公正取引委員会は28日、日立製作所が子会社のハードディスク駆動装置(HDD)事業を米ウエスタン・デジタル(WD)に売却する計画について、条件付きで認めると発表した。
公取委は、売却によりパソコンや家電に内蔵される3.5インチHDDでWDが占める世界シェアが50%になり、実質的に競争を制限すると判断。そのため、WDはシェアの10%分を作れる設備をこの分野に参入していない他社に売り、製造販売に必要なノウハウを提供することになった。
一方、公取委は、韓国サムスン電子がHDD事業をアイルランドのシーゲイト・テクノロジーに売却する計画についても同時に審査した。パソコン・家電用3.5インチHDDでシーゲイトのシェアも50%になるが、WDの設備譲渡で10%のシェアを持つ新たな企業が出現すれば、競争を制限しないと判断し、承認した。