機能・サービスQ&Aコミュニティ/サクラは黙認されているのですか?

ようこそ ゲストさん 新規会員登録 ログイン
機能・サービスQ&A

機能・サービスQ&A

食べログの機能・サービスに関するQ&A [よくある質問FAQ]

サクラは黙認されているのですか?
'09/11/01 14:57作成


 特定のお店(同一系列も含む)への高評価を投稿する事のみを目的に登録するレビュアーが目に余ります。このままでは、健全な口コミサイトとしての信頼性が著しく阻害されると危惧します。

返信 (391件)

'11/10/28 11:19

>まてぃすさん

 私の所には初心者です。よろしくお願いしますという短文メッセージが送られたのですが
その時点で読者数が70人ほど。1~2日後に再度見ると150人ほどに膨れ上がってました。
いや、プロでしょう。どう見ても。(笑)
 他の方々はあまりにも疑いを知らないのかある意味関心ですね。どう見ても60代とは思えない
文章&お店のチョイスにしか見えませんが。

 このレビュアー関連でもう一つ疑惑の店があるのですが、経過観察の上場合によってはこちら
でUPします。

'11/10/28 12:42

DEATH13さま、

メッセージの文面そっくりそのまま同じものでした。 私のところには計2通来たのですが前も後も同じ文面だったので今更驚きはしませんが・・・。

最近このようにやたらお友達を増やしてレビューに影響力を持たせようと画策する人と(例:福島の焼肉屋関係の人)
どうでもいいような内容のレビューを5~6件上げて副アカなのかなんなのかいっぱい増殖する人の
2タイプが食べログ内で目立ちますね。

商売でやってる人が増えてるってことでしょうね。

'11/10/29 14:54

行政の動きがありました。
消費者庁HPより
2011年10月28日
  「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」の公表について
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/111028premiums_1.pdf

文中より 
「一般的には、口コミの対象となる商品・サービスを現に購入したり利用したりしている消費者や、
当該商品・サービスの購入・利用を検討している消費者によって書き込まれていると考えられる。

これを前提とすれば、消費者は口コミ情報の対象となる商品・サービスを自ら供給する者ではないので、
消費者による口コミ情報は景品表示法で定義される「表示」3には該当せず、
したがって、景品表示法上の問題が生じることはない。

ただし、商品・サービスを提供する事業者が、顧客を誘引する手段として、口コミサイト
に口コミ情報を自ら掲載し、又は第三者に依頼して掲載させ、当該「口コミ」情報が、当該
事業者の商品・サービスの内容又は取引条件について、実際のもの又は競争事業者に係るも
のよりも著しく優良又は有利であると一般消費者に誤認されるものである場合には、景品表
示法上の不当表示として問題となる
。」

さあ、カカクコムのコンプライアンス部門がどのような対応をとるのでしょうか、期待しております。

'11/10/29 20:48

ソニー・クロケットさま、

これについてはアタクシ別のトピにもおんなじことを書きましたが、食べログとして
「レビュアー○○○さんの主観に基づいたものです・・・」という文が必ず載るようになりました。
これで逃れられると思っているようです(これがいいか悪いかは別として)。

しかしながらこのトピもそろそろ400コメに近づきつつあります。
一度整理してまとめのトピを立てまた始めたほうがよろしいのかも。
もう最初の発端がわからないでただこんなのありました~というコメもありますしねぇ。

'11/10/29 21:52

にょろ55 様
言われてみれば、結構息の長いトピ(それだけ「サクラ」が後を絶たないとも言える)になっているので、このあたりで「発端」を振り返ってみます。
そもそもが、「高庵 TOKYO」というお店が前「サクラ」トピで言及されたところ、当該店の関係者と思しき「ゆうちゃん」(なる人物が、トピを舞台に罵詈雑言、果ては脅迫的言動にも及んだ結果、食べログ当局の「臭い物に蓋」的対応により、問題あるコメだけでなくトピ全体が突然削除されてしまったことから、二代目「サクラ」トピとして立てました。
その後も、元凶たる人物の暴走は止まりませんが(低評価の口コミへの反感や当てこすりをブログにこれ見よがしに書くなど)、完全に「黙認」状態です。
なお、トピの整理・まとめ、また新規巻き直し等には賛成です。

'11/11/21 16:26

熊本のとあるサイトに「食べログで捏造発生、おたる港」と書き込みがあったので見てみると
確かに口コミ1件のレビューアーが短期間でこぞって高評価をしてました。

http://r.tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43000466/dtlrvwlst/COND-0/smp2/D-update/1/?lc=0

'11/12/17 16:27

そんなのおおいですね。
明日このお店を調査してこようと思います。
たこ1

'11/12/20 16:37

http://r.tabelog.com/akita/A0501/A050101/5005068/dtlrvwlst/3595419/

何か憎めないところもあるんですが...

'11/12/20 18:40

http://r.tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20014552/

ご近所の方、レビューUPしてあげてください~

'11/12/22 14:48

↑まあいいんじゃないでしょうか、場所から見ても観光ついでにという場所ではないですし。
地元の方々が満足していればそれでいいと思います。
あとは転勤なんかでここを使わざるを得なくなってしまったお方には、ご愁傷さまなのか棚からぼた餅なのか・・・

'11/12/22 17:15

よその土地の店のことはまあいいんじゃぁないかと書きましたが、さすがに自分の近くにあるお店がこんなだとちょっとねぇ。

http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14043845/

'11/12/22 23:32

にょろ55 さま

「韓国美女」の写真に2票入っているのには失笑を禁じえませんでした。

'11/12/26 13:55

このトピでは2度目の投稿です。
東北福島県でもサクラレビュアーの口コミが横行し、もはや手がつけられない状況になっております。

おそらく、「ある特定の店をランキング上位に持ち上げようとしている団体(組織)or個人?」なのでしょうか。
ある特定の店がこの団体に「サクラ」による高得点を依頼したのかどうかは定かではありません。

ちなみに福島県では、ラーメンで有名な喜多方市にある『春楽苑』という焼肉店がそうです。
なんでかんでこの店を上位にしたい「サクラビュアー」の口コミが後を絶ちません。

約2ヵ月という短期間で、焼肉部門で全国3位まで上りつめた後、管理側に事情を説明したところ、すぐに3.33の評価に下がったので安心してましたが、またすぐにサクラと思しき口コミが増え、たちまち3.9点台に復活。

彼らのガンバリでこの『春楽苑』は、とうとう2011ベストレストランでも第2位まで登り詰めてしまいました。
私の周囲では、もはや「食べログ」というサイトの信用性はありません。

許せないのは、県内の上位にランキングされているレストランに対しての悪意すら感じられる低評価の口コミ。

これによって、もともと総合評価4.0以上だった県内のベストレストランが既に2軒も総合評価を大きく下げられてしまいました。
今後も彼らによって県内ランキング上位の店の点数は下げられ、いずれは『春楽苑』が1位になるのは時間の問題でしょう。

被災地である福島県のレストランは、原発事故による風評被害と地物を使えないという苦しい状況下でありながらも、お客様に対して変わらぬ味を提供したいと努力しているのにも関わらず酷い話です。

私は口コミの投稿は引退しているので、どう思われても結構。

地元人として、やりきれない気持ちで一杯です。
このトピで少しでも多くの方に事実を知ってもらいたいので、しつこいようですが再度コメントさせていただきました。


'11/12/26 20:41


お職の花魁様

私の推測ですが、標準点が2とか1.5の人が評価4.5等を
付けている。

約2名のお友達票集め?の人に参考票が三桁となっている。


これらが 上位ランキングのなってるのでは?と。。



組織票で上げるのも そうですが、正当な評価の良いお店の
評価を下げるほうが 私は卑劣と思います。

'11/12/29 00:00

福島のおじさん私のことですか

まさかの確かで、おじさんが初口コミを書かれた高評価の4,5点の評価のお鮨屋さんのことでしょうか。
私が訪問した時は、長時間いたのですが、他のお客さんは、3人しかいませんでした。
残念ながら私の口には合わず、☆半分のマイナスの評価にしました。
どこのお店でも口コミが多くなるとマイナス評価は存在します。
書き直しのお願いが、何回もきたわけですね。
点数考えさせてもらいます。
ちなみに、あの焼肉屋あのお鮨屋さんよりもお客さんが何十倍もいました。

福島の高評価のお店には、おじさんと福島のレビュアーさんで、300件以上口コミ書かれている方が同じく高評価ですね。
同じお店に同じく高評価で、同じ焼肉屋を非難されているのは、偶然ですね。
お気に入りのお店に、☆半分マイナス評価されて、ムキになるところが可愛い。




'11/12/29 19:14

ひみつきち様

そうなんですよ。
正当な評価の店の点数を故意に下げる手口が卑劣なんです。

『春楽苑』の点数がそれらの店よりも低くかったことがよほど悔しかったのでしょう。(笑)
正当な口コミをしている人に対しても嫌がらせのようなコメント(メッセージ)をしているようですから、尚更性が悪い。



'11/12/29 20:56

欲望エンジェル様

ちなみに私はおじさんと言われたことは一度もありません。(笑)
そんなことはどうでもよいのですが。

先日の私のコメントの内容からも分かるように、個人のレビュアー名は一切出しておりません。
何か心当たりでもあるのでしょうか?

また、私は管理側に貴方の口コミの書き直しを依頼したことは一度もありません。

ただ、全国に蔓延っている悪質な業者と思しきサクラレビュアーの排除と
サクラの口コミで過大評価にされている店の登録抹消をお願いしただけです。

私の口コミと評価なんてのはどうでもよいこと。
その店がどんなに流行っても、私にはなんの得もありません。

>どこのお店でも口コミが多くなるとマイナス評価は存在します。
問題の『春楽苑』には、何故かマイナス評価は1件しかありませんよね?

他店の例から分かるように、口コミ数というのは何年もかけて徐々に増えていくものです。
この『春楽苑』は、1年も経っていないのに口コミ数が異常なスピードで増えている。

自然に考えれば、ラーメンの聖地ともいわれる喜多方市で、態々県外から焼肉を食べに訪れる人はそれほどはいないと思います。

本当に不可解な現象です。

それに、貴方がマイナス評価にしたかったのは鮨屋だけではないでしょ?
『Chezやまのべ』と『焼肉丸忠』も同じなのでは?

上記の2軒は、福島県内ではどちらも上位に支持されていた人気店です。
あなたが口コミを投稿するまでは、この2軒の店は『春楽苑』の点数より上だった。

これも偶然なのでしょうか。









'11/12/30 00:16

福島のおじいちゃん

私の標準点は、2点です。
あの鮨屋は1,5点です。
他のお店は、普通の2点です。
すいませんが、私が、点数を下げた認識はありません。
先ほど点数を変動してみましたが、点数の変動はありません。
どう思われようと、サクラと言われようと私は、点数を変動したり口コミを変えることは、一切いたしませんのでご了承ください。
変動してしまうと投票してくれた方に失礼なので。
私が思うのですが、数百件以上口コミ書かないと、あまり点数の変動はないのではないでしょうか。
正直の口コミ書いて評価して、ここまで非難されると食べログ辞めたくなります。
もう、正直口コミ書くのもういいかな。
想像は自由なので・・・



391件が検索されました。 (1~20件を表示)
 <  1 2 3 4 5 6  > 

食べログ特集

ピックアップ!特集

外出先でも食べログ!

▲このページのトップへ