荒牧重人(あらまき しげと)

専門分野 公法(憲法)
区  分 研究者教員
学  歴 早稲田大学 法学部 卒業(法学士)
早稲田大学大学院 法学研究科 修士課程 修了(法学修士)
専修大学大学院 法学研究科 博士課程 単位取得満期退学
主な経歴
1995年 4月
山梨学院大学 法学部 法学科 助教授
2000年 4月
山梨学院大学 法学部 法学科 教授
2004年 4月
山梨学院大学大学院 法務研究科 教授
主な業績
・ 著  書
(近年)
2004年 3月
・新しい自治体の設計(第6巻)ユニバーサル・サービスのデザイン(共著 有斐閣)
2004年 5月
・教育理念・目的の法定化をめぐる国際比較(共著 つなん出版)
2004年11月
・子どもにやさしいまちづくり(編著 日本評論社)
2006年 3月
・憲法と教育人権(共著 日本評論社)
2006年 4月
・子どもとともに創る学校(編著 日本評論社)
2008年 3月
・子ども支援の相談・救済(編著 日本評論社)
2009年 4月
・ガイドブック教育法(編著 三省堂)
2009年 8月
・子どもの権利−日韓共同研究(編著 日本評論社)
2009年12月
・逐条解説 子どもの権利条約(編著 日本評論社)
・ 学術論文
2003年 3月
・国際人権条約からみた「強制退去」問題(山梨学院大学法学論集49号)
2003年 5月
・「教育改革」の動向と課題(憲法問題(三省堂)14号)
2003年 8月
・子どもの権利条約と子どもの自己決定(法律時報73巻9号)
2004年 4月
・国際教育法規と教育基本法(法律時報増刊)
2004年 7月
・子どもの意見表明・参加の権利の展開と課題(子どもの権利研究(日本評論社)5号)
2005年 3月
・憲法「改正」・地方分権「改革」と自治体(日本教育法学会年報(有斐閣)36号)
2008年 2月
・子どもにやさしいまちづくりと条例(子どもの権利研究(日本評論社)12号)
2008年 9月
・体罰−キャンベルおよびコーザンズ判決(戸波江二ほか編『ヨーロッパ人権裁判所の判例』信山社)
2009年 7月
・日本における子ども政策評価・検証システム(日本教育政策学会年報(八月書館)16号)
2009年 7月
・子ども政策の展開と国連・子どもの権利委員会審査(子どもの権利研究(日本評論社)15号)
2010年 7月
・子どもの権利基本法(仮称)の提言(子どもの権利研究(日本評論社)17号)
2010年12月
・国連・子どもの権利委員会による第3回日本報告審査と総括所見(国際女性(尚学社)24号)
・ そ の 他
2004年11月
・日本の自治体における子ども施策の現況と課題(韓国・子どもの権利学会秋季学術大会)(同学会報告集に同名の論文所収)
2007年 2月
・山梨学院大学 地域の小規模大学院の現状と課題(法律のひろば(ぎょうせい)2007年2月号)
2007年 4月
・子どもの権利研究をめぐる日韓学術交流の現状と今後の展望(韓国・子どもの権利学会10年記念学術大会)(韓国・子どもの権利学会紀要11巻4号に同名の論文所収
2007年10月
・意見書「『強制退去』問題と国際人権条約」(東京高等裁判所第2民事部へ提出)
2008年 8月
・法科大学院教育と新司法試験のいっそうの有機的連携を(法学セミナー別冊)
2008年11月
・日本の学校における子どもの権利の現状と課題(韓国国家人権委員会国際ワークショップ報告集所収)
2009年11月
・子どもの権利モニタリングの視点と方法(アジア子どもの権利フォーラム(ソウル)報告集)
2010年 9月
・日本における子どもの権利条約制定の動向と課題(韓国国家人権委員会国際フォーラム(光州)報告集)
所属学会
社会的活動
・日本公法学会会員
・国際人権法学会会員
・日本教育法学会理事
・社会権規約NGOレポート連絡会議責任者
・川崎市子どもの権利委員会委員長
・子どもの権利条約総合研究所事務局長・編集委員会委員長
閉じる