すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

終了

宝くじって、馬鹿の買う商品だという事を知っていますか?

確率的に言って、あなたには、当たる訳が無いんですよ。
遥かに確率の高いお年玉付き年賀はがきの2等ですら当たらないのに、当たるわけがありません。
100人とじゃんけんして、全員に勝つ確率よりも低いんですよ。
1000の売り場の全部の宝くじを買い占めたとしても、当たりが1枚も無いほど低い確率なんですよ。
一握りの奴が当たる事になってますが、購入者の99%以上が損をするシステムで、しかも毎年当選者の一部が換金していません。
これって、損をするための空くじなんですよ。

それでもあなたは、年末ジャンボ買いますか?

  • 質問者:購入者
  • 質問日時:2011-12-21 03:52:56
  • 0
ソーシャルブックマークに登録する:

買わなければ可能性はゼロ。
買って当たる確立は10,000,000の1

>100人とじゃんけんして、全員に勝つ確率よりも低いんですよ
数字的なものは割愛するとして、それでもかつ人間が1人は確実に出る

>1000の売り場の全部の宝くじを買い占めたとしても、当たりが1枚も無いほど低い確率なんですよ。

これは間違い。確率で考察するなら、1つの宝くじ売り場に1万枚あれば1枚当たる。
1つの宝くじ売り場で1万枚以下の保有数というのは考えられない

>一握りの奴が当たる事になってますが、購入者の99%以上が損をするシステム

これは・・・当たり前。
だから、買う側の人間は一握りになるために買っている

買うか買わないかはその人次第。
あなたがとやかく言う必要はない。

あと、損をしたお金(収益金)も有意義に使われている(はず!?)

夢を買うという意味では黙ってみていてもいいのでは?

===補足===
媚び補足ではないですが、なるほどあなたのおっしゃることは、
いちいち理解できます。

質問サイトにおいて、片方がこうだと言う主張をしても、
反論する回答したからといって考えが変わるということは、
往々にして無いです。

何故だか理由はわかりませんが、あなたの質問は
自己主張で人をひれ伏せさせようというような類の質問ではないと思いました。
(きっとHNの「購入者」というところに引っかかったのかもしれません)

私のほうも確かに回答にユーモアが無かったですね。
(先述のように、私の回答で考えが変わるとは私自身も思っていないのですから)

善意で宝くじを買っている人はいない。

それはそうでしょう。

夢はお金で買えない

これについてはあなたとちょっと違います。
確かに夢はお金で変えないかもしれませんが、お金があることで可能性が広がったりすることはあります。

また、夢自体も個人差があるでしょうから、例えば家を持つことが夢なら
宝くじでそれを実現させることも出来ます。

今回はコテハンで回答させていただきました。

もし、今後あなたが匿名でする質問にたいして、ひょっとしたら
ユーモアのかけらも無く噛み付くかもしれません…
(あなたが特定できないので。。。)
そのときはお許しください。

最後に、宝くじを1枚買うと、「当たる」か「外れる」かで確率は2分の1になりますね。
(ユーモアのセンスが無くて申し訳ない)

  • 回答者:Sooka! (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>買わなければ可能性はゼロ。
買って当たる確立は10,000,000の1

その10,000,000の1の中に、あなたは確実に入って居ないという事は、確率的に言って間違いではありません。

>100人とじゃんけんして、全員に勝つ確率よりも低いんですよ
数字的なものは割愛するとして、それでもかつ人間が1人は確実に出る

同様にあなたが100人とじゃんけんをして全員に勝利する事は、確率的に言えば不可能なのです。

>1000の売り場の全部の宝くじを買い占めたとしても、当たりが1枚も無いほど低い確率なんですよ。
これは間違い。確率で考察するなら、1つの宝くじ売り場に1万枚あれば1枚当たる。
1つの宝くじ売り場で1万枚以下の保有数というのは考えられない

これは1等の出る確率の事を言っています。
「買って当たる確立は10,000,000の1」 というあなたの回答とも矛盾します。

>一握りの奴が当たる事になってますが、購入者の99%以上が損をするシステム
これは・・・当たり前。
だから、買う側の人間は一握りになるために買っている

当たり前だと思っていても買ってしまうのは、私も含めて馬鹿だという話です。
同じく確率的に言えば、一握りの中にあなたが入る事はあり得ません。

>買うか買わないかはその人次第。
あなたがとやかく言う必要はない。

俺のハンドルネームが「購入者」になっています。俺を含めて買う奴は馬鹿なんだと言う主張をしているつもりなので、不快ならスルーして欲しいです。あなたの常日頃の丁寧な回答を見ているので、この場では5にさせていただきますが、馬鹿と言われることに延髄反応する人はユーモア精神の無い人です。

>あと、損をしたお金(収益金)も有意義に使われている(はず!?)
夢を買うという意味では黙ってみていてもいいのでは?

それは事実かも知れませんが、財務省のお役人の懐にもたくさん入っています。
いずれにせよ、善意で宝くじを買っている人はほとんど居ない事は確かです。

最後に、夢はお金では買えません。宝くじと買うという行為は、実現もしない妄想の為に、金をドブに捨てる事かも知れないという事を頭の片隅に入れておいても、決して損ではありません。

===補足===

反対意見の中にも、とても参考になる回答は無い事もないです。
http://sooda.jp/qa/398254
と言っても、ここではなかなか見つからないことも事実です。

仰るように、お金があることで可能性が広がる事も確かですね。敢えて断定的な物言いをしていますが、全てにおいて、夢は金で買えないと言ってるわけではなく、飽くまで宝くじと言う商品に関しての話なので、言葉が足りませんでした。

いつも運営批判ばかりしていますが、たまにこの手の質問もしています。例え批判であっても人間同士ですから、根底にはユーモアがあったほうが良いのではないかと勝手に思っています。

あなたのプロフ画像も、とても気に入っています。

並び替え:

私は買っていません。
確率低いのですね。
やはり買わなくて正解!
でも弟は買っていますが。。。

  • 回答者:みっ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

宝くじは当たることを前提に言ってるからネガティブな事しか考えられないけど、番号が発表される時のどきどきする気持ちそして当選番号を調べてる時間が一番楽しいんです。当たる事なんておまけみたいなものです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

当たらなければただの紙切れ。

そぉですかねぇ!?
私の家ゎ前けっこうな額があたって旅行にいきましたよぉ?
みなさんっもかってみてゎどぉですか???

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

少し変は回答を

違います。当選する確率なんかどうでもいいです。
控除率の問題です。

換金されていない お金がどうなっているか?(時効)
そっちが問題である。 予算として(正式名称忘れた)
換金しない人はいるだろうとなっている。

一般的に 競馬は75% 宝くじ50% 
(正確には違うが)

もっと 庶民いいえっ だれでも夢をみさせて欲しいです。

  • 回答者:ミニロト好き (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

買いません

損する可能性がそんなに大きいのに・・・
空くじって 最悪ですねww
でも 買った人とか、はずれたってわかるまですごい楽しそうですよねwww

  • 回答者:匿名希望 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有り得ない事まで妄想しても、結局投資額の10%しか戻りませんよね。

買いますよ
その少しの可能性を信じてw

  • 回答者:猫 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

かいますよ・。・。。・・。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

お前のような朝鮮乞食に、買う金があるのか?

単なる夢を買います。
勝手から当選発表までの長い間、夢を見続けます。
外れたら、悔しいと一時で終わります。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

当たらないのは分かっていても、ジャンボは買ってしまいます。
夢だけ買えれば、それで良いです。

  • 回答者:とくめい (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

分かっていますが、なんとなく買うときはあります。
話しのネタにしています。
今年の年末ジャンボは買いません。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

今年は当選本数が多いのに。

現実的に考えたら当たらないのは分かってますが買ってます。
当たったら良いな~と妄想して毎回当たらず終わりますが^^;
毎年家族で当選確認するのが恒例行事なので。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お正月を失意の内に迎えるのは、来年こそ辞めようと思っています。^^

私は当たる気がしないから、買いません。
ただ宝くじは夢を買うものだと思っています。
じっさい当たることよりも、当選結果がでるまでの当たったらどうしよう♪と考える期間の楽しさ。
たった三千円で幸せな夢を見れるなら安いもんじゃないですか?
買わなきゃ当たらないし、当たる確立はゼロではないなら、夢見るくらいはね。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も夢だと思っていたのですが、今思えば所詮妄想の類だった事に気がついたのです。最初から必ず紙切れになる商品なのです。

知っています。
なので買いません。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

知っています。
損する可能性が高いので買ったことがありません。
それでも周りは買ってますけどね。
私は得する可能性が高くないと買いません。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とても賢い消費行動です。私も見習いたいです。

もちろん買いません。確率が低いのは既知のことですから。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は当たる気しないので買いませんが
親戚に1000万、ご近所でも何百万?か当たった人はいます。
さすがに一等は当たった人はご近所や親類にはいないです。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

1000万とか、100万のほうの確率は高いですから、私の友人も当たりました。
ただ、億になると確率が相当低くなります。

買いません。当たる気がしないので。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

買いません。
確率の低い夢に自らの身銭を切ることほど、
馬鹿らしいことはありませんから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最初から胴元(国など)にかなり取ってかれていますから、ほぼ全員損をする賭け事ですからね。(やくざなどの博打の方がよっぽど良心的です)

あたる人もいることですから、機会があるとき買っています。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

国が胴元で、これほどボッタくるのですから、宝くじは恐ろしいですよ。

バカなんでしょうが、1000万当たったことがあります。
だから買います。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

凄いですね。おめでとう御座います。

柳の下にドジョウが居るといいですね。

確率論を知っていても、すがりたくなる時はあります
そんな時に買ってしまいますね
ただ、今年は買う予定は無しです

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

今年は普段より確率が高いそうですよ。

知らなかったです。
買わないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

99.9999パーセント当選しないことが分かっていても、残りの0.0001パーセントに賭けて買います。

何か夢が欲しいからね。買わない限り絶対に当たりませんから。

===補足===
宝くじは長い間あるケームです。民主党が作ったゲームでもなんでもない。そのくらいのことは貴方も分かるでしょう。
質問とは、多くの人がどう考えているかを確認してみるため、教えてもらうためにするもので、最初から答えを決めているならば、このサイトを使って質問する資格もないことです。
大人ならば、よくよく考えてからやってくださいよ。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

そんな歳になっても、まだ大金が欲しいものなんですかね?
一体何に使うつもりなのですか?ジジイの分際で 風俗通いですか?
国家に害をなしている民主党に投票した老害売国奴の1人として、社会に罪滅ぼしをする意味で、あなたには、これからもたくさん空クジを買っていただきたいものです。

===補足===

読解力が無いのか?お前がここで糞ミンスの宣伝をやっているから、老害売国奴だと言っているのだが?
ボケた頭でよく見て置け。この質問は、同調者でなくても、5にしているぞ。
但し、お前の場合は、どう回答しようが1だ。
ここを政治宣伝に悪用する有害ジジイの分際で、偉そうな事言うな。

http://sooda.jp/qa/400102
糞ジジイの回答
>政権交代して一番良かったことは「日本の現状が明確になった」ことだと思います。
いま問題になっていることは、全て長い長い自民党政権が繰り越したことばかりではないでしょうか。どこに問題があるかが、国民に分かってきたのは民主党政権になってからだと思います。それまでは、官僚との癒着で我々に知らされていなかったのではないでしょうか。とてもとても次の選挙で良くなるものではないと思います。
こうなったのも、国民にも責任があると思っています。ここまで深い傷を負っていますので、よほどの長期戦でないと解決できない、いや解決どころか第二のギリシャが射程距離に入ってきていると覚悟も決めています。

反論
お前情弱か?そんな事新聞読めば解るだろう?ミンスが自民党の繰り越してきた問題とやらを、一つでも克服できたのか?余計酷くなってるだろ?お前何処に目を付けて生きてるんだ?
どうせ馬鹿だから、次もミンスに投票するんだろ。ジジイはボケてんだから選挙なんかに面を出すな。
国債を国内で消化している日本が第二のギリシャだと?馬鹿も休み休み言え、この耄碌ジジイ!

総務省の資料に下記のようなものがあります。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000088278.pdf

「日本の当せん金率45.6%(平成21年度)は諸外国(課税後ベースの実質的な当せん金率)と比べ標準的な水準にあると言える。」

と文中にあります。これは、あたり人の割合ではありません。
さて、宝くじの目的とはなんでしょうか?

すぐ上に「○諸外国の富くじの発売目的は、公益のための資金調達、国(又は州)の財政資金の調達であり、その使途は、社会福祉、芸術文化、スポーツなどが中心となっている。また、日本と同様に、これらの公益的な事業を収益金のみならず、経費で行っている国もある。」という記述があります。

献血者や訪問介護のクルマに「この車両は~」というものみたことありませんか?

論じるべきは、その健全性、透明性であり、集めた資金をどう運用するかだったりします。
ぜひそうした視点で前向きにお考えになったほうがいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すいませんが、質問の趣旨とは外れています。
残念な事に、実際には、公益の為に宝くじを買う人はほとんど居ません。
財務省官僚の天下り先に金を渡すぐらいなら、被災地に義捐金を支払ったほうが、余程人の役に立つと思います。

私は買ったことがありませんが
自分の金で夢を買う人をバカ呼ばわりは出来ません。

現に当たる人もいる訳ですから。。。

  • 回答者:満月 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

夢では無く、妄想の部類です。

どのようなギャンブル(?)と照らし合わせても、当選する確率が異常に低いのはしっています。

毎年年末ジャンボは、「あたればいいなぁ」で少しだけ買って、「あーやっぱりあたらなかったね」、といって笑い合うのが我が家の正月の恒例行事になっています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私もその部類です。

もうこの先どうしようもない人が見る夢なのでしょうからそっとしてあげましょう。
またそのような人でも確率的に当たらないだろう事も知っていますよ。そのお金も厳しい中から出しているのですよ。もうなにも言えないです。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

貧すれば鈍するの諺もあるように、生活に余裕の無い人には、確率の事など頭に入っては居ません。

買わないですね。
どうせ夢を見るのなら、もっと現実的な夢を見たいですし、宝くじも所詮ギャンブルですから、買わないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確率の異常に低い、最悪のギャンブルです。

知っていますが、夢を買っているんですよ!

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

夢はお金で買うものではありません。あなたの買っているのは、ただの妄想です。

みんな知っていますヨ!
でも買わないと当たらないんです。
末番号以外が当たると嬉しいです。

年間数万は使っています、
月並みですが、夢を買っています。
当たった時にする事も決めています。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

買わないと当たらないというのは、実はあくどい商売人の屁理屈宣伝なのです。
ほとんど9割以上の人が、現実に買ってもあたらないのが宝くじという商品です。

おっしゃる通りですね。
うちもだいぶ前から買わなくなりました。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

買います。
亡くなった父が好きだったので、弔いの意味で。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そんなことは知ってます。
だから、買いません。

  • 回答者:がみ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

買いますよ。買うという事が楽しいですし、文句だけ言ってても当たりません。
1等だけを考えている人ばかりじゃないですし、じゃんけんが100人でも1000人でも、
見ているだけでは1人にさえ勝てませんから。

確率についてはその通りで、しかも胴元が儲け過ぎだなとは思っています。
なので宝くじは年末ジャンボやたまにロト6を買うぐらいで、totoを期間中は買ってます。

●あなたが同意厨と呼ばれる人で、「それでもあなたは、年末ジャンボ買いますか?」
といいながら、同意してくれる人を欲しているだけで、反対意見には低評価をつけるタイプのジライさんなら、評価する前に質問の補足のところにそう書いて下さい。
回答を削除しますので。

===補足===
ああ、通報すればいいのなら最初にそう書いてくれればいいのに。
宝くじを買う人が馬鹿とは思いませんよ。
イイワケする同意厨はクズだなとは思いますけど。

  • 回答者:通子 (質問から14分後)
  • 6
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

質問者:購入者
おれも馬鹿の1人なんだ。

宝くじは、買わなければ当たらないという理屈は間違い。買っても絶対当たらない確立だというほうが正しい。

嫌味を書き込むクズは嫌いです。

===補足===

通報なんかしませんよ。馬鹿と言われて延髄反応する余裕の無い奴が嫌いなだけですから。

とくネタ総合ランキング

すべてを見る

トクネタを投稿する

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る