« 2011年12月18日 | 2011年12月19日の投稿 |
先日、「ドヤRT」というものを紹介しましたが、あれは基本的に公式RTです。自分に返ってきたリプライをそのまま信者に公式RTすることによって、オレってすごいリプライもらっているんだぜ、と言いたい人向けですね。
さて、ドヤRTでももっとたちの悪いものがあります。それが非公式ドヤRTです。
これは『デザインセンスを身につける (ソフトバンク新書)』の著者であるウジトモコさんのタイムラインです。
ウジさんをフォローすると、こんなのが延々と流れてくるわけですよ。
つまり、読者さんの感想とか質問なんて、ちょん切れてしまっていて、わからないし、そんなこと彼女にとってはどうでもいいんです。一つ話題をふってあげたら、10個は自慢話を展開してくれるおばさんっていますよね。
Twitterでそれをやっているのが彼女です。先日もTwitter四天王として、Ust番組で自論を語っていましたが、彼女にとってTwitterの上述したアカウントとは100%ビジネスのためにやっているそうで、当然自分のセルフブランディングのためにツイートしているんです。
この本は発売当時だいぶん前に買って読んだので、もう内容をほとんど覚えていないのですが、文章がかなりとっちらかっているけれど、まあまあ面白いTipsもあったと記憶しています。
ひとつだけはっきりと覚えている箇所がありました。
「なりたい自分になる」ために「間違えられてはいけないものをはっきりさせる」
この本では、TwitterやFacebookのアイコンにどんなものを使えばいいのかという話を延々としているのですが、私は確信しました。
私が間違えられてはいけないもの、それはすなわち「胡散臭い会社の女社長」。なので、派手な色のスーツを着たアイコンなんかはNGなんです。
あとは、ソーシャルメディアをあさましく商売に使っているという雰囲気、つまりドヤRTや、ドヤ非公式RTでセルフブランディングに精を出していて、コミュニケーションを軽視している姿勢。
そういう意味で、この著者さんのアカウントは反面教師として、とても勉強になりました。
私をオルタナティブ・ブログに導いてくれた林雅之さんが「ブログを毎日投稿するうえで心がけていること」という記事を書いていたので、対比するような形で私のブログについて書いてみます。
1. 毎日書くこと 2. 読者のターゲットを明確にすること 3. オリジナリティのある情報を提供すること
上記が林さんの心がけていることです。
さて、私はというと、、、。
1. 思い立ったら書くこと
最近は結果的に毎日書いていますが、ぜんぜん書かない時期もありました。個人でブログをやっていた頃は、なんとなく嫌になったら、全記事を削除して、また別な場所で再出発なんてことを繰り返していました。
でも、いまオルタナティブ・ブログを辞めるってことになったら、ばんちょ~に仁義切らなければいけないじゃないですか。
それ、ちょっと怖いですよね(笑)
そんなわけで、書きたいなという気持ちにならない時は放置していて、書きたくなったら書くというのが、結果的にブログを長く続けるコツになったみたいです。
それと、以前オルタナティブ・ブロガーの定例勉強会で、平日の朝8時くらいが投稿時間として最適みたいな話もあったような記憶があるのですが、そういうのもあまり気にしなので予約投稿とかはしていないです。
2. 読者のターゲットは設定しない。誰でもかかってこーい。
このブログで特定の分野の専門家としてのセルフブランディングをしようというつもりも、あんまり無いんで、ノンジャンルでやっています。
自分の仕事には全然関係ないですが、「スターバックスの会議室を無料で借りられるって、ご存知でしたか?」みたいな記事が皆さんのお役に立てて嬉しいです。
3. 内容のオリジナリティより、バリバリ私見を述べる
「Facebookの「マイカレンダー」というアプリはスパムなのか?」はいろんな人が書き尽くしているテーマだけど、私がどう考えているかっていうのを知りたい人もいるんじゃないかと思って、書いてみました。
---
こんな感じで、あいかわらず、ゆるーく書いています。
"クローズドなSNS「Path」が起こした家庭内イノベーション"という記事がだいぶん前に出ていたようですが、ここ数日Twitterなどで言及する人も増えているので、私も登録してみました。
スマートフォンでPathアプリ(無料)をインストールして、登録します。
友達検索は、Facebookと自分のスマホのアドレス帳連携です。
写真、誰とどこにいるのか、聴いている音楽、「気分や想い」というテキスト入力欄、「眠りにつく」「起きました」などを発信できます。
私の画面でトマトが写っている部分がカバーと呼ばれる画像で、「Facebookの新機能タイムラインを使ってみよう(商売用のバナーと勘違いするなよ!)」という記事を最近書きましたが、Facebookでもカバー画像が画面上部に設定できるようになったので、これは最近のSNSのトレンドなのでしょうかね?
友達の発信した情報には、顔のアイコンのボタンをタップしたり、コメントをつけたりすることができます。
そして、なんと!「足あと」機能もあります(笑)
新着情報欄に誰がどんな情報を発信したのか、誰が自分のページを見にきたのかがわかります。
« 2011年12月18日 | 2011年12月19日の投稿 |
オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。