恒例年末トークライブぼくたちが明るい兆しが見えてきたと考える理由
第558回
マル激トーク・オン・ディマンド
(2011年12月24日)
 2011年が暮れようとしている。
 昨年は、民主党政権の迷走、沖縄米軍基地問題の泥沼化、検察不祥事、尖閣ビデオやウィキリークスに見られる国家や既存メディアの信頼の失墜といった一連の出来事の中に、国や社会の屋台骨・・・
カタログハウスのCMはなぜ拒否されたのか

ニュース・コメンタリー
(2011年12月24日)
 国民投票を特集した雑誌「通販生活」のテレビCMを、意見が一方的であるなどの理由からテレビ朝日がその放送を拒んでいたことが29日までに明らかになったが、果たしてこれは一定の公共性が要求されている放送局の判断として妥当なも ・・・
300k 政府の「冷温停止状態」は単なる「推定冷温停止」だった
300k ウィニー裁判とは何だったのか
300k ますます正当性を失っていく有識者会議とその後にくるもの
福島の子どもの集団疎開の申し立てを地裁が却下

福島報告
(2011年12月23日)
 郡山市の小中学生が今年6月、郡山市に集団疎開を求めていた裁判で、福島地裁は12月16日、小中学生の申し立てを却下する決定を出した。
 この裁判は郡山市に住む14人の小中学生が、放射線の空間線量が毎時0.2マイク ・・・
Winnyは悪くない
[再放送]第278回
マル激トーク・オン・ディマンド
(2006年07月25日)
 あるツールを発明した開発者が、そのツールが犯罪に使われることを知った上で、そのように使われることを意図していたとの理由から、幇助罪の罪に問われようとしている。これでは、銃が犯罪に使われることを知っていながら高性能の拳銃 ・・・
やっぱり2011年マスメディアは死んでいた
第557回
マル激トーク・オン・ディマンド
(2011年12月17日)
 東日本大震災とそれに端を発する福島第一原子力発電所事故で、一般市民のマスメディアへの不信が高まった。とくに、原発事故の発生直後、政府や東京電力が発するいい加減な情報を、検証することなく垂れ流したり、御用学者を次々と登場・・・
「冷温停止」ではないが冷却はできていると判断細野原発担当相が政府の「収束宣言」を釈明

プレスクラブ
(2011年12月20日)
 細野豪志原発事故担当相は19日、外国特派員協会で記者会見し、政府が主張する「冷温停止状態」が本来の意味とは異なることを認めた上で、「福島の方々に再び避難していただいたり、再び恐怖に陥れたりすることはなくなったという意味 ・・・
核燃料がどんな状態にあるとしても、燃料は冷却できていると判断細野原発相が「冷温停止状態」宣言の根拠を説明

プレスクラブ
(2011年12月17日)
細野原発担当相は政府・東電統合対策室としては最後の会見となる12月16日の統合会見で、福島第一原子力発電所の1〜3号機を「冷温停止状態」とした政府の決定について、炉の温度と放射線量が安定していることに加え、核燃料がどこに ・・・
事故は収束した野田首相が「冷温停止状態」を宣言

プレスクラブ
(2011年12月16日)
 野田佳彦首相は16日夕、記者会見を行い、東京電力福島第一原子力発電所が「冷温停止状態」を達成したとして事故の収束を宣言した。 ・・・
コスト委は評価するが基本問題委は運営に疑問大島堅一立命館大学教授に聞く

インタビューズ
(2011年12月13日)
 福島第一原子力発電所事故を受け、発電コストやエネルギー基本計画の見直しを行う識者委員会の委員を務める立命館大学の大島堅一教授は、原発のコストについては概ね正当な試算ができたが、エネルギー基本計画を見直す作業については、 ・・・
内部被曝を避けるために今こそ広島・長崎の教訓を活かそう
第556回
マル激トーク・オン・ディマンド
(2011年12月10日)
 12月6日、大手食品メーカー明治の粉ミルクから1キロあたり最大30.8ベクレルの放射性セシウムが検出された。前週には福島市のコメからもセシウムが検出されており、福島第一原発事故によって放出された放射性物質による食品の汚・・・
暴力団を社会から完全に排除することの意味を考えてみた
第555回
マル激トーク・オン・ディマンド
(2011年12月03日)
 今度ばかりは警察は本気で暴力団を壊滅させようとしているのか。
 今年10月1日、東京と沖縄で暴力団排除条例が施行されたことで、全国47の全都道府県で同様の条例が発効した。法律ではなく都道府県ごとの条例とはいえ、・・・
脱原発の城南信金が脱東電を発表

プレスクラブ
(2011年12月02日)
 脱原発宣言で知られる城南信用金庫は2日、本支店などで使用する電力について東京電力との契約を解除し、来年1月から原発を使わない電力に変更すると発表した。
 「原発を使わない電力会社への切り替えを実施する。」会見し ・・・
原発をめぐり賛否両論が交わされる経産相の諮問委が第一回会合

プレスクラブ
(2011年10月09日)
 日本のエネルギー政策の基本方針を話し合うための「総合資源エネルギー調査会基本問題委員会」(委員長・三村明夫新日本製鉄会長)の第1回会合が、3日、経産省内で開かれ、冒頭から委員長の決定方法をめぐり反原発派から異論が出され ・・・
識者委員会が原発コストをめぐり対立エネルギー環境会議のコスト等検証委員会第4回会合

プレスクラブ
(2011年11月15日)
 福島第一原子力発電所の事故を受け、新しいエネルギー政策を策定する作業が進んでいるが、その一環として行われている電源種別の発電コストを検証する識者の会議が15日開かれ、原発のコストの試算をめぐり意見が対立した。
・・・
マル激トーク オン デマンド
ドイツに脱原発ができて日本にはできない理由 第554回 (2011年11月26日)
ドイツに脱原発ができて日本にはできない理由
ゲスト:望月浩二氏(ドイツ在住環境コンサルタント)
メディアが権力に屈する時 第553回 (2011年11月19日)
メディアが権力に屈する時
ゲスト:高田昌幸氏(ジャーナリスト)
区長になって見えてきたこと 第552回 (2011年11月12日)
区長になって見えてきたこと
ゲスト:保坂展人氏(世田谷区長)
TPPで食の安全は守れるのか 第551回 (2011年11月05日)
TPPで食の安全は守れるのか
ゲスト:藤田和芳氏(大地を守る会会長)
今こそナショナリズムを議論の出発点に 第550回 (2011年10月29日)
今こそナショナリズムを議論の出発点に
ゲスト:萱野稔人氏(津田塾大学国際関係学科准教授)
「分かち合い」のための税制改革のすすめ 第549回 (2011年10月22日)
「分かち合い」のための税制改革のすすめ
ゲスト:神野直彦氏(地方財政審議会会長・東京大学名誉教授)
iPS細胞は何がそんなにすごいのか 第548回 (2011年10月15日)
iPS細胞は何がそんなにすごいのか
ゲスト:八代嘉美氏(東京女子医科大学先端生命医科学研究所特任講師)
そしてアメリカは変わったのか 第547回 (2011年10月08日)
そしてアメリカは変わったのか
ゲスト:渡辺靖氏(慶應義塾大学環境情報学部教授)
5金スペシャル自分探しを始めたアメリカはどこに向かうのか 第546回 (2011年10月01日)
ソーシャルメディアがもたらす新しいつながりとは 第545回 (2011年09月24日)
ソーシャルメディアがもたらす新しいつながりとは
ゲスト:武田隆氏(エイベック研究所代表取締役)
その他注目コンテンツ
カタログハウスのCMはなぜ拒否されたのか ニュース・コメンタリー(2011年12月24日)
社会保障と税の一体改革の素案年内策定に強い意思 プレスクラブ(2011年12月09日)
TPPはアジア自由貿易圏の第一歩原発輸出は推進の意向 プレスクラブ(2011年12月02日)
年内にも税と社会保障の一体改革の大綱を  プレスクラブ(2011年12月01日)
イレッサ薬害訴訟で原告が逆転敗訴、上告へ プレスクラブ(2011年11月17日)
政府は外部冷却装置設置の進言を退けた福島第1原発設計者の上原春男氏が記者会見 プレスクラブ(2011年11月17日)
TPP交渉に向けた協議開始を表明野田首相が11日夜記者会見 プレスクラブ(2011年11月11日)
臨界の可能性は低いが依然不安定な状態は続く インタビューズ(2011年11月04日)
臨界の可能性は低いが依然不安定な状態は続く
インタビュー:小出 裕章氏(京都大学原子炉実験所助教)
日本は原発を放棄し地熱発電を推進すべきレスター・ブラウン氏特別インタビュー スペシャルリポート(2011年07月08日)
原発避難区域は犬や牛の群れが闊歩する無法地帯に スペシャルリポート(2011年04月06日)
津波が奪った我が町なぜ被害はここまで拡大したのか スペシャルリポート(2011年03月18日)
お勧めコンテンツ 一覧
マル激サンプル(無料放送分) 一覧
マル激トーク・オン・ディマンド 一覧
ニュース・コメンタリー 一覧
福島報告 一覧
インタビューズ 一覧
プレスクラブ 一覧
スペシャルリポート 一覧