴や変なコピペ貼ってく奴がいるからこじれる
そういうの見たくないからここ来てんのに 
- 197:ガス:2010/12/23(木) 13:10:30 ID:b3mdm9SO0
 -  賛成派って言葉を使いたくないならスレタイを「反対派アンチスレ」にすればいい 
愚痴ってつけるから面倒なんだよ
これなら賛成派じゃくても反対派叩きたい奴はきても、反対派で過激反対派の愚痴を吐きたい奴は来ない 
- 199:ガス:2010/12/23(木) 13:17:20 ID:j+InuibI0
 -  >>197 
この騒動ウザいと思ってる人の愚痴吐きスレを別に作って
ここはテンプレそのままでスレタイだけ変える方が面倒無くていいかも 
- 201:ガス:2010/12/23(木) 13:23:07 ID:C7RGnsUM0
 -  反対派叩きなんて興味ない 
うざい思いをしたので愚痴をはきたいだけ 
- 203:ガス:2010/12/23(木) 13:29:17 ID:B1jzAA/30
 - 賛成派スレだかアンチスレだか知らんがさっさと新しいスレ作って出て行ってね
 
- 204:ガス:2010/12/23(木) 13:34:47 ID:ACwwPL9b0
 -  ソース出して理路整然と(笑)叩きたいアテクシな人は出ていってねー 
ここは正しいとか正しくないとかどうでもいい愚痴スレって事忘れないでねでいいじゃん 
- 205:ガス:2010/12/23(木) 13:54:15 ID:/xA46/QL0
 -  自称クリエイター()の同人ゲーム製作者がツイッターで 
1人これ関連の話題を延々RTしてファビョッていてうんざりしてる
「ゲームも規制されるのになぜ同人ゲーム製作者は皆何も言わないのか!」
「問題を分かってないんじゃないのか!」って大きなお世話だろう
何をどう考えようが勝手だけど
なぜ他人にまでそれを押し付けたがるのか意味が分からない
自分にとって大切な『表現の自由』が規制されることには強く反発するが
『他人の言論の自由』は許せませんってか 
- 207:ガス:2010/12/23(木) 16:35:05 ID:cW4geexo0
 -  愚痴る 
↑
反対カルトが攻撃
この図式はいつまでも変わらんなw
反対カルトが嘘を広めてるんだから、嘘を指摘してふざけんなと愚痴ることも許さないw
「ここは議論スレじゃない(キリッ」
「正しいとか正しくないとかどうでもいい(キリッ」
「出ていって(キリッ」
まさに>>179の言う通り。
いつもの流れなのに、可決成立してからずいぶんと>>131みたいな奴が増えた。
自分達のやってきたことが全て否定されて無駄になったから、コンプを抱えてんだろw 
- 208:ガス:2010/12/23(木) 16:59:49 ID:PmWOj7akO
 - こういうのが一番ウザい
 
- 209:ガス:2010/12/23(木) 17:11:52 ID:4V31uafS0
 -  >>207 
それは可決してから急激に反対運動が沈静化してるのと関係してるんじゃないのか?
むしろ可決してから今まで愚痴だったのが都が正しいみたいな流れが増えてきて
それがうざいと思う人も増えてきたって事じゃないかと
マイナーであるうちは何やっても大目に見てもらえるが
数が増えてくるとそうじゃなくなるっていうのが一番近いと思うけどね 
- 210:ガス:2010/12/23(木) 17:40:16 ID:Tr8BEPx30
 -  >>207 
賛成派の長文うざ論破できるアテクシやりたいなら他スレ池って言う奴は全て反対派ですかー
こういうレスがあるからどっちもどっちになるんだよ
ただ愚痴りたいだけなのに 
- 211:ガス:2010/12/23(木) 17:44:29 ID:iT0twrv30
 -  ただ愚痴りたいなら愚痴ればいいだろ 
他のレスを気にする必要もない 
- 212:ガス:2010/12/23(木) 17:48:20 ID:agv5Q0rN0
 -  ここで条文とか規則の是非について議論するのやめてほしい 
反対派が乗り込んでくると賛成派も乗り込んで議論になる
反対派はとりあえず反対スレあるんだから、そっち行け
賛成派は、条例可決したんだからもう黙ってろ
反対派批判しただけで賛成派と決め付ける反対派が一番ウザい 
- 213:ガス:2010/12/23(木) 17:56:59 ID:9OXk7AY50
 - 考えるのめんどいから条例なくなれ
 
- 214:ガス:2010/12/23(木) 17:58:45 ID:HuQrLZga0
 -  まあねー 
ウンコ味のカレーとカレー味のウンコどっち食う?っていう究極の選択みたいなんだよ
どっち選んでも相手にウンコ味選んでやんのー 味はともかく物理的にウンコ選んでやんのー
って罵られるわけよ
そういう争いめんどいお 
- 215:抜き:2010/12/23(木) 19:20:50 ID:9eZcQcv+0
 -  ミクシィ日記に「デマ流してるやつらウザイ」って書いたら10分もしないうちに「あなたは何もわかってない。条例よく読め」って知らない4人から書かれてた。見に行ったら石原叩きのオンパレードで、それもデマばっかw 
私も反対なんだけどこんなやつらが2ちゃんの感覚で暴れ回ってればそりゃあ世間から相手にされなくなって当然さね…
太陽の季節とか好きなんだけど、読んだことないやつらが作品までボロカスに中傷してて悲しい。 
- 216:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/23(木) 19:23:02 ID:S2u5CQnV0
 -  >>207 
1からいるけど最近は反対派より賛成派のほうがうざいw 
- 217:ガス:2010/12/23(木) 19:43:44 ID:RX56K3aM0
 -  じゃあ別に賛成派(寄り)スレ作ってみる? 
 
- 218:ガス:2010/12/23(木) 20:06:25 ID:jxJdpUEx0
 -  賛成派スレはこっち 
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1242955391 [cache]
行かないって事はそもそも賛成派ではないんだろ 
- 219:ガス:2010/12/23(木) 20:36:13 ID:S2u5CQnV0
 -  いや反対派を啓蒙wしたいのかもしれんがこのスレの住民の事は気にしないでほしい… 
賛成反対どっちででも、好きなだけ賛成の熱弁をふるってほしい…適した場所で 
- 220:ガス:2010/12/23(木) 20:43:10 ID:lDe+UJ+x0
 -  反対派を啓蒙したいなら反対派スレにいくんじゃね 
実はうざがられてたって知った勇者様が必死すぎる
リアルに黒歴史作っちゃったんだもんね
ツイッターとかで自分の身元をある程度晒した状態で 
- 221:ガス:2010/12/23(木) 20:59:13 ID:agv5Q0rN0
 -  都知事の差別発言は全力で非難するなら2ちゃんにはびこる他の差別発言も糾弾してくれ 
女叩きスイーツ()叩き等々
普段女性蔑視発言しまくってる奴が都知事発言を非難してるの見て、ツッコミこらえるの大変だったよ
オタクキモイが差別発言なら、非処女は中古も差別発言だな
差別差別とわめけば正義の味方になれると思うなっての
自分への差別には以上に過敏なくせに、他者への差別は平気でしまくる奴多いよ、過激反対派には
あと自分は法令による表現規制には基本的に反対の立場なんで
脊髄反射で賛成派認定してくるな、ウザイ
自主規制で共存という方向に向かってほしいわ
そのかわり成年向けでは修正も無しにしたい
 
- 222:ガス:2010/12/23(木) 21:10:55 ID:eE2QvQP30
 -  >>220 
は何とケンカしてるんだw
目に余ると言われたらさっと身を引く節度がない人に困っているのがこのスレの主題だよ
ずっと粘着しなくていいよ 
- 223:ガス:2010/12/23(木) 21:58:15 ID:RX56K3aM0
 -  >>221 
同意
そういうのを散々見てるからなんだかなぁと思う。
賛同してる腐女子は今までされてきた腐女子差別・叩きに突っ込めよ 
- 224:ガス:2010/12/23(木) 22:04:45 ID:pczzU/8f0
 -  何というか…人の事を言えない人達が自分の事を棚に上げてるから、 
規制反対で連帯すべきか悩んじゃうんだよね。
散々言われてる様に、TPO弁えずに話を持ち出してくるのもいるし。 
- 225:ガス:2010/12/23(木) 22:06:48 ID:RWVOcxBd0
 -  可決すればいくらか沈静化するかとも思ったのに、全然そんなことなかった・・・ 
togetterとかは条例ネタいまだに多いし
同人やってるリアル友達なんかは相変わらずのRT連発に頭抱えてた
今度のコミケが何事もなく終わるか、実際に条例が施行されて様子見ないと収まんないのかね・・・ 
- 226:ガス:2010/12/23(木) 22:46:12 ID:CKaqm6p40
 -  そりゃ可決したからはい終わり、って状況じゃないからねぇ 
大手コンビニはすでに過度な自主規制を始めたようだし
現場は萎縮し始めてるし
 
- 227:ガス:2010/12/23(木) 23:08:30 ID:VribhDX60
 -  どーも都条例可決の後には国会での児ポ法改正の動きがくるような気がするんで、 
もしほんとにそうなって漫画アニメも児ポの標的になったら当分収まらないかも。
そんなんなって欲しくはないんだけど……
 
- 228:ガス:2010/12/23(木) 23:10:30 ID:nIYC16Ou0
 -  そもそも可決の仕方に問題があるのに沈静化なんてあり得ないだろw 
それで増えた過激反対派をファビョらせるのも狙いの一つかもね。 
- 229:ガス:2010/12/23(木) 23:13:50 ID:0FHkr4t60
 -  慎太郎の昔の作品や発言をほじくりかえしてもあまり意味はないような気がする。 
人格攻撃くらいで折れてくれる人間だったら何十年も政治家やってないはずだし。 
- 230:ガス:2010/12/23(木) 23:20:34 ID:DXomTpuR0
 -  >>229 
しんたろーを折れさせるってより
こんなの書いてたひとが規制なんてはじめた!ふしぎ!ってのを
広めるのが狙いかと
石原の作品も規制しろってファビョってんのは訳に立たない過激反対派だが 
- 231:ガス:2010/12/24(金) 00:59:41 ID:PWcbr5F10
 -  ほとんどの場合、映画アニメゲーム等と同じくきちんと年齢制限すればいいで済むけど、 
明らかに皇族に対して無礼極まりないまこさまかこさまのイラストとか、
不謹慎すぎるねばだ事件のイラストとか、
表現の自由といってもさすがにこれはねーよっていうのが多すぎる
騒いでる過激反対派って本当に日本人か?どの口で表現の自由とか言ってんだよ 
- 232:ガス:2010/12/24(金) 01:29:17 ID:JTfDlgrKO
 -  反対派が「ヒトラーは芸術家を志していたが退廃芸術を規制した。小説家だった慎太郎も、また…」 
とか言ってたが、本当に物事の区別つけられないんだな
あの頃のドイツの退廃芸術が、今の日本の商業漫画やアニメ(エロいの)かよ
退廃芸術「製作」規制と漫画やアニメの「販売」規制が同じかよ
何?当時のドイツ人が規制を受け入れた腰抜けとでも言いたいの、性戦士さまは 
- 233:ガス:2010/12/24(金) 01:31:19 ID:XEUpwArf0
 -  つーか石原にそこまでの権力ねーだろ 
あのじじいはただの暴言担当って感じじゃねーか 
- 234:ガス:2010/12/24(金) 04:18:22 ID:Xpu1bAHWO
 - 反対派の連中見てると、こっちが恥ずかしくなってくる
 
- 235:ガス:2010/12/24(金) 04:49:56 ID:Wa9iGd97O
 -  一部の賛成派見てるとただ反対派を煽りたいだけな思惑が見え見えで気持ち悪い     
どの口で子供を守りたいなんて言ってるんだか 
- 236:ガス:2010/12/24(金) 04:54:57 ID:Xpu1bAHWO
 -  一部の反対派見てるとただオナネタを守りたいだけな思惑が見え見えで気持ち悪い 
どの口で表現の自由を守りたいなんて言ってるんだか 
- 238:ガス:2010/12/24(金) 05:56:27 ID:Xpu1bAHWO
 -  ↑オマエモナー 
アホくさ
小学生かっつーの 
- 239:ガス:2010/12/24(金) 06:13:09 ID:PWcbr5F10
 -  煽りたいだけの愉快犯みたいな奴と子供を守りたいと言っている層は被るのか? 
反対派については言及せずに、賛成派の愚痴ならどこででもできるのにわざわざここに言いにきたからただの反対派に見えたのでは 
- 240:ガス:2010/12/24(金) 06:40:11 ID:gM4sfuY/0
 -  ○○派がウザイというためのスレじゃなくて 
その話をするな!と言う人のためのスレだって確認しててそれでいいか?
相手がウザイと言うだけならそれぞれ専スレ立ってるし引っ越せ
○○派ってウザイよね(笑)迷惑だよね(笑)
わかったわかった、自己紹介だらけだな 
- 241:ガス:2010/12/24(金) 06:43:07 ID:gM4sfuY/0
 -  あと良識的なのは良いんだよ、過激派がね…っていうのももういいわ 
その話を延々とするから嫌なんだってこと
好きな漫画のスレとか啓蒙家に住まわれてうんざりだった、最近はぐんとその話題減って助かる 
- 242:ガス:2010/12/24(金) 09:18:17 ID:uu341fXX0
 -  >>232 
時代が違うし、一般向けで強姦や近親相姦をできなくなるんだから十分表現規制だよ
「販売」規制ではない。
差別発言しまくってる猪瀬とか見てると叩かれるのは当たり前だ 
- 243:ガス:2010/12/24(金) 09:37:30 ID:d9tyHJkV0
 -  表現すればいいじゃないか。18禁で。 
条例を盾に作家の表現規制をしようとしてるのは出版社。
出版社が素直に18禁で出版すればいいだけ。 
- 246:ガス:2010/12/24(金) 09:48:13 ID:h3rXn8un0
 -  大手出版社はブランドイメージが崩れるから18禁の雑誌は発行したくない。 
辞書や教科書などのお堅い出版物も出してるからね。
その一方で品の無い週刊誌も出してるけど、あれらも年齢指定は無く誰でも手に取る事ができる。
 
- 247:ガス:2010/12/24(金) 09:57:12 ID:qICK83Gc0
 -  > こういう条例と規則読まずに騒ぐ奴 
この手の人たちはまともな反対派からも白い眼で見られてるのになー
反対するのは結構なんだが、無能な働き者の行動が目に余りすぎて困る
 
- 248:ガス:2010/12/24(金) 10:02:15 ID:jQyidEXf0
 -  ここは賛成派を装った愉快犯の釣堀です。 
以後反対派寄りの書き込みは無駄なので控えましょう。
賛成派寄りのは叩かれないので安心してね 
- 249:ガス:2010/12/24(金) 10:08:12 ID:NKTy48Sf0
 -  >>246 
一般週刊誌で強姦シーンの画像載ってるものってどれ?
乳首出てる程度でもコンビニじゃ成人コーナーに置いてるような。 
- 250:ガス:2010/12/24(金) 10:25:55 ID:HgmrUBSM0
 -  全部一般です 
http://www.futabasha.co.jp/magazine/taishu/taishu_l.jpg
http://wjn.jp/img/issue/1/51cvr1.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2c/30aa76b66041cfa54174553885bc3349.jpg
もちろんヘアヌード満載です
AV紹介ではセックスシーンもバッチリ載ってます 
- 251:ガス:2010/12/24(金) 10:29:46 ID:h3rXn8un0
 -  新聞社系と新潮、文春以外の週刊誌はセックス描写のある漫画を載せてる、あるいは載せてた。 
週刊現代はヘアヌードグラビアが売りだった時期があった。
エログロゴシップ満載の写真週刊誌を出してるのは音羽グループ。(草分けは新潮社)
>>249がどこに住んでるかは分からないが、東京都内では上記週刊誌は普通の棚に置かれてる。 
- 253:ガス:2010/12/24(金) 10:33:29 ID:d9tyHJkV0
 -  >>250 
週刊大衆:双葉社
週刊実話:日本ジャーナル出版
アサヒ芸能:徳間書店 (関連書に有害図書指定経験あり)
双葉社を丸ごと成人指定した方がよさそうだなw 
- 254:ガス:2010/12/24(金) 10:46:16 ID:5QNnAonZ0
 -  >>250 
都外だけど、それらはコンビニでは成年コーナーに置いてる
東京都以外は包括指定でエロ・ヌードが10p以上が該当したら自主規制対象のとこ多かったような
東京都が一番ゆるい 
- 255:ガス:2010/12/24(金) 10:50:04 ID:HgmrUBSM0
 -  > 東京都以外は包括指定でエロ・ヌードが10p以上が該当したら自主規制対象のとこ多かったような 
ここは都条例スレだ
かっぺは帰れw 
- 257:ガス:2010/12/24(金) 11:06:04 ID:0j5TpuXU0
 -  で、それ未成年がなんかされてんの? 
今回の条例ってそういう話だよな? 
- 260:ガス:2010/12/24(金) 11:52:10 ID:Kr+pbbe00
 -  一応「漫画の未来を守る」という大義名分はあるものの 
どうも皆単に祭りや炎上を楽しんでるだけなんじゃないか感が半端なくてなあ
ネット脳のヲタなんてそんなもんだと知ってるから別にそこはいいんだけど
名のあるプロ作家達まで同じノリだったのにはがっかりだよ
自分達は差別されている?悲しい?
いやいや、すっげー楽しそうですよ
大勢で特定の誰かの失言晒し上げて攻撃してる時なんて超生き生きしてますよ 
- 261:ガス:2010/12/24(金) 12:10:57 ID:j6sUgKYi0
 -  自分は条件付で賛成派だけど 
都がどれだけ正しいかとか
石原が頑固おじいちゃんでよく考えてみれば正しいとか
主張するのはここでやるべきじゃないとおも
指摘したら絡んでくる反対派wみたいに言われたし 
- 263:ガス:2010/12/24(金) 12:21:56 ID:UqMFk33QO
 -  >>260 
漫画っつったら風刺だからなぁ
やってることはそこらの政治厨のそれだが…
漫画が読めなくなるーと言ってももう俺は条例絡みで疲れちまって
すでに漫画が全然楽しく読めませんよっと 
- 264:ガス:2010/12/24(金) 12:34:34 ID:ugP98vVu0
 -  【宮城のロリペド死亡】児童ポルノ 宮城県「単純所持」禁止へ 
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293144641 [cache]
【宮城】 児童ポルノ「単純所持」禁止へ 宮城県来年度「条例化」目指す
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293150324 [cache]
ロリオタざまあああああ
ブサヨざまああああああ 
- 265:ガス:2010/12/24(金) 13:51:53 ID:wGHaDm9h0
 -  一人じゃ何もできない 
「みんな反対だよな?」「俺一人じゃないよな?」周りの顔色をこっそり窺う
味方が大勢集まったところで急に多数派の余裕を振りかざし始める
有名人が規制反対を表明すればまさに虎の威を借る狐「やっぱり俺たちの主張は正しかった!」
ポイントはあくまで上から目線で自分達が優位にあるように振舞うこと
規制賛成派の個人的情報を根掘り葉掘り探し回り、人格否定をし、ドヤ顔で揚げ足を取る
その揚げ足取りが何故か規制問題に直結し、「だから規制賛成派は間違っている!」という結論に至る謎の理論
締めはドヤ顔で「じゃあワンピースはどうなんです?」「じゃあドラえもんもアウトってことになるんですけど?」 
- 266:ガス:2010/12/24(金) 14:09:10 ID:OS0T0CUx0
 - もうワンピもドラも規制しちゃいなよ
 
- 267:ガス:2010/12/24(金) 14:37:41 ID:CWjLNURz0
 -  源氏物語が規制に!とかへそが茶を沸かすわ 
源氏なんか授業以外で読んだことも無いしこれから読むこともないだろうにな 
- 268:ガス:2010/12/24(金) 14:39:13 ID:XEUpwArf0
 - 源氏物語を読むだけの能力のあるガキならもうなんも言わんw
 
- 269:ガス:2010/12/24(金) 15:01:06 ID:Xpu1bAHWO
 -  ガキにエロマンガもどきをばらまいてる奴等もクソだが 
「エロマンガ家の方が正々堂々としててエラい」とか言う比較論もたいがいウザい
18禁でも幼女ファック漫画とか強姦輪姦漫画を描いてる人間のカスは普通にくたばれと思うんだが
そういう事言うとやれカルトだやれキチフェミだ(ry
 
- 270:ガス:2010/12/24(金) 15:07:55 ID:woKdRuJiO
 -  火の鳥やドラえもんやらワンピースが規制対象じゃないと言われて 
差別だ!と騒ぐのはおかしいだろ
普通、好きな漫画なら「えっ?規制されないの?よかった」
って思うだろ 
- 271:ガス:2010/12/24(金) 15:21:30 ID:OS0T0CUx0
 -  規制じゃないといわれて 
不満げって
結局騒ぎたいだけ 
- 272:ガス:2010/12/24(金) 15:30:44 ID:0j5TpuXU0
 -  【青少年】反対運動がウザいので賛成【条例】 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1269251188/
まだこのスレ生きてたみたいだから、ウザくて反対から賛成派になった人はこっちに移動 
- 273:ガス:2010/12/24(金) 15:33:11 ID:4hCxvbNoO
 -  まだサイバー攻撃しているのかよ。 
鯖潰し何回目?
フリメでも身バレするよ。 
- 274:ガス:2010/12/24(金) 17:22:29 ID:kl30RvDu0
 -  子供たちからエロを取り上げて 
おっぱいを見ても興奮しないような種なしインポ野郎を育成したいわけか 
- 275:ガス:2010/12/24(金) 17:39:43 ID:JQG6CP1AO
 - 支部の非現実青少年規制タグが痛過ぎる。本当に落ち着いて下さい。
 
- 276:ガス:2010/12/24(金) 17:51:29 ID:CpfAAFBI0
 -  規制派「子供にこんなもの見せるな!規制しろ!」 
反対派「子供にも性欲はある!規制反対だ!」
どっちもいい年した大人だろ、子供を盾に取らなきゃ発言もできんのか 
- 277:ガス:2010/12/24(金) 18:06:13 ID:TRedT7wd0
 -  >>261 
愚痴としては成立してただろうが。「のようだ」って話だろう?
それを主張と受け取っていまだに食いつくお前もウザい 
- 278:ガス:2010/12/24(金) 18:07:32 ID:FCesgcx80
 -  正直に言えばいいのにな 
俺がエロで抜きたいから規制反対って 
- 279:ガス:2010/12/24(金) 18:23:48 ID:jQyidEXf0
 - ゾーニング対策だけで表現規制は無いんじゃなかったっけ?
 
- 280:ガス:2010/12/24(金) 18:32:51 ID:5QNnAonZ0
 -  >>279 
条文の受け取り方が違う
都「過激エロや強姦は18禁に区分しろ=ゾーニング」
反対派「全年齢で売るなら、過激エロや強姦は描くな=表現の制限」
都はまず表現があって、それをどう売るかという流通販売部分の規制、という見解
反対派はまず全年齢で売るという前提があり、そこで描写禁止シーンがあるから、表現への規制、という見解
どっちの言い分も一理あるんだけど、過去の最高裁判決は都の見解
どちらも自分の見解が正しいって思ってるから議論が噛み合わない 
- 281:ガス:2010/12/24(金) 18:35:21 ID:PWcbr5F10
 -  >>274 
紙を大量生産できない時代とか、昔の人はエロ漫画がなくても健全に育っていただろうに
なに?わざわざ君自身の先祖馬鹿にしてるの?
隠されていたほうが想像力も育まれるだろ、最近はなんでもおおっぴろげにしすぎ 
- 282:ガス:2010/12/24(金) 19:09:06 ID:A7E3OQfO0
 -  反対するのはいいけど無駄に出版者持ち上げてる奴らがうぜぇ 
そいつら原稿は失くすし作者無視で契約書捏造する奴らじゃん 
- 283:ガス:2010/12/24(金) 19:16:32 ID:UqMFk33QO
 - ガンガンのスクエニは反対表明してないのかね?
 
- 284:ガス:2010/12/24(金) 19:23:41 ID:rHiXAViK0
 -  >>283 
何も声明出してないね
普段からゲームの方のCEROで規制されてるの慣れてるから
耐性強いんじゃないの、それにスクエニってそこまで過激な
一般向けエロ作品あったっけ?最近全然見てないが 
- 285:491の続きです:2010/12/24(金) 19:40:57 ID:uu341fXX0
 -  >>281 
その代わり性犯罪率は今より高かったけどね
想像力も育まれるから何?規制してほしいならスレチだから272の規制派スレ行けよ
なんでもかんでも「最近は〜」ってレッテル張るのは懐古ジジイの証拠だ 
- 286:ガス:2010/12/24(金) 19:45:12 ID:zEv+G4YA0
 - 会話になってないw
 
- 288:ガス:2010/12/24(金) 20:15:03 ID:D8OR2RwH0
 - リアルタイムで黒歴史作ってどんな気持ち?どんな気持ち?
 
- 289:ガス:2010/12/24(金) 20:17:46 ID:PWcbr5F10
 -  285さん名前欄なに? 
性犯罪率が高かったのは貧困とか治安とか複合的要因によるものだろ
そんな簡単に一つの要素だけで犯罪率が〜とか感情的に発言したらだめ
ゲームのレーディングがはじまってからも犯罪率は下がり続けてるし、
創作物による性犯罪率への影響って誰が言い出したのかな…賛成派反対派どっちか知らんがたちが悪い 
- 290:ガス:2010/12/24(金) 20:26:42 ID:UqMFk33QO
 - 出版10社は成人向けカテゴリを作ったら負けと思ってるのだろうか…
 
- 291:ガス:2010/12/24(金) 20:26:58 ID:bPO7D55q0
 -  今やってるニコ生で谷川俊太郎に 
規制についてどう思うか聞くのやめろ
 
- 292:ガス:2010/12/24(金) 20:40:26 ID:UqMFk33QO
 -  ニコニコはまだまだ規制が熱いねー 
政治カテゴリと一緒に消え去っちまえばいいのに… 
- 293:ガス:2010/12/24(金) 21:01:39 ID:Jsm9Iqby0
 -  性犯罪率性犯罪率って…  
もし現代日本が、殺人や強盗は多くて性犯罪率「だけ」低いならともかく
実際は違うじゃん
単に治安がいいからじゃないの? 
- 294:ガス:2010/12/24(金) 21:07:54 ID:WWZBn6He0
 -  そもそも相関関係と因果関係は別物なんだけどね。 
「性表現を規制すれば性犯罪が増える」なんて「風が吹けば桶屋が儲かる」と同レベルの主張。
それを分かってない人が多いからややこしい事になってる。 
- 295:ガス抜き:2010/12/24(金) 21:27:11 ID:uu341fXX0
 -  実際にデータに出てるし 
>>289
ガス抜きのためのモノがなかったのも要因のひとつでしょ
考えられる以上慎重にいかないとねぇ
ゲームのレーディングは別にエロを規制するものじゃないから
犯罪率に関係あるわけがない 
- 297:ガス:2010/12/24(金) 21:55:31 ID:OS0T0CUx0
 -  相変わらずまだ児童ポルノで性犯罪が減ったと言い切ってるのか 
影響があるのでは?と言われたら皆無だとファビョるくせに
ここが一番不信感買ってるのわからないか? 
- 298:ガス:2010/12/24(金) 22:18:39 ID:PWcbr5F10
 -  >>295  
もうすでに愚痴じゃないしそれに反応するのもなんだけど…
wikiで「コンピュータエンターテインメントレーティング機構」と「コンピュータソフトウェア倫理機構」のページを見てみたらいいんじゃないかな
なんでゲームのレーディングはエロ関係ないものだと思ったのか
映画アニメゲームとレーディングしてるけどそんなの関係なく犯罪率下がり続けてるだろ
他のコンテンツと同様に特別扱いせず漫画もレーディングしますよーって話がなんでこんな騒ぎに…過激賛成派反対派双方で歩み寄れよ
 
- 299:ガス:2010/12/24(金) 22:18:45 ID:/lcyrzAx0
 -  ある都道府県では去年自動車乗車中に事故で死んだ人のうちシートベルト着用者は61.9%でした。 
つまり死亡者の過半数はシートベルトをしていた人ですからシートベルトは危険です。
―こんな単純な数字に騙される人はまずいないと思うけど、「こうあって欲しい」っていう願望があると
人っていうのはムリな考え方を平気でしてしまうものなのよねぇ 
- 300:ガス:2010/12/24(金) 22:44:21 ID:uu341fXX0
 -  規制派はポルノが性犯罪を誘発する根拠を出せよ 
>>297
抜けば収まる性欲と違い殺意ってのはそう簡単に消えないでしょ
殺人の数も減っているのはわからん
>>298
エロゲーとかが規制されたなら兎も角
ゲームなんてレーディングされる前から
普通のゲームにはエロ表現なんて無かったろ
あるゲームを出せよ
 
- 301:ガス:2010/12/24(金) 22:46:34 ID:d9tyHJkV0
 - いいかげんスレ違いなのに気づけよアホ。
 
- 302:ガス:2010/12/24(金) 22:51:49 ID:5QNnAonZ0
 -  ID:uu341fXX0もう黙れよ 
反対派は反対スレあるんだからそっち行け
反対派が湧くと賛成派が反応するんだよ
お前の態度が賛成派を呼び込んでるんだよ
議事録読んでない反対派多いな…
「性犯罪を誘発する」が規制の根拠ではない、と議会で青少年治安対策課が答弁してるだろ?
お前らみたいな最低限の基礎資料すら読み込んでない反対派が反対運動の足引っ張ってるって自覚しろ 
- 303:ガス:2010/12/24(金) 23:09:34 ID:uu341fXX0
 -  それくらいわかってるよ 
ただ>>281の3行目に我慢できなかっただけだ
昔はこうだったから今もこうするべきって意見には賛同できん 
- 305:ガス:2010/12/24(金) 23:25:06 ID:bNxkUQxoO
 -  過激反対派もウザいけど、自称「最前線でロビィング活動中()」の面々がウザいわ 
特に鳥カマ夜羽
「最前線で闘ってる俺達に感謝しろ!」って言い分が
お前らが散々煽ったからしょーもない先鋭化集団が生まれて反対派のイメージ悪化して
反対寄りの人達まで離れていったんだろうが…
他人の提案聞かねーしよ 
- 307:ガス:2010/12/25(土) 00:15:15 ID:v7zGWLyv0
 - 今後の流れとしては他自治体も都条例を参考にした文面に改正しそうだなと思う
 
- 308:j:2010/12/25(土) 00:17:10 ID:NRJUbNT60
 -  自民党とカルト統一教会(世界日報)と公明党の見解が同じな件 
http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/main.html
2010年12月17日性描写規制/遅きに失した都条例改正
http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh101217.htm
2010年11月29日児童ポルノ規制/子供保護の観点で厳しく
2010年9月19日ネット有害情報/罰則規定を設け厳しく対応を
石原慎太郎が画策するマンガ規制条例可決の愚
週刊朝日2010.12.17
http://megalodon.jp/2010-1207-0912-46/www.seospy.net/src/up2550.jpg
http://megalodon.jp/2010-1207-0907-10/www.seospy.net/src/up2548.jpg
「マンガ規制条例」の裏に蠢く「警察利権」
竹花豊、青少年・治安対策本部、倉田潤、桜井美香
週刊朝日2010年12月24日号
http://megalodon.jp/2010-1217-1154-21/www.seospy.net/src/up2683.jpg
http://megalodon.jp/2010-1217-1151-29/www.seospy.net/src/up2682.jpg
大塚英志 「まんが」表現の規制
週刊ポスト2011年1・7日号(発売日2010年12月20日)
http://megalodon.jp/2010-1220-1256-04/www.seospy.net/src/up2706.jpg
「マンガ焚書条例」を成立させた石原都庁と都議会は「文化不毛の地」
週刊ポスト2011年1・7日号(発売日2010年12月20日)
http://megalodon.jp/2010-1220-0713-29/www.seospy.net/src/up2702.jpg
http://megalodon.jp/2010-1220-0714-17/www.seospy.net/src/up2703.jpg 
- 309:j:2010/12/25(土) 00:18:02 ID:NRJUbNT60
 -  都議 三原まさつぐ 
2010年12月22日
19日の午後、群馬県長野原町の八ッ場ダム建設現場を視察し、一都五県推進議連(会長は私)の議員22人、
国会議員の議連(会長・佐田玄一郎衆院議員)11人、地元から大澤知事他25人の参加で「意見交換会」を開催した。
地元から多数の方が各議員に対し厳しい意見を述べられたが、ごもっともなことである。
http://www.mihara-togi.net/101221
無駄な公共事業の対象となり、建設にストップがかかっていた八ッ場ダムが再び動き出した。
馬淵澄夫国土交通相が「中止方針の撤回」を打ち出したのだ。
一方で国交省が説くダムの必要性と安全性の根拠が大きく揺らぐ。
〔週刊朝日2010年11月26日号〕
http://megalodon.jp/2010-1224-1307-40/www.seospy.net/src/up2745.jpg
http://megalodon.jp/2010-1224-1308-28/www.seospy.net/src/up2742.jpg
http://megalodon.jp/2010-1224-1308-57/www.seospy.net/src/up2746.jpg
馬淵大臣 すべての批判に答える 八ッ場ダムの真の検証とは?
〔文芸春秋2011年1月号(2010年12月10日発売)〕
http://megalodon.jp/2010-1224-2338-01/ichigo-up.com/Sn2/up3/ggg/re10432.bmp_XtNbJ0JqvXvOx9uYjw5B/re10432.bmp
ダムが国を滅ぼす
今本博健/『週刊SPA!』ダム取材班著 2010年8月20日発売
1937年大阪市生まれ。水工技術研究所代表、京都大学名誉教授。1975年より京都大学教授、2001年に停年退官。
京都大学防災研究所所長、淀川水系流域委員会委員長などを歴任。専門は実験水理学・河川工学・防災工学
八ッ場あしたの会
http://yamba-net.org/ 
- 310:j:2010/12/25(土) 00:19:26 ID:NRJUbNT60
 -  取手・バス通り魔 
(斉藤勇太容疑者は)創価学会の熱心な信者で、以前は朝晩一時間ずつ、お経を唱える声が聞こえました。
週刊文春2010年12月30日・2010年1月6日号(発売日:2010年12月22日)
http://megalodon.jp/2010-1224-1157-19/www.seospy.net/src/up2738.jpg
「昔からご両親とどこかの宗教の熱心な信者だったようで、たまに経典のようなものを読み上げる声が聞こえてきました。
外まで伝わるぐらいなので、相当大きな声だったのではないでしょうか」(斎藤勇太容疑者の実家の近隣住民)
〔東京スポーツ2010年12月19日〕
http://megalodon.jp/2010-1221-1153-38/www.seospy.net/src/up2725.jpg
http://megalodon.jp/2010-1221-1155-17/www.seospy.net/src/up2726.jpg
「校長室」「校舎階段」でも情を通じた「創価学会員」の桃色校長とPTA女性幹部
「今にして思えば、公明党や学会の強い影響下にある都が事実上関係を隠そうとしたのかって」(江戸川区議)
この校長は、小学校における国語教育の大家として知られる存在だった。〔週刊新潮2010年4月8日号〕
http://megalodon.jp/2010-1031-0309-52/uproda.2ch-library.com/309024gfL/lib309024.jpg
http://megalodon.jp/2010-1031-0310-21/uproda.2ch-library.com/3090254Sz/lib309025.jpg
http://megalodon.jp/2010-1031-0310-41/uproda.2ch-library.com/309023NHE/lib309023.jpg
http://blog.kaisetsu.org/?eid=810845
小泉純一郎にしても、そのストレス解消法はさすがに番記者たちも記事にできないものだった。
女性を含む親しい記者たちを集め、何時間も「セックス談義」をし続けるのである。
「政権末期には、だんだん話もエゲツなくなって、動物とのセックスとか、アダルトビデオの
細かいカメラワークまで嬉々として話す姿は、国民的人気のカリスマ総理とはかけ離れた印象でした」
〔週刊ポスト2010年12月17日号〕
http://megalodon.jp/2010-1208-1017-55/www.seospy.net/src/up2566.jpg
http://megalodon.jp/2010-1208-1020-46/www.seospy.net/src/up2567.jpg
http://megalodon.jp/2010-1208-1022-35/www.seospy.net/src/up2568.jpg←←
http://megalodon.jp/2010-1208-1026-01/www.seospy.net/src/up2571.jpg
http://megalodon.jp/2010-1208-1028-14/www.seospy.net/src/up2572.jpg 
- 311:ガス:2010/12/25(土) 02:52:32 ID:qaqaA5lz0
 - コピペうぜえ
 
- 312:ガス:2010/12/25(土) 02:54:01 ID:nN2jiLV+0
 - 赤くてキムチ臭いのでとっととあぼーんしておいた
 
- 313:ガス:2010/12/25(土) 05:53:43 ID:7nOGFchq0
 -  表現規制反対と言いながら、逆カプやリバや特殊嗜好叩きは平気でする腐女子ってなんなの?と思う 
腐女子に限ったことじゃないけど、自分の嫌いな表現も守る気があってこそ
表現の自由を提唱するべきではないかと思う
てーか、単純に「自分の好きな○○を規制しないで欲しい」って意見が
不自然に少ないのが気になる 
- 315:ガス:2010/12/25(土) 08:18:29 ID:laZc+JXtO
 - なるほど、都が嫌いな漫画を規制するのはやはりそういう事だったんですね
 
- 316:ガス:2010/12/25(土) 08:35:19 ID:InTmUWEnO
 -  >>313 
本音と建て前だな
規制推進派の「子供を守る」も建て前
反対派の「表現の自由を守る」も建て前
本気で「子供を守る」こと「表現の自由を守る」ことを考えてる人は双方にいるけど
推進・反対ともに熱狂的な奴らは、エロ嫌いとエロ好き
エロ撲滅もエロ解放も極端でどちらも一般大多数の支持を得られないから、子供やら表現の自由やら掲げてる
エロは悪くないが、ほどほどに隠れて…って感覚の人が一番多いと思うけど 
- 317:ガス:2010/12/25(土) 08:38:43 ID:4FMs3//AO
 -  >>313 
そんな事おおっぴらに言えないだろ
BLセックスを18禁にするな←腐女子乙にしか思われない
セックスを18禁にするな←エロガキ乙にしか思われない
ワンピも規制されるぞ!←それは問題だ! 
- 318:ガス:2010/12/25(土) 08:49:31 ID:V+o86Ixm0
 -  まあ賛成でも反対でも 
他の人を引かせるなってことだね 
- 319:ガス:2010/12/25(土) 08:53:08 ID:/G985+060
 -  >>316 
本当に「子供を守る」ことや「表現の自由を守る」ことを考えてる人は
お互いの妥協点を見出そうとしてますよ。
むしろ、この両方ともを主義主張として持ってる人が、自身に利益が絡まない層に一番多いのでは?
なのに熱狂的反対派からは「妥協すること自体悪だ!賛成派の工作員だ!」と
レッテル貼られる始末。
子供じゃないんだから、理想と現実の違いぐらいつけてよ。
熱狂的に反対してる人は、どうしても廃止させないといけないぐらい利益得ているとしか考えられない。 
- 320:ガス:2010/12/25(土) 08:59:45 ID:V+o86Ixm0
 -  利益ある人が利益のために熱狂的に反対する事自体は 
特に問題はないと思う
あくまで「他人に」レッテル貼る人がうざいっていうか 
- 321:ガス:2010/12/25(土) 09:08:24 ID:/G985+060
 -  >>320 
んー、だから利益のために反対してるなら
建前使わず本音言えとw
本音隠して建前を言っているから
支離滅裂で主義主張に整合性が取れない。
妥協点見出そうにも、何を希望しているのかさっぱりわからない。
その建前を目指して一緒に動いている人たちもいるのに、
いきなり建前と相反すること言われたら( ゚д゚)ポカーン となるしかないw 
- 322:ガス:2010/12/25(土) 09:15:47 ID:5CooTLZu0
 -  だから、その人が本音をいうスタイルでも建前でもだからどっちでもいいんだって。 
整合するかしないか決めるのは自分で、自分が好きなほうに動くだけのこと
本音言わなければいけない義務はない
押し付けちゃいけない義務はある…いや義務ではないが 
- 323:ガス:2010/12/25(土) 09:16:43 ID:5CooTLZu0
 -  ありゃID変わったが私320である 
まあ将来どうなるかだな… 
- 324:ガス:2010/12/25(土) 09:26:07 ID:/G985+060
 -  >>322 
ゴメン。お互い何か言いたいことが全く別だったんだね。
自分としては、
ある意味(過敏反応だけど)曖昧解釈できるということで
危惧してることはわかると思っていた反規制派が
施行規則が出た今でもヒステリー続けてるから
「ちょっとそれ違うんじゃないか?」と説明したら
賛成派レッテル貼りの上で、ふるぼっこしてくる支離滅裂さに
嫌気さして愚痴を言いに来ました。
そっちはとにかく押し付けられるのはウザいだったのね。スマソ。 
- 325:ガス:2010/12/25(土) 09:32:36 ID:FQ7bceWr0
 -  利益というよりも書きたいものがかけなくなるって不安が大きいからだろうねぇ 
ツイッター見てると現場はかなり自主規制の方向に向かってるようで 
- 326:ガス:2010/12/25(土) 10:28:14 ID:+Y02fUGlO
 -  >>325 
描きたいなら描けばいいじゃん
氏賀Y太なんて立派なものだよ
自主規制で思い出すのは、「るろうに剣心」の敵役を
「生まれつき醜い姿ゆえに差別を受けたがボスキャラと出会うことでその顔が役に立った」
と作者が設定したものを、少年誌にふさわしくないからと「自ら醜い姿に変えた」に変更したということ
出版社が表現の自由と騒ぐたび、この話を思い出して微妙な気持ちになる
表現の自由ってのは作者が有すべきもののはずなのに、現状は出版社の裁量によるものなんだよね
それを作家自身も無視して出版社に従うという、調教がうまくいってるよ、マジで 
- 327:ガス:2010/12/25(土) 10:45:07 ID:nScYFSo40
 -  「生まれつき醜い姿故の葛藤」と「自分で醜い姿に変えた」 
だと全然違うよね。
そういうテーマそのものを覆す規制のほうが深刻だと思うんだけど
全然抗議しないよなぁ。 
- 328:愚痴:2010/12/25(土) 10:55:13 ID:44M5sl2b0
 -  流れ切って愚痴ってよろしか 
少女マンガ・BLが批判されて規制されそうな時は「その通り!もっと規制しろ!
ってか腐女子ざまぁww」とか言ってたキモオタが、今度は自分らに火の粉がかかり
そうになったら途端に「表現の自由!腐も俺らの戦いに協力しろ!」とか言う
身勝手さはなんなん?
結局は「表現の自由、民主主義をかけた正義の戦い」とか偉そうな事を言いながら
本当は自分らのエロのみ守りたくて、自分らが見たくない物はガンガン規制しろと
言ってるようにしか見えないんだよ
あと、これは東京の条例だから他地域の人間は署名とか活動とか原則として
出来ないから、これに関して沈黙してたら「これは東京だけの問題じゃない!
これに反対しない奴はおかしい!地方の人間ももっと協力しろ!」って必死に
強要してくる東京人なんなん?
これが他の地方の条例だったら「これだから田舎はw」とか言って我関せずの
くせに身勝手すぎる
あ〜愚痴ってちょっとスッキリ 
- 329:ガス:2010/12/25(土) 10:56:01 ID:44M5sl2b0
 - 名前欄すみません…ガスでした
 
- 330:ガス:2010/12/25(土) 11:58:49 ID:xGSdDkONO
 -  別に愚痴でもいいんじゃ… 
>>326
出版社に自主規制を強要されるのは無問題で
法的規制(実際はただのゾーニング)は過剰に問題視するって変だよね
結局は商業主義でしかない 
- 331:ガス:2010/12/25(土) 12:12:41 ID:xGSdDkONO
 -  かといって、無料なら好きなように描けるなんてのも 
pixivのおかげで幻想だと分かった
>>313
どうでもいいけど、今は逆カプ叩きをする腐女子なんていないよ
今はリバが正義の時代だから、誰も逆リバ叩きなんか出来ない
もし言う奴がいたら集団でフルボッコ
これこそ同調圧力のたまものだな 
- 332:ガス:2010/12/25(土) 12:13:22 ID:Xjcrg4Wq0
 -  実写児ポ規制まで批判し出してる男ヲタがキモ過ぎる 
被害者が居る実写は規制で当然!じゃなかったのかよ
本音では被害者の有無なんてどーでもいいんだろ
ジャニーズガーって男だろうと実写児ポは規制で当然だろ
(本当に児ポ対象になるようなものがジャニーズにあるのかどうかは知らんがな)
女性向けを例に出しさえすれば女も反対するはず!と言うのがキモ過ぎる
普段はジャニヲタを叩きまくってる癖に 
- 333:ガス:2010/12/25(土) 12:33:13 ID:E16xTSj90
 -  http://alfalfalfa.com/archives/1774754.html 
これ見て出版社への不信感が…
今回の反対表明にしてもブックオフ反対会見にしても、漫画家ばっか表に出してるけど
裏で手引っ張ってるのは出版社だよな
漫画家丸め込むのなんて簡単だよなぁ
漫画家が世間知らずってのは今回騒動で色々発言してる漫画家見て改めて思った
サラリーマン経験そこそこある漫画家で反対表明してる人っていたっけ?
反対表明してる漫画家って全体的に頭お花畑か厨二病かって感じ 
- 334:ガス:2010/12/25(土) 12:35:32 ID:laZc+JXtO
 - スレ違い
 
- 335:ガス:2010/12/25(土) 12:38:08 ID:4FMs3//AO
 -  >>332 
児ポの所持が規制されると二次もいずれ…って感じだからな
家宅捜索されるーというがそれは現実的に考えてどうかと… 
- 336:あ:2010/12/25(土) 12:52:58 ID:6O5UZxLx0
 - あ
 
- 337:ガス:2010/12/25(土) 12:56:26 ID:uCTRO9vM0
 -  >>326 
州栄が作家には描きたい物を描いて貰う、守るとか言うたびに
結箔の祐介と中の試合思い出すんだよね。
クレイジーってセリフのコマの外に「日本語じゃ駄目なんだよ 変な国」。
基地外の言葉狩りが有るって事ね。
こう言うのが蔓延してる事は特にオタには常識で、
下手なんかそれこそ「実際の国等とは関係無い」「差別を意図していない」
と注意書きに物凄く気を遣わなきゃいけないのを知ってるのに
一方で表現の自由表現の自由と掲げてる。
無秩序と自由は違うってどこかで理解はしてるんだ。
けどこの条例に関わると見事なダブスタ。話が通じない。
出版社もオタ焚き付けて矢面に立たせて
自分の既得権益守るのに必死なだけなのは明らかだし、
それはそれで別に良いのに美談として反対運動の旗印にしてる。
そう言う人達が気持ち悪くて話通じなくてウザい。 
- 338:ガス:2010/12/25(土) 13:02:57 ID:E16xTSj90
 -  >>337 
燃えるお兄さんの回収騒動とか、出版社無抵抗だな、と当時思った
全然表現の自由守ってないだろ!と
ごく最近も「銃夢」で「発狂」という単語が使えなくて云々って記事をギガジンで見た
条例には使用禁止用語の規程なんか無いのに
出版社のそういうダブスタが見えて、カッコイイこと掲げても所詮建前じゃねーか、と萎える
賛成派にも建前だろってバレてると思うよ
 
- 340:ガス:2010/12/25(土) 13:09:05 ID:laZc+JXtO
 - あれ、出版社自主規制頑張ってるじゃん
 
- 341:ガス:2010/12/25(土) 13:16:47 ID:6O5UZxLx0
 -  おれは小学生だけど、ヘンタイ漫画が読みたいんだ 
同い年をxxして何が悪い!
大人のかってな言いがかりにウンザリするぜ
おまえらこそ年下しゅみのヘンタイだろが
って主張すればすむ話なのにね…
映画がどうとか、小説が…とか、かっこ悪い 
- 343:ガス:2010/12/25(土) 13:27:42 ID:E16xTSj90
 -  >>341 
争点を「青少年の知る権利」に持って行く方がいい、って意見は実際にあったよ
都が条例が合憲であるとの根拠にしている岐阜県青少年健全育成条例の違憲審査裁判は
「表現の自由の侵害ではないが、青少年の知る権利の制限ではある」という判決だから
ただ、その判決でも、「青少年の権利が制限されるのは違憲ではない」という結論なんだけど 
- 344:ガス:2010/12/25(土) 13:30:53 ID:nScYFSo40
 -  >>332 
二次元は被害者が居ないからと言ってたはずなのに
結局実写児ポルノまで反対してるんだよなー・・・・
年齢の曖昧さを持ち出すけれど
17歳と18歳の違いを見分けるのは難しくても
12歳と18歳はさすがに見分けられるだろうよ。
ジャニーズだって一部のショタDVDみたいな
事してたら規制だよ。でもそんなのさすがにないだろ?
ローティーンが踊ってたら駄目なら
ももクロとかああいうのも全規制だけどいいのか?w 
- 345:規制:2010/12/25(土) 13:48:35 ID:nScYFSo40
 -  >>338 
>条例には使用禁止用語の規程なんか無いのに
それこそ恣意的に拡大解釈してるじゃんね。
本当に表現の自由を考えるならこういう物にも気を配れよ
障害者や外国人やBの問題は
実際に人を傷つけてなくても
クレーム付けられるかもって段階で
即座に表現を変えさせたり回収したりすんのに。 
- 346:ガス:2010/12/25(土) 14:00:12 ID:FQ7bceWr0
 -  >クレーム付けられるかもって段階で即座に表現を変えさせたり回収したりすんのに 
もうこの話題で何度も議論されたからもういい。以後ここでのこの話題は荒れるから禁止
実写児ポルノまで反対してるのは冤罪とか色々な問題を抱えてるからでしょ。去年の自民の演説はひどかったねぇ
・メール、郵便、FAX、いかなる手段で児童ポルノを所持していても逮捕する
・電子メールに児童ポルノが添付されているかどうかは、ファイルを開く前に分かるはず
・電子メールがきたら児童ポルノだと思えばいい
・映画、出版物、大女優だろうと関係ない、今までの映画も本も写真も18歳以下のヌードなら全部捨てるように
・宮沢りえのサンタフェでも、法改正後は捨てないと逮捕する
・宮沢りえのサンタフェは見たことがないが、規制する
・過去作品のどれが児童ポルノかどうかは政府が調査して教えてくれるはず
・顔が幼くて制服を着ていれば児童ポルノだと判断される
・ジャニーズでも乳首が写っていたら児童ポルノだ
・児童ポルノかどうかは見た目でわかる。芸術性など考慮しない
・ハードディスクに入っている画像を何回開いたかで故意性を審査する
・写真や雑誌は、使い古されていたり手垢がたくさん付いていれば故意をみなす
・冤罪など起こらない。単純所持規制国での冤罪の事例も知らない(*注1 参照)
・自白は証拠の王様だ
・捜査官は善良なので、自白を強いて冤罪を生じさせるようなことはない
・冤罪の懸念なら、鞄に拳銃を入れられることだってある
・マンガやアニメやゲームは悪影響の研究をして三年後に規制する予定
・民主案は相続物に児童ポルノがあっても逮捕できないので困る 
- 347:ガス:2010/12/25(土) 14:18:24 ID:FQ7bceWr0
 -  先週も言ったけどもう出版社叩きスレでも立てろよ。どこがガス抜きなんだ。 
>>330
ただのゾーニングじゃない。基準があいまいすぎるってあれだけ言われてるだろうに
漫画に理解ある人間が判断するんじゃないし、行政のは強制されるから
自主規制をするのと、自主規制を強要されるのは全然違う
早速都は暴走し始めた。
>>333
漫画家が世間知らずという根拠は?好き勝手言うなよむかつく
>>326
それは子供が真似して差別する可能性があるから
そもそも作者は出版社あってのものだろ。逆のパターンもあるが
描きたいのを描いた結果どうなるんだろうねぇ。ん?
>>343
岐阜の条例の奴はエロ本の自動販売機による販売の判決である。
対面販売ではなくて、入手しやすい自動販売機であることも問題視されている。
ざっとみると、公権力の犬かであるような怪しすぎる判決内容である。 
- 348:ガス:2010/12/25(土) 14:28:14 ID:gnZPeLmZ0
 - 愚痴スレで仕切りたがる奴ウゼエ
 
- 349:ガス:2010/12/25(土) 14:39:58 ID:49trXNgc0
 -  >>346 
なら殺人罪も冤罪の可能性があるから廃止すべきだな
冤罪事件も警察の取調べに疑問点がある事件も山ほどあるしな
…とはならないのは、結局児ポは大した犯罪じゃないと思ってるからだろ
本当にキモヲタきめえ 
- 350:ガス:2010/12/25(土) 14:47:18 ID:MQt6tNaa0
 -  > 先週も言ったけど 
おまえが言ったからなんなんだよwww
この全レスちゃんずっといるよねうっざ 
- 351:ガス:2010/12/25(土) 15:00:51 ID:fK3YPChi0
 - ID:FQ7bceWr0がうざい
 
- 352:ガス:2010/12/25(土) 15:04:18 ID:eC28WoYM0
 -  児ポ法とかスレチもいい所だろ 
活動家戦士は寒空の下街宣でもしてろよ 
- 353:ガス:2010/12/25(土) 15:04:44 ID:XDnCMxc80
 -  未成年の飲酒・喫煙シーンがカットされたり 
「キチガイ」「外人」のような差別用語と取られかねない表現が自粛されたり
漫画アニメに限らずこれまでにもいくらでも納得いかない規制はあった
にも関わらず何で今回に限ってこんな盛大にファビョってるんすかね 
- 354:ガス:2010/12/25(土) 15:07:53 ID:4FMs3//AO
 - 勉強になりましたなりましたから来週からはもういいです
 
- 355:ガス:2010/12/25(土) 17:07:05 ID:FQ7bceWr0
 -  >>349 
殺人罪と比べて児ポは容易に冤罪しやすいからって問題にされてるんだが。アグネスでさえ画像を平気で見つけられるし手軽さの証明
最近の宮崎のあれだって警察の捜査が暴走しやすくなるとか、色々言われてる
反対する奴=キモヲタじゃないから。これだから賛成派は困るんだよ死ね
「児童ポルノ」を利用して逮捕に追い込んだ例
http://mac.blog.so-net.ne.jp/2010-08-27
自民が推進「児童ポルノ単純所持規制国」恐怖の実態。
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-09-27-39
【GIGAZINE】 児童ポルノ画像を勝手に保存するウイルス「MELLPON」と児童ポルノ単純所持を通報するウイルス「Noped」
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-09-27-22
【 無実の少年に禁固90年!!! 】 http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-09-27-24
>>353
1行目はゴールデンタイムでの放送コードがあるし漫画では規制されてなかったから
盛大に批判されてるのは色々反対表明を出してる団体の話を見てくればいい
自主規制はすでにあるのにそれを無視して利権狙いで通したから叩かれてる
>>350
それだけてめーらがバカだってことなんだよ。何度も同じ内容を繰り返すのは愚痴じゃなくて規制賛成発言なんだよ
結局出版社たたきたいだけなんだろ?規制派は出てけよこのスレから
前スレでも突っ込まれていたけど愚痴スレじゃなくて規制賛成スレになってるからな
張ってやろうか?俺は全部保存してるんだよ 
- 356:ガス:2010/12/25(土) 17:18:35 ID:b1mPW/x+0
 - このスレの愚痴もここで愚痴っていいんですかねw
 
- 357:がす:2010/12/25(土) 17:19:21 ID:hfRNoMnM0
 -  性戦士様必死すぎるw 
低知能低学歴は、「自分が馬鹿で何も分かってない」ことにすら気付けない。
>>355は自分の頭の具合を客観的に把握した方がいい。 
- 358:ガス:2010/12/25(土) 17:23:28 ID:uvr7pyHA0
 -  同人についてトゥギャられてるね 
http://togetter.com/li/82664
要は「同人は今まで通りでOK」ということで
しかし「(同人=)商業誌だったら18禁であろう本を18歳未満が買えるようなイベント」
とか書いてる人いるけど、
商業で18禁レベルの本を同人で非18禁で出してたら袋叩きでは。
ジャンルによってはそれが許容されている所があるの? 
- 359:ガス:2010/12/25(土) 17:33:44 ID:/G985+060
 - BL?百合?
 
- 360:ガス:2010/12/25(土) 17:37:07 ID:MQt6tNaa0
 -  > 俺は全部保存してるんだよ 
もっと楽しい事に心血注げよwww
クリスマスケーキ食ったか? 
- 362:ガス:2010/12/25(土) 18:44:24 ID:Yjl3s7qz0
 -  >>347 
>>326
それは子供が真似して差別する可能性があるから
そもそも作者は出版社あってのものだろ。逆のパターンもあるが
描きたいのを描いた結果どうなるんだろうねぇ。ん?
エエエ…セックスも真似しちゃうだろw
お前… 
- 363:ガス:2010/12/25(土) 18:48:33 ID:CngiehIz0
 - 子供が過激なエロを見たらトラウマになると思う
 
- 364:ガス:2010/12/25(土) 18:55:23 ID:Yjl3s7qz0
 -  賛成反対どっちでもないしどっちでもあるけど 
これから先、なんも規制がないとやっちまった本を買ったガキの親が
出版社を訴えたり外人が訴えたりと面倒くさくなるんだったら
販売規制してんだよっていう世間へのアピールとして規制もありだとは思う
今のままの条例がありかはよくわからんが
流通がどうにか変わればなー>>290に同意だw
電子レンジに猫じゃないけど、
漫画読んでる人間全てが「フィクションだと『わかってる』」人間ばっかじゃないしな 
- 365:ガス:2010/12/25(土) 19:10:34 ID:6O5UZxLx0
 -  美少女のヒロイン、ひん剥いてるだけで 
糞餓鬼が入れ食いでウハウハwww
この既得権は譲らなねぇ!
ってハッキリ言えばいいのにな 
- 366:ガス:2010/12/25(土) 19:14:20 ID:x4UySAr+0
 -  なんつかさっさと18禁売るルート作って 
未成年にきちんと見せてませんよルート作った方がいいんじゃないか
都の条例は賛成だったが宮城の児ポみたいなのはしゃれにならん
同人壊滅じゃんアレ
ああなる前に規制派の手を売って流通整備してくれと思う
100%反対だけ叫んで他ってどうしようもなかろう… 
- 367:ガス:2010/12/25(土) 19:23:14 ID:4FMs3//AO
 -  >>364 
成人向け書籍は別会社を立ち上げて出す位しないと出せないんだ
成人向けでも有害図書に指定されるとその会社の出版物は置けないというコンビニ、書店もある
レイプ、近親、制服を成人雑誌(特にコンビニ売りの)が避け、パンチラが表紙にある雑誌は置かないと言ってくるコンビニがあるのもそのためかな 
- 368:ガス:2010/12/25(土) 19:33:24 ID:6O5UZxLx0
 -  うちの出版社は未成年にエロいのを見せると 
興奮するヘンタイ社員しかいないんですっ!
出版事業は性興奮の捌け口なんです
って言えばいいのにな 
- 369:ガス:2010/12/25(土) 19:38:51 ID:4FMs3//AO
 -  連投すまぬ 
>>358のガールズポップ〜は「凌辱レイプ」の文字がハッキリかいてあるが
都が定める成人向けマークではなく「大人向け」としか書いてなかったから有害図書にされたのか?
都がチェックするのは正しい成人向けマークのない(あれば区分販売してるとして)図書なのかね 
- 370:出版:2010/12/25(土) 19:54:28 ID:FQ7bceWr0
 -  なんか出版事業は性興奮の捌け口って思ってる奴いるな 
そういうのはガス抜きじゃなくて出版社批判だろうに
>>362
セックス真似るには相手がいるんだが。やってもあまり問題にされにくいいじめとは
実行のリスクが段違い
>>365
それだけじゃ反対しないよ
どういうのが基準に引っかからないからすでに萎縮が始まってる 
- 371:ガス:2010/12/25(土) 20:02:46 ID:b1mPW/x+0
 - で、ここはガス抜きスレでいいんでしょうかねw
 
- 372:ガス:2010/12/25(土) 20:27:17 ID:Myv4u2Z/0
 -  >>347 
「生まれつき醜い顔を差別すること」を否定的に描写してなお差別をするような子供には、
法や倫理に触れる性描写(強姦、近親相姦)を「肯定的」「賛美」する描写は見せられん
セックスは相手がいないと出来ないって、差別だって殺人だって強盗だって
相手がいないとできねぇんだよ、タコ 
- 373:ガス:2010/12/25(土) 20:33:35 ID:OLKJgrja0
 -  ガス抜き 
スレタイ読まずにスレにどっかと居座ってねちねち全レスつける戦士様うぜー
当該スレはあなたの戦場じゃありませんのでどっか行っちゃって下さい 
- 374:ガス:2010/12/25(土) 20:38:35 ID:4FMs3//AO
 -  >>358 
述べてあったか
>その表示がされていない中で未成年に見せてはいけないと都が判断したものが「有害指定」されます
極端な話成人表示されてれば性犯罪描写も出来る…かは微妙だが
成人誌の流通は一般と比べ不便だろうな 
- 375:ぬらりひょん:2010/12/25(土) 20:39:18 ID:FQ7bceWr0
 -  俺はいついかなる時でも出版社に害をなす輩には容赦しねえ 
それが俺の百鬼夜行だ!
明鏡止水桜!全てのオタクは俺の後ろで百鬼夜行の群れとなれ!
ぬらりひょんの孫好評連載中!アンケート出してネ!
>>372
リスクの違いを考えろ
子供だってセックスの重みにはさすがにやばいってわかるだろ
殺人が許されるのは現実では実行にしくいから
強盗ネタはこち亀の最近の巻では自粛する説明が入っていたぞ
後この条文はを「肯定的」「賛美」するのはどういう描写なのかわかりにくいから
叩かれている 
- 376:ガス抜き:2010/12/25(土) 22:38:00 ID:PawRS5xuO
 -  ガス抜き 
ガス抜きスレで性戦士様が暴れているでござる 
- 378:ガス:2010/12/25(土) 22:59:18 ID:4FMs3//AO
 -  この条例、非実在青少年犯罪だって騒がれてたけど 
結局性犯罪しか言及されてないような… 
- 379:ガス:2010/12/25(土) 23:12:01 ID:FQ7bceWr0
 -  >>377 
これを見てもそういえるかな
http://twitter.com/sakichan
都青少年健全育成条例施行規則の改正、
やはり、淫行処罰規定の対象の行為の描写を、努力義務の7条ではなくて不健全指定の8条のほうに入れてきたね。
新聞相手に「強姦」と言いつづけて蓋を開ければこれ。想定内だけどねぇ。
淫行の描写ということは、小学生ではありえず(それは強姦)、中高生ぐらいの設定で該当。
「みだら」かどうかだから、ステディな関係でないナンパでいきなりとかの描写はひっかけてくる可能性あり。
生徒と教師というパターンはもちろんアウト、という感じ。
青年誌のお色気描写は、これは本当に大きなダメージを受けるはずで、マンガ各社の怒りはもっとも過ぎる。
 
- 380:ガス:2010/12/25(土) 23:13:44 ID:b1mPW/x+0
 - スレタイも読めないアホばかりで皆様お疲れ様です^^
 
- 381:ガス:2010/12/25(土) 23:23:07 ID:4FMs3//AO
 - ΩΩ Ω<寝るか
 
- 382:瓦斯:2010/12/26(日) 00:10:34 ID:26qUiOpl0
 -  >>379 
その部分はこれか?
>(青少年に対する反倫理的な性交等の禁止)
>第18条の6 何人も、青少年とみだらな性交又は性交類似行為を行つてはならない。
ヤるか、抜かせるかしなけりゃ回避できるんじゃね?
キンクリ〜朝チュンで何とかなりそうだが。
 
- 383:ガス:2010/12/26(日) 00:31:28 ID:NugV2wPpO
 -  条文を説明してやろう。  
漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れる性交若し
くは性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交
類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、
青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害
するおそれがあるもの
ここに「不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現すること」と書いてある。
猥褻にとか卑猥にとか淫猥にとかなら18禁販売ゾーニング規制という苦しい言い訳
もできるだろうが、「不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現すること」
には、18禁ゾーニングの建前である「猥褻」が一切関わらない。
せいぜい、道徳・倫理絡みで12禁がいいとこだ。
猥褻を建前にせず表現を規制しているんだから、本来ならというか事実憲法違反だ。 
- 384:ガス:2010/12/26(日) 00:36:24 ID:D4cugqkY0
 -  文盲ちゃんID:FQ7bceWr0が頑張ってくれたので、 
改廃署名は固辞しようと決意を固めましたw
まぁ反対運動は全て 無 駄 だったわけで(賛成多数・可決成立)、
性戦士様がご乱心なのも理解できる…生きろw 
- 385:ガス:2010/12/26(日) 01:03:00 ID:/mUH+vsP0
 - なるほど、これはうざい…
 
- 386:ガス:2010/12/26(日) 01:17:11 ID:OsNIzo6+0
 -  ツイッターは常時こんな感じだったぞ 
ソース2ちゃんを元気に貼り回ってた 
- 387:ガス:2010/12/26(日) 01:38:17 ID:/mUH+vsP0
 -  ツイッターみたいなザ★俺のチラ裏みたいな場所ならどうぞご自由にって感じだけど 
ガス抜き愚痴スレで大暴れされてもなあ… 
- 388:ガス:2010/12/26(日) 03:54:24 ID:RrotgN8YO
 -  次に釣られるのは誰かな 
ここ良いなww
実質賛成派の独壇場じゃん
反対派にはイライラしてたから丁度良いわ 
- 389:ガス:2010/12/26(日) 04:15:45 ID:xCprf4ee0
 -  ここにいる人を説得するより 
反対派の議員や出版社に激励の手紙を書いて送ったほうが有益だと思う 
- 390:ガス:2010/12/26(日) 04:47:43 ID:8UQpGN4E0
 -  おおこんなスレあったんだ…丁度鬱陶しい思いしてた! 
ツイッターで鍵も掛けずエログロ発言繰り返してるような、
いかにも「お前みたいなののせいでこういう法案が持ち上がるんだよ^^」
って言いたくなるような痛いオタクが、
この法案について語りまくっててうざったい。
twitterだったら2ちゃん系まとめブログに載ってるような
一行コメントを冷めた目線(笑)で。
リアルでは、漫画自体を全然読まない人にまで
どっかで聞いたような(=まとめブログの引用w)意見を熱く熱く語ってる。
エログロ発言ばっかりするならtwitterに鍵掛けたら?
全年齢サイトでエロについて語りまくるのやめたら?
最低限の常識すらない人が法案に反対しても、
「オタクだから規制に反対してる」ようにしか見えなくてむしろ逆効果なんじゃないか?
こういう痛い人が声高に反対してるの見るたび、生ぬるーい気持ちになる。 
- 391:ガス:2010/12/26(日) 07:00:50 ID:B4WN1+kX0
 -  twitterで拡散とか緊急とか付けて流してる連中は 
本当に暇なんだろうな
RTで埋まってるから冬コミ終わるまでtwitter見ない
つかtwitterも今回の騒ぎで嫌になったからこのまま消そう
mixiも足跡について後聞きされてウザくなって止めたけど
粘着多すぎ 
- 392:ガス:2010/12/26(日) 09:23:48 ID:I5lSOxIxO
 - 性戦士って揶揄はさすがに気持ち悪い
 
- 393:ガス:2010/12/26(日) 10:20:04 ID:R3AVH/6U0
 -  >>384 
反対運動は無駄じゃなかったよ
付帯措置もついたし今後も出版社は抵抗を続ける
これからが本当の戦いだ
何より2度も否決した効果はある
>>388
※賛成派の専用スレでもありません
って書いてある
規制派はよそにいきな 
- 394:ガス:2010/12/26(日) 10:26:30 ID:jWA5O12U0
 -  別に賛成派に同意する気はさらさらないしね 
ここを見てある種の賛成派のおかしさもわかる
人間的には拡散してる連中はどれも大差ない 
- 395:ガス:2010/12/26(日) 10:32:28 ID:8GmHN2xv0
 -  > ※賛成派の専用スレでもありません 
> って書いてある
この文から
> 規制派はよそにいきな
に飛ぶのは無理がありすぎるだろw
>>388
賛成派が多く見えるのは、一部のアホでまぬけな条文も読まない
理解できない反対派にたいして、その他の反対派も批判してるからだよ 
- 396:ガス:2010/12/26(日) 10:35:09 ID:SEE6tDtx0
 -  >>383 
「説明してやろう(キリッ)」wwwww
猥褻を建前にせず表現を規制したら憲法違反ってどこのまとめサイトの受け売りかな?
名誉毀損やプライバシー権は猥褻を理由とした表現の自由の制限とでも?
…なんで反対派戦士ってこう上から目線なんだろう
自分がされたら不快になるだろうに
しかも偉そうな割に間違いも混ざってるから余計に滑稽だわ… 
- 397:ガス:2010/12/26(日) 10:43:57 ID:gC+RTovm0
 -  論理云々の前に常に上から目線で不遜だよな。 
あの偉そうな態度はどこから来るんだろう
どんなに素晴らしいご高説でも聞く気がおきない 
- 398:ガス:2010/12/26(日) 10:54:40 ID:1Px+qCFV0
 -  >あの偉そうな態度はどこから来るんだろう  
一言で言えば中二病
周りがみんな馬鹿に見えて自分だけが世の中の真理(笑)を分かった気になってしまう、
そういうお年頃なら仕方ない
たまに大人になってもそういう人居るけどね… 
- 399:ガス:2010/12/26(日) 11:19:30 ID:6sBjZaxC0
 -  ここで暴れてる人なんかその典型だけど 
大半はネット上で盛り上がってるから何となく流されて
自分の頭で考えてる気になっちゃってるだけだろう
逆に言えばネットで騒がれなければ何にも気づけない
理不尽な規制なら以前からいくらでもあったはずなのに
その時お前何やってたのって感じ 
- 400:ガス:2010/12/26(日) 11:24:35 ID:EyrI7Sx0O
 -  反対派の一部は性描写が青少年に悪影響な統計的根拠がない!むしろエロ規制されない方が犯罪は減るとか言ってるけど、じゃあAVを子どもに見せるなってのも間違ってるっていうのかね 
一部のBL漫画とかは全年齢でもエロシーン多いし、出版社が自主規制しないなら他の機関が成人指定にするのも仕方ないと思う
 
- 401:ガス:2010/12/26(日) 11:26:42 ID:zUpD59ho0
 -  自分に影響する規制について自分が声を上げる事自体は何とも思わない 
自分のために声を上げるのはおかしい事でも何ともないから
手段とかアプローチの方向がずれてるのが問題なので
他の規制に声あげないからおまえ何やってるのってのも違うと思う
要するに共感を呼ぶ運動の方法にしたらどうだ、と 
- 402:ガス:2010/12/26(日) 11:37:24 ID:R3AVH/6U0
 -  >>396 
いつ漫画が名誉毀損やプライバシー権の侵害をしたんだろうね
>>400
出版社が自主規制してないのは間違い。
他の機関が成人指定にするのには賛同できるが
そのやり方と基準、態度が問題なんだよね
成人漫画を平然と子供に売られてるとごまかす輩は信用できぬ
 
- 403:ガス:2010/12/26(日) 11:38:34 ID:1Px+qCFV0
 -  彼らの言う所の「共感を呼ぶ運動」と言うのが 
ワンピも規制だの子供にもエロ見る権利があるだのと言いつつ
仲間同士で大人はばーかばーか俺たち頭いい!と言い合う事なんじゃないの
中二病患者同士ならさぞかし共感を呼ぶだろう。
実際共感を呼んでるから似たようなのが大発生している。
でもそれじゃ世の中動かないんだよね。 
- 404:ガス:2010/12/26(日) 11:39:25 ID:gC+RTovm0
 -  一部は成人指定されるべきな作品があるでしょ 
その一部が非難されてるだけでそれを規制しましょうってだけのこと
漫画業界全体がエロに侵食されてるなんて誰も言ってない
 
- 405:ガス:2010/12/26(日) 11:48:54 ID:zUpD59ho0
 -  >>403 
だな
このスレ的には問題は行動それ自体の手段であって
それ以前の個々人の心情やりそう云々については個人をただ尊重するのみ
反対派でも賛成派でも自分の思うところがありその目的に向かって
まい進する事自体は悪でもなんでもない
ただ反対派の一部(賛成派もだが)は目的のために完全に手段を取り違えてる 
- 406:ガス:2010/12/26(日) 13:05:38 ID:xyouaZPLQ
 -  喧嘩しかしてねえな 
都議でも野次飛ばすようなアホ議員がいるからしょうがねーか
程度が知れるよ 
- 408:ガス:2010/12/26(日) 14:49:07 ID:9J0JFI6NO
 -  痛袋とか痛車を堂々と一般人の目に触れさせてる連中が規制反対とか片腹痛いわ 
そんなの一般人が見たらオタクは危ない奴らだから規制しなきゃと思うのは当然でしょ
反対活動で一番気にするべきことは
都の大多数の一般人な有権者がどう思うのか、これなのに。 
- 409:ガス:2010/12/26(日) 14:53:57 ID:UowETYGe0
 -  >>408 
> 反対活動で一番気にするべきことは
> 都の大多数の一般人な有権者がどう思うのか、これなのに。
twitterとかでもこういうのをちゃんと指摘してきたまともな反対派もいるにはいいるんだが、
ことごとくほかの反対派に無視されるか、ひどいと敵認定されたりとかね・・・
 
- 410:ガス:2010/12/26(日) 15:38:48 ID:NOJ7P91Q0
 -  >>406 
何かこの条例やら児ポやらで「本当に初めて政治に触れた」人が多いみたいだから
一応注釈しておくけど
野次は議会の基本なんだ。
国会中継見た事無いか?事業仕分けは?
野次、失笑、揶揄、あからさまな牛歩などなどなどなど
そう言う世界なんだよ。
そう言う戦略が有効なのは、この騒動で
「これが議員?」「人としてフンダララ!」「人格がフンダララ!」ってなっちゃって
人格攻撃、好き嫌い、ただの罵倒等
カッとなって共感を得られない声の上げ方をする様になってしまった人を見れば明らか。
あれ戦略だから乗せられた方が間抜けなんだよ。 
- 411:ガス:2010/12/26(日) 15:44:49 ID:RrotgN8YO
 -  でもそういうのって一般人にも効果あるんじゃないの? 
暴言失言失笑がマスコミに流れたらバッシングの嵐じゃないか 
- 412:ガス:2010/12/26(日) 15:52:44 ID:NOJ7P91Q0
 -  >>411 
うん、マスコミが味方に付いた側には追い風になる(様に報道上は見せかけられる)ね。
例えば事業仕分けなら八ツ場ダムなら仕分け派、
科学事業ならはやぶさブームで仕分けられた側。
残念ながら条例関連でマスコミは反対派の味方と言う訳ではない。
マスコミのバッシングなんて別に公平な目線で見た結果でも何でも無いからさ… 
- 413:ガス:2010/12/26(日) 17:05:28 ID:SEE6tDtx0
 -  政治慣れしてない奴らに限って偉そうに語ってるのが反対派 
政治慣れしてるから対抗勢力にも穏健な規制推進派(アグネスや矯風会)
都小Pの新谷の場合、あれはモンペ気質じゃね?
反対派と違って個人名・顔出しであれだけ自己主張しまくってる面の厚さは、イヤミでなく尊敬に値する
>>409
東浩紀とかね、すっかり敵認定
あと、野次に関しては規制反対派が投票を呼びかけてる民主党も相当のもんだぞw
野党時代の野次知らんのかね… 
- 414:ガス:2010/12/26(日) 17:26:47 ID:rVp44mvrO
 -  >>413 
そういうやつは偉そうに語るんだけど
やっぱり自信がないのか、「某議員は規制派だから敵!」「某漫画家は反対派だから仲間!」
と勝手に認定してるんだよね
弱いからこその強がりなのかね……
でも、少しでも都合の悪そうな意見を言ったならば敵認定はおかしい
反対派はおとなしく反対派の議員やらを応援してくれればよかったんだよ
もう遅いけどね 
- 415:ガス:2010/12/26(日) 20:14:27 ID:kVFZTjc/0
 -  何て言うか…ただ単にいきり立ってるだけの人って、 
そう言う風に他人の一部分しか見なくて、
勝手に期待して勝手に敵視して、
自分の思い込みと違ったら更に暴れまわる、って感じで手に負えない。
ちょっと検索したくらいで知った気にならなきゃいいのに。 
- 416:ガス:2010/12/26(日) 22:25:21 ID:ix0aeiBi0
 -  もっとまともな反対派いないのかよ 
そんなんだから規制が強まるんだよ
って言いたくなるな 
- 417:ガス:2010/12/26(日) 23:01:09 ID:SEE6tDtx0
 -  >>416 
先導(煽動?)してる面子見たら、そりゃ過激化先鋭化で内ゲバ崩壊するわな…って思うよ
山弁、昼間、鳥、カマ、よはね
この面子で非オタの支持得られると思うか?
宮台がまだ知名度ある方なんかなぁ
頼れる議員は社民の保坂だけ、しかも落選
松下都議や吉田都議は頑張ってくれてると思うが、中央民主党とのパイプは無きに等しい
 
- 418:ガス:2010/12/26(日) 23:10:12 ID:tvXxcKI90
 -  前にも誰か言っただろうけど、反対派はリーダーらしいリーダーを立てられなかったのが最大の敗因 
石原と闘いたい奴なんて今権力者と呼ばれる人の中にも掃いて捨てるほどいるはずなのに、
そういう人を誰1人として代表として祭り上げられなかった
だから反対派に統一された見解が生まれず、1部に冷静な分析ができる人がいてもすぐかき消されるようになった
しかし、出版社みたいな巨大業界がロビー活動のひとつも今までやってこなかったというのが変すぎる 
- 419:ガス:2010/12/26(日) 23:10:19 ID:p6ozUs6Y0
 -  あとは 
いつ小学館と集英社と角川がひよりだすかを待つだけだなぁ 
- 420:ガス:2010/12/26(日) 23:48:53 ID:kVFZTjc/0
 -  >>418 
まぁ、今国政が大混乱だから、都の問題に首を突っ込みたがるのはいないと思う。
業界のロビー活動がなかったのは確かに疑問だね。
当事者がしっかりしないと活動の為の活動しかしない奴等に食い物にされるというのに。 
- 421:ガス:2010/12/26(日) 23:56:30 ID:tvXxcKI90
 -  もしくは、出版社自体は政治家官僚にコネ持ってても漫画部門だけは蚊帳の外、って感じなんだろうか 
今回、小学館・講談社・集英社・角川書店でまともに雑誌記事にしたのは集英社のプレイボーイくらいだし
(プレイボーイ自体も漫画部門に片足突っ込んでるようなもんだし)
実は出版社にも規制賛成派・無関心派は意外と多くいるんじゃないか、主に報道部門の人間が
講談社は何のためにフライデー持ってるんだ?小学館はSAPIOとか抱えてる分があるから理解できるが 
- 422:ガス:2010/12/27(月) 00:06:55 ID:QofMnAWy0
 -  確固たるビジョンがあってエロ萌え路線に走ったわけではないように、 
確固たるビジョンがあって条例に反発しているわけじゃないんだろう。
反対活動なら剣よりも強いペン(笑)でいくらでもできるのにやらないし。 
- 423:ガス:2010/12/27(月) 00:23:36 ID:Oz4gKsoPO
 -  >>421 
週プレの記事ならオレも読んだけど、一方的に反対派の主張だけを大袈裟に並べ立てて、言ってる事がまるで2ちゃん内の性戦士そのままで失笑ものだった 
- 424:gasu:2010/12/27(月) 00:46:14 ID:MY9StI0p0
 -  ある規制派が、石原の「ホモはDNA〜」という発言に対して 
「同性愛者は、障害者が健常者と同じ人間であるように
不当な差別をされるべきではない」と主張した。
これに対して
「同性愛者を障害者なんかと一緒にするなくぁwせdrt」と
なじる反対派を見たとき、もうダメだと思ったわ 
- 425:ガス:2010/12/27(月) 05:52:25 ID:Nh2GxODKO
 -  マスコミの印象操作を叩いてるくせに、可決された時のニュー速のスレタイが 
ありがとう民主党〜石原〜規制云々ってのでなんだかなあと思ったわ
俺も民主は嫌いだけどさ、あたかも条例決まったのは民主党のせいって印象づけようとするのはどうなの
自民は最初から賛成してたのに、なんかそこは石原都知事に全部おしつけてる感じがするし 
- 426:ガス:2010/12/27(月) 08:52:08 ID:9Sgriy820
 -  >>421 
http://www.insightnow.jp/article/6125/2
こんなのがあったけどね。
これ、かなりリアリティあると思う。出版社がまともに動かなかった理由としてしっくり来る。
いくら何でもあの稚拙な対応が本気だとは思えないんだよね。 
- 427:ガス:2010/12/27(月) 09:48:45 ID:0lQmRbCK0
 -  >>426 
集英・講談は知らんけど、小学館は保守系論壇誌(サピオ)やら学習誌やら出してるから
あからさまに保守層やPTAを敵に回すような活動は、上層部がしたくないんじゃないの 
- 428:ガス:2010/12/27(月) 10:07:34 ID:aLHtcUdBO
 - お前らいい加減スレ違い
 
- 429:ガス:2010/12/27(月) 10:13:31 ID:T/lQQFmq0
 -  ツイッターなんかではプロ作家がまだ散々RTして煽ってるのがいるからな 
のせられてしまうやつがいるのは仕方ないとは思う
作家陣もいい加減運動のやり方考えりゃいいのにな
石原たんとか誰がよろこぶんだ 
- 430:ガス:2010/12/27(月) 11:07:04 ID:+jd6kIcC0
 -  今夜の警察特番で漫画家が児童買春で逮捕!ってCMで煽ってるのが 
賛成派の陰謀だとかあちこちで見るんだけど
実際捕まってんだからしょうがないじゃん
漫画の犯罪よりリアルの犯罪をどうにかしろ!って
散々言ってきたんだから喜べばいい 
- 431:ガス:2010/12/27(月) 11:18:00 ID:aLHtcUdBO
 -  でもこれは流石に悪意しか感じないだろwwww 
漫画家がいかに卑しいかってアピールには持ってこいだな 
- 432:ガス:2010/12/27(月) 11:33:21 ID:3YCwy94m0
 -  規制後だったら、 
エロ漫画を規制されたストレスで買春!!
ってネタに使うくせに 
- 433:ガス:2010/12/27(月) 11:50:43 ID:9Sgriy820
 - つーかただの偶然だろ。何故そう自意識過剰なんだ
 
- 434:ガス:2010/12/27(月) 11:56:46 ID:QofMnAWy0
 - 世界が狭く酎二病だから
 
- 436:ガス:2010/12/27(月) 12:25:30 ID:zyetRkQoO
 -  >>425 
よくマスゴミって叩いてるけど
2chや2chのコピペブログもマスコミュニティなのにね
しかも情報源はマスコミが作ったネット新聞記事w 
- 437:ガス:2010/12/27(月) 12:39:34 ID:aJdm/9nU0
 -  >>435 
警察密着取材系の番組だし最近捕まったどっかの無名の漫画家と思われ
そういやしまぶーの時もしまぶーは悪くない女が悪いの一辺倒だったよな…
実写児ポ規制も反対するし、
それで「性被害に遭った子供のケアを優先すべき!(キリッ」なんてお前らが言うなだ 
- 439:ガス:2010/12/27(月) 12:56:21 ID:YZNHCuSpO
 -  >>84のスレタイ 
大手コンビニ、「パンチラがある雑誌を取り扱わない」と関係業界に通達
↓
実際は「表紙にパンチラはNG」だがちょっとこのスレタイは… 
- 441:ガス:2010/12/27(月) 15:44:55 ID:SVFVlglj0
 -  某官房長官が凄い失言をしてたのが発覚したが、 
仙石さんは俺達の味方!差別発言した石原は許せない!
って言ってた人達はダンマリするんだろうか。 
- 442:ガス:2010/12/27(月) 15:53:06 ID:pqdwAE940
 -  これ? 
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101227/plc1012271319010-n1.htm
内容よく読めばただの産経のミスリード(意図的にやってるんだろうとは思うが)なのが分かるけど、
反対派はそこまで読ま(め)ない上で「事実だから差別発言じゃない」と言う人が多そうだ。
ネトウヨ系もサヨ活動家系も、普段からこういう事言ってる人多いし。
>>424と一緒で、同性愛差別は悪い差別だけど
障害者差別や専業主婦差別は良い差別、と。 
- 443:ガス:2010/12/27(月) 15:53:20 ID:9NBTNQ5p0
 -  愛国詐欺集団「チャンネル桜」によると漫画家は「日本解体を目指すサヨク」らしいぞ、良かったな 
>「チャンネル桜」代表取締役社長・水島総
>この連中、出版社の連中、一般の漫画家の人たち言ってますよ。
>でも彼らの言っている表現の自由は違いますよ。表現の自由じゃない。
>ポルノ漫画を描いて金儲けをする自由を求めているだけなんですよコレ。
>ね、子供をね、犯すようなね、こういう、子供を強姦するような漫画を描いたり近親相姦を描く様なね、
>そんなのを描くような漫画をね、描き たければ描きゃ良いんですよ。
>ただ、これを公の所で店頭に並べて子供の手に取れるような、そう言う事をやるような事は
>表現の自由では全くないんですよ。
>あの〜、ただ金儲けの自由だけなんですよ、
>ポルノ写真とかポルノ漫画をやって、売る自由とかを言ってるだけなんですよ。金儲けの自由を言 ってるだけなんですよ。
>それをね、すり替えて表現の自由だなんて言うのはとんでもない話でありましてですね。
>ポルノ写真、子供を駄目にするそういう事をやっちゃいけないと言うのが、ごく当たり前の事だと思いますね。
>子供を守る当然の改正だという のは、私は石原さんが仰っているのが、はっきりと支持したいと思いますね。
>助長しているのは大人ですよ。この連中ですよ。金儲けの為だったら、子供の心がどうなってもいいって言うね。
>これは本っ当にね、許せない と思いますね。
>何が暴挙だってね。お前たちこそこんな物をやってね、金儲けをしようとしてる事自体が、やっぱり、暴挙だと思いますね。
>暴挙許してきたん ですよ今まで
http://blog.livedoor.jp/akito3ta/archives/51936319.html 
- 445:ガス:2010/12/27(月) 16:11:44 ID:IU3E+kIj0
 -  最近賛成派も過激反対派と同じような暴論が多くてうんざり。 
日本を破壊とか初期から反対派が喚いていた言葉だし。
わざわざ同じ土俵で同じような言葉で煽りあいしてどうすんだと
賛成派はもっと冷静な人が多かったはずなんだがな… 
- 446:ガス:2010/12/27(月) 16:17:27 ID:0sDjEpX40
 -  >>445 
いやチャンネル桜はガチ右翼(「ネトウヨ」じゃない)だからw
その辺の人がサヨクが日本を破壊とか言いつつポルノ反対するのは当たり前。 
- 447:ガス:2010/12/27(月) 16:42:25 ID:GYwdLZFd0
 -  あんだけ拡散!拡散!反対!反対!ツイッターで騒いでた連中が 
改正施行規則について未だに一言もないのはなんでなんだぜ…。
漫画文化が無くなる!とか言うから、そんな事書いてないだろって反論したら
条例の危険性が解ってない奴は読解力が足りない!と返してくれたくせに。
読解力のない俺の為に改正施行規則を解説してくれよ。
まさか誰かが3分で解るようにまとめてくれなきゃ読めないわけじゃないだろ?
漫画文化が無くなるような大変な事なら、もう興味が無くなったとか言わないよな? 
- 448: [―{}@{}@{}-] ガス:2010/12/27(月) 16:53:25 ID:klt8qDm4P
 -  >>447 
え?結構激しく騒いでいたような気がするが?>改正施行規則の件
閲覧した時間帯が合わなかったんじゃない? 
- 449:ガス:2010/12/27(月) 17:19:55 ID:YZNHCuSpO
 - べつにチャンピオンREDいちごとかのヤバいの除けば少年誌はいつも通りやれると思うんだが…
 
- 450:ガス:2010/12/27(月) 17:38:42 ID:GYwdLZFd0
 -  >>448 
うちのジャンルの連中は全く…。
改正施行規則が出た事も知らないんじゃないかと思うぐらいに
可決5日後くらいからパッタリ騒がなくなった。
騒がない分ウザくなくなったが、
馬鹿にされてきたこちらとしては非常に釈然としない気分だ。
 
- 451:ガス:2010/12/27(月) 18:29:26 ID:laXBXmYs0
 -  >>447 
非常にわかりやすく言ってしまえば
基準が曖昧で判断する「誰かの主観」でどうにでもなるという事に尽きるでしょう。
>>449
>べつにチャンピオンREDいちごとかのヤバいの除けば少年誌はいつも通りやれると思うんだが…
メジャー系がいつも通りやれるのに反対するのは、
都知事をはじめとした推進派の面々の漫画業界全体を見下しきった態度に対する抗議。
そして直接規制の対象になり得なくても、条例が作られる過程も内容も表現に
携わる者の立場からしたら心情的に到底納得できるようなものではないから。
しかし、正直言ってこれは良かったと思っている。
下手に理解があるような態度でやられて「ほとんどは素晴らしいのですがごく一部が」
的な方向に持っていかれたら業界が一部を切り捨てたり分散したところだった。 
- 452:ガス:2010/12/27(月) 19:06:38 ID:zyetRkQoO
 -  絶望先生読んだら案の定石原ネタあってワロタw 
あの漫画は色んな意味でギリギリだからな
久米田も必死なのかもしれんがな 
- 453: [―{}@{}@{}-] ガス:2010/12/27(月) 19:13:13 ID:klt8qDm4P
 -  >色んな意味でギリギリ 
そう言えば、とある左派系の在日ブロガーが久米田氏を異常に嫌っていたが
何かウヨク系のネタでもあったのかねぇ? 
- 454:gasu:2010/12/27(月) 19:26:58 ID:MY9StI0p0
 -  学生運動とかネタにするからじゃないの? 
久米田は別に政治に明るいわけでも、関心があるわけでもなく
テレビで見たのを理解もせずにただ描いてるだけ、って感じだから
目くじら立てることもないだろうにね 
- 455:gas:2010/12/27(月) 20:10:46 ID:7okkfm5R0
 -  ゲームがメインカルチャーとして認められることはあっても、 
漫画が認められることはもうしばらく無いだろうな…。
外国、特にアメリカやヨーロッパは「戦わない文化」には冷たいので…
もちろん戦いとは多数派工作やデマをアジることではないが。
なんてこと言うと欧米とは関係ない!とかわめくんだろうけどさ。 
- 456:ガス:2010/12/27(月) 20:20:29 ID:pQIZ97cg0
 -  >>450 
本当に漫画の将来を考えて発言するなら、改正施行規則は規制対策を考える上でも「有る意味待ち望んでいた」はずなのにな。
なんで1週間も興味が持たないんだかw
まぁ、「刑法第○条」とか「児童福祉法第×条」なんて書かれても、普通は条文探し出すところから始めにゃならんから、ニワカ性戦士様には少々辛いのかもしらん。
ちなみにここでは>>108で既出。
 
- 457:ガス:2010/12/27(月) 20:31:17 ID:0sDjEpX40
 -  togetterで施行規則についてトゥギャられてたの見たけど、 
条文の意味分からんと言う人や明らかに読んでない人多かったな
実写児ポについての部分を漫画対象だと勘違いしている人も多かったし 
- 458:ガス:2010/12/27(月) 21:05:43 ID:ZdFxLMJC0
 -  >>449 
この条例で割りを食らうのは青年雑誌だからね
今月のコミックゼノに一部該当しそうなシーンがあってちょっと読んでて欝になった 
- 459:あいうえお:2010/12/27(月) 21:23:50 ID:y13XzFTc0
 -  アニヲタざまあああああw 
ブサヨざまあああああw
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/437933/
「漫画家「夢未さくら」を児童買春容疑で逮捕」:イザ!
神奈川県警川崎署は8日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、
漫画家、藤代貴也容疑者(37)=千葉県松戸市=を逮捕した。
同署によると、「魔が差した」などと容疑を認めている。 
- 460:ガス:2010/12/27(月) 21:24:59 ID:cTIcWU/G0
 -  またおまいらか!! 
漫画家「夢未さくら」を児童買春容疑で逮捕
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/437933/
------------------
藤代容疑者は6月21日、千葉市中央区のホテルで、
同県習志野市の高校3年の女子生徒=当時(17)=に2万円を渡して
みだらな行為をした疑いが持たれている。
藤代容疑者は「夢未さくら」のペンネームで、漫画作品を発表している。
------------------
やはり早急な規制が必要だ。 
- 461:ガス:2010/12/27(月) 21:35:13 ID:YZNHCuSpO
 -  有害図書指定を何度か受けた青年誌といえばヤングアニマル嵐… 
ナナとカオル実写化するけどどうなのよw 
- 462:ガス:2010/12/27(月) 21:48:25 ID:P5hwVXkI0
 -  実写映画は18禁になるか15禁になるか… 
むしろコミックスに付くアニメの方がよっぽど問題っぽくなりそう
ウミノはまだ騙されているのか
twitterでふらふら入ると言ってるショッピングモール名から
めちゃくちゃご近所さんなのが判って頭痛い
そのショッピングモール内の本屋こそ
新刊売場にBL本やBLアンソロを並べて置いてて本当にタチ悪いんだけどな 
- 463:ガス:2010/12/27(月) 22:42:50 ID:/Y8mMtqbO
 -  毎日石原批判や猪瀬批判してた奴が最近ネタがないのか静かだ 
誰か叩いて憂さ晴らししたかっただけ?
今後の反対運動の方法とか具体的建設的な話し合いしてる奴全然いない
自称最前線(笑)の人らも静かだよね
何やってんの?
石原に燃料投下してもらわなきゃ盛り上がれないような運動って… 
- 464:ガス:2010/12/27(月) 23:48:09 ID:YZNHCuSpO
 -  赤松健はマガジンの忘年会(?)らしいな 
最近条例については言ってないな… 
- 465:ガス:2010/12/27(月) 23:59:11 ID:Efd0L2ht0
 - 飽きたんだろw
 
- 466:ガス:2010/12/28(火) 01:42:20 ID:ads0xLf90
 -  イシハラガーイシハラガーばっかで 
何にも話題が進んでなくて呆れたわw 
- 467:ガス:2010/12/28(火) 01:48:24 ID:mbQjxa6O0
 -  最近の反対派も〜だけど賛成派も〜の流れが 
民主もダメだけど自民もダメの流れに似てて少し和んだw 
- 468:グチ:2010/12/28(火) 03:15:55 ID:60i5JKS10
 -  >>451 
これはコピペなの?
こんな酷い書き込みを見たのは久しぶりなんだが
やっぱり出版社を応援してるオタは出版社の考えも読めずに
聖戦士気取りで応援してたのか 
- 470:規制:2010/12/28(火) 10:50:03 ID:USa1t7Ec0
 -  >>469 
出た!反対派特有の都合悪い事は個人の責任
都合良い事は漫画の責任
どうせ、規制後だったら規制の抑圧の性で犯罪を犯したとか
性犯罪が少ないのは全て児童ロリエロ漫画のおかげだとかは
平気で言うくせに 
- 471:ガス:2010/12/28(火) 10:51:57 ID:V9myWpGS0
 -  あれ、ヤンキー漫画描いてた人らしいから 
反対派も擁護しない気がするw 
- 472:ガス:2010/12/28(火) 11:36:45 ID:TJb0eendO
 -  あれー犯罪は全部規制されるんですよねー? 
ワンピースも規制されるんですよねー?(棒読み) 
- 473:ガス:2010/12/28(火) 11:39:19 ID:P74U7zEf0
 -  今日のツイッターでの話題の中心は出版社の自主規制強化の話のようだな 
反対派の大好きな自主規制だよよかったなwwww 
- 474:ガス:2010/12/28(火) 11:39:28 ID:zQ8fghvWO
 -  規制について、漫画の子供を守るより現実の子供を守れとかいう綺麗事吐いてるキモヲタが嫌い。 
嘘つけ、普段は現実の子供に対しても幼女幼女って言って
思いっきり性欲丸出しにしてるじゃんお前ら
その影響を受けて現実の犯罪に走る奴がいないと本当に言えるのか
いや、発言だけで十分気持ち悪いんだよ。
女児連れ去り事件があったんだけど、
それに乗じて漫画規制反対を叫ぶ奴らが卑怯で汚らわしい。
大体漫画の子供と現実の子供って、
どっちか守ったら片方守れないってものじゃないだろ。
両方出来る事なのになんで二者択一みたいに言うの? 
- 476:ガス:2010/12/28(火) 12:05:57 ID:TJb0eendO
 -  自主規制の嵐ねぇ… 
どうする過激派さん達よ、漫画家にストライキでも薦めてみるか? 
- 477:ガス:2010/12/28(火) 12:58:05 ID:V9myWpGS0
 -  togetterの自主規制の話見たけど、件の漫画家が 
ツイ上ではH系じゃない普通の少女漫画とか言いつつ、ブログではエロ満載!とか書いてる。
もう現場は「普通の少女漫画」もエロ満載が当たり前、と言う感覚なんだろうか。
何だかなあ。 
- 479:ガス:2010/12/28(火) 13:15:20 ID:zZ2I/vES0
 -  >>477 
アカウントが「エロ少女」で、自己紹介欄が「講談社デザート「10000人に聞いた
わたしたちのH」「抱きたい男抱かれたい男」Web配信中」……
出版社も漫画家もこういう商売が当たり前になったから規制されたんだろ 
- 480:ガス:2010/12/28(火) 15:29:33 ID:LzJdxj900
 -  出版社が勝手に萎縮してるだけなのに、条例が批判されてるね、案の定 
出版側が過敏に萎縮するのも規制派にとっては「計画どおり(ニヤ)」らしいです
陰謀論うぜー 
- 481:ガス:2010/12/28(火) 16:20:56 ID:QTU54oeM0
 -  ブラよろ佐藤「規制条例への漫画家・ファンの発言がキモ過ぎてTwitterやめた。お前らには絶望した。」 
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293519833 [cache]
 
- 482:ガス:2010/12/28(火) 16:26:23 ID:ZlwzREI20
 -  出版社の傲慢と怠惰が基本的には問題だと思うわ 
せっかくの強力な味方を批判するなんて規制派フンダララって叩かれるから
自由に発言も出来なくてガス抜きスレでしか言えないけど
漫画家さんには自由に描いて貰う!萎縮しないで欲しい!
とか州栄もわざわざツイートしてたけど
最終的には編集通らないと駄目なんだから、作家本人の問題じゃないじゃん
あんたらが描かせるか描かせないかだ。セリフに基地外って使っちゃダメとかの「検閲」もね。
もっと過激に!って方向修正させたりも出来る立場でしょ、出版社は。
て言うか実際する、商業で完全に自由になんか描いた事が無い。
まあ分かるから、そう言うのは同人でやる。
で同人では描いた本人が年齢設定付けてモノによっては年齢確認して売ってる。
作家たちが自主的にやってる事を全くやっていない現状の出版社の対応に、
何で味方しなきゃいけないんだ。
責任を作家に丸ごと転嫁する様な言い方されて受け入れるなよって思う。
描く物に政治的メッセージを込めさせてしまう不用意な発言に怒っていいんじゃないの?
あんな声明出したら、例えばグロ描きで有名だったけど
ナンセンスギャグ描きたくなって描いた漫画家は
「萎縮した」ってレッテル貼られるかもしれないよ。
こんな空気作られたら、作家はどんどん挑戦的な態度の漫画を描くしかなくなる。
このタイミングでほのぼのとかハートフルとか企画しにくくなる。
…そう言う自粛の可能性も有るんでないの?自粛自粛言うなら、逆の自粛にも配慮しないのはダブスタじゃね。
そうかと思えば、今度は自粛するのは条例のせい?
本当、常に被害者かつ弱者である作家を守ってるアピールだよね。
まあね、出版社にとってはそう言う態度が一番得だろうけどさ。
まんまと利用されてるオタや漫画家の間抜けさも滑稽。
本来なら守られて表に出ない立場なのに、矢面に立たされて弾避けに使われてるんだよ。
いいのそれで?作家は出版社に文句付ける立場なのにな。
お前等がちゃんとしてるってポーズすら取って来なかったから、
こんな極端な規制案が出る現状を招いたんだよって。 
- 484:ガス抜き:2010/12/28(火) 16:55:17 ID:Sdl/gHx40
 -  >483 
お前の脳内では普通なんだろうな。 
- 485:ガス:2010/12/28(火) 17:30:15 ID:60i5JKS10
 -  今まで未成年に成人指定レベルの漫画を堂々と売ってきたわけなんだから 
出版社も漫画家も反省して萎縮しなきゃダメだろ
成人指定でやるなら別だけど 
- 486:ガス:2010/12/28(火) 18:06:53 ID:9AgWgEXD0
 -  >>482 
何か、今回の騒動で出版業界自体の、
作家への酷い扱いとかの問題も吹っ飛んじゃったね。
これ幸いと誤魔化そうしてんじゃないかとさえ思う。 
- 487:ガス:2010/12/28(火) 18:58:22 ID:31xLl3JT0
 -  >>482 
角川書店の言葉狩りはひどかった まで読んだ
あれ報道マスコミが勝手に自粛始めて
追従して漫画・絵本まで言葉狩りはじめたんだよね… 
- 488:ガス:2010/12/28(火) 19:08:02 ID:TJb0eendO
 - ベルセルクやバガボンドが書店から一時期消えたってのは何だったんだろうな…
 
- 489:がががが:2010/12/28(火) 19:22:38 ID:jTQU+N4d0
 -  654 名無したちの午後 sage 2010/12/25(土) 18:14:30 ID:W8kodEwm0  
宮城の条例、二次元も対象だってさ
宮城県の児童ポルノ単純所持規制条例は漫画、アニメも対象!
「アニメ漫画を含めるかは別途で議論する」(25日朝刊 河北新報県内版 14・15面「みやぎ総合」http://p.tl/ynJx)
http://twitter.com/hiroujin/status/18592229811560448
 
- 490:ガス:2010/12/28(火) 19:25:39 ID:KfOHMXCg0
 -  ただの在庫切れすら「書店側の自主規制」とかって大騒ぎするかもしれんね、なんて思ってみたり。 
なんかもう信憑性の怪しい情報が氾濫してて、普通に生活しててもどこか穿った見方しか出来なくなりそう
先行き心配なのは分かるけど、情報拡散とかRTとかする奴はもう少し慎重にやってくれ
それこそ不安感が拡大するだけだろ 
- 491: [―{}@{}@{}-] ガス:2010/12/28(火) 19:29:35 ID:i/Kl0CLXP
 -  絶対、原稿落とした口実に悪用する奴が出るだろうな。 
その後で当該印刷所との関係がどうなるかは知らないが。 
- 492:ガス:2010/12/28(火) 19:30:09 ID:zZ2I/vES0
 -  >>489 
「アニメ漫画を含めるかは別途で議論する」んだから
「漫画、アニメも対象!」じゃなくて、正しくは
「漫画、アニメも対象に!?」なんじゃねーの
ほんと煽るのが大好きだな
そしてまたツイッターで拡散しまくるのか…ウザー 
- 493:ガス:2010/12/28(火) 19:39:53 ID:eIEDvwPw0
 -  >>474 
愚痴に対して真面目に突っ込むのも野暮なのかもしれないけど
2次元を3次元と同一に考えられないっていうのは
「現実の被害者の有無」の一点で考えたら別に無理がある考えだとは思わないけど…
「影響を受けて現実の犯罪に走る人がいる」のは確かだろうが
この場合「2次元の存在のおかげでストレス発散して犯罪を抑制」してる人もいるんだろうし
どっちをより優先させるかっていう議論をしないと駄目なんじゃないのかな?
おおむね規制そのものは賛成なんだけど
2次元も3次元も同一に考えるべき!だって影響受けた奴絶対いるじゃん!って主張するのは
2次のおかげで性犯罪が少なくなってるんだから同一に考えるべきじゃない!って主張する反対派と同じだよ
なんか、この「2次元が3次元に影響があるかどうか」については
これ独自で議論必要じゃないのかなと思うわ
可決してから賛成派でも、まるで1人でもいれば他の人の影響どうでもいいから規制!ってpgrする人いるけど
この部分は別の問題だと思う
可決する前は反対派しかこういう決めつけ主張しなかったけど
可決してから賛成派にもこの手の決め付け主張が出てきてちょっとうんざり 
- 494:ガス:2010/12/28(火) 19:45:02 ID:USa1t7Ec0
 -  >2次のおかげで性犯罪が少なくなってるんだから同一に考えるべきじゃない!って主張する反対派と同じ 
そういう一面もあるというなら
影響を受ける人もいる って一面もあるんじゃないの? 
- 495:ガス:2010/12/28(火) 19:45:35 ID:1YqrnCDG0
 -  都条例についてはいいけど宮城のような単純所持はさすがに… 
これ2次元含まれるなら同人がアウトになるわけだし
都条例賛成でもそこまで行くと反対の自分みたいなのもいるんだから
反対派はもっと上手く活動してくれたらのるんだけどなあ
ツイッター拡散だけじゃまたかで終わっちゃうよ 
- 496:ガス:2010/12/28(火) 19:47:47 ID:USa1t7Ec0
 -  >出版社の自主規制にはおとなしく従い続けてきて、 
>ここぞとばかりにバカ騒ぎしてる姿は、非常に見苦しいです。
正論過ぎる
 
- 497:ガス:2010/12/28(火) 19:48:11 ID:eIEDvwPw0
 -  >>494 
そうだよ、だからこの問題については、別途議論しないとなんとも言えないんじゃない?って言ってるんだよ
(〜な人もいる、レベルじゃなく、考慮しないといけないほど多いのか少ないのか等)
〜な人もいるからハイ規制(規制しなくて)当然、って主張なんて出来ないだろって意味 
- 498:ガス:2010/12/28(火) 19:48:56 ID:KA7sxd/Y0
 -  「別途で議論」と言う日本語読めないのが大勢居てうざいよねあれ 
>>490
>ただの在庫切れすら「書店側の自主規制」とかって大騒ぎするかもしれんね
既にどこかで
「本屋行ったら18禁棚の本が激減、自主規制だ!」
→「次の日見たら足されてた、ただの在庫切れだったみたい」
と言う流れを見た記憶が… 
- 499:ガス:2010/12/28(火) 19:50:31 ID:HYYAxSPG0
 -  >>494 
影響受ける人もいるって事を主張して規制しろって言ってるからじゃね
その理屈なら影響受けない人がいるんだから規制するなと同じだろって意味ではないかと 
- 500:ガス:2010/12/28(火) 19:50:50 ID:Brjy76h3O
 -  未成年が買えるのはおかしい内容もある。だから規制は賛成。 
でも、騒げば騒ぐ程規制が厳しくなって、私達の場所がなくなりそう。
携帯から失礼しました。 
- 501:ガス:2010/12/28(火) 20:03:34 ID:qtuAuLt70
 -  このスレでも宮城の単純所持に2次元を含めるのは反対って人結構いるね 
自分は同人でエロ嫌いだから別に規制されても全然構わないが 
- 502:ガス:2010/12/28(火) 21:01:10 ID:TJb0eendO
 -  >>489 
別途ねぇ…
あまり良くわからないが、児ポ法じゃなく宮城県の有害図書基準で児ポについて議論するってことじゃないか?別途って…
18歳未満に見せたら駄目よりも書いたら駄目にされたら流石に表現の自由とか抗議できると思うが 
- 503:オフセット:2010/12/28(火) 21:04:55 ID:kkNlrq2TO
 -  >>491 
もういるらしいぞ
条例の所為で印刷業者から印刷断られたんで冬コミ新刊だせないとか
なら他に該当者いるはずなんだが現時点でそいつしかみたことない
本人は間に合うなら他の業者教えてくれとか書いてたが断られたっつー印刷業者の名前が伏せられているのでどうしようもない 
- 505:ガス:2010/12/28(火) 21:41:17 ID:5Fa1Ep/Y0
 -  燃料が投下されると賛成派が霞むな。 
やっぱりまだまだ反対派が多いってことか。 
- 506:ガス:2010/12/28(火) 21:49:50 ID:eIEDvwPw0
 -  >>505 
そりゃここは賛成派スレじゃなくて
反対派に対する愚痴ならなんでもいいってスレだからでは?
反対派が過激な反対運動への愚痴を言う場合もあるだろうし
賛成派でも全面賛成じゃない人がいても当たり前だと思う
自分は反対運動そのものは否定しないけど
2のスレで所構わず貼り付けて議論されるのと
ツイッターでRTが凄い数になって
同調しないとまるで「非国民」扱いされる風潮が嫌だっただけで
都が正しいとはまったく思っていない
こういう人間も書き込んでるよ 
- 508:ガス:2010/12/28(火) 21:58:24 ID:zZ2I/vES0
 -  >>507 
表現規制反対スレ in 同人板 2
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1291259843 [cache]
↑で普段は同人誌刷ってない印刷屋なんじゃないかと言われてる 
- 509:ガス:2010/12/28(火) 22:03:01 ID:KzHp+eLi0
 -  >>503の詳細 
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-193.html
 
- 511:ガス:2010/12/28(火) 22:26:12 ID:IlACdaYVO
 -  携帯の電子書籍ってどんなもんかいな、と思って2ちゃんねるのバナーから入って無料版を幾つか見て有料版も一つ二つDLしてみた 
http://gobooks.jp/
↑ここなんだけど、
明らかに抜き目的の本番有りのエロ漫画&近親相姦多いこと多いこと…
鬼作とか配信してんのかよ
これは規制もされるわと呆れた 
- 512:ガス抜き:2010/12/28(火) 22:49:47 ID:IlACdaYVO
 -  しかも自主規制らしきものの方向が明後日。 
エロを抑えるとかじゃなく、手錠や口を塞ぐガムテープを白ヌキしてる… 
- 513:ガス:2010/12/28(火) 23:11:27 ID:60i5JKS10
 -  全然、危機感がないよな 
東京に続いて他の自治体も規制するかもしれないのに
その前に自分達で明確な基準を作って自治体に飲ませろよ 
- 514:ガス:2010/12/28(火) 23:17:31 ID:QdMainLS0
 -  萎縮するので表現の自由の侵害って、割と本気で言ってたんだな… 
びびってできなくなっちゃいますから!ってそんな
大声で被害者ぶれるような内容ではないのでは… 
- 515:ガス:2010/12/28(火) 23:19:23 ID:9sp51HX7Q
 -  おいおい今度はゲームも対象かよ 
何が拡大解釈はないだよ草生やして煽ってたボケ共が 
- 516:ガス:2010/12/28(火) 23:30:20 ID:0qHE4Sdf0
 - PJニュースの記事を本気にしちゃう男の人って…
 
- 517:ガス:2010/12/28(火) 23:36:31 ID:9sp51HX7Q
 - この期に及んで飛ばしと思ってるならめでたい頭だな
 
- 518:オフセット:2010/12/28(火) 23:39:51 ID:kkNlrq2TO
 -  つかゲームも昔からすでに図書扱いだから入れられて当たり前 
ゲーム業界がなにもいわないのは「有害指定うけたらZ指定かけて全国流通させる方針が確立してる」から>例GTAシリーズ
堂々と売る姿勢を出版書店も見習うべきだな 
- 519:ガス:2010/12/28(火) 23:41:09 ID:6MGo7F5b0
 -  なんかちょっとズレるかもしれないけど今回の事で 
時代や風潮が変わっていく事に拒絶反応を示してしまう人って多いんだなと思った
自分の短い人生の中ですらあの頃はアリだったけど今だと無理だなあって事色々あるし
昔は良かったなあと言いたくなる事もしばしばあるけどさ
正直エロがらみは今後厳しくなっていくだろうね
国民的知名度のある芸人がゴールデンで生おっぱい揉んでた時代には戻れないんだよな 
- 520:ガス:2010/12/28(火) 23:43:02 ID:qDcZ4++U0
 - ゲーム規制の記事書いた田中大也でぐぐったら肩書きライター見習いw
 
- 521:ガス:2010/12/28(火) 23:47:48 ID:JAHZtPb80
 -  条例の件でイシハラガーって散々騒いでたフォロワーが 
CEROって何?とか呟いてる件。
これでゲームジャンルの人間なんだぜ…。orz 
- 522:ガス:2010/12/28(火) 23:56:50 ID:9AgWgEXD0
 -  所詮ネット上やその他の場所で喚いてるだけで、 
現実に実効性のある対策を、自分で打ち出して推進して行こう、
って気はない人たちばっかりですから。 
- 523:デジ:2010/12/29(水) 00:15:12 ID:DuWGGM4Q0
 - お前ら全員糞だったわけだが。
 
- 524:ガス抜き:2010/12/29(水) 00:15:39 ID:9zXyz7PU0
 -  条例が可決されて運動が静まったと思ったら大間違いだ。 
アニメ板や漫画板に限らず、ガイドライン板にまでこの問題の専門スレは立っている。
もともと関係なかったスレでまでこの問題のことが取り上げられている。
ほとんどは反対派だ。賛成派・中立派はバッシングを受ける。
もうウンザリだ。 
- 525:ガス:2010/12/29(水) 00:45:47 ID:W/l9xDVJ0
 -  >>522 
現実で都条例の推進なり反対なり運動したいのならどうぞ全力で頑張ってくれ。
行政に対して意思表示をしたいなら、やれるだけのことは納得いくまでやってくれ。
ただおまいさんの見えない所で他の事情を抱えて忙しい人も多いんだから、自分がするのと同じことを周囲に無理強いはしないで欲しい。 
- 527:狙い:2010/12/29(水) 04:08:31 ID:MEhPK5WO0
 -  >>519 
確かにテレビの放送は厳しくなったけれど
その分AVとかは物凄い勢いで進化したし
結局分別のところで盛り上がったりするんだとおもう 
- 528:ガス:2010/12/29(水) 07:07:01 ID:BRy92LdW0
 -  >526 
ソースお願い 
- 529:ガス:2010/12/29(水) 07:18:14 ID:i01zxdxZ0
 -  >>528 
17 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 23:49:44 ID:dpUpPfP3P
>>9
東京都条例。営業最終日の闇討ち。年末年始機能マヒで、事実確認すらできない。
http://twitter.com/#!/yoichiw/status/19762261274918912
蹴り飛ばしてー
お前、出版持ってる上にCESAの会長だろ…
 
- 530:ガス:2010/12/29(水) 07:44:06 ID:NmPskhWeO
 -  正直反対派と賛成派って「これは対象になるよ!ならないよ!」っていう都側しか判断出来ない事で争うか 
「倫理的にー」とかどっちもどっちな事で争ってるんだから双方絶対心変わりしないよな 
- 531:ガス:2010/12/29(水) 08:06:22 ID:BRy92LdW0
 -  >529 
サンクス。なるほどtwitterか('A`) 
- 533:ガス:2010/12/29(水) 09:41:30 ID:wgqJNYR+0
 -  >>529 
twitterで「こういうことになってるよ!どうすんだよ!」と問いかけられたけど
デマか本当かの確認が取れないってだけじゃね?
今まで通りなら反対表明出すほどのものじゃない
ゲームまで入るのが本当なら、詳しく調べた上でどうするか考える
わめいてるってもんじゃない
年末年始にtwitterが質問であふれるのを防いでるだけだろJK 
- 534:ガス:2010/12/29(水) 10:01:43 ID:8THhk2Db0
 -  TAF同日にアニメエキスポだっけ?ぶつけた角川カッケー!と盛り上がってるけど 
それ条例改廃に何かプラスになるのかね?
溜飲下げるだけじゃね?
戦争ごっこしてるのは反対派の厨だけじゃなかったのか
出版社も厨二だらけかよ 
- 535:ガス:2010/12/29(水) 10:11:51 ID:t6kYHEzbO
 -  ヤングガンガンは「悪魔と俺」って漫画がエロ過ぎて連載中止になったっけなぁ 
あとCEROなんて条例が霞むくらい厳しいですよっと 
- 537:ガス:2010/12/29(水) 10:15:14 ID:IeGG3syk0
 -  そもそもスクエニ(だけではなくコンシューマ全体)に性描写あるゲームは無いし 
(Z指定のゲームは全て暴力描写による指定)
エロゲはどんなにエロ薄だろうと18禁、
全年齢で流通しているゲームの中で条例に引っかかるゲームなんて元々ないだろ 
- 538:ガス:2010/12/29(水) 10:21:29 ID:NmPskhWeO
 -  適応されれば隔離しなければならないって事とか 
15禁の微妙なラインをどうするのかで対応変わりそうだ
角川とゲーム関連で燃料投下されたからまた色々騒ぐんだろうな 
- 540:ガス:2010/12/29(水) 10:44:07 ID:QwkhWUrLO
 -  それは意味が違うだろう 
北朝鮮がオリンピック開いても参加者は集まらず
失笑を買うだけ 
- 541:ガス:2010/12/29(水) 10:54:02 ID:Qih3OixO0
 -  まぁ、TAFは実はそんなに成果が上がってる訳じゃないし、 
中止になって以後開かれなくなっても、
むしろ財政に余裕ができる分、都にとっては損ではないな。
この手のイベントは民間の方でもっと積極的にやっとくべきだった。 
- 542:ガス:2010/12/29(水) 10:54:27 ID:PU+aQgbH0
 -  >>540 
>>539は都知事の心情的にって意味では?
外部からの評価は全然違うだろうけど
対外的に都の方針に反対してるって主張を見せるためなんだろうから
都知事はあんま関係無いと思う
逆にいえば、都知事個人が苦々しく思ったからと言えば成功なのかってわけでもないし 
- 543:ガス:2010/12/29(水) 10:56:22 ID:/L/jXbryO
 - 都からすればどうぞどうぞ、ってところか
 
- 544:ガス:2010/12/29(水) 11:02:58 ID:PU+aQgbH0
 -  >>541 
石原さんは「そんな事言うなら来年から開かない。都としてはそれでもいいんだぞ?」と言えば良かったのにと思う
なまじ「来年は向こうから参加してくるでしょ」みたいな事を言ったのは失敗だったかもね 
- 545:ガス:2010/12/29(水) 11:07:59 ID:k5qib8yi0
 -  クリミナルガールズ 17才以上対象 
ドリクラ 15〜17才以上対象
ラブプラス 15才以上対象
アイマス 12〜15才以上対象
クリミナルガールズくらいでも17才以上なんだよな…
ゲームはどっかから文句が出たとしてもちゃんと自主販売規制やってますもんねーという態度に出ることができていいな
漫画じゃそれ以上のものが全年齢で買えるとか今までがゆるゆるすぎたんじゃね 
- 546:ガス:2010/12/29(水) 11:17:11 ID:UBPoG0Mu0
 -  それ、販売規制じゃないけどね。 
販売規制されているのはZ指定(18歳以上)だけで、
それ以外はその年齢以下の子供に売っても問題ない。
現に15歳以上のモンハンが小中学生の間で大ブームなわけだし。
まあ17歳以上でも漫画と比べたら全然大した描写じゃないんだけど。 
- 547:ガス:2010/12/29(水) 11:20:49 ID:J8JvRVVV0
 -  販売規制命令出たらさすがに店が困りそう 
そもそも通販なんてどうすんだ
18歳ならクレカって手があるからギリギリできない事もないが
15禁なんて無理だろ 
- 548:ガス:2010/12/29(水) 11:23:40 ID:PU+aQgbH0
 -  都の販売規制は18禁だからそこは問題ないんじゃないかな 
17歳以上とか15歳以上とかが一部ひっかかるかもだけど
コミックも規制は18禁からとしても、対象年齢つけりゃいいのにね 
- 549:ガス:2010/12/29(水) 11:27:47 ID:k5qib8yi0
 -  >>546 
いや、買えるんだけど保護者とかから文句が出たときに、
推奨年齢表記してますよ?勝手に買ったそっちが悪いんじゃね?って強硬姿勢に出れるじゃない
漫画の場合はなんでこんなもんが全年齢なんだほにゃららとか言われてもなんにも返せない 
- 550:愚痴:2010/12/29(水) 11:42:12 ID:le9CIHqG0
 -  表紙やパケに明示してあるなら「守らない方が悪い」と言えるからなー 
本屋に行ったら、いちご、すももの後追いぽい「さくら」って雑誌があった
自分が一番うざいのは煽るだけ煽って己を顧みない出版各社だ 
- 551:ガス:2010/12/29(水) 11:49:08 ID:UBPoG0Mu0
 -  >>549 
そもそもゲームの場合漫画よりずっと厳しめに年齢つけてるからなー
漫画がそれに準じたら小学生向けの漫画なのに15歳以上とかになる
→それは流石にまずいので表現を自主規制、になるだろうね。
いちごレベルは勿論18禁で販売規制される。 
- 552:gas:2010/12/29(水) 11:57:35 ID:/QehEQZ00
 -  佐藤秀峰ってこの件に関してはわりとまともなことを言ってると思うんだが。 
他のスレとか読むと「出版社様に逆らう漫画家なんかダメだダメだ!」みたいな
叩かれっぷりだ。
そのうち、いわゆる「漫画ファン・漫画読み」の中では
出版社様に疑問をもつことすら許されなくなってくるのかなあ…… 
- 553:ガス:2010/12/29(水) 11:58:54 ID:k5qib8yi0
 -  口悪くガス抜きするごめん 
ワンピースも規制されるどうこうとかいう煽り文句あるけど、ワンピース侮辱すんのもいい加減にしろ
ワンピースは弱者いじめをする敵は出てきてもそれをメインキャラが肯定したことなんてないだろが
近親も強姦メインも結局、弱者いじめかつ犯罪(児童虐待)に関係してるから問題なんだよ
さんざ犯罪どうこう言われるルパン三世も、泥棒と言っても弱者いじめなんてしてないから大して問題にならない
要は弱者いじめがメインでなおかつそれが肯定されているやつが問題なんだよ
まともな作品を巻き込むのはやめろ 
- 554:ガス:2010/12/29(水) 12:03:41 ID:5zJnAzOuO
 -  ていうか昔の漫画にエロなんかなかったけど、それで別に問題なかったじゃん 
エロを遠ざけた、「子供の読み物」の方が内容的には深かったりする
漫画も文学も 
- 555:ガス:2010/12/29(水) 12:13:26 ID:t6kYHEzbO
 - 結局ハレンチ学園はOKなのかどうなのか…
 
- 556:gas:2010/12/29(水) 12:16:42 ID:/QehEQZ00
 -  個人的にはアウトだと思う……<ハレンチ学園 
でも漫画家の言い分が「年齢制限なんて嫌だ嫌だ!」だけだと説得力ないよなぁ 
- 557:ガス:2010/12/29(水) 12:17:26 ID:Y/UsiBsF0
 -  小さな子供向けのものの方が親が子供に買い与えたり 
親と一緒に子供が楽しむ事が多い分、親目線を気にしているから
大人でも読める(理想を言えば「楽しめる」、最低でも「不愉快にはならない」)
ように出来ているんだよね。
親の手を離れて本人が勝手に買うようになる中高生向けくらいのものが
とりあえず暴力とセックス入れればガキは釣れると言わんばかりのものが多い。 
- 558:ガス:2010/12/29(水) 12:20:40 ID:TNC3C8YTO
 -  いきなり規制範囲が拡大したみたいで 
今まで俺たちは関係ないって鼻くそほじってたゲーム業界もざわめきだしたな
スクウェアの偉い人が慌ててる
結局CEROみたいな組織があっていくら自主規制がしっかりしてても
関係ないんだよね 
- 559:ガス:2010/12/29(水) 12:27:06 ID:KT4UJKDo0
 -  >>558 
反対派は一文だけが頼りだなw
CEROのゲームも規制されます。
だから、漫画の規制をなくしましょう。
そして、18禁指定せずに未成年に売りましょう。 
- 560:ガス:2010/12/29(水) 12:33:24 ID:slNT39zE0
 -  スクウェアとか規制うんぬん以前にもう終わってるよな 
潰れた方がいいんじゃね?って多くのゲーマーに思われるくらいに 
- 561:ガス:2010/12/29(水) 12:41:44 ID:PEqPNwbW0
 -  >>558 
>スクウェアの偉い人が慌ててる
のソースって>>529のツイッターの短文だけ?他にもあるの?
これじゃどういう状況なのかさっぱり分からん。
都から営業最終日に何か通達でも来たのか?
その辺はっきりするまで何とも言えんなぁ。 
- 563:ガス:2010/12/29(水) 12:52:16 ID:MEhPK5WO0
 -  ハレンチ学園みたいな作風を例に出して 
今じゃあの名作も書けなくなる!見たいに言うけど
その時代が自由すぎた一面もあるのでは。
昔の乳首とかバンバン出してたドラマなんて
今9時10時台じゃ確実に作れないけど
それで何か損なわれる表現の自由があったとしてもそこまで重要だろうか? 
- 564:ガス:2010/12/29(水) 13:22:51 ID:mIdGGpPM0
 -  だからといって今まで自由に見れた作品が不自由に見ることになるのは我慢できないなぁ 
正当な理由があるなら兎も角、子供に見せたくないっていうふざけた考えには賛同できんよ
少なくとも過去出せた名作を今後作れなくなるのは、十分表現の自由を侵害してるし重要だろう
>>495
宮城の単純所持禁止は別途で二次も入れるか入れないか議論するそうだね
なんでも知事やら環境生活課が意見集めてるらしいが・・・
>>524
中立派をバッシングしてるやつは最低だと思うが
全く自主規制の度合いが違う両者を、同一の規制対象にした時点で「野放し」論の説得力は失われたから
賛成派は受けても仕方ないよ
それに賛成派を擁護するのはどうなの?
 
- 565:ガス:2010/12/29(水) 13:32:33 ID:Q8/nEpoR0
 - 全レス降臨!
 
- 566:瓦斯:2010/12/29(水) 13:41:32 ID:6HnJSBg50
 -  実は自主規制がしっかりしていたゲームも規制対象になっていたって言うけど、 
ちょっと疑問が・・・。
雑誌の付録とか、OVAの特典なんかに付いてくる「ミニゲーム」的なものって、
CEROやソフ倫の審査って入っているものなのかな?
いや、「らき☆すた」のDVD(特典ミニゲーム付き)確認した限りじゃ《CERO「A」》
とかのマークが確認できなかったからさ。
そのためのゲーム規制かとオモタ。 
- 567:ガス:2010/12/29(水) 13:46:38 ID:0DevRIdL0
 -  自主規制より条例の基準がゆるければ、 
条例が制定されても変化はないので騒ぐことじゃない気が。 
- 568:ガス:2010/12/29(水) 13:53:24 ID:/L/jXbryO
 - 普通にゲームも対象だと思ってたけど。
 
- 569:ガス:2010/12/29(水) 14:02:38 ID:0DevRIdL0
 -  PJニュースですぐ消えた記事が元になって、いまデマが流れてる。 
「追加でゲームも規制になってた!!!」って。
議会はいつ追加したんだろう___知らなかったな_________ 
- 570:ガス:2010/12/29(水) 14:07:05 ID:TNC3C8YTO
 -  アクセス過多で潰れただけでべつにデマじゃないでしょ 
都議がゲームも規制対象ですって言ったんだから
巨人の星作者が東京都からの受賞を辞退したね
アンパンマンもドラえもんもこち亀も怒ってるし
東京都はこれからどうなるんだろう 
- 571:ガス:2010/12/29(水) 14:10:30 ID:0DevRIdL0
 -  ゲームもネットもゾーニング(フィルタリング)ですよ。改正条文に、元々そう書いてある。 
川崎のぼるさんも参戦かー。
こりゃ一般世間にも広まっちゃうねー
大変だな______ 
- 572:ガス:2010/12/29(水) 14:12:39 ID:PU+aQgbH0
 -  ゾーニングと推奨年齢(CEROみたいな)はまた別の話って事なんかな 
この辺自分みたいにごっちゃになってる人も多そうだ 
- 573:ガス:2010/12/29(水) 14:23:07 ID:slNT39zE0
 -  実際、世間に広まって困るのは反対派の方だろうなぁ 
「18禁じゃないのにこんなエロ漫画が販売されてます!」
ってかんじで2chに貼られたような画像を見せるだけで、規制派が大量に増えそう
へたすると近親相姦がどうとか不当に賛美とか関係なく
さらにキツい規制になる可能性も、なきにしもあらず? 
- 574:ガス:2010/12/29(水) 14:25:56 ID:Q8/nEpoR0
 -  確実にチャタレイ夫人の件みたいなのと混同してる人はいるはず 
条文読んでなくて反対してる人が多すぎて┐(´ー`)┌
かといって賛成派でもないんだ、決めかねてるんだけど
まず条文の検証よりも「わかりやすいまとめ♪」
が先行しちゃってて、全然実について話し合ってる人見たことない、風評語りの世界だ。
ネットで議論すべきじゃないよこれ 
- 575:ガス:2010/12/29(水) 14:27:31 ID:TNC3C8YTO
 -  でもそういうのってごまんとあるうちの極一部の漫画だけでしょ 
それをあたかも日本中の子供たちがこれを読んでる
みたいに拡大解釈して吹聴するのはどうなんだろう 
- 576:ガス:2010/12/29(水) 14:28:10 ID:/L/jXbryO
 - なるほどねえ。今更気づいて騒ぐ奴がいるのか。
 
- 577:ガス:2010/12/29(水) 14:41:38 ID:PU+aQgbH0
 -  >>574 
わかる。ネットじゃなくて討論する場があるとか
朝までみたいにテレビでそういう番組があるとか
危惧される事が「何故起こらないと言える(または起こると言える)」のか
もっと具体的な情報が欲しいという感じ
自分で考えろって言うけど、こっちは法律の専門家じゃないんだし
そういう意味では反対派と話し合う必要はないって言った都の姿勢はいただけなくて
それについては反対派の人が怒る気持もわかるんだけど
ネットや署名活動や議員への凸だけで、
賛成派の危惧する一部の過激な現行で自主規制できないマンガの規制についての提案や、
反対派の有力な人にテレビに出てもらってきちんと説明したりできるよう、業界が努力したりと
そういう説明を怠ってるから世論がなんとなく賛成に行ってしまってるんじゃないのかな 
- 578:ガス:2010/12/29(水) 15:22:47 ID:mIdGGpPM0
 -  よくは知らないけどテレビに出てもらうにも相当な金かかるんじゃないの? 
マスコミの大半は規制派だから、規制派に都合のいいことは出来るけど反対派はそうはいかないでしょ
だから怠ってるって指摘は的外れじゃないか?
>>553
メインキャラが肯定したかしてないなんて審査する人にとっては関係ない
犯罪に関係してるなら、主人公が海賊で敵をぶん殴ってるワンピースモロアウトじゃん
ルパン三世も警察が毎度毎度ルパンにこてんぱてんにされるから規制対象だよ
弱者いじめって言葉が好きだねぇ。それをやってない作品は規制されないという思考なのかな 
- 580:ガス:2010/12/29(水) 15:41:44 ID:HBq3s0ts0
 -  >>579 
>>577はそういう「まとめ」だけ見て理解しろって言う風潮が不十分なんじゃって言ってるのでは
規制派も反対派もともに 
- 582:ガス:2010/12/29(水) 15:55:21 ID:M1U9jzmf0
 -  >>578 
あんたが言ってるのは作品中の文脈を無視した暴力描写の抜き出しで
>>553が指摘してるのは作品の文脈の中における暴力描写の話
「傑作は除外」とかは後者に属した考え方で、
都条例の問答を見るにそちらを考慮してるのが伺える。
一方、主に反対派の人が主張してるのが前者で
これが有るからあれも規制説になってる。
実際に施行されたらメチャクチャになるのは後者。分かってないのかね。 
- 583:ガス:2010/12/29(水) 15:59:23 ID:M1U9jzmf0
 -  >>582 
後者と前者がこんがらがった文章になってた、訂正。
実際に施行されたらメチャクチャになるのは下段の後者ね。
反対派の人が主張してる、作品の文脈を無視した暴力描写の抜き出し基準の方。
しずかちゃんのお風呂シーンガーとかあんまり言ってると、
そう言うのは除外になるであろう本来のゾーニング発想のこの条例が
本当にそう言う方向になっちまうぞ。そうしたいのか。
矛盾を突いてるつもりでワンピースガーとか喚いてるけど、
過激化させてるのは反対してる方なんだよなあ… 
- 584:ガス:2010/12/29(水) 16:04:47 ID:slNT39zE0
 -  未だにワンピがどうの言ってるのって 
反対派の中でもさすがに希少種だろう、と思いたい 
- 585:ガス:2010/12/29(水) 16:08:04 ID:jucm7Mwu0
 - ID:mIdGGpPM0はいつもの粘着キチだから相手するだけ無駄
 
- 586:ガス:2010/12/29(水) 16:51:04 ID:t6kYHEzbO
 - 携帯はともかくパソコンもフィルタリングとなったら海外から抗議のサイバー攻撃が来そうだな
 
- 587:ガス:2010/12/29(水) 17:11:48 ID:EyqATIBl0
 - 抗議のサイバー攻撃て……どこの特定アジアだwww
 
- 588:ガス:2010/12/29(水) 18:15:17 ID:Y/UsiBsF0
 -  >>566 
エロゲ雑誌にエロゲ体験版が付録に付いてたりするのはどうなんだろう。
男性向けエロゲ雑誌は今は皆成人指定っぽいけど(そういや昔は普通にファミ通の隣においてたよな…)
女性向けは成人指定じゃないよね?
或いはソフ倫無かった時代の(18禁じゃなかった)エロゲとか。
今でも手に入るかどうかは知らんけど。
そもそもレゲーマニアならともかく子供が買うとは思えないけど。 
- 589:ガス抜き:2010/12/29(水) 18:42:45 ID:mIdGGpPM0
 -  エロゲ雑誌は元から18禁 
>>582
作品の文脈の中における暴力描写の話でも審査する人が
そう判断したらアウトになるのがこの条例
「傑作は除外」なんてのも傑作の基準は人それぞれだし
審査する人の好きそうなものじゃない、健全なもの以外はすべてダメになる可能性もある
マンガはドラえもんやサザエさんしか知らないジジババが審査する可能性だってある 
- 590:ガス:2010/12/29(水) 18:48:00 ID:NuO/LYYu0
 -  あれ?ここ議論スレだったっけ?ガス抜きスレじゃなかったっけ?  
前にもレスしたがこのスレでガス抜きしに来てる人を反対運動に加わらせようと頑張るより
反対派の議員や出版社その他団体に激励の手紙でも書いて送ったほうが有益だし時間の無駄にもならんと思うんだが 
- 591:ガス:2010/12/29(水) 18:54:52 ID:TNC3C8YTO
 - ここは自称中立派の賛成派のためのスレなんだから反対派はくるなよ
 
- 592:ガス:2010/12/29(水) 18:58:15 ID:M1U9jzmf0
 -  >>589 
そうやって「審査する人が!」と言いながら
自分達が審査厳しくして欲しいとしか思えんような暴れ方してるなって意味だよ。
まあいつもの人だなこりゃ。
自分の揚げ足取りから迷宮入りしちゃってて会話になってないと言うか。 
- 593:ガス:2010/12/29(水) 19:01:32 ID:nKKIXpiR0
 -  審査する人の判断でワンピースがーってまだ審査されてないじゃん 
もし規制されたらその時こそ法廷で戦えばいい
よほどのヘマをするか反対派が暴走しない限り勝てるだろ 
- 594:ガス:2010/12/29(水) 19:02:27 ID:Y/UsiBsF0
 -  >>589 
Cool-Bとか18禁じゃないでしょ?エロゲ体験版も入ってるよ。
エロシーンは入ってないのかもしれないけど(買った事ないから知らん)
男性向けは一般ゲとエロゲは雑誌が分かれてて後者は成人指定だけど
女性向けは全部一緒くた(ついでにBLと乙女も一緒)なんだよね
漫画と同じく女性向けの方がゆるゆるな一例か
まあ女性向けはエロゲだけを雑誌にしても売れないんだろうけど 
- 595:ガス:2010/12/29(水) 19:06:34 ID:nKKIXpiR0
 -  >>594 
抜きゲー以外のエロゲ体験版結構やるけどエロシーンまでいける奴あったんだ
基本的に共通ルートしか出来なくないか? 
- 596:ガス:2010/12/29(水) 19:07:20 ID:M1U9jzmf0
 -  >>593 
だね
何か勘違いされてるけど法廷に出られるのはチャンスなんだよな。
法的な根拠になれるから。
ブログだのツイッターだの、自分のテリトリーで反対側の意見に悪口言ってるだけより
よっぽど現実的な対応。
本当に問題無い、おかしな審査だと言うなら
そのおかしな審査をされるのを待ち受けてやった方がいい。
規制規制言ってるけどそもそもが流通の規制だし
作者が「萎縮して」描けなくなるかどうかは
出版社が「作者の描いた物を商業的に通すか通さないか」だと言うのに
あたかもソ連の言論統制みたいな事になると思い込んでる人多過ぎ。 
- 597:ガス:2010/12/29(水) 19:32:05 ID:t6kYHEzbO
 -  性犯罪に対する規制のはずだったんだがなー 
どうしてこう話をややこしくしてくんだか 
- 598:gas:2010/12/29(水) 19:49:50 ID:/QehEQZ00
 -  スクエニの社長も賢くないな。 
もう少し火種にならない言い方もあっただろうに。
ツイッターという仕組みが失言を誘発しやすいのかもしれないが。 
- 599:ガス:2010/12/29(水) 19:53:24 ID:93G7xH6z0
 - スクエニにアホしかいないのは公然の秘密
 
- 600:瓦斯:2010/12/29(水) 20:05:49 ID:BdYU+xnHO
 -   まあスクエニがクソ化してるのは確かだが 
しかしレイプゲーム作って「俺たち日本の文化支えてます」的なツラしてる猥褻ゲーム会社に比べればはるかにマシ
まずあいつらの方を先に処断して欲しいのだが 
- 601:ガス:2010/12/29(水) 20:17:39 ID:S4q8GfT40
 -  >>597 
性犯罪「だけ」を規制する条例ではないんじゃないか?
犯罪ではないモラルの問題もNGだし
少なくとも条例は性犯罪だけとは名言してないと思う
今回の問題って、都がもう少しこの条例はこういう意味ですとか
表現が分かり難いなら、じゃあどういう条文の文句ならいいのかとか
そういう事を事前に打ち合わせしていたらもっとシンプルだったと思うんだよね
結局未だに販売規制じゃなくて表現規制と報道されたり
性描写を規制するって意図がのに米国みたいにその他の表現規制まで行くんじゃないのかとか
そういう風に思われるのってそれが原因のひとつでもあると思う 
- 602:ガス:2010/12/29(水) 20:19:34 ID:S4q8GfT40
 -  修正途中で送信してしまったorz 
>>601の下から1-2行目は
「性描写のみの販売を規制したいって意図が伝わっておらず、
米国みたいに他の表現まで規制するんじゃないのかとか
そのように思われるのはそれも原因のひとつでもあると思う」って意味 
- 603:ガス:2010/12/29(水) 20:25:17 ID:7+FeVipP0
 -  >>596 
さすがに文句あるなら訴えればいいじゃん、ってのは短絡的では…
子供に見せられないマンガがあるなら条例改正ではなくその都度訴えて販売停止すればいいじゃん?と同じ理屈だよ
反対派でこれ言ってる人いてびっくりした
間違ってれば訴えればいいんだから、何もしなくていいだろって考え方自体は違うと思う 
- 604:ガス:2010/12/29(水) 20:36:26 ID:M1U9jzmf0
 -  >>603 
文句が有るなら訴えればいいじゃんじゃないよ。
何もしなくていいとも書いていない。
どうしてそう短絡的にしか読めないのか。
まず第一に施行されてない。
実際がどうなるか分からない。
拡大解釈はどちらにも可能な状態でだ。
最大限、反対派が主張する通りの
ドラえもんもしずかちゃんのお風呂シーンが有るから市場に出回らない!
ワンピースも殴ってる描写が有るから市場に出回らない!
になったとしよう。
反対派が「こうなる!」って言ってた通りになったとしよう。
そこで初めて無関係の人にも共感される「この条例はヤバい」になるんだって事。
俎上に乗せられる。つまり法廷にも出られるし、法的根拠の有る議論が出来る様になる。
法廷じゃなくてもいいんだよ?
都議会に傍聴人として行くとかデモを起こすとかじゃなくて
身元を明らかにした代表者が責任を持って
個人相手でなく議会等の場に関係者として陳情をしに行く。
現状はただの妄想、かつ、反対してる方は法的根拠の有る行動をほぼ何も起こせていない。
署名署名って言ってるけど、
誰が「きちんと有効な」署名を責任持ってとりまとめてどこに提出するかすら全く無い。 
- 605:ガス:2010/12/29(水) 20:41:57 ID:k5qib8yi0
 -  578うわなんかからまれてた 
ガス抜きスレで大暴れするいつもの人か
中学生くらいの子かな?今までいちごとかにお世話になってたのかね
大人になってから読もうな 
- 606:ガス:2010/12/29(水) 20:45:10 ID:PU+aQgbH0
 -  >>604 
反対派擁護するわけじゃないが、裁判って手続き大変だし
お風呂シーンがあるから市場に出回らない、のような極端な事にはならないんじゃないのか?
どっちかというとそういう面倒臭い事にならないように自粛し出して
風呂シーンや軽いエッチギャグがだんだん減っていく…という方面じゃないかと思う
漫画家の人が恐れているのはその辺じゃないのかと
発禁になる等の断定で煽ってる奴らは馬鹿だと思うし
法律的な対処ができてない部分もアホだなとは思うけど
社会への法律の影響ってものをまったく考慮せず
やってみたらわかるって言うのも暴論だと思うよ
人権擁護法案だって何だって、こっちが危惧するものにはならないかもしれない
なったら裁判起こして問題点晒せばいいから逆にチャンスでは?と言われても自分は納得できないし
行政の決定がいろんな部分に与える影響ってのは大きいんじゃないのかな
 
- 607:ガス:2010/12/29(水) 20:45:30 ID:9r2arIqTO
 -  なんか電子書籍も規制されるって話出てるぞ。 
15条に書いてるとか言ってたがそれも拡大なんじゃないのか??
 
- 608:ガス:2010/12/29(水) 20:45:33 ID:Zu8eaB4W0
 -  >>604 
切れたんで続き
妄想と法的根拠何も無い炎上行動に対して
現実と法的根拠による反対しなきゃ駄目だろって指摘。
現実と法的根拠による反対ってのは、
例 え ば ワンピースも規制対象でこの世に流通しなくなった時(=現実)に
審査に異議を唱える(法的根拠による反対)事とかね、って話だ。
拡大解釈の妄想を元に仲間内しか読まないブログで
都知事叩いてるよりよっぽど有効、まとも。
別に、その段階に進むまで何もしなくていいなんて含みは無い。
単に現実的に対処しようよ、
間違った事してないって言いきれるなら規制されたって怖くないだろ、
逆に一個一個撃破して行くチャンスだろってだけだ。
すぐこの世の終わりみたいにパニくる奴が多いからね。 
- 609:ガス:2010/12/29(水) 20:47:05 ID:nKKIXpiR0
 -  >>603 
同じではなくね?
それにここまで騒いで法廷=短絡的ってのもそうか?
ネットで都知事の人格批判したりするよかマシだと思う
でも反対派の表現の自由の表現が「エロ」ってバレたら負ける上に
色んな作品が巻き添えになるだろうけどそんな事も無いだろ多分
しかし今回一番の被害者はエロとかに微塵も興味の無いオタクだよなぁ
ワンピが!DBが!セーラームーンが!って煽られて勘違いして可哀想だ 
- 610:ガス:2010/12/29(水) 20:47:45 ID:EyqATIBl0
 -  >>602 
そりゃ、報道するのはマスコミ(≒出版社)なんだから、
どちらかと言えば反対派に都合良い報道になってるんじゃいなかな。
条例の内容よりも危険性ばかりを強調してみたり、
いかに賛成派が漫画に理解ない奴らばかりか、みたいなインタビューとか。
少なくとも自分の周りの反対派は、報道によって意見が激化してる印象だ。
都知事の発言が無意味に火に油を注いだのも間違いないがww
自説に都合良く情報を解釈するのは、反対派も賛成派も一緒かも知れないけどね。 
- 611:ガス:2010/12/29(水) 20:48:50 ID:HVCsY2EM0
 -  日本は一度決定したものを覆すの結構難しいからね 
法案は成立させてしまったら終わり、な部分はある>人権擁護法案 
- 613:ガス:2010/12/29(水) 20:50:49 ID:Zu8eaB4W0
 -  >>606 
>裁判って手続き大変だし
>漫画家の人が恐れているのはその辺じゃないのかと
その為の「表現の自由を守る出版社」のはずだよ?
大手出版社は法律部門だってきちんと持ってるよ?
著作権に関わる事での裁判は多いからね。
自粛させる=掲載するかしないか、企画の段階で通すか通さないか
を決めるのは編集だよ?
出版社もこの条例には「表現の自由を守る為に」反対の声明を出したんだ。
漫画家さんには自粛しないで描きたい物を描いてほしいとかも言ってるよね。
なのにどうして作家本人が恐れなきゃいけないのか。
本来なら作家は出版社の盾の後ろにいられる存在なのにね。
こうして矢面に立たされて怯えたり声明を出さないといけない事自体、
出版社に利用されてるんじゃないのか。
あとやってみたら分かるなんて含みは持たせていない。
施行される前でも後でもやれる事は有る、この世の終わりじゃねーよ、と言ってるだけ。 
- 614:ガス:2010/12/29(水) 20:54:28 ID:SAFtSdfw0
 -  都が規制するのは性描写のみであって暴力表現は当たらないみたいなわかりやすい条文にすれば無問題なんじゃね 
あれ犯罪がどうのって入ってるからぶっちゃけよーわからん部分はある
つかイシハラが過激発言するから条文よりそっちのイメージで見てる奴大杉
イシハラの過激発言なんていつものことなのにな
まあそれを皆がわかってあげて少々の事は大目に見てやれって言う気はないがw 
- 615:ガス:2010/12/29(水) 20:58:24 ID:PU+aQgbH0
 -  >>613 
ああ、「行政がどういう決定下しても民間が頑張れば大丈夫」という考えなら、自分とは最初から立ち位置が違うわ
これはマンガ規制に対してじゃなく、他のものについても同じだ
行政の政策に対して現場では凄く影響が出るから、皆陳情やなにやら必死にやってる場合がほとんどだから 
- 616:ガス:2010/12/29(水) 21:00:18 ID:t6kYHEzbO
 -  >>607 
フィルタリングだろ?もー規制規制だけ言ったらもう発禁、削除みたいに受けとっちゃう奴もいるんだから…
書店販売に比べれば電子書籍は面倒臭くないよな 
- 617:ガス:2010/12/29(水) 21:06:08 ID:k5qib8yi0
 -  閉経婆しね的ニュアンスとか団体とかに引き摺り下ろされそうなもんなのに、 
今までどんな過激発言してても知事に居座り続てんだから今回も痛くも痒くもないんだろうな
どんだけ支援者がいるんだよっていう 
- 618:ガス:2010/12/29(水) 21:13:20 ID:Y/UsiBsF0
 -  >>617 
閉経婆しねで反発するような団体の中にそんな力のある団体ある訳ないだろ
本当に力のある団体を敵に回すような発言はしていないわけで 
- 619:ガス:2010/12/29(水) 21:17:48 ID:k5qib8yi0
 -  ということはあれか、漫画家と出版社なめられてんな 
最初から敵とも思われてないわけか 
- 620:ガス:2010/12/29(水) 21:19:16 ID:/L/jXbryO
 - はっきりものを言うところがもてはやされたところもあるからなあ。
 
- 621:ガス:2010/12/29(水) 22:25:11 ID:CA3qtfKZ0
 - まぁ出版社の抗議自体、ヲタに対するエクスキューズみたいなものだしな
 
- 622:ガス:2010/12/29(水) 22:44:43 ID:IOxFPcDWO
 - http://twitpic.com/3ksidt
 
- 623:ガス:2010/12/29(水) 23:08:10 ID:M1U9jzmf0
 -  >>615 
いや本当に何でそんな解釈になるの???
世界が敵と味方で分けられるからか?
民間が頑張るから大丈夫だなんてどこから読み取れるんだよ
行政と民間を分けてる時点で頭痛いが…
行政だろうと民間だろうと、ここは法治国家だ。
踏むべき法的手順ってもんが有るんだよ。
あえて同じ言い方をしてやるなら
「行政がどういう決定下しても民間が頑張れば大丈夫」であると同時に
「民間がどういう決定下しても行政が頑張れば大丈夫」な訳だ。
擦り合わせをする場が議会であり、法廷であり、国家機関な訳だからね。
大丈夫の意味が分かんないけどそう言う概念が有るらしいからそのまま使う。
大丈夫とかどうとかじゃなく、
「そう言うシステムなんだからそれの則ってやればいいだけだし、則らなければ通用しなくて当たり前」
って話をしてるだけなんだけどね。 
- 624:ガス抜き:2010/12/29(水) 23:19:51 ID:mIdGGpPM0
 -  民間が頑張れば大丈夫って言われても、店が流通しなくなっちゃうんだから 
結局は自粛するしかないよなぁ。
>>613
自粛しないでと言われても石原も猪瀬も、漫画家やファンを見下すような発言を繰り返す
これでどう安心しろというのかね
さらに不当に賛美ってのもどういうものを書いたらokで
どういうものを書いたらダメになるのかさえもわからない
これで自粛するなって言う方が無理だ
マンガだって描くのに物凄く時間がいる。
書き直し命じられてはいそうですかとはいかないんだよ
>>604
で、その費用が誰が出すんですかね
結果出るまで悠長に待ってろと?さすが傍観者は無理難題をおっしゃる
その間にマンガ文化は壊滅だよ
7月以降も再販したものは対象になるんだからね?
7月以降考えればいいって問題じゃないんだよ 
- 625:ガス:2010/12/29(水) 23:34:18 ID:/5/6MkCQ0
 -  >>632 
よくわかんないけど、
頑張る前に排除に入るじゃん普通
たとえば自分が悪いわけじゃないのに警察が来て捜査なんてされたら
もうそれだけで大抵クビ
完全無罪だったとしても「警察がきただけでももうお前は犯罪者」
ってのが世間一般の扱いだよ
だから「頑張れば」っていうのは立ち位置からして全然違うから
ちょっとその論法はめちゃくちゃだなって思う
今回の件なら出版社はかかせないし、流通は取り扱わないし
そのなかで「おれはやるぜー」なんてアホが結局踏み込んで周囲に迷惑掛ける
って繰り返すだけなんだろうなーって思う
そういう意味で色々アホ臭い 
- 626:ガス:2010/12/29(水) 23:46:55 ID:nKKIXpiR0
 -  民間が頑張ればって話じゃなくて信頼度じゃないのか? 
日本人は比較的てか結構行政を信頼してる
反対派だってあの民主を信用してたくらいだし
都知事がいつ暴挙に出るか分からない!って言われても
規制する条例はいつ出てもおかしくなかったんだから
常日頃予防線張っとくべきだったんじゃ、ってなる
でも反対派は予防線張ってもふじこふじこ(予防線は勿論貼ってないのに)
それかちゃんとしてたと言い張る(けど現実は以外とそうでもない)
そりゃなんかおかしくねって気付く人が多くなるよ 
- 627:ガス:2010/12/29(水) 23:53:15 ID:5UiP1Huj0
 -  そもそも都知事にどんだけ権力があると思っているのか… 
漫画に出てくる独裁国家とかを想定してるんじゃないか?
リアル日本のリアル東京都知事は非実在独裁国家君主みたいな権力ねーぞ 
- 628:ガス:2010/12/29(水) 23:58:12 ID:/L/jXbryO
 - 6月に否決されてから何をしていたのやら
 
- 629:ガス:2010/12/30(木) 00:07:46 ID:06VsYdEm0
 -  流通規制ってなんだよ 
陳列規制だろ 
- 630:ガス:2010/12/30(木) 00:08:47 ID:Q+Z+/F9g0
 -  漫画脳って怖いね 
現実と虚構の区別もついてない
だからオタクはキモがられるんだよね
何が好きか、ではなく、どんな人間かって判断されてるんだよ 
- 632:ガス:2010/12/30(木) 00:27:40 ID:oILV031CO
 -  >>628 
もう大丈夫だイヤッホーイ!
ってしてたんだろ
多分これからも自粛なんかしないよ
商業も同人もどんどん目先の萌えだけ求めた楽な商売に走るだろうな 
- 633:ガス:2010/12/30(木) 00:28:05 ID:Gq0lNEFV0
 - スレ違いをわかってて何日も書き込んでる奴どっか行かねーかな〜
 
- 634:ガス:2010/12/30(木) 00:29:27 ID:8jIgHjaz0
 -  >>632 
同人はとっくに商業より厳しい販売規制敷いてるんだが
同人板なのに同人をろくに知らない奴が居るのは何故なんだ
ネットに無断転載された奴でも読んでるのか 
- 635:ガス:2010/12/30(木) 00:31:33 ID:06VsYdEm0
 -  同人もピンキリだろ 
デジ同人やコミケだけしか見てないとわからないかもしれんが 
- 636:ガス:2010/12/30(木) 00:48:26 ID:KLyAvfZ60
 -  東京都「18禁でも過激な描写がある漫画やパソコンゲームは発売禁止にします」 
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293634247 [cache]
やっぱり18禁も何も関係無いじゃないか... 
- 637:ガス:2010/12/30(木) 00:50:57 ID:PlcrVC2A0
 -  >>554 
昔の漫画っていつの時代を想定してるの?
杉浦茂あたりまで遡るつもり?
月光仮面が俗悪な作品として叩かれていたのは知ってるの?
>エロを遠ざけた、「子供の読み物」の方が内容的には深かったりする
浅慮丸出しwwww
 
- 638:ガス:2010/12/30(木) 01:02:52 ID:xlak316Q0
 -  ナチ党が共産主義を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった。 
ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった。
ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
ナチ党はついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した。
世間話や得意のジョークを交えて相手の緊張をほぐしつつ、頃合いをみて
教会を攻撃しないで貰いたい旨を伝えたら、ナチ党も了承した。
ま、こんなもんだ。楽勝。 
- 640:ガス:2010/12/30(木) 01:12:35 ID:oYBB4ooI0
 -  なんで、〇〇したらこうなるっていうのソースや根拠 
情報提示に2chとかまとめブログ持ってくるんだろ…まったくもって理解出来ない
そして提示された情報が偏っているのは分かっているのに調べたり独自検証せず
受け売りで大騒ぎしているひとはもっと理解出来ない
さらにこのことを口に出し、騒いでどうするの、もっとしっかり検証すべきと言うと
あっさり賛成派扱いの賛否二元論に押し込められるか目立ちたがり屋扱いされ嘲笑される
これがもっとも理解出来ない
法律の検証って法律の持つ包括性も含めていっこいっこ検証とかするって
公民的分野とかなんか中学校でフツウに習った気がするんだが
なんで大声出すヤツに限って条文読んでないのさ、「だってそうなんだもん」で押し通すんだ
てめえの大声に責任持てよ 
- 641:ガス:2010/12/30(木) 01:14:22 ID:3HlpQmU40
 -  PJニュースの素人記者が取材もせずに書いた記事って 
ツイッターの一般人のつぶやきとどう違うの? 
- 642:ガス:2010/12/30(木) 01:21:00 ID:QKeroq3Z0
 -  578の脳内ではいつ警察が弱者になったんだろう 
なんでガス抜きスレで放屁していくんだろう 
- 643:ガス:2010/12/30(木) 02:09:32 ID:dR9o2tBI0
 -  >>638 
そのエピソードのコピペってこの手の問題ではやたらと持ち出されるけど、
ギリギリまで何もしなかったのって、出版社や漫画家の方なんだよね。
それで今更慌てて、大してやれる事もない一般人に対して鼻息荒くして、
「お前も運動に参加しろ!」って言われても困るんだよね。 
- 644:ガス:2010/12/30(木) 02:27:54 ID:5dCIhJ/a0
 -  漫画かくのが仕事の漫画家に何をしろと 
国民の血税で80回以上も議員のところに回った都職員みたいなことしろってか
>>627
有害指定の最終決定県は都知事にある 
- 645:ガス:2010/12/30(木) 03:28:18 ID:9gde9Dj10
 -  審査会で決定されたものを知事は了とするってレベルだと思うけどね 
暴力表現は規制対象じゃないけど女性をボコボコに痛めつけながら
セックスとかは規制対象になるかもね 
- 646:ガス:2010/12/30(木) 05:54:53 ID:iu43PjgV0
 -  ゲームも規制された!と騒いでるのは、脳足りんのクズ。 
漫画家程度の低知能が法律に首突っ込むからおかしなことになる。
ゲームが対象内であることは、条文に「最初から普通に」書いてあったわけで、
それが条文から読み取れないレベルで反対してたゴミカスは、自分が低知能であることを認識し、
糞みたいな布教活動していたことを認識しろ。
ゴミカス低脳の妄言を聞かされる方は迷惑なんだよ。 
- 647:ガス:2010/12/30(木) 07:06:02 ID:O75PNq+L0
 -  行政の規制は駄目だけど出版社の自主規制は良いって理屈もよく判らないんだよな 
どちらも表現規制には変わりないのに
しかも今までの実例から考えて、出版社の自主規制の方がよほど施行されたら
内容も吟味せず一律に規制されるんじゃないのかと思う
例えば藤子Fの漫画では「狂う」ってセリフの表現は今全部差し替えられてるしさ
「気が狂う」だけじゃなく「時計がくるう」って表現も差し替え
ドラえもんのひみつ道具の名称まで変更させた例があるからなあ・・・ 
- 648:ガス:2010/12/30(木) 07:50:38 ID:nZ6sECbB0
 -  pjnewsを引用してceroが無駄だったって必死に布教してる人は 
ceroが任意団体で審査を受ける義務がないってことと
自治体がゲームの有害図書指定にcero基準を採用してるってことを
知らないのか? 
- 649:ガス:2010/12/30(木) 08:29:59 ID:zX4lFRK40
 -  エロ少女漫画家、高藤Jr氏が 
都条例のせいで、全年齢向け少女雑誌で 高校生のH が描けなくなる!
と都条例の悪質性、保護者の管理責任能力の無さを訴えている
「あたしの漫画、ほとんどもうコミックス化できない。。。必死でどん底から這い上がってやってきたのに(涙)どうしたらいいんだろう」
「デビューしてからH有りの漫画を描くように、今はHじゃなきゃ売れない!と言われてきて、それがあたしの漫画で(涙)」
「子供にHな漫画を見てもらいたくないなら、
「そんなHな漫画見たらいけません」って親が言えばいい、個々でやってくれない? 」
http://www.j-cast.com/2010/12/28084712.html?p=all
http://blog.livedoor.jp/jr935/
http://twitter.com/#!/erosyoujyo 
- 650:ガス:2010/12/30(木) 08:33:11 ID:NnPFAf74O
 -  PJニュースがどんなものか知らん奴多いんだろうな 
とりあえず記事さえあれば何でも信じかねないな
凌辱ゲームが減ったのはアグネスや海外に目をつけられたりまぁ…条例よりもっと以前にいろいろあったからでなぁ 
- 651:うざい:2010/12/30(木) 08:38:48 ID:Ax1tF7SDO
 -  販売規制だけだから問題ないて…、がっちり表現けずらてるじゃん。 
賛成派て、ちょっと前に「これ以上は悪くならない、きっと生活がよくなる」て民主党に入れちゃった人にそっくりだな。
やばくならないと、わからないんだよ 
- 653:ガス:2010/12/30(木) 08:49:16 ID:wSRcr+oZ0
 -  そいつマジで消えて欲しいな 
http://blog.livedoor.jp/jr935/
プチプリンセス2月号
12月16日発売です!!
「フェロモン王子〜ストリート王子〜」高藤Jr掲載!
エロ満載でございます!
青少年なんちゃら条例ぶっとばす!!
あのですね〜
子供にHな漫画を見てもらいたくないなら、「そんなHな漫画見たらいけません」って親が言えばいい、個々でやってくれない?
漫画やアニメを規制したって
あんだけ、AVやエロ本、官能映画、官能小説があふれてて
無駄
漫画読んでるほうがかわいくていいぢゃん!!!(笑)
ネットだってどんだけエロがあふれてるか
おかげで、ワンクリック詐欺に騙されてしまったぜ!(マジ)
そんなに言うなら、子供に携帯やPCを簡単に買いあたえるな!
高校生の漫画が描けなくなる危機
でも、次のフェロモン王子は高校生のHなシーン有り
プロットはOKだったので描きますよ〜
くそったれ!青少年なんちゃら条例!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ 
- 654:うざい:2010/12/30(木) 08:54:21 ID:wlk/3XoN0
 -  >>651 
反対派も「民主なら…民主なら今度も規制に反対してくれる!」と信じ込んで持ち上げまくってたじゃんw
今じゃ裏切り者扱いして向こうからも嫌われてるし、それで民主に投票した人の事どうこう言えるのかあ? 
- 656:ガス:2010/12/30(木) 09:03:58 ID:wSRcr+oZ0
 -  心の中で何を考えててもいいが 
口に出しちゃいかん事ってあると思うんだよな 
- 657:ガス:2010/12/30(木) 09:20:15 ID:So8AH9Ga0
 -  >>653 
こういう糞思考の糞漫画家がいるから規制するって
動きになったんだろうに
お前はとっとと成人向けに行けと言いたい 
- 658:ガス:2010/12/30(木) 09:27:44 ID:NnPFAf74O
 -  >>651 
何の表現が削られてるって?
枠も狭い、置いてくれる書店も限られる成人誌じゃ不利だから
一般誌は自主規制するんじゃないか 
- 661:ガス:2010/12/30(木) 10:10:00 ID:athQd16q0
 -  松ちゃんの影響かしらないが、 
親が言えば済む事(キリッ)とか
もっともらしく言う奴なんなんだろうな。
だったら公共の迷惑の犯罪とかも含め
ありとあらゆることに同じ事を貫いて欲しいが。
 
- 662:ガス:2010/12/30(木) 10:25:39 ID:V6HoUVWG0
 -  親が言えば済むなら警察はいらねーよな 
>>653
この人、こう書いておきながら
「今まで関係ないと思って反対活動してなかった」みたいな事も言ってたよね。
この条例がまさしく自分が描いてるような漫画を主に規制する為のものだと言う
自覚が全く無かったんだろうね。馬鹿過ぎる 
- 663:うざい:2010/12/30(木) 10:34:28 ID:Ax1tF7SDO
 -  >>654 
反対派でも、民主にいれとらんやつたくさんいるよ?
これに関してはいろんなタイプが反対してんの?
反対派も一部の戦士がうざいけど、あまり何も考えないでレッテル張りして終了な人が一番うざい 
- 664:うざい:2010/12/30(木) 10:44:38 ID:wlk/3XoN0
 -  >>651 
>賛成派て、ちょっと前に「これ以上は悪くならない、きっと生活がよくなる」て
>民主党に入れちゃった人にそっくりだな。
>>663
>あまり何も考えないでレッテル張りして終了な人
って自分の事じゃんw 
- 665:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/30(木) 10:51:36 ID:+Xug7ZsG0
 -  >>653 
一応条例には反対だけど、この作家は規制したほうがいいな 
- 666:ガス:2010/12/30(木) 11:35:52 ID:dR9o2tBI0
 -  まぁ、規制しようとしてる活動家が主に女性が目立つから、 
反対派にも「少年漫画は規制されるけど少女漫画はスルーされる!ずるい!」
とか妄想を逞しくして言ってた人がいたから、
>>653に挙げられてる漫画家の人もそんな感じだったんだろうか。 
- 667:ガス:2010/12/30(木) 11:39:27 ID:5dCIhJ/a0
 -  お前らって反対派を愚痴る割には 
ブログからわざわざ持ってきて晒して皆で寄ってたかって
叩くなんて
まるで性戦士とやってる事がまるっきり同じなんだな
そいつらを見下しながらやってる事が同じな分、ある意味そいつらよりもタチわりぃわ
同属嫌悪なんだな
とりあえずブログでのガス抜きくらいさせてやれよ
これじゃこのスレに乗り込んでくる反対派と変わらないじゃん
正直、5スレ目以降このスレの雰囲気が変わったような気がしていたけど
やっぱり中立派を自称しながら賛成派の人間が多いスレだったのね 
- 668:ガス:2010/12/30(木) 11:43:56 ID:O75PNq+L0
 -  どういう奴が多いかなんて、スレの主旨的に関係ないんでは? 
何でそんなにこのスレの反対派と賛成派の割合が気になるのか不思議なんだが
つーか、賛成派って言えるほど賛成の方向で政治活動してる奴がヲタの中にいるんだろうか? 
- 669:ガス:2010/12/30(木) 11:50:46 ID:KLyAvfZ60
 -  昔からエログロナンセンスなんて普通にあったけどね 
ジャンプにはバスタードが連載されていた。
マンガの神様と呼ばれる手塚治虫だってエロを描いてる。もともとマンガ文化というのはそういった物を全部ひっくるめてマンガ文化なんだよ。憂き世の憂さ晴らしに描かれた浮世絵文化と同じ様にね 
- 670:ガス:2010/12/30(木) 11:51:38 ID:0w/eAjJg0
 - うざいなぁ
 
- 673:ガス:2010/12/30(木) 12:10:13 ID:5dCIhJ/a0
 -  規制が入る事自体問題じゃないの 
昔の悪い面ばかり真似してどうするの 
- 674:規制:2010/12/30(木) 12:13:28 ID:Ax1tF7SDO
 - うざいなぁ、論破(笑)しないと気が済まないんだな
 
- 675:ガス:2010/12/30(木) 12:14:20 ID:tWcTZSIZ0
 -  「マンガに一切の規制まかりならん」って人は 
現行の都条例はどうするの?
出版社がやってる言葉狩り型の自主規制にも反対するの? 
- 676:gas:2010/12/30(木) 12:50:50 ID:0xz317ul0
 -  途中から目的がすりかわって、ただ暴れられればいいって流れになったのは 
昔の安保反対運動の流れをそのままなぞってるな…
大御所センセイはちょうどその世代に当たるんだっけか。 
- 677:ガス:2010/12/30(木) 12:54:58 ID:JMJKUXWc0
 -  表現の自由を守るって掲げた以上 
どんな表現をも守らないといけないって事になるって理解できてないんだろうな
そしてどんな表現をも守ろうとしてきてる人からしたら二次エロ規制されると聞いてわらわら集まって
俺達はお前らの味方だ!だから協力しろ!!!なんて言っても信用されんて
むしろ足手まとい以外何者でもない 
- 678:ガス:2010/12/30(木) 13:34:25 ID:Gq0lNEFV0
 - 「エロでメシ食ってる」って風俗じゃねえかw
 
- 679:ガス:2010/12/30(木) 13:41:06 ID:U8klZbmiO
 -  ブログと言えば、 
いわゆる性暴力ゲームの規制騒動の時、本人、或いは家族・友人がレイプ被害に遭った経験があり、それゆえレイプをゲームの題材にして楽しむという不謹慎な行為は許せない、という意見をブログで訴えていた方も数名いたんだが
エロゲ系板の住人が、そういうブログを見つけては即2chに晒し、よってたかって特攻
「もう一度〇〇されちまえ」とか、他にもとてもここには書けないような、見るに堪えない誹謗中傷の羅列で大炎上というパターンを何度か見た
あんな暴言が出たら同じ反対派からも、あれはやり過ぎだ、言い過ぎだ、ていう意見もあって然るべきだと思うんだが、それも一切なく、一方的に相手を基地害扱い
自分もオタクの端くれなんだけど、あれ見てオタクという人種に絶望した
ああ、こいつらダメだわ、本物のカスだわ、と
それまで規制には中立の立場だったんだが、あれから賛成派に転向することにした 
- 680:愚痴:2010/12/30(木) 13:57:45 ID:sT0wXZeVO
 - 普通にコミケやってますね(笑)
 
- 681: [―{}@{}@{}-] ガス:2010/12/30(木) 14:02:37 ID:gy1rq/YeP
 -  とあるツィッターのカキコ。 
>奈良県の子どもポルノ条例は、「裸の写真を見た人が児童に対する
>性犯罪に走る」という思想なんだが、奈良県内では誰も文句
>聞かなかったので「奈良県民は裸の写真を見たら性犯罪に走る」と
>理解していい。
条例憎しが昂じて県民侮蔑ですか(呆)。
本当に、味方作るのが下手で敵増やすのが得意な人たちだな。 
- 682:ガス:2010/12/30(木) 14:07:00 ID:pxEPktUFO
 -  さすがに一般人の晒しはどうなんだ 
漫画家とはわけが違うだろ
最近このスレ、愚痴じゃなくてヲチして叩くスレになってるよ 
- 683:ガス:2010/12/30(木) 14:13:47 ID:30sQvG3M0
 -  この騒動の愚痴じゃなくて反対派を叩くスレにしたいならそうすればいいのに 
このスレ内の行動や賛成派への愚痴を言うと反対派(笑)扱いされるよね 
- 684:ガス:2010/12/30(木) 14:18:24 ID:hETmsM100
 -  賛成派スレなんだから当然だろ 
何を言ってるんだ
中立派ってのは都も反対派もどっちもどっちって奴だぞ
片方が悪くて片方が良いって言ってるなら必ずどっちかだよ
都をマンセーしておきながら、「私中立です」
反対派を支持しておきながら「私中立です」はありえない
言ってる奴はただ自分は客観視してますって主張したくて中立派って使ってるだけ
そんくらいわからんのか 
- 685:ガス:2010/12/30(木) 14:24:20 ID:30sQvG3M0
 -  >>684 
都をマンセーって反対派の主張がおかしい=つまり現行の都の方法は正しい、と言う風に取ってる?
確かに都が正しいって言葉を使わないだけで、実質都のやり方も規制も当然って意味で言ってる人も多いけど
どっちもどっちって言う立場の人もいるじゃん
このスレって愚痴スレでしょ?
この騒動の愚痴って、反対派の行動のみにしか出ないと思ってるなら凄くおめでたいと思うけどね
反対派もウザイが賛成派もウザイ人いるよ
このスレでちょっとそれはどうなのって言ったら性戦士扱いうざって愚痴だって言っていいはずだけど
賛成派への愚痴は禁止したいならテンプレに入れればいいじゃん
「愚痴」をスレタイに入れてる以上、賛成派に対する愚痴も反対派に対する愚痴も言われて当然だと思うけど
それが嫌だというならスレタイから外すしかないのでは? 
- 686:ガス:2010/12/30(木) 14:30:43 ID:7JFco/0F0
 -  最近は普通に賛成派もうざくなってるよ 
ブログで規制について都のやり方もなあ…って書いたらここのURL送りつけられた自分みたいなのもいるし
(ちなみに規制も必要だがこんな急なのはどうなのさって話をした)
条例可決して鬼の首とったように自分たちが正義!ってなってる人がいるっぽい 
- 687:ガス:2010/12/30(木) 14:35:08 ID:dR9o2tBI0
 -  賛成反対どっちにせよ、ネット上でTPO弁えずに喚くのはほっといて良い。 
真剣に考えてるならネットで喚く暇すら惜しいはず。 
- 688:ガス:2010/12/30(木) 14:36:44 ID:JMJKUXWc0
 -  単に反対派から目覚めた人が増えただけだろ 
冷静な人が増えるのはいい事だ
その方が印象良いし 
- 689:ガス:2010/12/30(木) 14:39:37 ID:NYapKGOH0
 -  >>688 
過激な奴もいるし、人それぞれだよ
賛成派は正義で反対派は悪ってわけでもないんだから
人が増えれば変な奴はいるし、そういう変な奴のせいで賛成派ウゼになるのもある意味仕方が無い 
- 690:ガス:2010/12/30(木) 14:42:41 ID:AR4Y/rL40
 -  >>688 
>>686のような行動はさすがに冷静でも無いし印象良くもないだろ…
>>687
同意。ここなヲチスレじゃないんだ
議員や漫画家や出版社等の関係者の言い分について引用は仕方ないが
自分が正しいからヲチしても良いって思ってる奴は自重してくれ 
- 692:ガス:2010/12/30(木) 14:55:32 ID:30sQvG3M0
 -  ぶっちゃけこの争いを外に持ち出す奴が一番うざい 
興味無い人間がいることをわかれと思う 
- 693:ガス:2010/12/30(木) 15:03:48 ID:JMJKUXWc0
 -  >>691 
いやそう言うつもりでなくて
元々同人してる人に反対派が多かったからここ(同人板)での反対派に対しての愚痴が多かった
けどそれが賛成に傾く人も増えてきて今度は賛成派に対する愚痴も増えきて五月蝿く感じるようになったって意味だったけど
上手くいえなくてすまん
でもそんな悪意全開で受けとられるとは思ってなかった 
- 695:ガス:2010/12/30(木) 15:09:06 ID:JMJKUXWc0
 -  >>694 
ああそれでか
自分の周りは相変わらず反対派ばっかだよ
リアは少ないジャンルのはずなのに
俺達は日本の未来の為に戦ってる!って奴が多くてこっちが恥ずかしくなる
早く目を覚ましてくれれば良いけど 
- 696:ガス:2010/12/30(木) 15:10:32 ID:N2NJPQO40
 - とりあえず晒しする奴は馬鹿って事でいいじゃん
 
- 697:ガス:2010/12/30(木) 15:16:00 ID:XpnGJgT00
 -  自分は都条例には問題があると思ってるので、反対そのものは別に悪く無いと思う 
ただその方法がRTや署名のみってのがなあ
もっと効果的な方法を考えて、興味無い人に迷惑かけないようにしてくれとは思う 
- 698:ガス:2010/12/30(木) 16:01:31 ID:1RXOW15bO
 -  このまえ吉祥寺で賛成派がデモやってて凄い騒音でウザかった 
反対派はTwitterでギャーギャー
賛成派は現実でもギャーギャーなかんじ
自分で遮断できないぶん俺的には後者のほうがずっとうぜー
 
- 699:ガス:2010/12/30(木) 16:02:18 ID:Q+Z+/F9g0
 -  私は賛成する理由も反対する理由もないから中立なんだけど 
大体身の回りで反対派がうざいから自然と反対派(特にカルトじみてる奴や騒ぎたいだけの奴)への
愚痴が多くなるな
過激反対派からドラゴンボールも規制!たいな論調で上から目線で説教されて
それに真面目に答えてしまったら後で影口叩かれたりとか、
サイトの拍手には何件か反対表明しろってコメントがきたりとか
ツイッターでは意味のないRT、デマRTの嵐……
反対だろうが賛成だろうが、
他人の思想信条にはこちらが口を出すことではないから好きにすればいいよ
でもこちらにああしろこうしろ、こう思え活動に参加しろと
他人の境界線を越えて押し付けてきた時点でうざがられることくらいは覚悟しとけと
とにかく行動がうざい
勇者様がうざいのは反対派だからじゃなくて他人の迷惑を顧みない行動をするから
多分このスレに書き込んでる人はほとんどがそうでしょ 
- 700:ガス:2010/12/30(木) 16:06:24 ID:xlak316Q0
 -  そういえば 
吉祥寺はジョージ、池袋はブクロって言うらしいね 
- 701:ガス:2010/12/30(木) 16:21:47 ID:NnPFAf74O
 - なんだかんだいって条例について落ち着いて考えられるのはここだな…
 
- 702:ガス:2010/12/30(木) 16:45:22 ID:athQd16q0
 -  >全年齢向け少女雑誌で 高校生のH が描けなくなる!  
本来これが普通なのでは・・・ 
- 704:ガス:2010/12/30(木) 17:54:33 ID:5dCIhJ/a0
 -  >>684みたいな賛成派が勘違いして乗り込んできてるのはなんとかならんのか 
特に前者さ、確かに叩くのはやりすぎだとは思うが規制を求めようとしてるなら
それを好きな人が怒っても無理はないとは思うけどな
>>702
エロを目的にしてるなら兎も角、恋愛してるなら別にあってもいいと思うけどね
ドラマとかで許されてマンガで出来ないのは納得いかん
 
- 705:ガス:2010/12/30(木) 17:58:06 ID:Gq0lNEFV0
 - ( ゚д゚)
 
- 707:ガス:2010/12/30(木) 18:23:27 ID:NnPFAf74O
 -  >>704 
ドラマがギシギシアンアンしてるシーンを延々と鮮明に流してるとでも?
まずはなんで漫画アニメだけ規制!?という考えから改めてなきゃな… 
- 708:ガス:2010/12/30(木) 18:26:02 ID:fCNEEAMv0
 -  この一連の騒動で分かった事 
やっぱ漫画しか読まずに育ってきたような極端なヲタはどこかおかしい
プロの漫画家含む 
- 709:ガス:2010/12/30(木) 18:28:36 ID:iu43PjgV0
 -  >>704 
>>684が賛成派扱いで吹いたww
いつまで善悪二元論で生きてるんだろうね。もう宗教作っちゃえよw
いつか尊師様が生誕して性戦士と共に悪の権化の都を叩き潰し、善なる性戦士達だけが救われる的な。
「常に」性戦士は「現実に叩き潰され続ける」わけだし、
信仰でも持たないと生きていけんだろw 
- 710:ガス:2010/12/30(木) 18:43:25 ID:wSRcr+oZ0
 -  >>704 
>エロを目的にしてるなら兎も角、恋愛してるなら別にあってもいいと思うけどね
そうやって言い逃れして逃げ道作ってきたから少女マンガが暴走してんだろ
言い訳ばっかり重ねてエロ売ってきた結果がこれだよ
まったく反省してねーのな 
- 711:ガス:2010/12/30(木) 19:07:33 ID:mKoFlED60
 -  >>707 
論理展開が
なんで漫画アニメだけ規制!? ←事実誤認
↓
規制派は漫画アニメが憎いから漫画アニメだけを規制したがるんだ! ←事実誤認
↓
理不尽に迫害される俺達カワイソウ! ←事実誤認
だもんなー…
被害妄想が強過ぎて、何言われても「俺達は迫害されている!」で
あーあー聞こえないになっちゃってるんだよなー… 
- 712:ガス:2010/12/30(木) 19:08:18 ID:kE3xO+040
 -  >>704 
SODがAVは恋愛物語ですって言ったら
未成年に販路を拡大できるなw 
- 713:ガス:2010/12/30(木) 19:19:16 ID:NnPFAf74O
 -  小説はなんでスルーなんだ!?って言うが… 
文章が18禁になったら俺が、幼女の乳首ぺろぺろ!ってここで言えなくなるじゃん。なんてな 
- 714:ガス:2010/12/30(木) 19:42:27 ID:2ym1Wlls0
 -  ていうかエロ漫画規制で性犯罪起こるならAVならもっとだろうww 
 
- 715:ガス:2010/12/30(木) 20:59:44 ID:NnPFAf74O
 - 別に18禁は取り扱う店が少ない、ゾーニングは大変、なのでいきなり条例改訂されてもしんどい…でも反対する理由としては「表現の自由」よりは良いと思うんだが
 
- 716:ガス:2010/12/30(木) 21:25:42 ID:UzjQ6b090
 -  >>715 
うん。現実突きつける方が有効だよな。出来もしない事を決めたってしょうがないんだから、
出来る範囲での擦り合わせにしようっつー具体的な方向に行ける。
実際陳列の際に
指定付いた本は書店の棚の高い所に配置になる様になるんだよね?
意味無いw東京都バカスwみたいなRTが回ってる
例によってソース無しのツイートなんで話半分に聞いてるけど、
もしそれが事実なら完全隔離指導じゃない辺り
出版社や書店の現実反映してるじゃんバカでも何でも無いよって感じだな 
- 717:ガス:2010/12/30(木) 21:41:51 ID:wlk/3XoN0
 -  大阪は有害図書区分陳列に従わない販売店は店名さらす 
事まで考えてるぞ。東京より過激だな。
有害図書区分陳列で販売店規制へ 大阪府、来年7月から
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122401000344.html 
- 718:ガス:2010/12/30(木) 22:14:18 ID:30sQvG3M0
 -  >>716 
それ本当かな
最初は子供の眼に触れないようなゾーニングって意見が飛び出してたのを見た記憶があるけど
態度を軟化させてるのかもしれないね
まあまだツイッターの噂程度だからわからんけど 
- 719:ガス:2010/12/30(木) 22:14:19 ID:En+EmV430
 - 大阪は外国だからどうでもいいと言ってた人がエロゲ板の反対スレにいたなあ
 
- 720:ガス抜き:2010/12/30(木) 22:28:17 ID:dwxCdoks0
 -  結局都が本当に「一部のエロマンガのみ」を「手の届かないところに置いてもらう」程度の18禁指定だけで済むのか 
それとも、「今は」エロマンガ規制を全面に出してるが
だんだんあれもこれもとエロ以外(暴力描写、タバコ描写、マリファナ描写云々)についても規制していくのか
ぶっちゃけ今の時点でなんとも言えないものがあると思う
賛成派は無条件で都の言う事を信じてるけど、無条件で都が言う事を信じられる要素も無いし
かといって表現の自由だけを理由に、一切の規制を成しにしろっていうのも
今の現代社会にはそぐわないだろう
個人的にエロ描写というよりも、中高校生が読む読み物にタバコ吸う人がでちゃいけない、麻薬やる人が出ちゃいけない、
のような米国チックな規制に行きそうでそこは怖いかな
だからここの賛成派が言うように、単にこれだけじゃん何反対してんのpgrみたいには思えない
ただ今の段階ではそれについてはまったく不明なので、今のうちに18禁流通ルート作る話し合いを出版社はすべきじゃないか
陳列規制というより売ってはいけないんだから、毎回身分証明書が必要になるわけで
タスポみたいに成人ですってわかるだけで、名前も生年月日も個人情報がわからないものを作るとかしないと
陳列が棚の上になろうが横になろうが、あんまり変わらないんじゃないかと思う
身分証明書を見せるのって結構抵抗あるし 
- 721:gas:2010/12/30(木) 22:41:08 ID:0xz317ul0
 -  アメリカの場合は小学校で性犯罪の対処法も教えているからな。 
「プライベートな場所に触られたら親か先生にすぐ言いましょう」とか。
日本みたいなほぼ単民族国家じゃないし、「アメリカはこうだから日本も!」
は単純にはいかないよ。
それにしてもこの期に及んでまだ子役がツイッターで何か言ってるのか。
9歳でひぐらしはどうかと思う。 
- 722:ガス:2010/12/30(木) 23:01:43 ID:OPJsb9qH0
 -  >>720 
都が信用されてないのは石原さんなどの関係者の発言が過激だからだろう
どっかで読んだログに、18歳未満のHを見たいと考えるのは精神異常者だと世間に認知させなければ〜みたいな発言を見て
いくら条文自体がこうですって都や議員が説明しても、そういう背景があるから無理なんじゃね
両者に調停する奴がいればいいのにな
都側は、石原さんや一部の過激な人の発言は我々の総意ではありませんって説明して
出版社は現状18禁ルートの販売が難しいので、やるなら徐々に段階を踏んでくれとか現実路線を模索する
出版社が過剰自粛に走るのも、事前の話し合いが無いせいだろ
お互い話合いも成し討論も成しで、文面や発言あげつらってるだけじゃいつまで経っても平行線だ 
- 723:ガス抜き:2010/12/30(木) 23:17:03 ID:5ioPYmqx0
 -  流れ読まずにスマソ 
ここに来てる反対派の人に聞きたいんだが、
表現の自由を理由にエロ要素満載の漫画を子供に売ってもOKってことなら、
恋愛ドラマ仕立てのAVを子供に売っても余裕OKってことでいいんだよね?
それとも「漫画はいいけど実写は駄目」とか言う? 
- 724:ガス:2010/12/30(木) 23:23:25 ID:oILV031CO
 -  >米国チックな規制 
ダウト。現実には日本よりずっと自由で多様な表現が出来ています 
- 725:ガス:2010/12/30(木) 23:24:23 ID:BxAKcY6t0
 -  >>723 
漫画はいいけど実写は駄目って考えは普通にありなんじゃね
小説はいいけど漫画は駄目って条例の説明も似たようなもので
媒体が異なるならそりゃ影響の度合いが違うだろ
実際がどうかはともかく
実写>漫画(絵)>小説(字)の順に影響が大きくなると思ってる人は多数だと思う
つか反対派に聞きたいなら反対派スレ行けば? 
- 726:ガス:2010/12/30(木) 23:30:32 ID:30sQvG3M0
 -  >>723 
ホラーなんかもリアルなものとデフォルメされた漫画ではショック度も違う事なんてよくあるし
エロ漫画を見せて良い悪いの前にその例えはなんか違う気がするわ 
- 727:ガス:2010/12/31(金) 00:14:05 ID:8WaVkwkL0
 -  実写は漫画よりエロいから、そのまま1号(既存条例)に引っかかるって事じゃねぇの? 
漫画(絵)ってのは、実写と比べてデフォルメされている分、エロ度も低めで1号要件(既存条例のエロ要件)を満たすまで行かないってのから、2号要件が作られたんだから。 
- 729:ガス:2010/12/31(金) 01:10:16 ID:U8uH7n+pO
 -  子供にエロ漫画を売るなって条例は既にある  
今回追加されたのはそれとはまったく関係ない
漫画を行政の監視下において、今後はエロくなくても規制できますよって話
だから問題になってるんじゃないの? 
- 730:ガス:2010/12/31(金) 01:19:59 ID:U8uH7n+pO
 -  条例の是非はおいといて 
とりあえず
なんで不況のいま規制を強化するのかがわからない
むしろ不況のときは規制を緩めて経済賑わすのが常套手段というか、普通の一般的な政策だと思うんだけど…
こういう規制って出版業界だけじゃなくてあらゆる業界に響くから
まぁ単純に一般市民の私からしたら迷惑だなぁって思うわ
政治家って不況とかそういう感覚ないのかな?
お金いっぱい持ってそうだし 
- 731:ガス:2010/12/31(金) 01:33:05 ID:jlri/vrV0
 - スレタイ読んでね
 
- 732:ガス:2010/12/31(金) 01:38:19 ID:U8uH7n+pO
 -  別に賛成派でも反対派でもないんだけど 
過剰反応する自治厨にもイラッてする 
- 733:ガス:2010/12/31(金) 01:56:09 ID:ju8o7Ctf0
 -  不況だから性風俗・創作物の規制緩めるなんて聞いたこと無いわ 
不況だからたばこ増税反対とか、アルコール増税反対とか、そういうカルトの話? 
- 734:ガス:2010/12/31(金) 02:03:42 ID:RqAFKC++0
 - 改行厨か
 
- 735:ガス:2010/12/31(金) 02:08:46 ID:b2nkdb9k0
 - 面白い意見だねうんまず社会に出ようNE
 
- 736:ガス:2010/12/31(金) 03:05:00 ID:e1cPhsLh0
 -   
何度も過去にレスしたけど「その話を続けるな」「啓蒙するな」だけが言いたい
 
- 737:ガス:2010/12/31(金) 03:21:34 ID:W0XDVidA0
 -  >>723 
その「エロ要素」の基準が分からないからこまる
って話でしょ
たとえば陰部や臀部は既にNGのはずだし
今回は近親相姦とか未成年のエッチ系は全部NG
んじゃどこまではセーフなの?って話
たとえばその昔ヒロインがレイプされて〜とかで1シーンあったとしたらそれはどうなの?
とか兄と妹の禁断の愛(エッチしてるけど描写はなし)だったら完全にセーフなの?とか
そういう曖昧さは商売する上では嫌だろうなーとは思う
いわばポケモン騒動みたいに行動に起こされる可能性が高い状態では
やりづらいみたいな 
- 738:ガス:2010/12/31(金) 03:32:27 ID:e1cPhsLh0
 -  なんでここでやるんだ…いい加減住み着いた 
議論()厨どっかいけばいいのに 
- 739:ガス:2010/12/31(金) 03:55:18 ID:ysQa5xgv0
 -  その反対派がよく主張する明確なライン作れどうこうって話 
イコール物語の文脈を無視した基準にしろって言ってるって理解してるのかね。 
- 740:ガス:2010/12/31(金) 06:21:56 ID:YdzT32x8O
 -  すぐ「曖昧で基準がわからないから」とか言うけどさ 
わざわざ猪瀬がテレビの前で具体例出したんだし
実際どういうマンガがターゲットになるかは、出版社や漫画家本人が一番よくわかってると思うんだがな
 
- 741:ガス:2010/12/31(金) 06:59:12 ID:U8uH7n+pO
 -  よく分からないんだけどこれってどっちが優勢なの? 
出版業界だけじゃなくて例えば東京都地域婦人団体とかもいるわけだけど
ていうか政教分離できてないとかで叩かれたりはしないのかな。そういうのは別に平気?
こういうのあんま詳しくないからここにいるわりと中立派な誰か教えてくれると助かる
規制派団体
公明党、自民党、民主党、創価学会、世界基督教統一神霊協会(統一教会)、チャンネル桜
日本ユニセフ協会、キリスト教婦人矯風会、ECPAT、カスパル、東京都小学校PTA協議会
反対派団体
日本共産党、社民党、生活者ネットワーク、日本弁護士連合会、東京弁護士会、第二東京弁護士会
自由人権協会(JCLU)、日本ペンクラブ、シナリオ作家協会、日本アニメーター演出協会
日本劇作家協会、日本劇団協議会、日本脚本家連盟、国際演劇評論家協会(AICT)日本センター、映画演劇労働組合連合会
日本児童・青少年演劇劇団協同組合、日本映画監督協会、日本新劇俳優協会、日本演出者協会、日本舞台美術家協会
日本出版労働組合連合会、流通対策協議会、全国同人誌即売会連絡会、日本漫画家協会、日本マンガ学会、マンガジャパン、21世紀コミック作家の会
コミック10社会(秋田書店・角川書店・講談社・集英社・小学館・少年画報社・新潮社・白泉社・双葉社・リイド社の10社)、日本動画協会
出版倫理協議会(日本雑誌協会、日本書籍出版協会、日本出版取次協会、日本書店商業組合連合会)
ネットビジネスイノベーション研究コンソーシアム(ディー・エヌ・エー、グーグル、マイクロソフト、ヤフー、楽天などが参加)
日本新聞協会、日本図書館協会、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構、ECネットワーク
電気通信事業者協会、テレコムサービス協会、日本インターネットプロバイダー協会、モバイル・コンテンツ・フォーラム
CANVAS、東京都地域婦人団体連盟、インターネットユーザー協会、在日特権を許さない市民の会、コンテンツ文化研究会
京都精華大学マンガ学部、東京工芸大学芸術学部マンガ学科(教員一同)
東京都青少年健全育成条例改正に反対する女性表現者の会
多くなりすぎたので個人は削除 
- 742:ガス:2010/12/31(金) 07:42:47 ID:iHGsQ5y8O
 -  >>941 
前もそんな事きいてきたようだが
過激派(反対賛成問わず)が言いふらしてるような勢力図なんて知るか
とりあえずいっぱい書いたねお疲れさん 
- 743:ガス:2010/12/31(金) 07:48:08 ID:U8uH7n+pO
 -  なんというかすごい横着だけど… 
結果だけ知りたい(笑)
賛成ダー反対ダーとかの途中経過はめんどくさいしやかましいけど
とりあえず結果だけさっさと知りたいなぁって気分 
- 744:ガス:2010/12/31(金) 07:53:22 ID:ZPSo7Wqg0
 -  都条例が可決された後でどっちが優勢か聞いてどうなる。 
政教分離がどうとか言うなら公明党は存在しない。 
- 745:ガス:2010/12/31(金) 08:17:04 ID:KXxJnZV20
 -  キャラのバックボーンにレイプとか性的虐待があるだけでは 
規制対象にはなりませんみたいなことを言ってたような 
- 747:ガス:2010/12/31(金) 08:41:46 ID:n9UM/cdg0
 -  >>653 
DQNだな
知性が低すぎて順法精神もなくモラルもない
こういう奴に誰も制止をかけず後先考えず行動させていた結果が今だ 
- 748:ガス:2010/12/31(金) 08:51:42 ID:n9UM/cdg0
 -  優勢か劣勢かなんて 
規制派:反対していない東京都民
反対派:反対している東京都民
現状では規制派の圧倒的多数
運営方法では今後意見を変える者もいるだろうが
団体で意見出してる所は利権か思想絡んでいるだけ
利権絡みでは弁護士会が最たるもの(反対派の方々、御用の際は第一を除いた当方までw 賛成派の方は第一までw)
キリスト教団体は思想的に賛成しないとマズいだろJKw
>>741はリストアップしつつ損得勘定しかしない連中に虚しさを感じなかったのかと心配になる 
- 749:ガス:2010/12/31(金) 08:55:18 ID:ThhwskI1O
 -  いまいちどのレベルがダメなのかよくわからないのはある 
過激なのだけ、というわりに子供にエロはいらないみたいな主張があるからさ
とらぶるみたいなのや、べるせるくみたいなのはいいのかな?
このレベルも規制しろって規制派がいるから
今回の都条例の範囲があいまいな印象を受けるんじゃないか? 
- 750:ガス:2010/12/31(金) 09:12:15 ID:KxjrbT7I0
 -  >>748 
一般東京都民が完全に蚊帳の外な辺りがなあ…
漫画じゃ一部のメインキャラしか出てこなくても、
実際の政治じゃ漫画ならモブでしかない一般人の意見が何より重要なんだよと
政治家だって有権者の顔色伺ってるだけだしな 
- 751:ガス:2010/12/31(金) 09:18:35 ID:iHGsQ5y8O
 -  チャンピオンREDいちごでブチ切れたような感じだよな 
警察にマークされた時点でやめとけと… 
- 752:ガス:2010/12/31(金) 09:27:04 ID:5ceLaS6L0
 -  そもそも、まともな有権者なら昨今の情勢の中で 
二次元のことを第一に考えて投票するなんてことないだろうよ…ヲタ・非ヲタに関係なくさ
都民の大多数は、賛成・反対というより興味ない・もっと重視してることがある人だろう
反対してなければ賛成派ってのはいくらなんでも極端だ 
- 753:ガス:2010/12/31(金) 10:12:22 ID:vFaYzgnd0
 -  優勢劣勢ていうか 
勝ち:規制派
負け:反対派
なのでは?もう条例可決しちゃったし 
- 755:ガス:2010/12/31(金) 10:42:44 ID:TAmPIyHd0
 -  >>707 
鮮明に流してるよ。この前やっていた大奥の番組や
ヒトラーの番組じゃベッドシーンあったしセクロスしてると思える描写もあった 
- 756:ガス:2010/12/31(金) 11:00:21 ID:FJI86X0n0
 -  大奥ってエロメインの作品だったの!? 
歴史ドラマかと思ってた 
- 757:ガス:2010/12/31(金) 12:00:46 ID:1O/AANLrO
 -  都議会が条例改正賛成多数で可決した以上、 
現状で賛成派が優勢だわな。 
- 758:ガス:2010/12/31(金) 12:01:27 ID:01CJ7/Fy0
 -  >>749 
それはあるかもしれないな
ヤフーのみんなの政治のコメントを見ても
小学生はともかく中高校生の二次性徴の時にまったくエロ禁止ってのは
弱いものへの虐待に興味が行くので心配って意見に対して
規制は強姦や陵辱や近親相姦みたいなものだけで
健全なエロはある程度まで流せるから無問題だぞって規制派の意見を結構見る
規制派の中でも「合意の恋愛の延長のエロなら普通に流せるから問題ないでしょ」と思ってる人がいて
反対派の中にも「合意の恋愛延長のエロですら規制なら、さすがに不味いだろ」と思ってる人がいるっぽい
この辺の規制はしませんって都がはっきり言えばあっさり解決しそうな気がしなくもない 
- 759:ガス:2010/12/31(金) 12:05:24 ID:hRUzWpB70
 -  >>756 
上でエロが目的じゃなく、恋愛物語が主であればエロがあってもいいんじゃねって意見に対して
それを許すと少女漫画が助長するから駄目、みたいな過激な規制派がいたから
その流れに関連してからじゃないの?>大奥の話
今ですら、Hシーンを朝チュンじゃなくて描写する必要あるのかって意見もあるし 
- 760:ガス:2010/12/31(金) 12:10:21 ID:vrXxMpwe0
 -  条例改正の時の質疑応答だと、ある程度のHシーンは許可される感じはする 
ただ石原知事や賛成派の主張はエロ書きたいなら18禁でやれだから
あれだけ聞くと全面禁止っぽい印象 
- 761:ガス:2010/12/31(金) 12:12:20 ID:hRUzWpB70
 -  >>760 
自分はノーマルだろうが性的なものを誇張してたら全部アウトだと思ってたけど違うんかな
もちろんとらぶる辺りも全部NG
そういうのがOKなら、どうしてもっと主張しないんだろ 
- 762:ガス:2010/12/31(金) 12:25:39 ID:8WaVkwkL0
 -  >>761 
その誇張ってヤツが、「しつこくネチっこく延々と」って意味なんだけど、それが伝わっていない。
これは一種の「お役所言葉」だからな、一般的な意味で解釈してしまうから結果として誤解が広がってしまう。
都も説明しているんだけど、反対派の「カクダイ カイシャクガー」「タントウシャガ カワッタラー」とかで世間に広がっていかない。
 
- 763:ガス:2010/12/31(金) 12:55:37 ID:wrOexJQP0
 -  >>761 
性犯罪で反社会的な性行為の賛美誇張だから、ノーマルエロは大丈夫。
出版社は赤字出してる経営環境だから、やっぱ刺激強いのを一般誌で出したい。
全年齢で出せれば、一般書棚に置けるから流通量も増えるし売り上げも上がる。
気持ちは分かるが、もうちょっと何とか巧くかわせなかったのかねぇ。
出版社が原理主義で対抗しても勝てるわけないのに。 
- 764:ガス:2010/12/31(金) 13:07:53 ID:N7VwK/AKO
 -  都知事は岡崎京子の漫画は評価してたんだけどなぁ 
小説は何やってんだって 
- 765:ガス:2010/12/31(金) 13:12:33 ID:St/ctZe20
 -  不当に賛美誇張しなければ強姦も近親相姦も描くのはOKってことなんだよね? 
だから火の鳥は規制対象外
となると、ゾーニングされる作品ってかなり限られてくる気がするんだがどうなんだろ 
- 766:ガス:2010/12/31(金) 13:19:38 ID:ZPSo7Wqg0
 -  「10代少女たちがハマる少女コミック“性表現”の現状」(2007年6月)  
http://www.dailymotion.com/video/6SR730u8EaPlMfBxK
小学館総務部執行役員 山了吉ゼネラルマネジャー
「簡単に表現を規制するような動きというのに対しては、そういう基準をもし政府なり何らかの
機関がもうけるのであれば、その基準に対してはこちらから反撃していかざるを得ないですよね」
東京都「青少年健全育成条例改正案」可決!
日本雑誌協会編集倫理委員長 山了吉さんインタビュー
「東京都治安対策本部に出向してきている警察官僚の人事異動がありました。それ以降、従来の
「相談しながら決めていく」ことが通用しなくなった」
http://www.daimokuroku.com/?index=intsai&date=20101215
3年以上前から漫画のエロは既に問題になってて、規制されたら反撃する予定だったらしいが、
かと言って規制を防ぐ為にエロを少し自粛するとか、「出版はしっかり自主規制してます」と
アピールするとか、「表現の自由」を守る為に活動するとかの、誰から見てもすぐわかる活動は
全然してなかったよなー>出版社
ほんと何考えて何してたんだかよー分からん。今後どうする気なんだろう。
児ポ法改正の為に12月もせっせと署名集めて日ユニの方がその意味じゃよっぽど真面目に
わかりやすく活動してるなーw 
- 767:ガス:2010/12/31(金) 13:20:40 ID:hRUzWpB70
 -  >>765 
そう考えると、今の少女漫画もほとんどOKになりそうな気がするんだけど
エロありって言ったってそればかりじゃないし
でも規制派の人の言葉を見ると、ああいうのこそ規制して一切エロを見せたくないって感じだ
恣意的な解釈されるって思われてるのはその辺の温度差をはっきり主張しないからじゃないのかなあ
この辺、どちらも敵に回したくない行政の曖昧さなのかもしれないね 
- 768:ガス:2010/12/31(金) 13:31:02 ID:33rAezdR0
 -  ただ規制派の議員や都知事のコメントが、実際の条文とちょっと違って過激なのも事実なんだよな 
これがあるから条文と実際の運用が違うんじゃないかって不安が出るのも仕方ないと思う 
- 769:ガス:2010/12/31(金) 13:59:43 ID:iHGsQ5y8O
 - 実際知事は審議会の結果今月の有害図書はこれってのを承諾する役割だろ
 
- 770:ガス抜き:2010/12/31(金) 14:23:52 ID:TAmPIyHd0
 -  そりゃ二次元を規制するのが生きがいでありそれで食ってけるカルト日ユニと 
商売しないといけない出版社を比べても仕方なかろう
 
- 771:ガス:2010/12/31(金) 14:29:26 ID:19zRqZTp0
 -  こういう、「俺たちを批判するのはカルトに違いない!」っていう考えの奴って 
むしろカルト臭く感じて気持ち悪い。
賛成も反対も、人それぞれあるだろうに。 
- 772:ガス:2010/12/31(金) 14:56:16 ID:5ceLaS6L0
 -  >>770 
別に、出版社は全年齢向けでエロ抜きにすると売上落ちるからって理由で反対でも
周りは納得すると思うんだが、何でまた表現の自由なんか掲げちゃったんだろうな
燃えるお兄さんの時みたいな、出版後回収して火消しなんて気軽にできなくなるぞ 
- 773:ガス:2010/12/31(金) 15:06:02 ID:H6+z2iXb0
 -  >>771 
春に自分もこの問題に興味を持って、同人板のスレで
ここが本部だから、って貼られてたエロゲ板のスレを見た感想がそれだった
二度と行ってない 
- 775:ガス:2010/12/31(金) 15:26:21 ID:ofsKcyvI0
 - あんまり噂だけで暴れまわってるとそのうち名誉毀損で訴えられないか?
 
- 776:狙い:2010/12/31(金) 15:46:53 ID:H6+z2iXb0
 - スマイリーの変ですね
 
- 778:ガス:2010/12/31(金) 16:02:59 ID:ZPSo7Wqg0
 -  >>770 
出版社にとって死活問題だからこそ、数年前から漫画規制の動きが
あるのは知ってたのに今まで一体何してたんだ?って事だよ。 
- 779:ガス:2010/12/31(金) 16:12:21 ID:m+6kDacK0
 -  反対派・・・賛成派はカルト! 
賛成派・・・出版社が自主規制をしてると自称してる漫画を提示
勝てるわけねえじゃん。これで説得できると思ってる奴は
議員や都民をバカにし過ぎ。
出版社の利益で判断してるわけじゃねえんだし。 
- 780:ガス:2010/12/31(金) 16:12:31 ID:FGLS6xUD0
 -  コミケで某作家さんたちにたまたまお話を伺ったが 
反対派の人の過激性に巻き込まれて頭いたくなってるらしい
仕事より先に署名活動しろ!集会いけ!て
仕事優先しないでどうすんだって嘆いてた
しかしそんなこといったら今度は反対派作家に袋叩きにされる…と
普通にエロも書いてる人たちなのに 
- 781:ガス:2010/12/31(金) 16:23:26 ID:jF06v/qn0
 -  > 二次元を規制するのが生きがい 
こういう妄想は一体どこから出てくるんだろう
漫画やアニメの世界じゃないんだから
「絶対的正義である自分達を貶めようと企む悪の組織」
なんてものはどこにも存在しないよ 
- 782:ガス:2010/12/31(金) 16:27:56 ID:RqAFKC++0
 -  >>780 
ジャンルや表現をきちんとセーブしている作家、雑誌、出版社と、そうでない過激派とを
きちんと分離すべきだが、現状は業界自体が逆に走っているからな 
- 783:ガス:2010/12/31(金) 16:32:32 ID:TAmPIyHd0
 -  実際に日ユニは漫画アニメゲームを準児童ポルノとして規制しようとしてる 
>>778
議事録読めば出版社がどういうことをしてるかわかるから 
- 784:ガス:2010/12/31(金) 16:48:29 ID:ju8o7Ctf0
 - 怪物に臨む者は自身もまた怪物にならぬように、って偉い人の言葉があってな
 
- 785:ガス:2010/12/31(金) 16:51:03 ID:1O/AANLrO
 - 深淵を覗くものはなんとやら、ってか
 
- 786:ガス:2010/12/31(金) 17:44:09 ID:iHGsQ5y8O
 -  >>755 
大奥やらがAVみたいなことしてたか?
挿入部だけモザイクとかで堂々とやってたか?
俺は見てないけどなw 
- 787:ガス:2010/12/31(金) 18:20:26 ID:n9UM/cdg0
 -  >>783 
議事録読む必要もなく
近くの本屋に行けば出版社がどんな自主規制して
どんなものを印刷して発行しているか判るw
>>780
ある意味正しいんだけどな
仕事するなら関連法規ぐらい知ってて当然
(どんな小さな小売業でも開業する前に関連法規と労基と税務ぐらい知ってる)
法に触れることをするぐらいなその職につくな
その上で、今後自分達にとって不利となる法律を制定されないよう
自分達の中から議員を送り込むか票田となる団体を作り上げるのが理想
法律も知らない、関連法規も知らない、勉強する気もない
自分のやりたいことだけやってればいいというのは
会社に言われたことだけやっていればいいサラリーマンにしか許されないことです 
- 788:ガス:2010/12/31(金) 18:34:02 ID:GLc9lnrU0
 -  ただいま。ガス抜かせてくれ。一応言っとくけどフェイクは入れてある。 
コミケで担当編集(っつってもまだその雑誌では仕事してない)が
条例関連で膿野儲になってて疲れた
スペース前で演説状態で本当勘弁
で実際その編集が何してるのかと言えば、例によって自分じゃ条例本文も読んでない。
まとめを追うのが精一杯!じゃねーよ。
人がまとめた物は公平じゃないって基本だろうが。
先輩や編集長から余計な事言うなってさんざん釘差されてるって愚痴って来た。
そりゃ差されるだろうな。こんなのを抱えてる編集部も大変だな。
問題提議を促す様な漫画描いて欲しいって言われた。
作家は編集の不満を代弁してくれる広告塔じゃねーんだよ。
表現の自由を守って、作家に描きたい物を描かせて下さいね!^^
当分ここの依頼は受けねー
つかれた 
- 789:ガス:2010/12/31(金) 18:35:57 ID:8WaVkwkL0
 -  >業界の自主規制活動 
◆7条の規定に引っかかるのに、シール止め処理(立ち読み防止にしかならない、本当は自主的に18禁にするレベル)
◆8条に引っかかりそうなのは、不健全図書逃れのために、エロをヌルくするか18禁にするよう指導。
ぶっちゃけ、摘発逃れに終始しているだけだの。
で、業界団体に属さない出版社へのコントロールも効かないと、都との会議中に認めちゃった。
そら規制されるわなw 
- 791:ガス抜き:2010/12/31(金) 19:44:43 ID:ZBJ4aV+EO
 -  >>787 
お前のいう法案を知った人間ってあれ?
ツイッターで騒ぎまくるの?
ブログで法案について書きまくること?
あちこち関連コピペ張りまくればいいの?
署名活躍してリアルな他人を巻き込めばいいの?
お前にとって
法案について触れない=無知 か
漫画関係者なら、なおさら冷静でなければいけない状態で
アクション起こせは無茶以外の何でもないだろ 
- 792:ガス:2010/12/31(金) 19:50:53 ID:FGLS6xUD0
 -  >>787 
それで自分がよくても日雇いで雇ってるアシさんはどーすんの
原稿落ちたらどーすんの
サラリーマンとはそれこそ違うんだからサラリーマンと違う責任もあるでしょうがよ
必要とされてない人はいいかもしれんがな 
- 793:ガス:2010/12/31(金) 19:58:15 ID:wrOexJQP0
 -  曖昧ばっか言ってる曖昧馬鹿は、 
刑法175条を見たら憤死確実w
調子に乗って消しが甘いと犯罪者になって前科前歴付くっていうのに。
たかが18禁になるだけの条例に何を大騒ぎしてるんだかなー 
- 794:ガス:2010/12/31(金) 19:59:15 ID:n9UM/cdg0
 -  おやおやw 
年越しも近いのに勘違いされてフルボッコされてるよ自分w
>>792
雇用主なら従業員に責任持て
法規も知らんで喚くな
エロ書いてる奴が、自分がグレーゾーンにいたことも自覚せず
行政に働きかけもせず、このまま日々安穏とあぶく銭を得られると思ってたのか?
文句を言う前に法に則った行動をしろ
雇用主なら法律に引っかからない描き方をして従業員を守るのも行動の一つ
集会に出る必要も、署名を集める必要もないw 
- 795:ガス:2010/12/31(金) 20:02:23 ID:TAmPIyHd0
 -  たかが18禁になるだけなら巨人の星の作者まで都に反抗しないっての 
その基準があいまいだったり店が取り扱わなくなるから
>>787
そういうのは有害指定するのが都の仕事なんじゃない 
- 796:ガス:2010/12/31(金) 20:07:52 ID:m+6kDacK0
 -  日雇いのアシなんて漫画業界側から見ても 
捨て駒でしかないだろ
こういう時だけ、職を与えてるみたいなことを言うのはちょっとねえ
せめてセブンのバイトレベルじゃなくてトヨタの期間工レベルの金は上げてよ
本当に大切な人材ならね 
- 798:ガス:2010/12/31(金) 20:11:12 ID:iHGsQ5y8O
 -  とりあえず来年は都も出版も納得できる方向へ少しでも進むことを祈る 
アニメエキスポやるのもいいけどよー東京都ざまぁwって言って何になるかよ… 
- 799:ガス:2010/12/31(金) 20:25:38 ID:XCRVTKqG0
 -  >>798 
だね
漫画関係者も都も子供の育成のためという名目は一緒なんだから
仲違いしている場合じゃない
このままじゃ漫画が本当に出版されなくなると言う
最悪な事態が起きるかもしれないのに 
- 801:ガス:2010/12/31(金) 20:31:29 ID:6y9fJzAG0
 -  なんかイベントの方の実況にずっと沸いててうざかったわ 
明らかに同人の現状ろくに知らずに煽ってるだけだろあいつら
現場の人間や書き手側の冷静さとのギャップがひどい 
- 802:ガス:2010/12/31(金) 20:38:00 ID:iHGsQ5y8O
 -  >>800 
いや、東京都には漫画売りません!とか漫画家がストライキとか…最悪な形はそれかなぁと素人並の考えで妄想しちまった 
- 804:ガス:2010/12/31(金) 21:01:12 ID:8WaVkwkL0
 -  >刑法175条を見たら憤死確実w  
〜〜〜〜〜〜〜
(わいせつ物頒布等)
第百七十五条 わいせつな文書、図画その他の物を頒布し、販売し、又は公然と陳列した者は、二年以下の懲役又は二百五十万円以下の罰金若しくは科料に処する。販売の目的でこれらの物を所持した者も、同様とする。
〜〜〜〜〜〜〜
わぁ〜〜すっごく曖昧〜〜(棒)
法律も条例も、こんなのゴロゴロしているのに「曖昧だから反対」なんていわれてもねぇ(嘆息)。
いやはや……「破防法」「有事法」「人権擁護法」「国籍法」と同じようなパターン。 
- 805:ガス:2010/12/31(金) 21:06:41 ID:FJI86X0n0
 -  反対する奴らの表現の自由にも一理あるけどね 
日本でもサウスパークが普通に放送されるようになったらいいなーとは思う
日本語訳無しなら小中学生大半は理解できないだろうし 
- 807:ガス:2010/12/31(金) 21:10:52 ID:9PL1Dzq30
 -  そのうち忙しくて運動に参加できなかったり 
運動の本質を見極めるべく冷静に距離を置こうとしたクリエイターが
「日和見主義者狩り」の犠牲になっていくのかねぇ…(嘆 
- 808:ガス:2010/12/31(金) 21:14:51 ID:FJI86X0n0
 -  >>806 
???そんな事言ってないよ?
アメコミとかあるし映画とか世界一じゃん
エロ規制されてるって言っても成人指定の本やAVはモザイク無しデフォだし 
- 809:ガス:2010/12/31(金) 21:26:03 ID:ofsKcyvI0
 -  コミケは来年以降も東京でやるのか…。 
趣味の団体の集まりの方が都と歩み寄ろうとしているんだな。
出版社は恥ずかしいとは思わないのか。 
- 810:ガス:2010/12/31(金) 21:39:56 ID:YnJafO3E0
 -  ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1293780053 [cache]
http://twitter.com/okamura3/status/20788111311110144
>Q 青少年条例。中長期的な見通しを
>A 見通しをは明るいです。w
 
- 811:ガス:2010/12/31(金) 21:42:41 ID:iHGsQ5y8O
 -  >>809 
雑誌という形ゆえ自分だけ18禁ってわけにはいかないんだよ
商業誌は面倒臭い
一般誌だが大人向けってのは万一のために別会社作って出してるって所もあるよな
有害(不健全)指定を一年で何度かまたは連続でされるとその出版社の本を置いてくれなくなるから
出版倫理協会(だっけ)が決めた自主規制らしいけど 
- 812:ガス799:2010/12/31(金) 21:45:43 ID:ZBJ4aV+EO
 -  >>800 
寝言だったらいいんだがな
キチ反対派が馬鹿騒ぎするから、寝ていた規制派を覚ましたんだろ
もはや寝言じゃない 
- 813:ガス:2010/12/31(金) 21:46:38 ID:8WaVkwkL0
 -  http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/_yuugai-reiji/reijiindex.html 
ちょwwww神奈川の有害指定、容赦無さすぎwww
「ふたりエッチ」「ユリア100式」の指定もアレだけど、元から18禁の「パソコンパラダイス」「テック・ジャイアン」まで指定www
これが「包括指定」の恐ろしさか……。
東京はまだまだヌルいってことだ。 
- 814:ガス:2010/12/31(金) 21:55:48 ID:U8uH7n+pO
 -  ドラえもんもアンパンマンもポケモンも巨人の星も反対してるからなぁ 
どうなることやら 
- 815:ガス:2010/12/31(金) 21:58:06 ID:TAmPIyHd0
 -  東京はまだまだヌルいというよりは 
18禁のまで指定する神奈川の有害指定がおかしい
もともと青少年に売ることを想定していない雑誌まで指定するなんて
担当者はキチガイなのか
>>808
アメコミみたいな絵柄だけの漫画しか許されなくなるのは十分衰退でしょ
映画は大人をターゲットにしてるから漫画の例とはまた違うし
日本だってアニメを世界中に輸出してるよ 
- 816:ガス:2010/12/31(金) 22:11:48 ID:5ceLaS6L0
 -  >>801 
何で既にエロは18禁指定が常識な同人イベントで規制反対の活動するんだろうか?
三次や小説叩きがデフォな人たちに、三次ジャンル萌えや小説書きも大勢いる所で
政治活動されてもなあ…
ツイッター見てると、騒いでるのは買い専が中心でサークルは何を今更って感じだよなあ 
- 818:ガス:2010/12/31(金) 22:25:29 ID:8WaVkwkL0
 -  >>815 
>18禁のまで指定する神奈川の有害指定がおかしい
北海道も酷いモンだじぇ
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/NR/rdonlyres/73DCCFEB-8478-4538-96FB-ABE12E5D463F/0/100330_2165.pdf
「アッチェレランド」wwwwコイツも元々18禁だwww
「コミック天魔」とかもあるしwww
……なぁ、日本全国こんな調子か?<有害図書指定の状況
なんだって東京で今更騒いでいるんだよ。 
- 819:ガス:2010/12/31(金) 22:27:08 ID:1O/AANLrO
 -  エロゲのビジュアルファンブックとか意外と表記なかったりするから、  
そのとき区分やら表記がされてなかったのかも。
今表記があるのは指定受けたから、とか。 
- 820:ガス:2010/12/31(金) 22:35:38 ID:6AhQ7VWZP
 -  >>818 
首都でオタク産業も集中してるところだし、
今になって急に危機感を持ったのが沢山出てきた、って所だろうさ。 
- 821:ガス:2010/12/31(金) 22:42:22 ID:TAmPIyHd0
 - 地方とは違い東京で決定されれば日本全部に影響するから、と
 
- 822:ガス:2010/12/31(金) 22:49:47 ID:8WaVkwkL0
 -  岡山県の有害図書指定(H22)  
http://www.pref.okayama.lg.jp/soshiki/detail.html?lif_id=81363
テックジャイアン・コミック阿吽・コミックLO、いずれも18禁だが、有害指定。
>>817
>その雑誌どうしてなったんだ?
「包括指定」ってのは、エロの載っているページが一定数超えたら問答無用で有害指定される、北海道や岡山も同じ。
そしてその「包括指定」をやってないのが東京都。
それにしても……18禁にしても容赦無しとまでは思わなかった。
東京はそこまでやらないっていってるんだよな……。
他の道府県と比べたら、東京なんか天国じゃねーか。
地方が東京の影響受けるって以前に、既に東京よりヒデェ事になってるだが、漏れの地元w。 
- 823:ガス:2010/12/31(金) 23:09:52 ID:FzOhW9LO0
 -  >>818 
天魔とアッチェレは修正薄すぎて有害食らった可能性は無いか?
18禁商業は一時期無修正に近い、トーン修正で下が透けて見えるような
ぎりぎり修正してたんだぜ(20年以上前の無修正問題以降、まだやってたって事ね)
昔俺が描いてたエロ漫画雑誌も、修正薄すぎて指定食らった
有害指定来た時だけ大人しくなって、すぐまた過激に戻るんだよな
エンターブレインのエロゲファンブックも18禁指定なしで販売して
有害食らって以降、18禁指定守るようになったな
過剰な規制なのか、指定されて当然の事してたのか
よく見極めて文句言わないと、返り討ちに遭いそうで怖い 
- 824:ガス:2010/12/31(金) 23:20:31 ID:TAmPIyHd0
 -  ID:8WaVkwkL0がそろそろうざい 
もう報告しなくていいよ十分わかったし 
- 825:ガス:2010/12/31(金) 23:21:13 ID:FzOhW9LO0
 -  ちなみに都庁の職員がエロ漫画雑誌を1頁1頁チェックして 
性器が見えてる頁に付箋貼ってた
都の有害図書指定はそんな感じ
北海道や岡山のと違って、中身チェックするだけマシなのかな・・・? 
- 826:ガス:2010/12/31(金) 23:57:46 ID:ofsKcyvI0
 -  都庁の人も大変だな…。<1ページごとにチェック 
エロ耐性のない自分には地獄だわ 
- 827:ガス:2011/01/01(土) 02:25:04 ID:sooe7xhV0
 -  都条例は過激なものだけを規制するって言っていて、自分もそう思っていたけど 
他県ではふたりエッチみたいなものまで規制されてるなら、いずれ東京も同じようになるんじゃないか?
漫画家さんが表現の自由うんちゃらを言ってた時は、過激なエロだけなのに何を言ってるんだと思ったけど…
こういうのって知らない人多そう 
- 828:ガス:2011/01/01(土) 02:31:57 ID:bd/K9vpf0
 -  規制不可 〜俺は実在しないので、ナニをヤッても許される〜  
http://www.cellworks.co.jp/all-time/kisei/preopen.html 
- 829:ガス:2011/01/01(土) 03:26:01 ID:O5hSm5jw0
 -  ふたりエッチは規制されても仕方なくないか? 
局部描写が無くてもエロばっかだったぞ
なんかストーリーが有るわけでもないし
読む方もエロ以外期待して無い
あれが良くてチャンピオンREDとかが槍玉に上がる意味が分からない
あねどきっ、ネギ魔クラスのお色気で有害指定になったら
流石に正気を疑うけど 
- 831:ガス:2011/01/01(土) 09:41:49 ID:nxrUC9VW0
 -  お前らって反対派を愚痴る割には  
HPからわざわざ持ってきて晒して皆で寄ってたかって
叩くなんて
まるで性戦士とやってる事がまるっきり同じなんだな
そいつらを見下しながらやってる事が同じな分、ある意味そいつらよりもタチわりぃわ
同属嫌悪なんだな
>>828の奴なんて今まで出たレイプゲーに非実在なんちゃらって付け加えただけ
ガス抜きくらいさせてやれよ
これじゃこのスレに乗り込んでくる反対派と変わらないじゃん
正直、5スレ目以降このスレの雰囲気が変わったような気がしていたけど
やっぱり中立派を自称しながら賛成派の人間が多いスレだったのね 
- 832:ガス:2011/01/01(土) 09:50:47 ID:obnL38ng0
 -  そういやコミケで署名強要されそうだった人は無事だったんだろうか 
反対派が大晦日の池上特番に凸するとか言ってたけど
話題になってない辺り結局無視されたのかな。そりゃそうだよなあ
紅白見てたから知らんけどさ 
- 833:ガス:2011/01/01(土) 09:53:13 ID:GDwPgTus0
 -  企業の悪ふざけ=一般人の意見って事なのか 
だから躊躇いも無く個人ブログ引っ張ってきて晒し上げてフルボッコ→うわぁ…の悪循環なのか 
- 834:ガス:2011/01/01(土) 11:41:31 ID:dmYnevmHO
 -  >>829 
えー、ふたりエッチは規制する必要ないと思うよ
成人同士の夫婦の普通の営みじゃん
キモいロリペドに比べたら全然問題ない 
- 835:ガス:2011/01/01(土) 12:13:22 ID:O5hSm5jw0
 -  夫婦って設定だけですり抜けられる指定なら 
見た目10歳の嫁でも全く問題なくなるなw
一般向けで売るなら、エロ頁の割合で有害指定するのが普通 
- 836:ガス:2011/01/01(土) 12:28:34 ID:NafPQqARP
 - 夫婦の性描写は規制できないでしょ。
 
- 837:ガス:2011/01/01(土) 13:01:24 ID:ZuJf2En10
 - そもそも青少年じゃないだろ。何言ってんだ
 
- 838:ガス:2011/01/01(土) 13:05:10 ID:nxrUC9VW0
 - 見た目にまで規制入れたらそれこそ表現の自由の侵害だな
 
- 839:ガス:2011/01/01(土) 13:32:44 ID:TNW99JEJ0
 - もう表現の自由はお腹いっぱいっすわ
 
- 840:ガス:2011/01/01(土) 13:34:51 ID:KABz2RTN0
 -  >>835 
10歳は普通に性犯罪だから。
ノーマルはオッケー、アブノーマル(性犯罪)は18禁。
ちなみに「ドエロ」は改正前からアウト。
今回は「ドエロじゃないけどアブノーマル漫画」を強制18禁にする。
バナナ練乳使うとかアホみたいなドエロ規制逃れしてた糞出版社が、全ての元凶だな。
業界で対応しなかったから、条例に主導権握られてしまった。 
- 841:ガス:2011/01/01(土) 14:16:50 ID:sooe7xhV0
 -  10歳の嫁が犯罪なのは見た目も年齢も10歳だからだろ 
なんで極端な事言うんだろう
さすがにふたりエッチ規制まで行くと表現の自由になると思うが
そもそも規制ってどこまで厳密にされてるのかわからんからなあ
名古屋かどっかの13歳未満の条例は有名無実化してるだろうし 
- 842:ガス:2011/01/01(土) 14:21:36 ID:AUtM7mBu0
 -  >>841 
結局、どのレベルが規制されるかマジでわかんなくなった
奥様は小学生あたりは当然だと思っていたけど
青年誌掲載で合法で刺激的な描写が無くてもNG?
東京大学物語とかどうなるんだろ
あれ入れてないだけでかなり表現としてはエロだよね 
- 843:ガス:2011/01/01(土) 15:37:44 ID:nxrUC9VW0
 -  このスレでどれが規制されるか議論しなくていいよ 
奥様は小学生はセックス描写無い 
- 844:ガス:2011/01/01(土) 15:41:07 ID:Bln6s6tk0
 -  この条例の話を聞いて最初に思った事なんだけど、 
全年齢ではマズい気がするが18禁までするのもどうかという作品に、
12才とか15才以上とか、単行本表紙に推奨年齢マーク入ればいいのにな…。 
- 845:ガス:2011/01/01(土) 17:01:06 ID:xLulg9hn0
 -  >>844 
表現の自由を掲げて戦っている出版社と作家が妥協するわけない
今まで全年齢で売っていた出版社が
推奨マークをつけ、売り上げ落とすのに同意するわけないし、
BL出版業界も今まで全年齢で売っていたのに納得するわけない 
- 846:ガス:2011/01/01(土) 17:55:41 ID:FkG+SXrIO
 -  規制されようがされまいがどーでもいい 
この件の話題はもう秋田
議論してる奴はみんな規制どうこうより、議論しあう事が好きなだけ
表現の自由を守ろうと戦うアテクシ様になってるだけだ
スイーツ(笑)と同じ 
- 847:ガス:2011/01/01(土) 18:19:55 ID:vRJs3RqQO
 -  ふたりエッチみたいな、明らかに低年齢が対象じゃないものは18歳未満購入禁止ゾーンに入れて、 
なんの問題もないと思うけど
一般書ゾーンに無いと購買層も買わないってのは、完全に買い手側の都合でそれを批難するのはお門違いだし 
- 848:ガス:2011/01/01(土) 18:49:42 ID:58oT9lLUO
 -  >>844-845 
まえに出版社側が15Rの導入を都に提案したけど却下されたみたいね
そのあげく
15Rがないので行政が規制しますね
なんて言われたら出版社がブチ切れる気持ちもわからなくはない(笑) 
- 849:ガス:2011/01/01(土) 19:27:47 ID:NafPQqARP
 -  >>842 
東京大学物語は高校生のSEXを描いているから問題かもしれない。
自慰も場合によっちゃダメかもね。
過去に「おかま白書」が問題になった理由を知りたい。 
- 850:非実在:2011/01/01(土) 20:10:30 ID:3IfqSn9I0
 - ブックオフとか既にゾーニングもどきやってるだろ。ふたりエッチみたいな全年齢系エロはビニールでパッケージングされてて売り場も違うぞ。ゾーニングなんてそんなもんだろ
 
- 851:ガス:2011/01/01(土) 21:28:55 ID:g8LfBbY4O
 -  東京大学物語やふたりエッチみたいなのを規制するってのはありだと思うが 
それなら過激な一部のエロしかない作品だけ規制するって都の前はおかしくね?
署名がどうのとやるんじゃなくて
反対派はそこを付けばいいのにな 
- 852:ガス:2011/01/01(土) 21:33:27 ID:g8LfBbY4O
 -  都の建前はおかしくね?って意味 
規制するのは必要だと思うけど、こういう実情と実際を違えるのはなあ…
規制賛成派もいちごみたいなエロマンガが規制されると思ってる奴多いし
つか、本当に規制されるんだろうか
都がパンフレット作るのを待てばわかるのかな 
- 853:ガス:2011/01/01(土) 21:40:01 ID:NafPQqARP
 -  230 名前:風と木の名無しさん [sage] :2011/01/01(土) 13:08:12 ID:WdGyeUyd0 
鳥山さんと尾田さんが規制への反対表明+反対イラストを描いてくれれば風向きもかわりそうがきするんだが・・・
銀魂あたりは漫画内でやってくれそうだけど
233 名前:風と木の名無しさん [sage] :2011/01/01(土) 13:55:58 ID:WdGyeUyd0
そのうち、海賊王に俺はなる!なんていう「反社会的な」漫画をも一掃することやってくると思うんだけどね
233 名前:風と木の名無しさん [sage] :2011/01/01(土) 13:55:58 ID:WdGyeUyd0
そのうち、海賊王に俺はなる!なんていう「反社会的な」漫画をも一掃することやってくると思うんだけどね
---
尾田に反対運動しろってね… 
- 854:ガス:2011/01/01(土) 21:41:13 ID:NafPQqARP
 -  コピペミス 
232 名前:風と木の名無しさん [sage] :2011/01/01(土) 13:48:54 ID:73OgeV/QO
ナミやロビン達のことを考えてるなら、反対すると思うんだけどなぁ…
この条例は萌えだけの話じゃないってことを気づいてほしい
 
- 855:ガス:2011/01/01(土) 21:45:05 ID:nxrUC9VW0
 -  わざわざよそのスレのをコピペしてまでもってこなくていいから 
そういうやりかたは性戦士と同じだからやめるべきだよ 
- 856:ガス:2011/01/01(土) 22:00:46 ID:UURmq2Gk0
 - もともと他所の愚痴を言うスレだからw
 
- 857:ガス:2011/01/01(土) 22:49:30 ID:XnX267W10
 -  わざわざ規制反対スレをのぞきに行って愚痴ってのもどうなのよ 
積極的な反対派が集まるんだからその程度の意見いくらでも出るだろ 
- 858:ガス:2011/01/01(土) 22:58:29 ID:aD9LY1440
 -  それで実際に漫画家に凸したならともかく 
こうしてくれたらいいのにな、という愚痴すら許さないのはさすがにどんだけ余裕ないんだとしか…
ここの愚痴をコピペされて、反対スレで論ってたら自分は普通に厨で最低だなと思うけど
>>854はそうじゃないんだろうか 
- 859:ガス:2011/01/01(土) 23:07:00 ID:xgIBtqNS0
 - ID:NafPQqARPは痛くみせたい反対派の自演だろ
 
- 860:ガス:2011/01/01(土) 23:58:57 ID:og/I/ndZ0
 -  ただまあ、この現状で「鳥山明が声明を出せば都もびびるだろう」とか 
本気で思ってる人が居るとしたら、ちょっと滑稽。
トリさが社会問題について発言したことなんて一度も無いし、
そもそも自分の作品の宣伝ですら、たまーにしか顔を出さない人だし(笑)。
 
- 861:ガス:2011/01/02(日) 00:19:19 ID:e7Fi1nUU0
 -  この件でぎゃーぎゃー喚いてるのは出版社に振り回されてる老害と売れない若手だけ 
尾田とか鳥山みたいな超勝ち組作家が規制反対とか言い出すわけがない
 
- 863:ガス:2011/01/02(日) 00:21:22 ID:7vxdhx830
 -  >>861 
後者は同意だが、前者は酷い言い方だなと思うわ
自分の意見と違う人は全て老害扱いとか、都知事は老害って言い張ってる反対派とそっくり 
- 864:ガス:2011/01/02(日) 00:23:36 ID:EZzIjNEu0
 -  青少年健全育成条例てのが既に有って 
裸が描かれた頁の割合が20%を超える本は18禁指定してね
これを守らない物は有害指定するよって条例
ふたりエッチは今回の規制理由で規制されたわけでは無いんじゃねーのって事
夫婦だろうが関係ない
みんなこれ知らないのか、道理で話が通じないわけだ
200頁の単行本なら裸が有る頁は40頁までならセーフ
ふたりエッチはこれをクリアしてるのかな?って事
俺が見た時は40頁どころじゃなかった気がするが・・・
1コマでも有るとカウントされるからな
>>842
同じ作者のなんとかマン(名前忘れた)
は性器普通に見えてるし、繁殖のためにセックルしまくるし
かなり酷かったな 
- 865:ガス:2011/01/02(日) 00:29:39 ID:bpQjIG4y0
 -  反対している漫画家は性描写の規制がどんどん別の規制を生む事を危惧してるんだろう 
上でも話してる人いるけど、ふたりHのような漫画も規制となるならそれは問題だと思うし
ただ、それって他県の話だから東京都がどうなるかはまだ不明 
- 866:ガス:2011/01/02(日) 00:33:09 ID:e7Fi1nUU0
 -  売上の増加を狙ってストレンジなんたらを全年齢にしたのに 
実際に増加したのは規制派だったというのが笑えるわ 
- 867:ガス:2011/01/02(日) 00:33:28 ID:4RzmC6NcO
 -  現状規制されるのは何かよくわからなくなってきたわ 
都条例の他にも有害指定するルールがあるのか? 
- 869:ガス:2011/01/02(日) 01:31:11 ID:ybuTs+k+0
 -  >>864 
その何%っていう包括指定方式は他県の条例だよね。
都条例には包括指定方式が存在しない。ふたりHも都では18禁になってないはず。
>>867
エロ、グロ、犯罪誘発、自殺誘発は前から18禁。
「性犯罪の不当賛美誇張」が追加されて18禁送り。
条文読めよ。今までは8条1項1号。追加されたのが8条1項2号。 
- 870:ガス:2011/01/02(日) 01:41:26 ID:Uzy8NkAkO
 -  規制がエロ以外の物にも及ぶかもしれないからって 
じゃあ逆にどんな酷いロリペド漫画を世の中に垂れ流してもいいってわけか
無責任なんだよ、あいつらは
卑しい職業だってのも強ち暴言でもないかもな 
- 871:ガス:2011/01/02(日) 01:50:28 ID:OKahsjYqO
 - 「子供にエロ漫画を売りましょう!」って世の中ではないわな。
 
- 872:ガス:2011/01/02(日) 01:55:40 ID:DoZXveulO
 -  「その酷いロリペド漫画とやらがどこにあるの? 
具体的にどれ?」
って聞かれたら規制派って
「あるって聞いてる」
みたいなレベルなんでしょ?
でやっとこさ探してきたと思ったら普通の書店では扱ってないような超マイナー漫画。
エロマンガガ氾濫シテルー氾濫シテルー
うぜえ
最近は反対派より賛成派のほうがウザくなってきた 
- 873:ガス:2011/01/02(日) 02:01:57 ID:e7Fi1nUU0
 -  規制派はロリペドロリペドと同じ事しか言わんし 
反対派はワンピだのドラえもんだのを出してくるし
話が噛みあってないんだよね 
- 874:ガス:2011/01/02(日) 02:03:45 ID:qPKoHqVc0
 -  改正案は年齢制限なくなったのに 
まだロリペドガーって言ってるやつはアホだと思うわ
それに未成年に見せなければ別にいい
370みたいな奴は規制派だな 
- 875:ガス:2011/01/02(日) 02:12:50 ID:oqHWcNVI0
 -  未成年が買えなくなるだけで 
表現規制でも出版規制でもないし、まして未成年が読めなくなるわけでもない
条例読まない奴は賛成反対問わず、話にならんね 
- 876:ガス:2011/01/02(日) 02:29:23 ID:83CfACRV0
 -  >>874 
>改正案は年齢制限なくなったのに
>まだロリペドガー
うわ〜施行規則読んで無ねぇぇ〜。
児ポ法違反も対象って意味だぞ<刑罰法規に違反する性行為 
- 877:ガス:2011/01/02(日) 08:46:48 ID:rBRD29Hh0
 -  なんか一部反対派の過剰反応が本当に理解できんw 
今回の規制の成立で警察の横暴を許す()娯楽産業の衰退()表現の自由の侵害()主張って
誘拐されるから外出できないっていう病気レベルの強迫観念に共感しろって言ってるようなモン
お前煽るだけ煽って楽しんでるだけだろwと思ってしまう 
- 878:ガス:2011/01/02(日) 09:00:49 ID:4RzmC6NcO
 -  最近は賛成派のいう事もなんだかなあ…って感じだ 
過激なエロだけ18禁して陳列指定するだけって思ってたから
いちごみたいなものが出回るのはさすがに行き過ぎって思って賛成してたけど
刑罰の部分でひっかかるから児ポに該当するのも禁止?そんな事ひとことも言ってないじゃん
執拗にねちこい描写のみが対象じゃなかったのか? 
- 879:ガス:2011/01/02(日) 09:09:01 ID:uecnJtId0
 -  >>877 
反対派の過剰反応に理解できないのは同意だが、その例えは全然イミフ
その手の外出し難いを例に来るなら
不審者取締りのため警察があちこちにいる状態だと
皆緊張していない場合より自由な事ができないって言い分だろう 
- 880:規制:2011/01/02(日) 10:23:24 ID:Uzy8NkAkO
 -  そもそも18禁にすれば無罪放免ってのがヌル過ぎるぐらいだ 
さっさと国会の方で児ポ改正法案通して、薬物強姦だの幼女監禁調教だの描いてる人間のカスどもを片っ端からブタ箱にぶち込んでもらいたい 
- 881:ガス:2011/01/02(日) 11:07:42 ID:o+EyggxH0
 -  >>876 
?
児ポ「も」であって児ポ「だけ」じゃないんだから
ロリペド限定じゃないってのはその通りじゃないの?
成人男女だろうが老夫婦だろうがロリペドだろうが条件に引っかかってりゃNGでしょ 
- 882:めたんめたん:2011/01/02(日) 11:07:48 ID:smsbuzLgO
 - なんだ全然ガス抜きスレじゃないじゃん。
 
- 883:ガス:2011/01/02(日) 11:15:01 ID:auRReqRg0
 -  このスレ最初から大分雰囲気も言ってる内容も変わってるね 
当初は、表現規制じゃなくて販売規制、それも一部の過激なものだけなのに
反対派は騒ぎすぎ、話を大きくしすぎpgrが主流だったのに
今は青少年にエロはいらないだろや、児ポ禁止だの>>880みたいなレスが多くなって
たいしたレベルが規制されるわけじゃないのに…って意見あんまり見なくなった
それに付随して反対派への愚痴だけじゃなく
賛成派への疑問や愚痴も増えてきたのは
都条例の条文内容と、関係者の答弁の差があまりにも開いてるから
賛成派の中でも思ってたのと違うって思う人が出てきたって事なんだろうか
自分も正直わからなくなったよ 
- 884:ガス:2011/01/02(日) 11:17:06 ID:dvNDo//q0
 -  最近は賛成派がなぜかずれた説教してますが 
賛成することはないよ
騒がしい賛成派反対派双方がうざいという人のためのスレ 
- 885:ガス:2011/01/02(日) 11:23:53 ID:G1NHLM5+0
 -  >>870 
その理屈については、逆から考えると
一部ロリペドを規制するために、その他全ての表現まで規制してもいいのかって話にもなるので
別途議論が必要なんじゃない?
どっちも極端な例えだよ、それ
反対派も賛成派も極端すぎる例えで動いてるんだよなー
一部の極端なものを規制するために全部規制します、なんてマトモに言ったら反論バッシング多いと思うよ
都だってエロの中でも一部だけですって強調してるじゃん
だから賛成に回ってる人が多いんだよ
ヤフーのみんなの政治の※見ても、ノーマルエロや健全なエロは規制されないって賛成派は多いし 
- 886:ガス:2011/01/02(日) 11:31:41 ID:7vxdhx830
 -  いちごはともかく、東京大学物語やふたりHやベルセル苦が規制されるってなったら 
そこまではやりすぎだろって意見は出るんじゃないか
都条例賛成派にも、そのレベルの規制を積極的に望んでる人はあんまいないような
そう考えると反対派の●×が規制されるっていうのに
椅子や銅鑼を持ってくるのではなく
一般漫画として人気高いけどエロ描写もある作品を持ってきた方が
危機感みたいなものはありそうな気がするけどね
椅子や銅鑼になると「そりゃないだろw」にしかならないからアホかと思う 
- 887:ガス:2011/01/02(日) 11:35:57 ID:t8ffpbQJO
 -  東京大学物語なんてエロの描写はいちごよりよっぽど過激じゃん 
中身もないし 
- 888:ガス:2011/01/02(日) 11:39:45 ID:exTI8PXe0
 -  ホント過激な規制派もうぜえ 
規制スレでやればいいのに 
- 889:ガス:2011/01/02(日) 11:51:16 ID:hfnItIJs0
 - 規制派っていうけど実際には単に反対派を煽ってるだけって奴がほとんどなんだけどね
 
- 891:ガス:2011/01/02(日) 11:58:51 ID:7vxdhx830
 -  >>889 
何でそういう事がわかるのか知らんが
ここは賛成派スレじゃないんだから
もっと規制しろだの都が悪くないだの言いたいならスレチ
煽ってるだけだから、規制しろってレスでもここでどんどん行っていいよねーって言うなら
煽りを隠れ蓑にした賛成派の啓蒙としか思えんわ
ここガス抜きスレで、反対派のやり方がちょっと…って思ってくる人もいるのに
規制派も大概気持ち悪いと思わせたいのかと思うし 
- 892:ガス:2011/01/02(日) 12:25:49 ID:u0W4Ktxm0
 - 賛成派にしても反対派にしても「規制」って言葉がひとり歩きしすぎな気がしてならない
 
- 893:ガス:2011/01/02(日) 12:28:59 ID:q7s2z4Nt0
 -  江川や桂ならまだしも 
ドラえもんがーとか、ワンピがードラゴンボールがーとかいう反対派がウザイ
知名度頼りにそんな神輿担いでも一般人には逆効果だろうにね 
- 894:ガス:2011/01/02(日) 12:37:31 ID:83CfACRV0
 -  >知名度頼りにそんな神輿担いでも一般人には逆効果だろうにね  
とはいえ、イチゴガー、レディコミガーとかやっても、自業自得と言われて味方は増えないだろうけどな。
……詰んどるのぅ。
 
- 895:ガス:2011/01/02(日) 13:30:55 ID:422XIgBuO
 -  正直いちごまで規制が及ぶなら完全に拡大解釈だよな 
その辺しっかり指定しろや 
- 896:ガス:2011/01/02(日) 13:37:38 ID:oqHWcNVI0
 -  いちごは全く拡大解釈じゃないぞ 
そういうのがストライクゾーンだ 
- 897:ガス:2011/01/02(日) 13:43:49 ID:422XIgBuO
 - あのレベルが対象なら発禁漫画が書店に溢れるな
 
- 898:ガス:2011/01/02(日) 13:47:07 ID:oqHWcNVI0
 - はいはい、まずは行書資格でも目指して勉強してくれ
 
- 899:ガス:2011/01/02(日) 13:50:21 ID:/2Dqv7Va0
 -  いちごだけなら別にいいけど 
東京大学物語レベルになるなら自分は拡大解釈って言うかな
確かに政治家と都の議会答弁書に差異があるね
この辺は様子見だ 
- 900:ガス:2011/01/02(日) 13:54:38 ID:IzsAtwj20
 -  ニュース系スレでいちごのせいとか騒がれてんのを 
いちご100%のことだと思ってあれくらいで…?って言ってるのがいたな 
- 901:ガス:2011/01/02(日) 14:24:52 ID:t0234KaN0
 -  >>848 
15Rしか導入しないってことは
成人指定より遥かに厳しいレーティングになるぞ?
セックスなんてもってのほか
まあ、実際は15Rじゃなくて15歳以上推奨で
今まで通り売らせろって主張なんだろうが 
- 902:ガス:2011/01/02(日) 14:30:23 ID:7vxdhx830
 -  >>901 
厳しくてもその分15歳以上から売れるんだから
あんま関係無いんじゃない?
個人的には12歳以下に見せて悪いものと18歳くらいに見せて悪いものって
一緒くたにできないって気持はわかる 
- 903:ガス:2011/01/02(日) 14:43:07 ID:ybuTs+k+0
 -  条文は難しくて読めない人が多い。 
・・・が、ネット上には正確な条文解説がほとんどない。
あるのは不正確な事実を布教して煽って洗脳するサイトがほとんど。
都の質問回答集は正確な解説なんだが、
不正確な事実を信じ込んでしまった人達は、それを拒否した。
「事実と違う」って言ってな。
『自分が何も分かってないかも』と気付けない烏合の衆の反対運動。
当然、都議に相手にされるわけもなくネットイナゴ扱いされて、負けましたと。 
- 904:ガス:2011/01/02(日) 14:50:13 ID:hfnItIJs0
 -  漫画だけに止まらずアニメやゲームまで規制されるって流れだけど 
ネットが規制されない限りどれだけ規制強化しても無意味だと思うわ
つか俺生まれてこの方一冊もエロ本買った事ないんだが、ネットで幾らでも拾えるし 
- 905:ガス:2011/01/02(日) 14:59:57 ID:ybuTs+k+0
 -  >>904 
PCを居間に置かれたら、子供にはだいぶキツいw
それぐらいは親が管理しろってことかと。
あと、親の目の届かない携帯については、フィルタリングで対応。 
- 906:ガス:2011/01/02(日) 15:54:58 ID:OPvAjB9S0
 -  >>890 
AV女優は当人が好きでやってるだろ、そうじゃなかったら問題になるし
キャラの意思は作中で示された通りだから、レイプはそのままレイプだね
被害者は「いる」よ
普段俺の嫁とか言って必死になってる奴らが、
どうして二次元キャラには人権なんかないと決め付けるんだよwww 
- 907:ガス:2011/01/02(日) 16:23:59 ID:n6pnE1pnO
 - 人権があったら嫁が逃げるんじゃねーのww
 
- 908:ガス:2011/01/02(日) 16:39:28 ID:OHHBCoHk0
 -  不当に賛美・誇張してなかったら強姦とか近親相姦自体は規制されないんじゃねぇの? 
賛成派の言う「酷いロリペド漫画」も何を指してるのか分からん
 
- 909:ガス:2011/01/02(日) 17:21:26 ID:zeZFPXWa0
 -  >>903 
自分はそれは規制派賛成派双方に感じる
特に賛成派で声を上げてる都知事や規制推進派の議員の発言は
都の回答集とそぐわないなって感じはしてるよ
個人的に、条文って同じ条文でも運用する人次第だから
今回の都条例に限らず、議会で議論していた事が
必ずその通りになるかとは限らない場合が多い
反対派が懸念してるのもそこじゃないだろうか
だから都知事あたりが、自主規制してるゲームは当てはまりません
エロでもストーリーメインなのは当てはまりません、みたいにちゃんと言ってくればいいのにと思ってる
知事は知事でいろいろ煽ってるからなあ
副知事も傑作は規制されないって言い方じゃなく
エロスがメインではなくきちんとしたストーリーがメインなら規制されないって言えばよかったのに 
- 911:ガス:2011/01/02(日) 17:57:17 ID:ombok/2B0
 - もうここガス抜きスレでもなんでもねえなw
 
- 913:ガス:2011/01/02(日) 18:10:49 ID:DoZXveulO
 -  奥様は小学生は自主規制で自主的に廃刊にしてるからなぁ 
2010年に売られたコミックスが21億部あるけどそのなかで全年齢向けの酷いロリペド漫画がどれくらいあるんだろ
「氾濫してる」っていうくらいだから最低でも千万部くらいあるんだろうなぁって思って調べてみたら
全然見つからない
2010年にでた酷いロリペド漫画ってなにがあるの? 
- 914:ガス:2011/01/02(日) 18:11:35 ID:DzNRdJOR0
 - チャンピオンいちごってこの期に及んでまだ販売してるの?
 
- 915:ガス:2011/01/02(日) 18:17:28 ID:6To1XjbX0
 -  都の質問回答集なんて「担当者が変わりました」「前の人はそうだったかも知れないけど今は違います」 
で終わっちゃう話じゃん 
- 917:ガス:2011/01/02(日) 19:00:09 ID:83CfACRV0
 -  >都の質問回答集なんて 
電凸で担当者から聞き出した個人的見解じゃなくって、東京都が東京都の名において
全世界に対して発した「公式回答」なんだよねコレ。
ホイホイ変わったり、全く違う条例運用なんかしたら、「だまし討ち」以外の何ものでもなくなる。
それで裁判沙汰にでもなったら、負けるんじゃないか?
んな危ない橋、「お役人」が渡るとは思えないんだけど……。 
- 918:ガス:2011/01/02(日) 19:08:53 ID:oqHWcNVI0
 -  勘違いしてる人がたまにいるけど 
お役人言葉って、あいまいな日本語からあいまいさを排除した
かなり厳格に使い方を定められた言語なので、誰が見ても同じだよ。
いわゆる「法解釈」っていうのは、日本語どうこうの問題じゃなくて
人と人、人と集団、その他諸々の干渉しあう事柄についての話なんだよ 
- 919:ガス:2011/01/02(日) 19:35:23 ID:9Mk0TOwP0
 -  ネット上じゃ石原都知事は売国奴で独裁者ってことになってて笑った 
ピクシブで石原の顔にバッテン描いた絵をアップして、twitterで仲間の発言をリツイートしまくって、2ちゃんで石原を誹謗中傷して、
それで何がしたいの? 
- 920:なん:2011/01/02(日) 19:41:20 ID:DzNRdJOR0
 -  >>913 
>「氾濫してる」っていうくらいだから
これ誰が言ってるの?
酷いロリペド漫画なんかごく一部で
それだけの条例でしかないと思うんだけど
相手の発言の拡大解釈をして、ヒステリーな印象付けしたいだ
けでしょ? 
- 921:ガス:2011/01/02(日) 20:00:21 ID:6mybzZi50
 -  議員・選挙板の該当スレなんか、完全にセクト化した雰囲気だな。 
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1293215290 [cache]
n
>脊髄反射でヒステリック規制を叫ぶやつのほうがまだまし
こんな発言が出る有様だもんなぁ。エロゲ板メインのコテハン「くろいつみ」氏もドン引き。
で、先鋭化しすぎて常連以外は荒らししか湧いてこないという悪循環。
あんたら連合赤軍の轍を踏みたいのか?と尋ねたいな。
 
- 923:ガス:2011/01/02(日) 20:13:38 ID:F4qkhiYb0
 - このスレは規制派と反対派が叩き合ううざいスレになりました
 
- 924:ガス:2011/01/02(日) 20:17:56 ID:xfSM9quUP
 -  >>906 
ラディカルフェミニズムでは好きでやっていようが、
女性のSEXワーカーの全ては男性社会の被害者と定義されてる。
覆し様がない。
>>919
韓国に核兵器をもてという人ですからな。 
- 925:ガス:2011/01/02(日) 20:20:47 ID:DoZXveulO
 -  規制に反対→お前はエロ本を子供に見せたいのか  
この飛躍が意味不明すぎる 
- 926:ガス:2011/01/02(日) 21:40:38 ID:VktGHjCd0
 -  石原は金日成、ポルポト、毛沢東に並ぶアジアの英雄。敬わないといけない。 
都知事の行為は第二次文化大革命として、世界の歴史に残る。
東洋のヒトラー、石原総統閣下に敬礼。 
- 929:ガス:2011/01/02(日) 23:18:49 ID:BX7/cG59O
 - 過激反対派に扮しても扇動できないから今度は過激賛成派に成り済ますのかな
 
- 930:ガス:2011/01/02(日) 23:57:10 ID:6To1XjbX0
 -  >>928 
ごまかしも何もバナナも練乳もじゃ一律NGなの?
その判断を裁判所が一々やってくれるならいいけど、
委員会が片手間にテキトーに決めるのって正直嫌だなぁ 
- 931:ここ、愚痴スレじゃなかったか?:2011/01/03(月) 00:19:43 ID:vE5ZS8JPO
 -  >>886 
ふたりエッチはダメって賛成派で主張してる人いたがなw 
- 933:ガス:2011/01/03(月) 00:56:13 ID:uFQ0rxyn0
 -  >>913 
え?廃刊にしてたのか?
ならなんで都条例で例に持ち出してたんだろ
奥様はじゃなくて現在流通してる漫画を持ち出せば良かったのに 
- 934:仮想敵かと思ったら愉快犯。:2011/01/03(月) 00:56:28 ID:vE5ZS8JPO
 -  >>886 
まあ正確に言うと、ワンピースやドラえもん「みたいな、しかし、よりマイナーな漫画」は規制されないのか?が反対派の心配なんだけど 
- 935:ガス:2011/01/03(月) 01:35:54 ID:eaQNt3ri0
 -  ネットに沸いてる賛成意見の大半は反対派を煽りたいだけの愉快犯だろ。 
どこの賛成派スレも過疎りまくってるし 
- 936:ガス:2011/01/03(月) 02:56:50 ID:KDiEy/EWP
 -  >>933 
絶版にしたのは都の青少年問題協議会に
規制すべき児童ポルノものの一つとして取り上げられたから。
既に家庭を持ってたこともあって、
家族に対してまでアレコレ言われる事を恐れたのも絶版理由の一つだね。 
- 939:ガス:2011/01/03(月) 12:53:07 ID:DQSwC+Ff0
 -  >>937 
石原閣下が「夫婦の性生活を子供に見せても大丈夫だと思う漫画家は基地外。死ね。」
とおっしゃていたよ。
夫婦の性生活は犯罪じゃないから条例の適用範囲外なんだけど、そこらへんは拡大解釈で
なんとかする予定なんだろう。 
- 940:ガス:2011/01/03(月) 13:16:51 ID:uFQ0rxyn0
 -  >>936 
いや、条例制定前に絶版にしていたなら
こういう漫画を規制するための条例ですって例に挙げる必要はなかったんじゃ
都の青少年問題協議会に規制すべき児童ポルノもののひとつとして取り上げられたら
それだけの圧力がかかるって事なんだよな??
どうもわからないなあ
自分は今まで奥様は〜みたいなものが規制したくてもできない状態で蔓延ってるからの改定だと思ってた
でも18禁どころか絶版に追い込めるならやる必要ないじゃん 
- 941:ガス:2011/01/03(月) 13:24:19 ID:XZBz3f810
 -  >>939 
その意見には賛成だな
子供に夫婦の性生活見せていいとかどんなAVだよw
そのまま娘と夫婦でって奴見たことあるけどww 
- 942:ガス:2011/01/03(月) 13:29:07 ID:qA/I6w560
 -  >>941 
その夫婦の性生活って、「親の性生活を子供に見せる」って意味なのか?
親のではなく、結婚している人達のHシーンすら子供には駄目って意味じゃないかと思うけど
子供の定義にもよるが、10歳くらいの子供に見せるなってのはともかく
高校生まで婚姻してる人達の合法セックスシーンすら駄目って言うのはさすがに行きすぎだと思う
今度の都条例もそこまでは規制してないんじゃなかったっけ?
それとも変わったんだろうか 
- 943:ガス:2011/01/03(月) 16:14:10 ID:Af+Kduth0
 -  石原猪瀬は、奥サマ〜を念頭に置いてる。 
たぶん都の公務員(実務担当)から例として出されたものが、奥サマ〜だったんだろう。
で、奥サマ〜は単に増刷かけないだけで、市中から回収するわけではない。
つーかさー、発言を切り貼りして扇動するって、小中学生レベルだよ。
猪瀬の「傑作は大丈夫」というのも、「性犯罪強姦賛美が傑作になるわけない」という前提での話。
そもそも糞漫画家達は傑作狙えるほど才能ない。グレーゾーンで食いつなぐしかない。
その薄々分かっている痛いところを指摘されて逆ギレしただけw 
- 945:ガス:2011/01/03(月) 16:57:51 ID:ZdFrkxIh0
 -  >>943 
そうだよな
本当に才能があればHシーンなくても売れるだろ
Hシーンがないと売れないという自覚がある人が逆切れしてるだけなんだろうな 
- 946:ガス:2011/01/03(月) 17:06:03 ID:eaQNt3ri0
 -  >>945 
そもそも軽いHシーンしか無いものは規制対象外
反対派の漫画家に規制対象となる漫画を描いている人が何人居るのやら。
殆ど居ないだろうね。 
- 947:ガス:2011/01/03(月) 17:06:18 ID:XZBz3f810
 -  >>942 
そう言う意味かー誤解してたごめん
個人的には合法のセックスシーンでもセックスシーンはどうかなぁと思う
エロ主体作品以外で軽いパンチラ胸チラ程度と事後シーンとかならいいけど
直接的なエロは影でこっそり先輩とか公園紳士の恩恵を受けて
罪悪感を感じつつ楽しむのが理想の形かと
>>944
一番馬鹿にしてるのは出版社だったな 
- 948:ガス抜き:2011/01/03(月) 19:20:16 ID:PHR2Bf+f0
 -  法に違法する性行為が規制対象となるから 
学生同士の性行為も淫行条例で駄目になる
>>943
そういう漫画家叩く発言はどうなんだ
傑作の基準ってなんなんだ?
売れたら傑作なのか?
お偉いさんが評価すれば傑作なのか?
そういうのが漫画文化を殺していくんだろ
すでに萎縮し始めてるし
反対してるのはお前の言う糞漫画家達だけじゃなくて大御所もこぞって批判してるし
最近も巨人の星の作者が都の受賞を断って都が涙目になってたじゃねーかw 
- 949:ガス:2011/01/03(月) 19:31:32 ID:iHSTKlEC0
 -   
【経緯】
先日、漫画家の川崎のぼる先生のもとに東京都から連絡。
内容は、来る2011年の東京国際アニメフェアの席上にて川崎のぼる先生の偉業をたたえて授賞式を行いたいとの事。
川崎先生は念のため日本漫画家協会の理事に連絡したところ、理事の里中満智子さんから「最終的にはご本人の判断」としながらも、現在の東京都育成条例がらみの経緯について説明。結果、川崎先生は受賞を辞退。
東京都側からの「別の日でもいい」との提案も川崎先生はお断りしたとのこと。東京都としては非常に慌てているらしい。
ソース:チャンピオンRED編集長/漫画家:野上武志
http://twitter.com/takeshi_nogami/status/19976381232320512
http://twitter.com/takeshi_nogami/status/19976654805794816
http://twitter.com/takeshi_nogami/status/19976773710123008
http://twitter.com/takeshi_nogami/status/19976912499646464 
- 950:ガス:2011/01/03(月) 19:35:30 ID:3BuQRkyU0
 -  もともとのソース自体があれだなあwが、最近は漫画家にも反対派から 
ある種の圧力かかってるって話も聞くが
はたしてどうなのか…
今受賞したら袋叩きにあうという危惧から辞退されたとかじゃないといいのだが 
- 951:ガス:2011/01/03(月) 19:37:04 ID:D59Ru/X4P
 -  最近、「コミケも規制しろ!」って言っているやつらはなんなの? 
条例と全く関係ないじゃないか。 
- 952:ガス:2011/01/03(月) 19:39:12 ID:ZdFrkxIh0
 -  >東京都としては非常に慌てているらしい。 
マスゴミがこういうソースも何もない
意図的に曲解させる書き方よくするよねw
幕張メッセがコミケに戻ってきて欲しいと「懇願している」のと
同じ書き方だw 
- 954:ガス:2011/01/03(月) 19:58:12 ID:N5x9aErV0
 -  最近も巨人の星の作者が都の受賞を断って都が涙目に 
何この勝手な妄想
誰と戦ってるの? 
- 955:ガス:2011/01/03(月) 20:02:14 ID:DQSwC+Ff0
 -  石原閣下は同性愛とか夫婦の性生活とか条例の適用範囲外でも規制しろとおっしゃてる。 
拡大解釈しますとはじめからおっしゃているのに、何故、この
スレの連中は条例を都がちゃんと守ると考えているのだろうか?
コミケなんて東京でできなくなるのは自明の理だよ。 
- 956:ガス:2011/01/03(月) 20:18:24 ID:D59Ru/X4P
 -  >>955 
同性愛に関しては規制しろと言ってはいない。
石原の発言はただの同性愛差別発言であって表現規制とも全く関係がない。
表現規制するので現実の同性愛も一緒に規制しますなんてことにどうやってなるんだよ。
同性愛差別発言に関しては、同性愛の人権団体が動いているが。 
- 957:ガス:2011/01/03(月) 21:18:02 ID:7exhyUuR0
 -  何か最近の出版社側の連中って 
何かにつけて規制って言ってりゃ笑いが取れるみたいな雰囲気なのな
こりゃ話が通じないわけだわ 
- 958:ガス:2011/01/03(月) 21:49:46 ID:D59Ru/X4P
 -  >>953 
規制派も反対派もその発言が気に食わないらしいな。
コミケ規制しろ!って言ってるやつがあそこまで増えるとは思わんかった。うぜえ。 
- 959:ガス:2011/01/03(月) 22:32:10 ID:C02p26Gi0
 -  知事がどう「おっしゃて」いようが知らんが  
夫婦の性生活が許されればどんだけ濃ゆいのも一般向けで描けるだろうが
そういうのは改訂以前の話だ
コミケは乳首でも出りゃ18禁になるんだよ 
- 960:ガス:2011/01/03(月) 22:43:31 ID:Af+Kduth0
 -  >>948 
世の中で一定の評価をされたら傑作。
だが、性犯罪強姦賛美漫画が傑作になる世の中ではなく、そういう世の中は訪れない。
ボイコットや受賞辞退で都になんか損害与えられたと思ってんのかな。
都は、常に「与える」側。「要らない」って言われたものは与えない。
他の分野に税金回すだけだと思うんだがなぁ。
出版・アニメが自腹で新しいフェアを開催するようだが、補助金ないから当然赤字だろw
出版社に付き合わされて支援失ったアニメ関連の人が可哀相。 
- 961:ガス:2011/01/04(火) 00:09:05 ID:jAFBIaJy0
 -  エロ目的の漫画の性描写規制ってならわかるけど 
ストーリー上必要な性的描写って自分はあると思うよ
ここで出てるけど、東京大学物語やベルセルクを18禁にすべきと思わないし
ベルセルクとか獣姦っぽいシーンまで入れてのあの世界観だろう
エロ描写全体が子供に有害って主張を打ち出すのもひとつの意見だとは思うけど
今回、都に賛成してる人が多いのは
都が「どんな漫画であろうが性描写は子供に害だから規制」と称して規制を打ち出してるわけではなく
健全なエロはOK(少なくとも条文見るかぎりそう取れる)としてるからじゃないのかな
18歳未満の子供にどんな場合であろうがどんな作品であろうが
直接的な描写がちょっとでも入れば即18禁って都が宣伝していたら大騒ぎだったと思うし
今賛成派にいる一般の人もかなり反対派に周ると思う
傑作を書ける人はエロシーンを入れる必要なしってのはさすがに極論というか
ただ単に自分が傑作と思わないものは傑作じゃないって意見にしか思えない 
- 962:ガス:2011/01/04(火) 00:14:36 ID:CThG3nWX0
 -  傑作なら朝チュンで済む 
傑作でないからギシアンを念入りに描かないと売れない 
- 963:ガス:2011/01/04(火) 00:19:57 ID:FUrS59ov0
 -  >>960 
規制になるのは性犯罪強姦賛美漫画だけじゃないんじゃね?
つか傑作なら規制されないってロジックとして普通に変だぞ
優等生なら校則違反にならないって言い方と同じようなものだ
校則違反をしない人達の中に優等生が入ってるんだから
必要条件と十分条件だな
もし、傑作なら(条例違反をしていたとしても)規制されないって意味なら大問題だし
下段については概ね同意
まあ損害というより社会的認知が目的なんだろうけど 
- 964:ガス:2011/01/04(火) 00:21:43 ID:jAFBIaJy0
 -  >>962 
さすがにそれは賛同できないなあ
自分みたいな賛成派も多いといろんなところ読んで感じるよ
エロ全面禁止なら反対だけど、今回のは違うじゃんって意見の人本当に多い 
- 965:ガス:2011/01/04(火) 00:31:31 ID:W325IuHE0
 -  念入りの基準って何なんだろうね 
朝チュンだとさすがに表現するには足りないでしょ 
- 966:ガス:2011/01/04(火) 00:37:29 ID:bY3o68QP0
 -  まあ全て朝チュンレベルで創作物を描けって言うのは確かに検閲みたいな印象は受ける 
12禁や15禁があるなら別だが18禁だし
そこまで行政がやるなら反対にまわるよ
だけど過激なエロや行き過ぎたものが規制されるのは仕方ない 
- 967:ガス:2011/01/04(火) 00:55:01 ID:BtVrRFe7P
 -  >>961 
>今回、都に賛成してる人が多いのは
>都が「どんな漫画であろうが性描写は子供に害だから規制」と称して規制を打ち出してるわけではなく
賛成派は「漫画規制しろ!」ってのばっかり見るから
そういう意見には疑問。
>>965
そもそも朝チュンならOKだったのだろうか?
非実在青少年のときは先生と女子高生の性行為を朝チュンで描いた場合はOKなのかどうか揉めてなかったか?
直接の性描写はなくても「性行為を賛美」していると捉えられたらどうなんだろうか。
今回の規制はストーリーに踏み込んでいるよね。
 
- 968:ガス:2011/01/04(火) 01:01:31 ID:jAFBIaJy0
 -  >>967 
条文の話だよ
少なくとも条文とテレビ報道見るかぎりはそう報道されてる
規制派の意見と温度差があるってのは今までにもずいぶん言われてるし、そこは同意するが
賛成している人は規制派の意見を聞いての賛成ではなく、条文の内容や報道を見てだと思うよ
自分が言ってるのはそういう事 
- 969:ガス:2011/01/04(火) 01:27:20 ID:BtVrRFe7P
 -  >>968 
>賛成している人は規制派の意見を聞いての賛成ではなく、条文の内容や報道を見てだと思うよ
「同人誌が規制されることになってよかった」とか書いてるやつがたくさんいるのに、
それはないだろう。 
- 970:ゲス:2011/01/04(火) 02:17:46 ID:KGrBmQ7Y0
 -  >>961 
ガンツはNGってことだろ 
- 971:ガス:2011/01/04(火) 09:45:38 ID:gSxgHQgO0
 -  >>969 
どこに居んの?
未だに同人=子供でもエロ本買い放題な世界だと勘違いしているだけじゃね?
そういや一昔前は同人=性器モロ描き無修正当たり前だと思っている人多かったなあ
(実際そういう時代もあったんだけどね) 
- 973:ガス:2011/01/04(火) 11:58:27 ID:8ZWjpG6L0
 -  >>972 
それって実際の数はたいしたことないんじゃないか?
ネットや2なら反対派が大多数に見えるけど外ではそうでもないし
2やネットで数が多く見えるものなんてその程度 
- 974:ガス:2011/01/04(火) 12:04:35 ID:CThG3nWX0
 -  >>965 
言うならFate/stay nightの元々の18禁版は念入り
Fate/stay night [Realta Nua](PS2版)はおk
Kanonの元々の18禁版はアウト
Kanonの全年齢版はおk
ギシアン描きたいなら18禁に池
あっはんうっふんおっぱいプルルン汁ダクも18禁池
陰部だけ消して全年齢対象はどう考えてもおかしいだろ 
- 975:ガス:2011/01/04(火) 12:12:05 ID:GEQ7f31T0
 -  >>974 
陰部だけ消して全年齢対象がおかしいというのと
性的描写は一切駄目っていうのは意味が違うからこんなに議論になるんじゃね
こういうのが駄目ですって例に出すのって極端なものだけだろ
そこまで行かないけど作品に大事な描写まで規制するのはやりすぎって意見に対して
こういう酷いのがあるから規制すべきってのは理屈になってない
逆に規制派がそういう極端な事しか言わないから
反対派で「全部規制される!」って脅迫観念に陥ってる奴が現われてるんじゃないのか?
実際はどうかんがえてもこれはおかしいものだけで、ギシアン描写そのものが全面禁止になるわけじゃないし
ギシアン描写が必要なら過激じゃない限り描けるんだよ 
- 976:ガス:2011/01/04(火) 12:24:26 ID:CThG3nWX0
 -  >>975 
その意見はHシーンがあったら全て包括規制になっている
他道府県の青少年健全育成条例にどうぞ
東京都のはHシーンが何P以上あったら全て規制という包括規制ではない
見当違いの反論です 
- 977:ガス:2011/01/04(火) 12:28:27 ID:jAFBIaJy0
 -  >>976 
>>974でギシアン書きたいなら18禁に池って言ってるからでは
都条例の規制では普通に描けるはず
描けると思ってるけど違うんかな 
- 978:ガス:2011/01/04(火) 12:29:28 ID:gSxgHQgO0
 -  条文見てくればいいだけの話では… 
そもそもゲームはエロシーンが少しでもあれば全て規制されてるしね
Kanon18禁版のエロシーンなんて出た時から別にいらねと言われまくってたしな 
- 979:ガス:2011/01/04(火) 12:30:41 ID:xiDEd4r90
 -  >>975 
極端なのは反対派でしょ。
+やTwitterだと二言目には「このままだと〜されるぞ」の
陰謀論ばかりで会話にならない。
匿名の場ならいいけど、ブログなんかでちょっとでも賛成寄りの発言したらどうなるか。 
- 980:ガス:2011/01/04(火) 12:33:33 ID:AvbdFADK0
 -  >>977 
念入りにじゃなければH描写自体は描けるよー
>>974の説明はズレてると思う
都の条例はもっと緩い
ゲームは厳しいから 
- 981:なんちゃら:2011/01/04(火) 12:36:55 ID:WtZTMGsK0
 -  >>976 
ただし包括規制は個別指定と違い
行政ではなく販売店側がチェックする
(自動販売機はちょっと違う)
事でザルになってるが、別に世間は問題にしてない
今回そこも変わりそうだが(BL・TLとか)
結局はその程度の事 
- 982:ガス:2011/01/04(火) 12:38:35 ID:nwJ4fIFX0
 -  漫画の規制の例えにゲームの例を持ってきても意味ないだろ 
ゲームって実写より厳しい気がする 
- 983:ガス:2011/01/04(火) 12:47:28 ID:CThG3nWX0
 -  ID:jAFBIaJy0 
>>961
>傑作を書ける人はエロシーンを入れる必要なしってのはさすがに極論というか
>ただ単に自分が傑作と思わないものは傑作じゃないって意見にしか思えない
これについては?
FateもKanonもエロ部分抜いても売れてるんだが
それでも「傑作ならエロシーン入れる必要なし」は極論か? 
- 984:ガス:2011/01/04(火) 12:48:55 ID:oHEftbkg0
 -  今の深夜アニメや少年誌はほぼ規制対象外だろ。 
せめてヨスガやいちごレベルぐらいが限界。
萌えやエロに頼って人気が出た、キモヲタざまぁwww
って言ってるやつが思ってる漫画やアニメは規制対象外だと思うわ 
- 985:ガス:2011/01/04(火) 13:02:04 ID:jAFBIaJy0
 -  >>983 
極論だと思うよ
そもそもFateよりべるセルクの方が自分は傑作に思えるし
Fateが性的なシーンがちょっとでもある今までのどの漫画よりも傑作だとは自分は思わない
つか次スレどうする?立てた方がいいのかな 
- 986:ガス:2011/01/04(火) 13:05:16 ID:oRYndLqI0
 -  ベルセルクはなんか漫画賞もらってたっけ? 
つまり、猪瀬のいう傑作基準を満たしているので規制されないという説 
- 987:ガス:2011/01/04(火) 13:05:35 ID:JXQydUVnO
 -  >>982 
映画やドラマや漫画や小説と違って体験させる娯楽だからなんだろうね
>>983
その二つより風と木の〜の方が傑作と感じる人もいるよ
逆に一般には傑作と思われてないのでは 
- 988:ガス:2011/01/04(火) 13:08:22 ID:CTHNE2Zd0
 -  東京大学物語は何か貰ってなかったっけ 
賞を貰っていないのは傑作じゃないって主張は普通に厨だと思う
賞の種類にもよるし
>>985
次スレヨロ 
- 989:ガス:2011/01/04(火) 13:12:45 ID:o/ImiKvw0
 -  賞さえ貰えば傑作ってw 
携帯小説の対象に〜みたいなで終わる小説がネタで話題になってたけどあれ傑作か?
まだ売り上げが高い(=一般人気がある)の方が傑作に思えるわw
さすがにこれはないw 
- 990:ガス:2011/01/04(火) 13:19:36 ID:jAFBIaJy0
 -  立てた 
【愚痴】非実在青少年なんちゃら関連がうざい9【ガス抜き】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1294114720 [cache]
改行大杉になったので過去スレは2レス目にしてます 
- 991:ガス:2011/01/04(火) 13:24:59 ID:kg3/TmCQ0
 -  スレ立て乙 
FateやKannonが傑作扱いされてるのはヲタの間だけだろう
一般にはほとんど知られて無い 
- 992:ガス:2011/01/04(火) 14:14:51 ID:xiDEd4r90
 - エロ関係無しにいい作品と思ったのは、うたわれとかコミパかな
 
- 993:ガス:2011/01/04(火) 14:18:38 ID:kg3/TmCQ0
 -  エロもエロが目的じゃなく、他の描写のためのエロなら昔から少年少女漫画にあったよな 
昔の花夢のブルーソネットもグロやエロ(レイプ)あったけど普通に少女雑誌に載ってた
あの時代の表現あたりが一番いいと思うのは自分が年食ったせいかな 
- 994:ガス:2011/01/04(火) 14:44:04 ID:882GYcic0
 -  反対派はいまだに賛成派の意見しか見てないんだな 
条文と賛成派の意見は等しくない
条文を見ないで語ってるんだから、ばかばかしい 
- 995:ガス:2011/01/04(火) 15:19:12 ID:vSjmXvj00
 -  >エロもエロが目的じゃなく、他の描写のためのエロなら 
そういう「目的があってのエロ描写」なら、条例改正後も過度にならない限り認められる。
だからこその「傑作≠エロ目的」。
逆に言うと「エロ以外に書くべきテーマがあり、そのための描写」なら、傑作とまで
評されなくとも条例適用を回避できる。
しかし、知事も副知事も、一々「通訳」が必要になるレベルの発言かましてくれるわな。 
- 996:ガス:2011/01/04(火) 17:52:48 ID:fTlCqI+i0
 -  「傑作」の定義:人々に好意的に評価されること 
今回の18禁条文
賛美→「性犯罪・強姦って素晴らしい」
誇張→「性犯罪・強姦をネチネチ延々と」
↑
これらが「人々に好意的に評価される=傑作」になるのか?
現在は評価されない。だから民主主義で18禁になった。
時代によって評価は変わる。でも、これらが評価される世の中にしていいのか?
猪瀬の言いたいことを掴まないで、“読みたいように読む”しかない非常識カルトは、絶対に勝てない。
都議は市民代表。常識人であることを求められる人達だからね。
猪瀬の発言を聞いても、「そりゃそうだw」と思うのが普通。 
- 997:ガス:2011/01/04(火) 18:21:27 ID:MdWAOKam0
 -  >>942 
日本だと児童の範囲が成人未満なんだよな
そこはネックだと確かに思う
国連に報告される児童の性犯罪、被害の件数統計的な意味でもね
そら人数増える分件数割合だって多く計上されてしまうわと
ただし条例とは無関係な問題だ。
>>951
コミケ含め即売会の方が
遥かにゾーニング的な対処は進んでるのにね。
なんつーか、国亡の危機みたいなのに浸ってたいだけなんだろうねー。 
- 998:ガス:2011/01/04(火) 20:28:40 ID:CkHF56vY0
 - 998
 
- 999:ガス:2011/01/04(火) 20:28:48 ID:CkHF56vY0
 -  999 
 
- 1000:ガス:2011/01/04(火) 20:28:54 ID:CkHF56vY0
 - 1000
 
- 1001:1001:Over 1000 Thread
 -    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 最 後 尾 。 | このスレッドは1000を超えました。
|________|
∧∧ ||
(. ゚д゚)|| 同人@2ch掲示板
/ づΦ http://yuzuru.2ch.net/doujin/
 
 今日のキャッシュはここまでだよ。。と