こんにちは、ゲストさん

トップ>BLOG>栗城史多の近況報告(栗城事務局より)

BLOG

栗城史多の近況報告(栗城事務局より)

2009/3/11 13:16 日記

こんにちは。
栗城事務局の下谷と申します。

いつも、栗城史多へのご支援、
そして、暖かなメッセージをいただき、
皆様へ、心より御礼を申し上げます。

誠に、ありがとうございます。

先月22日に放映された、栗城のドキュメンタリー番組、
フジテレビ『ザ・ノンフィクション』、

「登山家・栗城史多 ~山のバカヤロウ」

が、北海道エリアにて、今週末の3月15日、
13:45~14:45に、放送されます。

※地方により、番組の放送日時が異なります。
お住まいのエリアの番組情報にて、ご確認をお願いいたします。


生と死の狭間の中で、
マナスル8163mを単独・無酸素で挑む、冒険家・栗城史多。

その姿から、「生き抜く力」や「いのちの大切さ」を、
感じずにはいられない、力強い60分間に仕上がった、
ドキュメンタリー番組です。

それと同時に、亡き母との親子の繋がりもえがかれております。
皆様、お誘い合わせの上、ご覧くださいましたら幸いです。


また、先月の番組放送後、本当に、本当に多くの方より、
暖かい応援メッセージ/エールを、
たくさん栗城宛てにお送りいただきました。


日曜日という、貴重なお休みの中、番組をご覧いただき、
ご支援くださいましたことを、大変うれしく、光栄に存じます。
誠にありがとうございます。


栗城は、この春、4月中旬に、
7高峰/単独・無酸素登頂のラストとなる、
世界最高峰の山、エベレスト(チョモランマ)へ向け、
旅立つ予定です。


出発を、約1ヶ月後に控え、
現在、最終調整段階へ、入りつつあるところです。

番組の最後でも、ご紹介をいただいたのですが、
エベレストでの、動画配信にあわせまして、
最後のアタック時に関しましては、
‘世界初'の試みとなる、

『インターネット24時間生ライブ動画配信』

を、行なう予定で、現在、調整を進めております。


これは、多くの冒険家、アルピニストが世界中にいる中で、
初めての試みとなり、
栗城自身、とても楽しみにしている企画でもあります。


なお、登頂予定は、5月の下旬を、予定しております。
配信元(URL)は、確定次第、
栗城の公式ホームページや、ブログ、メールマガジンにて、
タイムリーに配信してまいります。


ぜひ一緒に、栗城とともに、
エベレストの頂上へ、行きましょう!


※メルマガは、栗城の公式ホームページトップ、
右サイドより、ご登録いただけます。
http://kurikiyama.jp/


お手持ちの携帯に、本人からのメッセージ、
そして栗城の最新情報がダイレクトに届く、メールマガジンです。


また、MIXIといったSNSや、お持ちのブログ、メルマガ等で、
ご紹介くださいましたら、大変うれしく存じます。

皆様からのご登録、お待ち申しております。


近日の講演情報といたしましては、
来たる3月28日(土)パシフィコ横浜にて、
『夢エール』イベントにて、ゲスト出演いたします。
http://www.teppen.info/yume_yell.shtml

皆様のご参加を、心よりお待ち申しております。


最後になりますが、
このたび、ホームページ上より、お送りいただいた、
栗城への応援メッセージつきましては、
すべて本人が、拝読しております。

本当に多くのみなさまより、エールをいただき、
本人も感激するなか、お送りくださったおひとりおひとりへ、
直接、栗城よりメッセージをお返しできず、大変恐縮なのですが、
今後とも、栗城史多への、こころ暖かなご支援を、
何とぞ、よろしくお願い申し上げます。


栗城史多事務局
秘書 下谷 弥生

コメントコメント投稿

投稿:gut**tae012*

gut**tae012*
はじめまして、札幌に住む塩尻と申します。ノンフィクションをみて投稿しました。 日曜日の番組を見るまで、栗城さんの事、正直知らなかったです。 しかし、番組を見て、いてもたってもいられず、投稿しました。 同じ年なのに、凄いなぁとただただ思うばかり。 山に関して無知なのですが、栗城さんを通じて知っていけたらと思いました。 エベレスト…私には「凄い!」の言葉しか出てきません。 同じ年齢、同じ北海道、勝手に親近感を抱いてる私ですが、栗城さんの挑戦になにかお手伝い出来れば…と思っていますが、今はただただメールで応援メッセージを送る事しか思い付く事がありません。 これから、応援し続けていくので、エベレスト頑張ってくださいね(*^^*)

投稿:rid**free_h*r*ey

rid**free_h*r*ey
28日は行けませんが、心底、栗城くんを応援しています! アホ教師より

投稿:KAMETAKU

KAMETAKU
今NHK特集をみています。私の年代は植村さん時代です。しかし、今の若者がすごい挑戦している。感激しました。ただ嬉しく涙がとまりません。
こんな日本人の若者がいるんだと。これからの人生に大きな勇気をいただきました。有難う。
頑張って!

コメント投稿

この記事に対するコメント投稿には
Yahoo! JAPAN ID(無料)でのログインが必要です。
ログイン - Yahoo! JAPAN IDを取得