【愚痴】非実在青少年なんちゃら関連がうざい5【ガス抜き】
- 1:ガス:2010/12/13(月) 12:15:29 ID:zCSitjrR0
- このスレは表現規制関連で鬱陶しい思いをした人の『ガス抜き』場です。
表現の自由を奪うな!と騒いでいた反対派のみなさんは
他人の『ガス抜き』を邪魔するような真似はしないですよね?
以下同人板で見かけた愚痴等
・政治については書きたくないから黙っていただけなのに、しつこく「反対活動をしろ」と粘着された
・まとめサイト(特に初期)のおかしな点について触れたらなぜか無知扱いされ、上から目線で説教をされた
・オタクなら反対するよね?という同調圧力がうざい
・この件に乗じて基地外が絡んでくる…
・賛成意見を出すと人格攻撃をしてくるダブスタっぷりにうんざり
・ソースのない各政党に対する印象操作が、どうにもうさんくさい
※法案に対する是非は他所というか該当スレでやってください
※反対派・賛成派どちらの専用スレでもありません
反対派の啓蒙活動は該当スレでお願いします。
過去スレ
【愚痴】非実在青少年なんちゃら関連がうざい4【ガス抜き】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1291655924 [cache]
【愚痴】非実在青少年なんちゃら関連がうざい3【ガス抜き】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1276833197 [cache]
【愚痴】非実在青少年なんちゃら関連がうざい2【ガス抜き】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1270916757 [cache]
【愚痴】非実在青少年なんちゃら関連がうざい【ガス抜き】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1268797574 [cache]
- 2:ガス抜き:2010/12/13(月) 12:44:56 ID:Z9unZTGV0
- まだ12時間しかたってないのに100レス以上もあるって凄いな
やっぱり同人板でもこの条文は注目度高いんだな
これだけ多くの人が注目してるなら都もうかつな真似は出来まい
- 4:ガス:2010/12/13(月) 13:57:00 ID:O9MvNnst0
- 可決か。正直これでよかったんじゃねーの?と思わざるを得ないな…
今回のとんちき騒ぎ見てると。ま、これからも描きたいものは描かせて頂くけどね。
で、前スレID:+lqSYKfr0は、さっきから自分が何言ってるのかよくよく鏡見て考えたら?
- 5:ガス:2010/12/13(月) 13:57:26 ID:9RIkcn3m0
- 可決されたか
付帯決議って…慎重に運用とかなんとかだろ?
とっくに条文に「都民の権利を侵害しないよう留意する」って文言入ってるってのに
民主議員も条文全文読んでないことが判明したな
- 6:ガス:2010/12/13(月) 14:03:01 ID:9usKnhJG0
- 付帯決議案はこれか
1『第七条第二号および第八条第一項第二号の規定の適用に当たっては、作品を創作した者が
当該作品に表現した芸術性、社会性、学術性、諧謔的批判性の趣旨を酌み取り、慎重に
運用すること。』
2『また、東京都青少年健全育成審議会の諮問に当たっては、新たな基準を追加した
改正条例の趣旨に鑑み、検討時間の確保など適正な運用に努めること。』
以上。
「執行する時は相手の気持ちも考えましょうね!」程度の、付いてても付いてなくてもいいような文章のようだな
出版社側は「社会性・諧謔的批判性」あたりを拡大解釈して、
何だかんだでこれからもチキンレース的にエロ描いていきそうな感じもするけどなw
- 7:ガス:2010/12/13(月) 14:05:34 ID:JoDv+CWr0
- 今後規制が厳しくなるのもならないのも出版社側の姿勢次第だなって時にw
- 8:ガス:2010/12/13(月) 14:09:32 ID:BJnJ/MIp0
- これで少しは静かになると嬉しいけど
どうせ暫くはグチグチ恨みがましいのだろうなあ…
- 9:ガス:2010/12/13(月) 14:10:53 ID:rCYtNx330
- そして運動にはまっちゃうヤツが続出するんですねわかります
カルトは引きずり込むの上手だからなー
本名・住所つきで署名なんかしてた日にゃ、どう使われるかわかったもんじゃねえw
「俺たちの戦いはこれからだ!」ですね
- 10:ガス:2010/12/13(月) 14:12:12 ID:bDk+znCc0
- >>6
売れると知ったらなかなかやめられないもんな
未成年にも売れるからやめたくないんだし
仮に漫画家や内部の社員が方針に逆らったら淘汰して
別の奴連れてこれば良いだけだしな
- 11:ガス:2010/12/13(月) 14:14:40 ID:eIKvDobGO
- チキンレースみたいなエロを少年誌みたいなとこでやるから目立つのにな
悪い意味でも
さすがに目に余ったから灸をすえられたんだろうな
- 12:ガス:2010/12/13(月) 14:20:46 ID:bDk+znCc0
- 萌えニュース辺りでは全部アウトになるとか分けわからんことばら蒔いてる
のがいるな…興奮していて冷静な考え出来ないのかね
- 13:ガス:2010/12/13(月) 14:23:31 ID:f+YyPAtv0
- 「陳情書を一緒に出そう!」と半強制して来た友人が本当にウザくて迷惑だった。
請願や陳情するのは勝手だけど、それが社会運動の一端だってことを本人は
全くの無自覚だし、青少年健全育成っていう名目のものに反対すると
反社会的なレッテル貼られるリスクだって少なからずあるのに、そんなこと怖くないの一点張り。
出版社がバックについてる漫画家と違って無職の二次同人屋腐女子が何言ってるのかと。
自分は学生時代に怖いもの見てるから、政治宗教思想には絶対深入りしたくないし
デモも署名も関わりたくない、お前とも金輪際関わりたくないと別の友人
ともどもそいつとは縁を切った。
条例には反対でも賛成でもないけど、脊髄反射だけの腐女子はウザすぎだ。
前スレ>>988
尾田先生とか現在第一線で活躍してるドル箱の先生達は顧問弁護士とか
ついてるだろうし政治家にも知り合いいるんじゃない?
下手すりゃ自分に火の粉降りかかって来るし、余計な発言はしないと思うよ。
騒いでる作家って過去の人や頭軽そうな少女漫画家やBLTLの底辺絵師が多い気がする。
- 14:ガス:2010/12/13(月) 14:23:54 ID:geMpvnYFO
- 【東京】青少年健全育成条例改正案を都議会総務委員会で可決
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1292214964 [cache]
【速報】青少年健全育成条例改正案を可決
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292216348 [cache]
- 16:ガス:2010/12/13(月) 14:28:03 ID:+lqSYKfr0
- 嘆願、陳情書なんか始めっから東京都は見る気もないし
実際不採決だったし、只のゴミ
話し合いも全くする気なかったしww
東京都、もっとやれ!
さあ何社潰れて、何人死人が出るか!
- 17:ガス:2010/12/13(月) 14:29:19 ID:0YAo6v9l0
- >>13下手すりゃ自分に火の粉降りかかって来るし
↑
つまりどうなるの??
顧問弁護士ついてたらどういう利点があるの??
- 18:ガス:2010/12/13(月) 14:30:23 ID:LHiB/BcI0
- 映画だってゲームだってクリエイターが皆配給会社やハードメーカーの
言いなりじゃないのにな。
この騒動で出版界というか、マンガ業界がいかに付和雷同的で
自由な空気がないのがよくわかったわ。
- 19:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/13(月) 14:34:53 ID:Paz3QRjG0
- 昨日の拡大集会で代表はコミケはこれまでどおり大丈夫って明言したから
そもそもこんな法案は関係ないよ
これはマジ。代表が影響を否定したから
ビッグサイト追放もないし、コミケはこれからも普通に開催されるし
これからも普通に好きな同人誌売っていい
コミケへの影響はゼロだよ
この事はもっと広めてくれ
「今回の条例改正はコミケには影響なし。安心して」
印象操作に踊らされてる奴多すぎ
- 20:ガス:2010/12/13(月) 14:37:10 ID:QcpUuLs+0
- 昨日か一昨日だったか、小学3年生の女の子が
漫画を奪うから石原嫌い!規制おかしい って言ってました!
みたいなのがRTされてて、それにヲタが食いつく食いつく
それは非実在小学生じゃないのか…実在したとしてもどうせヲタの大人に
ワンピもドラえもんも規制なんだぞって吹き込まれたんだろうなあ
ヲタは小学生の女の子に支援されてとっても嬉しそうだったけど今頃はお通夜か
- 21:ガス:2010/12/13(月) 14:38:25 ID:f+uT8oZOO
- 子供にエロなんか誰も見せてない!誰が見せてるんだ!ってファビョってるけど
ネットの力を舐めてはいけないよ
- 22:ガス:2010/12/13(月) 14:41:22 ID:bDk+znCc0
- 大体子供向け番組のキャラの名前検索してエロ絵が引っかかる場合
あるしな、普通にヤバイだろうし
- 23:ガス:2010/12/13(月) 14:43:45 ID:LHiB/BcI0
- ネットで子供にエロ見せてないって…
pixivで適当なキャラの名前入れたら嫌というほど出てくるんだが。
pixiv以前にも朝〆みたいなサイトにきわどいアングルやエロすれすれの絵なんかは
相当投稿されてたぞ。
絵がうまくなりたい小中学生はほぼチェックしてるはず。
pixivには前からエロ絵関係で苦情が相次いでいるが、何年も無視されてるな。
- 24:ガス:2010/12/13(月) 14:57:16 ID:KMjeJ13E0
- 渋でエロ絵見るために登録時の年齢を詐称してるwって
平気で公言するリアの多いこと…
渋はエロ絵禁止にするしかないと思うんだが、
今回の可決は渋に影響してくれるんかね
ネットの項目はフィルタリング絡みだけだった記憶だが
それ以前に渋のエロ絵、無修正大杉だろ
- 25:ガス:2010/12/13(月) 14:58:47 ID:rCYtNx330
- ぴくしぶは「コピーライトからtokyoをはずしました(キリッ」ってやってんじゃんw
せいぜい頑張ってほしい脳w
- 26:ガス:2010/12/13(月) 14:59:49 ID:geMpvnYFO
- 東京都青少年健全育成条例改正案の可決によってネットも規制が確定
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292219585 [cache]
- 27:ガス:2010/12/13(月) 15:02:16 ID:BQSE0DSw0
- いいスレを見つけた
twitterとか反対反対ツイートばかりで、同人板もそんな感じで
うぜぇとかいえないからな…
成人向けにとやかく思うことはないけど
制限されない「一般向け」ですき放題やってきたツケが回ってきたと
思わないのだろうか。萌えとかBLとか
- 28:ガス:2010/12/13(月) 15:03:59 ID:s4UppBEFO
- 渋は投稿する側も投稿する側で、全年齢でもエロ絵が普通に出るのも何とかしてくれ
ログインした瞬間、女の子のらめぇな画像が目に入ってくるとかザラだ
- 29:ガス抜き:2010/12/13(月) 15:06:12 ID:EN6WT76u0
- >>27
>いいスレを見つけた
マジレスすると、そうでもない
結構反対を押し付ける人とそれを煽る人も来るから
スルースキルあれば、王様の耳はロバの耳できるけど
- 30:ガス:2010/12/13(月) 15:06:52 ID:7ct3AIoM0
- 全年齢でWJのキャラ同士裸キス絵とかも心臓に悪いぞ
- 31:ガス:2010/12/13(月) 15:07:05 ID:LHiB/BcI0
- 支部のドロワーなんか、閲覧規制機能が無いから
開けた瞬間にエロ・スカトロ画像が眼に入ることもしばしば…。
エロでダメージ受けるのは子どもだけじゃないのにな。
でもこれをウッカリ愚痴ることはできないんだよな…
- 32:ガス:2010/12/13(月) 15:07:57 ID:BQSE0DSw0
- >>25
心底謎なんだが、TOKYOを外したところでどうなるの?
そもそもコピーライトになぜついてたのかわからん
pixivはネットで真っ先に規制ターゲットになりそうだ
規制される前にpixivが自主規制してくれ。
- 33:ガス:2010/12/13(月) 15:11:27 ID:Kh57TszM0
- 可決されてメシウマ状態w
胸がスッとしたわww
やっぱ衆愚だな。間接民主制で良かった日本。
- 34:ガス:2010/12/13(月) 15:19:35 ID:W9708wzxO
- そうなって然るべきものを18禁にしようってのが趣旨なのになんで出版規制が趣旨ってことにして反対してんのあいつら
- 35:ガス:2010/12/13(月) 15:24:21 ID:EYs/smT2P
- だからさ、6月に改正案が否決された時、それまで「レーティング、ゾーニングすればいい」って吠えてた漫画家達は、
その後なにしてたのよ。
そう言う働きかけをしましょう!って話はどこからも回ってこなかった。
話し合いの場がないのが問題って、ふだん原稿忙しいとか言って
社会と係わり合いにならないようにして居る人がおおいじゃん。
原稿だからって、選挙にも行かない漫画家たくさん知ってるよ。
義務も果たさず権利だけ主張するなよ。
ウミノさんだって、さんざん二次版権同人で人の権利侵して稼いでたくせに
自分の権利だけ声高に叫ぶなんて、恥ずかしくないのかな?ガッカリしたよ…
しかも相変わらずのアホの子口調。
黙ってる漫画家のほうがいい。
- 36:ガス:2010/12/13(月) 15:24:26 ID:v6Mh9b9F0
- 条例通ったのか
一般紙でエロの押し売りをされなくなると思うとすっきりするわ
で
小説や実写が除外ということになっているが小説や実写そのものじゃなくて
同じ文字や視覚コンテンツでもティーンズ誌などのコラムや読者投稿欄やカリスマが言いましたみたいにの
露骨に性的体験談や性に対して性的行為は素晴らしいとか煽情的に煽ったり
みんなやっているまだやっていない人は時代送れダサいみたいな風潮を煽るのが問題だと思うんだが
早くこっちの無法地帯も何とかしてくれ
- 37:ガス:2010/12/13(月) 15:36:34 ID:KMjeJ13E0
- >>36
フォロワーさんの実体験とか、今回の件で流れてきたけど、
リアでやっちゃうのはむしろ漫画読まない(オタじゃない子)で、
影響元はティーンズ誌だったって言ってたな
- 38:ガス:2010/12/13(月) 15:50:19 ID:rsQGCqiI0
- やりすぎて注目される前にさっさと自主規制すればよかったのに
そこんとこ棚に上げて騒いでるのに違和感
- 39:ガス:2010/12/13(月) 15:51:45 ID:9RIkcn3m0
- >>13
山弁みたいなオタクに寄生してるカス弁護士ならともかく
まともな弁護士なら条文やら過去判例からして、騒いでもメリット無いってわかるだろうよ
過去に何度か違憲審査してるが毎回合憲判決だぞ
- 40:ガス:2010/12/13(月) 15:54:22 ID:o2kEvjJj0
- 腐女子が必死に陳情書送ってたようだが不採択だったみたいでメシウマ
腐女子が門前払いって事はオタどもがギャーギャー言ってるのはは豚の悲鳴にしか聞こえんわな
- 41:ガス:2010/12/13(月) 15:56:09 ID:+lqSYKfr0
- 早く萌えもBLもエロ全部規制撤去されればいい
漫画やネットだけじゃなくエロフィギュアとかもいらん
- 42:ガス:2010/12/13(月) 15:58:20 ID:o2kEvjJj0
- あれも規制これも規制うわあああとか言ってる奴なんとかしろよ…
俺らのオカズが規制されたから当然ワンピも規制なんだろうな!とか見てて痛いわ
- 43:ガス:2010/12/13(月) 15:58:41 ID:ohlAC8cQ0
- 男のオタクって時点で積んでる
- 44:ガス:2010/12/13(月) 16:13:31 ID:0Tz6Pzcw0
- せめて何のための規制でなのか、どういう経緯なのか、問題点はどこなのか
その辺整理してから反対活動して欲しい。
ちょっとでも反対派の意に沿わない考えを示すと、
集団で感情的になって噛み付いてくるから、まともに話す気持ちにもならない。
いきなり規制派のレッテル貼り付けてくるし。
言ってること無茶苦茶すぎて疲れてくる
- 45:ガス:2010/12/13(月) 16:20:07 ID:Q9T+jeo40
- 今月に成立させようという時点でちゃんと議論する気があるかどうかぐらいわかるだろうに
- 46:ガス:2010/12/13(月) 16:21:59 ID:9RIkcn3m0
- 今回の騒ぎで政治に目覚めたような奴が「民主主義は終わった!」とか嘆いてる姿が滑稽だ
ツイッターを民主主義で検索するとオタばっかだぞ
民主主義がそんなに重要なら、お前ら過去の選挙全部投票したんだろうなぁ?と言いたい
選挙行ったことねーwと普段ほざいてた奴がこの騒動でファビョってて腹立つ
選挙行ったことない奴が政治やら民主主義やらを語るな
- 47:ガス:2010/12/13(月) 16:24:54 ID:9usKnhJG0
- もっとこの条例への建設的な対処の仕方っていくらでもあるよなぁ
俺が素人考えで思い付いたのだと、18禁マンガを18歳以上のオタクのみんなでどんどん買おう!的な運動とかなw
- 49:ガス:2010/12/13(月) 16:36:46 ID:0Tz6Pzcw0
- >>46
私の周りにもそういう人が結構いるんだけど、
運動の為の運動って感じの発言になってきてて、まるで学生運動みたい。
しかも本人なりの正義感で動いてるから性質悪い……。
立場が違う人の意見は聞く耳持たないし。
政治に興味を持つ事は大事だと思うけど、面倒ごとに利用されないか正直心配になるレベル
- 50:ガス:2010/12/13(月) 16:37:26 ID:9RIkcn3m0
- >>47
腐女子が「女は男と違って18禁コーナー行きづらい」とか言うてるが
需要があれば女性専門18禁書店だってできるだろうよ
それが市場経済ってもんだ
大体男だって18禁の暖簾の向こうに行くのに、ちょっとは抵抗感じるんだぞ
少子化で子供の人口がどんどん減少してるんだから、子供向け雑誌でエロ要素盛って売るより
人口の多い成年を相手に商売した方が儲かるんじゃね?
規制は新たなビジネスが生まれるキッカケでもあると思うけどな
出版業界は既得権益にしがみついてるだけ
映画の年齢制限は、俺は子連れ客いなくなって逆に快適になったと思ってるけどなー
ガキうるせーしよ、本屋でも走り回ったり、本の扱いも荒いし
エロ専門でなくても、子供お断りの書店あってもいいよ
- 51:ガス:2010/12/13(月) 16:38:33 ID:v6Mh9b9F0
- エロで売らないと売れないようなエロ偏重漫画でなく
本当に面白い漫画出してほしいわ
つかエロがあろうかなかろうが面白くなければ買わないし
エロで媚び売って買ってもらおうという物ほど内容が薄くなってつまらないんだよな
- 53:ガス:2010/12/13(月) 16:44:48 ID:zO8LSNlkO
- >>52
普段サッカー見ないくせにワールドカップの時だけ騒ぐ奴とか
普段宇宙関係に全く関心ないくせに、はやぶさ帰還時に感動してたり
ああそうだ、今回反対で騒いでる奴らって、はやぶさ帰還時にも盛り上がってたわ
つまりお祭り騒ぎに乗じたいだけのミーハーなんだよ
普段スイーツ(笑)とかあざ笑ってやがるくせにさ
お前らのがよっぽど流されやすいミーハーだろが
- 54:ガス:2010/12/13(月) 16:49:19 ID:+lqSYKfr0
- さあ早く、漫画に携帯、ネットからエロが無くなれ!
そう感じさせる物も一切なくなれ!
- 55:ガス:2010/12/13(月) 17:00:23 ID:CDWONpPz0
- ヲタの理屈っぽさと劣等感と祭り好きと妄想癖とコミュ障と
まあいろんな悪いところが見事に渾然一体となった騒動だな
腐女子はこれにヒステリーが加わるので更に始末が悪いw
- 56:愚痴:2010/12/13(月) 17:01:34 ID:H8pXJBJFP
- 結局最後まで、事態の問題を真面目に議論できないまま可決か
反対派の暴走は批判されてしかるべきだが
賛成派ではなく推進派の代表者は最後まで表に出なかったことも合わせて忘れるべきじゃないな
・・・石原じゃないぞ、あいつが議論の本質わかっていないことはもうわかりきっているんだから
>>46
ツイートの民主主義は死んだは、失笑した
現行制度が疲労していることはわかりきっているだろうにw
>>49
日本は理系万歳とかほざいて基礎教養教育を軽視してきたからな、そのツケだろ
その方が大衆捜査しやすいんだろうが。つか一連の騒動で懐疑主義は持ってないのかおまえらと深刻に不安に思ったぞ
- 57:ガス:2010/12/13(月) 17:05:11 ID:Pm6fLHg5O
- モバゲーが低年齢の集りというのがよくわかりました。
- 58:_:2010/12/13(月) 17:10:07 ID:7+XQLY710
- 【2次元児ポ規制】 都条例案、可決。15日成立、来年7月までに施行…幼女が性的暴行受ける漫画など対象
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292223735 [cache]
- 59:ガス:2010/12/13(月) 17:11:25 ID:KCPxDVfc0
- どさくさ紛れに小説ディスってく奴なんなの
表現弾圧(笑)自体が由々しき問題だっていうなら、
小説は放置ですかそうですか
って論調にはならんだろ
結局自分たちの大好きなエロマンガが守りたいだけなんだろうなあってのが
透けて見えます本当にry
- 60:ガス:2010/12/13(月) 17:14:36 ID:LHiB/BcI0
- そして字書きと絵描きの間に亀裂が入って、反対運動がどんどん分裂して
いくってわけか。
フィクションなら反対派の中にスパイとか工作員が紛れて扇動をってとこ
なんだろうが、なんにも加工しなくてもこうなっちゃうもんなんだなあ、現実って。
- 61:ガス:2010/12/13(月) 17:15:19 ID:Pm6fLHg5O
- 実写で問題なのって
やっぱ携帯小説系なのかな?
- 62:ガス:2010/12/13(月) 17:16:16 ID:1ZBfq1fi0
- 出版社はエロ規制に対して何かしようなんて思ってなかったんじゃない?
へたに動いて条例反対キャンペーンなんかして
「東京都が規制しようとしてるマンガってどんなだ?」と興味もたれてこの番組
http://www.dailymotion.com/video/6SR730u8EaPlMfBxK
みたいにロリBLTLのエロマンガをTVで特集されたら完全アウトじゃん。完敗じゃん。
東京だけじゃなくて全国で規制しろ!って流れになるかもしれん。
だから改正案提出されてからやっと大御所かついで会見して、煽ってオタクに大騒ぎさせて、
アニメフェアボイコットで「とことん抵抗します!」と格好つけて、それでおしまいなんじゃないの?
実際ボイコットで困るのは出版社よりアニメ会社じゃん。
いいように利用されて振り回されて読者がバカみたい。いや、実際バカばかりか。
いままで手軽にエロマンガ読ませてくれてたんだからお互い様か。
- 63:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/13(月) 17:18:12 ID:gAJRQHof0
- こんな規制しようとしてる連中がうざくてしょうがない
こいつらがいなけりゃ関連スレなんてたたなかったのに
- 64:ネタ:2010/12/13(月) 17:19:01 ID:9moCpYex0
- 40年前の「出版業界死の時代」の流れ
1964年、公明党賛成で青少年条例成立
↓
1965年、都の不健全指定開始で出版が幾つか倒産
↓
1966年、PTAや母の会などが悪書追放運動を激化させ
18禁本の事実上発禁
↓
1966〜1977年、出版業界では死の時代と呼ばれる
検閲強化で杓子定規の作品が多く、良作が少ない
- 65:抜き:2010/12/13(月) 17:19:11 ID:Abql7YvuO
- >>46
俺は毎回選挙に行ってるさ。
政治デモにも都合があえば参加している。
その上で今回のキチガイ条例に激怒している。
>>52-53
国際レベルになると、国家や国民の威信というものも
多分に含まれてくるからな。
いつもの自分達の範囲に収まるものと全く同一とは言えない。
お前達はお前達でその視点が欠けている。
>>56
逆だろ。政治的な部分の教育を疎かにしてきたのは確かだが、
この20年程でどれだけ理系の教育や待遇を蔑ろにしてきたよ。
日本人は政治に無頓着過ぎ、政治を忌避し過ぎ。
戦後の教育の中枢にいた売国組織日教組とそれを後ろから
操作していたチョンの日本愚民化計画の一環なんだろうが。
- 66:愚痴:2010/12/13(月) 17:22:17 ID:H8pXJBJFP
- >>59
だから正直反対派も推進派を批判する資格ないんだよな
向こうと同じレベルで中傷合戦している時点どっちもどっち
もうね、頭に血が上っているんだろ。15日までにまだありそうだよな・・・
まぁそれだけのことを東京都はしてしまったんだろうけど
若い世代がモラルもなしに2ちゃんの調子でやるとこうなるんだろ
やっぱネット規制はすべきだわ
- 67:ガス:2010/12/13(月) 17:23:41 ID:D41dFOdz0
- 反対にしても賛成にしても、政治と言う真面目な話題を
オタクアカウントで語っても逆効果じゃないのかな。
みんなが一言二言言うだけだったらこんなにウザく感じないわけだし、
それを越えて言いたいのならもう、オタク仲間に向かって論じてる場合じゃなくて
それこそリアルで黙って真面目に活動すればいいんじゃないの?
- 68:ガス:2010/12/13(月) 17:24:16 ID:Pm6fLHg5O
- >>64
今回は出版社も悪いよ。
規制されて当然のエロをほったらかしにしたんだし。
次の規制が来たら食い止められるようにしなよ。
- 69:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/13(月) 17:27:47 ID:M2tMci/+0
- 賛成派は暴力的なこと言う人多くて怖いw
正直漫画以外の影響の方が大きいじゃないか
漫画も0とは言わないけど
- 70:ガス:2010/12/13(月) 17:27:52 ID:+lqSYKfr0
- 18禁に全てした所で、来年18禁も規制対象になる予定なので
じわじわ殺さんと今エロメディア抹殺すればいいのにw
- 71:愚痴:2010/12/13(月) 17:29:50 ID:H8pXJBJFP
- >>65
理系は理系で酷い扱いかもしれないが
文系に所属してみればどれだけ悲惨な扱いかわかるぞw
ただ、基本的に教育問題を軽視しすぎたツケであることは間違いない
あと最後の2行は典型的な陰謀論過ぎて失笑ものだし、あまりネットの情報に乗せられて信じない方がいい
日教組の社会系の教師が近代史を穿って教えていたのは体験もあるし事実だが
その前提となる歴史的経緯も含んで議論しないで愚民化計画なんて言われてもアホかとしか思えん
俺みたいにそれに対する批判精神を持って育つ奴もいる。教師の教えること=洗脳という発想はやめた方がいい
- 72:ガス:2010/12/13(月) 17:30:16 ID:LHiB/BcI0
- >>62
出版社の重役が熱弁している姿が、下品なエロオヤジみたいに見えてきた…。
同じ出版社が小学○年生とか発行してるのって、おかしいよ。
あと、中学生の反応が意外にまともだったのに少し安心。か!?
- 73:ガス抜き:2010/12/13(月) 17:30:27 ID:Z9unZTGV0
- >来年18禁も規制対象になる予定なので
KWSK
さすがにそんなわけねーだろ
18以上に売るのは今までどおり阻害しないって
都もptaも国も言ってるのに
お前の妄想じゃないの
- 74:ガス:2010/12/13(月) 17:34:17 ID:UZyeDhYJO
- 表現の自由を大義名分にかかげながら
言論の自由を封殺してる気がしてならない
- 75:ガス:2010/12/13(月) 17:39:17 ID:D41dFOdz0
- 今回の条例って検閲するんじゃなく、
厳しい描写のものは18禁の棚に置こうっていう趣旨だって
日テレで言ってたよ。
それなら賛成。
- 77:ガス:2010/12/13(月) 17:43:05 ID:rCYtNx330
- ふぁっぼったーがそれ系で埋まって心底うざい
なんかもう「正義は我にあり」って感じの自己陶酔ポストがきもい
しばらく近寄らないようにするけど、いつまで続くのか…
- 78:ガス:2010/12/13(月) 17:45:23 ID:geMpvnYFO
- 過激描写本が18禁コーナーに移されるだけの条例でした 必死に騒いでるのはガキか東京都叩きたいだけ?
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292228712 [cache]
- 79:抜き:2010/12/13(月) 17:47:25 ID:Abql7YvuO
- >>71追記
このスレの言葉を借りれば、戦後ながらくの間
強い基盤を持っていた日教組の教師の教育が
イコール洗脳と言われるのは「そう言われても
仕方ないだけの事をしてきた」からだろうが。
- 80:ガス:2010/12/13(月) 17:50:34 ID:Zi0o3kTO0
- ちょっと厳しすぎかなぁと思っても
pixivとかを見れば一瞬で元の考えに戻る
- 81:ガス抜き:2010/12/13(月) 17:50:48 ID:EN6WT76u0
- >>77
追加された、第八条第一項第二号基準での
指定が始まるまでじゃないか
それが来れば、今までの自己流条文解釈との整合性で苦しくなる人も出るだろう
- 82:ガス:2010/12/13(月) 17:59:40 ID:W9708wzxO
- 年末年始まで我慢かな
- 83:ガス:2010/12/13(月) 18:01:09 ID:LHiB/BcI0
- 過激な性描写煽って行政介入招いたのも出版社、
反対運動をヘタに煽って何一つ話を通せなかったのも出版社……。
なんで出版社ってのはこんなに立ち回りがヘタクソなんだろう。
- 84:ガス:2010/12/13(月) 18:07:54 ID:Zi0o3kTO0
- 普段散々ゲイを馬鹿にしてる腐女子がゲイに石原責めさせようぜとか言ってて笑うわ
腐マンコ腐マンコ言われてる理由が理解できたわ
- 85:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/13(月) 18:14:07 ID:PrXtCAhy0
- さっさと自殺しろよてめえら
- 86:ガス:2010/12/13(月) 18:16:27 ID:M2tMci/+0
- 犯罪者予備軍と正真正銘の犯罪者キモオタうぜえええ
漫画アニメのせいでどれだけの人間が犯罪にまきこまれたかわかってるの?
漫画アニメがなかったら殺されたりレイプされたりされることはなかったわ
あとキモオタがよくジッシャガー、ショウセツガー、ショウガクセイイメージビデオガー、エロホンガー、エンコウガー
って言うけどこれの影響で犯罪に巻き込まれた人いるの?証拠だせよキチガイキモオタ
- 87:ガス抜き:2010/12/13(月) 18:19:42 ID:Z9unZTGV0
- 漫画アニメの影響で犯罪した人いるの?証拠だせよキチガイ規制派
2000年の強姦(件/10万人)
カナダ 78.08件 児ポ単純所持禁止 漫画アニメも禁止
アメリカ 32.05件 児ポ単純所持禁止 漫画アニメも禁止(ただし違憲で無効)
スウェーデン 24.47件 児ポ単純所持禁止 漫画アニメも禁止
イギリス 16.23件 児ポ単純所持禁止 漫画アニメも禁止予定
フランス 14.36件 児ポ単純所持禁止
韓国 12.98件 児ポ単純所持禁止
ドイツ. 9.12件 児ポ単純所持禁止
ロシア 4.78件
日本 1.78件
- 88:ガス:2010/12/13(月) 18:21:24 ID:9OC+Cr4KP
- 久々にTwitter見たら、まだ署名がどうこう言ってんのな。んで相変わらずのRT。
署名は5000〜10000足りません!ってw
- 89:ガス:2010/12/13(月) 18:23:32 ID:5c8OEtKPO
- >>86
エロ漫画のせいでとか言うのは極論だと思うけど…
ゲーム業界におけるCEROや正しい自主規制のできるリーダーがいれば良かったのにね
最強法務部のある花札屋がキレたってはなし聞いてないしwww
- 91:ガス:2010/12/13(月) 18:31:38 ID:Zi0o3kTO0
- 10年間くらいは規制してデータを取るべきだな
もし犯罪率が増加したらさらに締め付けを強めないといかん
- 93:ガス:2010/12/13(月) 18:36:18 ID:v6Mh9b9F0
- >>86
条例と関係ない政治板でそれをコピペしまくって
反中日本人粛清プギャーやってる在日ウザイんだけど
- 94:ガス:2010/12/13(月) 18:36:45 ID:ylsLToF/P
- 別に腐女子に肩を持つわけではないか、
明らかな男オタによる腐女子叩きもおかしいと思った。
こいつ、まとめて規制されちまえという気持ちになったよ。
- 95:ガス抜き:2010/12/13(月) 18:38:54 ID:wfBA32Nm0
- >>87
禁止の前後の犯罪率の増減についての言及無しの点は置いといて
実在する児童を使った児童ポルノの単純所持まで認めろと言いたいのか?
- 98:ガス:2010/12/13(月) 18:43:42 ID:ylsLToF/P
- 都民でなくてよかった。
署名とあに付き合わされるの嫌だから。
- 99:ガス:2010/12/13(月) 18:46:22 ID:P84vNc2/0
- >>87
カナダで漫画漫画アニメ禁止って聞いてびっくりして
「カナダ アニメ」でぐぐったら、カナダのアニメ一覧とか、
カナダではポケモンとか日本のアニメ人気みたいな情報が出てきたんだけど、
こういうのはみんな違法なルートで流通してるってこと?
- 100:ガス:2010/12/13(月) 18:48:11 ID:bDk+znCc0
- 地上波では禁止で、ケーブルテレビではやってるって意味かな?
カナダではコナンは殺人事件ばかりだから禁止とは聞いたことある
まああれは仕方ないなと思うけど…
- 101:愚痴:2010/12/13(月) 18:48:41 ID:To3kfkc50
- 反対派のエロ漫画家が都議会議員に「結婚してください!」とか
ツイッターでわめいていてキモイ。
「不倫は文化」とか冗談にしてもキモすぎるわ、アホか。
- 102:ガス:2010/12/13(月) 18:49:14 ID:pj0J3Z8V0
- 15日に可決だってね
ひとまずは様子見かな
反対派はなんか過激というか暴言を吐く人が多くて疲れるわ
そういう態度だから余計に引いて離れていく人が多いだろうに
- 103:がす:2010/12/13(月) 18:50:23 ID:9OC+Cr4KP
- 「石原の写真初めて見たけどただのおっさんじゃん!橋下知事よりかっこよくない」とか言ってるバカがいたんだが・・・
そんな認識で反対反対叫んでたのか・・・
- 104:ガス:2010/12/13(月) 18:51:02 ID:eIKvDobGO
- >>92
前に人権云々法案で大騒ぎした時便乗して署名活動してた奴がいたんだが
名簿屋に売り飛ばす為に名前と住所を集めてたらしい
得体の知れない人間に安易に個人情報は教えない方がいいよ
- 105:ガス:2010/12/13(月) 18:55:04 ID:D41dFOdz0
- 署名って都民以外の人がしても効果あるの?
都民でないとダメなんでしょ?
少なくとも署名関連は、関係ない土地の人は黙ってろと思う。
都民に呼びかけてるつもりなの?
- 106:愚痴:2010/12/13(月) 18:58:50 ID:To3kfkc50
- いまRTで回ってきている署名って、
例のトンデモ署名だったのかw
まだこんなのに騙されるヤツがいるとは…
プロジェクト詳細を読まずに脊髄反射で署名しているのが見え見え
- 107:ガス:2010/12/13(月) 18:59:48 ID:gqBQ65iG0
- つーか、こんな条例どうなろうとそう大したことにならんだろ。
特に同人業界は。エロ同人描いてるやつ全員取り締まってしょっぴくなんて状況が起こりうるわけがない。
- 108:ガス:2010/12/13(月) 19:15:51 ID:X0wJkCkg0
- カテゴリ雑談系の板にあるマンガ話をするスレにまで沸いてきた…
あれ面白いよね〜って話をする平和な良スレだったのに
あらゆるところに沸いてきて『このままではマンガ文化が危ない!知ってください!><』
ってあたりが他力本願っぽくて嫌だ
- 109:ガス:2010/12/13(月) 19:17:49 ID:LHiB/BcI0
- 色々批判はあるが、女性の裸を連想させるとして1ドットでも削除させた
任天チェックは間違ってはいなかったんだな…。
アタリショックの頃から、ゲーム業界はポルノとクソゲーが一番の鬼門だったが。
- 110:ガス:2010/12/13(月) 19:22:41 ID:xn8DRr3C0
- エロは一時的な売り上げ増加をさせるが、長期的にみて作品そのものをだめにする
っていう判断かどうかは知らないが、結局ゲーム業界の判断は間違ってなかった
出版業界ってゲーム業界より歴史長いはずなのにこのgdgd加減
呆れを通り越して失笑もの
- 111:ガス抜き:2010/12/13(月) 19:25:47 ID:BY3pRH160
- >>64
多分後々には2005年から2011年は死の時代と呼ばれるよ
お手軽で分かりやすい萌えやエロばかりを重視した、中身のない作品が量産され
深いテーマのある作品が皆無に近くなった
ネオリベ経済と同じだ、自由にし過ぎて悪貨が良貨を駆逐してしまった
これは読者も悪いよ
萌えって本来は口をぽかんと開けて与えられるのを待つものじゃなく
自分で勝手に見出だすものなのに
- 112:ガス抜き:2010/12/13(月) 19:26:37 ID:Z9unZTGV0
- 任天はともかくDQもFFも性的表現はあるでしょ
ぱふぱふとか女戦士の鎧とか
ここは出版業界批判スレじゃないから叩きならニュー速でやればいい
- 113:ガス:2010/12/13(月) 19:27:42 ID:8MXjdX0d0
- 今日のことを3行で頼む
- 115:瓦斯:2010/12/13(月) 19:33:10 ID:8GVDB2Tq0
- ↓出版業界自業自得すぎて吹いたわ〜
http://www.insightnow.jp/article/6125
>一部の出版社が、都の当局と改正案策定で裏取引をしようとして都側に拒絶
>された、などという、みっともない話も漏れ聞こえてきている。
>本来であれば、出版社側が業界団体として自主的に意見統一をし、自分たちで
>方針を打ち出すのが当然であるにもかかわらず、みずからギリギリのエロ表現
>を狙うチキンレースを繰り広げていて、足並みを揃えることができず、
>業界団体に属さない多数の出版社を取りまとめることができない、という無能さを露呈
あまりにも酷すぎる、ホントかこれ?
あと、角川マンせーしている連中がハシゴ外される可能性にも言及。
- 116:ガス:2010/12/13(月) 19:34:03 ID:1tcxLnyw0
- 出版業界批判スレじゃないけど
今回の騒ぎは出版業界が招いた事だからうざいのと嘆くのはいいよね
相変わらず性戦士さまの特攻もあってうざいなあ
- 117:ガス:2010/12/13(月) 19:38:56 ID:4sQyOfSF0
- 正直、今回の条例はどうでもいい
ただし児ポ法の二次元ロリエロ単純所持禁止みたいなのがまた出て来た時に
推進派にものすごく足元見られそうで怖い
手の内晒したってかオタクの一番バカな部分を大公開してしまった感じ
- 118:ガス:2010/12/13(月) 19:49:14 ID:HTPg4X27O
- >>115
>一部の出版社が、都の当局と改正案策定で裏取引をしようとして都側に拒絶
>された、などという、みっともない話
これってもしかして、西川が言ってた
「出版社側は話し合いを持ち掛けたが都側が一方的に拒否した」ってやつ?
- 119:ガス:2010/12/13(月) 19:50:07 ID:TOQP053E0
- すごいな、味方を背中から撃つどころじゃないよ
クラスター爆弾ばらまいてるw
194 名前:風と木の名無しさん 投稿日:2010/12/13(月) 19:31:06 ID:RV1fXKq00
一般人は「ただのエロ規制」って思ってて、問題の本当の危なさを知らない。
上みたいに、この法律によって現実に何が起きるのかを、それこそ1P漫画にして拡散するくらいじゃないと、
興味ない層には広まらんと思うんだよな。
一度出来た法律でも、住民投票でひっくり返す方法もあるんだし、今はとにかく
「広く迅速に、分かり易く」
エロとか規制の細かいところで言い争うんじゃなくて、ザクッと分かり易くデフォルメした印象の操作がひつよう
向こうがこれを「エロ漫画から子供を守る」って一言にデフォルメしているのと同じだ。
キャッチなコピーがすべてを決める。
たとえば「ワンピースも読めなくなる!」ってあおりに、上記内容を4コマにして、ポスター的にツイッター拡散の上、
ヤフーやらエキサイトやらのニュースに転載させて認知をあげるなんか狙ってみるのはどうだ?
- 120:ガス:2010/12/13(月) 19:54:16 ID:1tcxLnyw0
- 条例関係気持ち悪いこと多すぎる
陰謀説も署名も叩きあいも上から目線も懲り懲り
ちょっと意見が食い違うと物凄い勢いで噛み付いてきたりとか
そんな態度だから一般人にドン引きされるか受け入れてもらえないんだよ
話し合わないと文句言うなら、まず自分たちが話し合う姿勢になるべき
こういう意見もあるよと言っただけで敵認定はうんざりです
- 121:ガス:2010/12/13(月) 19:54:37 ID:4sQyOfSF0
- とにかくもう、少しでも早く明後日が終わってくれ
……そこからどんなペースでキチガイRTが消えてくか、それとも増えてくか
ちょっと楽しみなくらい精神的に疲れてきた
- 122:ガス:2010/12/13(月) 19:55:36 ID:BJnJ/MIp0
- 拡大解釈して騒いだって逆効果だろうに
- 123:ネタ:2010/12/13(月) 19:57:25 ID:GgxD3cDO0
- ワンピースが読めなくなる!→まちがい
ToLoveるが読めなくなる! →せいかい
- 125:ガス:2010/12/13(月) 20:01:17 ID:W9708wzxO
- 読めなくなるじゃなくて18禁になるだろうが
- 127:ガス:2010/12/13(月) 20:03:51 ID:QITeE8610
- エロを書きたい読みたいヤツなんて8割方未成年だろ……
- 129:ガス:2010/12/13(月) 20:06:42 ID:TOQP053E0
- >>126
>>124は801女だから放っておけよw
わざわざ向こうからの監視ご苦労さんwせめて書きこみ時間もっとずらせよ
- 130:ガス:2010/12/13(月) 20:08:46 ID:Zi0o3kTO0
- やはり一番ダメージが大きいのは腐女子か
かなりの数の未成年がBL買ってたわけだから
ただゾーニングされるだけでも売上に大ダメージ
- 131:ガス:2010/12/13(月) 20:11:53 ID:xn8DRr3C0
- >>128
>今回の条例改正で、「子供に売らない」対象となるのは、
>18歳未満の登場人物の「性交又は性交類似行為」が明確に描かれたものに限られます。
>さらに、そのような「性交又は性交類似行為」の明確な描写を、
>正当な理由なく、読者の性的好奇心を満たすことを目的として、不当に賛美したり強調したりしたものに限定しています。
>つまり、子供と大人、又は子供同士の性行為が、全編の大部分にわたって描かれたような、
>いわゆる「エロ漫画」のうち、子供との性行為の描写がメインとなっているものに限られます。
>単なる裸はもちろん、子供のベッドシーンや性行為の描写が含まれるというだけで、規制の対象になることはありません。
せめて質問回答集くらいは目を通すといいとおもうよ
- 132:ガス:2010/12/13(月) 20:12:37 ID:bDk+znCc0
- >>130
野放しにされすぎたからなBLは
大阪でBL雑誌いくつかが有害図書認定だかされた時
ザマアとさえ言われてたほど
別に成年なら店でも買えるんだし通販もあるんだから買えばいいのに
男だって恥ずかしい思いしてもエロ本やAV買ってるのいるし
- 134:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/13(月) 20:18:11 ID:gAJRQHof0
- つっても女が男同士の絡みを見ることで
発情して実際の性行為に手を出すのかというと疑問を感じるわけだが
男には理解できん世界だ
同様に女にも男が見るエロ本を真に理解できないだろうな
男女ともに相手の領域に踏み込むべきじゃない
- 135:ガス抜き:2010/12/13(月) 20:20:04 ID:/kqc0M7SP
- twitterで条例反対活動頑張ってるBL作家見ると
まず自分の本を成年向け区分で発行するゾーニングへの努力から始めろよと思う
未成年相手じゃないと自分の本は売れないって自覚あるのかな
- 137:ガス:2010/12/13(月) 20:21:48 ID:VTq18L310
- 女が成人コーナー入ったら変な男に目を付けられて性犯罪のターゲットにされる!とか
通販も個人情報渡してそれが漏れたらエロ通販した女として男より悪目立ちして嫌がらせ受ける!とか
エロゲは女向けでも普通に18禁シール貼られて男向け同様のゾーニングされてるのにね。
何故漫画だけ特別扱いされたがるのか
男名で通販しろよ、その程度の頭使えよ
- 138:ガス:2010/12/13(月) 20:23:19 ID:bDk+znCc0
- BL系でも成年指定されてたのはあったけど、そういうのに載ったことのない
作家は未成年に売るの必死だろうね
- 139:ガス抜き:2010/12/13(月) 20:26:20 ID:q308Pqy10
- 実際の犯罪に手を出さなきゃいいとは言ってる奴はなんなの
実際の犯罪に繋がらなきゃいいならば
中国人が日本人を狩って殺して楽しむゲームが世界中でヒットしても文句は言うなよ
(秋葉原でキモヲタを狙って轢き殺すゲームでも可)
表現の内容そのものも問題にされてるんだよ
犯罪に直接繋がらなければいいという理屈ならば
都知事の同性愛差別発言だって問題はない筈だ
彼が直接特定の同性愛者をリンチしたとかでないならば許されるべきだよ
- 140:ガス:2010/12/13(月) 20:26:38 ID:pO9sMTAO0
- 未成年はアマゾンで買わないのかな?
BL規制もさほど影響なさそうだけど
- 143:ガス:2010/12/13(月) 20:31:06 ID:nh8V3VO10
- 二次の腐が腐りきった果てに行き着くところってショタだしな
エロしかかけないようなエロ厨御用達の専業なんかは必死にもなるだろうな
さらに関係無いアニメ系動画に沸いてくるアホうざい
条例への挑戦とかいいぞもっとやれとか馬鹿かこいつら
モロの描写がタブーだからこそデフォルメされてんだろうが
大体その時点で何が禁止されようとも表現のやり方なんていくらでもあるって気付け
文脈や背景の組み合わせによって記号は無限の意味を持つってことぐらい
書き手作り手はとっくの昔に気付いてんだよ
- 145:ガス:2010/12/13(月) 20:32:24 ID:VTq18L310
- >>140
親にバレたくないんじゃない
BLで条例に当てはまるようなものって少数派だよなあ
高校生モノは大学生か浪人生にでもすればそう雰囲気も変わらずいけそうだし(既刊は諦めろ)
それ以下のショタ物なんてそんなに無いしね。陵辱物も。
あとは兄弟物くらい?
- 146:ガス:2010/12/13(月) 20:33:48 ID:bDk+znCc0
- >>134
生活板かどっかに腐女子のホモ妄想の被害に遭ってた人が集まる
スレがあったはず、未成年の時にそういうのがいたってのもいる
みたいだよ
最近東京都に不健全図書認定されたのは「18歳以上購買対象のホモAV
をつけてた一般にも売れるBL雑誌」だったが認定くらって当然だと思った
- 147:絡み:2010/12/13(月) 20:37:05 ID:lBwzDJ0m0
- >>130
出版社はそうだろうね
でも私的にはかなりメシウマだわ
こっちは恋愛を見たいんであってセックスをみたいわけじゃない
エロさえあればいいんだろ的な雑誌ばかりになって
ここ最近はBL系からは離れてた
これでまたきちんと心の機微を描くような作品が戻ってきてくれるとありがたい
- 148:ガス:2010/12/13(月) 20:37:47 ID:pO9sMTAO0
- > 18歳以上購買対象のホモAVをつけてた一般にも売れるBL雑誌
ご冗談を…
- 149:ネタ:2010/12/13(月) 20:38:31 ID:M10X4IIC0
- 1964年、公明党賛成で青少年条例成立
↓
1965年、都の不健全指定開始で出版社が幾つか倒産
↓
1966年、PTAや母の会などが悪書追放運動を激化させ
18禁本の事実上発禁
↓
1966〜1977年、出版業界では死の時代と呼ばれる
検閲強化で杓子定規の作品が多く、良作が少ない
- 150:ガス:2010/12/13(月) 20:39:18 ID:VTq18L310
- >>146
あの出版社のBL誌そういうのばかりだけど、全然ゾーニングされてないからね。
近所の本屋でちゃおと一緒に並べられてたよ。「女性向け漫画雑誌コーナー」として狭い所にひとまとめ。
そりゃ規制されるだろ。
- 151:ネタ:2010/12/13(月) 20:40:06 ID:M10X4IIC0
- > 近所の本屋でちゃおと一緒に並べられてた
そりゃ出版社じゃなくて本屋が悪いんじゃん、何言ってんの?
- 152:絡み:2010/12/13(月) 20:41:32 ID:lBwzDJ0m0
- しかし「ワンピースも規制!」って論調は尾田を怒らせるだけじゃないのかな
ルフィたちが犯罪行為をしてる!って言ってるようなもんだし
単行本で海賊には二種類いて麦わら海賊団は犯罪行為をしない海賊って言ってなかったっけ?
- 154:ガス:2010/12/13(月) 20:45:30 ID:f+uT8oZOO
- >>148
あるよ
ゲイ向けアダルトDVDのサンプルを付録に付けてたり
本誌に広告や紹介コーナーが載ってたり
雑誌の執筆者によるアダルトDVDのレビュー小冊子とか
全プレに汁だく男の抱き枕とか「ザーメンまみれ云々」ってはっきり煽ってたり
- 156:ガス:2010/12/13(月) 20:52:25 ID:4sQyOfSF0
- >>154
今そんなことになってんのか……7年前くらいで時が止まってるから
それくらいの認識だった
いつの間にエスカレートしてったんだ
- 157:13:2010/12/13(月) 20:52:59 ID:f+YyPAtv0
- >>17
アホが余計なことベラベラ喋ると自爆するって事だよ。
同じアホでも顧問弁護士がついてると保身を考えた行動や発言を提案してくれます。
>>140
高校生ぐらいなら尼で買えるかもしれないけど、小中学生は無理だろうね。
その世代が本屋で買っちゃうんだろうな。
ぶっちゃけ高校生ぐらいなら規制しなくてもって感じはするが。
陳情書も署名も断って縁切った奴から相変わらずファビョったメール来てるけど
メーター振り切って基地害レベルに達してる。
「過激な漫画を18才未満に売らないようにして何の問題解決になるんだ!
大体この条例の影にあるのは一般市民への弾圧と表現規制の幕開けで〜」って。
こいつの存在自体が有害だよorz
同僚や普通の友達相手にこんなこと言ったら、完全に頭おかしい人に思われるよな。
- 158:ガス:2010/12/13(月) 20:55:56 ID:LHiB/BcI0
- 18禁として出すよりも、全年齢向けにしてエロ描いたほうが売れるって、
それってモラル以前の問題じゃ…
- 159:ガス:2010/12/13(月) 20:59:07 ID:SW5aMIHh0
- >>145
ショタとかのアンソロジーは出版社が成年指定してたのもあったと思う
いずれこの規制可決でBLTLやレディコミ系も厳しくなっていき
中には有害、不健全、成人指定されるの増えるんだろうな
>>155-156
東京都に今月不健全な図書として指定されてた雑誌は
DVD JUNE
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2010/12/40kc7100.htm
ただ出版社のサイト見てもこんなのじゃそりゃされるわっていうのだけど
そこの出版社は以前ローター付きBL雑誌売りだしてて論議呼んでて
アマゾンでは成年指定されたな
- 160:ガス抜き:2010/12/13(月) 20:59:34 ID:Z9unZTGV0
- 154みたいなのは一部の出版社だけだからね
>>152
尾田は知らんが
銀魂の作者は先週作中でアグネスを批判するネタ出したし
ブリーチの作者はツイッターで都条例を批判している
>>141
さすがにそれまで規制はPTAも都も国も求めてないからじゃないの?
むしろなんでそんなにロリエロを根絶やしにしたいのかっていう
- 161:ガス:2010/12/13(月) 21:03:18 ID:P7e4a/qN0
- とりあえず来るであろう15日の成立でこの馬鹿馬鹿しい祭も
お開きになってくれればいいが
- 162:ガス:2010/12/13(月) 21:06:18 ID:SW5aMIHh0
- >>160
一部だけとはいえ、そういうのが野放しっていうのはね
男女ものでもBLでも百合でも行き過ぎは目をつけられて
こうやって指定されるってこと
ちなみに大阪府にBLが有害認定された時はこんなにあった
TLもいくつかあったけど
http://www.pref.osaka.jp/hodo/attach/hodo-03585_4.pdf
今後はどうなるのかね…レーディングも12歳〜とか出来るのかな
- 163:ガス:2010/12/13(月) 21:10:40 ID:lBwzDJ0m0
- >>160
今ぎんたまやオサレ師匠の話はしてない上に
馬鹿な論調で騒いでるやつらをどうかしるって言ってるだけで
アグネスとか全く関係ないんだが文盲なの勇者様
- 165:ガス:2010/12/13(月) 21:13:03 ID:D41dFOdz0
- 同性愛の高校生がいじめにあったとかいうのをリツイートしてる奴がいる。
マジキモイし、そんな出鱈目よくリツイートする気になるな・・・。
- 167:ガス:2010/12/13(月) 21:16:05 ID:D41dFOdz0
- 石原が同性愛うんぬんって言ったからなんだろうね。
苛めの原因発言する奴が条例とかおかしいw
とでも言いたいのかな。
- 168:ガス:2010/12/13(月) 21:23:57 ID:f6w6ik7C0
- >>151
本の内容に責任持つのは本屋ではなく出版社。
出版社が18禁ではない一般雑誌として出しているものを本屋が全て自主的にチェックして隔離しろと?
ゲーム業界が「製作側は一切レーティング付けないからエロゲはゲーム屋が自主的に隔離すべき」と言ってるか?
映画業界が「製作側は一切レーティング(ryエロい映画は映画館が自主的に観覧規制すべき」と言ってるか?
- 169:ガス:2010/12/13(月) 21:28:31 ID:1mimF/q70
- JUNEってサイトみたけどBLってすごい世界だわ
レイプ陵辱ぶっかけ緊縛3Pなんでもござれ
逆にどこまで進化するのか見届けたい気もする…ゴクリ
- 172:ガス抜き:2010/12/13(月) 21:35:51 ID:Z9unZTGV0
- >>168
必死すぎ
普通に考えてもジャンプとかの横に置く神経がどうかしてるは
18禁ではなくとも普通話して配列するだろ
ジャンプの横に週間ポストを並べるか?ということ
- 175:ガス抜き:2010/12/13(月) 21:40:42 ID:vUfn1Xg/0
- >ジャンプの横に週間ポスト
コンビニとかだと普通に見かけるんだが
- 176:ガス:2010/12/13(月) 21:42:15 ID:W9708wzxO
- この件で馬鹿晒した漫画家の作品は中古で済ますわ
もううんざり
- 178:ガス:2010/12/13(月) 21:44:10 ID:f6w6ik7C0
- コンビニならごた混ぜの所が多いね。
ジャンプは立ち読み防止でレジ前というパターンもあるけど
立ち読み被害少ないもうちょいマイナー少年少女漫画誌と週刊ポストは普通に並べられてる
本屋なら漫画誌と週刊誌は別の棚だけど
ジャンプの隣にREDいちごなら普通。
- 179:ガス:2010/12/13(月) 21:48:56 ID:UZyeDhYJO
- レベル的にはジャンプの横にコミックメガストアな気がする!
- 180:ガス:2010/12/13(月) 21:53:29 ID:EYs/smT2P
- 二次版権同人の個人商業コミックスやアンソロジーが原作本の隣に売られていたりするしな。
でもほんと二次版権同人で、人様のキャラ勝手にホモにして稼いでた人間がなに言うの?
- 181:ガス:2010/12/13(月) 21:57:02 ID:Zi0o3kTO0
- 同人規制も絶対来るわ
腐向けアンソロとかジャンプコミックの真横に置いてあるし目立ちすぎ
- 182:ガス:2010/12/13(月) 21:58:35 ID:TyyuZkFLP
- それってもう10年くらい前から指摘されてたよね
ようやくかよって感じだ
- 183: [―{}@{}@{}-] ガス:2010/12/13(月) 22:00:56 ID:gMjFGRrtP
- >>181
パフォーマンス効果も考えて、
条例施行後の夏コミにテレビ局従えて警察が突入なんて事も…。
「ご覧ください!エロです!こんな酷いエロ本が会場で売られています!!」
(その「エロ本」自体、テレビ局の記者が自分で持ち込んだものかもしれないぞ)
- 184:ガス:2010/12/13(月) 22:02:54 ID:opftozg80
- さー可決されたわけですが本当にワンピースが規制を受けるかどうか見ものですねwwww
- 185:ガス:2010/12/13(月) 22:03:02 ID:LHiB/BcI0
- これで漫画家の出版社離れが加速しそうな気もするんだが…。
現に何人か、売れっ子の漫画家が主に金銭面や原稿のことなどで
問題提起しているしさ…。
今はやろうと思えばインターネットで出版することも可能だからね。
- 187:ガス:2010/12/13(月) 22:06:09 ID:sazDbKMCO
- エロなら週刊ポストまでいかなくてもスポーツ新聞で簡単に手に入るじゃん
- 188:ガス:2010/12/13(月) 22:09:16 ID:f+uT8oZOO
- >>151
出版社が18禁指定しなきゃどうしようもないだろ
中身全部はチェックできないんだから
あとAmazonとか
>>160
さすがにこれは極端な付録だけど本誌そのものはそこまで差がないよ
濃い薄いはあるけどエロ推しであることには変わらない
- 189:ガス:2010/12/13(月) 22:10:30 ID:1mimF/q70
- ワンピや銀魂のホモコミックスを本屋で見かけたときは腐女子しねと思った
人様のキャラでコミックス発行とか非常識すぎんだろ
- 190:ガス抜き:2010/12/13(月) 22:11:33 ID:U6cr/rzCO
- とりあえず可決となったわけだが………。
完全に反対派一色だったニコニコ動画やPIXIVはやはり烏合の衆だったのだろうか?
とりあえずニコニコ大百科の非実在なんちゃら関連項目の掲示板が酷くなってるような。
- 191:ガス:2010/12/13(月) 22:25:28 ID:R5fGUUAA0
- しかしホンマニ漫画家先生には幻滅しっぱなしだ
読者と同人作家と漫画家を同じ次元で戦わせようとしてた
あの体制には辟易した
- 192:ガス:2010/12/13(月) 22:25:56 ID:sazDbKMCO
- このあとNEWS23で条例のこと取り上げるみたいだな
実況でTLが埋まるかな?
- 193:ガス:2010/12/13(月) 22:35:21 ID:R5fGUUAA0
- 陳情書って300通か・・・
- 194:ガス:2010/12/13(月) 22:36:58 ID:Zi0o3kTO0
- pixivの関連タグ巡りは面白いぞ
規制反対!つってる奴の他の絵を見ると吹くから
- 195:ガス:2010/12/13(月) 22:46:37 ID:O9MvNnst0
- >>194
検索で出てきた絵見るだけで吹いたわw
今んとこTLは思ったより落ち着いてるかな。ヒス発症してんのも多少は
いるけど。アフォをフォローしない&発症即リムるって本当に大事だわ。
- 196:ガス:2010/12/13(月) 22:47:39 ID:GwgEq/Kp0
- 「差別発言は許せない!」とかいいながら平気で他人をキチガイ扱いするとかこれは面白いブーメランギャグですね。
こんな簡単な矛盾に気付かないとか一体どういう思考回路してるんだろうかと逆に心配になってくる。
- 198:ガス:2010/12/13(月) 22:50:26 ID:rLmP7xA10
- >>191
まあ漫画家だからね…学歴とか関係ない世界だから、浮世離れした人多いし
しかしPTAはうまいことやったな
批判は全部石原と猪瀬にお任せか
あわよくば石原が潰せたらウマーなのもPTAのおばさんどもなんだろw
石原潰しに使われた漫画家乙
- 199:ガス:2010/12/13(月) 22:55:28 ID:CiJ7Hm/l0
- あははw
『もうちっと、治安維持とか弾圧とかナチス関連の
お題目から離れてこちらからもなにか提示できる
ものを模索しよう』
なんて書いたら冬コミのゲストから外されたわw
20あるリンク先から15も切られたし・・・
そのうち
『〜某とは相互リンクしない方向で。
相互張った時点で規制推進派とみなします』
とか奉公構がでるんじゃね?
- 201:ガス:2010/12/13(月) 22:58:49 ID:P7e4a/qN0
- いい加減麻生元総理をオタどものゴタゴタから開放してやってくれんかと思わずにいられない
総理就任時からオタなんか放っとけばいいのにと思っていた身としては
- 204:ガス:2010/12/13(月) 23:10:10 ID:f+uT8oZOO
- この話題に触れているからって漫画家やアーティストの本スレで活動してるバカは消えてくれないかな
規制関連のレスばっかりついてるとうんざりするよ
- 205:ガス抜き:2010/12/13(月) 23:10:33 ID:U6cr/rzCO
- ブログ検索で反対派の意見を見たら反吐が出そうになった。
どいつもこいつも反対派の短所を無視してる気がしてならない。
- 206:ガス:2010/12/13(月) 23:14:25 ID:Zi0o3kTO0
- ロリっこでちんちんシュッシュさいこおおお
男の子同士のケツの掘り合いさいこおおお
こんな事を考えてる連中が何を言っても片腹痛いレベル
- 207:ガス:2010/12/13(月) 23:17:00 ID:P7e4a/qN0
- それにしても反対派様の手のひらがえしっぷりはとてつもねえな
本当自分達を何様だと思ってるんだか
- 208:ガス:2010/12/13(月) 23:19:19 ID:E7lU4qnE0
- オタがなんぼ一致団結しようと所詮十把一絡げの価値しかないでしょ
うるさい蝿くらいにしか思われてないよ
政治家に対抗すんならもっと頭使うかそれなりの社会的地位についてから物言え
- 209:ガス:2010/12/13(月) 23:22:42 ID:LHiB/BcI0
- しかしそれなりの社会的地位にある人のことは自分の主張と1ミクロンでも
合わないと勝手に判断しては罵詈雑言の限りを尽くすからな…。
- 210:ガス:2010/12/13(月) 23:22:47 ID:pQtdBUFF0
- 鬼女板でまで反対派の啓蒙活動しないで欲しい。
ところかまわずさが本当ウザ過ぎる。
- 211:瓦斯:2010/12/13(月) 23:25:01 ID:8GVDB2Tq0
- 条文の読み方を知らないまま勘違いってのが多いのだろうな……。
未だに「犯罪行為全てが規制される」って言い張るのが居るって事は。
- 212:ガス:2010/12/13(月) 23:25:16 ID:opftozg80
- すげー!ニュース報道来たせいかTLが規制の話題一色!
- 213:TAWASHI:2010/12/13(月) 23:25:24 ID:W2r2zhCb0
- 署名しようぜ
署名の書き方 →http://komorebi-note.com/blog/
- 214:ガス:2010/12/13(月) 23:26:22 ID:P7e4a/qN0
- ああ、そういやそんな時間だったっけなぁ
そんなの見る時間があるならネットがゲームしていた方が有意義じゃねーかねw
- 215:ガス:2010/12/13(月) 23:26:42 ID:1ZBfq1fi0
- >>208
漫画アニメに関係する時だけ突然わらわら沸いてでて、散々場を荒らして暴言吐きまくって
あっという間に消え去る、金にも票にもならない烏合の衆だからね。
- 216:ガス:2010/12/13(月) 23:27:26 ID:W9708wzxO
- 新條まゆの一時間くらい前の「ラジオ聴いてたら〜」のツイートにおかしくないかとリプライしたらブロックされたわ
- 217:ガス:2010/12/13(月) 23:28:15 ID:+lqSYKfr0
- 反対声明出してた作家はもれなく馬鹿のレッテル貼られるんだなw
ざまあ
- 218:ガス:2010/12/13(月) 23:29:16 ID:opftozg80
- あーこのものすごい「規制ありえないですよね!」TLの空気の中「規制いいんじゃない?」と言ってしまいたい!
- 219:ガス:2010/12/13(月) 23:31:39 ID:7ct3AIoM0
- 言ったら誰もTLから居なくなった
- 220:ガス:2010/12/13(月) 23:32:03 ID:Pm6fLHg5O
- 犯罪は規制されないんだろ??
なんでこち亀の作者はあんな事言って参加したんだ?
誰か教えてくれ
- 222:ガス:2010/12/13(月) 23:33:59 ID:v6Mh9b9F0
- さらっと大衆向け大手ニュースサイトの記事見て回ったけど酷い所多いな
規制されるのは18歳未満への性的なマンガの販売なんだろうけど
成人向けも含めたマンガ全てのエロが規制されるみたいな書き方してるところが多い
ちなみに経営母体がマンガとあまり関係ないところほど↑みたいな書き方して
全てのマンガ=犯罪凶器な論調だし
これじゃマンガ全部の規制と勘違いして反対に回ったり必死になる人が増えるわ
- 223:瓦斯:2010/12/13(月) 23:34:59 ID:8GVDB2Tq0
- ↓ここのコメント欄から。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1576218.html
--------------------------
3020. Posted by 2010年12月13日 23:19
だから「エロ描写」の規制じゃなくて
「エロ等―現実世界の法に抵触するあらゆる描写、暴力的表現―と、
現実世界の法には抵触しない百合BL近親相姦」の描写の後付け規制だっての。
これがどんだけ広い範囲かわかるだろ
-----------------------
もうね、驚くとか呆れるとか通り越して感心するわ。
すっごい想像力。
- 224:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/13(月) 23:35:43 ID:M2ZHnL9u0
- 天下り先がまた潤うって事だけがムカつく
ざけんな
- 225:ガス:2010/12/13(月) 23:36:05 ID:qFqFPjfy0
- 数字板のBLスレ…みんな20歳以上だよな。
エロがなきゃ売れないBL雑誌なんて潰れてしまえ。
- 226:ガス:2010/12/13(月) 23:36:32 ID:lBwzDJ0m0
- >>222
でもまともな人なら自分で調べるでしょ
6月からもう半年も経ってるわけだし
騙されてギャアギャア騒ぐだけの馬鹿にはもう同情できない
- 227:ガス:2010/12/13(月) 23:37:26 ID:CiJ7Hm/l0
- 『出版側の設定値の甘さと読者側の期待値の低さ
があって初めてメシの種できてた人たち
ガチ(18禁)の世界で勝負しようぜ?』
なんてかいたばっかりに
『おくりびとも顔を背ける損壊遺体になりたいのか?』
と書かれた某作家の心中をさっするにね・・・
- 231:ガス:2010/12/13(月) 23:40:13 ID:f+uT8oZOO
- 規制の件に触れてる有名人、条文読まずに迂濶に発言しないで欲しいよ
明らかに読んでないのばかりなんだもの
こういう政治的な問題になると本人の頭の中身バレちゃうからなぁ…
- 233:ガス:2010/12/13(月) 23:41:25 ID:9usKnhJG0
- BLって、もっと精神的なもんだったんじゃないのか、80年代あたりに始まった元祖は
性描写もあってもそんなぶっかけ汁まみれだの亀甲縛りだの何だのとは無縁の世界じゃなかったのか
本当に、ティーン誌のエロ情報はまだ需要がハッキリしてるが、
BLにそんな過剰なエロが必要なのか、男の俺にはわかりませんw
- 234:ガス:2010/12/13(月) 23:41:47 ID:50zhwKyUO
- 先に推進派が差別発言したからこっちも汚く罵ってるって
ただでさえ萌えマンガのヲタは反社会的みたいに捉えられてるのに
余計印象悪いじゃん…
反対するならするでもうちょっと冷静になってほしい
それともその罵詈雑言書き込みも反対派と日本の文化を貶める工作()なの?
- 235:ガス:2010/12/13(月) 23:43:42 ID:LHiB/BcI0
- これで漫画雑誌読んだり、単行本買うのがちょっと怖くなったな…。
「都条例ハンターイ」な的外れの罵詈雑言を自分の好きな作家もいつかは
言うのか、と戦々恐々としてしまう。
冷静に言ってるのはごく一部だけだしさ。
- 237:瓦斯:2010/12/13(月) 23:44:06 ID:8GVDB2Tq0
- >>227
>ガチ(18禁)の世界で勝負しようぜ?
18禁だったら、『くぱぁ』って開いた奥の奥、子宮口まで描写できるのにねぇ。
『損壊遺体になりたいのか?』なんて脅す必要無いジャン。
所詮、非18禁エロ漫画家って「鳥無き里のコウモリ」ってこと?
- 240:ガス抜き:2010/12/13(月) 23:49:41 ID:Z9unZTGV0
- >氣志團の人もなんかいってたな
マジで?
- 241:ガス:2010/12/13(月) 23:50:07 ID:pMVWKmW7O
- ゲーム会社界隈はこの件に関して発言してるとこ少ないから
今頃、なぜ抗議しない!みたいなクレームがけっこう来てそうだな…
- 242:ガス:2010/12/13(月) 23:50:25 ID:1ZBfq1fi0
- 漫画のミニコミ作ってるいい大人なはずの人まで
「これで性犯罪率がアップしたら都はどう責任を〜」
とか言ってる……反対派、これじゃ負けるはずだよ……
- 243:ガス:2010/12/13(月) 23:53:00 ID:jo+LyRku0
- >>235
まあ漫画家先生も悪く言われているけど、規制とかPTAと言われるとある程度年のいった先生方は
悪書追放運動や有害図書論争を思い出してアレルギー出ちゃうのもあって仕方のない部分もあると思う
小学校の時にいきなり道ばたに設置された手作り白ポスト見たときはぞっとしたもんなあ
- 244:ガス:2010/12/13(月) 23:53:33 ID:W9708wzxO
- ゲームはCEROがあるからねえ
- 245:ガス:2010/12/13(月) 23:55:06 ID:xfTvMPpi0
- p2pやファンサブや違法動画投稿サイトには
何も言わない表現の自由の有志様
別の話だっていうけれどアニメが死ぬ、漫画が死ぬ事を
憂いているなら上こそ大打撃だろうに
- 246:ガス:2010/12/13(月) 23:56:02 ID:9usKnhJG0
- >>242
条例施行後に性犯罪率上がったら
「やっぱり条例ができる前に危ない漫画を読んでた奴が性犯罪犯しやがった!」になるだけだろうなw
日本の性犯罪率が低い理由って単にポルノあるなしよりも国民性だろうにな…
- 247:ガス:2010/12/13(月) 23:56:10 ID:1ZBfq1fi0
- >>241
ゲーム業界ははとっくに都と対抗済みらしいよ。
http://togetter.com/li/78196
「都とゲーム会社の攻防をよく知っております。その中では、
強硬な規制派に対して、自主規制やゾーニング団体がそれなりに
対抗してきた過去もある。つまり、CEROやソフ倫とかです。」
- 248:ガス:2010/12/13(月) 23:57:36 ID:qFqFPjfy0
- >>241
もしクレームが来てたら、ゲームや映画製作の現場がレーティングクリア
するのにどれだけ腐心してるか知らないんだろう。
CERO:Bでも小学生は普通にモンハンやってるけどw
- 249:ガス:2010/12/13(月) 23:58:03 ID:T23Gwk8f0
- BL作家がもうすでに規制されてる、高校生はだめって言われた
とツイッターで書いてたからその作家のブログ見に行ったんだが
規制されたのってもしかして初H漫画ってやつか…?
読んでないからわからんがそりゃほとんどがエロだったら規制されても仕方ないと思うんだが
- 250:ガス:2010/12/13(月) 23:58:38 ID:LHiB/BcI0
- ゲームはわりと初期から住み分けができてたのもあるんだろうな。
エロや過激なのはPCやゲームセンター、家庭用では全年齢向け、と。
「ゆうべはおたのしみでしたね」や「あぶないみずぎ」で匂わせるのは
昔からやってはいたんだが。
何より黎明期に起こったアタリショックの一因がエロゲだったのもある。
- 251:ガス:2010/12/13(月) 23:59:40 ID:xfTvMPpi0
- >>246
別に変化がなかったとしても
部分的なデータを抽出して上がった!と騒ぐのは確実だと思うわ。
例えば性犯罪でもいろんなジャンルがあって、
中には今年度は件数が数件増えましたみたいのもあるだろうからね
- 252:ガス:2010/12/14(火) 00:00:19 ID:J+uqBGYo0
- ゲーム会社はCEROでしっかり審査してきたんだし
レーティングで一律の審査基準決めてチェックとか考えもしなかった出版業界なんか関係ねーと眺めてるだけだろw
- 254:ガス:2010/12/14(火) 00:01:18 ID:IWxPHmO00
- >>245
だから製作会社がパチンコに版権を売る羽目になってるのにな
CR化したらしたで
『朝鮮玉入れに国の文化を売りやがって!』
とか書きながら今日はエヴァで3万勝ちましたとか平気で書く
二次創作のエロパロ買うんなら正規のDVDを1枚でも買えと
- 255:ガス:2010/12/14(火) 00:01:42 ID:h7hdiTW/O
- 情弱情弱うっせーよ
ネットで騒ぐ=情強じゃねーから
この話題に関心がなさそうに見える=情弱とかw
これには反対してるけどtwitterで騒いでる奴らがウザ過ぎる
気持ち悪い擬人化RTして自分達に酔ってんじゃねえよ
- 256:ガス:2010/12/14(火) 00:04:49 ID:G03TjJD/0
- >>247
市川代表がコミケは変わらないって言えるのは
目に見える自主規制を徹底してたからもあるだろうね。
時勢に合わせてR18でも修正の基準も変わる。
たまに事故でチェック抜ける事もあるがw
今後つっこまれるとしたら年齢確認かな。
- 257:ガス抜き:2010/12/14(火) 00:05:36 ID:iPrNdTxeO
- まさかと思うが可決されたから活動を止める漫画家や閉鎖を決めたブログやサイトはさすがに存在しないよな……
- 258:ガス:2010/12/14(火) 00:06:16 ID:rA+k0eOA0
- お前らついに井上雄彦氏までが何かアレげな事を言い出し始めたぞ…
- 259:ガス:2010/12/14(火) 00:08:14 ID:Dra/yHTNO
- テレビにおけるBPO
映画における映倫
ゲームにおけるCERO
こういう大規模な団体が出版界にとって今後必要になってくるな
- 260:ガス:2010/12/14(火) 00:09:09 ID:cDzuKyWX0
- TBSの放映後から「女子アナの方危機感なさすぎ!」「クレームメール出す/出した!」
てきなツイートの嵐。TブーS乙
- 262:ガス:2010/12/14(火) 00:16:48 ID:Dra/yHTNO
- 追記
そもそも表現の自由というのは無制限ではない
自由を唱えるなら表現したものに対する相応の責任をとらなくちゃいけない
自由な表現者といえども、やっぱり世間とうまく折り合いを付けるのは必要だと思う
- 263:ガス:2010/12/14(火) 00:19:05 ID:WK8LK8730
- 373 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 00:05:45 ID:z314+J3d0
@LP_Tsu 売る時、年齢確認してますんでw RT @kiseijoshi サークルが売らないので問題ない。 QT
@bszn:夏コミのとき、見た目が明らかに小中学生の女の子が「イナイレのエロ本たくさん買おうね」
って話してるのが聞こえたときに終わったと思った
という流れが今あるがそのリアクションに
@kiseijoshi 自分らの同類が悪いことしてますーという宣伝のようなツイートをこのタイミングでする人はどうなんだろう。
特定ジャンル叩きにもなるだろうに・・・。同人誌は一般流通している本より自主規制すごいのに
はないだろう
見かけたら注意すればいいという注意喚起はいいとして現実を隠ぺいしろとかいうのはどうなんですかね
こりゃ同人規制も来そうだな、橋本がこれ見たら激怒するだろ
- 264:ガス:2010/12/14(火) 00:19:42 ID:s9NSEFbV0
- >>259
とっくの昔に作ってないといけないものだよね
独自の審議会は作品を守るためにあるんだからさ
漫画家を守るつもりもない出版業界
その出版社にいいように踊らされてる大御所漫画家
ステレオタイプな売れない漫画家
出版社GJなオタクども
漫画の未来は真っ暗ですね
- 265:ガス:2010/12/14(火) 00:20:52 ID:IWxPHmO00
- このままでは源氏物語も教科書から削除され
入試にも出題できないとか喚いてるけど
べつに、源氏物語はその方面だけが評価されて
1000年後の今日まで文学史にその名を残してる
分けじゃないから。
泉下の清少納言もあきれてるわ
- 266:ガス:2010/12/14(火) 00:22:09 ID:/X1tYCDE0
- 打撃を受けるからゾーニングは駄目っていうのは
本末転倒だと思う
グレーゾーンで商売していたツケが今来た
AVは18歳未満には一切売ってないし売り場別れてるけど
それで商売は成り立っている
- 267:ガス:2010/12/14(火) 00:23:15 ID:ZwOIHEtm0
- 個人的には、プロ漫画家が反対を主張してくのは別にそれでいいと思ってる
どんな仕事だって、自分の仕事をやりやすい方向に持っていこうとするのは
当たり前だしね
それがどんなに身勝手な主張でもな( )
でも、事実誤認に基づいて主張するのはやめてほしいよ
「規制」の2文字に省略するのもやめて欲しい。これはマスコミも。
ちゃんと「販売規制」って言え
元の条文と、改正案と、質問回答書のデータを淡々とTLに流すだけでも少し違うかなあ
無駄な期待かな
誰が何をどう言ったとかはもうほんとにどうでもいいよ
- 268:ガス:2010/12/14(火) 00:24:10 ID:/IaM0gssO
- 石原叩いてりゃ済むと思ってるバカは消えてくれ
- 270:freedom dreamer:2010/12/14(火) 00:28:49 ID:cbSOeqNM0
- 同胞達に通達・・・
2010/12/15日、水曜日、東京都庁前に集合してくれ。
これが最後の戦いだ。
人の輪で都庁を囲む、そして議会が終わるまで包囲を続けてくれ。
何も言わなくていい、静かに、ただ囲むだけでいい。
暴動は起こすな。
これが私達が出来る最後の抵抗だ。
改正される前に阻止してくれ・・・改正されてからではもう遅い・・・・・・
最後に、繰り返す・・・
これが最後の戦いだ。
健闘を祈る。
- 272:ガス:2010/12/14(火) 00:31:52 ID:VhgyZZuQ0
- >>265
ていうか源氏物語程昔じゃないけど手塚治虫作品とかは
現在の感覚から見たら差別的に見える描写もあるけれど
描かれた当時の状況を考えそのまま載せました、
って但し書きつきで本になってる
仮に一時期は発禁になったとしても名作はそうやって残ると思うよ
- 273:ガス:2010/12/14(火) 00:32:46 ID:SgvfdcYu0
- ごく普通の親だったら
「え!?プリキュアってそんなに卑猥なアニメなの?」ではなく
「え!?プリキュアをそんな卑猥に見る人がいるの?」と受け取ると思う。
それを良く受け取る普通の親は、あまりいないはず。
- 274:ガス抜き:2010/12/14(火) 00:36:19 ID:IwAUZILq0
- 海外ではプリキュア規制されてるけどね
後東映とバンダイは20代後半以上の男性層もターゲットに入れている
ソースは初代のマーケティング画像
>>250
ほぉDQのぱふぱふは?
- 275:ガス:2010/12/14(火) 00:36:34 ID:wx7Zv36+0
- 「デスノートがあったら石原を〜」とかツイートしてる奴がいてワロタw
発言がムカツクのは解るが、現実の問題に対して妄想でしか話ができないから馬鹿にされてるんだっての。
- 277:ガス:2010/12/14(火) 00:39:58 ID:IYpVtmQ60
- >>265
谷崎潤一郎とか三島由紀夫の作品もいっしょくたにしてる奴がいて気になる
その人たちは性やエロという題材を正面から見つめて文学まで高めたから評価されてるんであって
おかずに使えるとか抜けるとかそういう問題ではない
大体、ただただエロ小説書くだけで大文豪になれるなら苦労しない
- 278:ガス:2010/12/14(火) 00:41:41 ID:7BVoic750
- というか規制派にも反対派にもいるけど、「この条例で漫画アニメ文化は崩壊する」って言ってる奴が一番嫌い
こんな程度の規制で今までの漫画文化が滅びるって何なの?何度も言うけどこの程度の規制で!
そりゃ永遠な物なんかないし、いつかは確実に漫画文化も滅びるけど、
こんな規制ごときで絶対漫画文化が滅びるはずがない
ちば御大の全盛期みたいな黎明期とは事情が違うし。あの基盤がまだ弱かった時代ならわからなかったけどね
プロの作家で1人くらい「大丈夫です!こんな規制くらいで漫画は滅びません!」くらい言って欲しかったよ…
- 279:ガス:2010/12/14(火) 00:48:39 ID:pjysveOVP
- 制服の規制なんて2年前に男性向け商業エロやったとき既に注意されたから
(セーラー服は中学生を連想させるから不可とのこと)
今回の条例のせいとはいえないと思う
一般向け(という名の実態エロ)で言われたのは初めてだ!というなら
一般向けでエロ書くなとしか
グレーゾーンでやり過ぎな奴を正直この機会に一掃して欲しい
こっちのほうが作家の敵じゃないか?
- 280:ガス:2010/12/14(火) 00:49:20 ID:rA+k0eOA0
- >>272
そういやこの時期巨人の星がテレビでやってるんで見てるんだが
やっぱりちょいちょいそういう但し書きがついてるなぁ
基地外とかそういう意味合いの台詞は消されてるんだけど
反対派様はこういう自主規制に反対してくださらないのかしら
- 281:ガス:2010/12/14(火) 00:49:47 ID:pOoPtW3w0
- 今まで18禁はイメージ悪いって言って扱ってなかった書店コンビニも
漫画の殆どが18禁になったら扱わざるを得ないような
むしろどんどん自主規制して18禁表示本を増やした方がいいんでないの
BLなんかは元々扱ってる書店は限られてるし
やっぱ困るのは可愛い絵柄で普通にエロ内容の少女マンガ系?
こち亀も作者の人がそういうなら18禁にしちゃえばいいじゃない
- 282:ガス:2010/12/14(火) 00:52:49 ID:/B3FuwlK0
- >>266
なんかグレーゾーン金利で大儲けして、規制されたらアッという間に
落ち目になったサラ金業界みたいですなw
漫画好きだから、そんな風になって欲しくはないんだけどね……
でもやっぱエロでやり過ぎたし、対応も遅れすぎた出版界にも責任あるよ
- 283:ガス:2010/12/14(火) 00:57:26 ID:7BVoic750
- >>281
いや、俺は東京書店のコンビニ化があると思ってるwww
今、18禁専門の書店の株を全力買いしてる人っているんじゃなかろうかwww
- 284:ガス:2010/12/14(火) 01:00:16 ID:uI0VEoDnP
- 【愚痴】
とらぶるはWJ時代はアリだと思ったけど
スクウェアのダークネスにはドン引きしたよ
乳首が出てるかどうかじゃなくてね…
ラッキースケベからヤリチンになったっていうか…
行為の直接的ぶりに引いた
- 285:ガス:2010/12/14(火) 01:00:22 ID:SgvfdcYu0
- マンガが滅びる滅びるって声高にいわれているが、
これて「自滅」だよね!?
日本のマンガ黎明期からまだ1世紀も経ってないのに、
こんな形で終焉が来てしまうなんて、思っても見なかったわ…
- 286:ガス:2010/12/14(火) 01:01:49 ID:A169ZDzB0
- >>259
BPOは自主規制団体なんかじゃないぞ
公正な自主規制などしないテレビメディアの犬になってる
タダの天下り利権団体だ
- 287:ガス:2010/12/14(火) 01:08:23 ID:WK8LK8730
- 今まで自主規制もせず散々好き勝手やってきた腐女子が
規制された死にたいとか言ってるんだが何のギャグなんだ
- 288:ガス:2010/12/14(火) 01:10:28 ID:PPIBIHhF0
- しかし今日の夜のTLおもろいわ……w
いつもに輪を増して条例条例ファビョってるのや、今まで沈黙してたのに
急にRT貼りまくり出すの、俺には関係ねーとばかりに完全黙殺してるので
完全に冷戦状態。いつ爆弾の投げ合いが始まってもおかしくないこの雰囲気。
もちろん懸命なフォロワーは、ここ数日避難してて出てこない(正解
リベラルって一体なんなの? みんな表現の自由大好きなんじゃないの?w
一番の敵は無能な味方とはよく言ったもんだわ。戦う前に内ゲバで落城w
- 289:ガス:2010/12/14(火) 01:10:56 ID:3AJi8LWaP
- >>273
海外ではセーラームーンを見るとゲイにある!って大騒ぎになったことがある。
これはセーラームーンがニューヨークのゲイに大人気になったことが理由だったんだが、
この辺りを配慮して海外では最終シーズンが放映されないそうだ。
- 290:ガス:2010/12/14(火) 01:12:10 ID:PTbIB9sBO
- AVや青年向けが規制されないのおかしいとか言う奴いて微妙
あれはしっかり18未満お断りで子供に販売してないだろ…
- 291:ガス:2010/12/14(火) 01:17:01 ID:7BVoic750
- >>280
最終シリーズってスターズ?
…あれだったら日本でも人気が散々だったし、ゲイ云々は表向きの理由なんじゃ…w
>>290
それ言ってるのって物心ついた時からネットがあった世代じゃないの?
ネット上で普通にAV見放題だから「規制されてない!」と勘違いしてるのか、
あるいは「規制=発禁」と勘違いしてるのか
- 292:ガス:2010/12/14(火) 01:17:35 ID:SgvfdcYu0
- 3月の騒ぎから、半年以上も猶予期間があったはずなんだが…。
漫画家のツイッター、幾つか見てしまったが、この件に関して口汚く罵るのにガックリきた。
そういうトコも足元掬われる原因の一つじゃないのかな…
- 293:ガス:2010/12/14(火) 01:17:40 ID:AdKn+PS00
- お、なんか反対運動家達の間で内ゲバが起きてますねーw
女なんちゃら会に対し、従来の活動家(左エロ漫画家等)が猛反発。
まぁ末期にはよくあることかw
http://togetter.com/li/78655
可決も決まったんだが、性戦士息してるか?ww
- 294:ガス:2010/12/14(火) 01:18:27 ID:rA+k0eOA0
- とりあえずこの茶番も明日明後日がピークかな
年末辺りから徐々に熱が冷めていき
そこからは訓練された戦士達が愚にもつかない石原バッシングをダラダラ続ける程度で
先細り
- 295:規制:2010/12/14(火) 01:19:54 ID:ow0DTgyVO
- 条例そのものは反対だけどレーティング決める自主団体作ればいいのになと思う
都が決めるとか無茶苦茶だけど
変わりになるような業界を代表した人達で構成すれば良いんじゃなかろうか
- 296:ガス:2010/12/14(火) 01:20:22 ID:BnBHgu3bO
- ワンピースが規制に!
って喚いてる友人をなんとかしたいんだが...
なんか良い文章ないw?
- 297:ガス:2010/12/14(火) 01:23:26 ID:o9+MB/0Y0
- 訓練された戦士は3月から最近まで一日一度は言ってたけど
言うだけで何もしなかったんだよな
なんというか行動まで漫画家のデッドコピーって言う感じ
- 298:ガス:2010/12/14(火) 01:23:32 ID:3AJi8LWaP
- >>290
>あれはしっかり18未満お断りで子供に販売してないだろ…
これは昔から嘘だと思う。
しかし、今の高校生はネットでAV見まくりだ。
フィルタリングもやむなしな気がするよ。
- 300:ガス:2010/12/14(火) 01:25:44 ID:wx7Zv36+0
- >>295
「出版倫理協議会」っていう自主規制団体はあるんだけど
現状見る限りでは機能してない部分があると思うよ。
それか、この団体と関わり無い出版社が無茶してるのか。
- 301:ガス:2010/12/14(火) 01:25:50 ID:ZwOIHEtm0
- >>278
それだけのエネルギー絶対にあるよね
つーか反対派のあのエネルギー、別の発展的なとこに向けりゃいいのにな
政治でも似たようなもんだけど、楽観的な見方は何故か叩かれるね
展望もなにもなく悲観論で暗い奴が持ち上げられるという
- 302:ガス:2010/12/14(火) 01:26:20 ID:rA+k0eOA0
- >>295
成果次第だけど業界代表で固めた自主規制団体なんてお手盛りと批判されるのは目に見えてるね
多分俺もそういう
- 303:ガス:2010/12/14(火) 01:26:59 ID:BnBHgu3bO
- >>299
いやなんとか救いたいんだわ。
最後に確認させてくれないか?
こち亀とかワンピースの暴力シーンは規制されないんだよな?
誰か
出来れば詳しく教えてくれないだろうか??
お願いします...
- 304:ガス:2010/12/14(火) 01:31:43 ID:pOoPtW3w0
- >>303
ここはそういうスレじゃないのでお断りします
>>283
東京書店が何なのか知らなかったwwけどぐぐったので大体把握
要するにそういう事だよなー
規制は事実上の発禁に繋がるって言ったってそりゃ流通側の問題なんだから
事実上そうじゃないようにするしかないだろーに
それを都に訴えても的外れ感がある
- 305:ガス:2010/12/14(火) 01:31:54 ID:5IOHNgQZ0
- 規制規制って何のことだと思ってんのかね。
簡単に言うとただのゾーニングでしょ?
ゾーニング気にして表現の幅を狭くするのを取るか、
ゾーニングされて18歳以下を落とすかどちらかだよ。
- 306:ガス抜き:2010/12/14(火) 01:33:02 ID:IwAUZILq0
- 今は、ね。ただ自主規制でカットされたシーンはこち亀にもあるし
規制が拡大していけば今後ぬるい描写になっていく可能性は「ある」
エース死亡シーンとかそういうのはできづらくなるだろう
>>278
ちば先生は韓国では規制のせいで漫画文化の発展が遅れてると言ってる
- 307:ガス:2010/12/14(火) 01:35:38 ID:3AJi8LWaP
- 冬コミ合わせで非実在都職員×非実在オタク少年のR18なBL本を出します。
売上の一部は今後の活動資金としてコン研さんに寄付します。冬コミは2日目西(以下略)
--
腐女子は何か勘違いしている。
- 308:ガス:2010/12/14(火) 01:36:02 ID:PDHf7u4oO
- 可能性だけなら何とでも言えますんで
- 309:ガス:2010/12/14(火) 01:40:49 ID:AdKn+PS00
- 可能性の高低についてきちんと考えてないんだよな。
宝くじに当たることを前提で動いてるようなもん。
- 311:ガス:2010/12/14(火) 01:41:20 ID:A169ZDzB0
- >>291
児童ポルノ法改悪の騒動が結構あるのかもしれんな
胡散臭い団体が中心になって所持だけで逮捕しろだのマンガにも児童ポルノ法適用だのキャンペーン躍起になってたから
「規制=所持違法=焚書=犯罪者の烙印」のイコールが染み付いちゃってる人も多いかもね
そんなところに「規制」なんてキーワードが出てきたから反射的に
「規制=所持違法=焚書=犯罪者の烙印」が脳裏を過って発狂してるの多いんじゃない
それを煽る感じで反対派だけでなくオタクを馬鹿にしたい規制派までマンガ全部規制と宣伝して回るのがいるから推して知るべし
といったところか
- 313:瓦斯:2010/12/14(火) 01:46:38 ID:L7mEtaoS0
- >>303
>いやなんとか救いたいんだわ。
>こち亀とかワンピースの暴力シーンは規制されないんだよな?
新条例と旧条例の7条と8条、これのドコが変わって、ドコが変わっていないのか。
原文読んで自分の言葉で語れ、原文はググったらナンボでも出てくる。
自分がイマイチ納得できていない借り物の言葉で、頑なになっている人を説得できると思うな。
最期に一つだけヒント。
「増えた分、箇条書き」
- 314:ぐち:2010/12/14(火) 01:47:35 ID:ajCvgqH7O
- 石原が同性愛者を侮辱する発言したのは確かにまずい
だからって石原ホモ本を作ることは石原よりもたちが悪いよ…
同性愛者側からしたら最上級の侮辱だろ…理解してるふりをして貶めてるんだから
- 315:ガス:2010/12/14(火) 01:47:57 ID:A169ZDzB0
- >>296
難しく堅苦しい言葉で書いてあるが
ぶっかけとか性器丸出しの気持ち悪いエロマンガを18歳未満に売るなというだけの条例
ワンピースも規制されるとかじゃあワンピースは18禁漫画だったのか?
これでどうだ?
- 316:ガス:2010/12/14(火) 01:49:45 ID:WK8LK8730
- BLは同姓愛を描いた作品ではありません
腐女子の都合の良い妄想をぶちまけた汚物
- 317:ガス:2010/12/14(火) 01:51:43 ID:BnBHgu3bO
- >>313
ありがとう!
>>315
それ言ったら
暴力表現が!って返ってきた...
残虐性を助長の所で暴力がうんぬん言ってるっぽい...
- 318:ガス:2010/12/14(火) 01:55:33 ID:RyQ0+oZJ0
- 実際には真摯に改正案を読み込んで、勉強会なんかにも参加してるまともな反対派の人たちもたくさんいるんだろうが
自分の周りにいるのはことごとく騒ぎたいだけの自称反対派だった
改正案すら読みもせず回ってきたRTをさらにRTするだけ、2chまとめブログの記事引っ張ってくるだけ
そして「都はマンガアニメを差別している!」だのつぶやくだけ
今日の改正可決に関しても、その瞬間は「日本オワタ」「石原氏ね」「マンガアニメは全てつぶされる」
とか騒いでたけど、誰一人として夜のニュースを見た様子もない
そもそも6月も同じことやってただろお前ら
少なくとも規制派は民主を取り込めるように案を修正してきたのに、お前らは今まで何やってたんだ
ていうか、わざわざツイッター上で「「都知事氏ね」などのつぶやきは控えてください」
なんてことを拡散しなきゃいけないなんて情けない……
- 319:ガス:2010/12/14(火) 02:04:03 ID:N5jtxo760
- 「あんたたち何言っちゃってるのそろそろ認めちゃいなYOm9」
とか言ってる連中の中ではこの都条例がただのゾーニング云々の問題だと思われてるのがムカつく
条文読めば「こういうのは未成年には売れないことにします」だけじゃなく
「こういうのは描いちゃいけません」まで突っ込んだアホ条例だってわかるだろうに ・・条文読んでる?
賛成派と反対派で認識がズレてんのがすげえ腹立つ せめて同じラインに立てよ・・見ててイライラする
>>314
マジレスするとリアル同性愛とBLは紛うこと無き別モノ
腐女子には理解があるとか思わない方がいいよ
- 320:ガス:2010/12/14(火) 02:06:11 ID:IFD/rE0B0
- ついったーの人気ツイートまとめサイト?みたいなの楽しみに見てるけど、
最近これ関連のまとめばかりでつまらない
- 321:ガス:2010/12/14(火) 02:11:08 ID:71m9NNTq0
- >>293
この昼間たかしってwikipediaに載ってたので興味本位に見てみたんだが、
現在
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%BC%E9%96%93%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%97
過去
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%98%BC%E9%96%93%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%97&oldid=18818078
左翼団体に所属してていろいろやらかしたような経歴がまるまる削除されてるんだが・・・
- 322:ガス:2010/12/14(火) 02:12:01 ID:PDHf7u4oO
- 条文読んだらただの年齢制限目的だとわかるわ
- 323:ガス:2010/12/14(火) 02:13:37 ID:OCOv/rMz0
- 最近、ツイッターで「同性愛の何が悪い」「人として好きになったら性別なんて関係ない」的な
一見すると同性愛に理解ありますって感じの異性愛者のRTが溢れてうざい。
BLにありがちなこのテの台詞って、当人達は無意識なんだろうが、同性愛の否定だと思う。
だって同性愛者は(少なくとも自分は)、性別で好きになるというか、
人として好きになったら男性でも女性でも良いのではなく、どうしても同性しか好きなれないから悩んだりするのに。
同性愛者なら石原に怒ってますよねって、ヘテロらしきオタク?腐女子?に詰め寄られてブロックした。
青少年なんちゃらで騒ぐのは勝手だが、そこに同性愛の問題をダシにして巻き込んでくるのは止めて欲しい。
- 324:ガス:2010/12/14(火) 02:14:52 ID:ZwOIHEtm0
- 元の条文と改正部分の区別がついてないんてないの
ほんと前提が噛み合わないよな
- 325:ガス:2010/12/14(火) 02:15:45 ID:J+uqBGYo0
- 描いちゃいけないと思い込んでる人間が未だに多いことにビビる
条例は描き手じゃなく売り手への規制じゃん
商業主義で青少年への配慮のなさを批判してるようなもんだろうに
- 326:ガス:2010/12/14(火) 02:16:47 ID:7BVoic750
- 関係ないけど、永井豪が出てきて言ってたじゃん
「エロがあったから俺はここまで来れた」って
あれ聞いて、今チャンピオンREDいちごに描いてる連中とかこう思わなかったのかね
「あんたは俺らと違ってエロ以外にもすげー才能持ってるじゃん!!」って
ま、エロしか売りがない漫画家なのに何で「一般誌」にそんなに執着してるのかがそもそも謎なんだがね
18禁界でエロの王者にでも目指せばいいのにな
エロ描写力が中途半端だから18禁漫画界ではトップ取れない、
でも一般誌で中高生相手なら俺程度の力でも誤魔化せる!!って事なんかねぇ…
- 328:ガス:2010/12/14(火) 02:22:51 ID:s9NSEFbV0
- 昼間って人、猪瀬にネトウヨって煽られて
自分は極左だって自白してた人でしょ?
- 329:ガス:2010/12/14(火) 02:25:23 ID:j5hUgjLq0
- ウヨサヨとかどーでもいい
まともなこと言ってるかどうかが問題
- 330:ガス:2010/12/14(火) 02:27:18 ID:Dq3qkoh80
- いやあこの昼間さんってどう見てもまともじゃないしw
- 331:ガス:2010/12/14(火) 02:30:28 ID:qKjZIRZf0
- 俺頭悪いからちょっと聞きたいんですけど、例えば古典の源氏物語なんかは
規制対象になったりするの?
「歴史的価値」とか「文学的表現」とかそういうのなしで、純粋に中身だけ見た場合。
- 332:ガス:2010/12/14(火) 02:32:40 ID:Dq3qkoh80
- >昼間 たかし(ひるま たかし、1975年 - )は、日本のフリーライター。
>一時期、日本革命的共産主義者同盟 (JRCL)の青年組織に所属。その後自ら『超変態左翼』と名乗り
>「勝手に連帯する会」を結成して活動するが、2004年7月4日に渋谷で開催された、ワールド・ピース・
>ナウパレードにて活動中に公務執行妨害で逮捕・拘留される[1]。その後釈放されたのを機に転向。
>脚注^ http://www.labornetjp.org/NewsItem/20040711wpn
面白くなりそうなので保存しとこw
- 333:ガス:2010/12/14(火) 02:32:55 ID:HgAQo7K50
- 反対派はあまりにもヒステリックすぎるんだよなぁ
今回の規制ってゾーニングなわけでしょ?
「ここからさらに規制が強くなって…」とかいうけど
本当に表現の自由が危なくなってきたら、その時こそ違憲立法審査になるでしょ
それでも「裁判官が都知事と癒着してて…」とか「裁判官も頭堅いから」っていうんだよな、反対派は。
どんだけマイナス思考なんだよ
オタクはよく「江戸時代からの文化が今の漫画に繋がってる」って誇らしげに言うけど
江戸時代も規制に次ぐ規制ばっかりだぞ
とかもっともらしく言ってみたけど、単に反対派がうざくてしつこいだけです
漫画、アニメ、BLといったようなものしか生きがいのないオタクがふぁびよってるとしか思えないのです
- 335:ガス:2010/12/14(火) 02:39:28 ID:J+uqBGYo0
- 憲法を無視して条例が決められるわけがない
あと曖昧なのを批判する声もあるが
曖昧じゃないとそれこそ本当にドラえもんとかルパンとかああいうのまで規制しなきゃいけなくなる
悪いほうに捕らえすぎなんだがこれを言うと楽観視しすぎと言われるんだよな
表現の自由が侵されるなら違憲だと主張すればいいんじゃないか?
- 336:ガス:2010/12/14(火) 02:40:13 ID:ajCvgqH7O
- >>331
作者の思想反映や物語上必要とされるエロと商業上の理由や抜くことが最終目的のエロは根本的に違う
源氏物語や石原の小説は前者だからまあ問題は無いだろう…と思う
規制すべきとされるのは商業主義の成れの果ての後者だね
- 337:ガス:2010/12/14(火) 02:42:08 ID:MGN3SusW0
- どうせウィキペディアから消したのは昼間本人か関係者だろうけどな
中立的な立場だったらよほどの理由がない限りは消す必要がないし
- 338:ガス:2010/12/14(火) 02:47:33 ID:gVE8FS4m0
- >>314
腐は元々、普段からゲイ(ビアン含む)コミュニティに
最大級の侮辱行為を重ねているので
ゲイコミニュニティから毛虫のように嫌われている。
今更石原受け本見たところでいちいち騒がない。
- 339:ガス:2010/12/14(火) 02:49:30 ID:AdKn+PS00
- >>317
「残虐性を助長〜は、今の条例にも書いてあるだろ…条文嫁」だな。
つーか、このレス含め、匿名情報は信用するなよ…2ちゃん、ツイッター、まとめサイトなどなど。
誰かに解説してもらおうとするから騙される。自分で条文を確かめないと。
- 340:ガス:2010/12/14(火) 02:50:22 ID:qKjZIRZf0
- >>336
ありがとうございます。かなり曲解ですけど、場合によっては対象としてなりうるって事ですね。
いや、別に自分は反対派とかそういうんじゃなくて、規制を掛けるなら漫画、アニメだけじゃなくて
全てにかけないと不公平だろうと思っただけです。
全てのジャンルに規制が入って、その結果振り落とされるのなら誰もが納得いくでしょうからね。
- 341:ガス:2010/12/14(火) 02:55:35 ID:/X1tYCDE0
- 反対派はよく現状の規制で事足りてるから必要ない
って言うけど現状の規制は何の懸念も疑いも持たないのかよw
なんで現状の規制は拡大解釈されない、と言い切れるの?
結局、良くない物は規制するべき!って意思があろうと
需要と供給とか、ある程度のグレーゾーンとかがあって
パワーバランスが保たれるっていう良い見本じゃないか
なんで今回の規制だけワンピース発禁になるんだか
- 342:ガス:2010/12/14(火) 03:01:18 ID:DWkGCJzaP
- 改正前の条例でも図書類、映画等で青少年に悪影響がありそうなものは
業界で自主規制ちゃんとやれってことは書いてある
それで今回漫画・アニメ業界がその自主規制が出来てないと判断されたから狙い撃ちされたんだろ
- 343:ガス抜き:2010/12/14(火) 03:04:34 ID:IwAUZILq0
- 現状の規制よりも強化されるからじゃねーの?
- 344:ガス:2010/12/14(火) 03:17:59 ID:pOoPtW3w0
- 今回の件にかこつけて都知事個人攻撃・BL描いてやるとかのアホな呟きにはイライラするけど
マツコの言う事には何だかちょっとスッキリした
13日の東京MXってローカルの早朝ニュース
tp://www.youtube.com/watch?v=XJW0CdGe2UQ&feature=youtu.be
- 346:ガス:2010/12/14(火) 03:58:39 ID:BnBHgu3bO
- >>339
前の条文にも書いてたし大丈夫って事だね?
前に学校の先生かなんかのコメがあった。
あれは嘘って思いたくなかった。
- 347:ガス:2010/12/14(火) 04:01:09 ID:KizyUoCm0
- 自分は腐女子だが、今回の件は本当にうんざりしてた
お前らが騒いでも説得力無いどころか、火に油注いでんだよと
ギャーギャー騒ぐ声だけが大きくて、真っ当な発言が隠れてしまってるし、
BL描いてやる系のRTする奴の低能加減も呆れてものが言えなかった
宿題せずにゲームばかりやってて、親にゲーム機取り上げられて泣きわめいてる子供にしか見えないんだよ
- 348:ガス:2010/12/14(火) 04:06:37 ID:qKjZIRZf0
- 340ですけど、条文見てきました。規制されるのは漫画やアニメだけなんですね。
それは駄目でしょ。筋が通らないよ。
個人的には別に反対する気もないけど、誰が見てもおかしなことをしていれば
反発があるのは当然のことだろうに、それでも通った時の利権がそれだけ大きいって事なのかね?
- 350:ガス:2010/12/14(火) 04:20:36 ID:KizyUoCm0
- >>349
今更自主規制とか自分で判断できない人達にどうしろと?
他人の作文丸写しするだけの浅い考えでしかないものなら、黙っててくれと思うね
- 351:ガス:2010/12/14(火) 04:25:00 ID:59Q0ULLXO
- 民意は規制反対っていうけど、ネットの民意なんかに価値はないよ
民意は議員に反映されるはずだから今議会が規制に動いてるならそれが民意なんだよ
議員が民意を無視して〜とか抜かす暇あるならリコール運動やれよ
やらなきゃ民意は規制賛成と捉えられて当然な訳で
まじでなんでこんなに騒いでるのにリコール運動が起きないのか疑問だわ
- 352:ガス:2010/12/14(火) 04:25:49 ID:o9+MB/0Y0
- そういうヤツだから他人の作文丸写ししたり、
尾ひれ背びれ付けて私の作文ですって言い張ってTL汚しまくるんだろ
そういうのって、フォロワーはみんな自分と同じ考えの持ち主だと思い込んでるんだろうな
気持ち悪すぎる
>>348
お前を見てると一週間前にタイムスリップした気になるわ
- 353:ガス:2010/12/14(火) 04:29:04 ID:o9+MB/0Y0
- >>351
僕らはこんなに頑張ったのに
一般人は自分らの意見に同調してくれなかった
という現実に遭遇する事への潜在的な恐れがあるから
表ではオタク差別すんな言っといて、閾下で自身を卑下してれば世話ない
- 355:ガス:2010/12/14(火) 04:44:59 ID:ZeSKu35mO
- >>346
ずっと前からあるんだから、
改正と全く関係ない。
ツイッターの伝播力って結構すごいな。
どんなデマでも事実になる。
例えば、
反対が15万←嘘(署名しても2万がやっと)
松下都議が涙←嘘(泣きだしそうに見えた、から泣いた、に一瞬で伝言ゲーム)
菅総理も民主都議に慎重対応求める←嘘(反対派が意訳w)
ツイッターは馬鹿をさらに馬鹿にするツールなんだろう。
元声優が投手と知り合うとか、
携帯キャリアのCM出演が決まるとか、
有名人には素晴らしいツールだとは思うw
- 356:ガス:2010/12/14(火) 04:56:49 ID:Gou/ksq+0
- >>49
>政治に興味を持つ事は大事だと思うけど、面倒ごとに利用されないか正直心配になるレベル
もう利用されてるね↓
腐女子の個人情報を収集してデモを呼びかけている。
根来祐ってのが、「女子会!!腐女子召集」とか言ってるよ。
Togetter - 「「東京都青少年健全育成条例改正案に反対する緊急ネットワーク」と昼間氏らへんの対立」
http://togetter.com/li/78617
というわけで、女表現者の会というかフリーター全般労組系のゴロツキ集団、都庁内で署名活動を呼びかけ、個人情報を収集していたことも判明。こんな稚拙な集団に引っかかるなら自己責任だろうが、ホントにクズだね #hijitsuzai
mangaronsoh
2010-12-13 17:00:14
- 357:ガス:2010/12/14(火) 04:57:55 ID:/IaM0gssO
- 結局たいした反論もなく陰謀論や妄想論しか言えないんだろうか
ウザくてたまらない
- 358:ガス:2010/12/14(火) 04:59:13 ID:hKwUPHld0
- 自社漫画のアニメ化作品も出展拒否=都の漫画規制に抗議−集英社
集英社の鳥嶋和彦専務は13日、都内で開かれた漫画新人賞授賞式で、来年3月の東京国際アニ
メフェアへの参加を拒否するだけでなく、同社刊行の漫画を原作とするアニメ作品の出展も認めない
方針を表明した。過激な性描写のある漫画やアニメを販売規制する東京都青少年健全育成条例改正への抗議の一環。
同社刊行の漫画が原作の「ナルト」「ワンピース」などのアニメは海外でも人気が高い。
同専務は新人漫画家らに「ぜひ石原慎太郎(都知事)をぶっ飛ばすような漫画を」と訴えた。茨木政彦
同社第3編集部長も「萎縮しないで好きなものを描いてほしい。面白ければジャンプは全部載せる」と呼び掛けた。
同社など漫画出版10社は10日、同アニメフェアへの参加拒否を表明している。(2010/12/13-20:25)
これ読んでると少年誌関連のマンガが規制されるとはさらさら思って無さそう
マンガ家に発破かけて面白いものを生み出させようとしてるって感じがする
少子化やら読者層の高齢化やらでマンガ・アニメ業界も元気ないから、奮起する新人マンガ家
が出てきたら復興もあるやもしれん
コミケや同人活動以外でもマンガ・アニメの需要の裾野を広げるような活動をするべきでは
- 359:ガス:2010/12/14(火) 05:04:48 ID:WK8LK8730
- >奮起する新人マンガ家
尾田クラスの奴が5、6人くらいぶわーっと出てきたら実に少年漫画的展開だが
そんな奴は未来永劫出てこない気がする
- 360:ガス:2010/12/14(火) 05:05:52 ID:suo58+nuP
- マシリト専務だったのか!
じゃあTwitterでマシリト△って言ってた奴ってこのことか。
- 362:ガス:2010/12/14(火) 05:18:27 ID:/IaM0gssO
- なんかまんま脱正義論の流れだな…
結局怪しげな左翼団体に絡め取られていくだけという
- 363:ガス:2010/12/14(火) 05:30:28 ID:7BVoic750
- 絡め取った左翼団体も、2chで拾ってきたオタク達をどう思想教育していくつもりなんだかなw
まず、オルグしてきた奴の反中・反韓・反北朝鮮思想をどう洗い流すのかがネックだw
- 364:ガス:2010/12/14(火) 05:41:56 ID:RZR6eUZM0
- ころっと変わるだろw
右向け右の集団心理、世界のどこか自分以外の場所にある「無理解な権力や悪」を断罪する気満々な
紅衛兵向きの若者が揃ってる
- 365:gusu:2010/12/14(火) 05:48:21 ID:/X1tYCDE0
- >>358
こういうの見るたびに思うけど
面白い=モラルに反する事 か?
モラルに反さないと清廉潔白のつまらない作品?
そんな事ないだろ。
子供向けでも探偵における残虐シーン、ラブコメにおけるエロシーン例えば
話に必要な一定の表現をもたらしてるのも事実だと思うから
時には編集者が、許可を出すって選択をする事も必要だと思うけど
それがメインみたいのを書きたいなら成人誌や青年誌、同人誌など
発表できる媒体は他にあるじゃん。
最初から一般誌でアンモラルな描写を!!的に推奨するのはなんか違うだろ。
2チャン系まとめサイトとかで、
乳首描写だの近親相姦描写だのある度に
○○始まったwwwwwよくやったwwwwwwwみたいな
誰もできない事をやってやった勇者みたいな
祭られ方してんのと一緒だよね
- 366:ガス:2010/12/14(火) 06:07:48 ID:/B3FuwlK0
- >>356
ニュー速+にスレ立ってる……
【漫画アニメ規制】ボーイズラブには過激な性表現があるが、少女たちの精神的な発達に寄与している
-女性表現者の会が抗議声明
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292262989 [cache]
- 367:ガス:2010/12/14(火) 06:32:43 ID:e51pKG0P0
- 規制の判断基準が明文化されて無い
↓
判断する側の考えで漫画とか規制できるんじゃね? 拙くね?
石原都知事の漫画・アニメ文化を卑下するかのような発言
↓
好きな漫画・アニメが規制される!
反対運動だ!
結論
石原都知事が不用意な発言をしなければ事はもっと穏便に済んでいた
こんな理解でよろしいか?
- 369:ガス:2010/12/14(火) 06:54:59 ID:JT2q/8Z20
- ここは落ち着くな。
>>365
マシリトは間違いなくインモラル=面白いと思ってそう。
最近のジャンプ、特にバクマン読んでそう思った。
>>351
ヒント:有権者
都民税払ってる反対派の有権者ってどれだけいるんだろう。
- 370:ガス抜き:2010/12/14(火) 06:55:51 ID:iPrNdTxeO
- 結局反対派って可決されたところで自分の過ちを省みる気はまったくなさそうだな…。
- 371:ガス:2010/12/14(火) 07:02:45 ID:e51pKG0P0
- >>370
一応需要側には過ちってないんだけどな
無駄にギャーギャー騒いでるやつは別にして。
今まで普通に手に入れられていたものが規制されるかもってなってあせってるだけ
マグロとかの騒動に近いものがある
- 372:ガス:2010/12/14(火) 07:08:48 ID:/B3FuwlK0
- >>369
ある民主都議が改正案についてくる手紙・メールで都民からのは全体の1割もない、
小中学生からもくると言ってる。
都民税払ってる反対派の有権者も全体の1割以下かも。
- 373:愚痴:2010/12/14(火) 07:15:22 ID:b69aWHZr0
- 女性表現者の会関係の纏めを見ていたら、
昼間氏はじめ男性反対派のヒステリックな喚き散らしっぷりにドン引き。
あ〜あこりゃ反対派が賛成派を説得することなんてできないわけだと思った。
- 374:ガス:2010/12/14(火) 07:26:49 ID:7BVoic750
- 内ゲバってのは社会運動の絶対避けられない宿命なんだなと改めて思った
左翼の内ゲバは数が多い上にシャレにならんことやってるから特に目立つけど、
保守的運動の内ゲバだって本当はたくさんある
でも、絶対的なリーダーがいれば謀反はいくつか起こるものの何とかまとめられるんだがね
反対派って結局最後までリーダーらしいリーダー立てられなかったね
ちばてつや御大や秋元御大は会見で意見述べるだけで運動の舵取りまではせずだし
ま、今回の場合はリーダー立てても危険だったかもしれないね
下っ端の下級性戦士くん達に言葉尻取られて突き上げくらってやる気なくしてトンズラ、が関の山だったろう
- 375:ガス:2010/12/14(火) 07:32:13 ID:JT2q/8Z20
- >>372
全国民1億2000万人のうち、東京都在住1300万人。
このうち有権者数は1000万人。
成人して日本国籍持っている東京都民というカテは、
1/12ぐらいと単純計算できる。
>>355から反対が15万人いても、都民の有権者はせいぜい1万2500人。
有権者の1/800じゃあ、リコールなんて到底無理ぽ。
- 376:ガス:2010/12/14(火) 07:39:24 ID:0NFKAy1B0
- 都知事側もアホだから、余計に収拾がつかん
実写、小説は除く、とか狙い撃ち丸出しだろ
これじゃあ納得できるものも「アニメ、漫画だけへの圧力だ」
と受け取られかねない
- 377:ガス:2010/12/14(火) 07:45:39 ID:cVpNIQ360
- 結局今まで正体を隠してオタクや作家に近づいて運動をしてきた昼間と山本というガチサヨ運動家が他のサヨ団体も擦り寄ってきたのを潰しにかかってるという話か
そういう内ゲバは都条例以外のところでやってくれよ
- 378:ガス:2010/12/14(火) 07:46:17 ID:JT2q/8Z20
- 子供への影響力、というものを指数で出せればいいのに。
購読数、購読時間からの単純計算でも。
実写:1/30
小説:1/100
アニメ:1/5
(漫画を1として)みたいな感じで。
いや。そうすると指数の出し方が適切ではないと文句言われるだけか。
- 379:ガス:2010/12/14(火) 08:09:45 ID:aYO+pji70
- スレ消費早過ぎw
また過激反対派性戦士が乗り込んでたのか?
ツイッターで未だに「〇〇(作品名)が規制される!」って叫んでる奴いたから
「〇〇読んだことあるの?」って聞いたら、「無い」だとさ
みんなが「〇〇も規制される」と言ってるから、そういう漫画だと思ってたんだとw
反対派のリテラシーなんてこんなもんよw
ちなみにそいつは旧条例すら読んでなかった
七条第一項の「性的感情を刺激し残虐性を助長し」に、少年漫画がほとんど該当する!と言うんだが
現行にもある条文だっつーの
反対派がバカだらけで脱力しまくるわwwww
- 380:ガス:2010/12/14(火) 08:10:27 ID:ajCvgqH7O
- 菅に頼めば…って言ってる人みて愕然としたわ…
どう贔屓目に見ても菅は無い…あいつ鳩山以上に何もできない無能じゃん
反対派は自壊したいの?と道を正したくなるレベルだよ
- 382:ガス抜き:2010/12/14(火) 08:34:23 ID:iPrNdTxeO
- >>379
> スレ消費早過ぎw
> また過激反対派性戦士が乗り込んでたのか?
というよりほぼ可決されたからあちらこちらでギャーギャー言い出したのでそれにげんなりして愚痴を書きに来た人が大勢いた感じ。
- 383:ガス:2010/12/14(火) 08:44:37 ID:prdSEXcrO
- 未だに恣意的解釈が〜拡大解釈が〜つってる奴らがウザい
そんなに曖昧な条文が嫌なら、いっそ「性描写は全て18禁」くらい明確ならいいのか?
猥褻罪や名誉毀損の条文は?
司法も政治も今まで無関心だった奴らが、知ったかぶって批判してんじゃねーよ、ニワカが
審査会には民主の議員も参加してるって知らない奴多いし
自分で調べることもせず先導者の言葉を壊れたラジオのように繰り返すだけのバカが多すぎる
- 384:ガス:2010/12/14(火) 08:44:40 ID:rA+k0eOA0
- ネットは自分で情報を取捨選択できるから
どうしても「自分にとって居心地のいい空間」になっちまうのよね
そしてリアルでもきっとそうなんだと勘違いするんだよ
特にこの件みたいに反対派の声がやたらでかかったりすると
それにしてもあれだね、オタも業界も「お前らちったあ反省して襟正せや」と言うだけの事が
何でそんなに嫌なのかね
- 385:ガス:2010/12/14(火) 08:46:31 ID:+zrH2sWS0
- ウザさのあまりしばらくツイッター見てなかったんだが
本気で反対するなら都庁前でデモの一つや二つすりゃいいのに
結局誰もしなかったんだな
家にいてツイッターで人の意見RTしてメールか手紙送って…なんてお手軽な反対運動
原稿が〜締め切りが〜仕事が〜って目先のことばかり
お前らの守りたい自由とやらはその程度のものなのかと
- 386:( ^ν^):2010/12/14(火) 08:58:27 ID:RQvVpqQO0
- ニュー速からきますた
まだ祭の匂いはしないようですね
祭になったら呼んでください^^
- 387:ガス:2010/12/14(火) 09:07:08 ID:yK4jccxs0
- >>376
実写は既に規制されている部分があり(児童との性行為実写は児ポ法で禁止)
二重刑罰の禁止の規定があるから除外しないとだめ、らしい
小説は含めても良かったかもね。官能小説(ジュヴナイルポルノ含む)しか対象にならんだろ
- 388:ガス抜き:2010/12/14(火) 09:08:17 ID:IwAUZILq0
- 出てけカス。ここは賛成派のスレでも反対派のスレでもないんだよ
>>365
ドラゴンボールもワンピースも反社会的な内容を扱ってるから
そういうのは全部18禁でやれってのもまた違う気がする
- 389:ガス:2010/12/14(火) 09:10:03 ID:prdSEXcrO
- >>385
ネトウヨの方がよっぽど行動力あるよな…
尖閣デモみたいなのやってみろよ
エロ同人誌や漫画買う金で献金しろよ
今までネトウヨ批判してた奴らが拡散コピペRTとか同じようなことしてるの呆れる
手紙メール署名程度で何かやった気になって自己満足してやがるし
- 390:ガス:2010/12/14(火) 09:11:30 ID:sWyT8X+e0
- 今までが今まで(一般誌での過激なエロ描写とか)だったからこんなことになったんじゃないの?って感想だ
もちろん、いきすぎた規制も問題だけど
こうなる前に自分達から規制や年齢制限に関して声を上げていれば違ったのかもね
それどころか最近はどんどん過激になってるしなあ…
- 391:12月末の253:2010/12/14(火) 09:15:24 ID:WKYA6vJq0
- 普通に健康的な面白い同人マンガなら売れるし、
とらも置いてくれるし問題ない
もう結構な値段にはできない→儲けはでない けど
抱き枕カバーなんか一斉に規制うけそうだね
来年施行だからメーカーも冬コミケで一気に売りまくるだろうね
- 392:あ:2010/12/14(火) 09:19:42 ID:LzYc5vZM0
- Twitterでも拡散してくれと言ったtweet見かけるが、正直面倒なんだよね
ネットで文句言うより都に直接文句言ってこいと
- 393:ガス:2010/12/14(火) 09:22:38 ID:prdSEXcrO
- バトルものは暴力事件、ルパンは窃盗…と、現行の「犯罪を誘発する描写」にも該当するからアウトなんだとw
拡大解釈してるのはどっちだよwww
- 394:ガス:2010/12/14(火) 09:39:58 ID:iNtpsew70
- >>393
子供の頃、ドリフやひょうきん族のコントが、いじめを助長するから
子供達には見せるな!ってPTAがやたら騒いでた時期があったけど、
そんな時期でさえ、ルパンや北斗の拳がそういう言われ方された記憶無いわw
その妄想力を創作にフルに活かせばいいのにねぇ……できないから
ネトゲ気分でぎゃあぎゃあ騒いでるんだろうけど。
- 395:ガス:2010/12/14(火) 09:40:00 ID:NT1lPJ/tO
- >>392
知るだけじゃ駄目なんだよな。行動しないと意味ないのに
ところで渋批判してるやついるけど渋はガイドライン示してるわけだから
悪いのは投稿者とその信者だろ
年齢詐称してまでエロ見てるやつの責任まで取る必要ないし
- 396:ガス:2010/12/14(火) 09:48:05 ID:66yr4wrU0
- オタク規制により経済効果がうんたらって言ってる人は、オタ趣味にいったい
どれだけお金をかけてるんだろうか
正直年に新車1〜2台買うくらい個人消費してる人ぐらいしか偉そうにいえないだろ
1ヶ月に2,3冊マンガ買う程度でドヤ顔で経済効果が〜と言われてもねえ…
タダでさえオタク趣味による経済効果とか得意げに言う奴嫌いだったのに余計嫌いになったわ
まあ町おこしとかに使われるくらいだから全く影響がないって訳じゃないだろうけど。
- 397:ガス:2010/12/14(火) 09:50:59 ID:6HABZ3fQ0
- 反対でも賛成でもないっていうのはオタクとしてそんなにおかしいことなんだろうか
ちょっと疲れてしまった
- 398:ガス:2010/12/14(火) 09:52:14 ID:yu/W1nrZ0
- >>385
今までもデモしようとか言う人いたけど
規制派の工作員ってことになってた気がw
デモやってもマスゴミは伝えないとか、
顔を晒させて馬鹿にする規制派の工作なんだとか
でも今度は反対派のみんなで都庁を囲むんだってw
- 399:ガス:2010/12/14(火) 10:06:43 ID:aVkHydLL0
- >>306
だけど韓国は今、サムスンとか凄い発展してるよね
ジャパニメーションとか言ってたけど、
今は日本のアニメ漫画は奇形化しすぎて海外では大して売れなくなったらしい
- 400:ガス:2010/12/14(火) 10:07:10 ID:683SLO3MO
- 6月にいったん否決になってから、これまでの間にやれることはいくらでもあっただろ、業界側もユーザーも
実際、賛成派は今回は可決されるように策を練ってきてたわけだから
ついった拡散もオタの内々で回してるだけで、外側からじゃ何してんのか全く分からない
漫画家業界人の意見を聞くのも結構ですが、まず一般市民の意見を聞いたり理解を求めるべきだったんじゃないの
- 401:ガス:2010/12/14(火) 10:07:46 ID:LkLJqJY80
- いろんな場所で暴れまわるのは本当迷惑だから勘弁してくれ・・・
自暴自棄にも程がある
- 402:ガス:2010/12/14(火) 10:10:22 ID:QAizkEhuO
- 最早、この種類の規制は何年かに一度の恒例行事だな。
その度にMMRのキバヤシの如く、「今度こそアニメや漫画や同人が滅亡する!」
って大騒ぎするのをみんなで楽しんでるとしか思えんw
- 403:ガス :2010/12/14(火) 10:12:28 ID:SoreAmlI0
- >>388
ワンピースは連載が続いているから今後どうなるか分からないからともかく、
ドラゴンボールの何処が反社会的?
こういう、いたずらに不安を煽る発言にうんざり
作中に犯罪が出て来ても、それを正しい事として描いていないなら問題はないよ
漫画内での犯罪の正当化が格段に多いのが性犯罪
レイプされても相手も気持ち良くなってめでたしというのと
許せない卑劣な犯罪として糾弾するためにレイプを描くのとは違う
世間も政治家もそれを一緒にしちゃう程バカではないと思うんだけど
レイプで抜くのが当たり前のキモヲタには分からないのかな
- 404:ガス:2010/12/14(火) 10:13:31 ID:oRvcxQGX0
- 規制が強い韓国は今は世界で売れるアニメとか映画とかKPOP作ってる
日本は児童ポルノまみれで世界の笑いもの
正反対だね
- 405:ガス:2010/12/14(火) 10:21:16 ID:cUQv8s/0O
- ロリレイプみたいな、本当に規制が必要そうな漫画は一切例にあげず、
ワンピースとかプリキュアだとか一般人にも馴染みのある漫画を例に出して騒いでるのが姑息と言うか卑怯というか…
虎の威を借るなんたら
それで規制派にはやれ感情論や卑怯だってブーメラン反論するから小物臭が半端ないわ
- 406:ネタ:2010/12/14(火) 10:23:22 ID:vd6C9cF00
- PTA「子どもを法律で規制する前にお前ら大人のモラルや道徳が問われるべき」
http://www.tokyo-jpta.org/
> 子どもたちをめぐる問題に対し、全てを法や行政に依存するのではなく、自分のこととして捉え、
> 子どもたちの手本となるべき大人としての責任と自律を以って、その上で主体的な行動へ移すことが必要と考えます。
> 規制の前に人としてのモラルや道徳が問われるべきです。
- 407:ガス:2010/12/14(火) 10:23:54 ID:VXUl6L7m0
- 規制で世の中よくなるわけじゃないが、
これで若者が政治に関心を持つように
なってくれれば儲けものだろう
- 408:ガス:2010/12/14(火) 10:24:24 ID:cnLvJ6Xh0
- >>405
規制派のPTAは逆にエロきつめの漫画を都議員や知事に見せて回ってるしなw
やってることは一緒なんだよね
しかもPTAはわかっててやってるんだろうけど、反対派は自分でも気付かないのがまたすごいw
- 409:ガス:2010/12/14(火) 10:27:38 ID:VXUl6L7m0
- 規制が必要という主張と、規制の範囲がいい加減な問題は
永久に平行線だから理解しあえるわけがない
- 413:ガス:2010/12/14(火) 10:35:52 ID:HuTjLIab0
- 焦点は一般紙に載ってるグレーゾーンエロの話だよね
ここらへん規制派も反規制派も都合のいい主張しかしてないのは完全に同意
>>412
ロリペド漫画は規制でおk
- 414:ガス:2010/12/14(火) 10:35:54 ID:ewt+vWGc0
- >>285
もし本当に漫画が滅びるとしたら、
その理由は規制ではなく別の所にあると思うよ…
今の描き手も読み手もバカばっかだもの
- 415:ガス:2010/12/14(火) 10:39:50 ID:yK4jccxs0
- >>408
「一般漫画として売られているエロ漫画」の存在を本気でわかってないんじゃないかなあれ
馬鹿の一つ覚えみたいにREDいちごの繰り返しだし
REDといちごの違いすら分かってない奴多数だし
例のホモAV付きBL雑誌もこの界隈で例に出される前は存在すら知らなかったんだろうな
腐の間では大昔からあの雑誌ヤバいんじゃねと言われてたのに
某所で反対派相手にホモAV雑誌の例出してこれも規制しなくていいの?と煽ったら
規制しなくてOKと言ってきた奴はいなかった
本当に表現の自由と言うのならこれの規制も反対しなきゃ駄目だろw
- 416:ガス:2010/12/14(火) 10:46:43 ID:rcV3ywrK0
- 子供でも買える本にこんなのがあるんです!どう思います!?
ってRED持ってこられたら、そりゃ規制しましょうって動くわなw
反対派は立ち回りのヘタクソさで負けたなー
- 417: [―{}@{}@{}-] ガス:2010/12/14(火) 10:47:49 ID:Z7AQZtc4P
- >>415
ツィッターの方でも、そろそろ「反規制派」のダブルスタンダードぶりに
次第に不信感を募らせている人もいるんだよな。
すぐにRTの大津波の中に飲み込まれてしまっているが。
- 418:がs:2010/12/14(火) 10:50:33 ID:/X1tYCDE0
- >>413
個人的な意見としてはグレーゾーンは原則おk
ただし雑誌全体でそういう作品をメインに売り出しといて
年齢分けしないなら有害図書食らっても仕方ないと思ってる
>>415
前スレで、いかなる表現の自由の侵害もあってはならない!
と咆哮していた性戦士様に
じゃ一般誌で、局部描写ばっちりのBL漫画を掲載しても
もちろん表現の自由で許されるべきだよね?と聞いたら
駄目に決まってるときたもんだ。
反対派の考える表現の自由なんてそんなもん。
- 419:愚痴:2010/12/14(火) 10:56:17 ID:vVLDhE75O
- まー、ワンピースもNARUTOもドラゴンボールもBLEACHも一回18禁ゾーンにしてみたらいいよ
そこで選挙権持ってる親達に広まったら一般票も少しは稼げるんでない?
- 420:ガス:2010/12/14(火) 11:00:54 ID:/B3FuwlK0
- 「10代少女たちがハマる少女コミック“性表現”の現状」
http://www.dailymotion.com/video/6SR730u8EaPlMfBxK
あの悪名高い少コミを売ってる小学館さんは、こんな考えでアレを
売ってらっしゃるそうですよ。
小学館コミック局 藤本敏一チーフプロデューサー
「女の子の成長過程において、性表現的なものをを外して考えるのは
むしろおかしい」
で、日本雑誌協会の調べでは少コミ購入者の26%が13歳未満だとか。
少コミだけでなく、漫画業界がこんな状況になってるのをしっかり把握
されてるのに放置するからこんな事態になるんだよ!!
- 421:ガス:2010/12/14(火) 11:06:25 ID:aYO+pji70
- いかなる表現の自由の侵害も許さないなら、
AVの性器モザイクも撤廃を求めるべき
ブラックジャックの「カタワ」や巨人の星の「日雇い人夫」の修正も断固抗議すべき
怪奇大作戦の「キチガイ」連呼部分の音消しにも抗議すべき
放送禁止用語の自主規制も撤廃を求めるべき
これらは全て表現そのものの修正であり、明らかな表現の自由の侵害である
……で、これらの撤廃・反対抗議運動がかつてありましたかね?w
エロが関わった途端「表現の自由の侵害だ!」つっても説得力無いんだよ
表現の自由が大事なら、すでに侵害されているモノに
これらの言葉狩りを支援してきたのはサヨ系市民団体なわけだが
民主への投票を呼びかける奴らは、これらの過去についてどう説明するんだよ?
差別表現狩りもエロ表現規制も根っこは同じなんだけどな
- 422:ガス:2010/12/14(火) 11:16:13 ID:asMFAzBQ0
- >>421
まるっと同意
反対運動がなかったとは言わないが少なくとも今ネットで騒いでる奴らは違うだろ
ただの二次元エロ豚のヒステリーだと思われても当たり前だ
- 423:ネタ:2010/12/14(火) 11:25:43 ID:vd6C9cF00
- 表現の自由にはもちろん「表現しない自由」も含まれるに決まってんじゃん
- 424:ガス:2010/12/14(火) 11:26:13 ID:/B3FuwlK0
- >>420に追加
小学館コミック局 藤本敏一チーフプロデューサー
「性表現の過激さで売ってるつもりはありません」
「これでも数年前よりはずいぶん抑えてます」
「性表現をやめることはしませんが、具体的な絵の表現に関してはいちだんの配慮はします」
TV局「出版社が考える表現の自由とはどのようにお考えですか?」
小学館総務部執行役員 山了吉ゼネラルマネジャー
「簡単に表現を規制するような動きというのに対しては、そういう基準をもし政府なり何らかの
機関がもうけるのであれば、その基準に対してはこちらから反撃していかざるを得ないですよね」
これが何年前の番組か知らないけど、この調子で出版側に性表現の自主規制を改める態度がない
のが行政が介入する原因になったんじゃ……この頃から反撃する気満々だったんか……
小学館でこれなんだから、売れりゃいいんだのマイナー出版社がエロやめるわけないわ。
- 425:ガス:2010/12/14(火) 11:34:21 ID:fZ6YsOku0
- ロリペドマンガ(及び幼い外見の女の子のエロ)は
18禁でも規制すべきってのがこの賛成派(キリスト系)の言い分だし
今は都が抑えに回ってるけどコミケにも散々調査しまくってるんだよね
コミケまでやったら言論弾圧になるってのが都の言い分だけど
まあ賛成派は聞いちゃいやしねーww
海外のキリスト系団体に送りまくってたりもします
まあ次来るんだろうね、創作上のキャラの人権難とかで
- 426:ガス:2010/12/14(火) 11:35:11 ID:rA+k0eOA0
- 出版がこれなら消費者(主にオタ)が「おいやめろ馬鹿」位言うべきだったんだろうな
だが実際は「いいぞもっとやれ」だったと
- 427:ガス:2010/12/14(火) 11:35:11 ID:ewt+vWGc0
- >>418
一般誌にBL漫画を載せるのはいい事だと思うよ(エロは無しで)
それも有名な所がやった方がいい
いくつもの漫画があり何百人とキャラがいて、
その中に一人も同性愛者がいないのは不自然だもの
石原の同性愛差別に反論するならそういう事からやった方がいいと思う
常日頃一般誌にホモは出すなと言ってる奴らが
石原許せないよねと言った所で説得力がねーんだよ
- 428:ガス:2010/12/14(火) 11:36:38 ID:PDHf7u4oO
- 他のスレでやれよ
- 429:ガス:2010/12/14(火) 11:38:56 ID:yK4jccxs0
- BLと同性愛を一緒にすんなよ
だからゲイにも嫌がられるんだよ……
- 430:ガス:2010/12/14(火) 11:39:28 ID:ajCvgqH7O
- >>409
規制の範囲がいい加減だと言う側が範囲を定めた新案出せばいい話
そもそも読者側や漫画家が動く問題じゃない。本来なら出版者が私たちを代表して対応すべきだと思う
- 431:ガス:2010/12/14(火) 11:40:18 ID:JXT0MbrW0
- 自業自得な奴らが騒いでるから鬱陶しい
普段、二次キャラのエロツイートしたり、二次エロ本を出してる奴らが騒いだところで・・・
- 432:ガス:2010/12/14(火) 11:40:52 ID:GTCEoCY90
- BL云々はスレ違い
- 433:ガス抜き:2010/12/14(火) 11:46:14 ID:IwAUZILq0
-
>>424
何でも自主規制すればいいってもんじゃないでしょ
やった所でこれじゃ足りない→規制の∞ループで
最後には性描写全部規制されるのが落ちだよ
抑えてるって言ってるならそれでいいと思うが
それでも叩く奴はいるんだろうなぁ
>>425
都がこう言ってるのに送る賛成派なんていやしないだろう
いたらどんだけ飼い主に逆らう犬なんだと疑わざるを得ない
>>420
性表現的なものをを外して考えるのはむしろおかしいって言ってるけど
- 434:ガス:2010/12/14(火) 11:48:06 ID:aYO+pji70
- 規制範囲が曖昧ってんなら、なんで現行条例制定時に反対してないの?
改正案出るまで、条例そのものの撤廃運動があった?
細々と規制反対運動を続けている小さな団体はあっただろうけどさ
今ネットで騒いでる奴らは、何年もその曖昧な現行条例に抗議してこなかったんだろ?
何だよ今さら
やっぱエロ規制が増えそうだから反対してるだけじゃねーか
- 435:ガス:2010/12/14(火) 11:48:52 ID:mSigDkHx0
- ぶっちゃけ、昼ドラ系のドロドロも規制してくんねーかなぁ
ああいうの嫌いなんだよな
不倫とか賛美してるしよー
- 436:ガス:2010/12/14(火) 11:49:41 ID:uNv4pRBp0
- <<395
渋の無法地帯っぷりは確かにガイドライン無視な絵師および年齢詐称リアにあるが、
場を提供している渋が違反取り締まりをしないなら公的規制が必要では?というのは、
今回の出版社が自主規制出来ないなら公的規制しろってのと同じ感覚だと思うけど
少なくとも自分はそう思う
規制以前にランキング作品ちょっと回ったら無修正じゃね?ってのが目に付くし、
その辺渋に訴えてみたことがあるけど削除するでもなく放置だったしなあ
条例の後方にネット関連もあることだし、この辺も何とかして欲しいよ
- 438:gas:2010/12/14(火) 11:51:48 ID:SgvfdcYu0
- しかしどんだけエロや反社会性煽っても、ジャンプが黄金期のように
売れまくることはもうないと思うんだが。規制のある無しにかかわらず。
- 439:ガス:2010/12/14(火) 11:54:09 ID:C4XxOS/T0
- 二次エロ妄想ツイート垂れ流しで、『規制反対! 子供に正しい知識を与えるべき!』ってRT回す奴がいてクラクラしたわ。
腐妄想の何処に正しい知識とやらがあるんだ?
そもそもその『正しい知識』を伝えるのを怠ったツケが今なんじゃないのか?
- 440: [―{}@{}@{}-] ガス:2010/12/14(火) 11:54:18 ID:Z7AQZtc4P
- 携帯電話に対する対応から見て、
まず間違いなく近いうちに渋を始めとするネット方面に
警察による覆面捜査あるいは囮捜査が入るだろうな。
- 441:ガス:2010/12/14(火) 11:55:58 ID:/IaM0gssO
- 規制派は息をするように嘘をつくとか暴れ回ってて気持ち悪いわ…
お前らも条文くらい読んで陰謀論以外のこと言ってくれよ
- 442:ガス:2010/12/14(火) 11:56:57 ID:fZ6YsOku0
- ネットにはもう入ってるよ、何のための警察だと思ってる
- 443:ガス:2010/12/14(火) 11:57:49 ID:mSigDkHx0
- >>395
年齢詐称でゲットしたエロゲだかエロ本だかが親に見つかってウボァーで
訴えられて刑事罰加えられた例が2件くらいあったような…
実際はもっと多いだろうけど
- 444:がs:2010/12/14(火) 11:58:48 ID:/X1tYCDE0
- >>439
無菌は駄目だ、性表現こそが子供に大人のドアを開ける適切な薬になるっつーんでしょ。
だったらAVの年齢制限全廃も訴えてみろっつうの
やってる事が中途半端なんだよ
- 445:ガス:2010/12/14(火) 12:01:35 ID:iNtpsew70
- >>438
だからこそ土壇場になって、慌てて都批判の急先鋒になったのさ。一橋も音羽も。
いま、左団扇の出版社なんて何処にも無いよ。条例が変な方向に作用すれば、
漫画出版の主導権を今後電子書籍に奪われかねんからね。
決して、作家の権利を守る為に動いてるわけじゃないよ、連中は。
その割には一連の動きはお粗末すぎるんだけど……w
- 446:ガス:2010/12/14(火) 12:02:18 ID:0wcVRhl40
- >>439
腐妄想が同性愛の理解に繋がると思っている人もいる位だから
男オタも「子供がエロ漫画読めない状況になると子供が性の知識を得る手段が無くなる!」とかな
エロ漫画で得られる性の知識って何だよw それ子供に必要なのか?
エロ漫画の描写とリアルの区別が本気でついてないんじゃないかと心配になるわ
- 448:ガス:2010/12/14(火) 12:06:07 ID:0NFKAy1B0
- こういう条例なんて、東京に限らず他の県でもあるだろうに
有名漫画家が出てきてるが、どうしてこうなった
- 449:東京ガス:2010/12/14(火) 12:06:24 ID:cUQv8s/0O
- 素直に成人の嗜好品の一つとして認めて残してくれないと困ります、と反対表明してくれれば潔いと好感も持てるけど
ワンピースだサザエだと隠れ蓑にして騒いで実はエロ規制が嫌なだけってバレバレだから余計滑稽に見えるんだよ
- 450:ガス:2010/12/14(火) 12:07:03 ID:aYO+pji70
- 規制派の署名依頼文や都小Pの要望書は条文内容そのまんまって感じだよな
反対派の啓発サイイトやブログの方が陰謀論まみれでよっぽど怪しい
無関心層や中立派がこれらを見比べたら…どっちが信用に足るか一目瞭然だよ
デマ拡散してるのはどっちだよ
ウミノチカまで反対派に騙されてアホなツイートしてるな
案の定拡散RTされまくってるが、条文読んでないの丸分かり
今回幻滅した漫画家多すぎるわ
里中萩尾は勿論、秋本、ゆうき、島本、ウミノ、他色々…
TMRもウゼえ…
反対派が狂喜乱舞で持ち上げてる姿が宗教じみててまたキモイんだよ
現行条例と運用状況と過去判例くらい最低限読んでから発言しやがれ
- 451:gas:2010/12/14(火) 12:08:25 ID:SgvfdcYu0
- 都のアニメフェア、「国際」というだけあって海外からも参加者あるんだな。
海外(多分アメリカ)企業がどれだけ日本の出版社のワガママを聞き入れて
ボイコットに協力してくれるかは、まだわからないが。
- 452:ガス:2010/12/14(火) 12:09:17 ID:/X1tYCDE0
- 作家やアニメーター達が立ち上がって
条例が過剰に適用されないように見守る
監視委員会みたいのを作ればいいのに
- 454:ガス:2010/12/14(火) 12:11:40 ID:prdSEXcrO
- >>447
現行の七条だよ
これに第二項で「強姦近親相姦〜の賛美」を加えたのが新条例
- 456:ガス:2010/12/14(火) 12:14:29 ID:prdSEXcrO
- >>452
今も審査会に出版倫理協議会から一名出してる
- 458:ガス:2010/12/14(火) 12:20:58 ID:SgvfdcYu0
- 漫画家って基本的に「守られてる」存在なんだなあってことがよくわかった。
メジャーでも大御所でもそうなんだな。
例外は殺されかけた小林よしのりくらいか。
- 459:ガス:2010/12/14(火) 12:22:32 ID:WPuNZDgk0
- あいつは目につくような言動ばかり繰り返してるからな
あそこまで極端だと放置は難しい
- 460:ガス:2010/12/14(火) 12:26:00 ID:PDHf7u4oO
- むしろ出版社に色々吹き込まれてこきつかわれてるように見える
- 461:ガス:2010/12/14(火) 12:31:56 ID:0NFKAy1B0
- それぞれの立場
キチガイ団体の中の人 悪書追放運動、焚書、単純所持禁止推進などの実績あり
石原 指定出版物を買う人間に年齢制限(所有、閲覧自体は自由)、売る店にも指導
私 規制?なにそれおいしいの?
他国 国によっては、法的に単純所持禁止で逮捕者が出ている
まあキチガイと外圧には注意ってことで
- 462:ガッス:2010/12/14(火) 12:32:53 ID:Yg+jQcYh0
- 144 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 11:23:09 ID:hJBs0U4p0 [1/5]
>>111
>きゃー怖い怖いこわぃぃぃぃぃぃ!って悲鳴にしか聞こえないんだよね、反対派の書き込みが。
9条改正問題ですぐ「ぐんくつのあしおとが!」と言い出すプロ市民系に似た臭いがするんだよね
鬼女板でも暴れてバレバレになってる規制反対派ワロタ
- 463:ガス:2010/12/14(火) 12:36:15 ID:EXuE0Q4R0
- 今度は女性の会が「少女の健全な育成に影響がある」とBL規制、ねぇ。
カトリックだっていうアグネスがまた顔出してくるんだろうな…目糞鼻くそだ、勝手にしろ。
女同士の対立は今以上にうざそうだからこっち見るな。
- 464:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/14(火) 12:39:16 ID:fCy7Wq/L0
- なんであいつらって関係ないスレに無理矢理関係性をこじつけて
規制反対長文投下して荒らしてたしなめられたら逆切れするような馬鹿ばっかなの?
死ねばいいのにまじで
TPOをわきまえずルールを守らず空気も読めない頭の悪い連中にまともな議論ができるわけがない
- 465:ガス:2010/12/14(火) 12:39:27 ID:/B3FuwlK0
- 漆黒の騎士団といい、なんとか女性表現者の会といい、リアルで議員さんに
迷惑かけまくる集団のせいで本当に地道に反対運動してた人たちの努力は
もうめちゃくちゃ。議員にアポなしで会おうとするとは……
http://togetter.com/li/78872
- 467:ガス:2010/12/14(火) 12:43:52 ID:s9NSEFbV0
- 「エロ本で得られる知識が〜」って
「AV見てエロテク学んでます」って言うのと変わらないんだが
あんなもんで性知識学んでる気になってるとしたら
一般からの感想は「気持ち悪い」の一言だけだと思うよ
普通に流血・怪我をするような表現をしておいて
漫画の中の女の子が「ふごぉぉおぎもぢいい〜〜〜」とか言ってるんだから…
まずそんな豚みたいに喘ぐ女あんまりいねぇよ
ファンタジーとして割り切ってるのかと思ってたから気にならなかったけど
あれを本気で「性知識」だと思ってる層がいたのかと思ったら本気で気持ち悪くなってきた
- 468:ガス:2010/12/14(火) 12:45:54 ID:ldEAs6tM0
- >>450
ウミノ、反対意見を出したまではいいんだが………
そのまま真面目な意見や考えしか出さないかと思いきや
ツイッター発言がだんだんふざけてきて
なんだコイツも他の騒いで煽ってるヤツと一緒かって思ってしまった
そして、俺はそっとツイッターのアカウントを消した
- 469:ガス:2010/12/14(火) 12:46:04 ID:1M9qDTCvO
- この法案で影響を受けるのは青少年じゃなくて
キモオタのほうじゃね
発狂して犯罪に走りそうだが
まあそんな肝っ玉ないだろうけど
- 470:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/14(火) 12:47:11 ID:fCy7Wq/L0
- >>465
(過剰な)表現規制の反対、という立場や思想自体は悪くないんだよな
ゾーニングは徹底すべきだと思うけどまあ線引きは難しいわな
>>462で表現されてるような、一部の発狂した馬鹿どものせいで
本来忘れちゃならない問題や論点がぼやけてしまってる
地道にやってる方々には同情するよ
- 471:ガス:2010/12/14(火) 12:49:19 ID:Yg+jQcYh0
- 漫画家って世間知らずの代表格って感じなんだよなー
もちろんちゃんとしてる人もいることはいるんだけど、声がでかいのが世間知らずな上に無知でいっちょ噛みな層
- 472:ガス:2010/12/14(火) 12:49:43 ID:/IaM0gssO
- エロ漫画で知識云々とか…AVのセックスで女は喜ぶと勘違いしてる中高生かよw
- 473:ガス:2010/12/14(火) 12:51:00 ID:prdSEXcrO
- >>457
出版倫理協議会では自主規制に取り組んでいます!(キリッ
と言いながら、審査会で毎回都職員からエロ漫画提示されてるよw
- 474:ガス:2010/12/14(火) 12:51:17 ID:CJYC88ss0
- >>463
男オタって条例には反対しまくるくせに、こういうBL規制には
「腐女子ざまあwwww」とか「涙目wwwww」って態度の人間が多いんだよな
関連スレッドやまとめブログのコメがほとんど上記の内容だったのを見たときに自分は条例反対派をやめた
結局自分が見たいものを規制されたくないだけじゃないか、どっかの政治家と変わらないよ
- 475:ガス抜き:2010/12/14(火) 12:51:55 ID:IwAUZILq0
- >>450
陰謀論というより条文に照らせばいくらでも規制できるという証拠を上げてるだけ
現行条例よりも規制が厳しくなるんでしょ
既にアマゾンでは自粛も始まってるようだしな
ほーれみたことか
>>467
漫画の中の表現に何言ってんだお前
- 476:あ:2010/12/14(火) 12:52:15 ID:yn4gPbjz0
- もう電子書籍に以降すればいいじゃん
- 477:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/14(火) 12:54:51 ID:fCy7Wq/L0
- ID:IwAUZILq0
↑コイツは何がしたいの?
- 478:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/14(火) 12:59:03 ID:eXWCnvEm0
- 関係ないスレ荒らすの止めてくれればそれでいいんだけどな
なんでそんなルールすら守れないんだろ
- 479:ガス:2010/12/14(火) 12:59:03 ID:D0n4JpeH0
- 擬人化とかバカだろ
そうやって茶化すから誰も真面目に話聞いてくれないんだよ
- 480:ガス:2010/12/14(火) 12:59:48 ID:DWkGCJzaP
- 第七条って結局非実在なんちゃらの文言はなくなって
刑法に触れる性交や近親姦を不当に賛美し云々てのが増えただけだろ
これに当てはまる一般作品ってほとんどなくないか
- 481:ガス:2010/12/14(火) 13:02:14 ID:iNtpsew70
- >>471
編集者と作品というフィルター除けばこんなもんだよ、漫画家なんて。
世の中には中卒でも立派な人間はしっかり存在しているけど、大概はアレなのと一緒で。
ツイッターって誰得ツールなんだろうと、今回の騒ぎで確信した。
そりゃまともな芸能事務所は、使う人間きっちり選ばせる訳だわ
>>477
ここ最近常駐してるアフォだからスルーしとけば良し。みんなそうしてるw
- 482:ガス:2010/12/14(火) 13:04:24 ID:/X1tYCDE0
- >>474
どこかの県立図書館にBL小説には、何故撤去しないんだ!と
文句言いまくってたし
単なるBL規制だったら、絶対表現の自由だとか言ってないと思うよ
なんで腐共は律儀に男オタの表現の自由を考えるんだろ
それどころか、BL単体だったら普段は規制派も多いのに。
(腐の腐叩きって奴ね)
明らかに18禁の過激BLの数々見せれば
少なくとも非腐女子の女ヲタからはそんな反発も起きないと思う。
でも今回みたいに過激な炉エロだと 一部を全部にするな的反論が
絶対起こるっていう
- 483:ガス:2010/12/14(火) 13:04:50 ID:cUQv8s/0O
- ガス抜きスレに乗り込んで気に入らない意見には律儀にレスつけるは啓蒙活動するは
挙げ句は鬼女板だけでなく育児板にまで出張する空気の嫁なさが嫌われる要因だって
いい加減気付いて欲しいわ
- 484:ガス:2010/12/14(火) 13:04:58 ID:61juNOjeO
- >あ、もう一個、すんごいお前ら向きの政治活動。
この人のRT頻繁に回って来るんだけど、すっごい上から目線だよな
- 485:ガス:2010/12/14(火) 13:07:41 ID:0NFKAy1B0
- (適用上の注意)
第三条 この条例の適用に当たつては、その本来の目的を逸脱して、
これを濫用し、都民の権利を不当に侵害しないように留意しなければならない。
保険的にこの項目があるが、見ない人もいるし
- 486:ガス:2010/12/14(火) 13:10:09 ID:e51pKG0P0
- これが最初で最後ならたいした問題じゃない
明確な基準が無くても創作物の出版が取り締まれるという前例を作ってしまうことが問題
下手すると将来的に表現の自由の侵害どころか焚書みたいなことが可能になるかもしれん
前例があるからっつってな
- 489:ガス:2010/12/14(火) 13:19:23 ID:BnBHgu3bO
- 明日は都庁の周りをヲタが囲むんだっけw?
- 490:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/14(火) 13:20:47 ID:eXWCnvEm0
- ここにまで紛れ込んでコソコソ反対活動工作してるのな
立場を明確にせず、遠まわしで要領を得ない・かつ不安を煽りたげな曖昧なレスしかしないから
ばればれなのに
関係ないスレを荒らすなよ
ルールってのはお前らみたいなルールを守らない馬鹿のために増えてくもんなんですよ
- 492:ガス:2010/12/14(火) 13:22:25 ID:61juNOjeO
- 有名人や他人の発言をRTRTRTRTで自分の言葉で反対してない人間に、
自分の言葉で
「この条例のどこがどうしてどんな風に問題で、現状の出版物がどんな状態でそれが条例改正によってどういう風になると思うのか」
を他人のカンペ無しに説明してみて欲しいわ
- 493:ガス:2010/12/14(火) 13:22:45 ID:vFJX5+OM0
- この反対運動がきっかけで、好きだった漫画家や同人作家の何人にも幻滅した…
- 494:ガス:2010/12/14(火) 13:23:32 ID:683SLO3MO
- 公権力による介入が表現の自由を奪うってんなら、業界内でゾーニングの徹底やら
レーティングの基準やらを打ち出すべきだろう
REDやいちごを見せられて「こんなマンガを小学生が買うことができるんですよ!」
と言われれば、それは規制すべきだと言う人はたくさんいるだろう
でも中学生や高校生ならどうか?例えば15歳以上という基準を業界内で設けたとすれば
それでも成人向けにすべきだ!と言う人は少なくなるかもしれない
REDやいちごを購読してる小学生が多いとは思えないし、そのことが売り上げに大きく響くとは思えない
都の条例に従えば一律に18禁になってしまうと言うのなら、その間を埋める基準を業界で設ければよかった
- 497:ガス:2010/12/14(火) 13:27:27 ID:/B3FuwlK0
- 出版社は可決が決まったらアニメフェアボイコットするのは前から決めてたんだろうけど、
これからどうするんだろうね。
あんな石原さんをあてこする文書まで出して、これじゃ東京都との溝が深くなるだけじゃん。
逆襲されて今後の審査でえらい厳しく条例適用されたりしたらどうするんだろ。
雑誌でネガキャン張って知事選に漫画に理解のある対立候補を担ぎ出す、とかするんだろうかw
- 498:ガス:2010/12/14(火) 13:27:56 ID:ldEAs6tM0
- 『東京都に住んでない自分が憎い』発言する人、多いなぁ
- 500:ガス:2010/12/14(火) 13:36:11 ID:KH7+zhLk0
- 出版社擬人化ネタを面白がってる編集部公式アカウントもあるぐらいだからね。
自主規制しましょう、統一の基準を決めましょう、なんて自浄作用を期待するのは難しいんじゃ?
版元の人間が一緒になってお祭り騒ぎしてるようじゃ終わりだろ。
- 501:ガス:2010/12/14(火) 13:42:43 ID:D0n4JpeH0
- >>497
話し合いのテーブル作れってのが出版側の一番の主張だから
そういう場を作って落としどころ模索させてくれるならトップは誰でもいいんだと思う
- 502:ガス抜き:2010/12/14(火) 13:42:46 ID:IwAUZILq0
- 擬人化ネタ程度にまで文句言うのか
ブリーチでもやったことじゃない
- 503:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/14(火) 13:44:33 ID:MXS7/mSz0
- 流されない冷静な俺かっこいい
ってのはネットじゃあよくいる人種ですしね
- 504:ガス:2010/12/14(火) 13:46:32 ID:fZ6YsOku0
- 出版社全部死亡でいいんじゃね?
- 505:ガス:2010/12/14(火) 13:48:19 ID:BnBHgu3bO
- >>491
たいしてこないだろ。この前の会議も40人くらいだったんだろw
>>495
だろうな。
少なすぎて都庁囲めないって場合もある
- 506:486:2010/12/14(火) 13:52:09 ID:rEh+XZ1iO
- >>487
>>488
ちげーよ
書き方が悪かった
エロ規制は云々とか暴力表現が何たらとか言ってるやつは論点がズレていると言いたかった
規制は基準を明確にするなら問題ない
- 507:ガス:2010/12/14(火) 13:52:13 ID:SgvfdcYu0
- 笑の大学って映画では
「僕は規制や要求は全部受け入れる。そして作品を堂々と世に出す。
それが僕の権力に対する戦いだ」
って言ってたなあ…。しかしこういうのってなかなか理解されないんだよね。
- 508:ガス:2010/12/14(火) 13:52:45 ID:TyC8Vz7a0
- Shueisha_intがきもちわるい。
- 509:ガス:2010/12/14(火) 13:56:03 ID:/IaM0gssO
- 「漫画に何言ってんだ」程度の軽い考えでしか捉えてないのなら
じゃあ別になくてもいいやん、漫画だからwって話だよね
出てけカスはどっちなんだかw
>>500
結局そういうおふざけ半分になってくんだな
真面目に取り組むつもりあるのか?
- 510:ガス:2010/12/14(火) 14:11:17 ID:hd70Mi2x0
- 傍から見てると反対運動と言う名のお祭り騒ぎを楽しみたい人が大多数に思えるんだが
- 511:ガス:2010/12/14(火) 14:15:37 ID:/IaM0gssO
- >>503
ガス抜きスレで空気読まない凸しちゃう俺様勇者様ですねわかります
つーかそういう読み取り方しか出来ない時点でどんなに反対火病しても無駄じゃん
- 512:ガス:2010/12/14(火) 14:19:03 ID:UMMSlzhc0
- 擬人化ネタは単純にクオリティ低いから笑えない。あんなんただのキャラクターに出版社名付けただけだろ
一発屋のお笑い芸人の一発ネタレベル
- 513:ガス:2010/12/14(火) 14:24:01 ID:iDeA4H880
- 何言われようと冬コミで成人向け同人誌売るけどな
年齢詐称して買いに来る奴は家庭内の教育が悪い
出版社の思惑なんか知るか
- 514:がす:2010/12/14(火) 14:25:20 ID:/X1tYCDE0
- いつも子供が手に取るBL売る本屋おかしいとか
腐はゲイ差別だとか言ってる知人が、
今回はDT松本の例の文を引用して親が注意すれば済む事! 無菌状態いくない!
みたいになってたわw
- 517:ガス:2010/12/14(火) 14:38:18 ID:jxu5X3muP
- いままでの条文だって曖昧だった。
規制だってされていた。
で、ワンピやこち亀が規制されてた?デスノート、未成年読めなかった?
上記のモノが規制されていない時点でちゃんと見ているんだなとしか思わないけど。
なのに、反対派は「それが良くてこっちがだめなんておかしい」って言うんだよね。
何が「表現の自由」だよ。
もう表現を規制している所もあるんですよ!キリッ
とか言われたよwそれ、勝手に萎縮してやってるだけじゃん。
条文を勝手解釈で先回りしてやってるだけでしょ?
まさに石原いうところの「それで書けなくなった、と言うのはおかしい」だよ。
- 518:ガス:2010/12/14(火) 14:41:18 ID:UMMSlzhc0
- 腐がゲイ差別なら、AVの教師ものやナースものも職業差別だろwww
- 519:ガス:2010/12/14(火) 14:42:14 ID:jxu5X3muP
- 連投ゴメン
>>514
同じ松本人志が言ったことで
「義務も果たさんと、権利ばかり主張しやがって」って言うのがあったな。
こっちにそれ回してきたの二次版権同人のニートなんだけどさ。
選挙も行かず、年金もバカにして払わず、著作権侵害して、よく声高に権利主張できるよな。
- 520:ガス:2010/12/14(火) 14:42:33 ID:0wcVRhl40
- >>467
漫画見てレイプする奴なんていない、と主張するのは山ほどいるけど、
それ以前にエロ漫画に出てくるセックスをリアルでやったら女が怪我するっつーの
と言う事に誰も触れていないのが恐ろしい。
あいつらの言う「正しい性教育」も「避妊さえ教えればOK」とかなー
エロ漫画をリアルに持ち込んだ際の害はレイプと中絶しか思いつかないらしい
- 521:ガス:2010/12/14(火) 14:57:08 ID:WxY2V45y0
- 【C79】 非実在オタク少年×非実在東京都職員の不健全な一夜を描いたボーイズラブ本
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292252708 [cache]
アホだなって言葉しか出てこなかった
- 522:ガス抜き:2010/12/14(火) 15:01:12 ID:IwAUZILq0
- いいぞもっとやれ
これが抵抗ってもんだ
>>517
いままでの条文より強化されるから
どんなのが規制されるかもわからないから
こっちが勝手に萎縮するしかないんだろう
地雷原を手探りで歩くようなもんだ
既にアマゾンも萎縮してる
圧力かけておいてよくもまぁ
それで書けなくなった、と言うのはおかしい、だ
石原とかは自分たちの行いがどれだけ残虐非道かわかってるのかねぇ
- 523:ガス:2010/12/14(火) 15:03:04 ID:0wcVRhl40
- ネタにして楽しんでいるだけなら勝手だが
抗議行動の一環としてだと本気で思っているならアホ過ぎ
あちこちのスレで騒ぐアホを見かけるよ…
デマ広めてないで巣に帰れお前ら
- 524:ガス抜き:2010/12/14(火) 15:03:19 ID:oRvcxQGX0
- 馬鹿「幼女強姦変態漫画を規制するのは残虐非道」
- 525:ガス:2010/12/14(火) 15:04:50 ID:5IOHNgQZ0
- >>522
今まで何度も出版社側に
「エロやりすぎ、独自のガイドライン作って」
って言ってきたのに、出版社側が無視して
売れるもの=エロをおおっぴらに売ってきたツケだろう。
ナントカの顔も三度までだよ。残念でした。
- 526:ガス:2010/12/14(火) 15:06:37 ID:/X1tYCDE0
- >>522
きちんとした基準を提示しなかったのは誰だ?
都側は質問に回答できるような
明確な描写の回答書を作ってたみたいだけどそういうのあるの?
- 530:ガス:2010/12/14(火) 15:13:24 ID:oRvcxQGX0
- そもそも外国企業のアマゾンが日本でポルノ売って金儲けとか自粛させなきゃだめだろ
そもそもポルノ産業しようとする組織自体自粛させられないのは国民がバカにされてるってことだ
- 531:ガス:2010/12/14(火) 15:13:50 ID:0wcVRhl40
- つか、よく見たらついったでよく騒いでる人か…
あの人なら本気の抗議行動のつもりだろうなこれ。
厨房ならともかくいい年こいたプロが何やってるんだよ
- 533:ガス:2010/12/14(火) 15:37:02 ID:3AJi8LWaP
- >>307
自分にレスポンスつけるのもあれなんだが、
腐女子はこういうのが実在するゲイの東京都職員に対する差別になるというのがわからないのだろうか?
- 534:ガス:2010/12/14(火) 15:37:09 ID:qgfSwTps0
- そういえば本宮ひろ志の「国が燃える」って漫画は
南京大虐殺問題で打ち切りになったんだよな…
二次元ならば何を描いたっていいんじゃなかったの?
- 537:ガス:2010/12/14(火) 15:45:24 ID:qgJil6ke0
- 反対派の幼稚な意見は確かに多いけど、ここの人達も条文しっかり読んで無いんじゃないかな?ジャンプが不健全図書に指定されてしまうよぉ〜とか言ってる人達の根拠は条文内のこの一文だと思う。「自殺も若くは暴力を不当に賛美、助長するもの」
- 538:ガス:2010/12/14(火) 15:47:31 ID:Yg+jQcYh0
- つーか4本指とか燃えるお兄さんの用務員問題とかの抗議にはあっさり修正絶版するくせに
売れるエロに関しては「表現の自由!」っていう出版社側のダブスタが気に食わない
- 539:**:2010/12/14(火) 15:50:00 ID:qAXe3AqK0
-
これが施行されてもなんら不自由ないんではないか・・・?
- 541:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/14(火) 15:50:35 ID:ReqOVOH60
- >>537
だーからその部分は現行の条例に既にあるっつってるだろうが
それでワンピースとかが今現在規制されてるか?
- 543:ガス抜き:2010/12/14(火) 15:53:37 ID:IwAUZILq0
- バカだなこいつ。今の条文よりも厳しくなるってことだよ言わせんな恥ずかしい
///
>>525
エロやりすぎってのは言いがかりでしかない。
叩く奴は入浴シーンすらも叩く。独自のガイドラインは既にある。議事録読め
>>526
担当者いわく条文が全てだってよ
>>538
その頃はまだ有害コミック運動の熱気も残ってたろ
今とは全然状況が違う
その頃でも
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/f/6/f66791b0.jpg
ラッキーマンでのPTA風刺パロ
- 544:ガス:2010/12/14(火) 15:57:43 ID:5IOHNgQZ0
- >>543
言いがかり?
少コミみたいなのずっと店頭に普通に並べといて何言ってんの。
議事録読んでるけどどう読んでも
「いかに今のまま小学生相手にエロを売るか」みたいなことしか書いてなかったけど?
- 545:ガス:2010/12/14(火) 15:59:35 ID:8UvqqKBH0
- …とID:IwAUZILq0はこないだから同じ事を繰り返してるわけだが、
現行条例と改正条例を引用しての改正部分の比較検討などを
このスレの衆愚に啓蒙してくださっているのを見たことがない
ということは…?
- 547:ガス:2010/12/14(火) 16:02:21 ID:s9NSEFbV0
- >>533
この手の馬鹿は目立ちたい精神だけでやってるからうざい事この上ないよ
腐女子とひとくくりにはしないで欲しいとは思うけどもうなんかスマン
恥ずかしいわ
- 548:ガス:2010/12/14(火) 16:02:28 ID:QtaXA2Es0
- >>537
けどまぁいいんじゃね
上司である都知事自らがゲイは遺伝だとかどこか足りないとか差別的発言繰り返してんだから
慣れてるだろ
- 549:ガス:2010/12/14(火) 16:03:11 ID:gKWeK3eB0
- あ、用務員だったすまん<546
- 550:ガス:2010/12/14(火) 16:07:54 ID:683SLO3MO
- >>537
それは以前からの条文にもあったものだし
仮に今後「ワンピースは暴力的だから18禁にしろ!」と言う訴えがあったとして
いくらなんでも出版社や作者との話し合いの場を設けずにいきなり発禁処分なんてことはないだろう
建て前上かもしれないが都も業界側と話し合いながら決めると言っているし
そもそもワンピースが発禁処分なんて一般市民にとってもナンセンス極まりない
ことが受け入れられるわけがないし、そのくらい都も分かってるだろ
今までにだってアンパンマンは毎回パンチで相手を倒して暴力的だの
関西弁キャラは子どもが口調を真似るから出すなだのナンセンスな訴えはあったが
だからと言ってアンパンマンやどれみが放送中止になったりしてないだろ
もちろん、改正賛成派に頭抱えたくなるような失言したり偏見ありそうな人間がいるのは問題だけどさ
- 551:ガス:2010/12/14(火) 16:08:21 ID:PTbIB9sBO
- 漫画家が太陽の季節をマンガで描けばいいと息巻いてた
許可絶対下りないだろうけどwwwとかじゃないだろ何考えてんだ
一部漫画家とオタク見てると何もかも規制されちまえと思う
- 552:ガス:2010/12/14(火) 16:09:16 ID:3AJi8LWaP
- >>548
都知事の同性愛差別発現はかなりの問題なのに、ニュース系の板では盛り上がってない。
都知事支持発現も多い。
尖閣デモをマスコミが報道しないことに怒るのに、これをスルーしたマスコミを奴らは全く怒らない。
未だにアッー、とかウホッとか言って同性愛を馬鹿にし続ける。
だのに都条例関連スレはすごく伸びてる。
自分たちに関心ないことなんてどうでもいいんだな、奴ら。
特に腐女子とゲイを叩いている男オタ。もう勝手にしてろ。
- 553:ガス:2010/12/14(火) 16:17:09 ID:aYO+pji70
- ID:IwAUZILq0ってどこかで見かけたような文言を繰り返してるだけだよな
そっか、普段拡散コピペRTしかしてないから、自分の言葉で説明できないんですねw
現行も改正条例も条文の基準は曖昧
図書関連で追加されたのは、強姦近親姦の下り程度
で、「強姦近親姦の賛美」は現行の「性的感情の刺激」でも対応できたが、明確に条文に追加された
……曖昧どころかわかりやすくなってるじゃねーか
現行でも解釈次第で適用できたのに、ご丁寧に条文に追加されてるって理解しろよ
- 554:ガス:2010/12/14(火) 16:18:21 ID:0NFKAy1B0
- >>552
アッー とか ウホッ や ら な い か
って、同性愛を馬鹿にするのとは違うような
都知事によるアレな発言は失点だが、
本気で政治的に潰すのでなければ無視でいい
クビにしたいほどひどい政治もやってない
- 555:ガス:2010/12/14(火) 16:18:49 ID:JT2q/8Z20
- 遅レスだけど>>199
乙。気落ちするな。
感情的になってるお子様はどこでも大暴れ。
恨まれるのも喧嘩売られるのも説教されるのもイヤだから
明日15日通っても風潮が落ち着くまで、また所在不明の貝になっていよう…
1/800のノイジー・マイノリティ様達が
いつか自分の立場を判ってくれますように(-人-)
- 556:ガス抜き:2010/12/14(火) 16:21:24 ID:IwAUZILq0
- この条文自体石原が話し合いの場を、放棄して作ったものだということを知らない人が居る
アメリカでは規制されてるしナンセンスというわけでもない
ワンピを気に食わない奴、その気になればいくらでも理由付けられるよ
164 :可愛い奥様:2010/12/14(火) 12:09:23 ID:edrgZj8HO
だいたい漫画自体を規制したっていいよ あんなもん子供に読ませて何のメリットもない
漫画雑誌は一律成人指定にするべき
268 :可愛い奥様:2010/12/14(火) 14:54:09 ID:edrgZj8HO
性的なものだけじゃなくて残虐なものもどんどん規制するべきだよね。
以前、宮本武蔵の漫画が国から賞もらったらしいの聞いて少し見てみたけど、残酷極まりない内容だった
有害図書以外の何ものでもないよ。こんど条例はいい機会だから徹底的に駆除してほしい
>>544
だったら少コミだけ規制する条文作ればいいし、>>420の見解がある
エロ=害悪ってわけじゃないだろうに
>>546
それは明らかな差別を連想するから。エロは誰も差別してない
- 557:瓦斯:2010/12/14(火) 16:24:16 ID:L7mEtaoS0
- >>537
現行条例どうぞ〜。
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012150001.html
第七条 図書類の発行、販売又は貸付けを業とする者並びに映画等を主催する者及び興行場(興行場法(昭和二十三年法律第百三十七号)
第一条の興行場をいう。以下同じ。)を経営する者は、図書類又は映画等の内容が、青少年に対し、性的感情を刺激し、
【【【残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発】】】し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認めるときは、相互に協力し、
緊密な連絡の下に、当該図書類又は映画等を青少年に販売し、頒布し、若しくは貸し付け、又は観覧させないように努めなければならない。
−−−−−−
新旧対照表
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/sinkyuu_taisyouhyou.pdf
濫用が怖い人用の鎮静剤どうぞ。
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012150001.html
(適用上の注意)
第三条 この条例の適用にあたつては、その本来の目的を逸脱して、これを濫用し、
都民の権利を不当に侵害しないように留意しなければならない。
- 558:ガス:2010/12/14(火) 16:24:35 ID:PDHf7u4oO
- また石原の人間性に論点をすり替えるのか反対カルト様は
- 560:ガス:2010/12/14(火) 16:27:33 ID:/B3FuwlK0
- あさの都議、ついったでこの件についてまだ真摯に答えてくれてるなあ。
本気で条例関連について知りたいなら最前線にいた都議の発言は要チェック
なはずなのに、フォローされてる・リストあわせて1000人いってない。
こんなんじゃ署名20万人分集められるわけがねぇww
- 561:ガス:2010/12/14(火) 16:33:35 ID:3AJi8LWaP
- >>554
馬鹿にしてんだろ。
ホモきめえー!とか一緒に言ってんだから。
新銀行東京なんて、他の自治体の知事が同じことやったら失職だよ。
他の自治体の長があんなこと言ったら大問題になるし。
- 562:ガス:2010/12/14(火) 16:34:27 ID:A169ZDzB0
- ツイッター=電通
- 563:ガス:2010/12/14(火) 16:35:18 ID:ReqOVOH60
- 腐マンコBL、キモオタロリ規制する条例可決 石原GJ
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1291970584 [cache]
- 564:ガス:2010/12/14(火) 16:38:43 ID:rA+k0eOA0
- まぁとにかくこの熱狂も明日までだよ
どっちに転ぼうが明日がピーク、それを過ぎれば徐々に沈静化する
そして平和が戻る
と願いたい
- 565:ガス:2010/12/14(火) 16:41:15 ID:o9+MB/0Y0
- とはいえ、有名無名問わず、いろんな連中の痴態を見た以上
もうツイッターに戻る気は起きないけどな
2chで元の名無しに戻るわ
- 567:ガス:2010/12/14(火) 16:48:10 ID:s9NSEFbV0
- 個人個人は悪い人達じゃないんだけどね
どうしてああなった…
都知事は頭潰れシネとかさ
ただ意見が違うだけの人にそこまで言っちゃうんだって怖さがあったわ
- 568:ガス:2010/12/14(火) 16:49:23 ID:tOVrJAle0
- BBSPINKのレズ・百合萌え板じゃ誰も話題にしてないな
正直、腐女子とゲイは過剰反応し過ぎじゃないか
- 569:ガス:2010/12/14(火) 16:50:48 ID:JT2q/8Z20
- >>564
ウミノが厨二病発症させちゃってるから
どうなるんだか。
50万部売り作家とはいえ
ブログ内でもそもそもの条文を引用せず
感情的な個人まとめブログを「よくわかるから☆」と薦めている時点で頭痛い。
ヤングアニマル(ふたりえっち、ナナとカオル、ベルセルク連載)の中で
唯一の健全マンガ描きだからと、鉄砲玉に使われているみたいで微妙。
編集止めろよ。
- 570:ガス:2010/12/14(火) 17:00:46 ID:prdSEXcrO
- 明日ほんとに都庁囲んでくれたら面白いのに
で、業務妨害で全員逮捕されたら笑う
そんな行動力、ほとんどの奴らが無いだろうけど
よく学生運動みたい、って思ったけど、当時の奴らの半分も行動力ないよな
団塊の皆さん、例えてすんません、ってくらい
ビッグサイトをバリケード封鎖して山荘に立てこもるくらい過激化すると思ったら…
結局パソコンの前からは動かないんだよね
- 571:gas:2010/12/14(火) 17:03:08 ID:SgvfdcYu0
- 仮にも創作で食べている人が、この件ではちっとも自分の言葉で
話していないっていうのが最大の矛盾点だな。
ところで都のアニメフェアにはヲタどもが崇め奉ってるアニソン歌手も
何人か出演者に上がっているが、予定通り出演したら火病るのかなあ。
- 572:ガス:2010/12/14(火) 17:08:28 ID:GhResuI90
- 何も直接レイプしたりするだけが漫画の悪影響じゃないと思う。
現実と二次元は別って、昔は自分もそう思ってたけどさ
近年のネット上での女叩きを見る限り、
やっぱり二次元の悪影響は現実にも確実に及んでるよ…
性欲は二次元で発散して現実の女には紳士的でいてくれたらよかったんだけど
残念ながら現実はそうじゃなかった。
三次元の女に思い切り攻撃欲をぶつけてるじゃないか。
こういうのを見てると規制もやむなしだと思ってしまう。
それに直接の犯罪者に限っても、星島みたいなのが現に出てるし。
- 573:ガス:2010/12/14(火) 17:11:38 ID:rA+k0eOA0
- それは多分漫画と言うよりネットの悪影響だと思う
そういう手合いはリアルならろくすっぽ口も利けないだろうから
- 575:ガス:2010/12/14(火) 17:21:59 ID:tt8A+M140
- 普天間の人も頑張ってるんだから(私達も頑張ろう)的な書き込みを見てカチンと来た@沖縄県民
基地問題とお前らのBLを子供が買えなくなるのがやだーという主張を一緒にすんな
ゲイの人は普段から厨腐女子に差別され続けてるのに
こういう時に限って擦り寄られたらそりゃ腹立つよなあ
あいつらの存在がほんと恥ずかしいわ。せめて腐内部だけで完結しておけよ
- 576:ガス:2010/12/14(火) 17:23:15 ID:hKwUPHld0
- 別に子どもを性に近づけるな、無菌状態にしろってわけじゃなく
友達とエロ話するけど親とはできない、頭の中では普通にエロいことを
考えるけど好きな子にはエロ人間だと思われたくない、親や兄姉が読んでる
エロい本を興味持ってこっそり読んでみるけどバレないように戻しておく
みたいにさ、そういう距離感でエロと付き合うってのが大事なのでは
- 577:ガス:2010/12/14(火) 17:24:21 ID:WK8LK8730
- >>568
同姓愛板は腐マンコざまぁばっかりで腐女子に同情的な奴は皆無だぞ
そりゃ腐女子が暴れるたびにノンケにホモキモイと言われてたらこうなるわな
- 579:ガス:2010/12/14(火) 17:31:06 ID:MeRhRclS0
- 同人サイト持ちなら必ずこの条例に反対して何か言わないといけない、
それをしない奴は許せない、みたいな考えを持ってる人がうざい。
うざいってもんじゃない。
一ヶ月ぶりにサイト更新してブログに「豚汁うめえ」って書いたら
「ニュースぐらい見てないのか条例を知らんのか、この豚」
みたいな※をつけられた。豚汁のどこが悪いんだ・・・・。
- 580:ガス:2010/12/14(火) 17:42:42 ID:aYO+pji70
- >>579
同人サイトでは検索避けやオンラインブクマ禁止をルール化して
「エロや擬人化、同性愛描写は一般人に見せちゃダメ」とうるさいくらい言ってるような奴が
この条例に反対してるのはダブスタとしか思えない
だってネットの検索避けって、書店でいう区分陳列みたいなもんだろ?
- 581:ガス:2010/12/14(火) 17:44:53 ID:Yg+jQcYh0
- 同人誌で18禁とかのゾーニングしてても商業がこれじゃなあ…
売り上げ重視で自由自由で責任放り投げてたツケが回ってきたんじゃないの
ちょっと自業自得としか思えない
- 582:ガス:2010/12/14(火) 17:44:55 ID:iEgXFGip0
- 都知事の小説も規制されるべき〜ってRTが回ってきて爆笑した
あの小説読んだことあるけど「拉致監禁輪姦」が主題じゃないだろ
そこから何の意味も読み取れなかったのかよ、ほんとに読んだことある人は何人いるのやら
漫画やアニメじゃないから規制されない、じゃなくて単なるエロが目的のエロ本とは全く性質が違うじゃん
- 583:ガス:2010/12/14(火) 17:46:58 ID:fZ6YsOku0
- >>572
星島、なつかしいな
同人やってて結構エロ絵も上手かったような
まあリアルに女性殺してバラバラポイ出来る行動派の
同人さんもいるってことでw
- 584:てst:2010/12/14(火) 17:48:55 ID:bl5VeNwI0
- >>115
↓出版業界自業自得すぎて吹いたわ〜
http://www.insightnow.jp/article/6125
>一部の出版社が、都の当局と改正案策定で裏取引をしようとして都側に拒絶
>された、などという、みっともない話も漏れ聞こえてきている。
>本来であれば、出版社側が業界団体として自主的に意見統一をし、自分たちで
>方針を打ち出すのが当然であるにもかかわらず、みずからギリギリのエロ表現
>を狙うチキンレースを繰り広げていて、足並みを揃えることができず、
>業界団体に属さない多数の出版社を取りまとめることができない、という無能さを露呈
秋田あたりか?裏取引しようとしたの
- 585:ガス:2010/12/14(火) 17:49:16 ID:vClTQ4OR0
- 法案通過後のワンピース予想
http://www.youtube.com/watch?v=BOzzb6fQ6Gs
http://www.youtube.com/watch?v=KsVO-XNsCqw
なんだこの程度ならまったく問題ないじゃないか。
- 586:ガス:2010/12/14(火) 17:49:37 ID:qKjZIRZf0
- >>582
それならそれでちゃんと審査対象として審査して、問題ないという結論を出せばいい話。
審査対象が漫画とアニメだけってのは、やっぱずるいと思うわ。
- 588:ガス:2010/12/14(火) 17:56:59 ID:61juNOjeO
- シンジョウ先生ー、
「少子化対策の為にエロ漫画を描きました☆」
は冗談キツいですwww
中国の活動家のノーベル賞の時も「生殖行為に役に立ったと思う(キリッ」とかおっしゃってましたけど、
貴方の漫画の主な購買層は主にまだ未熟な女の子じゃ無いんすか?wwww
こんなアホな事を言うのはさすがにこの人だけだろうけど、だから規制されるんだよ
- 589:ガス:2010/12/14(火) 17:58:06 ID:Yg+jQcYh0
- まゆたん、テレビで「乳首描いたから売れました★」ってドヤ顔だったのにwww
- 590:ガス:2010/12/14(火) 17:59:38 ID:PDHf7u4oO
- 昨日反論したらブロックされたって書き込み有ったな
- 591:ガス:2010/12/14(火) 18:00:25 ID:cnLvJ6Xh0
- もう漫画家は漫画だけ描いててくれよ…
つうかマユタンは漫画も描かなくていいよ
- 592:ガス:2010/12/14(火) 18:03:41 ID:J+uqBGYo0
- 規制賛成派は頭ごなしで理解しようとしてくれないと反対派は憤るけど
じゃあ自分たちは規制派を理解しようと努めてるの?と聞きたい
石原や規制派を声高らかに否定して自分たちの意にそぐわない相手を攻撃してる
素晴らしいダブスタっぷりに気付かないあたりもうどうしようもないと思う
第一攻撃的な態度ばかり見せられたら賛成派だって黙り込んむよ
話が通じる相手じゃないって思って頑なになるだけ
ツイッター見ているとイライラするからここ数日は離脱したわ
- 593:ガス:2010/12/14(火) 18:03:48 ID:asMFAzBQ0
- さすが女子高生が駅弁されながら街中を歩く漫画を描く人はいうことが違うねw
- 594:ガス抜き:2010/12/14(火) 18:04:16 ID:IwAUZILq0
- 未熟な女の子が相手でも少子化対策ならいいんじゃないの
地上波しい不倫とか浮気を垂れ流すドラマが批判されなにのはおかしいな
>>572
漫画の悪影響っていうなら根拠示せばいいのに
ネット上での女叩きやってるのは反対派をたたきまくってるニュー速民が一番やってること
- 597:ガス:2010/12/14(火) 18:09:05 ID:7IiW06cn0
- >593
些細なことに突っ込んで悪いがそれはまゆたんじゃないよ。故人の別漫画家だ。
- 598:ガス:2010/12/14(火) 18:09:25 ID:SgvfdcYu0
- 豚汁おいしいって言っちゃいけないのか。
規制のせいで豚汁がまずいって書けばOKなのか。
- 599:ガス:2010/12/14(火) 18:10:16 ID:cnLvJ6Xh0
- よし今日は豚汁にしよう
- 601:ガス:2010/12/14(火) 18:11:53 ID:suo58+nuP
- 少子化対策なら、子育てとか家族素敵!っていう漫画を描けばいいんじゃないのかw
いや、エロ漫画が少子化対策★なんてのはさすがに冗談なんだろうけど・・・
- 602:ガス:2010/12/14(火) 18:13:12 ID:H4qAppxA0
- そいや昔10時くらいから失楽園とか不機嫌な果実とかエロドラマ放送してたよなー
朝チュンじゃなくて、乳首丸出しでマジでパコパコやってんの
今はそういうの見かけないね
- 603:ガス:2010/12/14(火) 18:13:17 ID:qKjZIRZf0
- ちょっと前にテレビドラマで中学生が出産するドラマがあったけど、あれなんか少子化対策なんだろうなw
- 604:ガス:2010/12/14(火) 18:17:13 ID:KceyY7W30
- 同人仲間からチェーンメールのごとく
コミケが危ない!規制反対!と送られてくる
BLは男同士だから大丈夫だのエロは売れるだの己の利欲のため
男性向け顔負けの18禁を未成年に売りつづけたお前らが今更なに言ってんだ
むしろ早く逮捕されろ
- 605:ガス:2010/12/14(火) 18:17:34 ID:rcV3ywrK0
- >>592
よくわかる。
自分は中立の反対派寄りなんだけど、とても話が通じるとは思えなくて
この問題についてはとても口を開けない。マジで友人から縁切られると思う。
ちょっとでも自制を求める発言しようものなら袋叩きだもん。
だから最初からノーリアクション通してるんだけど、今度は何も考えてない奴ニュース見ろよと
あてつけてくる他人が現れるんだよ…なんて面倒くさいんだ
- 606:ガス:2010/12/14(火) 18:17:40 ID:61juNOjeO
- >>590
そう、それ見て見てみたらあまりの惨状でワロタw
これ、反対派はどう思ってんの?後ろから撃たれてるんだけどw
>12/13 23:11
>わたしも過去に、まんが道をむちゃな運転してたけど、それがいけないんなら、わたしを取り締まって欲しいです。他の人は悪くない。
>12/13 23:21
>ありがとう・・・。゜(゜´Д`゜)゜。わたしは、一応、思いがあって性描写を描いてましたが、好きな人とするエッチがどんなに素敵か伝えたかったんです。笑われちゃうかもしれないけど、少子化を止めたいなんて思ってたんですが・・・
>12/13 23:27
>ごめんなさい。そして、ありがとう!これ以上、みなさんの足を引っ張らないように、頑張ってる人応援しなきゃね。
>12/13 23:46
>最後に一言、これ、笑うところかもしれない。わたし、少子化問題を解消出来るほど、世の中に、大好きな人との素敵な一夜が溢れますようにと思って漫画描いてました。以上です!
- 607:ガス:2010/12/14(火) 18:23:26 ID:UMFlkSiN0
- > だから最初からノーリアクション通してるんだけど、今度は何も考えてない奴ニュース見ろよと
> あてつけてくる他人が現れるんだよ…なんて面倒くさいんだ
2chでもそうだしな
スレ違いだから他所でやれとでも言おうものなら
斜に構えて高みの見物気取りだの流されない俺カッコイイだの
変な言いがかりをつけて凄まじい発狂ぶりを見せる
本当に手に負えない
少なくとも騒いでるバカどもよりはこの問題を理解してる自信あるわ
- 609:ガス:2010/12/14(火) 18:29:16 ID:KceyY7W30
- アイタタタタ
- 610:ガス:2010/12/14(火) 18:31:23 ID:ZwOIHEtm0
- 三拡のレポ読んだ限り、代表はしごくまともな現状把握しててちょっとほっとした。
著名人の変な発言ばかり見てきたから余計……
- 611:ガス:2010/12/14(火) 18:32:44 ID:cnLvJ6Xh0
- ガキ相手にエロ漫画描いて大金ゲット☆
豪邸住んでフェラーリ乗り回してまーす、じゃねえのw
- 612:ガス:2010/12/14(火) 18:33:34 ID:J+uqBGYo0
- >>610
普通はああいうふうに現状把握してから冷静に動くものなのにね
出版社は不用意にオタクや漫画家を煽りすぎだよ…。
- 613:ガス:2010/12/14(火) 18:36:24 ID:Yg+jQcYh0
- 少子化って性交がどうとかって問題じゃなくて、経済構造が問題なんだよなあ
結婚できるほどの金がない。結婚しても、子供を育てられる程の金がない。雇用がない。子供をあずけられる場所がないっていう
ぶっちゃけ性交だけなら猿でもできんだよw
少子化とゾーニング問題と言論弾圧とをごっちゃにしてんなーっていう
反対派のファビョり方もなあー
そもそも成人向けになったら売れなくなるから本を出さなくなる出版社ってなんだそれ
表現の自由よりも金ってことじゃん
- 614:ガス:2010/12/14(火) 18:39:10 ID:G03TjJD/0
- >>602
今はそういう描写があるとまず「青少年に不向きな〜」と
テロップが出るからね。
冒頭だけ注意してどうすんだとも思うけど、目に見える形で
注意は促してる。
注意書きさえもなく、一般紙の限界に挑戦!全員15歳以下!って
それは一般道でパトカーの横を100kmで通り過ぎるのと一緒だろう。
- 615:ガス:2010/12/14(火) 18:39:40 ID:XG/Esq330
- 表現の自由が云々って主張してるけど、表現の自由の名の元に何をやってもいいというわけじゃないよな…
と思う。節度は必要だよ
- 616:ガス:2010/12/14(火) 18:43:01 ID:0NFKAy1B0
- >>613
自分たちの商業活動に支障が出ないよう政治家に働きかけるのは、
民主主義では普通の行為だから、特に問題ではない
- 617:ガス:2010/12/14(火) 18:44:08 ID:qKjZIRZf0
- 漫画やアニメもそうなのかもしれないけど、スポーツ新聞とか一般週刊書籍
なんかも審査対象にした方が良いと思う。
ああいうのって大概「これは本当にあった事なんですよ」って感じの書き方
してるからもし子供の目に入ったら鵜呑みにして馬鹿なこと考える奴がいそうだし、
子供に対する悪影響で考えるとそっちの方が大きいと思う。
- 618:ガス:2010/12/14(火) 18:45:35 ID:WK8LK8730
- 本気でエロ漫画が少子化対策になるとか思ってる奴いるのかなぁ
エロ漫画見てセックスは気持ち良い!って考えになるのは分かるが
愛する人と子供を育てるのは素晴らしい!って考えにはならんだろ
- 620:ガス:2010/12/14(火) 18:54:29 ID:5IOHNgQZ0
- そもそも賛成してる人だって全てに賛成してるわけじゃないのにな。
反対派がウザいと思ってる人の多くは
「都側も出版社もどちらも悪いところがある」
「どちらか一方を親の敵みたいに叩くのはおかしい」
と思ってるだけなんだが。
- 621:ガス:2010/12/14(火) 18:55:31 ID:eH425as30
- 検索しても反対派のサイトばっか上位に出てくる
問題の改正案ってこれ?↓
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/joureian_gaiyou.pdf
別に問題ないように思えるんだけど
- 622:ガス:2010/12/14(火) 18:58:00 ID:XR1l06Mh0
- 何度見ても、
18禁の本はちゃんと18禁のとこに並べましょうね、
ってだけのことのようにしか見えないんだけど……
- 623:ガス:2010/12/14(火) 18:58:36 ID:uu/2D0g+0
- 久々に来たけどこのスレ人増えたね。まぁツイッターとかお祭り騒ぎwだからな
同性愛者の人の件についてもそうだけど
もともと二次同人自体著作権侵害かつ人様のキャラを借りて
幼女性愛や同性愛的表現をさせてるていう後ろめたさとか持ち合わせてたはずなんだけど
これは××じゃないから大丈夫!とかなにいってんだか
- 624:ガス:2010/12/14(火) 19:00:22 ID:aYO+pji70
- >>618
むしろエロ漫画で抜けるから現実の女いらねー、で非婚化してるよ
漫画のキャラで先に理想像固めてしまうから、現実の人間相手に恋愛できなくなったり
萌え漫画やラノベの女子なんて現実に絶対いないようなのばっかだろ
でも実在女性と接する前に非実在キャラで理想像固まってしまってるのが萌えオタ
だから自分の理想とは外れる三次元女を叩きまくってる
エロ規制こそ少子化対策
- 625:ガス:2010/12/14(火) 19:01:18 ID:ztcn98PkO
- 映画とゲームのレーティングには文句言わないくせになんなんだ
- 626:ガス:2010/12/14(火) 19:02:48 ID:nbPCosZk0
- お前ら戦い方がおかしいとかレクチャーしまくる左系の人がウザイ。
そう言って若いのを取り込むつもりのくせに
つか今まで大して勝ててない癖に、戦い方ってちゃんちゃら可笑しい
- 627:ガス:2010/12/14(火) 19:04:23 ID:prdSEXcrO
- >>622
その感覚が普通だよ
今回追加されたのは強姦近親相関描写の規制なんだけど
強姦マンセーしてる漫画なんて、アングラでいいよ
全年齢対象に普通の書店で売っていいようなもんじゃないよ
そんなに強姦近親相関漫画を子供に読ませたいのかよ
- 628:ガス:2010/12/14(火) 19:06:20 ID:eH425as30
- >>627
なんかONE PIECEやドラゴンボールやサザエさんも規制されるとか
反対派は言っていいたけど>>621のどこにそんな要素があるんだろう
- 629:ガス:2010/12/14(火) 19:06:25 ID:SgvfdcYu0
- ソフ倫は滅茶苦茶厳しい自主規制だったんだな。ぐぐって初めて知った。
18歳以下を連想させるあらゆるもの(学園とか美少女とか)はダメだったのか。
- 630:ガス:2010/12/14(火) 19:08:37 ID:UMFlkSiN0
- >>629
ソフ倫のやつとか、一昨年あたりからデジ絡みでいろいろ見てきたから
たかがゾーニングの徹底をさせようっていう今回の条例ごときで
何を大騒ぎしてるのか分からんのよね…
誰も発禁にするなんて言ってないのに何が気に入らんのか
- 631:ガス:2010/12/14(火) 19:12:53 ID:/IaM0gssO
- >>626
そうやって新たな仲間を引き込むつもりなんじゃないの
いずれ規制の件はどこへやら、日本はアジアのみなさんに謝れ!みたいなことやらされてたりしてね
- 632:ガス:2010/12/14(火) 19:15:16 ID:SgvfdcYu0
- 麻生政権時や、石原都政後の東京都も漫画・アニメを援助しようという動きは
あったが、その度に業界の内外から
「漫画(アニメ)を政治利用するな!」
で何度かおじゃんになってきたからな……。
- 633:ガス:2010/12/14(火) 19:17:23 ID:aYO+pji70
- >>628
現行条例にもある「性的感情を刺激し残虐性を助長し…」って箇所が
お色気やバトル描写に該当するんだとさw
じゃあなんで現行で有害指定されてないの?って話
「性的感情を刺激し残虐性を助長し…」って部分は条例が制定された当時からある
で、昭和39年以降、ジャンプのバトル漫画や少年向けのパンチラ等のお色気描写が規制されたか?
拡大解釈してるのは反対派の方だった、というオチ
>>630
ソフ倫もだけど映倫も細かくレーティングしてる
地上波で放送する時はカットしたり工夫してるし
漫画アニメだけ規制するなんて酷い!って奴はゲーム、映画の自主規制知らんのかな
テレビにしたって年々自主規制が酷くなってる
おかげでつまらなくなったって面はあるけど、だったらレーティングして
成人向けはとことん自由に表現したらいいんだよ
今のところ日本は性器修正以外は、成人指定さえすりゃ何でもありなんだから
個人的には性器修正は成人向けなら廃止してほしいけど
- 634:ガス:2010/12/14(火) 19:19:45 ID:G03TjJD/0
- >>630
オフだって同人関係は男女ともにここ数年以前より
厳しくなったの知ってるだろうに。
実在の子供が先って反対派は言うけど、実在人物は
成人でも偽ロリとかは厳しくなってる。
3次で割れ目NGになったのは確か1〜2年前。
ジュニアアイドルも規制が厳しくなった。
それでもあっちの業界は二次も三次も逮捕上等で
じりじりとボーダーライン詰めるけどw
- 636:ガス:2010/12/14(火) 19:23:58 ID:ztcn98PkO
- 真剣に考えてる人ならともかく、明らかに図書館戦争気取りでワクワクしてるだろお前ってのが大半なのが呆れる
自分の信念もないから他人の言葉の流用ばっかり
- 637:ガス抜き:2010/12/14(火) 19:24:34 ID:IwAUZILq0
- 麻生は有名な規制派だよ。性描写ゲームの規制運動に参加していたはず
>>624
現実の女いらねーなららきすた婚活が性交するわけないし、美人声優って持ち上げられるわけがない
ニコ動のニコ生も殆ど出会い系みたいなものになってる有様
少子化なんて日本以外の先進国でも同じ問題を抱えてる
女性の社会進出や昔みたいに家事を女がやらなくてもよくなったこと、AVなどの発達もあるでしょう
何でもかんでも二次のせいにするなよ
- 638:ガス:2010/12/14(火) 19:29:24 ID:KceyY7W30
- ゾーニングという至極まともな条例でこの騒ぎ
- 639:ガス:2010/12/14(火) 19:32:06 ID:WK8LK8730
- 未成年に売れないから儲けが減る!規制やめろって作者が発狂してるようにしか思えない
別に描くな売るなとは言われてないのになぜにここまで異常な盛り上がり方をするのか
- 640:ガス:2010/12/14(火) 19:32:07 ID:/IaM0gssO
- >>594
ドラマガー、エイガガーはお腹いっぱい
いつでも悪いのは自分以外の別の奴!ってやってたらそりゃ解決しないわ
- 641:ガス:2010/12/14(火) 19:38:08 ID:cEO8b1yX0
- >>638
余程自分達が描いた作品が成人指定=エロ漫画家認定にされたく
ないんだなぁと思った
ある意味エロ漫画家も見下しるよね
ちなみに地方新聞にもこの事載ってたけど、コメントで里中満智子の反論以外
で学習院だかの教授は自主規制なってないから仕方ないんじゃって感じだった
後者の意見はニュー速報系列板でも結構見られたし、漫画家と出版社は読者より
他所の漫画の惨状知らないの多いんだろうね
- 642:ガス:2010/12/14(火) 19:39:15 ID:ZwOIHEtm0
- 一般人に正確な情報が伝わってないのが問題だ!
とか反対RTしまくってるのがいてこっちの頭がおかしくなりそうだ
違う条文を読んでるわけじゃないよな??
けっこう誤解や情報の錯綜があった先々週くらいならともかく、なんでこんなに
読解力ないのか信じらんないよ
- 643:ガス:2010/12/14(火) 19:41:59 ID:DWkGCJzaP
- 今だに非実在なんちゃらが書いてあるほうの条例案をみてる可能性はあるな
- 644:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/14(火) 19:52:31 ID:WyThLOg2P
- どうでもいいけど、キジョ板にまで出張ってきてわけのわからない行動してる人はやめて。
すごく迷惑だから
- 645:ガス:2010/12/14(火) 19:57:31 ID:aYO+pji70
- 今回の騒動で一番呆れたのが反対派より出版社だよ
反対派が煽動されやすい厨ばっかなのは仕方ないとして
出版社、特に角川とか集英とか、ツイッターで煽ってんじゃねーぞ
80年代に差別用語狩りが過熱した時に、あっさりと抗議に屈して
台詞改変したり一部消したり単行本から削除したりと
表現そのものを侵害したことは忘れない
表現の自由が本当に侵しがたいほど大切なら、あの時点で闘ったはず
出版社の欺瞞にはうんざりだ
- 646:ガス:2010/12/14(火) 19:58:38 ID:SgvfdcYu0
- なんか、秋葉原の路上パフォーマンスを取り締まろうって流れに対する
反発と既視感があるんだが…。
あれも「路上はタダなんです!」「路上は人が集まるんです!」で
関係ない通行人や商店の邪魔になるという視点が全くなかったような。
通り魔事件で有無をいわさず歩行者天国は中止になったけどさ。
- 647:ガス:2010/12/14(火) 20:03:17 ID:tt8A+M140
- 報道される度に正確な情報が書いていない!あれじゃ一般人が誤解する!ってね
いやちゃんと条文を正確に報道しているようにしか見えませんが
エロ漫画はちゃんと全て18禁ゾーニングされてるのに
されていないかのような事言って一般人騙すな!って、
一般人だって、例えば普通の少女漫画とか非エロレディコミ雑誌買う人は
一緒に並べられている表紙からしてエロ丸出しの過激BLの存在知ってるだろ
商業誌買わないから知らないのか
エロ感覚が麻痺していてあれはエロくないと思っているのかどっちだ
- 648:ガス:2010/12/14(火) 20:05:30 ID:lIAFkOR30
- >>645
集英社はこの間、台詞の修正を巡って漫画家と揉めてたよね。
そういう規制は無駄に必死なのに、何でやってて当たり前のことが出来ないのか理解に苦しむ。
- 649:ガス:2010/12/14(火) 20:15:21 ID:qKjZIRZf0
- ぶっちゃけ現状で強姦とか賛美してるような一般漫画・アニメって存在するの?
見た事ないんだけど。
- 650:ガス:2010/12/14(火) 20:16:19 ID:7dejpyyGO
- 少コミのチーフプロデューサーとやらの話を見て
小学生の時に少コミ読んでた女子が少コミ読んでなかった女子に
ヤッターマンコーヒーライターって言わせてたの思い出した
(少コミにネタが載ってたらしい)
- 651:ガス:2010/12/14(火) 20:23:58 ID:mfsoZJt30
- >>649
一般漫画・アニメ、って、一般図書の顔して売られてるものの事だろ
つまり現状で成人指定されてないっていう
自分で本屋見てきな
- 652:ガス:2010/12/14(火) 20:38:42 ID:ztcn98PkO
- コミックヴァルキリーとか「悪魔と俺」あたりが小学生でも買える日本まじCOOL
- 653:ガス抜き:2010/12/14(火) 20:40:00 ID:IwAUZILq0
- >>645
差別用語は実際に傷つく人はいるが
エロで傷つく人は居ないでしょう
>>640
誰も漫画は悪くない!って言ってない
今回の件も漫画だけ規制の槍玉になってるのが叩かれてる
- 654:ガス:2010/12/14(火) 20:42:04 ID:RmBY5tbA0
- >>645
消したり改悪したりした台詞、今でも元に戻してないのが多いよな
成人指定で騒ぐよりまずこっちをなんとかしろ
- 655:ガス抜き:2010/12/14(火) 20:42:40 ID:61juNOjeO
- >>649
BL少コミでエロ重視だと、未だに
(レイプ後)「ひどい…」
「ごめん…俺、〇〇が好きで…だからって最低だよな、こんな…」
「△△君…良いの。一番好きな人に初めてをあげられたから☆」
とか、脅されてレイプされてるうちに惚れちゃうとか存在する
- 656:ガス:2010/12/14(火) 20:47:34 ID:pOoPtW3w0
- >>655
ああそういうやつか。実は自分もピンときてなかったd
普段から携帯小説の類は滅びていいという偏見を持っているので
そういう系が規制されるなら嬉しい
- 657:ガス:2010/12/14(火) 20:49:12 ID:Yg+jQcYh0
- >>649
BLだと受けがオークションにかけられたり攻めにレイプされていつのまにかほだされるとかそんなん定番
BL商業は成人向けとか区切って無いからなあ
- 658:あ:2010/12/14(火) 20:50:30 ID:+GhUqc+Q0
- BLは何が良いのか正直わからんからなあ…
規制されて仕事減る人がいるかもしれんがまあいいや
- 659:ガス:2010/12/14(火) 20:52:58 ID:/IaM0gssO
- >>648
出版社は今でも新装版で丸々一話カットとかやってるよ。
あたしンちは単行本でセリフ変えられて流れが変になってるのがあるし
そういう余計な自主規制はやる癖に…
- 660:579:2010/12/14(火) 21:01:00 ID:MeRhRclS0
- レスd。
追随して条例条例と※書く人が出てきたから※欄閉じて
「ぼくはくま、ライバルは海老フライだよ」のタイトルで
ヒグマと海老象のイラスト上げてきた。
身バレしても構わんから書くけどうち動物漫画メインなんだぜ・・・・。
幸から手当たり次第爆撃かけてるんだろうなあ。うざい。
- 661:ガス:2010/12/14(火) 21:09:28 ID:rcV3ywrK0
- いくら「なんで漫画だけ!」「他にも規制するべきものがある!」って矛先を別に向けようとしたところで
都側の対応は「じゃあ、漫画とその他も規制する方向で」ってなるだけだよね。
なんか規制派と反対派って、そもそもの前提がまるで違う場所に立ってる気がしてしょうがない
完全にかみ合ってないもん
- 662:応援あげ☆:2010/12/14(火) 21:15:11 ID:3D17gJRw0
- 東京都青少年健全育成条例に賛成!
TMR 西川貴教と徹底討論!
大物漫画家ユニットすぽこん&猫仔先生を応援しよう!
@spo_com
すぽこん何でも描いて良いという、自由とは名ばかりの無秩序より
ある程度の枠組みは必要であると思うのですが?犯罪を助長するような表現を作者が
自重できるようにしているのでは?
@TMR15 西川貴教
ではその枠組みを貴方の作品を読みも知りもせず勝手に決められて良いとお考えですか?
違うと思います
@spo_com すぽこん
私は幼女と思われる架空の人物に対して性的な表現を連想させる
作品自体好きでもありませんしニーズにも合わせようとは思いません。
前述したように幼くして性被害に遭われた方も世の中には沢山いらっしゃるのです。
我々が気をつけないで誰が被害者を守れるでしょうか!?
@spo_com すぽこん
http://twitter.com/#!/spo_com
@nekokom 猫仔
http://twitter.com/#!/nekokom
猫仔とspocom. が運営するサークル「すとろべりぃ★てぃ」
2011年1月16日コミックトレジャー17にサークル参加!
http://ichigomasyumaro.web.fc2.com/index.html/
- 663:ガス:2010/12/14(火) 21:19:08 ID:3AJi8LWaP
- >>657
BLは初めてのアナルSEXでも感じちゃうとか、
どう考えても無理のある話が多い。
レイプで感じる女をかく男を笑えない。
- 664:ガス:2010/12/14(火) 21:24:12 ID:3AJi8LWaP
- >>662
犯罪おかした教師がロリ本持ってたってニュースは見たことないんだが。
今回の規制問題で
キョーシガー、タイイクカイケイガー
もたくさん見た。
レッテルを貼ってるのはお前たちの方だと言いたくなった。
- 665:ガス:2010/12/14(火) 21:27:59 ID:cDzuKyWX0
- 育成条例はいきなりできたわけでなく、今までもあったこと
これくらいの規制条例は全国の自治体すべてにある
であるのに、今回だけなんでこんなにファビョってるのかがわからん
- 666:ガス:2010/12/14(火) 21:28:25 ID:UMFlkSiN0
- 規制上等、それでも描く
って奴ばかりかと思ってたけど案外ヘタレばっかりで拍子抜けだ
信念ないなら描くなよ
一般誌漫画家の肩書きにしがみつきたいゴミ漫画家が
一般向けにエロ垂れ流して日銭稼ぎとか浅ましいにも程がある
BL・少女漫画・少年誌問わずな
エロ漫画家やる度胸も度量も技術もないくせに
- 667:ガス:2010/12/14(火) 21:29:03 ID:Ecot0goN0
- TMRのファンでこの話題興味ない人はきっついだろうな…
- 668:ガス:2010/12/14(火) 21:30:05 ID:v48+iiTk0
- >>653
はぁ?架空の差別でも傷付く人がいるならば、架空のレイプでも傷付く人はいるだろ
レイプだけじゃなく、日本の漫画のエロは女性差別に満ちているからね
>>654
ぶっちゃけ売上しか考えてないから、エロの規制には必死で抵抗するんだろ
- 669:ガス:2010/12/14(火) 21:32:40 ID:7BVoic750
- 差別用語使ったか使わないか→売上には全然関係ない
エロがあるかないか →売上に大きく関わる
卑しいわー
本当に卑しいわ
- 670:名無し:2010/12/14(火) 21:36:23 ID:ULKZFBmrO
- ちなみにだけど、石原が、同性愛者は遺伝子が異常で足りないところがあり、人としてかわいそうだみたいな発言をしたのは、みんなどれだけ知ってるのかしらね
- 671:ガス:2010/12/14(火) 21:37:20 ID:61juNOjeO
- >>653
児童への虐待で家族による性的虐待って地味に多いんだぞ
差別発言で傷付くマイノリティを認めるのなら、無神経で誤解を招く可能性の有る描写に傷付くレイプの被害者や↑の被害者みたいなマイノリティも考慮するべきだろ
もちろんBLに憤る同性愛者も
- 672:ガス:2010/12/14(火) 21:42:20 ID:WK8LK8730
- 無理やりアナルに突っ込まれてアンアン喘いでるの見て涎垂れ流す人はいてもいいけど
それを未成年に売れないからってファビョりだすのはどうかと思うの
- 673:ガス:2010/12/14(火) 21:43:16 ID:ldEAs6tM0
- 規制話題うざいわー
都知事の失言の揚げ足取り必死なヤツうざいわー
反対派はもっと考えて発言すればいいのにー
って愚痴ろうと思ってきたら、ここでも討論がはじまってたでござる
- 674:ガス:2010/12/14(火) 21:45:10 ID:Xkf3kfZY0
- なんかさ、反対派性戦士様ってのは、
都議会の本会議場で左翼が泣きながらオタク殴りながら「お前ら悔しくないのか!」とか言っている光景が目に浮かぶわ。
革命闘士山下真司w
ナレーター(芥川隆行)
「この物語はある青少年健全育成条例改正案に戦いを挑んだ熱血革命戦士たちの記録である。
言論界において全くノンポリのオタク達が、表現規制を通じて左翼精神を養い、
わずか数年で革命戦士になった奇跡を通じ、その原動力となった信頼と愛を余すところなくドラマ化したものである」
You need a Hero
傷だらけのヒーロー 誰でも〜♪
- 675:649:2010/12/14(火) 21:46:28 ID:qKjZIRZf0
- 皆さんレスd。
>>652
『悪魔と俺』検索してちらっと見てきたけど、あれは駄目だな・・・。そら規制されるわ。
ただ気になったのは、今回の条例で明確にあれ規制できるのかな?
普通に裸とか書いてる漫画もあったけど、犯罪行為を賛美してるわけではないし、あんま強引にやると拡大解釈とか騒ぎそうだし。
なんか結構難しい問題だったんだな・・・。
- 676:ガス抜き:2010/12/14(火) 21:47:44 ID:IwAUZILq0
- エロ=女性差別ってのがおかしいんだよ
全裸に近い格好でいろいろやらかしてるレディガガは女性差別者なのか?
架空のレイプが嫌なら見なければいい
18禁で今後は条例で、そういうのは厳しく淘汰されるだろうからそれでいいじゃないか
読んだ人間が傷つくことを考慮したらフィクションは成り立たないでしょ
実際に身内や知人が死んだ人がいるかもしれないから、創作での死はご法度(サスペンスドラマもアウト)
不良に嫌な思いとされた人もいるからドラマとかでDQNを書くの禁止〜
銃で死んだ人いるからハリウッド映画の銃撃シーンや戦隊ものの銃玩具禁止〜
何でもありになるわ
大体家族による性的虐待が多かろうがそれは二次元には関係ないでしょ
- 678:あ:2010/12/14(火) 21:50:32 ID:+GhUqc+Q0
- まあこんな規制よりクリスマス一人きりな方が問題だわ
- 681:ガス:2010/12/14(火) 21:53:49 ID:CekdCoAHP
- まあ腐女子とキモヲタがこの件で連携とれるなんて最初から無理だと思ってたよ
- 682:ガス:2010/12/14(火) 21:55:55 ID:WxY2V45y0
- >>670
石原都知事が同性愛者差別発言をすると同性愛者だって好きでなったわけじゃないだろ
性癖が普通とは違うってだけで害も無い人を差別すんな!って思うけど
腐女子が同性愛者差別反対!石原最低だよね!?って喚いてもはぁ?何言ってんだって思える不思議
- 683:ガス:2010/12/14(火) 21:57:12 ID:T1ygkhfv0
- >>681
普段から叩き合ってる連中が結託できるわけない
どっちも腹の中では自分だけが助かればいいと思ってるからな
- 684:ガス:2010/12/14(火) 21:58:00 ID:Xkf3kfZY0
- >>678
オレは仏教徒だから(ry
規制条例反対過激派(としか表現できんw)になったオレの弟があまりにキーキーうるさいんで、
「業界側もレーティング機構を作るくらいの妥協はしてもいいんじゃないのか」といったら
「レーティング機構はそれこそ警察の天下りがフンダララッ!!」とファビョって手が付けられんわ。
アホか。警察の天下りとやらを味方につけるのが一番賢いやり方、というか、常套手段だろうに。
100%完璧なパーフェクト・ベストでないと99.99%でも全否定なのはどうにかならんかねえ。
- 685:ガス:2010/12/14(火) 21:58:10 ID:7BVoic750
- >>676
>架空のレイプが嫌なら見なければいい
あのな、レイプマン以外の漫画で「はい、この漫画にはレイプが出ますよ〜」なんてどっかに書いてるのか?
どの一般誌漫画でもレイプシーンみたいな突発的に出てくるもんをどうやって避けられるんだよ
「嫌なら見るな」は、実際見る前に
「このコンテンツにはこれこれこういう要素がありますのでそれが嫌な人は見ないほうがいいですよ」ってサインがあって初めて成り立つもんだ
食品のアレルギー性物質表示みたいに、「この作品にはレイプがあります」と扉や単行本の表紙に書いてるならいいがなw
- 686:ガス:2010/12/14(火) 21:58:19 ID:T1ygkhfv0
- 同姓愛板の住民が石原GJそして死ねとか言っててワロタ
- 688:ガス:2010/12/14(火) 22:00:22 ID:cEO8b1yX0
- >>662
そのサークルの自作自演にやめるからやめとけ
あとTMRヲタにも悪い
>>664
結局たんなる宣伝だろ、どっちも言ってることズレてる
- 690:ガス:2010/12/14(火) 22:02:15 ID:cEO8b1yX0
- >>686
その複雑さはわからんでもないが、同性愛者の人たちって
少女漫画とか少年漫画読む反対派はいないのかね
女性愛せない自分に虚しくなるから読まなくなったのかな
- 692:ガス:2010/12/14(火) 22:04:22 ID:/B3FuwlK0
- >>685
昔はお菓子にアレルギー成分の詳しい表示なんてまったくなかったよなあ。
マンガも見習って早くレーティング表示すればいい。
- 696:ガス:2010/12/14(火) 22:10:40 ID:UMFlkSiN0
- ここでホモ板ヲチってる奴らにクリスマス一人きりになる呪いかけた
- 697:ガス:2010/12/14(火) 22:12:14 ID:b8kMGqEh0
- >>676
嫌なら見なきゃいいって理論ならば、
人種差別民族差別障害者差別部落差別etcにだって同じ事が言えるじゃん
- 698:ガス:2010/12/14(火) 22:14:36 ID:/r9bBg7f0
- エロ=女性差別ってなんだよ
社会モラルって言葉知らないのか
- 699:ガス:2010/12/14(火) 22:14:59 ID:aYO+pji70
- 653 名前:ガス抜き[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 20:40:00 ID:IwAUZILq0
>>645
差別用語は実際に傷つく人はいるが
エロで傷つく人は居ないでしょう
こ れ は ひ ど い
反対派の認識ってこの程度なんだ
いやもう、恐れ入ったよ
完全に感覚が麻痺してるよ
フィクションの差別表現で傷つく人がいることは認めるのに、フィクションの性犯罪表現で傷つく人はいないってか
今回規制に追加されたのは、強姦、近親相姦、刑罰対象の性行為(強制わいせつだと予想してる)
強姦被害者が強姦を賛美してる漫画見て傷つかないと?
性的虐待を受けた人が、近親相姦漫画見て傷つかないと?
最低だ
- 700:ガス:2010/12/14(火) 22:15:10 ID:hKwUPHld0
- http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jorei/kisoku.htm
これは神奈川の育成条例の施行規則なんだけど
条例の有害図書の指定に関わる部分
>(有害図書類の指定及び販売等の禁止)
>第7条 知事は、図書類の内容の全部又は一部が次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、当該図書類を有害図書類として指定することができる。
>(1) 青少年の性的感情を著しく刺激し、その健全な育成を阻害するおそれがあるもので規則で定める基準に該当するもの
>(2) 青少年の粗暴性又は残虐性を甚だしく誘発し、又は助長し、その健全な育成を阻害するおそれがあるもので規則で定める基準に該当するもの
んで上記urlにある規則で定める基準ってのには強姦とか同性間の行為、変態性欲に基づく行為なんかが書かれている
これが東京都規則
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p2.pdf
あと現行条例の「青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがある」
の「自殺若しくは犯罪を誘発し、」の部分は平成13年の改定で加えられたものらしい。
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/data/kiseki/tokyo/H13-3.htm
東京都青少年健全育成条例は改正せずとも問題だっていう攻め口
http://masuda.livedoor.biz/archives/51406412.html
- 701:ガス:2010/12/14(火) 22:19:05 ID:XYzKY8GdP
- 犯罪描写は根絶やしにすべきだね
殺人事件を描いた漫画も遺族傷つけないとは言い切れないしな
- 702:ガス:2010/12/14(火) 22:26:30 ID:7BVoic750
- >>685だが、ちょっと補足
こうは言ったものの、俺は18禁以外でレイプを描くことは必ずしも禁止されるべきではないと思う
だいたい、そんな事をしたら平松伸二先生が餓死してしまう
(そもそも平松先生は作者名そのものが「この漫画はレイプを含みます」だしな)
だが、それはせいぜい対象年齢=高校生以上の青年誌までだな
青年誌・レディコミを読んでて「レイプが出て来た!傷ついた」というのはあまりにも読む側に心構えがなさすぎるしな
レイプ描写に対して抵抗がある女性はたぶんそんな理由で青年誌自体読むのを避けてる場合がほとんどだろうしな
だが、少年誌・少女誌でレイプを書くとなると話は別で、小中学生が読む物でそういう事をする場合はそれこそアレルギー成分書みたいなのは付けてもらわにゃ困る
平松先生はもう2度と少年誌に呼ばれることはないからいいが
- 703:ガス:2010/12/14(火) 22:27:51 ID:aYO+pji70
- >>700
別にここ議論スレとか条例の是非を語り合うスレとかじゃないから
そういうの表現規制反対スレでやってくれ
あっちのスレ過疎ってるからな
>>676
「嫌なら見るな」はレーティングがあって初めて言えるんだよ
そのレーティングでさえ出版業界は拒否してんだろが
ID:IwAUZILq0こいつもう完全に反対の為の反対でしかない
理論の整合性が無さ過ぎる
傷つく人がいるから規制してよい、という理屈ならば、あらゆる表現が人がどこかで人を傷つける可能性がある
お前の「守るべき表現の自由」なんて所詮「エロを描く・売る自由」だということがわかった
表現の自由を掲げるなら、あらゆる表現も同価値に守るべきなんだよ
守るべき表現守らなくていい表現がある、という感覚は規制派と同じ
守る守らないの基準が異なるだけ
その矛盾が気に入らないと指摘してるんだ
だったらいっそ、「儲けの為です、保身の為です」と開き直られる方がマシだ
お前のような反対派が一番表現の自由を軽視してるんだよ
- 704:ガス:2010/12/14(火) 22:33:26 ID:XvIJuYc30
- 不適切な関係 -非実在都職員×非実在オタク
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004G60JZK/ref=pd_ybh_9?ie=UTF8&redirect=true
この同人誌(?)をアマゾンが扱うのか…冗談みたいな話だ
- 705:ガス:2010/12/14(火) 22:35:45 ID:Ecot0goN0
- 普通の人はドン引きだな
- 706:ガス:2010/12/14(火) 22:35:59 ID:AHeKW29y0
- 石原発言とゲイのことを言ってる人がいるけど、
ゲイって、腐女子を毛嫌いしてきたから、こんなことになってる。
石原慎太郎よりひどいゲイ差別のBL腐女子が「ゲイを仲間に!」
http://anond.hatelabo.jp/20101214221201
- 708:ガス抜き:2010/12/14(火) 22:42:37 ID:IwAUZILq0
- >>685
嫌な表現なんてそれこそ腐るほどあるでしょ
そんなのに一々文句言っていたらキリが無い
>>703
ゲームレーティングはスクエニ社長がいわくまったく機能していないそうだ
審査する連中がアレだからしょうがないがね
エロでいったい誰が傷つくんだよ。差別発言は例えば実際に公務員を子供が馬鹿にする可能性があるからアウトになったんだろ
現実的なまねしやすさが段違いなんだよ
自分が嫌だからって規制を強要するのはどうかと思う
お前らだって、同人きめぇー著作権違反なんだから取り締まれよ、次はコミケ規制なwww
って言われたら嫌だろうに
- 709:ガス:2010/12/14(火) 22:45:53 ID:XvIJuYc30
- はい、おさわり禁止ですよ
- 710:ガス:2010/12/14(火) 22:47:23 ID:cUQv8s/0O
- >>704
商魂たくましいな
エロでも非実在なんちゃらでも要するに話題性があって売れるんならなんでも良いんだろうね
- 711:ガスト:2010/12/14(火) 22:48:48 ID:wVNk7eLT0
- 規制って、「出すの禁止」じゃなくて「ちゃんと年齢制限しろ」でしょ?
- 712:ガス:2010/12/14(火) 22:49:30 ID:aYO+pji70
- >>709
すまん、あんまり酷いから反応してしまった
まぁロムってる人もこれで反対派の理屈のおかしさに気付いてくれたと思うわ
>>704
浅葉は専スレもある自称クリエイターのイタタ腐だよ
- 716:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/14(火) 22:53:16 ID:B0lRkImj0
- これpixivに萌え絵投稿するのも規制されるのかね
- 717:ガス:2010/12/14(火) 22:54:30 ID:prdSEXcrO
- >>711
そだよ
描くのは自由
売り場と売る相手を制限しろってだけ
成年コーナーに分けて未成年に売るなってだけ
同人誌は成年コーナーこそ無いが、各サークルが年齢確認してるから、問題ない
売り上げの為にエロ漫画を未成年に売るサークルがいて、それが外部に発覚したら、ヤバいだろうけど
未だに発禁と誤解してる奴いるよな…
- 718:ガス:2010/12/14(火) 22:56:47 ID:0jWWaOq80
- 大体「規制」=「発禁」って発想しかできない奴に
反対どうだのって言う資格無いんだよな
規制って聞くと発禁だと勘違いして脊椎反射するバカ大杉
- 719:ガス抜き:2010/12/14(火) 22:56:56 ID:IwAUZILq0
- >>712
反対派がおかしい、規制派=正義って思うなら規制スレ行けば。ここはどちらのスレでもない
勘違いしてる奴が居るから言っておくが、俺が突っ込みいれた>>688は
「架空の差別でも傷付く人がいるなら、架空のレイプでも傷付く人はいる!」ってフィクションのレイプ全てを敵にしてる奴だから反論しただけ
>>685の様な「一般誌で突発的に出てくるレイプはやめてほしい」って意見には特に突っ込みいれてないよ
無論ストーリー上関係あるレイプシーンなら必要だとは思うけどね
- 720:ガス:2010/12/14(火) 23:03:28 ID:CekdCoAHP
- ゾーニングすら許さないとかもう話にならないな
- 722:ガス:2010/12/14(火) 23:04:53 ID:cUQv8s/0O
- >>719
最後の一文で僕は反対派なんだけどねって自分で言ってるようなもんだ
つかお前みたいに空気読めないのが至るとこでわめき散らしてるからガス抜きにきてんの、わかる?
ここは反対派と賛成派が議論するスレじゃないの、OK?
- 723:ガス:2010/12/14(火) 23:05:17 ID:prdSEXcrO
- >>719
またブーメランw
反対派=正義 って思うなら規制反対スレ行ってよ
おかしな理屈の反対厨が湧くから、それに突っ込みたい人が出てくるんだよ
- 724:ガス:2010/12/14(火) 23:07:52 ID:qKjZIRZf0
- >>716
pixivってもうエロ絵は年齢制限ついてなかったっけ?
っつか、金銭的な取引がないから今回の条例とは関係ないんじゃない?
あんまり詳しくないから憶測だけど。。。
- 725:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/14(火) 23:08:27 ID:RBy+xCAE0
- TBSいい加減な報道するなよ…
「現在、ほぼ無修正の過激エロ漫画を子供に販売してるから、
成人指定にしようとしたら出版社がこぞって反対。
その結果アニメフェアが危うい」と言えよ。
- 726:ガス:2010/12/14(火) 23:09:03 ID:K/PXkw9x0
- 条例ネタにした同人誌描いてるのこいつか
http://www.pixiv.net/member.php?id=63774
いい売名になったな
- 728:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/14(火) 23:11:39 ID:B0lRkImj0
- >>724
なんだpixivなら大丈夫なのか
なら別に規制されてもいいや
- 729:ガス:2010/12/14(火) 23:12:00 ID:prdSEXcrO
- >>721
発行自粛は自発的に発行しないことで
発禁は国や行政が発行を禁止することだから
意味が全然違うと思うよ
取次の配本停止措置も、東京都が命じてるわけじゃない
有害図書指定連続何回で都から「何らかの措置をしなさい」って通達来るらしいけど
発行禁止しろとは書いてないよ
発禁命令は明確に憲法違反だから、都が命じることは有り得ない
取次が通達に過剰反応してるだけのようにも思う
- 730:ガス:2010/12/14(火) 23:12:41 ID:6NX4bKYzO
- いよいよ明日か
ツイッターが熱くなるな・・
- 731:ガス:2010/12/14(火) 23:18:04 ID:7BVoic750
- 人間の輪で都庁を取り囲むって本当にやるのかね?
ほぼ間違いなくそれだけの人数は集まらないと思うが
しかし前に小林よしのりの脱正義論の話があったけど、
あの中でも人間の輪ってあったよな
共産党が指示してそういう事をさせたってオチだったがw
- 732:ガス:2010/12/14(火) 23:22:49 ID:nSPMdYNZ0
- >>731
なんか規制反対原理主義者のついーとだとコミケ1日分の入場者くらいの
人数が集まるらしくて、明日1日で数万単位の有給&欠勤者がでるから
日本経済に大ダメージ、ここで初めて世間は俺達の本気度この問題の
大きさを知ることになるとか宣言してるなw
- 735:ガス:2010/12/14(火) 23:31:28 ID:Ecot0goN0
- 年末のクソ忙しい時期に迷惑なw
- 736:ガス:2010/12/14(火) 23:33:17 ID:PTbIB9sBO
- 欠勤してそのままクビになれよwww
- 737:ガス:2010/12/14(火) 23:34:08 ID:LkLJqJY80
- 外に出る服もロクに持ってないやつに何が出来るというのだ
- 738:ガス:2010/12/14(火) 23:36:11 ID:qKjZIRZf0
- >>732
関係ないけど権利として認められてる有給使ったら日本経済にダメージがあるってのも変な話だよね。
日本も先進国を名乗るならその辺の対応ちゃんとして欲しいよ。
何が言いたいかと言うと、去年から1度も有使わせてくれないうちの会社なんとかしてくれって事なんだけどね。
- 739:ガス:2010/12/14(火) 23:36:35 ID:PDHf7u4oO
- 漫画家でも空気読んで反対側に回ってんのいるだろうな
- 741:ガス:2010/12/14(火) 23:39:37 ID:AdKn+PS00
- あの人達、おてて繋いで何やってるんだろう…
…がオチだろうなw
都庁を囲む輪が作れるわけがないw
せいぜい円陣がいいとこだろww
逆に集まりすぎたら公安条例や道交法に引っかかるから、
それはそれで面白そうだがw
- 742:ガス:2010/12/14(火) 23:40:13 ID:Yg+jQcYh0
- 鬼女で暴れてる
345 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 22:56:53 ID:hJBs0U4p0 [16/21]
>>305
>その根底をぶっ潰そうとするから
なあ、18禁マークってのはそんなに駄目なのか?
成人向け付けることが漫画を壊すのか?
349 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 23:01:06 ID:cLWaulsTO [16/19]
専スレですら>>345みたいな、今回の条例はエロ規制のためのもの、なのに何で反対するの?
て人がいるんだもんな。
何でこれだけ反対されてるのか全然伝わってない
355 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 23:14:48 ID:cLWaulsTO [17/19]
誰も何でもありのエロも自由の東京にしようぜ、なんて言ってない。
18禁に関するゾーニングは現在もあって、ほぼ機能してる。
そこから漏れてる物を選んで仕切り直すだけで済むことを、わざわざ新しい条例を作って取り締まろうとしてる。
そこが問題なんだよ。
- 743:ガス:2010/12/14(火) 23:42:12 ID:ijEziTmq0
- >>740
【バイトライター】浅葉りな先生【プロ気取り】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1284134958 [cache]
- 744:ガス:2010/12/14(火) 23:47:34 ID:uu/2D0g+0
- >>743
トンクス
この状況下でこんな本出しちゃうとはなあ…
なんつーか本当に「祭り」なんだな
地道に活動してる人はご愁傷様
- 745:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/14(火) 23:49:51 ID:w0gQAnF90
- 現状ゾーニングってあまり機能してないと思うんだけどどうなんだろう?
- 746:ガス:2010/12/14(火) 23:51:09 ID:rcV3ywrK0
- >18禁に関するゾーニングは現在もあって、ほぼ機能してる。
賛成派と反対派で、ここについての意見が一致しないこと多いよね。
反「既に自主的にゾーニングする組織がある」
賛「不十分だから規制されるんだろ」
反「だからって条例で取り締まるのは違う」
賛「でもこのままにしておく訳にはいかないだろ、調子こいた出版社が悪い」
っていうやりとり、ここ二週間で何度みただろう
- 747:ガス:2010/12/14(火) 23:53:00 ID:XvIJuYc30
- 一般誌と称される雑誌で裸で合体ぎしあんらめえええっな
大量のキモオタ・少女・腐女子御用達雑誌ならくさるほどあるが
- 749:ガス:2010/12/14(火) 23:55:58 ID:DWkGCJzaP
- >>746
ゾーニングついては出版社側が第三者機関にでも依頼して
現状機能してるのかどうか調査してデータ出すなりしないとずっと平行線だわな
- 750:ガス:2010/12/14(火) 23:58:06 ID:5ftkBSr20
- 条例の影響で学生モノにNGが出たって言ってるBL作家のツイート見たり、
学生モノもう見れない呟いてるフォロワー見たんだけど、
具体的にどう影響が出てるの?
リーマンモノと同じ濃さのエロだとしても、学生服だと成年指定になるって
ことなんだろうか?
それとも全年齢でいける程度の微エロで学生モノの予定だったけど、
編集部判断で微エロも自粛したってこと?
- 751:ガス:2010/12/14(火) 23:58:10 ID:PDHf7u4oO
- 社民と共産が票稼ぎに必死
- 752:カス:2010/12/14(火) 23:58:12 ID:A169ZDzB0
- >>377
まともな穏健反対派のリーダーになって舵取りしそうなのが出てくると
そいつらとか検閲利権が欲しい某コン研が潰してたから世話ねーよ
- 754:ガス:2010/12/14(火) 23:59:13 ID:MPPR5rZ20
- コミケ一日入場者数程度の人間が瞬時に集まるなら
リコール運動したほうが早いのに(棒
- 755:カス:2010/12/15(水) 00:02:43 ID:RvUnULLH0
- >>380
韓なんかに頼んだら妖怪センゴキが涌いてきて
それこそ中国並を超える言論表現ネット規制にされてマンガどころの騒ぎでなくなるな
- 756:ガス:2010/12/15(水) 00:03:15 ID:Rzm1/OoM0
- >>750
そのBL作家のブログに仕事情報が書いてあるが
規制されたのは8ページの初H漫画っぽい
まあエロはあるんだろうが読んでないからわからん
- 757:ガス:2010/12/15(水) 00:03:29 ID:ZwOIHEtm0
- >>753
>2〜3百人しか集まらなかったらどうするつもりだろうな
そんなに集まるのかね? 平日の昼間、冬コミ直前に。
集まったらそれはそれですごいと思うが
- 758:ガス:2010/12/15(水) 00:05:33 ID:fZ6YsOku0
- まあ明日は可決されて反対派と漫画家全員ザッマアで
メシウマって事になるから、違う意味で楽しそうだ
エロで食おうなんてマジで卑しい
- 759:ガス:2010/12/15(水) 00:07:27 ID:dLSz+KwX0
- >>757
規制反対派の中心人物の発言とか都議会逝った馬鹿者らの証言では
おおよそ50-100人位は行ったらしい。
まあ平日だからこの数倍程度で精一杯じゃね?
- 761:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/15(水) 00:10:19 ID:ONWPYiQm0
- >>758
エロ規制するのは別にいいけど
それ以外の漫画も規制される可能性が高いじゃん
真面目に漫画描いてる人が悲惨すぎる
- 762:ガス:2010/12/15(水) 00:13:17 ID:jD7thpdr0
- エロ描いてるアホのせいでこうなったんだろ
もうそいつらから仕事取り上げちゃっていいよ
- 763:ガス:2010/12/15(水) 00:13:39 ID:GVTLd+2WO
- エロだけだからな規制。
- 764:ガス:2010/12/15(水) 00:14:28 ID:yaTHqyIZ0
- エロは規制されても描けなくなるわけじゃないよ…
もしかしてまだ描けなくなると思ってる人がいる?
- 765:ガス:2010/12/15(水) 00:16:44 ID:DDvHJyQ6P
- >>750
非実在青少年とかあった前の改正案と勘違いして編集部が過剰反応してるだけじゃないの
今の改正案だと刑法に触れる性交、近親姦等の規制が改めて加えられてだけで
BLあんま関係ないと思うんだがなんで腐女子は暴れてるんだろう
- 766:ガス:2010/12/15(水) 00:18:43 ID:PgpWmKgj0
- そもそも規制と言うほどたいしたものでもないと言う
あとオタの大言壮語は昔からだよ
「コミケにはウン万人のオタが来るんだぞ!オタが本気出せば規制派なんぞ
瞬時にひねり潰してくれるわ!」
という言葉なんか何年も前から聞いてる
まぁ先の選挙においてオタのヒーローだったはずの保坂落選と言う現実があるわけだが
- 767:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/15(水) 00:18:56 ID:ONWPYiQm0
- みなみけみたいなエロ描写ない萌えアニメなら規制されないよな?
- 768:ガス:2010/12/15(水) 00:20:58 ID:6u7Bc1hT0
- >>764
だよなあ…この世の終わりみたいに騒いでる人が多すぎる気がするんだが
あと、元々成人向けの漫画はとばっちり受けた感じがするんだよな
一般誌がどんどん過激になっちゃったせいで
- 769:ガス:2010/12/15(水) 00:23:09 ID:BRyiO0gy0
- >>764
結局、作家は出版社を信用してないわけだよ
規制になったらあいつら(編集者)はおれたち(作家)を簡単に切るって思ってるわけだよw
- 770:ガス:2010/12/15(水) 00:23:33 ID:CC+QdvCR0
- 騒いでるオタの人は
漫画家と意識を共有したがってる人もいるんじゃないかと思ったり
ちょっときもいな
- 771:ガス抜き:2010/12/15(水) 00:23:38 ID:COwE3a2B0
- 保坂落選はまた違う問題でしょ
規制派の議員も結構落選したみたいだし
- 772:ガス:2010/12/15(水) 00:24:09 ID:jD7thpdr0
- 腐女子がやたら慌ててるのが謎すぎる
同姓愛が規制って規制されるわけないだろ
未成年にズッコンバッコンしてる漫画売るなってだけなのに
- 773:ガス:2010/12/15(水) 00:24:44 ID:DHMy68xp0
- >>765
いやぁ、こういう規制が出た当初はとにかく過剰反応しちゃうもんだよ。
お上の顔色をうかがいながら様子見で全く引っかからない無難な物ばかり出してくる。
その結果、内容がつまんなくなって一時的に市場が一気に冷え込む。
しばらくしたら、売る側が案外怒られない事に気付いて少しずつハードルを上げていく。
2〜3年したら以前よりは抑えられたものの、前と大して変わらない物が流通するようになる。
パチンコ・スロの規制の時がもろこんな感じだった。
今回はそこまで激しく落ち込まないとは思うけど、やっぱ多少の冷え込みは避けられないだろう。
- 774:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/15(水) 00:25:16 ID:uEQIzbdM0
- >>761
なんでそれ以外の漫画が規制されるんだよアホか
- 775:ガス:2010/12/15(水) 00:26:56 ID:JsHGwVCR0
- 成人指定の雑誌にしろよっつー話
今の出版業界は野放図にもほどがあるわ
- 776:ガス:2010/12/15(水) 00:27:50 ID:CC+QdvCR0
- 保坂氏のは比例の順位の問題はあるけど
個人名で投票した奴≒投票権のある規制反対派のある程度の数
の把握は出来ただろうな
- 777:ガス:2010/12/15(水) 00:30:29 ID:yaTHqyIZ0
- 反対派の一部の過激な人らに怯んで条例案がよくわからないまま
このスレに流れてきた人も増えたっぽい?
エロは成人指定になるだけで描けます
BLも同じく描けます
近親相姦も同じく描けます
レイプも同じく描けます
ただ成人指定をつけてゾーニング強化して子供に売るなという話なだけです
- 779:ガス:2010/12/15(水) 00:47:46 ID:PgpWmKgj0
- 政治をやる人はブログとかもつもんじゃないな
少なくともコメント欄は無い方が間違いなくいい
- 780:ガス:2010/12/15(水) 00:49:12 ID:vvql4m5B0
- 何故かエロの問題にしたがる人が居るけど、
エロ漫画雑誌に載ってる様なエロには全然影響無いよな。
元々エロが見たいって人が読むような漫画には影響が無く、
影響受けるのはまさにジャンプやヤングジャンプなんかの一般誌に載ってる漫画なんだが。
だからこそ集英社や角川の取締役連中まで公式に発言して反対してる訳で。
まぁここはガス抜き愚痴スレだから妄言書きこんで溜飲下げるのも良いとは思うが。
- 781:ガス:2010/12/15(水) 00:53:18 ID:JFuwhaKw0
- 「反対派に非ずは人に非ず!」、「規制賛成派は石原の手先! 全体主義者だ!」
みたいな風潮が不快極まりないんだが
果たして反対派のどれだけが現行条例と改正案の内容を理解してるのかね?
こんなこと言ってるからどんどん自分たちのイメージが下がってるのに
- 782:ガス:2010/12/15(水) 01:01:12 ID:wjHZx/2g0
- しかし言うに事欠いて「全体主義者だ!」はないな…>反対派
個人主義の人間がRTを強要なんてマネするかね…
仮に規制派が全体主義者だとしても、
「多数派の全体主義者」と「少数派の全体主義者」の戦いにしかなってないという…
そりゃ人少ないから個人主義でやってるっぽくは見えるわなw
- 783:ガス:2010/12/15(水) 01:04:43 ID:V9Nx5CM70
- >>781
「無能な味方」の典型みたいな連中なんだからしゃーないw
「反対するなら条文読もうよ」→「こんな小難しい文章読めるか!」
「プリントアウトしてからどこがおかしいか赤ペンで突っ込み入れながら読むとわかりやすいよ」→「わざと難しく書いてある文章をいちいち精読できるか!」
こんな調子で変な弁護士の変な拡大解釈に振り回されてるから話にならん。
しかもそれを「自分の考え」であり「自分の言葉」で語っているつもりだからもうねアホかとバカかと。
- 784:ガス:2010/12/15(水) 01:05:35 ID:BRyiO0gy0
- 自由には責任がつきものなんだぜってことを反対派の人はシカトするし
ゾーニングしたらいいじゃんって言ったら「なんもわかってない馬鹿」扱いするし
とにかく規制されたら一生の終わりだって思ってるみたいだけどさー
悪し様に石原をののしってる姿が必死すぎて引く
- 786:カス:2010/12/15(水) 01:11:31 ID:RvUnULLH0
- 勘違いして反対派になってる人の傾向は
18歳未満への販売禁止ゾーニング ⇒ 販売と描くことへの規制
石原の同性愛うんたら発言 ⇒ 同性愛表現全部描くことが規制される
って感じのが多いな
- 787:ガス:2010/12/15(水) 01:15:14 ID:jD7thpdr0
- 某板見る限り同姓愛者の方々はむしろ規制に賛成ってのが多いんだけどな
ただし石原のゲイは遺伝子がおかしいとかいう発言は許せないってだけで
- 788:ガス:2010/12/15(水) 01:21:25 ID:V9Nx5CM70
- >>380
「表現規制についてなんちゃら」とかいう規制反対派の書店員のブログに至っては
かなり前に小沢一郎に助けを求めようとか、尖閣ビデオを流出させたsengoku38氏のことを
「こいつのせいで民主党政権が崩壊して自公に政権が戻ったら児ポが成立する!」とか、
とにかく民主党崩壊=条例成立・児ポ成立と幸せ脳が確立されてるw
民主党が男女共同参画関連でどんな施策を持ってるか調べたら、
とてもじゃないが民主党マンセーなんかできる代物じゃないのに、それには目を瞑ってるからタチが悪すぎる。
今日も菅がアニメフェスの件で何か言ったらそれに脊椎反射で縋りつくし。
なんかこれが反対派の平均的な質なんだろうかね。
- 789:ガス:2010/12/15(水) 01:21:55 ID:GVTLd+2WO
- そういえば石原の小説はどうなるの?
18禁?
- 790:ガス:2010/12/15(水) 01:23:15 ID:UASv/6AM0
- 規制反対派の言い分w
----------------------------------------------
このたびの条例について
http://www.as-nikki.com/usr/ica-a/scr3_diarys.cgi?action=article&year=2010&month=12&day=13&cat=4502aa4
>ここ重要です、
>「裸以外」の修正もするりとまぎれこんできました。
>「ぐるぐる目は病気を想像させる」
>「これは特定の人を傷つける」などなど
>事件にあわせて自主規制の嵐がやってきたんですね。
- 791:カス:2010/12/15(水) 01:32:40 ID:RvUnULLH0
- >>718
児童ポルノ法改悪問題でマンガも含めて
「規制」=「発禁」=「犯罪者」=「逮捕」のすりこみを
如何わしい団体が率先してやったから「規制」と聞くと上の図式に直結しちゃう人が多いんだわ
- 792:うざい:2010/12/15(水) 01:38:18 ID:5qcR2jBsO
- 菅にまですがり付く姿には呆れてしまったよ…あんなのどうやったら信じられるんだか。
- 793:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/15(水) 01:41:35 ID:UDlNjdDV0
- 個人的にはどんなに過激なエロや暴力表現が氾濫してても別にどうでもいいが、
社会的判断としては自粛すりゃいいのにって感じ。
ホントに大事なものだったら運動自体が過激化するのも理解できなくないが、
肝心の主張が屁理屈ばかりで、その部分でどうしても反対運動に同調できない。
- 794:ガス:2010/12/15(水) 01:43:24 ID:GVTLd+2WO
- 漫画からは
良い事も悪い事も学べるって奴がいるが
まだ判断できない奴がそういう漫画読んで
犯罪犯してるからなぁ
- 795:ガス:2010/12/15(水) 01:43:38 ID:V01WQunUO
- リアル友人がツイッターで息巻いてて怖い
普段は政治とか興味なさげでツイートすることといえばゲームかアニメって人なんだけど…
- 796:ガス:2010/12/15(水) 01:46:12 ID:wjHZx/2g0
- しかしさぁ…ここまで来たら、小学館・講談社・集英社・角川書店は18禁漫画誌作ればいいじゃないか
ベタな名前だけど「アダルトジャンプ」とか「ミッドナイト」とかw
漫画の自由云々言うんなら、大出版社が率先してエロに特化した漫画家の為の舞台を用意すりゃいいだろうに
18禁誌が部数的に弱いのは弱小出版社しかいないからなんだしw
見方によっては18禁界ってまだ未開拓の部分が多いフロンティアなんだしな
- 797:ガス:2010/12/15(水) 01:47:40 ID:9zLJ3gGJO
- >>792
自分達に都合がよけりゃ
北の将軍やビンラディンみたいな独裁者やテロリストすらも支持するんだろうな
節操無いわ
- 798:ガス:2010/12/15(水) 01:47:52 ID:AGywdh610
- 今回で一部の漫画家の底の浅さもばれちゃったしな
今後先生方が描く漫画から、良い事が学べる気がしない…
- 799:ガス:2010/12/15(水) 01:51:56 ID:jD7thpdr0
- 漫画家は卑しいって石原の発言が正しく思えてきたな
頼むから尾田には最後まで黙ってて欲しい
- 800:ガス:2010/12/15(水) 01:54:48 ID:V9Nx5CM70
- >>792
ていうか、菅はただでさえ完全に指導力ゼロな上に
早けりゃ年明け早々、遅くても春先には辞任確定なんだから
(状況によっては破れかぶれ解散ありかもw)
今更菅がアニメフェス関連で発言しても都議会民主党の幹部は
だれも取り合わんだろうにw
- 801:カス:2010/12/15(水) 01:57:02 ID:RvUnULLH0
- >>788
そういえばIDが共通のスレで
民主は表現規制の救世主だ民主に投票すれば日本の言論をを守ってくれる
民主を支持するんだオタクどもを言っていたアホが
尖閣問題や中韓のスレで民主を支持しない人は反逆者だ
中国韓国マンセー中共を馬鹿にする日本人は死ね中国は正しいとか
反中捏造日本人はネット規制で死亡キャンペーンやってたからな
日本人ですらないのかもしれんぞ
- 802:ガス:2010/12/15(水) 01:59:06 ID:DXYnQ91xP
- 中学生の子供が「漫画読めなくなる!」っていってる。
ってツイートをどや顔で回してくんなよ。
読めるよ。
たとえあんたたちの言うとおりに、暴力やらセックスやらが規制されたって、
残ってる漫画は沢山あるよ。
まああんたたちの解釈通りの条文じゃないけどね。
現行の条文で充分と思っているので、反対派ではあるけど、
この手のデマを平気で回してくる奴らににうんざりだ。
- 803:ガス:2010/12/15(水) 02:08:25 ID:m7nhVxzUO
- 反対馬鹿(騒いでる漫画家含む)は、
幼くて無知なんだよな…。
日本の統治システムを分かってない。
そんなヤバい法が作られ
ヤバい運用があるわけないんだよ。
・行政(権力)は、法に基づいてしか規制(人権を制約)できない
・法は市民の代表者(議会)が作る
・憲法に沿った正しい法が作られるように、
憲法に沿った正しい法運用がされるように、
裁判所が是正する
(憲法は人民が作った国を縛る法)
漫画家には、現実と虚構の区別ぐらい付けてほしいわ。
アホの子してる奴とか…
中世に生きてるのかねー
- 804:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/15(水) 02:12:14 ID:ONWPYiQm0
- アニメ板ではワンピースとナルトまで規制されるとか騒がれてるのにw
- 806:ガス:2010/12/15(水) 02:14:51 ID:JFuwhaKw0
- ホントに反対派の動きが共産カルトみたいになってきたwww
- 807:ガス:2010/12/15(水) 02:15:46 ID:wjHZx/2g0
- 反対派は、仮にワンピに委員が「はい、これダメー、規制!」とか言ってきたら、
集英社がそれに簡単に従うとでも思ってるんだろうか、それが信じられんわ
ドリームチームと呼ばれるくらいの弁護士軍団用意して突っぱねるに決まってるだろ
しかも日本人が20人に1人くらいの割合でコミックス持ってるワンピだぜ
それにダメを出すってどれだけ国民に喧嘩を売ることになるかは誰でもわかるだろ
ただの委任で任された一般人や公務員が不用意にそれをするとでも…
ある意味、反対派は公務員の力を過剰評価しすぎてるんだよなw
- 808:ガス:2010/12/15(水) 02:22:09 ID:DGnGPX8a0
- だからもっと公民の授業に力入れるべき、と昨今の政治をダシにした祭りとそれにのせられる奴ら見るたび思う
三権分立という言葉だけ暗記してても、その意味を理解してない奴大杉
小学生からやりなおせ、といちいち言いたくなる
- 809:ガス:2010/12/15(水) 02:22:41 ID:DHMy68xp0
- >>807
ただ、メジャーだからOK。マイナーだから規制に引っ掛けるとかそういう風になっちゃうと
それはそれでダメだと思うけどね・・・。
あと、これ807とは関係ないけど、出版社や漫画家が反対活動してるのは仕方がないのでは?
中には仕方無しにやってる漫画家もいるだろうし、彼らが何も抵抗見せずに右に倣えで従います
なんて言い出したら、それこそ日本の表現の自由は大丈夫なのかと心配になる。
- 810:ガス:2010/12/15(水) 02:27:47 ID:DXYnQ91xP
- >>809
反対活動するのはいいよ。
ちゃんと条文を読んで、自分の言葉できちんと意見いうならね。
石原の歪曲した発言RTしてきたり、草はやしてpgrとか、
表現の自由を!といいながら、マンガよりテレビのくだらないバラエティのほうが悪影響と言ったり。
それだって表現の自由でしょ?
- 811:ガス:2010/12/15(水) 02:28:47 ID:m7nhVxzUO
- >>807
都公務員は、現条例の
「著しく性的感情を刺激するもの18禁」
って基準の厳格運用も変えたがらないからな…。
そういや、改正に反対するあまり、
「今の条例で対応できるはずッ!」
とか息巻いてる某准教授がいたけど、
いやいや、それこそ条文の恣意的解釈だろ…
奨めてどうするよ…という印象。
- 812:ガス:2010/12/15(水) 02:43:38 ID:sDdPprs+0
- >>773
無難なもの=つまんないものって何か違わない?過激にしないと面白くならないの?
指輪物語の作者トールキンなんかは、エロを排除した大作を作ってそれでも受け入れられたぞ
- 813:ガス:2010/12/15(水) 02:44:53 ID:fzBPizYL0
- ポルノは徹底的に規制した方が作品の質は確実に上がる
- 814:ガス:2010/12/15(水) 02:56:11 ID:SXGqK1Tu0
- 自分の好きな人がこの件について、どうしようもなく子供じみた反応してると
本気でガッカリくるな…。この脱力感、言い表せない
- 815:ガス:2010/12/15(水) 02:57:15 ID:JFuwhaKw0
- いいじゃないか、漫画を卒業するいい機会だと思えばいいさ
- 817:ガス:2010/12/15(水) 03:16:17 ID:GVTLd+2WO
- キスシスとかいう糞漫画が文化(笑)
- 819:ガス:2010/12/15(水) 03:23:29 ID:slmbCS1m0
- エロが無くても、世の中のタブーや
新しい方法論に挑戦した作品なんていくらでもある
エロはあくまでその中のひとつ
面白さの全てではない。
- 820:ガス:2010/12/15(水) 03:27:43 ID:DHMy68xp0
- >>812
>無難なもの=つまんないものって何か違わない?
うん。だから、漫画アニメ業界がいきなり物凄く落ち込むという事はあまりないと思う。
ただ、影響が皆無かと言われるとそこは疑問符だけど、それは仕方がない事なんじゃないかなと思ってる
多分、どの業界も大体そんなものなんじゃないの?
- 821:ガス:2010/12/15(水) 03:36:51 ID:SbCBCTuT0
- 今回は非実在青少年読本とやらを出して小銭稼いだ徳間書店やサイゾーの勝利かな
- 822:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/15(水) 03:47:07 ID:ONWPYiQm0
- 276 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 17:03:37 ID:mWLNICNY0
>>269
エロはともかくとしても
有識者きどりで権威付けの売名、利権狙いの屑や人権団体が
NOと判断すれば何でも規制できるようになるかもしれない
性表現だけでなく暴力表現や思想、あげくに社会や政治を
または宗教、を揶揄や比喩したものまで規制されるようになる可能性もある
言論統制にもつながる基準が不明確な危険な条例だよ
- 823:ガス:2010/12/15(水) 03:57:33 ID:slmbCS1m0
- >有識者きどりで権威付けの売名、利権狙いの屑や人権団体が
>NOと判断すれば何でも規制できるようになるかもしれない
〜かもしれない話だったら現状の規制のほうがさらに
曖昧なんだが、なんでも規制になってない状況はどうして?
- 824:ガス:2010/12/15(水) 04:02:49 ID:wjHZx/2g0
- >権威付けの売名、利権狙いの屑や人権団体がNOと判断すれば何でも規制できるようになるかもしれない
こんなもん、条例がなくても人権団体は今まで散々やってきただろwww
しかも出版社側も平気で屈してきたしwwwwwww
- 825:ガス:2010/12/15(水) 04:23:54 ID:GVTLd+2WO
- 今さらだが反対署名が15万って嘘なんだな
- 826:ガス:2010/12/15(水) 04:32:53 ID:SbCBCTuT0
- 今ニコ動で「都民有権者20万の署名で可決取下げ可能」ってタグが34件の動画に付いているが
所詮そんなんできる力なんてないだろ
- 827:ガス:2010/12/15(水) 05:04:39 ID:dC0zbgM90
- んなアホみたいな物
万が一通ったら、専決処分くるんじゃないの?
- 828:ガス:2010/12/15(水) 05:31:27 ID:POznTnU20
- 推進してる人間も反対派もバカ多すぎて訳分からんって
印象をぬぐいきれないんだよな
例えば推進してる人間があまりにアホな発言するんで、
やっぱこりゃダメだと反対派のサイトなんか見れば
なんかの運動系ぽいサイトとかキモイ感じででこれまたげっそりっていう
- 829:ガス:2010/12/15(水) 05:36:20 ID:yaTHqyIZ0
- (∩゚д゚)アーアーきこえなーい
反対派のこれが一番どうかと思う
自分たちの反対運動に不要だと他人の意見は聞こえないふり
- 830:ガス:2010/12/15(水) 06:22:19 ID:wZ5tG55pO
- それは推進派も同じ
- 831:ガス:2010/12/15(水) 06:31:11 ID:GVTLd+2WO
- デモ見てみたい
- 832:ガス:2010/12/15(水) 06:45:55 ID:3Sy6agzz0
- キチガイみたいに騒いで今回の奴は
今までアダルトギリギリだったものが18禁化で売られるだけだろって言うと
騒いだからそれだけで済んだんだろ黙ってろ まったくこの危機が解ってないから困る
見たいな事を言う人が巡回スレでも増えたから困る その割りにBLとかざまあwwwってレスがつくしな
- 833:ガス抜き:2010/12/15(水) 07:10:16 ID:PmK/BM1KO
- 完全に過激な反対派そのものの思考になってしまった漫画家が今回の件で大勢いるけど……。
逆に一部の反対派に苦言みたいなのを言ったのってヒラコーだけ?
- 834:ガス:2010/12/15(水) 07:10:48 ID:sXno76Od0
- 推進派のキチは新谷大葉あたりのごく一部じゃない?
反対派のキチはそれを上回る…
規制賛成派の中にはキリスト教右派のポルノ撲滅を目指す過激派もいれば、
レイプとか過激エロは子供に見せたくないから賛成、って穏健派もいるよ
穏健賛成タイプはネットでいちいち発言しないから可視化されないけど、最多数派だと思う
うちの家族も別に潔癖でも厳格でもないけど、「で、その条例なにが問題なの?」って感じ
エロは子供には早い、って感覚が日本では多数派だよ
条例自体の撤廃要求署名しようとか言ってる人見たけど、
「エロ本を区分して子供に売らないこと」を覆すのは難しい
なんか当面の目標が条例廃案だけになってるとこが、反対運動の浅さを感じる
エロコンテンツと教育、社会がどう折り合いを付けるか、という根本的な問題に関して
深く考えて行動してる人って今回騒いでる連中にはいないよね
- 835:ガス:2010/12/15(水) 07:16:44 ID:POznTnU20
- >>833
苦言kwsk
漫画家の人は感情的になってファンを煽っちゃイカンと思うわ
あの業界の人って世間知らずの偏見があったけど、たしかにそんな人って
多いんだなーと分かった
- 837:ガス:2010/12/15(水) 07:26:42 ID:m06W3jjQ0
- >>833
とり・みきさんは6日の集会で
「しかし表現者が「表現の自由」で何をやっても良いというものではない。
「やってもいい」とは描いてきたけど、「やったら怒られる」という自覚や
覚悟も必要」と冷静な発言してるよ。
- 838:ガス:2010/12/15(水) 07:29:54 ID:wZ5tG55pO
- 漫画のレベルを小学生レベルに合わせるってことでしょ
小学生に見せたくないからガンツやバガボンドやベルセルクは中高生も読んじゃだめみたいな
- 839:ガス:2010/12/15(水) 07:35:29 ID:m06W3jjQ0
- Togetterからとり・みき氏の他の発言抜粋。
「反対してる層は、大きなグループがあってそこから何か出している感じではなく、条例案が出てきた
ところで後乗りでフィーリングで反対する、中抜きのニュースを見てるだけで自主規制や現行条例の
存在を知らないままに発言してしまう」
「表現の自由を盾に取って何をやってもいいとは思ってないが、自由に描いたら反発を受けるという
覚悟が必要。全ての作家が已むに已まれぬ表現をしているとも思えない。売ることだけを考えている
作家が「ヒョウゲンノジユウガー」と言っても通らないだろう」
「やや話がいったりきたりしたけど、かなり重要な指摘をしていました。内輪だけの言葉で社会に向かって
叫んでもダメでしょう、と。それってオタクの行動様式そのものだよね」
- 840:ガス:2010/12/15(水) 07:37:12 ID:MODfmh/uP
- 今でも漫画ゴラクとかはコンビニでも少年誌とはちょっと離れた場所に置いてあるけど
それが完全にエロ漫画雑誌と同じ棚に置かれるか、
そもそもコンビニでは扱われなくなるかって感じか
- 841:ガス:2010/12/15(水) 08:12:19 ID:M/5za3WJO
- マシリトの「石原をぶっ飛ばす漫画」発言はやり過ぎじゃないか?
ヘイトと変わりない
- 842:ガス:2010/12/15(水) 08:15:23 ID:AGywdh610
- まあ個人攻撃だけど、漫画家に対していう言葉としては間違ってはいないと思う
怒りは作品を描くエネルギーに昇華してってことで
運動のせいで原稿遅れたら、出版社は困るしなw
- 843:gasu:2010/12/15(水) 08:17:59 ID:81gGM9Q80
- >>841
聖戦だからさ。
マシリトからすれば、漫画文化に偏見で理解を示さない
向こうこそが巨大悪なわけで
悪をぶっとばすのはジャンプの宿命だし。
- 844:ガス:2010/12/15(水) 08:21:22 ID:FhrwXSFW0
- >>834
いっそ「小学生だろうが幼稚園児だろうがどんな過激エロを見せてもオールOK!」
くらい言い切るならそれはそれでアナーキーな人だと思うだけなんだけど
そこまで言う反対派は殆ど居ないんだよね
大抵は親がー親がーの一点張り
リア中高も多いだろうけど、自分の親にエロ本取り上げられたら怒る癖になw
- 845:ガス:2010/12/15(水) 08:23:08 ID:PgpWmKgj0
- >>833
前の条例案の時だったか
「お前当然反対するよな?な?」みたいなツイートがたくさんきてやがる
同調圧力きめえ
みたいな事を書いてた記憶が
- 846:ガス:2010/12/15(水) 08:25:58 ID:b+7hb2050
- >>845
日本人ってこうやって自分の思い通りにさせるんだよな
和があるとかなんとかいうけど、そんなの嘘っぱちで気に入らない事
やるとそれが正しい事でも除外するだけ
だから自分の意見を言い辛い国なんだよ
- 847:ガス:2010/12/15(水) 08:31:48 ID:81gGM9Q80
- 児童ポルノが犯罪を助長している説はおかしいと言いながら
児童ポルノを規制したせいで犯罪が増えると平気で言い切る反対派多すぎ
ひとつの犯罪の動機が何にあったかなんて
どんな高度な精神鑑定で出すんだよ。
元々犯罪率が高い他国のデータを出して
ほれみろ児童ポルノ規制のせいだ!と言うけれど
児童ポルノを規制したとたん犯罪数が突然増えた、ってケースが
各国共通してない限り何のソースにもなってないだろ。数学の問題だ
でもそのデータは出せないんだよね。
自分達は平気で根拠もデータもない事を
そうに決まっているという感覚論で決め付けやがる
- 848:あ:2010/12/15(水) 08:40:00 ID:ABY2Kjar0
- でも感情の無い人はいないし、吠える分には問題ないな
ウザいのは変わりないが
- 849:ガス:2010/12/15(水) 08:43:02 ID:8R0n9I9p0
- 28 名前:エージェント・774 :2010/12/14(火) 00:12:42 ID:hFdT4b3m
12/15 都議会本会議包囲デモはしないのか?
民主党都議が全員買収されている現状では
1万人で囲んで都議会焼討ちしかないと思うが
- 850:ガス:2010/12/15(水) 08:45:59 ID:PgpWmKgj0
- 俺たちの管の次はあれかね?
俺たちの仙谷かね?
- 851:ガス:2010/12/15(水) 08:50:50 ID:b+7hb2050
- >>849
全員買収って証拠でもあるのかとwww
前から賛成の考えだったけど党議拘束で反対だった奴もいるだろうにw
- 852:ガス:2010/12/15(水) 08:54:46 ID:POznTnU20
- >>836
サンクス
ぐぐってみたら見つけた
あとエロ漫画家は規制に慣れてるってのでも
なんか反感食らったんだよなぁ。あの辺からどうも反対派に賛同できなくなった。
単に自分が見たのが、脊髄反射のおこちゃまばっかりなのかも知れんけど
- 853:ガス:2010/12/15(水) 08:58:22 ID:AGywdh610
- エロ漫画が読めなくなるから焼き討ちwww
キチガイすなぁ
この書き込みで監視対象?
- 855:ガス:2010/12/15(水) 09:04:50 ID:sXno76Od0
- 規制推進派からすりゃ、昭和39年施行の有害図書制度のおかげで
少年犯罪や性犯罪が減ったのです!ってくらいに思ってるかも
犯罪増減とメディアの関係は、専門家でさえも影響の有無を断言していないんだから
犯罪学心理学統計学の素人が安直に根拠にするのは危険
規制派も反対派も根っこは感情が根拠だし、数値上の根拠示せないのはお互い様
どっちが世論の共感を得られるかというと、規制派だと思うよ
規制に反対するオタクは反社会的集団…っていう風に、またオタクのイメージ悪くなったりして
ネットでは黙ってるだけで、実際は規制容認のオタクも多いと思うんだけどなぁ
実際、保坂の票はあのとおりで、今日だってどうせ都庁囲めるほど集まらないでしょ…
30代の同年代オタ知人達は、この手の規制には諦観してるみたい
エロや漫画自体への風当たりが今よりキツかった昔を知ってるから
騒いでる若い子達は、エロが当たり前に氾濫してる時代しか知らないんだろうね
- 856:ガス:2010/12/15(水) 09:15:06 ID:SfAVilX40
- >>847
さっきニュー速見てたら、それ言ってる人結構いたよ。相変わらず。
反対派は「エロエネルギーをエロを読む事で発散させてるから犯罪抑止になってるのに
規制したら犯罪が増える!日本の危機!」みたいに言うけど
ロリとか批判されると「そういう趣味の者は現実には興味ないしフィクションしか好きじゃない、
現実に何かしたいなんて全く有り得ない」と言ってるんだよね。
どっちなの?現実に興味なくフィクションのみ好きなら、エロフィクションが規制されても犯罪なんか起きないはずだけど。
エロ作品が犯罪を抑えるか助長するかの分析は置いておいて、「抑える」派に従っても
発禁じゃなくて年齢制限なんだから、18以上なら今まで通り「エロ作品読んで発散」出来る訳だよね。
何も問題ない。
18以下の子供で「エロ作品読めない鬱憤で性犯罪」ってどれだけあるのか教えて欲しいよ。
- 857:ガス:2010/12/15(水) 09:15:52 ID:FhrwXSFW0
- 漫画家も黙ってる人は分かっている人なんだろう…と思いたい。
賛成どころか「条例には反対だけど、でも今のエロ漫画氾濫は何とかした方が」程度の事を言った人すら
袋叩きな状況では皆黙るよなあ…
で、ますます「皆反対している!」と思い込むと。
児童ポルノ規制後、性犯罪被害児童の数が増えたという統計はどっかで見た気がする。
児童ポルノの被害者も「性犯罪被害児童」としてカウントされてるから
その分が増えてるだけ、と言うオチだとか。
それまで罪にならなかったものが罪になるんだからそりゃ増えるよな
性犯罪は暗数が物凄く多いし国によって基準が違うから
安易に海外と比べられるようなものじゃないんだよね
- 860:ガス:2010/12/15(水) 09:21:29 ID:FhrwXSFW0
- >>858
街頭インタビューはTV局の都合が良い結果が出るように操作するのが常道。
予期した結果が出るように、予め場所やインタビューする層を調節する。
- 862:瓦斯:2010/12/15(水) 09:23:22 ID:wHq3i4ND0
- 昔買った18禁エロ漫画が、一般漫画として売ってるのを見たときは驚いたもんだw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1300205.jpg
こんなことやってたらこうなるっちゅーの。
- 863:ガス:2010/12/15(水) 09:26:02 ID:sa/YFKZm0
- あとインタビューする際の説明を操作したりね。
「強姦や近親姦を描いた過激エロ漫画を成人指定にする条例です」と説明するか、
「18歳未満(高校生も含まれます)に対する性的な描写があるものを成人指定にする条例です」と説明するかで
結果は全く変わるだろうね。
- 865:ガス:2010/12/15(水) 09:35:54 ID:VYPii+w40
- 話が進めば進むほど、反対してる人も結局誰も表現の自由なんて微塵も信じてもいなんだなあと呆れる。
それならそれで早い段階で建前守って自主規制なり、偉い人と連むなりすれば良かったのに、もう遅いけど。
政治家に色目使われるなんて嫌、でも日本が誇る文化として認めろ、フリーハンドで何でも許せ、
好影響はあるけど悪影響なんてないよ、でも自分が嫌な物は見たくない、ってアホか。
- 866:ガス:2010/12/15(水) 09:39:30 ID:sXno76Od0
- 普段のオタク見世物報道時には
「オタクバッシングする為の捏造だー!」とマスゴミ扱いするくせに
>>858みたいなのは、「それ見ろ、世論も規制反対だ!」と丸呑みするんだろうなぁ
- 867:ガス:2010/12/15(水) 09:39:34 ID:LNPwDSWg0
- >>862
双葉社ってw
アニメフェアボイコットのコミック10社の会のひとつwww
わかりやすすぎるわ
ガキにエロ売りたいだけなのが見え見えw
- 868:ガス:2010/12/15(水) 09:42:54 ID:m06W3jjQ0
- 少コミのTV特集3年前のだから、その頃からエロ漫画を子どもに売るのをどうにかしろ
という要請はあったはず。でも結局出版は自主規制せず映倫みたいな組織作ることもなく
エロ漫画売りつづけて、結局この条例を作られる結果になった。
そりゃエロ自粛で稼ぎも減るし、業界萎縮もするだろうが、もう自業自得としか思わない。
- 869:ガス:2010/12/15(水) 09:52:30 ID:LNPwDSWg0
- いま調べてみたら、
うちの地元の青少年の健全な育成に関する条例にも
同じようなゾーニング規定あったわ
でも表現や言論の封殺なんて起きてませんけどねw
- 870:ガス:2010/12/15(水) 09:54:00 ID:SfAVilX40
- >>860
うちの母も街頭インタビュー受けた事があって(政治的な内容)
インタビュアーに「○○についてどう思いますか?酷いですよね、迷惑してますよね?」と語りかけられ
「いえ別に、それは仕方ないんじゃないですか。構いませんよ」と答えたら何かムッとされて
放送時は母の映像はカットされてたと言ってたよ
- 871:ガス抜き:2010/12/15(水) 10:00:20 ID:PmK/BM1KO
- >>839
他にも冷静な人はいたのか。thx!
こういう意見って一部の反対派の人は無視してるからなかなか表にでないよな。
しかし3月の時はネットはほぼ反対派一色で現在も漫画家や出版社まで過激な反対派の意見を言ってきたが………なんか逆に反対派に異論を述べる意見も3月の時に比べて多くなってる気がする。
- 872:ガス:2010/12/15(水) 10:01:02 ID:0fuOQ0Ja0
- 都庁前を囲むの今日だっけ。
実際どれだけ集まるか見物だなw
- 873:ガスぬき:2010/12/15(水) 10:03:53 ID:lAOyxvgHO
- 規制反対スレも見てきたんだが…
あまりの程度の低さに失笑
- 874:ガス:2010/12/15(水) 10:06:48 ID:jvNIPW8I0
- TL、18歳未満のフォロワー切ったらRTの嵐もなくなり、
お祭り騒動っぽい雰囲気もなくなった。
現在のフォロワーさんは条例読んだり自分で見て回って、
淡々と意見ツイート(ゾーニング賛成の反対寄りな感じ)してる。
過度なRTもなけりゃ意見の押し付けもない。
やっぱり過激になってるのってエロ見れなくなる!って
慌ててる子供だけなのかなって気がしてきた。
- 875:愚痴:2010/12/15(水) 10:29:09 ID:LoGDo+o90
- 北海道新聞 漫画と都条例 「過激」に乗じて規制か
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/264601.html
高知新聞 【都の性描写規制】表現の自由を脅かすな
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=268498&nwIW=1&nwVt=knd
信濃毎日新聞 漫画の性描写 安易に規制に走らずに
http://www.shinmai.co.jp/news/20101211/KT101210ETI090005000022.htm
東京新聞 漫画性描写規制 慎重な運用を心掛けよ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2010121502000043.html
読売新聞 都青少年条例 露骨な性描写の規制は当然だ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101214-OYT1T01203.htm?from=y10
- 876:ガス:2010/12/15(水) 10:40:23 ID:sa/YFKZm0
- >>875
一番上の北海道新聞見たけど
>規制されるのは、残虐性を助長し、自殺や犯罪を誘発するもののほか、
>「法に触れる」「近親者間」などの性的な行為を不当に賛美し、誇張するように描写・表現したもの。
>このうち強姦(ごうかん)など「著しく」社会規範に反する行為を「著しく不当に」賛美するものは販売禁止となる。
あーあ、元からある部分と今回付け加えられた部分を混同してるよ…
ちゃんと調べてから記事にしろよ。
地方新聞がわざわざ都の条例に触れるのって、
ネットのデマに踊らされた記者が居るからだろうか。
- 877:ガス:2010/12/15(水) 10:44:26 ID:PgpWmKgj0
- ひょっとしたらこの先どんどん規制が強化されて
いつか自分達に火の粉が飛んで来るかもしれない
そうなったら都合が悪い
と思ってるからじゃないの?
- 878:ガス:2010/12/15(水) 10:46:23 ID:+hzUoqE10
- 表現の自由()
目先のエロや売上に必死なだけなのに、表現の自由()
- 879:ガス:2010/12/15(水) 10:53:18 ID:rBT9yxyj0
- この騒ぎでやっと自分のいる地域にも育成条例があることに気がついて
「こんな規制があるなんてふじこ!」ってる奴もいたりでほんと…ばかだな
全国の各育成条例が制定されたのは、遅い地域でも80年代
暴力漫画を規制したけりゃヤンキー賛美漫画全盛期にとっくにやってんだろ
大体、今まで自分がその条例によって地域から守られていたのかもしれないのにさ…
- 880:愚痴:2010/12/15(水) 11:00:50 ID:+MhYtEt00
- キモい!マジでキモい!!
http://www.dma-j.net/~jca/img_event/jca_event_562_0.jpg
http://www.dma-j.net/~jca/img_event/jca_event_562_3.jpg
http://www.dma-j.net/~jca/img_event/jca_event_562_4.jpg
- 881:ガス:2010/12/15(水) 11:09:14 ID:sa/YFKZm0
- >>877
でも読売は全面肯定してるけど(読売らしいっちゃらしいが)
東京新聞も割と冷静。
都の条例について地方新聞記者が「ひょっとしたらこの先どんどん(ry」と言うのも
ただの陰謀論っつーか踊らされてる臭を感じる
- 882:ガス:2010/12/15(水) 11:19:40 ID:/3fSUgEBO
- 地方新聞って+見ながら記事書いてそうだな
- 883:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/15(水) 11:30:30 ID:uEQIzbdM0
- 渡辺 真由子は立派だな。
TBSのクソとは大違いだ。
- 884:ガス抜き:2010/12/15(水) 12:11:31 ID:+3utAFQa0
- >>874
ゾーニング賛成だけど条例反対、って人も面倒だよ
上の方の鬼女スレの書き込みを恣意的に抜き出して
コピペした人も同じ意見の人だと思うけど
「○×も読めなくなるかもしれないよ」「とにかくだめ」「既得権益が」「(石原)」
の繰り返し
- 885:ガス:2010/12/15(水) 12:13:52 ID:UaHz6t1T0
- ザマァとか表現の自由()とか反対派をバカにしてる人って
やっぱ統一の人とかなの?
- 886:ガス:2010/12/15(水) 12:21:37 ID:uKYAJy7N0
- 結果はどうあれこれで同調圧力がマシになると思うとほっとする。
- 887:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/15(水) 12:22:18 ID:rRihilkT0
- 北海道新聞の記事が「すごいよくまとまってる!」とRTされてきてわろたw
- 888:ガス:2010/12/15(水) 12:35:10 ID:UASv/6AM0
- ガキ向けのエロは規制して当然と思うけど
大人向けのエロも規制して欲しい
18禁なら消しも無くせ
- 889:ガス:2010/12/15(水) 12:36:06 ID:COwE3a2B0
- 新聞にまで口出しするとただの規制派になるからそれはやめとこうぜ
しかし平日の昼間ですら勢い442なんだから、夜になるとどうなっちまうんだ?
こりゃ今日で次スレ立つな
最近このスレ勢い凄いけどいったい何が起こってるんだ?
>>883
そいつは有名な規制派だけどね
- 890:ガス:2010/12/15(水) 12:59:22 ID:hmLEzPVU0
- よーするに、エログロ暴力はちゃんとフィクションとして自分で受け止められる、
読むか読まないかも自分で判断できる大人になってから読みましょうって事だよね。
何もおかしい事ないんだけどね
あと、あれ規制してほしい。
有名少年漫画のホモ二次創作を出版社が出してるやつ。
本屋の漫画コーナーに普通に置いてるから、原作関連物と思って買ってショック受ける子供が結構いるらしい。
出版社も出版社だけど、本屋もおかしい
- 891:ガス:2010/12/15(水) 13:00:29 ID:LWA+fX0/0
- >>876
道新は、悪名高き北教組(日教組系)御用達新聞。
とにかく左巻き(自由思想)系。親中国。共産思想すら入り込んでる。
朝日新聞のインモラルと言えば通用するかな。
読売新聞は記者によってかなり記事の志向性が変わるけど
基本中道。購読者層に特に偏りがないからか。
東京新聞は文字通り東京都地方紙。
堅実。とにかく堅実。余計なことは書かない。
講読者層に東京都の中小企業社長とか零細企業社長とか多いせいか。
口蹄疫の時もそこそこ早め(他新聞が一切記事にしていないGW中)に記事にしていた。
毎日新聞は変態だから論外。
どうせミスリード目的で、海外にそのまま「日本文化は変態です」と流すのが目的でしょう。
- 892:ガス:2010/12/15(水) 13:01:30 ID:sXno76Od0
- >>885
陰謀論乙
工作員認定しなきゃ精神崩壊するんかね、あんたらはw
身内からの批判を弾圧し続けた結果内ゲバで空中分解したのが学生運動や新左翼
発想が同じで笑うわ
- 893:ガス:2010/12/15(水) 13:03:06 ID:BRyiO0gy0
- なんか、法案反対に走るあまり周りが見えなくなって結果反日団体の甘い言葉にふらふらついていきそうな予感
801板の反対スレってそういう人たちの集まりにしか見えんw
- 894:ガス:2010/12/15(水) 13:05:25 ID:BRyiO0gy0
- >>890
同人作家名で単行本出してるやつ?
あれって同人の個人誌で出してた時は成人向け表記のある漫画も、ああいう単行本になると全年齢で売ってて
やべーんじゃないのと思う。いつかそっちで問題になる気はする。
- 895:ガス:2010/12/15(水) 13:06:55 ID:LWA+fX0/0
- >>872
平日なのに子供が学校さぼって参加してないかが心配。
格好のニュースネタになる。
一時の熱病でこういう思想かぶれたことに参加しても
後で反省して自重の芽になるならいいと思うけど
ニュースになったら後々記録が残る。
その子が後悔することにならなきゃいいけど。
- 896:ガス:2010/12/15(水) 13:07:48 ID:hHbt0O8Y0
- >>890
無許可二次BLアンソロは著作権保持側が訴えれば一発終了なんだけどね。
エロ云々以前に著作権違反で。
ずっと黙認している出版社も出版社だ。
男性向けの無許可二次エロ商業アンソロはセラムンの時代に訴えられてから出てないのに。
(そういやジャンプ女キャラの男性向けエロアンソロは出そうと思ったら出せるんだろうか?
それとも男性向けは集英社も黙ってないんだろうか?それはそれでどうかと思うけど)
- 897:ガス:2010/12/15(水) 13:09:47 ID:zpcucuTM0
- >>890
確かああいうの書店売りする事に対しては版権側の出版社も苦言を呈していた気がする
ただ中小出版社の出版物って規制する手段があまり無いんだとかなんとか聞いた事あるよ
- 898:ガス:2010/12/15(水) 13:15:35 ID:m06W3jjQ0
- 十二国記は講談社が警告だしてアンソロ出す会社なくなった。
ヘタリアも出す前に幻冬社が警告して中止になったはず。
訴えなくても警告するだけで普通はアンソロ出すとこないよ。
原稿のせる同人者もまわりから叩かれるの嫌うからね。
- 899:ガス:2010/12/15(水) 13:16:10 ID:hmLEzPVU0
- >>897
へえ〜。
でも、それを発注して普通の漫画と同じとこに置く(酷いとこだと原作と並べるとか)のは
本屋の責任だよね。
本屋が注文しなきゃいいのにな
- 900:ガス:2010/12/15(水) 13:16:18 ID:yZvkk9eNO
- ジャンプ女キャラのエロアンソロも出てるよね
ただ一般書店ではほとんど見たことないや
アニメイトとかの成年漫画コーナーにあった気がする
- 901:ガス:2010/12/15(水) 13:19:40 ID:BRyiO0gy0
- >>898
そういや最近任玉の作者とマネが「同人をやるなとは言わないが、書店委託はやめてくれ」
っていうお願いが叩かれた流れを思い出したw
気の毒っすなあ
- 902:ガス:2010/12/15(水) 13:19:49 ID:sXno76Od0
- 都議会の傍聴申し込みが過去最高とかで、息巻いてる奴いるが、
これ逆に「漫画のことでしか必死にならなない残念な奴ら」と反対派がキモがられるだけじゃ…
日本ユニセフにしろエクパットにしろセーブ・ザ・チルドレンにしろ
普段の活動があるから「私利私欲ではなく子供の為に」という根拠が信頼されているわけで
日頃児童福祉にも政治にも無関心な奴らがエロ漫画規制に関してのみ過熱する様子は、
まさに「ズリネタのためにここまで必死になるオタクってキモイ」という印象にしかならないよ
なんでこうまで自分らを客観視できないのか…
- 903:ガス:2010/12/15(水) 13:23:05 ID:Gm0HI7VT0
- これ潰すためだけに民主支持とかもうね
- 904:ガス:2010/12/15(水) 13:24:48 ID:hmLEzPVU0
- >>902
だよね
どんなもっともらしい(と本人は思ってる)理由を捻り出して主張しても
周りはそういう白けた目で見てる
- 905:ガス:2010/12/15(水) 13:26:54 ID:y+Q67QOZO
- エロ厨やリアほどRTしまくって騒ぎたててる
うぜぇ
- 906:ガス:2010/12/15(水) 13:28:05 ID:m06W3jjQ0
- >>902
条例可決しても注目度が高いから無茶な適用はできない、という抑止力にはなる。
……かもしれない。
議会傍聴する事なんて普通はまずないだろうし、悪い面ばかりじゃないんじゃない?
今回の件で「オタクは五月蝿い、面倒くさい、一般常識がない、礼儀も恩義も知らない」
というのは、とっくに議員に知れ渡ってるし。
- 907:ガス:2010/12/15(水) 13:29:21 ID:b+7hb2050
- >>902
ニコニコで都議会の生中継あったから見てたけど
コメントは基地外反対派が紛れ込みすぎ
いつかは同人誌も規制されるとか垂れ流していたのもいたし…
- 908:ガス:2010/12/15(水) 13:29:28 ID:B/nziMum0
- 都知事に同性愛差別すんなと言いながら都知事は池沼だとかキチだとか痴呆だと言ってるの見て
ヘタリアのアニメ化騒動思い出したwあれもヘタリアで世界平和になる!とか言いながら韓国氏ねとか言ってたw
- 909:カス:2010/12/15(水) 13:30:22 ID:RvUnULLH0
- >>862
これ修正云々以前に18禁だろ
つかこんなのまで一般向けに販売されてるのかよ
そういえばアニメフェアのボイコット出版社の雑誌やコミック
エロの氾濫でつまらなくなり始めてから少なくとも5年以上は買ってないな
>>871
当時は明らかに悪意的規制色が強かったからな
今のは18歳未満にはエロを売るなってゾーニング規定になったから
規制やむなしで賛成や中立に回ってる人が増えてるとはいえ
以前のその悪意的規定の印象を引きずってて反対にいる人も結構いる感じだからな
>>874
18歳未満切ってそれということはエロマンガが見たいだけの糞ガキが騒ぎまくってるのがほとんどということかよ
>>885
如何わしい団体や在日とかいう人たちっぽいね
なぜか政治板などで反日を叫んで日本バッシングに勤しんでた奴が条例にかこつけて
マンガ規制ザマー言論統制ザマー日本の文化崩壊ザマーオタク死亡ザマーネトウヨザマー
って感じでコピペ貼って歩いたり勝利宣言したりしてたし
- 910:ガス:2010/12/15(水) 13:33:50 ID:Bq84UHxA0
- 漫画を規制するより携帯小説を規制しろとかいうアホツィートにうんざり
ろくに読みもしないで言ってるだろ…
携帯小説には好きなカプのSSだってあるじゃないか、それはいいのか
- 911:ガス:2010/12/15(水) 13:33:56 ID:y+Q67QOZO
- >>908
あー
まさにあれにそっくり
- 913:抜き:2010/12/15(水) 13:38:39 ID:qlnv31LYO
- 韓国人(朝鮮人)は戦後してきた所業を考えれば差別されるのは当然。
むしろ「差別」にとどまっているのが世界的に見てもおかしいくらい。
- 914:ガス:2010/12/15(水) 13:39:03 ID:jEN2I8350
- 都知事を批判しながらババァは害悪とか言ってるのも居たなあ
(規制派の中心=ババァだと思っているらしい)
都知事と同じ事言ってどうする
>>902
日本ユニセフはユニセフと無関係!とかなー
んな訳ないだろ常識的に考えて
別組織なのは事実だが勿論ユニセフ関係の団体だ
- 915:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/15(水) 13:41:21 ID:uEQIzbdM0
- >>903
つーかキモオタなんて選挙にも行ってないだろ
- 916:ガス:2010/12/15(水) 13:49:57 ID:GgNoHvhn0
- コミックスになると、少年誌掲載か青年氏掲載かなんて、ぱっと見わかんないもんなあ
- 917:ガス:2010/12/15(水) 13:50:01 ID:3ZK4qhNV0
- 板開いたら、規制反対スレとこのスレが1,2争っててワラタ
- 918:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/15(水) 13:51:03 ID:WdIuc1Xa0
- 漫画の未来を云々言ってるのが、
お前の未来をちゃんと考えろって人が多いのがなぁ……
若いヤツはまだいいが、
結構良い年して安定してないのに言われても説得力がないっていうか
でも、言っても逆切れされて終わるんだろうなぁ
- 919:ガス:2010/12/15(水) 13:52:04 ID:Y4P5JqoI0
- 漫画家とか業界関係者の公式RTオフにしたわ
- 920:ガス:2010/12/15(水) 13:52:17 ID:m06W3jjQ0
- ただいま議会で可決が本決定となりました。
- 921:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/15(水) 13:53:06 ID:uEQIzbdM0
- >>920
おお、オメ!
- 923:ガス:2010/12/15(水) 13:54:43 ID:hv5DFQAb0
- でもあと一週間くらいはヒステリックに喚き散らすんだろうな
- 924:ガス:2010/12/15(水) 13:55:17 ID:Y4P5JqoI0
- MXでやってたのか
- 925:ガス:2010/12/15(水) 13:55:22 ID:3KI5fbuq0
- >>922
アホじゃねーの
余計めんどくさくなるだけだよ
つか規制反対!って騒ぐ方も大概だけど
>>922みたいなアホも大概だよな
- 926:ガス:2010/12/15(水) 13:55:23 ID:Pw/9Ml740
- >>914
鬼女にも協力させようとスレ立てたはいいが
思った通りの反応されなくてキレちゃって
エロ広告に怒るのはオバサンの嫉妬!とか言って
反対派のイメージ最悪になってる
- 927:gas:2010/12/15(水) 13:55:55 ID:Rf/HqvwX0
- 可決か。それは良かった。
これでしばらくは平和になるだろう。
- 928:ガス:2010/12/15(水) 13:56:19 ID:dLSz+KwX0
- 可決成立ざまあwwwwww
- 929:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/15(水) 13:57:17 ID:WdIuc1Xa0
- え?
922の発言はスレ的に変じゃないと思うけど
- 930:名無しさん:2010/12/15(水) 13:57:55 ID:ATmLxXef0
- これにロジックを持って反論できる反対派っている?
これにロジックを持って反論できない時点で反対派の理論って
破綻してるよなって思う
http://togetter.com/li/76112
- 932:名無しさん:2010/12/15(水) 13:59:12 ID:ATmLxXef0
- >>920
おおっ、それは良かった
- 933:カス:2010/12/15(水) 13:59:32 ID:ykrJjKSW0
- ※反対派・賛成派どちらの専用スレでもありません
- 934:ガス:2010/12/15(水) 13:59:40 ID:iY3oxkPC0
- >>914
しかし日本ユニセフを肯定できる理由にはならないな
そういえば今日集まるみたいなこと騒いでた奴らはどうなったんだ?
- 935:ガス:2010/12/15(水) 14:01:04 ID:pHhQlrvM0
- 「ああ、やっとこの騒ぎが終わる。乙。 」
というレスを可決メシウマと受け取るくらい動揺してるんですねわかります
- 936:ガス:2010/12/15(水) 14:01:14 ID:jEN2I8350
- >>925
餅食う頃には忘れてるだろ
春の時もすぐ忘れられたしな。所詮そんなもん
最近になってぶり返しただけだけど、もうぶり返す事もしばらくはないだろう
- 937:ガス:2010/12/15(水) 14:02:00 ID:yaTHqyIZ0
- 中継では自民も公明も表現の自由は守られるって強調してたよ
強調しなきゃわからない人が多いから説明もちゃんとしてくれたね
- 938:名無しさん:2010/12/15(水) 14:04:15 ID:ATmLxXef0
- エロ漫画同然の内容を掲載してるのに、売れるから18禁は付けたくないって言う出版・販売の
我儘、自重の無さが招いたのが規制じゃん
こういう規制は、自重、自浄がしっかりできない限り今回通らなかったとしても
そう遠くない内にまた議題に上るよ
後、秋田書店はマジでTAF不参加とかどの面下げて言ってるんだと思う
チャンピオンREDいちごを今のエロ路線のまま売り続けたいよ〜
でも、18禁マーク付けると売れ行き下がるから付けたく無いよ〜
どこの駄々っ子ですか?
18禁の土俵で戦えば良いじゃん、18禁の土俵で「俺達は18禁漫画界の頂点を、いや、神を目指すぜ!ひゃっはー!!」
と言って戦ってる出版社の方が、姑息な秋田書店よりどれだけカッコイイか
規制条例の条文見て思った事は、「要するにこの条文って、18禁マークを付けずにエロ漫画レベルの内容
ばかり載せてる漫画雑誌に対して、『18禁マーク』付けろや」って言うための条例だろと思った
そして、現状で真っ先に18禁マーク付けろやって注意が入るのは確実に「チャンピオンREDいちご」だろう
真っ先に苦境に立たされるのは秋田書店だな
- 939:ガス:2010/12/15(水) 14:07:05 ID:iY3oxkPC0
- >>930
これって反対派寄りの内容じゃないの?
まだ最初の方しか読んでないから判断付けにくいけど。
分かりやすくまとめてくれ
- 940:ガス:2010/12/15(水) 14:08:15 ID:/3fSUgEBO
- まああと数日は我慢かな
- 941:ガス:2010/12/15(水) 14:11:02 ID:GVTLd+2WO
- デモどんくらい集ったの?
- 943:ガス:2010/12/15(水) 14:13:03 ID:UASv/6AM0
- 可決おめでとう!
次はラノベと同人だ!頑張ろう!
- 944:ガス:2010/12/15(水) 14:16:41 ID:qfhthpqp0
- 可決でも否決でも、どっちでもいいからこのうざったらしい騒ぎを
早く終わらせておくれ。
- 946:ガス:2010/12/15(水) 14:19:02 ID:iY3oxkPC0
- >>943
それは無理だろう
ラノベは小説の枠だからラノベを規制しようとしたら数多くの小説を規制しなければならなくなる
同人はもっと無理
社会で堂々と出すことができない作品を仲間内だけで楽しもうとしているだけだから
わざわざ自分たちの輪に引きこもったやつらを引きずり出して追求するなんて片腹痛い
- 947:ガス:2010/12/15(水) 14:19:15 ID:Pw/9Ml740
- しかしスクエニがTAFに出るらしい(ソース無し)
と聞いたときの反対派の反応ときたら
「敵」だの「裏切り者リストに追加」だの
まだ決まってもいないのにw
つか決まったとしても嫌がらせとかすんなよな…
- 949:ガス:2010/12/15(水) 14:20:29 ID:pHhQlrvM0
- 可決されたしそろそろ影響力のある人が
はっきりゾーニングの問題でしかないって言ってくれないかな
流通が先細りするから事実上の発禁と同じとか
出版社が萎縮するから表現規制と同じとか馬鹿な事言ってるやつには
じゃあ作品を守るつもりもない腰抜け出版社に凸しろって当たり前のことをさぁ
- 950:ガス:2010/12/15(水) 14:23:07 ID:GgNoHvhn0
- >>945
もうそれしか思い浮かばないよ
しかし運動のプロは怖いな、オルグ超上手い
乗せられた漫画家たちが、そのうち「従軍慰安婦が!」「韓国マンセー」みたいな漫画描いたりしてなw
推進派のPTAも、批判は全部石原に押し付けるのに成功してるし
宗教と政治運動には近寄らないのが一番
- 951:ガス:2010/12/15(水) 14:24:02 ID:FjAV74dO0
- 優しい人が教えてくれるかもじゃん RT @: 何でwwwww RT @: 晒すよ RT @: 可決マジかー!!!絶対可決されないだろうと思って何も見てないから具体的に何が規制されるのかわからんけど、大丈夫なのか?
- 952:ガス:2010/12/15(水) 14:25:04 ID:Rf/HqvwX0
- 冷静に考えなくてもスクエニみたいな老舗じゃない中堅出版社にとっては
大手ボイコットなんか願ったりのチャンス、だろう。
アニメフェアだって10年も続いてきた、それなりのイベントなわけだし。
- 953:ガス:2010/12/15(水) 14:28:13 ID:UASv/6AM0
- >>948
今、突っつこうとしたら
サークルの布やNG地帯に座り込んで本を見てるガキを
証拠に消防法でビッグサイト使用禁止か
女性向けのエロで18禁マークつけてなくて未成年にも売ってる
(ものすごく多いんだな、これが!)ところでお手打ちかな
著作権云々は来年出版社(あと色々版権持ってるメディア)が動く予定
- 954:ガス:2010/12/15(水) 14:28:23 ID:jEN2I8350
- >>946
挿絵で引っ掛ければラノベだけ規制出来るけどね。
まあエロ挿絵無しで出せばいいけど
エロ挿絵はそのうち問題にされそうだな
- 955:ガス:2010/12/15(水) 14:29:17 ID:6u7Bc1hT0
- つーかあって当然の規制(ゾーニングとかね)に対して頭ごなしに反対して文句垂れるんじゃなくて
出版社や自分達で出来る事をまずやれよと…
それとも子供も読める一般誌でエロ垂れ流しが当たり前だと思ってるんだろうか
- 956:ガス:2010/12/15(水) 14:29:34 ID:pXU2kT9l0
- 可決否決どっちでもよかったけど、可決でよかったかもしれん。
俺のフォロワー反対派多かったから、否決だとドヤ顔でそれ見たことかと
オナニーつぶやきしまくってただろうし。
- 957:ガス:2010/12/15(水) 14:30:50 ID:pXU2kT9l0
- チャンピオンなんとかとかコミックヴァルキリーとかに掲載されてる漫画って
エロ云々以前に不快な内容の漫画多かったから規制されろ。
- 958:ガス:2010/12/15(水) 14:31:34 ID:Gm0HI7VT0
- >>938
そもそもあそこエロで落ちこぼれた連中の受け皿でしかないからな
問題は秋田がREDとか廃刊にしてトンズラしないかどうか
槍玉に挙がった以上率先して何かしないと絶対に許さない
- 959:ガス:2010/12/15(水) 14:39:02 ID:wjHZx/2g0
- で、人間の輪はどうなったんだ!
中継されなかったっつー事は…
ツイッターで「成功した!」もないって事は…
- 960:ガス:2010/12/15(水) 14:41:01 ID:ECLREWfq0
- つーかREDいちごってそんなに躍起になって守らねばならない程売上あるの?
ただの出版社の悪ノリ&意地でやってるように見えるんだけど
- 961:ガス:2010/12/15(水) 14:46:13 ID:PgpWmKgj0
- ともあれこれで一つのピークはすぎた
サイトやブログ、ツイッターやってる人はまだまだ受難は続くかもしれんが
それもおいおい沈静化していくことだろう
そう思いたい
- 962:ガス:2010/12/15(水) 14:48:17 ID:ELzf64qn0
- 漫画の中で石原をターンしても規制されない国を、
これからも守っていけると助かる
たまにキチガイが、自分の望む最大限の要求を出してきたりするから
- 963:ガス:2010/12/15(水) 14:49:42 ID:4YEFpnnT0
- 少年誌に青年誌の内容書くからこうなる
出版が調子に乗ったのが悪い
天下り団体が出来るのも全部出版社が悪い
出版社全社潰れろカス
- 964:ガス:2010/12/15(水) 14:49:47 ID:hLve/X7+0
- これで馬鹿騒ぎの峠も越えるかな。今んとこ案外冷静な気もする。
夕方からまたギャアギャアやりだすのかも知らんがw
本当、3月から何も進歩してないどころかヒスに磨きが掛かった
反対運動だったな。規制派も拍子抜けだっただろう…w
>>959
おまえ判ってて聞いてるだろw
- 965:ガス:2010/12/15(水) 14:51:18 ID:ECLREWfq0
- コミケで署名集めて改廃請求とか言ってる奴が居るが
周りから詰め寄られて強制的に署名させられるサークルさんとか出てくるんだろうか…
都民じゃないから他人事だけどさ
つかまた変な団体が便乗して個人情報集めそうだね
- 966:ガス:2010/12/15(水) 14:51:34 ID:pHhQlrvM0
- 次スレ頼む
- 967:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/15(水) 14:52:14 ID:qfhthpqp0
- いやー、発禁とか焚書とかどこにそんなこと書いてあるってような
ヒステリーが一杯湧いてる。
こら週末過ぎんと落ち着かんかな。
- 968:ガス:2010/12/15(水) 14:53:00 ID:KrZt/8nI0
- 成人向け描いてるが、ゾーニングの強化自体は反対する理由は無い
拡大解釈や恣意的な運用が怖いが・・・
- 969:ガス:2010/12/15(水) 14:55:57 ID:YRyzfuAqO
- 未成年で18禁エロゲー購入したっていう馬鹿も多いし、規制しても良いんじゃね。エロに頼った漫画アニメが減ってくれれば逆に良い漫画やアニメが出てくると思う。
1番ギャースカ言ってんのは未成年萌え豚と腐女子だろ?成人まで待てよ。
- 971:ガス:2010/12/15(水) 14:58:34 ID:ljmFToDH0
- >>959
そのことを言ってた腐女子がいたんだけど、
公共の場でやる集会や集団の示威運動は開催三日前までに管轄のK札署経由して
代表者や参加人数を公餡に提出しなきゃいけない
デモだの輪だの何でもいいけど抗議活動っていうのは一回関わったら
一生、公餡のノートに名前が載る覚悟でやれって言ったら
何それ怖い、そんな届出しなきゃいけないほどのものなの?と来た
世間知らずっていうか感覚がずれてるというか、こんなんだから煽りに乗って
実名住所晒して平気で議員や都宛に陳情書なんて軽々しく送っちゃうんだなと
普通の勤め人なら、それこそ恐ろしくてできない話なのに
無知な腐女子を操作して動かすのって簡単だよなぁ
- 972:ガス:2010/12/15(水) 15:00:18 ID:wjHZx/2g0
- もしかしてこの条例って、未成年の割れ厨に成人指定されたコミックを
「だって店頭で買えねーから割らないと読めねーんだもん!!」
って理屈を与える事になるんだろうか…
頭にウジが湧いたような暴論だけど、奴らこれくらいの暴論平気で言うしな…
- 973:ガス:2010/12/15(水) 15:02:01 ID:sXno76Od0
- >>960
限界に挑戦する俺らカッコイイ!みたいな自己陶酔臭を感じる
過激BL誌は完全に自業自得としか思えんわ
描かれてる行為は成年コミックと同程度なのに、女性向けってだけで自主規制しないとか
ある意味同性愛差別だよ
同性愛も異性愛も、行為や描写の内容で区分するのが、平等だっての
>>959
期待してたんだけどなw
で、煽動者の藤本ゆかりと山弁は、どういう反応するんだ?
法的拘束力の無い付帯決議を可決できたのは問題提起した私のおかげです!ってドヤ顔なんかな
藤本のアジが巧妙だったのか、アジに容易に載せられた一部のオタクがアホ過ぎたんか…
ところで新聞各紙の反応が反石原/親石原で見事に分かれてるのが面白いな
結局都知事憎しで反対してただけなんじゃないか、毎日朝日あたりは
- 974:ガス:2010/12/15(水) 15:02:18 ID:bPfu4WXb0
- @siroyagi: 【拡散希望】「太陽の季節」中心 石原慎太郎オンリー同人誌即売会『二次元の季節』開催します。
日時:2011年3月12日(土) 大田区産業プラザPiO大ホール 【主催:高天原】 取り急ぎ開催告知まで。
狂ってやがる…
- 975:ガス:2010/12/15(水) 15:02:47 ID:4YEFpnnT0
- 漫画家と出版社のせいで何千何百万人の子どもたちが被害に合ってるんだから
出版社が潰れて社員やら漫画家が首吊ろうが知った事ではない
出版社社員漫画家は犯罪者 それを読んでるやつも犯罪者
犯罪者から子どもを守れ!!!!!!!!!!!!!!
- 976:ガス:2010/12/15(水) 15:03:06 ID:Rf/HqvwX0
- ゲリラライブも道交法適用で書類送検、だっけ。
実際、興味のない側からするとデモやら人間の輪やらは通行の邪魔で
うるさいだけだからな。でもそう言うと「石原の犬!」とか罵られるんだよな。
- 977:ガス:2010/12/15(水) 15:03:10 ID:ECLREWfq0
- >>970
サークルやっているような人はそんな覚悟したくないだろうに、
読み専な厨がスペースに詰め寄ってさあ署名しろ!!!!
ってやりかねんなーと思って。
- 978:ガス:2010/12/15(水) 15:04:24 ID:dO4dSh5D0
- 【拡散希望】「太陽の季節」中心 石原慎太郎オンリー同人誌即売会『二次元の季節』開催します。
今TLに流れてきたけど正気かよ・・・
あの同人誌といい、頭おかしいわ。異常に見られるネタ増やすなよ
- 979:ガス:2010/12/15(水) 15:04:42 ID:qfhthpqp0
- 次スレ
【愚痴】非実在青少年なんちゃら関連がうざい6【ガス抜き】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1292393041 [cache]
- 981:ガス:2010/12/15(水) 15:07:46 ID:WIaGNCO2O
- さっきテレビでこのことやってたよ
賛成起立だったんだけど議員全員起立してたよ…
反対よりの議員も規制に回るほどやばいと感じてしまったのかな
- 982:ガス:2010/12/15(水) 15:07:48 ID:SSQxvtCz0
- >>974
タカマかよwww便乗しすぎだろw
ぶっちゃけ都知事の小説をあーだこーだ言ってる奴の1割も原作なんて読んでないだろうから
サークル集まらなくてどうにもならんだろ…
つかそんな本物の思想家さんたちまで呼び寄せそうな厭離怖くて一般でも行けんわ
- 984:ガス:2010/12/15(水) 15:07:53 ID:BRyiO0gy0
- >>971
801のスレじゃ民主主義の弾圧だとかナルシストに騒いでて、民主と自民以外に入れよう・社民に入れようって活動してる奴が
すごく…臭いです…
社民の親玉ってこれだぞ
http://www9.uploda.tv/v/uptv0000633.jpg
日本の公安トップが反日なんだぞ…
- 985:ガス:2010/12/15(水) 15:08:38 ID:6u7Bc1hT0
- >>974
絶句したわ…
規制への反対じゃなくて、ただ攻撃して相手にダメージ与えたいだけだろ
ホント馬鹿じゃねーの
- 986:ガス:2010/12/15(水) 15:09:17 ID:bzsst86dO
- >>974
それ見て正にガス抜きに来たところだ
石原憎しでヘイト創作ってなんだよ
お前らが声高に叫んでた表現の自由とか書きたいものを書くとかどこいった
石原作品を純粋に好きな人が参加するなら頑張れって思うけど
- 988:ガス:2010/12/15(水) 15:13:36 ID:y+Q67QOZO
- >>978
ワロタ
- 989:ガス:2010/12/15(水) 15:13:56 ID:32IiEv8hO
- 太陽の季節を何だとwと思ってすっ飛んできた
こういった馬鹿やるから余計な目に遭うんじゃないかな
反対の意志表明の為に未成年エロ書くとかねーよwww
- 991:ガス:2010/12/15(水) 15:14:54 ID:fMydNfc10
- @siroyagi: われわれはしがない同人イベンターなので同人イベントで勝負します。
@siroyagi: 冗談じゃないんだぜ? 今主催が会場押さえたお。
- 992:ガス:2010/12/15(水) 15:16:05 ID:73ghucbp0
- stalemateA 東京都が我々に対して弾圧を続けるというのなら、我々は最後の手段を使わざるを得ない。
そう、石原総受け本の作成だ。立ち上がれ腐女子よオタクよネットの民よ。
これは聖戦である、繰り返す、これは聖戦である。
決して石原総受け本をちょっと見てみたいからとかそんな理由で提案しているのではない。
2010-12-05 01:47:31
これを見たときも目が点だったが、>>974の奴も悪ふざけが過ぎる
鼻息荒くこの二つをRTしたやつを今リムってきた
- 993:ガス:2010/12/15(水) 15:16:51 ID:sXno76Od0
- >>978
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1292392727
ニュー速にもスレ立ってた
これ絶賛されると思ってやってんのかね…?
だとしたら、完全に感覚ズレてる
都知事支持者が都民の何割だと思ってんだよ、毎回選挙で圧勝してんだぞ
支持者が知ったらオタクへの憎悪が激しくなるだけだぞ
オタク内で通じる悪ノリが世間でどう見られるか、もっと考えろ
完全に反対運動への後ろ弾じゃねーか
- 994:ガス:2010/12/15(水) 15:17:09 ID:WdIuc1Xa0
- 真面目に反対派やってる人が流石に可哀想
- 995:ガス:2010/12/15(水) 15:17:22 ID:WIaGNCO2O
- 石原に訴えられたら負け確定だな
場合によってはコミケも迷惑被りそうだな
- 996:ガス:2010/12/15(水) 15:17:23 ID:4YEFpnnT0
- >>974
漫画なんか読むとこういう暴力的なキチガイになる
今すぐマンガ業界のやつと漫画読んでるやつを豚箱にぶちこめ
そうすれば日本の犯罪は激減するぞ
- 998:ガス:2010/12/15(水) 15:20:42 ID:RvUnULLH0
- >>972
なにそれ怖いんだけど
てか今回のヒステリー反対派の大部分が未成年のエロが見たいだけの糞ガキなの露呈してるし
マジであり得る話だから笑えないな
つかゆとりマジ厄介だな
- 1001:1001:Over 1000 Thread
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 最 後 尾 。 | このスレッドは1000を超えました。
|________|
∧∧ ||
(. ゚д゚)|| 同人@2ch掲示板
/ づΦ http://yuzuru.2ch.net/doujin/
今日のキャッシュはここまでだよ。。と