レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【福島第1原発】海水注入で吉田氏が独断 菅首相(当時)の介入で混乱助長−事故調中間報告[11/12/27]★2
- 1 :再チャレンジホテルφ ★:2011/12/28(水) 00:08:57.20 ID:???0
- ○【放射能漏れ】海水注入で吉田氏が独断 事故調中間報告
事故調査・検証委員会の中間報告では、東京電力福島第1原発事故での原子炉への
海水注入をめぐる生々しいやりとりが明らかになった。菅直人首相(当時)が事故対応
への介入を続け、混乱を助長したことがまたも裏付けられた。
中間報告によると、1号機の危機的状況が続く3月12日夕、菅氏は首相執務室で
班目春樹原子力安全委員会委員長、武黒一郎東電フェローらと協議。午後7時すぎ、
武黒氏が第1原発の吉田昌郎所長に電話で海水注入の準備状況を聞いた。
吉田氏が「もう始めている」と答えると武黒氏は「今官邸で検討中だから待ってほしい」と
要請。吉田氏は「自分の責任で続けるしかない」と考え、作業責任者にテレビ会議の
マイクに入らないような小声で「これから海水注入中断を指示するが、絶対に止めるな」
と話し、大声で注入中断を指示したという。
12日朝の菅氏の原発視察の際も吉田氏は「応対に多くの幹部を割く余裕はない」と
困惑。14日夜には吉田氏は自らの死も覚悟し、必要な要員以外は退避させようと判断、
総務班に退避用バスの手配を指示した。菅氏が15日朝、「撤退したら百パーセント
潰れる」と東電本店に怒鳴りこんだのは、この指示を勘違いした公算が大きい。
菅氏は官邸5階に閣僚を集める一方、地下の危機管理センターに各省庁局長級の
緊急参集チームを設置。指揮系統が二重になった上情報集約もできず、放射性物質
拡散予測システム「SPEEDI」の活用にも支障が出ていた。
□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111227/dst11122700060000-n1.htm
前スレ(★1:2011/12/27(火) 10:36:24.13)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324949784/
- 2 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:10:10.05 ID:+DlYKn1S0
- 菅直人を白州に引き出せ
- 3 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:10:58.50 ID:b1ZI6Eu/0
- 菅は死刑で
- 4 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:11:33.74 ID:ucQEXfbJ0
- これ田中さんがやってるやつじゃないんだよな
- 5 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:11:43.19 ID:CVel2V5N0
- 一番の原因は、地震や津波の発生リスクを過小評価していたことだろ。
10m〜15mの津波が襲来する可能性が以前から指摘されていたのに、それに
対応していなかったわけだし。
建設地で過去に起きた津波被害についても、建設前に深く調べなかったこと
も問題だし。
- 6 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:11:47.57 ID:awVBxyDx0
- 菅直人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 7 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:12:00.40 ID:CX+quE970
- 何がいけなかったか?
管が総理をしていたから?政権がミンスになったから?日本人が政治をしていたから?
- 8 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:13:01.10 ID:jZjcMVM20
- 阪神の村山といい
福島の韓といい
運の悪い奴はいるもんだザマア
- 9 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:13:29.12 ID:4ENhppYV0
- >>1
>マイクに入らないような小声で「これから海水注入中断を指示するが、絶対に止めるな」
>と話し、大声で注入中断を指示したという。
何これカッコ良過ぎだろw
海上保安庁の尖閣動画流出事件の犯人並みにカッコいい
そして犯罪行為。
でも原因を作った無能な民主党政府は裁かれない制度欠陥。
- 10 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:13:36.23 ID:+nJkOIpY0
- この前いけしゃあしゃあとテレビ出ていい訳続けてたな菅
- 11 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:13:57.61 ID:W2GruzRB0
- 吉田の馬鹿が限度知らず海水注入しすぎたから
太平洋の魚が食えなくなったんだが
- 12 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:14:15.97 ID:a1bsNkCT0
- 俺だったら自殺するわ
- 13 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:15:38.01 ID:WsIycUKx0
- この会議の映像もメモもないってどうなんだ? 国としてどうなんだ?
- 14 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:15:46.39 ID:Nw/WGoou0
- 福島を不毛の地にした管を早く逮捕しろよ
- 15 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:15:47.86 ID:goIOMWx60
- しょうがない
- 16 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:16:28.50 ID:M7QgcVbZ0
- この吉田というひとも小細工が多すぎる。 事実をつたえ必要なら措置をするのが
本分である。
撤退なんて一部でも退却すれば総崩れになるのは常識である。
菅がおそらく感であろうが死守を命令したのは正しかった。
津波の防御の工事を怠った責任者でもある吉田氏は、充分な弁明をおこなうべきである。
- 17 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:16:33.95 ID:hbvYyizp0
- >>8
運が悪いのは当時の被災者だが
- 18 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:16:43.67 ID:6LPzQmUY0
- 津波対策しない判断をしたのは武藤と吉田らしいじゃんwwww
- 19 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:16:57.14 ID:w69dBwaD0
-
【公益法人】日本ユニセフ、募金者から「これじゃユ偽フだ」との批判殺到…職員36人で粗利益は27億円、法人税はナシ [11/04/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302460574/
- 20 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:17:15.20 ID:2U85Pw1u0
- 魚も貝も海藻も食べられないよ
- 21 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:17:28.11 ID:ptb03UbC0
- >>9
「犯人」なんて言うな!!
- 22 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:17:42.49 ID:9GePY3Yx0
- 俺が菅直人だったら、これがバレたら恥ずかしくて生きて行けない。
自殺する。
まあでも吉田所長も盛ってるぽいな。
- 23 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:17:43.94 ID:ORGgK22tO
- 結局は東電が悪いんだろ!
- 24 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:17:57.95 ID:0oF7zyH20
- 僕はものすごく原子力に詳しいんだ
- 25 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:18:10.98 ID:pDXmsyXd0
- >>12
なら死ぬよ
今すぐ死ねよ童貞
- 26 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:18:40.95 ID:/mHeMfiv0
- >>1
ついに妨害説
が説じゃなく
裏付けられちゃったね。
- 27 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:19:09.19 ID:DXn9tiTg0
- 管の行動が良かったとは一つも思わんし
とっとと消えてほしいが・・・・
盗電と原発利権族にとって一番手っ取り早いのが管のせいにすることだろうからな
管のせいにして、根本原因を隠すのは止めてくれよ
- 28 :ウリエル:2011/12/28(水) 00:19:28.14 ID:tC0URMmy0
- 俺が事故直後の12日の9時くらいに思ったことは、
弁を開けて蒸気を開放して、電源を回復して、
循環の配管を突貫工事で早く復旧して、の三点だけですよ。
- 29 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:19:52.68 ID:tFhmngvB0
- ほんっとにサイアクの時に最低の総理を頂いてたもんだな。
堕落した日本に対する天罰ってのもリアリティあるな。
- 30 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:19:53.94 ID:WQPbSCGBO
- マスゴミによる執拗な菅叩きの方が、問題としては大きいと思う
- 31 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:19:54.96 ID:aeuAGKwH0
- ミンスを政権党に選んだのはおまえらだろうが、黙ってろ、馬鹿
- 32 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:19:58.35 ID:NiTm47mP0
- >>5
今は原因ではなく対処の話。
- 33 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:20:00.58 ID:6Z59BHo10
-
「歴史がどう評価するかは後世に委ねるが、持てる力のすべてを挙げて誠心誠意取り組んできた」
菅直人
- 34 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:20:09.92 ID:bPhxR6cD0
- 日テレに機密費いくら使ったんだ菅しね
- 35 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:20:31.80 ID:nJEijwYd0
- >>1
こんな無能が問責騒動の後、開き直って居座ったのは罪
( ゚д゚)、ペッ
- 36 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:20:49.60 ID:/mHeMfiv0
- >>30
ん?
執拗な菅叩きってあったっけ?
菅英雄説みたいなのもあったけど。
- 37 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:21:26.22 ID:QeE2lyK/0
- >>11
源太郎乙
- 38 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:21:42.84 ID:WaewoXES0
- 菅に雷が落ちて死にますように
- 39 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:22:21.57 ID:pDXmsyXd0
- >>36
吉田を持ち上げたバカチョンマスコミはあったな
特にチョンケイ
- 40 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:23:32.79 ID:Di+x+379P
- この「早朝視察」について、吉田所長は周囲に、無念そうにこう言ったという。
「言い訳になるかもしれないけど、菅総理がフクイチの現場に来たことで、
そちらにばかり目がいってしまい、2時間ほど『ベント』などの指示が出せなかった。
当時は、すべて私が指示して動いていた。それが止まったことで、周りも動けなく
なってしまった」
ttp://www.wa-dan.com/article/2011/07/post-138.php
- 41 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:23:50.18 ID:pr2SLrvb0
- 202 :名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:49:42.48 ID:FwcPZdgY0
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf
3月11日16時 1号機、2号機冷却用非常エンジン機能不能が発覚、電源車待ち。
.23時 電源車到着。
3月12日 0時 2号機水位安定。注水不能。
1時 1号機、温度上昇。水位不明。
2時 1号機屋内の放射線レベル上昇。
1号機、2号機共に「早急に」原子炉格納容器内から放射線を含む蒸気を放出する緊急措置を政府に提案。
★平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
3時12分 ★菅総理会見。「明日の午前中、福島原発に視察に行きます!」
4時 1号機原子炉内、ドライウェル圧力が840キロパスカルを突破。設定値の倍の圧力。
★この間、1号機内の圧力は上がり続ける。
6時09分 ★菅直人がヘリでの視察を表明 3月12日午前6時9分
http://www.youtube.com/watch?v=ckP8OpSsPDU
7時30分 ★総理到着
http://link100.in/bakan_performance03.jpg
8時30分 ★総理帰宅
9時 ベントを空け、蒸気を放出しようとするも、2つのうち1つが圧力がかかりすぎて開かない。
10時 水位低下が止まらず。
15時 核燃料の上端が水面上に露出。原発周辺でセシウムを検知。
15時36分 1号機水素爆発 http://www.youtube.com/watch?v=Wk01Dg7maxc
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000673.html
- 42 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:24:41.98 ID:wNGaL9RO0
- 管は無能でクズだが、東電や保安院が主犯であることには、変わりない。
管をスケープゴートにして、逃げようってメディア工作してんじゃねーだろうな。
- 43 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:24:51.20 ID:BKxi8GPX0
- さあ
大塚さんを監視する作業に戻るんだ
- 44 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:24:58.03 ID:iOKuqqmAO
- TBS震災特集の収穫
・政府は原発事故の法律を知らなかったので六法全書をコピーするのに忙しかった
・東電や安全委員会の発言が信用できないので菅の原発専門外の同級生をブレーンに呼んだ
・菅は原発に没頭で他はなにもしなかった(原発事故でもなにもしてない)
・スピーディーは伝達されていたが避難に活用されなかった
理由はモナ男「パニックを避けるために公表しなかった」
東電とともに裁いて欲しい…
- 45 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:25:09.46 ID:+DlYKn1S0
- さあ出てこい寺田学
- 46 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:26:09.73 ID:pr2SLrvb0
- ★菅直人が、故意に福島県民を被曝させたことの決定的証拠
日本人の税金から北朝鮮側に6250万円も献金し、日本国益を損なう政策ばかりを行いスパイと噂される菅総理だが、実は6月に、
故意に原発事故を拡大させ、福島を汚し、福島県民を被曝させたことが証明されている。
6/3の、福島選出の森まさ子議員の国会質疑は一番の見物。
菅官邸が、SPEEDI(以前に国が何十億もかけて開発した超高機能の放射性物質拡散予測図作成機械)での拡散予想図を
福島県民にわざと隠し、マスク着用や子供の避難を促さなかったこと、
汚染度がさらに高いとSPEEDIではわかっている地域に、南相馬市民をわざわざ移動させていたこと等のみならず、
3/12日の菅現地視察8時間前に、
菅が現地視察した場合と、現地視察しなかった場合との2パターンの
SPEEDIによる拡散予想図を、
官邸自らが文科省に依頼して作らせていたことが明らかになった。
森議員は、そのSPEEDIの2つの図も用意していたが、現地視察した場合の拡散予想は放射性物質が海ではなく北西(飯舘村や福島市方向)に向かい、明らかに深刻なのにも関わらず、
菅は実際にその後、現地視察を強行した。当時は放射性物質の少なかった方向からわざわざ原発上空に入ったことからも、SPEEDIを参考にしていたことが明らかだ。
そして菅の現地視察のためにベント(爆発を防ぐために圧力を逃がすこと。総理視察があると実行できない)が、
行われなかったため、圧力が限界に達し、菅の視察後すぐに爆発し、
視察した場合の深刻な予測図よりもさらに大量の放射性物質が放出した。
そして、他の3号機や4号機にも近づくことが困難になり、後の大爆発を招くことになる。
もちろん、菅の身の安全のために作成した予測図さえ公表せず、
子供妊婦含む福島の人々は被曝させられてしまった。
森議員は、質疑の場で泣きながらこれを訴えるも、菅は枝葉末節をとらえ、話をそらしてしまう。
(後の質疑で、官邸が菅視察時のSPEEDIを作らせ、さらに予想図が実際に官邸に送られていたことも裏付けられる)
これをテレビで放送したら、民主党は終わる。しかし、テレビは民主党と馴れ合っているので、この事実が報道されることは絶対にない。
【必見!】当該質疑の動画http://www.youtube.com/watch?v=xLiMk8pGdPI
- 47 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:26:41.34 ID:r8hDIvG20
- 菅の犯罪行為は進行中。
そこらの一般人でも現行犯逮捕できる。
- 48 :ウリエル:2011/12/28(水) 00:26:43.39 ID:tC0URMmy0
- しかしメーカーの設備はすごいよな。
マスコミや学者では机上の空論で右往左往するだけだったよ。
- 49 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:26:43.85 ID:z+BoSfeK0
- まさに無能な人間が足を引っ張る典型例じゃないか。
後々まで伝えて同じことを繰り返さないようにしないと。
- 50 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:26:56.23 ID:36LJLHdP0
- >>27>>30
菅のせいで事故が起きたなんてだれも言っていないよ?もっと被害を少なく
できたはずなのに菅のせいで被害が大きくなったと言っているんでしょ。
- 51 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:27:16.24 ID:1FhgrfY40
- 別に誰が総理だったとしても、爆発しちゃう運命だったんでしょ
- 52 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:27:39.01 ID:r17vIgNo0
-
東電の逆襲ハジマタwwwww
電気料金は値上げするし強気だなwwwww
- 53 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:27:42.01 ID:DXn9tiTg0
- 近所のスーパーに福島県産の霜降り牛肉が
放射能検査済みと書かれて198円/100gで売られてた
平常時なら600円/100gぐらいはしそうないいお肉が1/3
それでも大量に売れ残り30%オフの札が貼られてた・・・・・
民主党よ、盗電にボーナスはらわすならこれらを政府で買い上げてやれよ
- 54 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:27:53.08 ID:0oF7zyH20
- 最初の頃、モナ男はSPEEDIは欠陥ソフトだと言って数値公表しなかったんだよな
- 55 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:28:23.02 ID:X2nikj880
-
とにかく水を注入する事は常識の常識
しかも電源喪失しても水の注入が可能な非常用腹水器があった
その使用方法、存在をよく知らなかった糞連中の責任
こんな指示誰でもできるだろう
- 56 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:28:27.58 ID:Di+x+379P
- 東大工学部出身の技術キャリアである中村審議官は、震災翌日の会見で、検出
された放射性物質から、「(1号機の)炉心の中の燃料が溶けているとみてよい」
と炉心溶融の可能性に言及した。正しい認識だった。
ところが、菅首相と枝野幸男・官房長官は、「国民に不安を与えた」と問題視し、
中村氏を会見の担当から外すように経産省に指示したのである。そして、枝野
長官は会見で、炉心溶融情報について、「炉を直接見ることはできない」といって
のけ、中村氏の正しい指摘を封印した。
あの段階でメルトダウンを認め、すぐに海水注入の措置を取っておけば、その後
の水素爆発、放射性物質の拡散は防げた可能性が高いと専門家は指摘する。
菅氏、枝野氏が国民を危機に陥れた責任は非常に重い。
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110405_16641.html
- 57 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:30:20.83 ID:2spG1Z5JI
- 何回言っても、ファビョって現場を邪魔していただけなんだよって
言っても、「菅は東電に怒鳴り込んで撤退を止めた英雄だ」って言っていた人が
いるけど、ようやく分かってもらえたかな。
- 58 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:30:29.05 ID:CoVF3mK20
- 菅直人。。。。。。。
死刑がふさわしい。
- 59 :ウリエル:2011/12/28(水) 00:30:45.33 ID:tC0URMmy0
- だけど官邸の初動は確かにまずかったけど、
ある時期から工程表出したり、海外の技術を
大幅に取り入れたり、良くなったよな。
それは、何が原因だ。
マスコミの知能じゃ無理だ。
- 60 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:30:57.25 ID:DXn9tiTg0
- ,ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ }
{ ヽ / ∠ 、___/ |
ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,'
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
\ l トこ,! {`-'} Y
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` ! ←こいつが仕事をするのはいつ?
l ヘ‐--‐ケ }
ヽ. ゙<‐y′ /
(ヽ、__,.ゝ、_ 〜 ___,ノ ,-、
) ノ/`'ー-' <
r'/, _.. // l、、、ヽ_)
ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/ __,l ヽ)_)‐'
{` ーニ[二]‐ク′
〉 / /_
/ ´ ̄`ヽ )
(____ノ--'
- 61 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:31:01.14 ID:OdHKYZ2LO
- 缶オワッタw
- 62 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:31:31.37 ID:/mHeMfiv0
- >>57
そいういうヤツはまだ分かってないと思うよ。
ってか分かる気がないから。
- 63 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:31:55.30 ID:SzcqTXTX0
- 吉田所長はなあ
ホワイトエンジェル吉田と
ダークウィッチ吉田が
混在してるってのがなあ
津波対策をしないでいいと考えた吉田
ってさっきNHKでやってたぞ
- 64 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:32:04.56 ID:NGr8eoZy0
- 5-6月ぐらい異常だったろ。
枝野、菅、海江田、ほか日替わりで当時の発言を「公式に訂正」してた。
国会や記者会見で、あまりにも変わりすぎて
メディアも、ネットも
そして、ここ2chでも、今日の修正は今までの発言と「どう違うのか」分からない人多数。
最高責任者(菅)をかばってたんだろうが
かばわないと菅に責任が及ぶが予想されたのかな。
吉田所長が、独断でやってたで、この1か月ほどの騒動は終息したが
あんなに国会や会見で、変更しまくるのは、超異例。
- 65 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:32:31.98 ID:R+B3vUem0
- 所長がまともだったらこんなことにはならなかった。
- 66 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:32:34.44 ID:8COZcFAk0
- どんだけゴミなんだよ糞カン
コイツが原因じゃん
- 67 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:32:37.67 ID:QR7xQTxpO
- 斑目にはあまり矛先が向かないのね
- 68 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:32:39.53 ID:fM3xgzdX0
- 混乱助長させたのは、班目が缶を納得させる説明ができなかったからだろ
班目に適切な情報を提供できなかった東電にも責任がある
東電、班目、缶 で原発の事故を対処するとしたら
東電は的確な情報を班目に報告し、最善の策の許可を管に出してもらうのが筋だろ
専門外の管に何させた?事故処理法なんて管は知らない、当たり前だ、それを説明するのは
班目の役目、班目が馬鹿だったか
東電が事故状況をまだらめに報告できてなかったかで
感にはそれほど責任はない。
- 69 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:32:52.04 ID:cx9bVh370
- 第二原発の予備電源は死ななかったのか?
アホカンは当然としても吉田所長にも責任はあるだろ
- 70 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:32:58.04 ID:S9ojVne40
- 菅前首相「ウワー」・・原発事故でパニック障害発症していた
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1324991546/
- 71 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:33:17.41 ID:dNrlt6Jb0
- サンケイは赤旗以下だから これも武黒が問題だろ
- 72 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:33:22.74 ID:2U85Pw1u0
- >>56
うわああああああ
- 73 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:33:40.33 ID:/mHeMfiv0
- >>68
発狂してる人間が納得なんかするわけないだろ。
お注射打つぐらいしか。
- 74 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:33:58.43 ID:yTM8POfR0
- 政治は結果責任
過程を問うのはかわいそうだよ・・・
結果で語れ!
- 75 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:35:06.82 ID:dbpxAqJ2O
- 【原発問題】非常冷却、全運転員が経験なし 事故調中間報告が断罪「極めて不適切」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324912840/
- 76 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:35:43.22 ID:gfQgGLli0
- >>4
田中さんは外して欲しいなあ
いま研究がいい所まで進んでいたんだろ?
要請されたら断り難いだろ
あの人の邪魔はしないでほしいわ
- 77 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:35:53.40 ID:SzcqTXTX0
- しかし
「死を覚悟」「必要な人員以外は撤退」
ふざけんな全員最後まで居ろ
この件「だけ」は怒って正解だろやっぱり
それはそうと官邸でパソコン打ってた菅が
シムシティやってたって噂は本当か?
- 78 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:35:55.55 ID:0oF7zyH20
- 菅が原発視察しないでアメリカの支援も受け入れていたら違った未来になってたのかな
- 79 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:36:15.76 ID:dbpxAqJ2O
- (108)東日本大震災に思う? NHKスペシャル「原発危機・事故はなぜ深刻化したのか」
http://21432839.at.webry.info/201106/article_1.html
- 80 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:36:21.95 ID:L19J6V8V0
- で、また世間知らずの馬鹿が吉田を持ち上げるのか。
長年原発ジプシーを見て見ぬフリして、津波対策を必要ないと切り捨てた人間なのにw
- 81 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:37:20.50 ID:nyMnp+DG0
- まあ、あんまり気にスンナ。
人間一回は必ず死ぬ。それが早いか遅いかの違いだ。
吉田が海水を入れたから太平洋の魚を食って早死にするのも、
管が適当な指示を出して原発が爆発して死ぬのもたいした差は無い。
んなことねぇよ!
必死にやってる人間と、適当にやってる人間。
どちらに殺されるのが良いのかって話だ。
俺なら吉田所長の判断がミスなら許せるが、
管の適当判断ミスなら許せねえ。
- 82 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:37:47.24 ID:GLtITNE70
-
菅 災
- 83 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:38:02.89 ID:j7C1z/NM0
- 専門知識もない奴がシャーシャーと因縁つけてるからだろ
専門分野は専門分野に任せるべきだ
- 84 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:38:08.38 ID:eD+Twp4R0
- もうこの国いや
- 85 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:38:16.80 ID:2EKdoeeS0
- トンキンのせいで日本が滅茶苦茶だな。早く原発の責任とって自殺してはどうか
- 86 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:38:23.40 ID:p3hC2l5s0
- 電気料金1割値上げ予定だが、2割値上げといってから
民主党が1割に下げさせるパフォーマンスの予感
オール電化涙目
- 87 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:38:29.06 ID:iOKuqqmAO
- 東電
保安院
安全委員会
政府
もうまとめて逮捕でいいです
- 88 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:38:32.09 ID:bmcvyG3N0
- >>1
菅はどうしようもねえ屑だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 89 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:39:00.50 ID:zTu5pQGo0
- 全部菅に押しつけろ
- 90 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:39:57.17 ID:wyRiFt0+0
- あああ〜火事場に怒鳴り込んでどうすんねん無能以下やないか・・・
- 91 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:40:17.58 ID:d8amRtp70
- 菅の行動をつぶさに監視する必要がある、
今後何をしでかすか分かったもんじゃ無い
- 92 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:40:33.63 ID:xfB+GBaR0
- 官が邪魔しなければ爆発しなかったんだよな
- 93 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:40:40.52 ID:dbpxAqJ2O
- 東電会長勝俣邸は、テルアビブの米国大使館よりも堅牢だった
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324911216/
- 94 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:40:58.93 ID:g8gQ5kSe0
- 菅、最近インタビューに答えて
「あの状態での自分の指示は、今でも適切だったと思ってる」と言ってた。
コイツには「責任を取る」とか「反省する」と言う考えが全くないんだなぁ。
卑しく、学ばないヤツの典型。
少なくとも責任者にさせちゃいけないタイプ。
- 95 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:41:59.23 ID:LMqHMNmZO
- 民主党政権時に震災に見舞われたことは被害を拡大したが、
長い目で見れば日本にとっては幸いだった。もし政権交代
前に地震が来てたら、その後の政権交代で民主党政権が
より長く存続し続けただろうからな。
- 96 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:42:10.00 ID:/mHeMfiv0
- なかなかベントしない東電本社に怒り、
現場にいって直接ベント指示したっていう
英雄伝説はなんだったんだろう?
全員撤退の通告をしてきた東電に怒り、
本社にかけつけ撤退を阻止した英雄伝説は何だったんだろう?
海水注入をしぶる東電を一括して
海水注入を指示したっていう英雄伝説はなんだったんだろう?
全部真逆。
- 97 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:42:28.46 ID:cbWgpO2r0
- 菅が邪魔したのは当時から騒がれていたし、
今更どうでもいいや。間違っても菅の手柄みたいな
後ずけストーリーはつくるなよな!
- 98 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:42:53.24 ID:SzcqTXTX0
- でも吉田所長じゃなくて俺所長だったら
まず津波20m対策壁を建造してるね
で何故か津波が侵入してきても
予備の電源と配電盤が30mの塔の頂上にたくさん設置してあるから
津波ごときでビクともしない
宇宙人が襲来しない限りは大丈夫である
- 99 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:43:06.05 ID:dbpxAqJ2O
- 石破茂「原発は維持すべき」「いつでも核兵器が造れるぞ、という潜在的抑止力になる」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1324950545/
- 100 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:43:08.18 ID:xy/5Fj+l0
- >マイクに入らないような小声で「これから海水注入中断を指示するが、絶対に止めるな」
>と話し、大声で注入中断を指示したという。
吉田さんが素敵過ぎて漢過ぎて…
責任って、こういうことなんだよね。
逃げてばっかの菅が、どうして未だに生きてるのか不思議だよ。
恥を持ち合わせてないってすごいよね。
ここまで恥晒して生きていけるなんて。
吉田さんの快癒を願ってます。
- 101 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:43:09.18 ID:7Ce6P3ZH0
- 管にできるだけ責任をなすりつけようって事だろうが、時間かせぎにしかならないだろ。
お遍路期間が過ぎたらまた最前線に復帰してくるぞ。
- 102 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:43:20.64 ID:J4qGD3mc0
- なんかマジでムカツイてきたぞ
- 103 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:43:24.62 ID:nnhSiKlO0
- こいつの視察のせいで、メルトダウンはじまったなと当時もリアルタイムで2ちゃんに書かれていたよ。
時期をあけて麻痺させようたって、
ほとんど知ってた。
問題は5年後だよなあ。奇形や白血病、がんとてんこもりだわ。
- 104 :ウリエル:2011/12/28(水) 00:43:49.63 ID:tC0URMmy0
- 結局マスコミってのは、このところスポンサー欲しさに
常に業者・生産者の側のついている。
本来消費者の側の考えになるべきなのに、最近のジャーナリズムは
おかしい。
- 105 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:44:02.95 ID:zTu5pQGo0
- >>95
馬鹿を周知させるのには大変な犠牲とコストが掛かるな
- 106 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:44:12.68 ID:DffAGKX90
- 菅め
菅にバッジを与えたトンキン絶対に許さない
- 107 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:44:40.37 ID:d8amRtp70
- 無能なら無能らしく、ただ椅子に座って頷いてればいいんだよ
まわりが無能って事を知っているから、その分必死で働いて必ず事態を好転させてくれる
無能に騒がれるのが一番迷惑だ
- 108 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:44:46.57 ID:x9LBXyoB0
- 事前に想定されていた通りに、全電源喪失に至れば数時間で炉心溶融に至るのだから。
可及的速やかに、海水注入、ホウ酸投入、を行っていれば良かっただけ。
菅のせい。余計な事に首を突っ込んだ、自称原子力に詳しい男にして、
原子力災害緊急事態法が規定する、対策本部長という肩書の男のせい。
- 109 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:44:54.68 ID:2glSV9QP0
- 緊急事態のマニュアル通りに作業する予定が菅の訪問で余計な時間を消費したのは
間違いない。しかも極めて重要な12日というタイミングで…
- 110 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:45:21.53 ID:GccGortX0
- 菅は最初から海水入れろって言ってたよ。
当時、菅大嫌いで原発知識ゼロだった俺は、海水ってバカかwwと思ったもん。
結局正しい対応だったと後で知り、そん時なぜか菅が海水入れるのを阻止したと、東電が発表してた。
菅に責任押し付けるつもりだと思った。
- 111 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:45:25.86 ID:WsBICIWv0
- 管と東電による大人災
略して
管東大人災
- 112 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:45:27.69 ID:J16HtUur0
- 調査委員会はまともに仕事してくれるのかね?できるのかね?
今の政権下では都合よく塗り替えられるのがオチではないのかね?
- 113 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:45:28.84 ID:S58Bwl1/0
- 糞菅を持ち上げて放送した局があったな・・しね
- 114 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:45:37.74 ID:bYbAFjz1I
- >>62
菅内閣(=民主党政権)は、自民党政権と比べても、
勝るとも劣らないほど、もともと原発を推進していたと、何度説明しても
「原発、自民、東電、官僚」の固定観念。
世の中そんなに単純じゃないって。
- 115 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:45:56.06 ID:pcrYUUvP0
- 中日新聞に中間報告の全文のってたけど
「撤退」の件は連絡役の保安院が悪いんだろ
東電側が完全撤退するみたいに伝えたんだから
- 116 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:46:03.57 ID:ImGHoYVh0
- 管は死罪でも構わんよ
- 117 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:46:17.65 ID:/mHeMfiv0
- >>110
そんなこと言っても国会の質疑でバレてるからムダだよ。
- 118 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:46:18.17 ID:J4qGD3mc0
- >マイクに入らないような小声で「これから海水注入中断を指示するが、絶対に止めるな」
>と話し、大声で注入中断を指示したという。
50年後に映画化されるかもな
首相と民主党議員は全員愚者として未来永劫語られるのか
- 119 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:46:31.52 ID:jnaetk9q0
- >>16オマエのような奴が増えたから日本はこうなった。この馬鹿が。
- 120 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:46:35.23 ID:SzcqTXTX0
- >>100
だから津波10.2mの予測レポートに対して
「そんなもん来ないから数百億円の壁なんか作らなくていい」
って姿勢だった二人の内の一人が
吉田だってさっきNHKでやってたぞ
- 121 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:46:56.00 ID:MtWZa6K/0
-
や ら せ 九 電 も 国 有 化 し ろ
- 122 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:47:02.39 ID:2U85Pw1u0
- 人災だよなあ
責めてももとには戻らないけど
- 123 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:47:21.01 ID:dbpxAqJ2O
- 【政治】自民・石破氏「原発維持すべき。核兵器を造ろうと思えば造れる潜在的抑止力は必要。ただし核武装には反対」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324996037/
- 124 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:47:34.71 ID:LdqI8mZZO
- 現場は必死だった。真剣だった。
そして、やはり民主党は国を滅ぼすために動いてる事がよくわかった。
- 125 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:47:57.21 ID:KZ2uYDGh0
- 最近のTVであった検証番組は、こんなこと言ってなかった気がするけど
- 126 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:48:03.50 ID:opewOeEB0
- 馬鹿でもそれに従えば何とかなるマニュアル作らないとダメだね。
フローチャートの、法的根拠があるようなやつ。
底なしの馬鹿が偶然に主導的立場に居た場合、
その馬鹿は対応を続けざまに誤り状況は激烈に悪化する。
もちろん主導者が個別の事案に正しく判断できるのがベストではある。
が、ソレを期待出来ない状況は往々にして発生するからね。
今回がそうでしょ。
- 127 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:48:10.62 ID:9p0vMNw80
- 工作員が増えてきたようだけど、銅考えても官が悪い
- 128 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:48:29.94 ID:/mHeMfiv0
- >>115
菅が朝刊よまないってのはよく分かった
当日の朝刊にはすでに
作業に関係ない職員の撤退のこと記事になってたのに。
- 129 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:48:38.59 ID:pcrYUUvP0
- >>9
そこはカッコいいけど
中間報告見ると
第一と第三で現場はミスやってるからね
それと吉田も絡んだ
津波の評価で10メートル越えの可能性があるという検討がスルーされたのも
コストを考えると民間業者の東電が積極的に安全対策を取ると考えるのは難しく
保安院側から働きかけるべきであるという結論だった
- 130 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:48:53.33 ID:dbpxAqJ2O
- 【やっぱりな】東京 世田谷でストロンチウム検出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324888451/
- 131 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:49:33.84 ID:XI0TCgOT0
- >>126
底なしのバカが出た場合は即射殺くらいでいい
- 132 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:49:45.29 ID:gifBs3sdO
- やはり菅は邪魔でしかなかった訳だ
バ菅信者、息してるか?
- 133 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:50:19.70 ID:Nw/WGoou0
- /:::::::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
レ´ ミミ:::::::::::::\ 丿 ノ ::;ノ
,r' 。 ,,..==- ヾ::::::::::::::::、 ( . .:.::;;;. ( . .:.::;;;. _,_ノノ__,
i; ,,. l (゚`> . ヾr─、:::、 ).:.:;;.;;;.: ). :::_ノ/////ミ/ |_|\::\ //ノ
|∨ヽ丶 '´、,,,__ '゙ )ュl:::l ノ. ..:;;.;.ノ ノ. :;;| ロ ロ |/::―/:\X\\
'、:i(゚`ノ 、 U |::| ( ,.‐''~ ワー ゴー ( ::::;| ロ ロ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〉::::|
'lー''(.,_ハ-^\ ├':::l (..::;ノ )ノ__. _ ヽ_:r ´|`( ノ\\} |丿ヽ丿ヽノヽ I 福島第1 |:::::l
\ />-ヽ U .::: ∨ )ノ__ '|ロロ|/ \ .___. |ロロ|/ \ヽ.\ノヽノヽノヽ )ノ 〈:::::i
丶 (´,,ノ‐- ..:::: l _|田| |ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_(.:;;.;;丶/\ 丿ソ 从 〉 〉:
丶´ `..::.::::::: ハ\ l  ̄ ̄ | ロロ ∃ 〜 |_|_ロロ|_ 〉ヘ へロロi"""lキャー
\:::::::::::::::: / /三ミ\ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
`ヽ:::: / /三三三三ミヽ、
/|\::_/ /三三三
- 134 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:50:35.32 ID:cbWgpO2r0
- >>111
誰がうまいこと言えと?
山田くーん!座布団1枚!
- 135 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:50:37.65 ID:pr2SLrvb0
- 【原発問題】 吉田前所長は食道がん…東電が公表★2
181 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:29:12.91 ID:BfXQwINU0
医師「吉田さん。これは重度の食道がんですよ」
吉田「そんなバカな。別に異常も何もありませんでしたが?
今回の入院も発災以来働きづめだったので
会社からも後はまかせろと。ゆっくり静養してこいと。
ただマスコミがうるさいから一応形だけ入院ということにしておけと」
医師「いいえ。これは大変重篤です。さあ!早速手術しましょう!喉を切りますよ。
向こう数ヶ月は会話できなくなりますね。手術の結果によっては声帯削除で一生話せなくなるかもwww」
吉田「待ってください。なぜ食道を手術して声帯が削除されるんですか?あなたの言っていることは滅茶苦茶・・・・・・・」
医師「麻酔が効いてきたようですねえwwww」
東電「先生。あとは良しなにwww」(袖の下)
医師「ええ!ええ!お任せください!しゃべれなくしたら次は向精神薬を集中的に投入して如何様にでもwww」
東電「危ないところでしたがギリギリのところで上手く事を運ぶことができましたwww」
野田「冷温停止しました」
NHK「吉田所長は津波対策が必要ないと言っていた」
- 136 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:50:40.51 ID:/mHeMfiv0
- >>126
マニュアルあっても
菅のように「知らなかった」なら意味ないじゃない。
SPEEDIの公表とか。
>>132
息してないような恥を知ってる人間なら
菅の信者なんかやってない。
- 137 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:50:45.71 ID:x9LBXyoB0
- ベントの手動開放のために、たった十分間だけ原子炉建屋に入った人。
ごぼごぼと煮えたぎる圧力抑制室のリングに足を掛けて、長靴が溶けるのを感じた人…。
彼らはたったの10分で100mSv近くを被曝した。
それら作業員を撤退させ、交代要員を。と言うのは至極当然の主張なのに。
激怒して東電に乗り込んで、そのまま働け!250mSvまで被曝しろ。と怒鳴った。
- 138 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:51:32.79 ID:dbpxAqJ2O
- >>1
産経新聞の原発報道すごくね?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1308151183/
- 139 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:51:38.67 ID:GccGortX0
- 今更辞めた菅など一般人にはどうでもいいはず。
それがなぜかこのスレのスピードだ。
東電の工作員なんだろうなぁ。
- 140 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:51:46.50 ID:pcrYUUvP0
- >>128
だから伝達役の保安院がそう伝えたんだよ
東電側からはっきりと最低限の人員を残すという単語がなかったので
中間報告だと東電側が当時全面撤退を考えてた形跡はないという結論だった
- 141 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:51:53.78 ID:b1ZI6Eu/0
- >>135
なんという説得力
- 142 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:52:06.51 ID:CQ0IAUgC0
- 本人は死国巡礼中だっけ?
- 143 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:52:20.19 ID:J16HtUur0
- >>126
マニュアルで対応できない時に判断するのが総理大臣だw
バカを据えてどうすんの。
- 144 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:52:43.17 ID:dbpxAqJ2O
- >>1
産経新聞が全力で原発擁護しているんだが 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1322201851/
- 145 :ウリエル:2011/12/28(水) 00:53:14.09 ID:tC0URMmy0
- 菅さんも現場の作業員も人事を尽くして、頑張ったと思うよ。
それ以上のことを求めたら、神事のレベル。
むしろこんな重箱の隅を突っつくような日本人になぜになってしまった
のかと思うね。
こんな器量の小さい国民の国では、今後坂本竜馬や織田信長みたいな
英雄は生まれずらいな。
才能も知性も器量もないのが、今のマスコミ。
- 146 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:53:17.40 ID:g8gQ5kSe0
- >>98
自然を畏怖し、臆病者が最後まで生き残るもんだよね。
大昔、「ビックリハウス」とか言う少雑誌に
家のお婆さんが、
「こんなもの、あまり使わないんだから片付けろ」と非常階段を指さした。
って言う投書が掲載されていた。
- 147 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:53:32.86 ID:JjbBC8tM0
- カンなんてどうでも良いけど
カンが悪いとイメージつけて
原発自体にに危険はなかった植え付け見え見え
推進派関係なのか踊らされてるjヤツらなのか
カンを悪くしか言えない書き込みが多すぎ
- 148 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:53:33.39 ID:cbWgpO2r0
- これから民主党工作員が寝ないで書キコするんですね。
この税金ドロボー。
- 149 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:53:38.58 ID:NiuNwCJL0
- 無能馬鹿がトップだと下の人間が困るわ・・
- 150 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:53:45.74 ID:k+YD/SKY0
-
なんか、日テレが馬鹿を騙すために菅賞賛ドラマを垂れ流してたらしいねwww
- 151 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:53:59.08 ID:opewOeEB0
- >>136
なので法的根拠がある奴ね
従わなきゃまずいことになりますよ。というバカ除け
難しいかな?
- 152 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:54:05.67 ID:hLcsmBn20
- >>120
ま、その件については吉田氏アウトなんだが、その判断の間違いは
今頃痛感しているはずで、身をもって反省したはず。
なので帳消しくらいに思ってるけどな。
- 153 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:54:16.31 ID:Jf2Uqa0G0
- >>5
その可能性は共産党も実は本気で指摘してない
ホントにあの辺にそんな津波が来ると思ってたら周辺の居住地に津波対策を施すように言うのが当然だから
原発と自民が嫌いでつっこめるネタがあったので引っ張り出してきただけ
出した張本人が本気じゃないのに回りも本気にしないだろう
- 154 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:55:00.50 ID:/mHeMfiv0
- >>139
今でも野田内閣の陰の実力者ですが。
>>140
勘違いを訂正してないじゃない。
寺田とかNHKの特集でも
「東電から聞いた」って答えてるぞ。
- 155 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:55:08.98 ID:75r2o6Ls0
- 清水と管に、そして官邸スタッフに能力がなすぎたのは確かだな。
管は、早く、四国でお遍路中に、SPの隙をついて崖から飛び降りるべき
だろう。
しかし、吉田のような現場で苦労した人間に言いにくいことだが、責任者
として能力が低かったことはしょうがない。
危機管理を放置した戦犯だし、イソコンなどの運用知識が不足しているし、
退避のことも上手く清水に説明できてなかったのは明らかで、管理職とし
ての調整能力が皆無だろ。同情はできんな。
- 156 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:55:11.14 ID:Yb7imlSYO
- でも、震災前の対策を全て蹴ったのは吉田だよな!電源車のプラグすら合わないのも点検から外したのも吉田!ガンがどうした?福島は今後 半永久的に苦しむんだぞ!お前もA級戦犯だろ!
- 157 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:55:18.33 ID:HmnkIz4T0
- バカンの混乱助長なんて報告されんでも普通に働いたことのあるヤツなら分かる。
大混乱の現場最前線にいきなり専門家でもないトップに来られたらしねる。
- 158 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:56:10.07 ID:nkoCBrmq0
- まだ東電−産経グループは菅に責任を押し付けてるのかw
【社会】東京電力、3年前福島第一原発に10mを超える津波が来る恐れがあるとする試算をしながら対策せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324908252/
【原発問題】非常冷却、全運転員が経験なし 事故調中間報告が断罪「極めて不適切」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324912840/
- 159 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:56:29.40 ID:0W9CE1JM0
- 今回の震災の民主の対応とか発表って
選挙で負けないようにと、隠匿に走ったから
混乱が続いたような感じだよね
選挙が終わった途端に、「実はこうでした」って、
当初の発表と違う話がやたら出てきたし
- 160 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:56:51.36 ID:woisDDql0
- >>157
しかもギャーギャー騒がれたらなw
- 161 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:56:53.40 ID:pcrYUUvP0
- >>154
中間報告では連絡役の保安院が
全面撤退すると伝えてしまったらしいから
そら管はビックリするでしょ
- 162 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:57:08.51 ID:z/tqAphy0
- 管は牢屋行きにしろ。
- 163 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:57:22.68 ID:J4qGD3mc0
- 伝言ゲームで情報がネジ曲がり
一般職員のみ退避が全員退避にすりかわったってのがねえ..(´・ω・`)
緊急時の情報伝達訓練が必要だな
- 164 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:57:34.14 ID:0oF7zyH20
- 菅に責任をしつけるって菅が最高責任者だったんだから責任を取るのは当然だろう
- 165 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:57:50.79 ID:vjq6NJE20
- バカな民主党支持者でも理解できるように、一言でまとめる
ぜんぶ民主党のせい
- 166 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:58:04.96 ID:k+YD/SKY0
-
早く政権交代させて菅や枝野を牢獄送りにしようぜ。
- 167 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:58:22.28 ID:/mHeMfiv0
- >>161
だからー
「勘違い」を未だに訂正してないでしょ?
って話してんだけど。
ビックリして怒鳴り込みました
でも後でマチガイだと分かりました
ってなら理解できるよ。
でも事後も撤退を否定してないし、
寺田もそう答えてる。
- 168 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:58:23.68 ID:iupeKnQ50
- >>147
今後も頭の悪い人間が総理大臣になることは避けらないから、どんなに安全に
原発作っても台無しにされる危険は常にあるので、絶対に原発はやめるべきだ
という方向に持っていきたい奴等が管のせいにしてるんだよ。
- 169 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:58:24.70 ID:jcxxPS7w0
- >>156
だよなぁ
堤防を高くしなかったのは吉田の判断らしいね
- 170 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:59:01.02 ID:pcrYUUvP0
- 産経は捻じ曲げてるから
きちんと中間報告の全文を読むがよろしい
- 171 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:59:04.80 ID:KZ2uYDGh0
- なんで、管は連絡要員として原発に政府の人を置かなかったんだ?
随時連絡取ればよかったジャン。衛星電話とか置いて
- 172 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:59:40.91 ID:J96sBjG00
- 韓が見直されるには、避難解除された区域に住民票を移して永住するしか方法がない。
俺が総理になるよりも難しいだろうけどな。
- 173 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:00:06.82 ID:S/wSGsXl0
- そりゃ民主党なんて 半島人テロリストの集団だもの
- 174 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:00:22.42 ID:3ZVQZVQ90
- 原発テロリスト韓チョクトは生きているうちに処刑
- 175 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:00:35.89 ID:k+YD/SKY0
-
まあ、一番の犯罪者は民主党に投票した馬鹿国民だけどね!
- 176 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:00:54.06 ID:f3eTK/Ue0
- 自民長期政権と高度経済成長期のつけ
- 177 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:01:15.17 ID:OhT+2TBQ0
- 缶wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 178 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:01:23.23 ID:J4qGD3mc0
- >>155
いいにくいけど
おまえだったら敵前逃亡じゃないのか?
ガンになるまで現場にとどまった技術者を罵倒するほど
落ちぶれたくはないね
- 179 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:01:45.93 ID:CGAFR5XR0
- 菅の視察の是非はまだ検討項目だとは思うが,
カメラ用意する必要あったんか?
それも,キリッって場面撮る為に.
- 180 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:01:50.37 ID:nkoCBrmq0
- 【産経新聞】「メルトダウンなんて想定内。別に事態の悪化でもないし落胆する必要も無い」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305323490/
【産経新聞】曖昧「メルトダウン」専門家苦言
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110520/dst11052021240024-n1.htm
【産経新聞】「東電叩きは三次災害を生む!!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306790934/
【産経新聞】政府の責任を一民間企業に押しつけ…東京電力叩きで延命図る菅政権
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1307485119/
【産経新聞】東大准教授「被曝による発がんリスクより、喫煙や飲酒の方がよほど危険だ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307544089/
【産経新聞】主張「伊も脱原発。事故を起こした国として日本から脱原発の流れを変えよう」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075346/
【産経新聞】主張「東電だけに賠償責任おかしい。天災地変の場合免責。株価急落も招いたし上限を設けるべき」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075692/
- 181 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:02:06.47 ID:Kot+pNOc0
- 最低のリーダー
- 182 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:02:09.21 ID:c10zeOmm0
- 管による人災ケテーイ
民主は糞
- 183 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:02:11.22 ID:JU0lKpDo0
- 菅が悪者にされてるけど、
廃炉になって困るのは経産省や東電だろw
海水を入れるななんて指示を菅が出すとは思えない。
出すとしたら海江田万里だろう。
原発マフィアの大本営発表を信じたら駄目だ。
3月12日の時に産経新聞も含めて大嘘を言っていた。
- 184 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:02:20.81 ID:KXBrHOGu0
- >>171
ホントにねえ。東電本社と原発に政府の連絡員を配置すれば済んだ話だよな。
- 185 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:03:03.11 ID:/mHeMfiv0
- >>184
「信用できない」で終了
- 186 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:03:36.25 ID:pcrYUUvP0
- >>171
中間報告に色々指摘はあるね
東電から政府に派遣された武藤?とかいう人も
いろいろ聞くと、本人が携帯電話で連絡取り合うというレベルで
ろくに状況がよく分からないような感じだったらしい
- 187 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:03:58.83 ID:8COZcFAk0
- 奸ころされるんじゃね?コレwwww
- 188 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:04:16.06 ID:dBnf35ng0
- >>120
よう、放射脳! 首相ってのはそれに対して「防波堤を作れ!」と命令することもできるんだぜ!
ところがそれをしなかったばかりか事故が起きても邪魔するばかり。
- 189 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:04:30.62 ID:bDPkQKad0
- まあ、一番の犯罪者は原発を作り続けた自民党に投票した馬鹿国民だけどね!
- 190 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:05:23.94 ID:FEbbvEqz0
- 全電源喪失という事態を本気で想定していなかった
東電も保安院も
そして菅は訓練の時も痴呆老人のように原稿読んでるだけだった
訓練内容は理解してないし覚えてもいなかった
- 191 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:05:25.87 ID:nkoCBrmq0
- 【産経新聞】「冷静に考えろ。宇宙飛行士の古川さんは170msv」も被爆している
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308175955/
【産経新聞】「【安藤慶太が斬る(誰だよw)再び原発は停めるべきではない
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110724/trd11072412010005-n1.htm
【産経新聞】田母神俊雄元航空幕僚長「放射能は安全」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312111750/
【産経新聞】主張「やらせ」問題 保安院たたきでいいのか
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110802/crm11080203420003-n1.htm
【産経新聞】「放射能 それほど危険か?」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110622/dst11062203240004-n1.htm
【産経新聞】「危ない危ないと言われるが、実際そんなに福島の放射線は危なくない」「原発の上を飛ぶカラスが落ちましたか?」
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110815/scn11081507010000-n1.htm
- 192 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:05:53.85 ID:KXBrHOGu0
- >>185
つまり信頼できる連絡員を用意できないほどミンス政権は人材が不足してるってこと?
- 193 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:06:03.76 ID:gilBLuLC0
- >>136
> >>126
> マニュアルあっても
> 菅のように「知らなかった」なら意味ないじゃない。
> SPEEDIの公表とか。
管は、震災の半年前に、原子力災害訓練のリーダーを務めたのに、
いざ、本番になると、マニュアル忘れた。だもんね。
あげくのはてに、自分の知り合いだけを集めた密室の対策本部で、あれこれ指示をだす始末。
- 194 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:06:48.14 ID:9JpyX6540
- さてヘリ観光とベントの話はどっちが正しいのか結論出せよ。
- 195 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:07:08.04 ID:bQJmvmJqP
- 低コストで安全でクリーンなエネルギー源なんて存在せんがな
- 196 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:07:34.96 ID:JjbBC8tM0
- >>168
面白いが無理ありすぎ
廃炉にできる技術もろくにないし
保安など原発関連がどうしたらイイのかわからんのに
総理がわかるはずもない
原発が危ないのを理解したから余震の心配もある浜岡とめたんだろ
廃止されたら既得権益困るもんね
- 197 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:07:36.67 ID:/mHeMfiv0
- >>186
東電から政府に派遣されたって
情報は入ってこないだろ。
>>192
どんな人材がいたって
サヨクの本質は人間不信だから。
- 198 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:07:52.35 ID:nkoCBrmq0
- 原発マネー 09年「原産協会」会員企業献金/自民7億 民主2300万/原子炉メーカー・鉄鋼・ゼネコン…
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-09-18/2011091801_01_1.html
【電力/政治】原発マネー : 電力会社などがつくる『原産協会』、09年の会員企業献金は自民に7億円、民主に2300万円 [09/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316318794/
自民個人献金、72%が電力業界 09年、役員の90%超
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072201000982.html
【政治】九州電力、自民党国会議員に現金 90年代〜09年 1回100万〜10万円、陣中見舞いや餞別などの名目
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316334805/
http://mainichi.jp/seibu/news/20110918sog00m040005000c.html
いずれのケースも九電側は領収書を受け取らず、議員側も政治資金収支報告書に記載しなかったという。
現金の提供を受けたことがある元衆院議員事務所幹部は「当時自民党は与党で、かつ国会議員は
県議や市町村議にも連なっているから、九電側としては原発推進で協力してほしいという趣旨だったと思う」と
話している。
- 199 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:07:54.65 ID:uMWQogRb0
- 菅を死刑にしてくれ
- 200 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:08:12.17 ID:RnORlgPQ0
- 菅にしろ鳩にしろ、かっこいいリーダー像があってそれにしたがって行動していたんだよな。
鳩は民衆の意見を聞き、すべての要望に応え、すべての対立の調停者となるリーダー。
菅は前線から逃げず進んで前に立ち、すべてを把握し、完璧な指示を部下に与えるリーダー。
・・・こういう夢想はせいぜい中学生ぐらいの理想に燃えた政治家志望のモノだと思っていたよ。
全ての対立を調整するには、尋常じゃない大金が必要なことを知らないお坊ちゃまは救いようがない。
平時に適材適所を徹底し、緊急時には現場の指示に従い口を出さず、現場の行動の責任を問わぬ事を確約し、
事後にすべての責任をとる覚悟をする事をしない不覚悟にして能無し。
両方ともトップに立つべき人間じゃない。
前者は現実の人間が相手にするべきではないし、
後者は人に使われている方が幸せだろう。
ま、いずれにせよ自らの分を知らない愚者と歴史に記されるのが確定しているんだから哀れとしか言えない。
博愛主義者は政治家にはなってはならない。
なぜなら、すべてを幸せにするための予算が潤沢であることはめったにないのだから、
切り捨てる者が必ず出てくるのにそれをする事が出来ず右往左往するだけだから。
理想主義者は自らを知らなければ政治家になるべきではない。
理由は博愛主義者の時と一緒。
切り捨てるべきを切り捨てられるはずが無い。
何もできず、皆が地獄に向かって一直線。国を滅ぼすだけ。
ついでに拝金主義者も政治家になられては困るな。
博愛・理想・拝金主義者のトロイカ体制民主党。
殆ど誰も聞いてくれなかったが、やっと理解者が現れ始めたのは喜ばしい。
- 201 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:08:12.90 ID:LuaNYSPJ0
- 千年に一度のバカ総理菅
- 202 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:09:15.04 ID:dBnf35ng0
- >>158
>>169
管には「堤防作れ!」という権利もあるんだぜ、なにせ総理なんだから。
でもそんなことには全く興味なかった。
で、事故起こってからは邪魔するばかり。
>>176
民主は自民以上に原発推進派、ぼろぼろだった福島第1の1号機の運転延長を決めたのも民主
- 203 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:09:22.23 ID:TXCxfBM10
- 菅菅しいほどのクズ
- 204 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:09:29.20 ID:KkeUFWu90
- 東京・神奈川だけでなく静岡でもα線核種が検出されていると聞く。
年内にできるかぎり公表するべき。
絶対消えない証拠を前にして、隠し事しても意味ない。
- 205 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:09:44.50 ID:/mHeMfiv0
- >>196
浜岡は止ってないよ。
冷やし続けてるだけ。
電源停止を想定してるなら
動かしてようが、冷やし続けてる状態だろうが、同じじゃない。
- 206 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:10:40.18 ID:NtxWVQ7p0
- 菅直人は首相の器ではなかった
- 207 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:10:42.86 ID:RgZ/l2FI0
-
混 乱 助 長 wwwwwwwwww
- 208 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:11:02.86 ID:J4qGD3mc0
- >>200
ふむ
- 209 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:11:11.73 ID:vpytaOr40
- >>10
> この前いけしゃあしゃあとテレビ出ていい訳続けてたな菅
一人でなwww
他の連中は「指揮官はもっと落ち着け」って言ってたw
- 210 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:11:19.81 ID:rQrm2Zmn0
- 管ってバカだよな
専門的な事に余計な口を出したから、後で責任問題になる
「(東電に)オマエラで何とかしろ」だけで十分なのに
- 211 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:11:42.16 ID:6EnbYh4G0
- よく生きてられるな菅は
俺なら恥ずかしさと申し訳なさで自殺する
- 212 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:11:42.09 ID:5TYnCTcc0
- >>198
その部分で、自民と民主に、違いはないんだよ。
まだ分からないのかな。
「脱原発は困る」 電力労組、民主議員に組織的な陳情
http://www.asahi.com/national/update/1201/TKY201111300881.html
全国の電力会社や関連企業の労働組合でつくる「電力総連」が、
東京電力福島第一原発の事故後、原発存続に理解を得るための
組織的な陳情活動を民主党の国会議員に展開していたことが分かった。
2010年の政治資金収支報告書によると、全国の電力系労組
13団体が組合員らから集めた「政治活動費」は総額約7億5千万円。
この資金は、主に同党議員の支援に使われ、陳情活動も支援議員を中心に
行ったという。
- 213 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:12:02.22 ID:PM5a9M4q0
- 2008年の津波予測をなかった事にした責任者もコイツだろ
- 214 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:12:58.74 ID:x9LBXyoB0
- 各原発の燃料プールも危険なんだ。ってことが今般の事故で良くわかった。
さっさと六ヶ所村に続く最終処分場、または使用済み核燃料の原子炉並の安全策を講じた保管場所を建設しなけりゃならない。
- 215 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:13:21.79 ID:RgZ/l2FI0
- 究極の馬鹿、事故調に晒されるwwwwwwwwwwww
14日夜には吉田氏は自らの死も覚悟し、必要な要員以外は退避させようと判断、
総務班に退避用バスの手配を指示した。菅氏が15日朝、「撤退したら百パーセント
潰れる」と東電本店に怒鳴りこんだのは、この指示を勘違いした公算が大きい。
- 216 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:13:38.07 ID:5bw/daPvO
- >>162
生温い!絞首刑台だ。
- 217 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:13:42.61 ID:L1kMGzSyO
- >>11
お前が所長でなくてよかったよ。
海水で冷やし続けなかったら、もっと深刻な状態になってた。
- 218 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:13:51.25 ID:/mHeMfiv0
- >>210
バカなだけならまだしも
それを打ち消すために
英雄伝説をメディアにながすからな。
バカより始末に負えない。
- 219 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:14:11.39 ID:hqFN8okv0
- 隠し子は何歳になったんだ。
- 220 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:14:24.11 ID:K56ahx4p0
- 津波対策を怠っていたのが最大の原因
これは確実に東電と国の責任
- 221 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:14:52.39 ID:hoYfA2n60
- 産経はどれだけ原発マネーを享受しているのか?
「想定外」「管が悪い」「吉田所長は頑張った」
極めて恣意的な、信憑性に疑問さえ覚える記事の
作り方である。
東電の「犯罪的な」危機管理の欠如こそ「原因」
そのものだろう。
- 222 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:14:59.78 ID:TXCxfBM10
- 事故調がんばれ
- 223 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:15:01.78 ID:75r2o6Ls0
- >>178
罵倒ってのは、クズとか氏ねとかいうことだろうな。
単なる否定的な評価を罵倒とかいう情緒性が、正確な判断を
様だげるんだよ。
大きな津波なんかこないから電源喪失はあり得ないから対策は
したくないという情緒にしたがった東電と同じだ。
- 224 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:15:02.29 ID:dbpxAqJ2O
- (108)東日本大震災に思う? NHKスペシャル「原発危機・事故はなぜ深刻化したのか」
http://21432839.at.webry.info/201106/article_1.html
- 225 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:15:07.38 ID:gilBLuLC0
- >>192
管は、自分の知り合い意外からの助言を聞こうとしなかった。
政治主導というのをアピールしたいから、災害対策のいろんな決定事項を
民主党関係者だけを密室に集めた会議で、決めていた。
震災当日、東電の社長は、あらゆる手段を使ってでも、対策本部に集まることになっていた。
それが、原子力災害のマニュアルに記載されていた。
それで、311の夜、東電清水社長を自衛隊機の名古屋から東京まで輸送していた。
それを知った、民主党の大臣が、富士山上空で、自衛隊機にUターンを命令を出した。
SPEEDIも、民主党による安全宣言で国民をコントロールしたいから、SPEEDIの結果は隠蔽された。
要するに、民主党は異常者のあつまり。
- 226 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:15:11.75 ID:jcxxPS7w0
- 菅を叩いているのか、吉田を叩いているのか
よくわからんスレだなw
- 227 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:15:15.26 ID:5TYnCTcc0
- >>220
「津波対策推進法案 9ヶ月 放置」
で、検索してみて下さい。
- 228 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:15:17.81 ID:+2yaENIQ0
- 緊急炉心冷却なんとかの構造しらずに動いてると判断して
メルトダウンを早めた幹部とはいったい誰何だ?
- 229 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:15:21.40 ID:tbEum3fo0
- 保安要員も東電も信用できなくなったカンが、嫁に東工大の卒業者名簿
もってこさせて同窓生を登用したのには驚いた。
- 230 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:15:37.42 ID:qHqAjRX70
- 源太郎とその仲間必死過ぎ
- 231 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:15:42.23 ID:BsqBE4Eh0
- 吉田のボスが悪いの
バ管が悪いの?
- 232 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:16:00.48 ID:yNjWhEh+0
- これ菅は死刑だな。死刑で問題ない。
- 233 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:16:22.68 ID:88/ZyPN7O
- >>5
アメリカが今の建設地より30m上を提案したけど断ったんだよ
- 234 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:16:22.63 ID:dbpxAqJ2O
- (108)東日本大震災に思う? NHKスペシャル「原発危機・事故はなぜ深刻化したのか」
http://21432839.at.webry.info/201106/article_1.html
- 235 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:16:32.90 ID:8EE8g/O60
- 官邸もグダグダだったが所長も大ポカやらかして作業員も白痴つー印象
どこか一箇所に致命的ミスがあったというよりは、
組織の上から下まで全体的に機能不全を起こしていた
- 236 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:16:58.93 ID:FC24biY20
- 民主党「おまえら本当に高速道路が全部タダになると思ってた?w」
民主党「おまえら本当に時給1000円以上になると思ってた?w」
民主党「おまえら本当に子供手当が一人あたり26000円になると思ってた?w」
民主党「おまえら本当にガソリン税なくなると思ってた?w」
民主党「世の中そんなに甘くないんだよ。おまえらいい勉強になったなw ガソリ
ン値下げ隊にだまされるなんてほんとおまえら頭悪いなw
国民の生活が第一? アホかよ。政治家ならみんなそういうさ。政権とったら
こっちのもんだ、ばーか。w」
- 237 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:17:18.96 ID:i5K/MLHP0
- 源太郎とその仲間が張り付いているのか
- 238 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:17:23.90 ID:RgZ/l2FI0
- >>229
信用しないのは個人の自由だが、事故調に馬鹿にされてる段階で相当
チョクトが無茶苦茶だったのは間違いないなwwwww
- 239 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:17:26.40 ID:qlVFwZwMO
- 海水注入しても結局、爆発したじゃん
どっちもどっちだろ
- 240 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:18:05.04 ID:/iUkwx5e0
- そーいや当時こんな話もあったな
http://tonchamon.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-0b3a.html
2011年3月22日 (火)
東日本大震災 民主党活躍の軌跡
●菅直人 「原発職員は被曝して死ね」
福島第1原発で1号機が爆発した時、米国が急速冷却剤を提供すると申し出たが断わる。
第31海兵遠征部隊(31MEU)の救助要請を無視。秋田沖の揚陸艦3隻で2200人が「命令待ち」 。
クリントン米国務長官にクレイジーと名指しされる。
メドベージェフ露大統領に(菅を)シベリアに送りにするなら被災民を受け入れると笑われる。
敵前逃亡&丸投げを思いつき、「谷垣さんに原発担当大臣をお願いしたい」と電話。当然失敗。
三重県の建築会社所有のドイツ製コンクリートポンプ車の無償提供を無視。支那製ポンプ車の到着が大阪に来るのを待機中。現在も放射性物質拡散中。
●官邸 被災地向けの乾電池190万個を意図的に支給をストップ。「要請がなかったので送らなかった」
●枝野幸男 「住民の健康被害についてはコメントするな」と被ばく情報を隠蔽。
●海江田万里 東京消防庁ハイパーレスキュー隊に「長時間連続放水を実施しなければ処分する」と強制。虎の子の特殊消防車を破壊させる。
●蓮舫 SPを大勢引き連れ、東京都内のコンビニエンスストアを視察しただけ。
●松本龍 佐藤福島知事と面会。無能のあまり「一刻も早く、原発災害を止めろ。風評被害を食い止めろ。避難所の病人を助けてくれ」と面罵される。
●菊田真紀子 「インドネシアではエステと買い物を楽しみたい。店を調べて予約」
●三宅雪子「自宅に戻り、頂いたアロマオイルの香りを楽しみながら、英語の勉強をしていたら、ぐらっと。震源地は静岡。震度6強。『え?今度は静岡?』」
●三村和也「毎年47都道府県、すべての都道府県で(環境放射能水準調査を)やる必要性というのを 教えていただけますか」
●中堅の民主党衆院議員「地元で募金をしても『何をやってるんだ。国会で震災対応をしろ』と言われるが、国会に来てもやることがない」
- 241 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:18:18.76 ID:/K+iG1Bn0
- 原子力に詳しい市民活動家(笑
- 242 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:18:23.25 ID:RPEzfSdf0
- いいヤツは早死にでろくでなしが生き残る不条理。
でも天罰は信じたい。
- 243 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:18:31.47 ID:dbpxAqJ2O
- NHKスペシャル「原発事故 謎は解明されたのか」★3
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1324992403/
- 244 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:19:10.56 ID:75r2o6Ls0
- >>171
与謝野に特命全権的に入ってもらえば良かったな。
人間性はクズだけど、原子力村の言語と政界の言語を翻訳でき、
総理に直接説明できて、調整能力も優れたある人だからな。
細野のような若い政治家では可哀そうだけど、大病もして先のない
与謝野なら最後の奉公で適任だったのにな。
- 245 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:19:18.78 ID:nkoCBrmq0
- 【小泉内閣の原発政策】
★小泉内閣、原発の炉心隔壁や配管などがヒビ割れた状態での運転許可を閣議決定
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html
★小泉内閣、損傷隠し「安全」とIAEAで報告、福島第一原発1、2号機、福島第二原発1号機など
十機の定期安全レビュー、安全確保技術基準を満たさず(2002/10/13)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-13/15_1501.html
★小泉内閣、福島第一第二原発の炉心隔壁のひび割れ損傷隠しについて、法的処罰なし(2002/10/2)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-02/17_1501.html
★小泉内閣、東電に課税する核燃料税引き上げを阻止するため、関連法改正検討へ
http://www.47news.jp/CN/200210/CN2002100201000472.html
★自民党の「核燃料税等検討チーム」、使用済み核燃料原発内で長期保管検討を
http://www.47news.jp/CN/200310/CN2003100601000384.html
★小泉内閣、老朽原発の安全運用に不可欠な310億円かけた耐震実証試験を廃止し実験施設を叩き売り
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/164/0037/16403010037002a.html
★小泉内閣、30億円かけた原発現場用ロボット必要ないと廃棄
http://www.asahi.com/national/update/0514/TKY201105140193.html
- 246 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:19:25.36 ID:gilBLuLC0
- >>196
> 原発が危ないのを理解したから余震の心配もある浜岡とめたんだろ
管は、浜岡に、停止をお願いしただけ。
あくまで、中部電力の自己責任という形にした。
政府としては、何の保証もしてない。単にお願いしただけ。
停止中の損害は、中部電力の自己責任。
だけど、もしも、地震がおきたら、管首相のおかげ、という卑怯なやり方。
あのころ、管が一方的に頼っていた学者が、東海地震の危険があるって管にしゃべったら、
「浜岡を管首相が止める」→「東海地震来る」→「管は日本の救世主だ」
っていうのを夢みて、いきなり浜岡止めろとか言い始めた。
ようするに、管は、中2なみの考え方。
- 247 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/28(水) 01:20:11.06 ID:Id23q06L0
- また見てきたように・・・
- 248 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:20:27.22 ID:kWkpDpqs0
- 絶対に許さない
- 249 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:20:36.31 ID:5TYnCTcc0
- 事故前(今年1月)
↓
枝野氏、エネ庁前長官の東電顧問就任「天下り」に当たらず
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110202/plc11020212060008-n1.htm
↓
事故後(4月)
↓
エネ庁前長官の東電顧問就任「許されない」 枝野長官
http://www.asahi.com/politics/update/0413/TKY201104130455.html
- 250 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:21:14.60 ID:AQpu48e90
- フジテレビ叩いてチョンケイ新聞に乗せられてるプラス民って理解不能だわw
- 251 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:21:18.59 ID:oyC7DHuV0
- さて、管の処刑はいつになるかなあ?
面白い処刑方法考えとこうぜ
- 252 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:21:27.48 ID:KXBrHOGu0
- >>197
そんな気もするけど。
他者を信用できない人間が組織の上に立つと恐怖政治の独裁しか安定した形が取れないね。
個人経営の自営業なら兎も角、人員数数百万の組織の頂点が人に任せることが出来ない人物というのは致命的。
- 253 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:21:29.85 ID:JU0lKpDo0
- 【産経新聞】「ネット上に反原発“バイブル”拡散 専門家「不安あおっているだけ」
2011.5.4
《放射能垂れ流しの海》についても、各地の原発では放水口の放射能数値が公開されており、
実際に垂れ流されていれば専門家でなくても一目で分かるという。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110504/trd11050422140015-n2.htm
↓
【産経新聞】「福島第1原発 260億ベクレル汚染水、海に流出
2011.12.7
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111207/dst11120707200001-n1.htm
産経新聞は今読み返すと改めて
凄みを感じる。
- 254 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:21:36.42 ID:mUYMS9Ti0
- でたでた、お家芸の責任のなすりつけあい w
なすりつけてるんだから両方の責任だって〜の ww
- 255 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:21:54.38 ID:nkoCBrmq0
- 【福島原発事故】「初動段階で致命的ミス。適切な対応とればメルトダウンは防げた」…専門家チーム分析
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315610157/
http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=4822557
【原発問題】 2号機のメルトダウン、4時間早く水の注入を始めていれば回避…研究機関の解析で★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/
【原発問題】福島3号機:現場独断で冷却停止…3月13日、高圧注水系[12.16]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324007477/
【原発問題】 3号機冷却装置、作業員が対策本部に相談せず停止 原子炉を冷やせない状態が7時間…政府事故調査・検証委員調べ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324506277/
保安院、官邸にSPEEDIのデータを報告せず隠蔽
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314973630/
- 256 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:22:29.14 ID:dbpxAqJ2O
- >>1
産経新聞が全力で原発擁護しているんだが 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1322201851/
- 257 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:23:01.37 ID:UVGeHAI20
- しかし、菅で良かっただろ
これが鳩山だったら東北なくなってたかもしれんぞ
- 258 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:23:23.63 ID:/mHeMfiv0
- >>254
両方にきまってるじゃない。
でもより多くのウソをへーきで付いてるのは菅。
- 259 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:23:30.75 ID:dbpxAqJ2O
- >>1
産経新聞の原発報道すごくね?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1308151183/
- 260 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:24:00.34 ID:RgZ/l2FI0
- >>257
wwwww
その比較なら野田が一番マシだっただろうなw
- 261 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:24:54.00 ID:gilBLuLC0
- >>258
> でもより多くのウソをへーきで付いてるのは菅。
それに尽きる。
管は、絶対に自分の過ちを認めないからな。
国会答弁とかみてると、かなり卑怯。
- 262 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:25:07.59 ID:FC24biY20
- >>250
経営者違うじゃないの。産経新聞叩くやつは9割が朝鮮半島にルーツがあるやつ。
- 263 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:25:19.01 ID:J16HtUur0
- >>240
初動がツイートっていうバカ議員ども、どうにかなんねーのかな?
- 264 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:25:26.43 ID:dbpxAqJ2O
- >>257
【政治】自民・石破氏「原発維持すべき。核兵器を造ろうと思えば造れる潜在的抑止力は必要。ただし核武装には反対」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324996037/
石破でもな
- 265 :事故前がキモ(肝):2011/12/28(水) 01:25:46.81 ID:W9Oeyn3G0
-
事故ひきおこした東電福島原発所長(大阪出身)こいつ
事故前に普段事故対策とかまったくしてなかったんだろ?
予備用電源まで使えないとかどういう管理してたんだよ?
こいつの管理怠慢が原因だろ事故は こいつのせいで起きた人災だわ
- 266 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:25:48.32 ID:5TYnCTcc0
- 口先で権力を手に入れた人間には、決して手に負えない事態。
その事態が、最悪の時に起きてしまった。
- 267 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:25:53.99 ID:tbEum3fo0
- 15万人の人間がエグザイルになってんのに、誰一人訴えられてないって
どういうことよ。だれかが刑務所にはいんなきゃ駄目なんじゃないの。
- 268 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:25:57.10 ID:TXCxfBM10
- 菅は動かなくていいところで動いて
動かなきゃいけないところで止まってたイメージ
要は邪魔
- 269 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:26:08.08 ID:pcCRTAI00
- >>194
ヘリが来なくても住民避難が終わらないからベントは出来なかったと思う
5:45に半径10キロ以内の住民に避難指示を出したから避難が終わるまでベントは出来ないでしょ?
管のヘリ出発はその間の出来事だし
ただベント指示が遅れた原因が明るくなってからの原発視察の映像が欲しかったのなら最悪
- 270 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:27:17.88 ID:NiuNwCJL0
- 菅は馬鹿なくせに仕切りたがるからな・・・
- 271 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:27:20.53 ID:f0AgwoWW0
- ちょっと待った
吉田所長って上に無断で冷却ポンプ用非常電源を切った張本人だろ?
吉田が居なけりゃ三号機の水素爆発は無かったはずだが。
サンケイは何を考えてるんだ?
- 272 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:27:32.74 ID:xQyZCep30
- >>171
池田副大臣とか当日から行ってたがな。
んで逆に衛星電話しか連絡手段が無かった。
ちなみにその池田の証言
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/2548592/
- 273 :ウリエル:2011/12/28(水) 01:27:59.22 ID:tC0URMmy0
- 結局、設備がよくなっても、雇用が流動化して、
非正規とかばっかりなってしまって、責任感とスキルを
もった人々が少なくなってしまったことも原因だと思われる。
- 274 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:28:11.50 ID:UWNvuhv60
- アメリカが来れば、GEの専門家が来れば、米軍を断らなければ
という人はさすがにいないんだな。
- 275 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:28:56.74 ID:urGs2+af0
- 政府の事故調でも菅が失敗したと出てるんだな
- 276 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:29:27.29 ID:W9Oeyn3G0
- 制御室が停電で真っ暗になり計器類が確認できなくなったそうだが
縁日の夜店で灯り用に使ってる小型ディーゼルエンジンでもありゃ
制御室くらい灯りつけられるだろwwそれくらい用意しとけ ボケ大阪人所長のくず
- 277 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:29:47.59 ID:IswhOdty0
- 民主党が、菅が政権を握ったのは
日本にとって今後数百年の苦境を強いる不幸だった。
そして更に苦境の度合いを深めるそれは今も継続している…
- 278 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:30:05.77 ID:/mHeMfiv0
- >>269
避難完了するまでベントできない
ってのはオレもそう思うんだが、
ただ、3時時点の枝野の会見ではベントは視察時点では実行されているって前提になってる。
で未明に早くしろと海江田とか菅が叫んでたらしいが、
避難指示とのタイミングがおかしいんだ。
はじめからベントによる影響なんか考えてない。
- 279 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:30:22.55 ID:CoeL0kHD0
-
周辺の放射能汚染とか結果はどうあれ、現場は必死で事態の収束を図って、東京にいる政治家が足を引っ張ったってことでおk?
- 280 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:30:49.34 ID:UWNvuhv60
- >>275
あの視察は余計だし、震災対応でやることは他にもあるのに
原発にかかりっきりだからな。
- 281 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:30:52.83 ID:jcxxPS7w0
- >>271
報告書の都合のいい部分だけをまとめて報道する
自前取材もろくにせずに
気楽な仕事だわなw
- 282 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:32:26.17 ID:2Bss4P/QP
- >265
俺もそう思う
壁なんか作らなくていいって方針でしかも非常電源を外に放置してた責任者だろ
この吉田って人の現場によくいる独裁的、楽観的な考えが被害を広めたと俺は思ってる
- 283 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:32:34.68 ID:x9LBXyoB0
- >>271
非常用のバッテリーが生きていたらしいが。
バッテリーはそう何日も持たないし。電源が入っていれば弁は開いてるけど、
電源が死んだら、弁操作は全て出来なくなって、自動的に閉じてしまう。
配電盤が海没してるのに、弁が開いていた…なんてのは信じがたいな…。
でも、制御室から弁を制御できる状況にあったのなら、その回路は生きていたんだな。
…で、自動車バッテリーを掻き集めた。なんて話もあるくらいだから。
ヘリコプターで菅などの肉塊を運ぶ代わりに、バッテリーを空輸すりゃよかったな…。
- 284 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:32:38.46 ID:/mHeMfiv0
- >>281
>>1は官邸側が都合良く流した菅英雄伝説の現実の姿なんだから
しょうがないじゃない。
- 285 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:32:39.80 ID:W9Oeyn3G0
-
普段危機管理マニュアルも何もつくってなかった大阪人の福島原発所長w
このクズが普段の管理怠慢で、ちゃんと管理してれば防げた電源装置の故障ひきおこし
事故おきたらおきたで真っ暗闇でアタフタアタフタwwwww
- 286 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:32:54.67 ID:6xyE2UUJ0
- 菅とかいう人、テレビ番組で海水注入停止は指示してないって
言ってなかったっけ?
- 287 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:33:12.45 ID:pcCRTAI00
- >>278
枝野はベントをするのであれば住民を避難させなければならないと1:50の会見で言っているから
避難指示を出した5:45までは正式に決まったことではなかったことになる
- 288 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:33:14.11 ID:f0AgwoWW0
- >>281
全国紙ではサンケイだけだよね。そういうことするの。
アカピやゴミ売りは政治思想が偏ってても記事内容に関しては必ず裏づけを取る。
サンケイだけは毎度のことだけど絶対に裏取りせず報道して誤報続きでも完全黙秘なんだよな。
- 289 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:33:48.64 ID:5TYnCTcc0
- >>269
菅の視察は7時からで、ベントの開始は9時。
吉田所長が、「菅首相が来たせいで、2時間ほどベントなどの指示が
現場に出せなくなってしまった」と言う証言と、事実は丁度一致する。
- 290 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:33:56.13 ID:RgZ/l2FI0
-
た だ の ポ ン コ ツ
カ ン チ ョ ク トwwwww
- 291 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:34:01.06 ID:UWNvuhv60
- >>279
想定外にして準備不足がすべて。SBOになってお手上げになってしまった。
しかも電源なしでも動くイソコンについて動作の仕方をよくわかっていなかった。
- 292 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:34:08.73 ID:iupeKnQ50
- >>279
現場、東電本社、政府、この中で一つでもまともなのがいたら爆発はなかったんだよ。
馬鹿な政治家が一人いると爆発してしまうような施設は絶対に存続を認められないからな。
- 293 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:34:29.56 ID:urGs2+af0
- >>280
掛かりっきりでポポポポーンだからな・・・
>>274
それが来てたら良く分からんが電源ソケットが合わないとか言われてたのが解決してたんじゃね?
- 294 :ウリエル:2011/12/28(水) 01:34:43.43 ID:tC0URMmy0
- ピンチを救うのがヒーローの姿なのであって、
あたふたするマスコミのような人々ではない。
- 295 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:35:14.04 ID:AK0IOt6Y0
- 東電が信用できないこばっかやってるから
政府側の対応も致し方ない。
民主党は嫌いだが、菅を批判しても東電の過失は消え去らない
- 296 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:35:29.92 ID:h6joQHtk0
- 菅の処罰は無理かもしれんが人災の片棒担いだ事を国内外に広く告知して社会的に抹殺してくれ
死ぬまで犯罪者の肩書き背負わせろ
- 297 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:35:54.40 ID:W9Oeyn3G0
-
なんで東工大をビリの成績であれ卒業したボンクラ所長がそんなに
ズサン管理して安心神話にあぐらかいていたの?「ど〜せ事故なんておきね〜よ」
この洗脳にはまっていたからである そう石川迪夫ひきいる自民党の原発村の洗脳である
- 298 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/28(水) 01:35:59.44 ID:Id23q06L0
- >>271
冷却ポンプ用非常電源じゃなくて非常用復水機の弁を閉めたことだろ?
無断もクソも無く、炉内温度と圧力に応じて弁の開閉を行うもんらすいよ。
- 299 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:36:21.74 ID:UWNvuhv60
- >>282
>この吉田って人の現場によくいる独裁的、楽観的な考えが被害を広めたと俺は思ってる
ここは?だな。吉田氏が防潮堤を断ったのは本店にいるときじゃない?
それから、吉田氏を現場の人って言ってるが現場の監督みたいなイメージじゃないぜ。
発電所の所長だぜ。大幹部。実際執行役員だし。
- 300 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:36:45.36 ID:xulCDLpo0
- >>2
菅は死刑
- 301 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:36:45.63 ID:pcCRTAI00
- >>289
早朝における10キロ圏内の住民の避難指示を何分で完了させられると考えていたかによると思う
1時間で完了できると思う?
- 302 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:37:20.77 ID:6xyE2UUJ0
- >>287
枝野が1:50の会見で言ったのは、ベントするなら住民に
知らせなければならないからこの会見するまでベントを
しないよう命令に近い要請を行ったってこと
で、その中で会見やってるからもうベントしてるかもしれないけど
現場の判断だからわからねって言ってたよ?
- 303 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:37:36.55 ID:f0AgwoWW0
- たとえると
うんこを漏らした人(吉田所長)が「あいつ(菅)が電話をかけてきたから便所に間に合わなかったんだ!」
というくらい見苦しい。確かにトイレに間に合わなくさせる一因を作った菅も悪いが
主犯は便意がもよおしてても「漏れないから大丈夫」とか余裕かましてた本人(吉田)が一番悪い。
- 304 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:38:01.09 ID:/mHeMfiv0
- >>287
いや、ベントするなら5:45じゃ遅すぎるって話。
3km圏内でやっと避難完了できたレベルで、
仮に菅がいって7時にベントできたとしたら
避難完了できてるわけない。
- 305 :ウリエル:2011/12/28(水) 01:38:55.80 ID:tC0URMmy0
- しかし初動のミスはあったが、ある時点から
事態は急速に改善に向かった。
- 306 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:39:00.35 ID:S5HBRq3P0
- すげーな まさか21世紀に私利私欲でこんな大災害引き起こす漫画みたいな奴が実在してたとはな
- 307 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:39:11.04 ID:pcCRTAI00
- >>302
住民に知らせないで出来ると思うか?
被曝させたらそれこそ大問題だぞ
- 308 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:39:30.31 ID:W1tr7qTZ0
- 言いたいことは山ほどあるが、菅の失策なんて、想定以上の津波がくることをまーったく考えてない設備、運用体制の問題の方がはるかにでかいからどうでもいい
- 309 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:39:34.13 ID:AK0IOt6Y0
- >>298
それが東電側の認識だったらしいがNHKの取材により
アメリカの専門家に聞いたら、その認識自体が誤りであったとの結論なんだよな。
どんなに温度があがっても閉める必要はない。
むしろ非常時になるとは一端閉まる仕組みになってるから、すぐに開ける防災訓練を普段からしてる。
ところが東電はこれを知らなかった。
- 310 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:39:49.76 ID:5TYnCTcc0
- >>301
避難は、東電自身も、完了が早く終わらないことを気にしていた
(そうしないとベント出来ない)と言う報道が確かあった。
問題は、このスレ >>1 にもあるように、菅の視察が、現実に
邪魔だったと言うことで、それは複数の報道で確かめられつつあると言うこと。
菅は、「ドヤ顔」で無意味な視察を行うのではなく、首相官邸で、
住民避難と、津波被害への対応に注力すべきだった。
- 311 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:40:24.65 ID:iupeKnQ50
- >>305
どの時点のことを言ってるのかな?
- 312 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:40:35.18 ID:IcC0aR9V0
- >>301
しっらん、でも事態が事態だけに夜中でも住民たたき起こして
避難させるべきだった、警察がサイレン鳴らしまくって走り回って
知らせればよかったw
どっちにしても地震であまり寝れないんだし
- 313 :石川迪夫の洗脳が原因:2011/12/28(水) 01:40:43.67 ID:W9Oeyn3G0
-
事故1年間の石川迪夫
廃炉になった原発解体の危険性を問うNHKの番組を攻撃しまくり
原発は絶対安全なのだ!こんなNHKの原発危険論はインチキだ!と吼えまくりw
http://www.youtube.com/watch?v=EcDXRCyyrPI
- 314 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:40:55.60 ID:/mHeMfiv0
- >>307
それなら1:50会見より前時点で避難指示しなきゃだめだろ?
10km圏内はその時点では屋内退避。
ベントのタイミングによっては
ベントしてる真っ最中に屋外にでてしまうことになる。
- 315 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:40:55.91 ID:Uy3hKCNM0
- >>303
管元総理が邪魔をしなければぎりぎりで間に合った可能性がある。
事故の検証が進まないと断定はできないといってもベントの準備はぎりぎりで間に合ってたようだし。
- 316 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:41:02.33 ID:xulCDLpo0
- >>11
馬鹿
- 317 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:41:09.57 ID:UWNvuhv60
- 1号機ベントについては菅の視察は関係ないだろ。吉田氏が対応にとられた
としても。もし本当に危険を認識していら、菅も行かないし(斑目の判断が悪い)
吉田氏も対応しないだろ。そういう認識。それから、電源なしでどうやってベント
をするのかわからなかったわけだし。
- 318 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:42:06.16 ID:6xyE2UUJ0
- >>307
1:50の段階での枝野の発言を持ってきただけだけどw
その時は10km圏内の避難指示云々は全く触れてなかったはずで
その会見をもって、住民に知らせましたと言うつもりだったのかも
知れないが、どう考えても避難指示を出さないと伝えたことには
ならないとは俺も思う
ちなみに1:50の会見では菅の視察についても触れられている
- 319 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:42:36.02 ID:5TYnCTcc0
- >>308
「菅内閣 津波対策推進法案 9ヶ月 放置」
で検索
- 320 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:42:38.90 ID:A4FqySu00
- >>288
おいおい、うちは地方紙(全国ネタは共同)だけどこの記事とほぼ内容一緒だったぞ
産経だからと言う理由で捏造扱いは無理があるんじゃないの?
- 321 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:42:45.72 ID:f0AgwoWW0
- 単なる責任のなすりつけあいにしか見えない。
このスレに居る住民は皆、吉田も菅もどっちも悪いという認識は共通してるだろ?
- 322 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:43:14.94 ID:dujXClvz0
- >>274
そもそもの話をすれば、11日夕に佐世保だったかから離陸寸前だった米軍空輸機を菅が電話で止めなければ、真水も冷却剤も底をついたから海水注入に切り換えようか?と何時間も会議する必要もなかった。
あまりにギリギリに菅にキャンセルされたから、ヒラリーはアメリカで「既に離陸しました」と過去形で記者会見してる。
米紙はこの辺のことを後日時系列で検証してたけど、日本のメディアはなぜかスルーしてる。
- 323 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:43:31.63 ID:xulCDLpo0
- >>30
?
- 324 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/12/28(水) 01:43:35.81 ID:QBwnwSqk0
- >>295
それで、菅が正当化されるわけでは無いけどな。
- 325 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/28(水) 01:43:58.56 ID:Id23q06L0
- >>309
?
温度が上がったら閉めるんじゃなくて開ける。
ただ圧力や温度の低下が急すぎると炉への負担が強く危険なので、時間当たりの変化に制限を設けている。
だからパカパカ開け閉めする。
- 326 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:43:59.83 ID:vpytaOr40
- 原発事故をおこしてしまったんだから、許可した国と
運用してた東電に非があるのは間違いないわな
今回の事故調は政府側が用意したやつだから、もっと
あからさまに政府擁護すると思ったんだが、かばい
きれなかったのなねぇ
政府答弁では前政権の責任も追及するって言ってたのにw
- 327 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:44:13.99 ID:Uy3hKCNM0
- >>317
本当に危険な状況で視察に行ってしまったからたたかれまくってる訳だが
- 328 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:45:24.71 ID:gilBLuLC0
- >>278
> ただ、3時時点の枝野の会見ではベントは視察時点では実行されているって前提になってる。
たしかに、枝野の会見でそんなニュアンスな事を言っている。
だが、まて。
その動画を良く見てほしい。
枝野は、あの会見でベントを指示したつもりのことをしゃべっているだけで、
実際は、命令は出ていなかったのだよ。
それが事実だ。
実際に正式なベント命令と非難命令が出るのが朝の6時50まで引き延ばされた理由は不明だ。
民主党のことだから、命令は隠蔽されたか、それとも、単に忘れただけか、
または、本当に管のTVアピールのために、引き延ばされたのかもしれない。
- 329 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:45:27.14 ID:iZ8wVhrk0
- 菅を選んだ国民の責任。
それ以上でも以下でもあるまいよ。
選挙にも行かずにブーブー文句言うなや。
- 330 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:45:30.33 ID:5TYnCTcc0
- 「菅 原子力総合防災訓練 趣旨 忘れる」
これで検索し、幻想を吹っ飛ばすといいよ。
- 331 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:45:44.26 ID:UWNvuhv60
- >>313
石川は技術においては明るいし、スリーマイルもチェルノブイリもよく知っている。
また推進派が説得力ない議論で押そうとすると怒ったりもした。
しかし、いかんせん原子力村の中の人というか、村長。
自分の村を壊すようなことはできなかったし、村に否定的な人間を攻撃
していた。なかなか科学技術は中立とはいかない見本みたいなもんだな。
- 332 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:45:52.54 ID:pcCRTAI00
- >>304 >>310 >>312
おれも5:45は遅すぎると思う、もっと早く指示を出すべきだった
なぜ迅速に出来なかったのかが最大の謎
>>314
屋内待避のままならね、新たな避難指示は不自然に思う
>>318
ですよね
- 333 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:46:19.40 ID:W1tr7qTZ0
- >>309
もしものときのための設備をつくっておきながら現場の人間は仕組みを知らないんじゃあ
意味ないというか作る意味がなくなる
東電も国も頭おかしいとしか思えないわ
- 334 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:47:18.97 ID:iupeKnQ50
- >>327
本当に危険なら所長が拒否してる。
危険を承知で視察させたのなら100%所長の責任。
- 335 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:47:46.97 ID:AK0IOt6Y0
- >>325
NHKの取材によると復水器内の温度が急激に上がりすぎたのを心配したので閉めたとある。
アメリカの専門家に聞いたところ、その心配は一切ないから常に開け続けていいとのことだった
で、温度の上がりすぎた冷却水は取り換えていき、常に冷却し続けることが大事だと
- 336 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:47:58.75 ID:HlY9LLhy0
- 東通1号機、津波15mでも安全…耐性検査結果
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111227-OYT1T01069.htm?from=main4
- 337 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:48:08.25 ID:f0AgwoWW0
- でも菅じゃなくて仮にハニ垣が総理だったとしても
吉田所長がハニ垣に責任をなすりつける構図は全く変わらなかったと思うよ。
菅を擁護する気は0だけど主犯は吉田だろ。
- 338 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:48:16.64 ID:/mHeMfiv0
- >>332
>新たな避難指示は不自然に思う
だからはじめっからベントの影響なんかマジメに考えてないって話。
思いつき。
- 339 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:48:17.37 ID:dujXClvz0
- >>278
いや、吉田所長が現場でベントの準備したのが午前零時。その後の会見で枝野は「ベントはあくまで総理の判断指示で…」とか言ってたはず。
そして3時半に菅が朝一で視察すると発表。その後海江田が吠えるという順番。
- 340 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:48:23.14 ID:5TYnCTcc0
- いまだに、菅が「脱原発」だとか勘違いしている人は、
この映像を見るといいよ。↓
菅は原発の「推進派」。だからこそ、「自分は原発に詳しい」と
豪語した。
ベトナム原発、日本が受注 菅総理トップセールス(10/10/31)
http://www.youtube.com/watch?v=Y-Frfzjr9mY
- 341 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:48:28.57 ID:gR1Zk+Tm0
- やっぱりネタになるぶんポッポのほうがいいや
最近絶好調だしw
- 342 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:49:19.41 ID:9XJKDziT0
- ああ吉田所長殺されたか
根深いなぁ原発利権
一筋縄ではいかないわ
でも徹底的に叩き潰せ
- 343 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:49:20.42 ID:UWNvuhv60
- >>335
何号機の復水器?
- 344 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:49:34.42 ID:xulCDLpo0
- 菅と民主党のせいで事故が起きた
- 345 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:49:42.79 ID:JU0lKpDo0
- >>326
もう一つ、
危険な原発を作って金儲けしたメーカーの責任が問われないと。
GE、日立、東芝。
儲けてるのはここ。
- 346 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:49:45.38 ID:gGQSbPNC0
- >>28
地震で揺すられて放射能でパニクると
こんな簡単なこともできないんだぜ?
原発無理だろ
- 347 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:50:22.00 ID:PYmihdSo0
- 菅かよ・・・
- 348 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:50:28.02 ID:/iUkwx5e0
- こんな話もあったな
震災当日に東電社長乗せた自衛隊機Uターン-防衛省が指示
2011年 4月 27日
http://jp.wsj.com/Japan/node_228603/?tid=nuclear
【東京】政府は26日、東京電力の清水正孝社長が3月11日の東日本大震災とそれに伴う津波を受けて
福島第1原子力発電所で事故が発生して数時間後に出張先から航空自衛隊の輸送機でいったん離陸した後、
政府の判断で引き返していたことを明らかにし、被災者救援のための輸送に自衛隊輸送機が必要だったと説明した。
〜中略〜
このことからも、東日本大震災発生後、清水社長が出張先の関西地域から同日中に統合連絡本部を置く東京の
同社本店に引き返せなかった理由の説明がつく。本来なら清水社長は東電の危機対応チームを率い、原子炉格
納容器の圧力を下げる作業(ベント)といった緊急措置を承認するところだ。
清水社長が東電本店に不在だったために、事故発生直後の数時間という極めて重要なときに難しい決断を下す
ことに遅れが生じた可能性があると一部では指摘されている。
- 349 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/12/28(水) 01:50:31.80 ID:QBwnwSqk0
- >>334
ノリノリになった菅は、拒否しようが法があろうが突貫すると思うが。
- 350 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:51:07.66 ID:/mHeMfiv0
- >>334
「拒否しなかった所長が悪い」
w
>>341
菅はサヨクの陰湿さが目立ってネタにならない。
>>1みたいなことを隠すだけなら分かるが、
真逆の英雄伝説を流布するんだから。
- 351 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:51:21.09 ID:PBtCaXoG0
- /:::::::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
レ´ ミミ:::::::::::::\
,r' 。 ,,..==- ヾ::::::::::::::::、
i; ,,. l (゚`> . ヾr─、:::、
|∨ヽ丶 '´、,,,__ '゙ )ュl:::l
'、:i(゚`ノ 、 |::|
'lー''(.,_ハ-^\ ├':::l 海水注入を止めろ
\ />-ヽ .::: ∨ 日本を破壊するニダ
丶 (´,,ノ‐- ..:::: l そんな私は朝鮮人にして
丶´ `..::.::::::: ハ\ イスラエルユダヤの手先
\:::::::::::::::: / /三ミ\
`ヽ:::: / /三三三三ミヽ、
/|\::_/ /三三三〉三三三
- 352 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:51:28.15 ID:HfXFUP9i0
- そもそも1年で機密費を15億使い込んでる事自体が狂ってる
ほとんど豪遊と口止め料だろうね
そりゃしがみつきたくなるわけだ
- 353 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:51:44.31 ID:fCuQPgMo0
- 責任の擦り合い凄いな。
情報戦でどちらが勝つか。
どちらにしても東電に大儀は無いけどね。
- 354 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:52:10.14 ID:8NF+NRkT0
- >7
爆弾の管理体制の甘さ全般じゃね?
総理がタコだったり津波が来たりであきらめがつくものじゃないってんならそれなりの準備が必要なわけで。
ムリゲーって言えない位の金は使われてただろ。
- 355 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:52:26.43 ID:dbpxAqJ2O
- >>1
ネトウヨ売国基地外スレだな
- 356 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:52:43.50 ID:gifBs3sdO
- 菅のスレって、必ず菅を必死になって擁護する奴が沸くな
工作員なの?純粋にバカなの?
- 357 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:52:46.57 ID:KGjBLKFk0
- もうこれ人災でしょ
民主党の人災だよ
サヨクが事をおおきくして、サヨクがそれを追求する
どんなマッチポンプだよ
- 358 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:53:04.59 ID:1f4ORwhY0
- 産経はダメ新聞
- 359 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:53:16.47 ID:FEbbvEqz0
- 吉田所長はたたかれた上に汚染された原発で缶詰になって働き癌になったが
菅と枝野と海江田、こいつらだきゃあ・・・・
- 360 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:53:22.55 ID:5TYnCTcc0
- >>348
それで、これが枝野ね。
言い訳と言い逃れ、自己正当化しかしないのが、民主党。
東電社長・自衛隊機利用問題 枝野氏らが責任転嫁 「車を飛ばすのが当然だ」 実際には不可能
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110426/plc11042623410023-n2.htm
「主要国道も大渋滞が起きており、枝野氏らの言うように「車を飛ばす」のは不可能だった。」
- 361 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:53:45.56 ID:f0AgwoWW0
- >>356
誰も菅を擁護してないんだが。
菅も悪いが、責任を他人になすりつけようと必死な吉田所長が悪魔だと言ってるだけで。
- 362 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:53:52.24 ID:aZf1iLKk0
- 正直、素人(菅)が飛行機の操縦をしようとしたんで、
機長(吉田所長)が操縦させたふりをさせておもりをしたんだろ。
今回の報告書を読む限り、菅や官邸は、事故に関して
何ひとつ建設的な働きをしていないよな、、権限委譲だって全然してないし。
- 363 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:53:57.50 ID:PBtCaXoG0
-
次の選挙で馬韓直人が落選するまで
絶対に馬韓直人を許すな!!!
- 364 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:53:57.96 ID:re1JFbW/0
- 産経ソースとかwww全く信用できないなwww
日曜日にTBSがやってた再現ドラマでは、菅は命懸けで国民の命を守ろうとしてたじゃん。
ネトウヨや産経はとにかく民主憎しで騒ぎ立ててるだけだろ。
- 365 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:54:35.08 ID:zGbmWr710
- >>1
「政府」の事故調の報告をマトモに受け止めるなよ阿呆
- 366 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:54:36.69 ID:34Y66weS0
- tesu
- 367 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:54:55.21 ID:UWNvuhv60
- まぁ新型であろうと何であろうと日本ではちょっと原発が無理ということ
がわかった。冷却の関係で海沿いに作らなければならず、地震国日本
ではそれは津波とセットになる。シビアアクシデントがおきたとき、100km、
200km逃げてくださいという程土地は広くはない。
- 368 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:55:03.63 ID:YRvt//Vd0
- 犯罪者同士の罪の擦り付け合い
- 369 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:55:13.72 ID:urGs2+af0
- 東芝の元設計者かなんかが会見してたよな
圧力上がりすぎてて圧力容器の水位が下がってしまっててスリーマイルみたくメルトダウンしてるはずって
さっさと住民避難させて(SPEEDI見ながら)ベントしなきゃならんかった
- 370 :石川迪夫の洗脳が原因:2011/12/28(水) 01:55:14.65 ID:W9Oeyn3G0
- 23年前にチェルノイブリ事故勃発時、日本でも原発反対論がさかんに起きたが。。。
自民党の加納時雄や石川迪夫らに「日本で事故なんて起きるかこの馬鹿ども!!」ってまるめこまれてしまった
こいつら責任とらせて極刑にしろや
(20年前の朝まで生テレビ 原発 反対派推進派が大論争 )
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65726196.html
- 371 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:55:27.57 ID:Fi+CFvgHO
- >>16
もう誰もそんなデマに惑わされないよ。残念(笑)
- 372 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:55:30.43 ID:/mHeMfiv0
- >>365
「政府」の事故調の報告書で”すら”こうなんだぜ?
- 373 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:55:31.41 ID:YXFek/7M0
- >>341
目の前に現れたら、後先考えず反射的にぶん殴っちゃう自信がある…
下っ端公務員だがな
- 374 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:55:35.36 ID:C79iU9gu0
- >>321
吉田については現段階では判断保留してる
少なからず、現場の人間として事態収束に全力で動いていたのは分かっているからな
だが菅は違う、素人が現場を引っかき回していた構図は拭いようもないし
責任回避のため提案が上がっても決断を渋っていた節すらあるからな
- 375 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:55:41.14 ID:SlMS3aZk0
- >>340
問題なのは事故の後だよ。事故後に自分の主張を脱原発へと
変えるのは全く問題ない。
これだけの事故にも関わらず今でも推進を続けてるのが本当のゴミクズ。
- 376 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:55:46.95 ID:/6b5L98n0
- >>361
では何故吉田所長が悪いのかその根拠を言ってもらおうか。
- 377 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:55:50.76 ID:oHns7VKd0
- 【政治】「1時間近く視察したことは現場の作業を遅らせる一因に」 〜政府、後手の対応 菅首相の原発視察が混乱拡大との見方も★12
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300015137/
【政治】 民主党関係者 「菅首相の視察でベント実施の手続きが遅れた」 菅首相の視察が現場を混乱させ、原発事故をより深刻にさせた★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301309408/
【原発問題】福島第一原発でベントが遅れたのは菅直人首相の“思いつき視察”のせい 責任逃れに躍起と週刊ポスト[5/31]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306858895/
【原発問題】IAEA福島事故検証作業部会、海水注入や格納容器のベントに介入を繰り返した菅首相を批判
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308685172/
週刊朝日 談[DAN]
ttp://www.wa-dan.com/article/2011/07/post-138.php
震災翌日の3月12日早朝に、菅首相が断行した「現地視察」も、現場にとっては大きな"弊害"だった。
この「早朝視察」について、吉田所長は周囲に、無念そうにこう言ったという。
「言い訳になるかもしれないけど、菅総理がフクイチの現場に来たことで、そちらにばかり目がいって
しまい、2時間ほど『ベント』などの指示が出せなかった。当時は、すべて私が指示して動いていた。
それが止まったことで、周りも動けなくなってしまった」
【政治】 「菅首相、大震災発生のとき『これであと2年はできるな』と発言した」…勝谷誠彦、テレビで断言★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303790291/
【東日本大震災】 菅首相「放置したら原子炉が溶解し、アメリカが(原発を)占領しに来るぞ」 〜被災者支援出遅れ 菅政権の1カ月★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302617478/
【政治】原発視察で怒鳴りまくる菅氏 前副大臣の手記で浮き彫り★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324393079/
- 378 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:55:52.09 ID:KGjBLKFk0
- 管だけの責任じゃないってw
民主党の責任を取らない姿勢がこの対応の遅さを招いたんだよw
民 主 党 と そ の お 仲 間(みんなの党、新党日本、社民、共産) が 癌
- 379 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:56:19.20 ID:ZIM00cCY0
- 原発に発電機持っていかずに、格好つけるために自分がテレビに写りにいった当時のバカ首相はどこでなにやってるんだ?
早く証人喚問させよう。
- 380 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:56:34.14 ID:S5HBRq3P0
- >>364
命懸けで国民の命を守ろうとしてる奴が内閣広報室引き連れて視察に行って
ヘリから降りるシーンを3テイクも撮るか?
- 381 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:56:50.96 ID:hL9L7owB0
- >>364
あの政府広報番組には驚いたわ
よくもまあ、あそこまでなんでも責任転嫁できるもんだと
- 382 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:57:37.28 ID:f0AgwoWW0
- >>376
堤防、覆水器
つーか、>>1から全部読み直せ
- 383 :ウリエル:2011/12/28(水) 01:57:46.77 ID:tC0URMmy0
- 事故調査は必要だが、その前からの流れってものもあるから、
政府や東電の誰が悪いってわけじゃないと思うよ。
もちろん一般人の俺なんかなおさら。
いいことは言うけど、悪いことを言うほど馬鹿じゃない。
マスコミと違って。
- 384 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:57:49.77 ID:kjOgdytC0
- 管はいつ逮捕されるんだ?
- 385 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:58:14.20 ID:5TYnCTcc0
- >>375
自分がもともと推進派だったことを隠しての「脱原発」だろ?
自分のイメージアップ以外の意味なんてないじゃん。
前日(大地震当日の3月11日)に、自分が「外国人献金問題」で追及され、
翌日の朝に、広報担当(映像撮影担当)をつれて、ドヤ顔で現地に乗りこんで
迷惑を掛けるのと、同じ意味合いを感じるけどね。
- 386 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:58:21.91 ID:etlAB9AT0
- とりあえず民主党員の名簿はきっちり確保しておきたい
今後のためにね
- 387 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:58:27.57 ID:aZf1iLKk0
- http://icanps.go.jp/111226Honbun7Shou.pdf
現地対策本部への権限委譲の問題点 P468
↑
こいつが本当にデカイと思う。菅や民主党は権限委譲ってことを
本当にやらない。何故なら専門家をはなから信用していないから。
その結果素人が飛行機の操縦をすることを是とする事になる。
- 388 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:58:43.69 ID:+/f30WOy0
- 1993年 北海道南西沖地震 - 奥尻島で最大波高16.8メートル、遡上高が30メートルに達する。・
2011年 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)- 岩手県宮古市の重茂半島で遡上高38.9メートル
日本海側も来るぞ
- 389 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:58:55.64 ID:vpytaOr40
- >>345
そういや事故が起こって暫く経った頃はGEの設計図に
ブラックボックスの部分があって、対応が難しいって
与党議員や専門家が話してたけど今回の中間報告では
出てないな
最終報告ではそこまで突っ込むのかな?
相手がアメリカの企業だから無理かな?
- 390 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/28(水) 01:58:58.45 ID:Id23q06L0
- >>335
その話は聞いたこと無いなあ。俺が見たのは炉内温度だか圧力が急激に下がったので閉めたって話だったな。
非常用復水器内の温度上昇なんて正常に作動してる証だし、NHKが何か勘違いしてたんじゃなかろうか。
報告書に載ってたが、非常用復水器から水蒸気が上がってるかどうか見るのも動作確認手続きとしてあるそうだ。
んでそれやってなかったんだってさ。
- 391 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:59:40.10 ID:mg5rxkTp0
- >>364
さすがに同意するよ
事故調はどっちか言うと盗電と吉田の非を暴いているのに、サンケイにかかるとこれだw
事故調メンバーも苦笑するしかないだろうな
- 392 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:59:51.17 ID:xulCDLpo0
- “ダメ菅”機密費が月1億円!血税が豪華料理に消えた?
菅直人政権が昨年6月から今年9月までに、内閣官房報償費(機密費)を計15億3000万円も
支出していたことが分かった。1日なんと約340万円、月に1億円を超える。官邸居座りを続けた
「史上最悪の宰相」は、国民の税金を湯水のように使っていたのか。
経費で飲み歩きって、テメエの晩飯くらい自腹で食えよ…
月給泥棒の真似が出来て満足したか?
http://potemkin.jp/archives/50727354.html
- 393 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:00:19.02 ID:rI+AWg800
- そもそもが抜けてるから
産経のソースじゃ悪意しか感じないな
- 394 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:00:45.66 ID:RgZ/l2FI0
- >>365
「政府」の事故調にコケにされる政府の最高責任者って哀れだなwwwww
- 395 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:00:47.84 ID:f0AgwoWW0
- フジサンケイは韓流ゴリ押しと東電擁護だけしてろ
つーかしてるかw
- 396 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:00:53.48 ID:/6b5L98n0
- >>382
明確な責任があるというのなら端的に説明できるだろう?
- 397 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:00:55.11 ID:+/f30WOy0
- 女川、福島第2、東海が無事だったのは良かったな
全滅した可能性もあるんだろ
- 398 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:00:59.51 ID:gifBs3sdO
- >>364
あんなフィクションを信じるなんて、頭イカれてるぞ
マジ病院逝け
- 399 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:00:59.53 ID:dujXClvz0
- >>332
吉田所長が午前零時にベントの準備をしていた事は記録に残っているし、現場の証言もある。
本来ならここで官邸が住民避難の準備にかからなきゃならないんだけど、菅はこの頃ケータイで河本(献金問題の横浜商銀元理事)に「面識はなかったことにしてくれ」「海外に逃げていてくれ(マスコミから)」と何度も何度も電話していると報じられている。目撃者も多数。
みんなは3月11日の朝日朝刊が献金問題をすっぱ抜き、午前中の国会が紛糾して菅が既にパニックだったことを忘れている。
- 400 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:01:19.32 ID:UWNvuhv60
- >>391
まぁ産経は事故を明らかにする前に政治的バイアスがかかっているからな
- 401 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:01:44.88 ID:gGQSbPNC0
- >>299
こうなると危ないって提言すると
排除されんのよ。構造的に。
原発が危ないとまずいわけ
だから積極的に発言や対策もしない
対策し始めたらキリがないから
経済を含めたトータルのシステムとして
原発は根本的にこけてるの
信じられるか?
電気屋が電源喪失して
リカバリーできないなんて?
相当病んでるぞ
- 402 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:01:50.16 ID:Uy3hKCNM0
- >>383
事故前のマスコミの報道は的を得てたよ
おかしくなったのは事故後
炉心溶融の可能性が高いからベント準備中だろうと言ってたし。事故前は
- 403 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:01:56.85 ID:jTmNZEia0
- 管の逮捕は、まだ?
- 404 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:02:22.08 ID:FEbbvEqz0
- 事故で汚染を撒き散らした事より情報隠蔽して国民を大量に被曝させた罪の方が重い
事故後の対応が酷すぎる
- 405 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:02:52.96 ID:RgZ/l2FI0
- wwwwTBSてwwwww
364 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:53:57.96 ID:re1JFbW/0
産経ソースとかwww全く信用できないなwww
日曜日にTBSがやってた再現ドラマでは、菅は命懸けで国民の命を守ろうとしてたじゃん。
364 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:53:57.96 ID:re1JFbW/0
産経ソースとかwww全く信用できないなwww
日曜日にTBSがやってた再現ドラマでは、菅は命懸けで国民の命を守ろうとしてたじゃん。
364 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:53:57.96 ID:re1JFbW/0
産経ソースとかwww全く信用できないなwww
日曜日にTBSがやってた再現ドラマでは、菅は命懸けで国民の命を守ろうとしてたじゃん。
364 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:53:57.96 ID:re1JFbW/0
産経ソースとかwww全く信用できないなwww
日曜日にTBSがやってた再現ドラマでは、菅は命懸けで国民の命を守ろうとしてたじゃん。
- 406 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:03:06.97 ID:+/f30WOy0
- テレビ見てると菅直人の主張をそのまま流してるだよな
糞マスゴミが
- 407 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:03:14.86 ID:/mHeMfiv0
- >>400
>>1は菅英雄伝説を政府が否定した
って内容でしょ。
- 408 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:03:14.88 ID:KGjBLKFk0
- >>401
サヨクが事を大きくして
サヨクがそれを批判する
ああ素晴らしきかなマッチポンプw
- 409 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:03:26.66 ID:5TYnCTcc0
- >>391
もともと、菅が周りに怒鳴り散らしていて、周囲を混乱させていたって
言うことは、ちょこちょこ報道されていたんだよ。勘違いしている人が、
菅のおかげで東電が撤退を取りやめたとか、違うことを思い込んでいた。
もともと東電は、全面撤退をする気なんかなかった訳で、菅の怒鳴りは、
周りの迷惑以外の何ものでもない。海水注入でも、怒鳴っていたし、
他でも言動がおかしかったと報道されている。
菅への幻想が崩されるのは、今後の検証で重要だよ。無意味な擁護が
なくなるから。
- 410 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:03:38.12 ID:t+5rAmd20
- 馬鹿大臣が、選挙の意趣返しで、宮崎の酪農を壊滅させたときに
いつかこうなると思ってたよ
- 411 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:03:45.90 ID:urGs2+af0
- 前に産経が政府発表をまとめたような記事を出した時は産経マンセーしてたのがたくさん居たのにな
都合が悪い記事が出ると産経ソースとかwwwってなっちゃうんだな
- 412 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:03:52.00 ID:iupeKnQ50
- >>349-350
管は安全委員長に大丈夫大丈夫と言われて爆発するまで信じてたし、
所長も作業員の安全を最優先にノロノロとベント作業を進めていた
段階で、総理の視察でどうこうなるという認識はなかった。
ようするに誰も実情を把握していなかったのだから、視察がなくても
結果は変わらない。
もし、所長が視察に来られたら爆発してしまうという認識を持っていたのなら
例え後で死刑になっても拒否するのが職業倫理というもの。そして、吉田所長は
そういった気概を充分に持ち合わせてるだろ。スキルが足りなかっただけで。
- 413 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:03:54.51 ID:/euJpZhv0
- 菅を擁護してる奴いるけど、ヘリでの視察にわざわざ広報を連れて、
色々自分を撮らせてる段階であれがパフォーマンスであることバレバレなんだよな。
あんなコトやる奴が、まともに対処できるわけない。
- 414 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:03:55.46 ID:W1tr7qTZ0
- >>392
総理大臣が要人と飲み食いするのにワタミやデニーズは使えません
自腹で出さなきゃいけなかったら鳩山みたいなボンボンしか総理大臣になれないな
- 415 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:04:40.53 ID:XMhH0BFn0
- >>390
水蒸気見るのはやってたはず。
- 416 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:04:55.67 ID:urGs2+af0
- >>414
要人?嫁とか閣僚とか補佐官とかだろ
バッカじゃねーの?
- 417 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:05:15.41 ID:f0AgwoWW0
- 政治的バイアスはかかっていいんだよ。
全くかかってない新聞など逆に存在しないんだから。
でも裏取りなし、一次ソース確認せず何でも流しっぱなしは産経だけだから
それが問題なんだよな。
全国紙じゃなくてスポーツ紙のつもりなのか?
- 418 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:05:26.01 ID:FOTrqEba0
- 菅の要請を素直に受け入れて結果浜岡5号機を壊してしまった中電の立場は...
- 419 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:05:46.82 ID:UWNvuhv60
- >>407
>菅英雄伝説
こういう物言い、バ菅とかも含めて。逆に吉田氏をもちあげたり。
もうちょい、事故を事故として見れないものだろうか。
- 420 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:05:55.55 ID:/6b5L98n0
- >>406
まぁ見てないし興味もないw 初動が悪かったのは事実だろうしな。
そもそも菅は最高責任者だから元々責任を逃れる術を持たない。
- 421 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:06:16.06 ID:/mHeMfiv0
- >>417
となると、
同じように事故調査報告書をもとに報道してるトコは
どこもスポーツ紙ってことか。
- 422 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:06:29.34 ID:pVMz0oQt0
- >>410
あの時民主政権誕生に対して抱いていた不安が決定的に絶望に代わった
でもまさかこんなことになるとまでは思わなかった…
- 423 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:06:41.88 ID:ZIM00cCY0
- >>364
あ、菅直人か?
早く首吊って死ねよ
- 424 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:07:23.07 ID:aZf1iLKk0
- というか、お前らちゃんと原文嫁。
菅の行動を英雄視など全然していないぞ、この事故調は。
http://icanps.go.jp/post-1.html
問題点は色々あるだろうが、菅、民主党の独断と思いつきに翻弄される
事故の経緯が良く出てるよ、、、
- 425 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:07:23.74 ID:REEWcnPz0
- 管は切腹に値しないからとっととしょっ引いて首を打てよ
- 426 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:07:28.84 ID:JU0lKpDo0
- 菅が何をやったかはきちんと検証されるべきだが、
首相が誰なのかで原発が致命傷になるかならないかが左右されるようじゃ
危なくて敵わない。
瑞穂やれんほーが首相をやってても
安全に停止するような装置にしないと。
今回の事故を教訓にマニュアルがきちんと出来ればいいが、
隠蔽や責任逃れ大好きな日本国民には難しいだろうな。
- 427 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:07:38.71 ID:RgZ/l2FI0
- >>417
>でも裏取りなし、一次ソース確認せず何でも流しっぱなしは産経だけだから
いい加減な嘘をつくな、スポニチの親会社wwwww
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321875202/
wwwww
- 428 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:08:11.99 ID:obqtCngk0
- >>46
これは紛うことなき事実なのに
本当にどこも報道しないよな
自分は中継で見てびっくりしたけど
まだ見てない人はつべでもにこでも何でもいいから
とにかくこの国会中継の録画を見てほしい
- 429 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:08:21.83 ID:UWNvuhv60
- >>415
1号機においては確認できず、イソコンの損傷を懸念して
止めたらしいな
- 430 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:08:35.73 ID:W1tr7qTZ0
- >>401
思考停止せずに真摯にやれば、これから原発は使えると思けどな
できるかどうかはあやしいが•••
- 431 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:08:48.56 ID:XMhH0BFn0
- >>424
正月休みにゆっくり読むわw
- 432 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:09:02.81 ID:/mHeMfiv0
- >>419
なんでオレに文句いうのかヨクワカラン。
「菅のおかげでベントできた」
「菅のおかげで海水注入した」
「菅のおかげで撤退しなかった」
ってニセ情報が流布されてたじゃない。
つい最近のTBSの再現Vすらも。
まず、ウソはウソとハッキリさせないと。
- 433 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:09:05.29 ID:x0gugQo90
- 吉田△
- 434 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:09:09.43 ID:KGjBLKFk0
- >>426
事故対策のマニュアルはあったのだろうが
認証に時間がかかるという事例がこの一件だろ?
責任をとろうとしないサヨクを政権につけちゃダメ!絶対!という教訓
ほんとは阪神大震災で経験したことなんだがね
- 435 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:09:14.36 ID:5TYnCTcc0
- >>412
吉田所長は、事前に菅がいつ来るかを知らなかったわけだけど、
吉田所長はどうやって菅の視察を止めるの?
週間朝日 談(DAN)
「12日早朝(午前7時すぎ)に菅さんがこちら(フクイチ)に乗り込んできたときは、
本当に驚きました。確かに事前に「総理が来る」との連絡はありました。
しかし、そんな急に、本当に来るとは思いもしなかった。しかも、ヘリコプターで来て
免震棟で会うなり、「何をやっている。ベントはどうなっている。早くするんだ!」
などと怒鳴り散らすのです。総理にそこまで言われると、さすがに皆、引いてましたね。
吉田所長は、「とにかく、どんなことをしてでもやります。決死の作業で、命かけてでも
絶対に何とかします」 と答えてました。」
- 436 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:09:33.57 ID:f0AgwoWW0
- >>427
そうか毎日を失念してたよ。そろそろ中日新聞社に吸収される会社だし
ま、いいだろ。 しかし産経は誤報率ダントツNO1だぜ。
しかも謝罪記事、撤回記事を書いてるのをほとんど見た事ない。
- 437 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:09:40.06 ID:pcCRTAI00
- >>414
機密費って交際費と違うだろw
- 438 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:10:02.96 ID:DFiHwXCk0
- >>1
どこからどう見ても、邪魔してたのは東電の武黒フェローだろ。
中間報告 p168-169
http://icanps.go.jp/111226Honbun4Shou.pdf
吉田所長は、武黒フェローからかかってきた電話に出ると、武黒フェローか
ら、海水注入に関する前記aからcに記載した事項について問われたが、その
際、武黒フェローに対し、「もう海水の注入を開始している。」旨回答した。
そこで、武黒フェローは、吉田所長に対し、「今官邸で検討中だから、海水
注入を待ってほしい。」旨、強く要請し、既に注水していた点については、海
水がきちんと原子炉内に入るか否かを試すための試験注水であったと位置付
けることにした。もっとも、前記議論再開後、菅総理がすぐに海水注入を了解
したため、武黒フェローは、菅総理に対し既に海水を試験的に注水したなどと
説明する機会を失った。
5 他方、吉田所長は、武黒フェローからの電話の後、いつ再開可能かも分から
ないのに海水注入を中断すれば、原子炉の状態が悪化の一途をたどるだけだと
考え、本店対策本部やオフサイトセンターの武藤副社長らに対し、テレビ会議
システムを通じて相談した。本店対策本部やオフサイトセンターの武藤副社長
らは、いずれも、官邸で結論が出ていない以上、菅総理の了解も得ずに海水注
入を継続するのは困難であり、一旦中断もやむを得ないという意見であった。
しかし、吉田所長は、1 号機原子炉への海水注入を中断することの危険性を
懸念し、この上は自己の責任において海水注入を継続しようと判断し、注水作
業の担当責任者を呼んで、テレビ会議システムのマイクで集音されたり、周囲
に聞こえたりしないような小声で、「これから海水注入中断を指示するが、絶
対に注水をやめるな。」などと指示した。その後、吉田所長は、緊急時対策室
全体に響き渡る声で、海水注入中断の指示をした。
その結果、1 号機原子炉への海水注入はそのまま継続されたものの、その事
実を認識している者は、吉田所長及び注水作業の責任者ら僅かであり、本店対
策本部やオフサイトセンターの者はもちろんのこと、発電所対策本部にいた者
の大半も、海水注入を中断したものと誤信した。
- 439 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:10:11.50 ID:rI+AWg800
- 事故調、昨晩NHKに生ででてたもん
政府東電双方に、それなりの落ち度があるわけで
産経調だと、吉田ヒーロー像だけど
けっこう、冷静に聞いて・・・ふと、とんでもだよw
あと撤退させてくれは、清水社長だな
複数箇所に時間置いて・・・とこれはテレ朝の3人の担当
- 440 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:10:13.41 ID:xulCDLpo0
- 当該質疑の動画http://www.youtube.com/watch?v=xLiMk8pGdPI
- 441 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:10:35.43 ID:obqtCngk0
- >>68
そもそもその東電のトップが現場に戻ろうとしたのを
ヘリごと引き返させた奴が内閣におりましたし
- 442 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:10:44.76 ID:W1tr7qTZ0
- >>416
お前が彼女と飯食うのとは違うのだよ
- 443 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:10:45.92 ID:0oF7zyH20
- 口蹄疫、基地移転、原発事故等々
民主党の対応は最悪、しかもテレビ報道もそれに加担している節がある
- 444 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:11:08.89 ID:34Y66weS0
- 菅直人は死刑決定だな・・・
- 445 :すべて自民党が悪い:2011/12/28(水) 02:11:24.60 ID:W9Oeyn3G0
-
管に自民党の糞政策が原因で起きた事故の尻拭いさせんなや
今回の事故は自民党の無理すぎる原発推進政策と
ズサン管理が原因だ 証拠は >>370 に明らか(動画は自民党に消されてるがw)
- 446 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:11:28.22 ID:XMhH0BFn0
- >>429
ん?中間報告に出てんのか?
ずいぶん前の東電の報告書と後で見比べてみるか。
- 447 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:12:00.11 ID:+Zz2u34P0
- 日テレは読売らしく政府擁護の再現糞ドラマだった
テレ朝が報ステSPでまた5時間くらい検証やるんだよなw
こっちは原発廃止のためのどんな糞ストーリーを作ってくるかが見所
- 448 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:12:25.40 ID:gGQSbPNC0
- NHKの番組でシュミレーターにデータ打ち込んで検証してたけど地震の起きたその日の深夜にメルトダウン
その一時間後にメルトスルーと言う結果だった
信じられるか?
専門家はだれも何も
分かっちゃいなかったんだぜ?
- 449 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:12:43.33 ID:+XycM+FV0
- 吉田所長津波なめてたんだよね、震災に対する最大の防御は事前対応
それをやらなかったのは罪だろう、もう取り返しつかないけど
これは言い訳できないけど、その当時はみんな似たような考えだったしな
問題は震災後の対応、十分ではないができるだけの事はしたんじゃない
もう何もかもダメだけど、でも菅のクズぷり見てるとなんかね
- 450 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:12:50.36 ID:xulCDLpo0
- 菅直人は死刑決定
- 451 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:12:52.87 ID:UWNvuhv60
- >>432
いつも菅のことを考えてばかりだからそう思うんじゃないか?
政府の対応は事故当時から今でも批判されてるし、東電の不誠実
な発表も批判されているだろ。
- 452 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:12:55.11 ID:KGjBLKFk0
- 民主党の仕事を良く見てみ
責任を取らなくてよさそうな事だけは早いからwwwww
被災地への援助とか細かい配慮が必要なことは遅くて
後進国への援助とか金をポーンと出せばいいことは早いw
責任感の欠如した人間にtopをまかせるとこうなるという良い教訓
- 453 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:12:59.60 ID:urGs2+af0
- >>442
菅が嫁と出所不明の金で飯を食いにホテルに行くのは問題なくて、
麻生が自腹でホテルの安いバーに行くのは問題だったんだな
- 454 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:13:10.29 ID:/8w/v2Cr0
- で、こんなゴ民主党に投票して政権を取らせたクズ
いったいお前は何をしてるんだ?
さっさと地獄に堕ちるべきではないのか?
- 455 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:13:12.06 ID:oRc3jdUJ0
- 産経の必死な東電擁護だな
吉田は原発事故の張本人。ヒーローにしてはいけない
- 456 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:13:39.07 ID:Gi85mMX20
- >>426
いや、原子力災害に対するマニュアルを無視して独断したのが管なわけだけどね。
米軍からの冷却水支援を無視。
注水に暴徒鎮圧用の放水車導入(当然無意味)。
ヨウ素剤配布せず。
SPEEDI隠匿。
もうね、管は刑事責任問われて当たり前のことをやったんよ。
- 457 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:13:43.53 ID:nTUQfjuWP
- やはり管=団塊が日本を破滅させようとしてるんだな。w
- 458 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:13:48.15 ID:rI+AWg800
- >>448
それ事故調中間報告って話じゃなかったっけ?
- 459 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/28(水) 02:13:56.78 ID:Id23q06L0
- >>415
わりい、報告書を途中までしか見てなかった。18:18まではって限定されてたわ。サンクス。
- 460 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:13:57.62 ID:bcuG4Wbv0
- >>354
そもそもド素人の首相が介入できる仕組みがおかしいよね
しかし、斑目は何やってたんだろ?
- 461 :すべて自民党が悪い:2011/12/28(水) 02:14:24.56 ID:W9Oeyn3G0
-
>>449 吉田の馬鹿が安全神話にふんぞりかえったのは
石川迪夫の洗脳による >>370の動画みれば明らか(自民党に削除されてるがw)
- 462 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:14:33.87 ID:5TYnCTcc0
- 菅の錯乱の状況は、この記事に詳しい↓
黒田フェローとか言っている人も、この記事を見れば、
なぜそのような行動を取ったのかが分かる。
錯乱する総理大臣 病院で一度見てもらいましょう
周囲がみんな心配しています
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7195
- 463 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:14:50.10 ID:gilBLuLC0
- 吉田所長「ベントの許可が来ないので、作業が遅れました。」
管●直人「東電のせいだ!」
吉田所長「えっ?」
管●直人「えっ!」
枝野幸男「えっ?」
吉田所長「だから311の夜7時にはベントの申請だしたのに政府の許可が出たのは翌朝6時50分でした」
管●直人「ベントの作業は東電主体でやることになっている。だから東電のせいだ!」
吉田所長「えっ?」
枝野幸男「えっ?」
管●直人「えっ!」
吉田所長「ベントすると放射能が拡散するため、住民避難と総理大臣の許可が必要となってます。」
枝野幸男「私もそのように記者会見で伝えました。」
管●直人「知らない。」
枝野幸男「えっ?」
吉田所長「えっ?」
枝野幸男「ベントの許可は深夜には出していたのだけど。」
管●直人「知らない。」
吉田所長「えっ?」
枝野幸男「えっ?」
吉田所長「でも、実際に政府から伝達来たのは翌朝6時50分だったのだけど。」
枝野幸男「オレ、深夜3分の記者会見で(記者から質問された時に)言ったよ」
吉田所長「そんなTV見ているわけないでしょ。ちゃんと通達よこせよ。」
管●直人「つまり、TV見ていなかった東電のせいだ!」
吉田所長「えっ!」
管●直人「決まりだな、TV見ていなかった東電のせいだ!」
吉田所長「東電が悪い。」
吉田所長「えっ、えっ?」
- 464 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/12/28(水) 02:15:14.46 ID:HTvFHFBi0
- 思ってたよりまともな報告書出して
きたな
これから政治家に尋問を行うと述べて
いたので期待しましょう。
- 465 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:15:16.05 ID:p3hC2l5s0
- 菅は大好きな共産圏なら死刑だよね
- 466 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:15:29.65 ID:/mHeMfiv0
- >>451
>いつも菅のことを考えてばかりだからそう思うんじゃないか?
別に「全マスコミが菅擁護してる」なんて一言もいってないだけど。
何勘違いしてるの?
当時の官邸筋から流されてるニセ情報を政府が否定したってだけ。
- 467 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:15:33.59 ID:urGs2+af0
- >>460
本当は専門家の意見を聞いて総理が命令すればいいだけなんだよ
棺は専門家を信用せず素人考えで要請をするだけ
- 468 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:15:40.26 ID:c98r05Zm0
- なにが混乱で活用に影響だよ
SPEEDIだと距離が伸びるため、被害範囲が大きく見えるのを恐れて
同心円で被害を小さく見せようとしただけだろ
人命より責任回避に走った政府はくずの集まり
- 469 :Gun:2011/12/28(水) 02:15:41.68 ID:uVqgFe7p0
- >>63
マッチポンプ吉田
- 470 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:16:12.24 ID:W1tr7qTZ0
- >>438
ひどいな
頭ついてるんだろうか
- 471 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:16:35.43 ID:7v3s3q8c0
- 官の視察がベント遅れとか言ってるけど、NHKの原発解説番組でも
放送されたが、津波の前の地震で冷却用電源など電線切れてるし非常用
バッテリーなども使えない状態になってた。あれじゃどうしようもないよな。
早期にメルトダウンも起きるし大気中放出もあった。原発自身が地震に耐える
構造じゃないもの。おまけに海辺で定期的に巨大津波が来る場所
- 472 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:16:35.69 ID:DFiHwXCk0
- >>453
機密費の使い方で言ったら、麻生内閣の河村建夫官房長官が、内閣退陣直前に2億5000万円も持ち逃げしたことの方がずっと問題だろw
- 473 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:16:38.91 ID:f0AgwoWW0
- ちなみに俺は小沢派だし亀井派だから菅なぞ大嫌いだし
一日も早く消えて欲しいが
菅を叩いて吉田の責任をスルーしようとするネトウヨ諸君は絶対に間違ってる。
両者とも刑務所ぶちこめ。
- 474 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:16:50.64 ID:XMhH0BFn0
- >>459
なるほど。津波後しばらくは確かに動作チェックしてなかったな。
- 475 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:17:00.57 ID:on3vJ4T/0
- http://www.env01.net/ss03/20111003t.pdf
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M40/M40HO045.html
刑法第二十八章 過失傷害の罪 第二百十一条
(略)五年以下の懲役若しくは禁錮又は百万円以下の罰金に処する。
重大な過失により人を死傷させた者も、同様とする。
日本の法律は穴がありすぎるな
例え国民が99%死んでも(故意だと認められなければ)死刑にならない
- 476 :すべて自民党が悪い:2011/12/28(水) 02:17:13.70 ID:W9Oeyn3G0
-
管に自民党の糞政策が原因で起きた事故の尻拭いさせんなや
今回の事故は自民党の無理すぎる原発推進政策と
ズサン管理が原因だ 証拠は >>370 に明らか(動画は自民党に消されてるがw)
- 477 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:17:14.99 ID:rI+AWg800
- >>457
たしかに団塊のせいだけど・・・
働かない子供をつくっちゃったからw
>>467
爆発弁言われて信じちゃうやつでもイヤだw
イラ管が総理の器でないことだけは同意だけどwww
- 478 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:17:15.71 ID:dVJVOaL90
- 吉田所長は現状、対応できるかぎりの事はしたと思うけどね
東電自体、危機管理の無いクズの集まりだけど
吉田所長はあまり批判する気は無いな。
クズの中では良くやったと思う
- 479 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:17:24.84 ID:KGjBLKFk0
- >ちなみに俺は小沢派だし亀井派だから菅なぞ大嫌いだし
見てください
これがマスゴミ脳の傑作です
- 480 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:17:25.51 ID:qACIITtV0
- >>456
本来なら非常事態宣言をするから罪に問われにくいのに左翼の血がそうしなかったから法律違反は処罰されるべきだな
- 481 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:17:30.18 ID:3NyfcCKt0
-
政府にも問題は多々あったろうが、なんだこの露骨な東電擁護プロパガンダは
バカな工作員が雲霞のごとく涌いているのが逆に白々しすぎる
この国の原子力を崩壊させた低能怠慢テロル組織東電は身分相応にふるまえ
乞食の分際で小ざかしい小細工などするな見苦しい
- 482 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:17:31.36 ID:urGs2+af0
- >>472
政権交代前に未払いの分を支払ったんだろ
バカじゃないの?
- 483 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:18:07.79 ID:zGbmWr710
- >>417
お前自身がバイアスかかりすぎだ阿呆
従軍慰安婦はどこの新聞が報道したか言って見ろ
「アベしちゃお」は?
「HENTAI」は?
それと飛ばしの代名詞とも言えるのが日経な
これくらい一般常識だぞ
- 484 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:18:27.22 ID:34Y66weS0
-
TrueAsiaWeb Home Page
http://asiantruez.digiweb.jp/index.html
福島第一事故に関するスレを整理しました。
福島第一・原発事故
【政治】 枝野長官 「東電の社長、なぜ自衛隊機に?非常識」「自衛隊も、防衛相の1
【政治】 枝野長官 「東電の社長、なぜ自衛隊機に?非常識」「自衛隊も、防衛相の6
【原発問題】枝野長官 「メルトダウンない」 [4-19 10:36]
【原発問題】1号機、メルトダウンか…核燃料の大半が「溶融、落下」
【原発問題】枝野長官 メルトダウンに「周辺住民への影響はない」3
【原発問題】 2ヵ月以上たって判明 1号機メルトダウン、地震当日に発生。
【原発問題】 4号機の壁大きく破壊 青山繁晴氏が撮影 細野首相補佐官は1
【原発問題】 4号機の壁大きく破壊 青山繁晴氏が撮影 細野首相補佐官は4
【原発問題】「老婆心ながら守秘義務」と官邸、小佐古教授に
【原発問題】福島第一原発でベントが遅れたのは菅首相の"思いつき視察"の1
【原発問題】 政府、避難完了確認せずベント実施していたことが明らかに1
【裁判】 「民主党の小沢先生側に、裏金1億円を払った」…当事者である水谷建設3
福島第一・被曝状況
【原発問題】 政府、避難完了確認せずベント実施していたことが明らかに1
【原発問題】 校庭の土「除去する必要ない」…枝野官房長官 [0501]
【原発問題】「校庭汚染土は放射性廃棄物」「校庭の土を除去する必要はない」3
【放射能】菅首相、校庭利用の被曝基準(20ミリシーベルト-年)の見直しを拒否5
【原発問題】福島原発事故 子供の被曝許容量はチェルノブイリの4倍相当…
【原発問題】 福島、チェルノブイリ級の土壌汚染600平方km…旧ソ連は5ミリ2
【原発問題】 検査した全員が内部被曝…福島県民200万人調査へ[06-27]
【原発問題】 「福島の子ども45%甲状腺被爆明らかに」 〜"精密検査不要"と1
【原発問題】 子供の尿から放射性物質 高木文科相「問題なし」に医療専門家が1
【原発問題】 「まさに人災である」 〜班目春樹原子力安全委員長、国・東電のミス1
- 485 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:18:28.17 ID:IcC0aR9V0
- >>463
あともう一人海江田は何してたんだw
- 486 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:18:41.82 ID:obqtCngk0
- >>114
鳩山がCO2削減のとんでもないパーセンテージ出してきたときに
「原発なしでそんなのできませんよ」
って発言した民主党有力議員って一人もいなかったよな
で鳩山のあれのせいで福一を引退させることが不可能になったわけだし
「民主党は昔から原発に反対でした」
なんて今更通るかボケって思う
- 487 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:18:47.92 ID:5TYnCTcc0
- >>481
このスレのどこに東電擁護をしている奴がいるんだ?
菅批判=東電擁護と言う発想を持っている方がおかしい。
- 488 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:18:56.77 ID:gGQSbPNC0
- >>458
NHKの独自取材で専用ソフトに確認された事象を打ち込んででた結果
- 489 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:19:03.06 ID:UWNvuhv60
- >>466
事故の全体像についてどう思う?
- 490 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:19:09.15 ID:x64JvGxc0
- 震災翌日の原子炉海水注入 首相の一言で1時間中断
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110521/plc11052100440001-n1.htm
政府、首相の関与否定に躍起 海水注入中断問題 過去の政府資料を訂正
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110521/plc11052122580008-n1.htm
- 491 :すべて自民党が悪い:2011/12/28(水) 02:19:24.38 ID:W9Oeyn3G0
-
>>478
ふざけるな大阪人! この大阪人所長が事故前に事故対策まったく怠って
東北が破壊されたんだぞ こんなクズ大阪人 逮捕だよ JOC東海臨海事故も所長は逮捕されたぞ
- 492 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:19:38.09 ID:DFiHwXCk0
- >>482
2億5000万円もツケで何買ってたんだよw
機密費が現金で出納されることの意味が分かってネーンじゃネーノか?w
官房機密費っていうのは、ツケが効かないところで出すために、現金で用意されてるんだよ。
- 493 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:20:23.06 ID:rI+AWg800
- >>488
あーじゃー1号のメルトダウン時刻は、まだ確定的ではないのか?
- 494 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:20:27.31 ID:z57Awozs0
- >>16
> 撤退なんて一部でも退却すれば総崩れになるのは常識である。
ああ、正真正銘のバカがいる。
- 495 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:20:33.91 ID:rABs4nay0
- 人の話聞かずに喚き散らしてただけか
- 496 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:20:37.16 ID:p3hC2l5s0
-
爆破弁の人、どうなった?
- 497 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:20:46.28 ID:urGs2+af0
- >>492
それがおかしいならなんで民主政権は「おかしい出費がある!」って言わなかったんだよ
正当な支出だから何も言わなかったんだろボケ
- 498 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:20:52.55 ID:Rt0EAg3j0
- 菅 も よく考えれば かわいそうな役だな
全ては デタラメ のせいだと思うぞ
デタラメの言うことを聞いたせいで
デタラメこそ 上下3代にわたってエタヒニンの刑だ
あのばか え? そんなの聞いてないよみたいなことすら言いやがった
お前の役割だろが!!!許しがたい
- 499 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:20:54.90 ID:+Zz2u34P0
- >>448
いまは事故のデーターがあるからそういうシミュレーションは出来る。
事故前にはデーターが無いので仮定によっていろんなパターンが出来上がる。
データーなしでは形にならないのがシミュレーションなんだよ。
そこに信じたくないとか、煽り立てたいとか見るやつの心情や信条が入るw
- 500 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:20:58.12 ID:7v3s3q8c0
- やっぱ地震に弱い原発を定期的に巨大津波が来る場所の海辺低地に造り
炉令が行って廃止時期が来ても使い続けた、自民党がスゲーわ
計画にたずわった群馬の元総理御仁とこにホットスポットが出来ちゃった
- 501 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:21:04.94 ID:gilBLuLC0
- 吉田所長「ベントの許可が来ないので、作業が遅れました。」
管●直人「東電のせいだ!」
吉田所長「えっ?」
管●直人「えっ!」
枝野幸男「えっ?」
吉田所長「だから311の夜7時にはベントの申請だしたのに政府の許可が出たのは翌朝6時50分でした」
管●直人「ベントの作業は東電主体でやることになっている。だから東電のせいだ!」
吉田所長「えっ?」
枝野幸男「えっ?」
管●直人「えっ!」
吉田所長「ベントすると放射能が拡散するため、住民避難と総理大臣の許可が必要となってます。」
枝野幸男「私もそのように記者会見で伝えました。」
管●直人「知らない。」
枝野幸男「えっ?」
吉田所長「えっ?」
枝野幸男「ベントの許可は深夜には出していたのだけど。」
管●直人「知らない。」
吉田所長「えっ?」
枝野幸男「えっ?」
吉田所長「でも、実際に政府から伝達来たのは翌朝6時50分だったのだけど。」
枝野幸男「オレ、深夜3時の記者会見で(記者から質問された時に)言ったよ」
吉田所長「そんなTV見ているわけないでしょ。ちゃんと通達よこせよ。」
管●直人「つまり、TV見ていなかった東電のせいだ!」
吉田所長「えっ!」
管●直人「決まりだな、TV見ていなかった東電のせいだ!」
枝野幸男「東電が悪い。」
海江田 「東電が悪い。」
吉田所長「えっ、えっ?」
- 502 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:21:40.34 ID:mg5rxkTp0
- >>409
菅の判断ミスはたしかに事故調も指摘しているし、そもそも周知の事実だからね
ただ、菅のミスは当時の首相が誰でもあり得ることだし、それを今更断罪してもメリットはあまりない気がする
サンケイが許せないのは、長い間危険を放置した最大の加害者盗電を全力でかばっていること
- 503 :すべて自民党が悪い:2011/12/28(水) 02:21:44.86 ID:W9Oeyn3G0
-
管に自民党の糞政策が原因で起きた事故の尻拭いさせんなや
今回の事故は自民党の無理すぎる原発推進政策と
ズサン管理が原因だ 証拠は >>370 に明らか(動画は自民党に消されてるがw)
- 504 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:21:53.89 ID:5TYnCTcc0
- >>492
官房機密費を言ったら、鳩山内閣も、菅内閣も、使いまくって
いると思うけど。それは民主党も自民党も同じだろ?
- 505 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:21:56.61 ID:urGs2+af0
- >>500
さらに延長認めたのは民主党政権だけどなw
- 506 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:22:17.88 ID:lpBHBKa60
- >>492
菅直人は毎月機密費1億円でグルメ三昧。
- 507 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:22:21.80 ID:/mHeMfiv0
- >>502
ウソついてたんだから断罪しないと
- 508 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:22:21.89 ID:bcuG4Wbv0
- >>478
本気で言ってるの?ちゃんと報告書読んでるか?
- 509 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:22:29.46 ID:0DRhVeyY0
- 斑目が管にはっきり海水を入れても再臨界の可能性は無いと言えば良かったんだ。
斑目の責任について何も書いていない産経のソースは問題ありだ
- 510 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:22:32.79 ID:CXiSnG0r0
- ほぼ国家転覆に近い行為じゃね。これは直人は死刑だな。
- 511 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:22:52.00 ID:A4FqySu00
- 東電の捏造やらネトウヨの妄想やら意味わからん
これ政府自身が設置した委員会の報告書だぞ?
政府自身が問題があったと認めたものを擁護するとかミンス信者の行動は意味わからん
- 512 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:22:52.56 ID:+2yaENIQ0
- この報告書では、3号機の爆発は水素爆発と思われる、としているな
核爆発とのうわさもあるが、事実はわからないのか?
- 513 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:23:43.46 ID:on3vJ4T/0
- >>493
つうか、シミュレーション結果以外は出せないでしょ
誰も炉の中まで見ることは未だにできないし、当時確認できるはずもなく
非常用復水器を止めたのは被害を拡大させた第一原因として痛すぎる
吉田所長は責任を取るべき
- 514 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:24:06.81 ID:74uCCAFs0
- 菅「ぼくはげんしりょくにくわしいんだ」
- 515 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:24:09.57 ID:5TYnCTcc0
- >>509
斑目が内閣府原子力安全委員会委員長になったのは、
民主党の鳩山政権のときなんだけどね
- 516 :すべて自民党が悪い:2011/12/28(水) 02:24:10.56 ID:W9Oeyn3G0
-
事故1年間の石川迪夫
廃炉になった原発解体の危険性を問うNHKの番組を攻撃しまくり
原発は絶対安全なのだ!こんなNHKの原発危険論はインチキだ!と吼えまくりw
http://www.youtube.com/watch?v=EcDXRCyyrPI
- 517 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:24:12.68 ID:QzGTSOqG0
- 今年中に菅直人が死にますように
- 518 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:24:22.61 ID:obqtCngk0
- >>502
東電は東電で
菅は菅で責任の所在とやったことをはっきりさせて
どっちも断罪されるべき
- 519 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:24:56.94 ID:GUUvY5BJ0
- 吉田も決して良い人間ではないけどな。過去やってきたことからすると。
どっちもカスってこと。
- 520 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:25:10.63 ID:pl5AB5rRO
- 最近 菅はわるくない再現ドラマをいくつかのTVでやってたけど あれなんなん?
- 521 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:25:21.89 ID:+Zz2u34P0
- >>509
斑目さん実は原子力の専門家じゃないんだよw
わからなければ言い切ることなんて無理だろ
菅は誰かに責任をかぶせたいし、斑目とかは菅に決めてほしい
俺が銀河帝国皇帝なら見せしめに全員銃殺にするとこだ
- 522 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:25:22.81 ID:DFiHwXCk0
- >>497
>政権交代前に未払いの分を支払った
ってのは、まるでトンチンカンなお話だったのだけどw
- 523 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:25:27.76 ID:KGjBLKFk0
- >>517
おれは民主党議員と支持者にだけ広まるナゾの奇病が起きないかと妄想してる
- 524 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:25:40.32 ID:f0AgwoWW0
- 菅に対して一番許せないのは、はっきり言ってこれじゃないな。
農産物の放射線量許容基準を根拠もないのに5倍にしたことだ。
来年の4月に元の値に戻されるけど、行き当たりばったりで5倍などにしたせいで
本来、何の問題もない中国地方や九州の農産物まで風評被害で外国からの受注がストップする始末。
事故当日の対応は褒められたものじゃないが、じゃあここのネトウヨの誰が
菅と同じ立場だったらよりまともな対応をできたかということだ。あの程度で精一杯だろ。
吉田はコストのことばかり重視して本来あるべき安全対策を無視し続けてきたんだから
完全な確信犯。ここの誰が吉田所長の立場でも、よりまともな事前対応はできた。
- 525 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:25:48.76 ID:JU0lKpDo0
- >>509
科学者は事実しか言えないだろ。
可能性は極めて小さい、
とは言えるが、絶対に起きないとは言えない。
人間の頭で理解できない装置や、
緊急時のマニュアルが存在しない装置を
日本人は使っちゃ駄目なんだよ。
韓国からケーブルを引いて、電力を輸入した方が良い。
韓国は地震がほとんど無いわけだから。
あそこに新規原発を作った方が良い。
- 526 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:26:13.81 ID:PBtCaXoG0
- ,,-―--、
_(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ
// ・ ー-- ゛ミ、
`l ノ (゚`> `|
| (゚`> ヽ l
| (.・ ) | バカのふりして
| ( _,,ヽ |
. l ( ̄ ,,, } 日本を破壊してやるニダ
ヽ  ̄" }
ヽ ノ
↑朝鮮人から違法献金をもらっていた学生運動家(アカ)
- 527 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:26:14.70 ID:3K/0QivQO
- だけどなあ、原子炉の構造みたが、細かいパイプだらけなんだよなあ。
あそこに本当に塩水ぶちこんで大丈夫なのか?とは誰でも思うよ。
塩水入れてもヤバいし、何もしなくてもヤバい。
どっちにしろ、凄い状況だったんだと思う。
- 528 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:26:28.92 ID:8OGnFaIR0
- 天罰ではなく、人の手によって死刑にしてくれ
- 529 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:26:30.31 ID:x64JvGxc0
- >>500 自民党政権ならここまで酷くならなかった可能性があるな
2年前(麻生政権時)にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
↓
警告を受けた日本政府は原発の安全性を高める約束をし、 麻生政権で原発安全対策予算を盛り込んだ。
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載
↓
そして、コンクリートから人へと運命の『政権交代』
↓
政治パフォーマンスの愚行『事業仕分け』により、 「原発のメンテナンス事業費」を、枝野に仕分けされる。
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html
↓
指摘されていたのを知ってか知らずか、 今年2月に福島原発の延長使用を民主党政府が承認。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
↓
しっかりとしたメンテナンスもされずまま、3月11日の震災がやってくる。
老朽化した福島第一原発を延長使用、承認したのは民主党政権
自民党政権だったなら予算を組んでいたため、延長する前(2月まで)に原発のメンテナンスを行なっていた可能性が大きい
どちらにせよ、津波の被害は防げなかったと思うが
予算を組んでちゃんとメンテナンスをしていれば、非常時冷却システムが稼働していた可能性もあった
さらに、メンテ中で稼働停止していたかもしれなかった
原発メンテナンス費をケチった民主党の政治により、メルトダウンしたとも言える人災だね
>>491
それをいうなら、テレビパフォーマンス(事業仕分け)により
原発メンテ費を削り老朽化原発の使用延長許可をだした民主党議員全員を逮捕すべきだなw
- 530 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:26:31.28 ID:+D6b7BHZ0
- 菅の頭が、献金の返金で一杯なってる時に話し掛けた奴が悪い
- 531 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:26:41.55 ID:mg5rxkTp0
- >>518
その通りだよ。そして事故調はいまんとこきちんとそれをやってる。
何度もいうが、サンケイはそれをねじ曲げて報道してるのが許せない。
- 532 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:26:57.90 ID:KGjBLKFk0
- >>525
死ねチョン
- 533 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:27:04.22 ID:xulCDLpo0
- 原発震災津波被害すべて管内閣と民主党の責任だ。
除せんなんて無駄!それより、民主党政権の責任で住民を移住させ、
福島を廃県にして核の埋め立て地にしろ!
そして、高濃度汚染のセシウム杉花粉飛散の二次災害防止対策で、
汚染地域すべての杉を伐採し埋め立てろ。
さらに、野放し状態の汚染腐葉土などの流通を禁止しろ。
- 534 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:27:23.69 ID:7v3s3q8c0
- 被災炉対策工事は長引きそうだ
中卒ホモニートを沢山募集してはどうか
- 535 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:27:23.68 ID:hhoZFPHG0
- 事件は会議室で起きてましたっと
- 536 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:27:39.55 ID:bcuG4Wbv0
- >>518
しかし菅と東電の罪深さの比は
菅 1 < 東電 1,000,000
くらいの差があり菅の罪など吹き飛んでしま程度だけどなw
- 537 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:27:42.52 ID:CPBx8Od30
- >>525
日本で原発抱えるよりはリスク少なくていいよなそのほうが。
- 538 :すべて自民党が悪い:2011/12/28(水) 02:28:05.39 ID:W9Oeyn3G0
-
管に自民党の糞政策が原因で起きた事故の尻拭いさせんなや
今回の事故は自民党の無理すぎる原発推進政策と
ズサン管理が原因だ 証拠は >>370 に明らか(動画は自民党に消されてるがw)
- 539 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:28:12.29 ID:FEbbvEqz0
- SPEEDIはわざと隠蔽されてただろ
当時何人も文科省になぜ公表しないのか問い合わせたりしてたんだから
曖昧な意味不明な言い訳しかなく隠蔽され続けた
- 540 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:28:23.02 ID:urGs2+af0
- >>522
持ち逃げと言う不当な支出ならなんで指摘しなかったの?なんで?正当な支出だったから何も言えなかったんじゃないの?
- 541 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:28:38.37 ID:/mHeMfiv0
- >>520
「当時の官邸スタッフの証言を元に」
してんだから
そりゃああいうドラマになるわな。
寺田とかが元なんだろうが。
>>531
別にねじまげてないじゃない。
寺田とか当時の官邸筋がまき散らした
菅英雄伝説が否定されたと
報じてるだけ。
- 542 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:29:12.39 ID:on3vJ4T/0
- >>523
民主党に入れるような愚民が内部被曝を気にする訳が無い様に、
自民党に入れるような愚民が原発に反対する訳もなく。
この国には投票する党がないねぇ。共産党や宗教党は劇薬と麻薬そのものだ。
- 543 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:29:29.42 ID:urGs2+af0
- >>539
文科省は官邸に送ったと国会で証言してたね
- 544 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:30:08.45 ID:1f4ORwhY0
- 燃料溶融している原発のベントと
燃料溶融していない原発のベントの違いを
もっとみんなに理解して欲しい
- 545 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:30:10.91 ID:9p0vMNw80
- 深夜になると工作員が沸いてくるな。
もう眠いだろ
- 546 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:30:45.94 ID:mkyAGuQs0
- チェルノブイリ⇒ゴルバチョフ
福島⇒菅
・・・
- 547 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:30:53.76 ID:+Zz2u34P0
- 原発担当が経産省の海江田だろ
文科省のデーターで指示出すかよ
文部科学大臣は危機管理の場にいなかったんじゃないのか
- 548 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:31:11.76 ID:UWNvuhv60
- >>544
どういうことだ?
- 549 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:31:21.13 ID:rI+AWg800
- >>498
国会の中で一番原子力に詳しいってのは、たぶんまちがいないよ
これ覆し照ったんだから、鵜呑みにする政治家では無理だった
学者 爆発弁成功です。 3号機の煙はケーブル皮膜。 放射能影響はDNA修復能力でOK
年間100ミリまで一切問題ない。 現場に1時間たってもレントゲンの10分の一
茨城のホウレンソウは300年食べれば人体影響あるかも。心配の方が健康に悪い
メルトダウンはあり得ない。あったとしても格納容器の外へは出ない。
etc.
保安院 レベル3
つまり原子力に関しちゃ、他の議員はもっとアホ
最近、野菜食う奴見かけなくなったw
- 550 :すべて自民党が悪い:2011/12/28(水) 02:31:24.01 ID:W9Oeyn3G0
-
管に自民党の糞政策が原因で起きた事故の尻拭いさせんなや
今回の事故は自民党の無理すぎる原発推進政策と
ズサン管理が原因だ 証拠は >>370 に明らか(動画は自民党に消されてるがw)
- 551 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:31:30.69 ID:+R0U6rWb0
- >>525
韓国と日本を繋ぐケーブルとやらが絶対に安全ではないのは素人でもわかる
- 552 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:31:35.29 ID:3K/0QivQO
- 細かいパイプだらけで本当は塩水ぶちこむのも不味いのに、塩水しか周りにない。
相手が核兵器で、こっちは錆びた刀で戦うしかない。そんな状況で戦ってたカンだけを責めるのは変だ…。
- 553 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:31:46.39 ID:5TYnCTcc0
- >>527
菅が海水を原子炉に注入すると言って、ファビョリ出したのは、
「海水が再臨界を起こす」と勘違いしたため。
当時も何度も議論されたけど、水の純度が高いほど臨界しやすいのに、
真水を海水に入れ替えて臨界するはずがない。
菅は、あり得ない事態を自分の浅い知識で誤解して、勝手にファビョリ、
周りに当り散らし、より危険な事態を招こうとした。
- 554 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:31:58.58 ID:on3vJ4T/0
- >>525
火力発電所を作ればいいだろ。
石油がなくなっても石炭はある。
CO2?地球環境詐欺なんぞいつまでやってんだよ。
温暖化は太陽活動の変異によるものだろうが。
「クライメート・ゲート」
- 555 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:32:06.89 ID:gGQSbPNC0
- >>499
計器も全く機能してなかったし
事故が起きたら状況を把握するの
完全に不可能だな
神でも不可能だろ
メルトスルーした原発の周りで
生身の人間がウロウロしてたと…
- 556 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:32:15.11 ID:W1tr7qTZ0
- >>524
根拠はあるよ
改定後の基準は健康への影響がない値になってる
元々のは現実的に達成可能でできるだけ少ない値
広範囲に放射能が広がっちゃったので健康に影響がでない値まで引き上げた
- 557 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:33:10.86 ID:vyHLhjrJO
- これで菅は死刑以外ありえなくなったな
- 558 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:33:16.98 ID:WzsYVaxZ0
- >>1を要約すると菅が邪魔してたということだな
伊達直人とは真逆の人間だ
- 559 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:33:20.17 ID:RgZ/l2FI0
- >>525
小沢鋭仁がなんでここにいるんだよwwww
- 560 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:33:37.86 ID:CPBx8Od30
- >>554
火力もやりつつってこだべ
火力だけじゃ資源高になったら終わりだ。
現に電気代上2割もあげるっってんだから
- 561 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:33:44.87 ID:W9Oeyn3G0
-
制御室が停電で真っ暗になり計器類が確認できなくなったそうだが
縁日の夜店で灯り用に使ってる小型ディーゼルエンジンでもありゃ
制御室くらい灯りつけられるだろwwそれくらい用意しとけ ボケ大阪人所長のくず
- 562 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:33:48.38 ID:vpytaOr40
- >>500
そもそも論でいくとその通りだし、定期的に国の許可が
必要な施設だから、その検査に不備があったってことだ
原文読んでないが、地震・津波が起こったあとで
事故の被害を最小限にとどめる過程で不備はなかったかを
検証しているものと推定
- 563 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:33:51.99 ID:Y/NpZ85C0
- でもだめじゃん
- 564 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:33:58.48 ID:JU0lKpDo0
- >>551
ケーブルが切れても日本側が停電するだけじゃないか。
放射能は漏れてこない。
まあ、国籍は日本でも心は在日の俺としては
東京の皇居の堀に原発をがんがん作ってもらってね、
東京だけ原発推進をやればいいなと思わなくもないんだけどね。
- 565 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:34:02.32 ID:aJ9DpPpp0
- まぁ、菅というか民主党自体の責任だよな
しいては選んだ国民の責任
- 566 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:34:05.50 ID:+D6b7BHZ0
- >>537
韓国の日本海側に原発建てるのに?
今回の事を見ても分るだろ
事故は人災で起こるんだよ?
- 567 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:34:13.51 ID:bcuG4Wbv0
- てか、当時海水注入の是非に関しては2chでも意見が真っ二つに割れてたんだけどな
- 568 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:34:31.39 ID:KXBrHOGu0
- バカンによる混乱助長の認定と東電の責任追求は別物。
- 569 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:35:02.93 ID:rN5BYo/p0
- >>83
ぼくは原子力に詳しい、とか言ってたから自分では専門家きどりだったのかも。
- 570 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:35:15.31 ID:f0AgwoWW0
- >>556
いや。その後、厚生労働省が健康への被害があるということで元の値(5分の1)に戻してるんだが・・
さらに文部科学省は学校給食に対して、その基準よりさらに厳しい基準を作ったんだけど・・
- 571 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:35:19.95 ID:/mHeMfiv0
- >>567
官邸の対策本部は2ちゃんレベルだったのか。
- 572 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:35:26.13 ID:9p0vMNw80
- >>556
なに言ってんだお前。放射脳か。
俺の学校の教授はあの値あほかと言ってるぞ。
- 573 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:35:33.46 ID:RgZ/l2FI0
- 山本太郎、寝ろwwww
537 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:27:42.52 ID:CPBx8Od30
>>525
日本で原発抱えるよりはリスク少なくていいよなそのほうが。
537 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:27:42.52 ID:CPBx8Od30
>>525
日本で原発抱えるよりはリスク少なくていいよなそのほうが。
537 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:27:42.52 ID:CPBx8Od30
>>525
日本で原発抱えるよりはリスク少なくていいよなそのほうが。
- 574 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:35:36.54 ID:W1tr7qTZ0
- >>536
東電と規制してた役所もいれてくれ
- 575 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:35:43.13 ID:urGs2+af0
- >>567
さっさと海水使えって意見しか覚えてないな
- 576 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:36:01.23 ID:7v3s3q8c0
- >>525 確かに日本海側や韓国朝鮮半島はプレート繋ぎ目からも遠く
巨大地震や大津波の心配が薄い地域だが、韓国はその割に中事故を
結構やってるからなw 半島南部の○里原発とか表面ひび割れだらけ
補修だろ。放射能漏れもあったし。
国も馬鹿言うし信用出来ない。ロシアの天然ガスにするべ
- 577 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:36:06.92 ID:CPBx8Od30
- >>566
人災100%なくすなんて無理だろ
それも大地震の混乱期に期待する気にはならんわw
- 578 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:36:10.03 ID:xulCDLpo0
- みんな気を抜くな、セシウム粉塵汚染は進行中なんだ。
これからセシウムたっぷり吸着した杉花粉が飛散して、
微量でも吸い込んだら体内被曝するぜ。
杉を全部伐採し埋め立てなきゃダメだ。
- 579 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:36:14.56 ID:WwnTRa3I0
- >>571
2ch以下だろ? 2chに謝れ
- 580 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:36:38.67 ID:vpytaOr40
- >>553
最初は東電が原発が使えなくなるから渋ってたって
言われてなかったか?
- 581 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:36:39.69 ID:CgeoRWEw0
- >68
この説が真相じゃないの?
班目に適切な情報を提供できなかった東電の責任。
班目って何もしてないだろ。
- 582 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:36:41.18 ID:tRiV+Ncci
- >>334
お前なに言ってんの?
- 583 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:36:51.24 ID:bcuG4Wbv0
- >>571
2chを侮っちゃいけないぜ
- 584 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:37:01.26 ID:qACIITtV0
- >>553
問題点は配管のほうでしょ
海水注入にどれぐらい耐えられるか分からなかった
- 585 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:37:27.81 ID:zn3dsduJ0
- くだらねえ
管なんか原子力の専門家でも何でもない事は誰でも知ってるだろ
なんで総理大臣がいちいち「戦術」の指示を出さなきゃならないんだよ
問題は専門家と称する奴らの非常事態の想定のいいかげんさと
電源喪失時のマニュアルすら徹底してなかった事
オマエらがやたら持ち上げる吉田所長すら対処法を理解してなかった
- 586 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:37:29.76 ID:gGQSbPNC0
- 原発は作動時間のちょっと長めな
時限核爆弾だよw
しかも自分らでセットしてるんだ
- 587 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:37:34.79 ID:UD8+E8IJ0
- あの時点で海水注入をしないのは、
核ミサイルが飛んできてるのに迎撃ミサイルを使わないようなもんでしょ。
まぁ日本ではそれも十分に有りえるんだけどね。
- 588 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:37:49.76 ID:RgZ/l2FI0
- >>564
なんで韓国の停電にわざわざ日本が付き合うんだよ
ニダーが不摂生なだけだろw
- 589 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:37:49.50 ID:rI+AWg800
- >>567
もう後の祭りってか
今現在、無理やり除染して、無理やり住民を戻すが
国会の総意であって
野菜は作られ続けるが、国会議員はパフォーマンスをめっきりしなくなった・・・
これが目の前の現実だな
- 590 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:37:54.79 ID:9p0vMNw80
- >>564
工作員元気だな
- 591 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:37:55.62 ID:w69dBwaD0
-
反原発の山本太郎 「竹島は韓国にあげたらよい」
http://newtou.info/entry/5191/img/2.jpg
メロチョンQ!!!
9条も好きらしい。
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/4ea7a0489b5b4.jpg
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/4ea7a225b3940.jpg
メロチョン9条!!!
- 592 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:37:55.93 ID:IkoSGWMVO
- おいおい、日本は法治国家だろう。これだけのことやった韓直人がお咎めなしかよ
- 593 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:38:17.12 ID:+2yaENIQ0
- 俺も民主党は大嫌いだから、菅のせいにしたい気持ちはわかる
しかし、(眠いからちょっとだけだけど、)報告書読んだところでは
東電の無対策と地震後の誤操作・判断ミスが原因だとしか思えない
菅がやらなければならなかったのは、むしろ東電の説明を無視して
ヨウ素剤の配布、避難地域の拡大だったと思うのだが
- 594 :自民党と現場所長は責任とれ:2011/12/28(水) 02:38:35.65 ID:W9Oeyn3G0
-
管に自民党の糞政策が原因で起きた事故の尻拭いさせんなや
今回の事故は自民党の無理すぎる原発推進政策と
ズサン管理が原因だ 証拠は >>370 に明らか(動画は自民党に消されてるがw)
- 595 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:38:39.52 ID:/mHeMfiv0
- >>580
それを菅が一喝して海水注入が決定した
って話だったんだけど、
国会質疑でも結局、gdgdになって
>>1に至る。
- 596 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:38:49.68 ID:rN5BYo/p0
- >>107
無能な働き者は害にしかならないから銃殺。
- 597 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:39:32.98 ID:+D6b7BHZ0
- >>577
違うよw
100%人災が起こるのが韓国だって事さ
- 598 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:39:34.01 ID:UWNvuhv60
- >>567
塩がその後、どういうプラントに影響を与えるかわからなかった
からな。
- 599 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:39:35.29 ID:WwnTRa3I0
- >>584
再臨界がー で揉めてたってーのは、国会でも答弁あったと思ったが。
それこそ、モナ男がしどろもどろの、口裏あわせをマスコミの面前でやってのけたと言うw
- 600 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:39:37.13 ID:+Zz2u34P0
- >>548
炉心溶融していなければベントして出てくるのは放射能を帯びているとはいえ水蒸気に過ぎん。
基本的に炉心は水に入っていて、核燃料は被覆管の中に収容されている状態だから
放射線の遮蔽もかなりされていて周囲で作業が出来る。
溶融してればベントしたときに気化した核反応生成物や核燃料が飛び出してくる。
気体の放射能量は段違いで、溶け出した放射性物質で冷却水の汚染も段違いに。
ということでは
- 601 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:39:55.55 ID:JU0lKpDo0
- >>580
それだと東電や経産省が責任を問われちゃうじゃないか。
菅に責任を押しつけるには再臨界を持ち出せばいい。
政府内部で言い分が食い違ってるんだから、
どれが本当かは庶民にはわからんよ。
- 602 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:40:03.80 ID:urGs2+af0
- >>596
棺の場合は無能なええかっこしいだよ
思いつきのパフォーマンスでひっかき回す
- 603 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:40:04.81 ID:CPBx8Od30
- 欧州で他国から原発エネルギー買ってるやりかたはやっぱ賢いよ
地続きだから簡単なんだろうが
お前ら韓国だからってだけで条件反射で、反発するが
韓国にはリスク背負ってもらえばいいんだよw
- 604 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:41:16.33 ID:Zwgkm5FH0
- 産経
>吉田氏は「応対に多くの幹部を割く余裕はない」と困惑
原文
>応対に多くの幹部を割く余裕はないと考え、福島第一原発からは自分一人で応対しようと決めた
- 605 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:41:43.60 ID:f0AgwoWW0
- ちなみに電気なんて外国から買えるわけないじゃん。周波数が違うんだから。
大阪の電気すら東京が買えないのに何言ってるんだろう。
- 606 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:41:45.05 ID:dDFrUpDl0
- 村山が最悪と思ってたが、まだ下がいたんだなあ。
- 607 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:42:10.01 ID:tC8Emx6M0
- 鳩切りに続き菅切りwww
民主・マスゴミ分かりやすいwww
- 608 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:42:13.32 ID:CPBx8Od30
- >>597
それで人災起きたって汚染されるのは韓国だけだw
日本海や気流でやばいが、日本の真上でアボンするよりはいいだろ
- 609 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:42:14.79 ID:x64JvGxc0
- 当時のまとめレス
米政府「廃炉覚悟しろ、技術支援する」 菅「だが断る!」
↓
東電、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す
↓
ところが、菅総理が視察に行くため、政府は蒸気放出をやめるよう指示
↓
蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施
この遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる
↓
自衛隊&在日米軍「できることはなんでもする」 官邸「警察と消防でOK、引っ込んでろ暴力装置www」
↓
在日米軍 「ポンプ車持ってきたぜ!使え」 菅 「だが断る!」
↓
1号機爆発
↓
翌日には3号機も爆発
↓
さらに2号機が爆発
↓
アホ菅、東電本社で激怒 「一体どうなっているんだ!!」
↓
4号機まで燃え出す
↓
アホ菅、会見「あうあうあー」 枝野「30km範囲内で危険」
↓
4号機爆発
↓
菅「ぼく、もの凄く原子力に詳しいんだ!」 調子に乗ったのび太みたいなことを言い出す
国の承諾を得た米軍の支援を東電が断るはずがないから、菅内閣が断ったに違いない
一連の行動をまとめれば、明らかに菅の決断による人災だよね
- 610 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:42:19.70 ID:AL+wnKlJO
- これと、こないだの作業員が未経験だったってのとどう繋がるの?
- 611 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:42:27.51 ID:on3vJ4T/0
- >>560
原子力の方がコストがかかるという試算があるがどういうことかね?
廃棄物処理にかかるコストと汚染、そして今回の甚大な被害を考えれば
メリットなぞどこにもない。
2割上げるのは被害補償と原子力利権を続けるためだろうが。
詭弁もいいかげんにしろ。
- 612 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:42:45.16 ID:WAMeeJHf0
- 菅は軍事法廷で銃殺相当
- 613 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:42:53.37 ID:W1tr7qTZ0
- >>570
健康被害の科学的根拠はない
なんとなく怖いから減らしましょうって次元の考え方
そしてほっといても放射能は二年で半分近くになる
>>572
何学部?
- 614 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:43:31.53 ID:aZf1iLKk0
- 「私が責任をとりますので存分にやってください」←最後までこの一言が言えなかったのが菅。
報告書を読む限り、菅がキチガイみたいになって周囲に当たり散らし、無用の混乱を生んで
権限委譲をまったくしなかった実態が良く見て取れるよね。
- 615 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:43:44.62 ID:dUEsbzZI0
- 管www
- 616 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:43:54.63 ID:reYgeDSY0
- 菅って、ホント映画とかで出てくるステレオタイプの無能な上司だよな
- 617 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:44:04.62 ID:JU0lKpDo0
- >>598
塩水でショートして計器が駄目になるぅ
なんて言い訳もあったな。
一基廃炉で5千億円、4基あるんだから、
2兆円。
そこで海水を入れたくないのは
人情としてよく分かるけど。
- 618 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:44:11.59 ID:gGQSbPNC0
- >>603
現実的にあり得ないよもし実現しても
強力な外交のカードにされるのが落ち
- 619 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:44:16.10 ID:9p0vMNw80
- ID:CPBx8Od30
お前が同じ日本人だったら一回議論してみてーわ
どんな考えしてるのか
- 620 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:44:25.19 ID:zWRmrcdX0
- 管が真剣に対応しようとしていたのは本当だろうが、
無能なリーダが指示をだしまくるってのは邪魔なだけなんだよな。
- 621 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:44:38.75 ID:DFiHwXCk0
- >>529
それデマだってもう4月から指摘されてるのに、いまだにコピペしてる情弱ww
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1160093006
- 622 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:44:44.68 ID:tRiV+Ncci
- >>560
原発事故賠償のための増税と電気料金値上げ。
どっちが良い?
- 623 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:44:44.39 ID:w07w8sUl0
- >>448
いやいや、みんなわかってたよ
当時2chスレでも沢山コピペされてたわけで
シビアアクシデントのシミュレーション報告書は
素人でも常識となってたよ
だから御用学者は知ってて隠してたんだよ
みんなグル
- 624 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:45:06.71 ID:dlVbeUqoO
- 逮捕しろよ
あと何も考えずに延長許可のハンコ押した海江田も
- 625 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:45:35.12 ID:WwnTRa3I0
- >>614
しかも姑息にも、バレバレの工作しまくりだもんな。 何が首相が一喝、海水注入指示だとw
- 626 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:45:39.39 ID:+D6b7BHZ0
- >>608
肝心の電力が来なくなる訳だが?
- 627 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:45:40.50 ID:FVGr6D1L0
- この件で菅を攻める必要はないだろ
パフォーマンス視察とSPEEDI隠蔽、在日献金だけで極刑は免れないんだし
- 628 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:45:43.62 ID:CPBx8Od30
- >>622
放射能で汚染される方がいいの?
- 629 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:45:43.84 ID:7v3s3q8c0
- >>564
皇居の堀の幅とか知らんのか。昼飯食ったら民団事務所から
ウオーキングで見てこいよ
- 630 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:45:58.81 ID:+Zz2u34P0
- >>601
東電首脳は廃炉にしたくなかったんだよ。
それは間違いないので対応は後手に回ったと思う。
つまり爆発まで海水を入れるのを渋った。再臨界は枝葉に過ぎんよ
- 631 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:46:05.98 ID:nJEijwYd0
- >>581
流れが違うべ
班目は助言機関の人間なんだから、情報収集は政府の役目でしょ
- 632 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:46:16.37 ID:eNnLOapi0
- 吉田所長の的確な判断が無ければもっと被害が出ていただろう
おい菅直人お前ら一番安全な場所で言いたい放題やりたい放題やっておきながら
責任は吉田所長?
お前ら東電社長が関西に居て交通が寸断されてていた為
緊急事態に小牧から自衛隊機で緊急で戻ろうとしたにものに
勝手に自衛隊機を使うなと小牧基地に戻したと言う事は有名
国の屋台骨をも揺るがすくらい大事故が発生時に
必死で戻ろうとしていたのに
指揮命令系統の中心にいなければ成らない人物が
翌日に名古屋から飛行機で戻ると言う珍事が起こった
- 633 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:46:50.09 ID:DFiHwXCk0
- >>540
正当な 持 ち 逃 げ なのだろうきっと。
- 634 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:47:07.75 ID:urGs2+af0
- >>623
原子炉内の水位とかずっと保安院の会見で見てたしな
そんで燃料棒が露出する水位が出だしてメルトダウンしなけりゃ出ない物質が観測されたとかやってた
あのへんの水位の予想は合ってたと思われる
- 635 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:47:14.74 ID:VexsGpUo0
- 罪もない国民には大量に死刑執行した癖に、
殺人者の死刑執行は頑なに拒む。
これはもうあれだよ、殺人犯も民主党員も、根っこは同じな同志同族なんだろうと。
- 636 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:47:21.47 ID:9p0vMNw80
- >>613
電気電子
JPOWERのおっさんもたまに来る
- 637 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:47:22.38 ID:7srXHlAB0
- >>9
いや、おかしくないか?
「部下が勝手に続けたんです」って責任逃れの工作にしか見えない
- 638 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:47:36.34 ID:S4wW4XRQP
- >>609
冷却剤提供打診の拒否。視察ベント解放遅延はよく覚えている
その後の自衛隊や米軍の支援打診は知らないが、御粗末なポンプ関連の事柄を考えるとだいたいあってるかもな
- 639 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:47:52.00 ID:1ENfCSpS0
- 要するに缶が悪いって事だろ?
A級戦犯は死刑でいいよ
- 640 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:48:00.61 ID:CPBx8Od30
- >>611
被害補償しなきゃどうにならんだろうにw
祝ひ保証したくないなら他にやらせりゃいいだけ
利権云々は解体でも何でもやればいいよw
それでも災害リスクはe未来永劫残る
- 641 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:48:21.71 ID:aZf1iLKk0
- 吉田所長が嘘ついて注水継続したことを罪だとしている連中がおる訳なんだが、、
そもそもさ、、機長に向かって「お前の運転では墜落してしまう、俺に言った通り操縦しろ!」って
酔っ払いの親父がスチュワーデス人質にとって脅迫しているようなもんだろ。
- 642 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:48:59.12 ID:f0AgwoWW0
- 吉田と菅は両者とも刑務所内で事情説明すればいい。
今後の危機管理としては西日本と東日本の交流周波数の統一が急務だろ常識的に。
東電がこういう事故を起こしてしまったわけだし西日本の周波数に統一して構わないから
この機会を有効に利用してすぐに準備しろ
- 643 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:49:00.20 ID:JU0lKpDo0
- >>622
やらせ社員や官僚なら、税金で払う方が良いだろうな。
お給料もそこから横領できる。
でも受益者負担や沖縄県民のことを考えたら、
電気代UPで対応するのが筋。
原発を容認していた本土日本人の自己責任。
- 644 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:49:15.81 ID:UWNvuhv60
- >>617
いや、廃炉を前提にしてもその後どうするんだ、かえって
ことを大きくすることにならないのか、それとも冷やすと言ったら
冷やすんだみたいな議論があったと思う。
- 645 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:49:48.21 ID:PocNNNaX0
- この菅の一件で明らかに東電側が弱みを握ってるのが解る
でなければ解体寸前の企業の言いなりになって法外な資金を提供する訳がない
- 646 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:49:52.16 ID:MorU8gVY0
- >>1
要約すると、
一番肝心な時にド素人の菅が一人相撲を取って、緊急対応の邪魔をした
ということだな
- 647 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:49:59.20 ID:rI+AWg800
- >>637
そもそも、津波防御の必要ないと判断してたうえに
非常用のイソコン作動方法も知らなかった所長です
イソコン動かしてれば、海水注入の必要もないし
はたして海水が中に入っていたのかも確認できません
(イソコン作動確認できてないから水位は不明)
- 648 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:50:04.64 ID:Rscy0VIM0
- ま
た
民
主
党
か
- 649 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:50:29.60 ID:CPBx8Od30
- >>626
今現在国内原発すべてとまってるんじゃなかったっけ?ちがった?
- 650 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:50:43.41 ID:MLhy8OKq0
- 事故を本気で想定してなかった以上どうしようもないわな
- 651 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:51:13.62 ID:gFUcUUi40
- 菅直人=岡山の田舎者 コンプレクスだらけ。上司にこんなの来たら部下は自殺だろうね。
東京といっても僻地の吉祥寺のヒネクレ者に持ち上げられただけ。
- 652 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:52:15.53 ID:W1tr7qTZ0
- >>636
健康被害は医学だから畑違いだな
科学的に証明できないレベルだから、結局は主観的な判断。怖がりな方なんだろう
- 653 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:52:25.61 ID:JU0lKpDo0
- >>644
廃炉にしても10年はかかるから、
運転した方が実はお得なんですよって
新坊さんか誰かが言ってたような気はするが、
正気の沙汰とは思えないね。
高速鉄道で事故って事故原因や対策もろくに採らずに
運行再開を急ぐどこぞの金の亡者国家のようだ。
- 654 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:52:45.62 ID:NMhU2ILs0
- 原子力にすごく詳しいはずなのに・・・
- 655 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:53:07.01 ID:UEc53eieO
- >>18
アホ。
津波対策費用を仕分けしたのは民主党の枝野だよ。
- 656 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:53:39.12 ID:RS6cw9z80
- ヘリコプターで上からかけろと指示したのは誰なんだろうね
やっぱ菅だったのかな
- 657 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:53:43.13 ID:rI+AWg800
- なんか近々、低線量健康に対抗して
危険性があるって番組やるって話を聞いた気がするが
何チャンネルの何時か、わからん・
- 658 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:53:53.15 ID:p3hC2l5s0
- オール電化涙目www
- 659 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:54:37.23 ID:/VzvxuXH0
- >>567
ついに2ちゃねらーも原子炉の運転にまで口出しできるようになったんだW
- 660 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:54:49.29 ID:/mHeMfiv0
- >>653
その後、ってのは
塩の影響で原子炉や配管がぶっ壊れないか、とかの話じゃないの?
- 661 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:54:56.02 ID:WwnTRa3I0
- >>654
担当を任されるでもなく放り出されてるもんなw 推して知るべしw
- 662 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:54:56.43 ID:CPBx8Od30
- まあ地震が雇用が津波が来ようが、人的ミスがあろうが100%事故らないっていう原発が立てられるなら
ガンガンやればいいよ。別に反原発じゃないし。放射能汚染で国が被る損害は計り知れん。
- 663 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:54:57.68 ID:s8Ick6XF0
- >>1
> 吉田氏は「自分の責任で続けるしかない」と考え、作業責任者にテレビ会議の
> マイクに入らないような小声で「これから海水注入中断を指示するが、絶対に止めるな」
> と話し、大声で注入中断を指示したという。
民主党の言いなりになってたら現場にいる人間
全員死んでたかも知れないんだな
- 664 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:55:18.20 ID:urGs2+af0
- >>656
三重のコンクリートポンプ車を追い返したとかもあったな・・・
- 665 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:55:27.29 ID:dWVmL0+N0
- 管の介入ってほどじゃ無いじゃん
産経はほんとねつ造しか取り柄が無い
- 666 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:55:31.35 ID:Hy1hYEDH0
- ば韓直人は、首相時代の失政で
死刑にすべき
- 667 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:55:59.18 ID:vpytaOr40
- >>601
どっちに焦点あてて報告書を纏めるかで、違った結論が
出そうだなw
けど>>595の話を聞くと、国会答弁で政府が潔白を
証明できなかったんなら事故調の調査でも違うことは
言えないはずだけどねぇ
- 668 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:56:01.65 ID:JU0lKpDo0
- >>649
9割が停まってる。
揚水発電のへそくりもあるのに、
停電するぞするぞ詐欺だもの。
原発マフィアの面子として、
国民から「お願いします、原発を動かして下さい」
と言うまでは節電をやらせたり、停電を仕掛けてくるだろう。
それが商売ってもんだ。
- 669 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:56:03.17 ID:UWNvuhv60
- >>660
そう言いたかった。判断材料が乏しい中、なかなか決断は
難しいんじゃないのかと。
- 670 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:56:13.19 ID:KGjBLKFk0
- >>660
冷えたらコンクリで固めて封印するからどうでもよくね?
って当時から話してましたよ
- 671 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:57:02.08 ID:/mHeMfiv0
- >>670
今時点、コンクリで固めてないじゃない。
- 672 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:58:04.39 ID:x64JvGxc0
- 今回の事故は
まともな政府なら、原発の状況を見極めて早急に非常事態宣言を出すべきものだよね
しかし、菅は(震災から18日が過ぎた)3/29に
【緊急速報】菅総理、事実上の国家非常事態宣言「日本は有史以来最大の危機に直面した」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301489150/
完全に事後ですw
どう考えても遅すぎだろw
- 673 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:58:09.48 ID:SZ5mX23s0
- >>153
よう、ネトウヨ
- 674 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:58:29.16 ID:0I3ZwwRW0
- しかし、何度読み返してもヘリで乗り付けてベントの実施準備等に向けて指揮を執っていた所長に時間を割かせた挙句、
住民の避難はなおざりというのは異常すぎる
もしも首相がヘリで大熊町まで行って避難を呼びかけてたり、そういう事をしていたならと考えてしまう。
もしもはないわけだけど
- 675 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:58:40.32 ID:KGjBLKFk0
- >>668
あのなぁ・・・
サヨクにつける薬はないな
>>671
これからでしょ
- 676 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:59:03.50 ID:rI+AWg800
- >>653
てかそんだけ長期可動させないと
そもそも安くならんのだろう
民自公で発想電分離も骨抜きになりつつあるし
素人集団の国会議員はホイホイなびいてくし
ハシゲが化けることしか期待できないね
- 677 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:59:17.20 ID:N/Ao8xF10
- >>663
緊急時の特別措置でプールにガソリン貯めてれば、何人犠牲になったろう?
- 678 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:59:19.25 ID:f0AgwoWW0
- そろそろ産経と女性セブンだけはソースとしてニュー即から外して欲しいわ
捏造、恣意、裏取り無しが多すぎる。まだ東スポの方がまともだわ。
- 679 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:59:27.87 ID:JU0lKpDo0
- >>660
アメリカが腐食する可能性があるから、
淡水にしろと
後から言ってきたな。
本当にアメリカの専門家が言ったのか、
原発マフィアがそう言ったことにしたのかは
俺には分からんが。
- 680 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:59:53.71 ID:wnDCm+K70
- 内容を詳しく知らない、現場に行ってもない癖にわかったようなこと言うんじゃねえよクズども
- 681 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:00:05.22 ID:T4Vmbxph0
- >>628
えっ!?
- 682 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:00:07.04 ID:j0O+292B0
- 機動隊の放水車に拘るとか、そんなレベルだもんな
- 683 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:00:16.88 ID:FZ2UrA9T0
- 福島県人一丸となって菅直人の命を奪うべきなのに
東北度人は一生を国にたかる人生を選ぶんだろうなww
- 684 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:00:29.24 ID:urGs2+af0
- >>679
そりゃ淡水のがいいに決まってるじゃん
だから冷却水持ってくから使えって言ってきてたんでしょ
- 685 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:00:32.20 ID:UWNvuhv60
- >>675
事故当初はともかく、今の時点でコンクリで石棺にしようなんて
案が具体的に出ているの?
- 686 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:01:06.17 ID:MvT5FMgZI
- 他国なら缶は重罪だろ。
日本でなら何をしようがお咎めなしとわかったな。
- 687 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:01:09.19 ID:0I3ZwwRW0
- >>680
とりあえず、4章の158ページのあたりを読んでみたらいいと思う。
- 688 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:01:50.02 ID:+D6b7BHZ0
- >>668
じゃあ別に韓国からケーブル引く必要もないじゃん
- 689 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:01:53.31 ID:MLhy8OKq0
- >>674
トップに即興的な神がかり的指示を求める時点で事前の安全体制ができてないってことだけどな。
- 690 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:02:28.77 ID:vCcJ6bAG0
- >>1
なぜか東電本社の責任には触れてないww
- 691 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:02:42.99 ID:UWNvuhv60
- >>684
あーそですね。淡水を待ちましょうにはならんだろう。
あの時点では。刻一刻と状況は悪化しているのに。
- 692 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:02:44.36 ID:KGjBLKFk0
- >>685
知らんがな
廃炉にするならそういう事になるんじゃねって話よ
なんでそう突っかかってくるw
正直塩とかどうでもいいんだわw
- 693 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:03:03.23 ID:CPBx8Od30
- 誰だって放射能は浴びたくはないし、口にしたくないんだから
地震リスクありまくりのこの国では、原発はやめるしかない
- 694 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:03:19.44 ID:A4FqySu00
- そもそも政府の原子力事故対応を擁護するのが左翼って面白すぎるだろw
- 695 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:03:23.87 ID:s8Ick6XF0
- >>680
現場に行けば原発所長以上の事が解るようになるのか?
菅直人はどんな超能力の持ち主だよ
- 696 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:03:30.30 ID:JU0lKpDo0
- >>671
ソ連方式にすれば5ヶ月か、それよりもっと早くセメントで覆えたはずだけど、
自信大国日本では新しい地震が来た時に困るから、
できなかったのかもね。
緊急時の技術もないのに原発先進国面してるし、
第二の地震津波があっても、
ほとんど同じ繰り返しになると俺は懸念してる。
何も対策が採られてない。
- 697 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:04:16.42 ID:9kDYCpyw0
-
菅さん・・あんた何てことしてくれたんや・・
- 698 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:04:53.96 ID:UWNvuhv60
- >>692
ということは事故の本質とかそういうことはどうでもいい、
騒げればということかな
- 699 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:04:57.21 ID:/mHeMfiv0
- >>696
セメントで覆うだけじゃ
収束になってないような。
- 700 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:04:57.33 ID:on3vJ4T/0
- >>640
論理的な答えになってない、あんたは逃げてるだけ
- 701 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:05:02.57 ID:obqtCngk0
- >>678
>>320
- 702 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:05:22.70 ID:rI+AWg800
- >>693
国会閉会して、暇なんだから
福島野菜パフォーマンスやったらいいのにな、国会議員
- 703 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:05:56.05 ID:ajEp8bqOI
- このあと菅にできる事と言ったら
知っている事実を喋る事と罪を償う事くらいだから
議員辞めさせてしょっ引いていいだろもう
- 704 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:06:59.87 ID:JU0lKpDo0
- >>688
その通りだな。
でも、原発を作らないとマフィアはおまんまが食えないから、
原発が必要になる状況を演出してくるよ。
火力発電所が酷使しすぎて故障しましたぁとか。
- 705 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:07:16.81 ID:s8Ick6XF0
- >>696
> 対策
「次は絶対に勝手な事するなよ」って脅しをかけてるんじゃないか
盗聴器を仕掛けたり
韓国政府の命令しか聞かないスパイを派遣したりしてるんじゃないか
- 706 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:07:30.08 ID:ERnj1kId0
- >>1
鬼女の検証力、半端ねぇなw
25:可愛い奥様:2011/06/05(日) 21:54:13.15 ID:sXz9zZV40
清水社長は5回も「現場から撤退したい」と言ったという政府側と、
そんなことは言っていないという東電役員
どっちが本当のことを言ってるの?
37:可愛い奥様:2011/06/05(日) 22:27:54.85 ID:MhKFlLlS0
>>25
東電側が官邸に対して、「撤退」という単語を使ったのがまずかったんだろうね。
東電側は、直接原発の復旧に関係する作業員のみを残して
それ以外の関係者を現場から撤退させたかったみたいだけど、
これが、官邸側には全員「撤退」と伝わってしまって、
菅首相が東電本店まで乗り込んでいく事態に発展してしまった。
何度も言われてるけど、結局は意思伝達が上手く行ってなかった。
っで、菅首相らが東電本店に行って
官邸の緊急ルームを空っぽにしている15日の午前6時に
2号機で爆発音が起きてしまった。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307262733/37
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/ms/1307262733/#37
http://unkar.org/r/ms/1307262733#l37
- 707 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:07:34.06 ID:KGjBLKFk0
- >>698
いやそういうことじゃなくて
海岸端に原発を建設するのは
有事の際に海水をぶっこんで冷却するためなのよ
そこで、塩がーとか言われてもねw
塩よりも冷却することが重要なのよ
って話をしないと理解できんか?
- 708 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:08:34.41 ID:/mHeMfiv0
- >>698
というか、淡水、海水の是非については
そう言えばいいだけの話なのに、
しぶる東電を抑えて菅が注入決定した
みたいな話にしたから
つじつまが合わなくなってるだけ。
- 709 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:08:35.77 ID:on3vJ4T/0
- 左翼はーって言ってる奴がいるけど
本当の右翼なら国民の平和と安全と幸福を第一に考えるもんじゃないのかね
放射性能汚染から国民の安全を確保できない輩が自称右翼とか笑える
死の灰を食べて東北を応援し原発を推進しようとか抜かし
一億二千万総特攻させるような奴はただの国家社会主義者だ
宗教とイデオロギーは麻薬だ
- 710 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:08:44.35 ID:XJK3sZzQ0
- >武黒一郎東電フェロー
菅は結局、何もしてないみたいだから、こいつが悪いんじゃないか?
- 711 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:08:53.85 ID:vpytaOr40
- とりあえずメルトダウンの可能性が高いって正しいこと言って
外された経産省の役人に政府首脳は謝れ!!
- 712 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:09:13.34 ID:rI+AWg800
- >>706
自社専属ヘリがあんのに
いつまでも帰ってこなかった清水が答え
入院って撤退手段も率先して使った、大リーダー
- 713 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:09:26.78 ID:CPBx8Od30
- >>700
別に逃げてるつもりないけどw
地震大国で原発は可能なかぎり抱えたくないだけ。
- 714 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:09:30.15 ID:JU0lKpDo0
- >>707
チェルノブイリは内陸部にあるわけだが。
そうじゃなくて、事故ったときに市街地にあったら、
全滅するから、端っこや田舎へ作るんだよ。
- 715 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:09:30.08 ID:gN53auuC0
- 原発の天下りクズばっか
- 716 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:10:09.72 ID:KGjBLKFk0
- >714
ふーん
で?
- 717 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:10:11.11 ID:UWNvuhv60
- >>707
別に有事の際に冷却するために海沿いに立地しているわけじゃないよ。
通常に冷却するため。
- 718 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:10:12.45 ID:7v3s3q8c0
- >>578 全部伐採は無理だな。山が荒れてガケ崩れだらけ、禿げ山だらけ
確かに来春(年始めくらいから)飛ぶ花粉にはやや余分に放射性物質が
くっついているようだ。花粉アレルギー対策も兼ねてマスクやうがいを
すると良い。その後菜種梅雨や梅雨で洗い流されて大分クリーンになるだろう。
- 719 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:10:18.67 ID:FagSYEwj0
- >>643
だよな。
国内に渦巻く不具合を増税で済まそうとしてるんだもんな。
このまま行くと来年には消費税250%だな。
- 720 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:10:43.90 ID:/mHeMfiv0
- >>712
専属ヘリってドコに駐機してるの?
- 721 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:11:00.24 ID:jj9uYcl00
- >>442
民主党になってからは、まさしくそれと同義。
- 722 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:11:16.13 ID:3navzGxl0
- 民主工作員急激に増えすぎだろ。来年早めに選挙だな?
- 723 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:11:19.41 ID:MLhy8OKq0
- >>707
そんな珍説初めて聞いたな(笑)単純に大量の冷却水を確保するためだけ。
純水を使う原子炉炉内に海水などもっての外で欧州では非常時注水用に人造湖作らせるくらいだ。
- 724 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:11:27.53 ID:T84sNMiP0
- 神経細い人ならここまで言われるともう自殺してまうよ・・・
- 725 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:11:32.05 ID:rI+AWg800
- >>718
それだけのことやるなら
群馬の某ダム規模の廃棄場がなきゃ無理だな
- 726 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:12:41.13 ID:PocNNNaX0
- 福島 茨城 千葉 群馬 栃木 東京 東日本全体の問題。
例の領収書で降ろされそうになったバカ首相の支持率稼ぎで国土だけではなく農産、水産、畜産の全てが死んでしまった
- 727 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:13:02.73 ID:KGjBLKFk0
- >>723
だから緊急時に無限に使える水がそばにあるからより安全ってだけの話よw
普段の冷却に使うわけ無いじゃん
どうしたお前らw 塩でパイプが壊れるからダメとか本気で心配してたのか!?!?
- 728 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:13:22.97 ID:vF1bVy0G0
- >>126
菅「俺は原発に詳しいんだ」
- 729 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:13:25.42 ID:s8Ick6XF0
- >>719
埋蔵金がなかった時点で
日本人は民主党政権を総解散させるべきだった
原発の安全対策費用まで仕分けして
韓国に貢ぐのを止めるべきだった
メディアが創価や在日に支配されてる現実で
どうにもならんけどな
- 730 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:14:01.14 ID:TKGSRZq70
- 吉田さんを始め当時の原発作業員の人は、みんな必死で対応してたんだな…
管が邪魔をせず現場の支援をしていれば、1号機が壊れただけで
済んだかもな。
ええかっこしいの馬鹿管が余計なことをやったばかりに
福島が終ってしまった
吉田さん、回復したら是非IAEAへ行ってくれ。
二度とこんな事故が起こらないように、世界に伝えて欲しいわ
- 731 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:14:01.95 ID:0I3ZwwRW0
- >>710
現場に行って怒鳴り散らして混乱を助長した話はこの報告の話ではないけどリークされてるわけで
最高責任者ならまず住民の避難を優先するのが当たり前なはず
政権維持のパフォーマンスを考えず最低限の常識と能力があったなら批判の最大の原因である避難の遅れは回避できたとしか考えられない
- 732 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:14:08.09 ID:JU0lKpDo0
- >>716
日本は全国どこでも地震がある原発危険地帯。
そもそも原発を立地出来る状況じゃ無かった。
しかし、日本人も電気がないと企業も逃げるし
(円高や風評被害で逃げてるからもうあんまり関係ないけど)
原発マフィアはどこかに原発を作らないとおまんまが食えない。
そこで韓国受注+ケーブルの登場ですよ。
- 733 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:14:38.92 ID:rI+AWg800
- >>720
http://www.snkk-net.com/
関西圏からはすぐに飛べそうだな
- 734 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:15:09.84 ID:f0AgwoWW0
- しかし話は戻るけど
なんで非常用バッテリーを高台に置くなり、それ用の櫓を組んで洪水時に備えるなりしなかったんだ?
すぐ近くにある女川原発ではそのおかげで助かってるのに。
その点を吉田初潮に一時間ほど問い詰めたい。
- 735 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:15:11.34 ID:KGjBLKFk0
- >>732
チョン市ね
あっごめ
死ね
- 736 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:15:20.10 ID:UWNvuhv60
- >>727
原子炉の基本構造とか復水器のしくみとか簡単に調べたら
いいと思うよ
- 737 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:16:15.52 ID:clgGvOCK0
- まあでも菅はまだ英雄伝説を諦めてはいないだろうな
奴は名誉欲の権化だからな
- 738 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:16:15.27 ID:lIdJitmo0
- 民主党政権発足当時、内部の議事録は執らないと言ってたよな?
そんで今回の件は自分たちの都合の良いようにTVで嘘を垂れ流して、
インターネットでは続々と民主党に都合の悪い真実が永遠に残されて、
だがな
こんな民主党を選んだジャップが全て悪い。
扇動したマスゴミもな。
死ねよおまえら。
オレが日本に居ない間に無茶苦茶にしやがって。
- 739 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:16:37.88 ID:9p0vMNw80
- >>735
こいつ電気のことなにもしらないからほっとけ
- 740 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:16:40.41 ID:JU0lKpDo0
- >>731
東電の幹部が「撤退させてくれ」って逃げを打ってきたんだから、
怒鳴らなくちゃ駄目だろ。
東電が逃げたら誰が対処すんの?
日本の自衛隊は放射能のノウハウは無い。
そんなことはアメリカが許さないよ。
- 741 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:16:43.55 ID:vF1bVy0G0
- 保安院は情報がなくて皆でTVを観ていたらしい。
しかし、speediの情報を握っていたのは、保安院。
- 742 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:17:16.21 ID:/mHeMfiv0
- >>740
>>1よめ
- 743 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:17:34.86 ID:KGjBLKFk0
- >>736
意味が無い事に拘る様はまるで管のようw
- 744 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:17:51.09 ID:nJEijwYd0
- >>710
当時の薄っすらした記憶だと
廃炉を渋る東電に、菅総理が海水注入命令を発出したって英雄伝説も
政府リークで有ったと思うぞ
どういう事態だったかを考える上で、頭の片隅に入れて置いた方が良い
- 745 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:18:14.15 ID:rI+AWg800
- >>708
海水だろうが、淡水だろうが
そもそも水位が確認できない
できてたら水蒸気を利用した非常冷却装置が作動してるかくらい
すぐわかったわけです
海水注入!〜 空焚きというどのみちギャグです
- 746 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:18:18.91 ID:MLhy8OKq0
- >>727
お前さ、海水にどれだけ塩含まれてるか知ってるか?
無限につぎ込んだらどうなるか馬鹿でもわかる。
単に何も備えてなかった結果禁じ手に手を出すしか手がなくなっただけなんだよ。
- 747 :通りすがり:2011/12/28(水) 03:18:32.76 ID:en7CuTXd0
- 叩いて良くなるのを期待して叩くのはあるかもしんないが、いまのマスコミって叩くのが快感で叩いてるだけじゃない?
叩けば部数増えるからって。部数が増えるとすごい快感らしい。収入直結だし。
でもそれっておかしい感覚だっていう事に気がついてるのかな?
発行部数と世間の評価は別物だと思うんだけどね。
- 748 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:18:39.37 ID:s8Ick6XF0
- >>734
その辺は西松建設とか水谷建設の利権が絡んでるんじゃないか?
ただ>>1の命令違反が事実なら
吉田所長は最後の最後に仕事をしたと言える
sengoku38と同じ構図だな
- 749 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:19:12.79 ID:lIdJitmo0
- >>744
政府からのリークは証拠も何もないからな。
- 750 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:19:36.62 ID:JU0lKpDo0
- >>742
大本営発表「神風で勝てる」
まで読んだ。
- 751 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:20:03.54 ID:QHYOkJySP
- ベントのタイミングが難しかったのは間違い無い。それより遥か昔のスリーマイル島原発事故でも
操作室は事故直後同型の研究炉を持つアイダホ国立研究所(INL)とホットラインを設立し向こうから直接
指揮してベントさせていた。その辺の記録は多くあるからこれから時系列で比較考察するのも将来にプラスだね。
- 752 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:20:08.12 ID:/mHeMfiv0
- >>744
とっくにそんなの否定されてるじゃない。
- 753 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:20:09.76 ID:KGjBLKFk0
- >>746
えーと
あっはいそうですね
すごいですね
なんでそんなに論点ずれてくのかなw
- 754 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:20:12.16 ID:eEMSDyvx0
- 菅って・・・
- 755 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:20:25.87 ID:6zV+yokM0
- だから俺が3月14日位から、
”菅は国民を人質にして官邸に閉じ篭るテロリスト”とカキコしてただろ。
- 756 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:20:35.40 ID:f0AgwoWW0
- >>748
一応、通報していい?西松とか水谷が本当に絡んでるならセーフだけど
デマだったら罰せられる可能性あるぜ?
- 757 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:21:18.16 ID:on3vJ4T/0
- >>725
瓦礫を全国にばら撒いて汚染拡大をするより
福島第一原発の近くに処理センターを建設するのが合理的
既に酷く汚染されているのだから拡大するよりは余程良い
地域の感情より人間の理性で国民の安全を優先するのは為政者として当然。
酷く汚染された大地は絶対に二度と元には戻らない。
- 758 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:21:18.61 ID:QO9+bsaf0
- いまさらこんなこと騒いでどうすんだ?
どうしようもねえよな?
みんなでお遍路行こうぜ
放射能からも逃げられるから
賢い奴はお遍路
お遍路行ってても年収3000万
- 759 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:21:56.65 ID:rI+AWg800
- >>748
一番、下のとこは、そいつの嫁さんが何人かぐぐれよ
2chかきこしてて
まだ知らない奴がいる方が驚きだけどw
- 760 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:22:32.22 ID:s8Ick6XF0
- >>737
口蹄疫の会議は10分で途中退席して
写真撮影に2時間かける男だからな
基本的に国民第一じゃなくてマスゴミ第一北朝鮮第一
> 「報道されていないのだから問題はない」
>
> 民主党菅直人代表代行は前田雄吉衆院議員の献金問題で
> 衆院予算委員会前に会見し記者団に向け次のように答えた。
> (記者 世論から批判の声が挙がるのでは?)
> 菅直人「問題発覚からマスメディアの動きを注視して来たが、この件が大々的に報じられた気配はない
> つまり世論はこの件を問題だと捉えていないと言うことです」
>
- 761 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:22:46.93 ID:XQYaFP810
- 100ページちょっとまで、端折ながらよんだけど、東電のバカさ加減にあきれる。
化学プラント(ここのは発電プラントだけど)が緊急停止したら
まずやるのは、バルブの確認!
実は俺も一度、パイロットプラントの運転始める前に
バルブの開閉の確認をちょっと省略したら
ありえないところが開いててちょっとだけど漏洩させたことがある。
自動停止した時のバルブの開閉がどうなるか理解しておくことは
一番大事なこと。
こいつら、あれだけ大勢いながら、全くできていない。
- 762 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:23:05.93 ID:KGjBLKFk0
- >>759
あれだな
サヨクって差別主義者が多いよなw
- 763 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:23:14.87 ID:cUiJGKUE0
- 吉田所長の芝居のせいで東電社員全員が無責任にトンズラすると思われちゃっただろ!
- 764 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:23:57.76 ID:DjYR7UsnO
- まあ原発事故の最大の矛盾は原発反対を訴えてきた左翼たち待望の新左翼リーダー『菅直人』の不手際により結果左翼が懸念してた大事故になったこと。
- 765 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:24:08.40 ID:rI+AWg800
- >>757
それには超高濃度汚染ホットスポットをつくることになるわけで
30km圏居住禁止にでもするしかないわけだし
それはやらないんだから、分散するだろ中韓貯蔵施設
海岸沿いは津波第二派の心配もあるし
地盤もあのへんはもうガタガタだわ
- 766 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:24:25.56 ID:JU0lKpDo0
- >>746
2chにもバルブに塩が固まってもう手が付けられないって
切迫した作業員らしきカキコがあったな。
パイプもコンクリも壊れまくって滅茶苦茶だと。
多分、あれが真実だろう。
もうその作業員は生きてないと思うけど。
>>734
アメリカGE社が作った1号機のMarkIは
ハリケーンに備えて地下に非常用電源を置いていた。
2号機3号機は日立と東芝がそれをそっくりぱくりで作っただけ。
- 767 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:24:36.12 ID:0I3ZwwRW0
- >>750
中間報告を読もうよ
- 768 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:24:51.65 ID:uUPCjXky0
- お遍路と現地視察で空振りパフォーマンスしたわけだが
次はどんなパフォーマンスしてくれるんだろう
- 769 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:24:52.85 ID:nJEijwYd0
- >>752
英雄伝説を流すくらいだから、そういう段取りで進める演出をしてたとか
逆に、何かを隠す為に英雄伝説を流したとか
いろいろ考察をする必要が有るよって話
- 770 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:25:10.51 ID:MLhy8OKq0
- >>753
海水を直接ぶち込んで冷却するのは
塩の影響を考えれば非常時であっても禁じ手なんですよ。
わかりましたか?無限どころか本来は一切使えないんです。
- 771 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:25:12.25 ID:7v3s3q8c0
- 起きた事は仕方ない。除染や避難対策などしつつ、代替発電も開発していこう
http://www.youtube.com/watch?v=tG-QtN832wk
http://www.youtube.com/watch?v=r1FPJ_qVQlc&feature=related
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/feature/post_3029/
http://www.dailymotion.com/video/xkht3z_20110810-yyyyy-yyyyyyyyyyy_news
- 772 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:26:45.89 ID:rI+AWg800
- >>762
韓国人が好きな右翼www本心でたのかwww
てか、あいつが出て来た日の前の日まで
中国政府船が奄美大島で何やってたかでも調べてみろよw
海保はリーク者調査で足奪われてんだよw
- 773 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:27:18.71 ID:UWNvuhv60
- >>743
通常運転で復水器に熱交換用に海水を使っている
というのは理解して言ってる?
- 774 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:27:24.37 ID:vpytaOr40
- >>760
あのヤバイ事態の最中に党首会談してるような奴だもんな
- 775 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:27:29.44 ID:jXfEKQO10
- こりゃドキュメンタリー映画だな
- 776 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:28:03.80 ID:j4WTta450
- 吉田上げがきもち悪い
原発推進派の策略臭い
- 777 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:28:20.06 ID:KGjBLKFk0
- >>770
だから緊急時だって
脳みそわいてんのかお前はw
>>772
ん?チョン嫌いだよ
でもサヨクって差別反対してる割に、差別するよね
- 778 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:28:25.98 ID:JU0lKpDo0
- >>757
それは福島県知事が受け入れなかった。
地震津波の被災地で、放射能のグラウンドゼロの住民には
出来ないだろ。暴動が起きる。
全国に薄く広くばらまいて、日本人で原罪を分かち合うのが
この国の美談。
そして韓国の食品業界はライバルの風評被害でうはうは。日韓友好だよ。
- 779 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:28:37.63 ID:jFUm0SvQ0
- 論点は、海水注入のリスクから、注水中断の支持が正しかったかどうかってこと?
ただ、「今官邸で検討中だから待ってほしい」と要請したのも「武黒東電フェロー」であって
東電内でのごたごたの1つという見方が正しいのではと思うが。
- 780 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:29:23.58 ID:N/Ao8xF10
- >>737
「原発事故で最も苦しんだ男」を売りに反核新党立ち上げるだろう
議論もなく「原発は不要」「誰も知らない放射能の恐怖」を前提に吠える
- 781 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:29:47.94 ID:/mHeMfiv0
- >>779
菅が決断してないのに海水注入できないだろ。
本当は。
- 782 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:30:07.19 ID:on3vJ4T/0
- >>765
現実的には半径250km圏が人間がいるべきところではないんだけど
今更何が変わるの?それじゃあ一体どこで処理するんだよ
貯蔵施設をその辺に作るにしても入りきるもんなんだろうか?
そもそも福一は元々高台だった所だよ?
原発作業員の安全を考慮して影響しない範囲に離せばいい
- 783 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:30:14.42 ID:rI+AWg800
- >>777
右翼の韓国嫌いは
産経新聞の政治面とエンタメの二面性みてーなもんだろ?
イージスの前例もわすれちゃうのか?
アホだな〜
- 784 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:30:26.87 ID:pW/zc+Fy0
- 根本は危機管理体制なのに菅が悪いとかってw
原発素人の政府批判してどうすんの?
馬鹿なの産経って。
- 785 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:30:33.76 ID:DI6W1Fil0
- 菅災伝奇保安狂界
- 786 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:30:44.04 ID:dbpxAqJ2O
- 世田谷で原発由来ストロンチウム89…3月採取 [12/26]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1324896969/
- 787 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:31:03.21 ID:Y4jPr13Q0
- >>776
地震対策を怠っていたのはこの吉田だし
事故の対応を間違ったのもこの吉田だからな
- 788 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:31:18.66 ID:jFUm0SvQ0
- >>781
吉田所長が「独断で」やったという報告じゃないのか?
- 789 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:31:20.45 ID:KGjBLKFk0
- >>773
で?それがどうした?ほんとどうでもいい事好きだな
>>783
サヨクがなぜ差別主義者なのかの話してるんだが
会話できない人なの?
- 790 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:31:25.38 ID:guVii29j0
- >1
吉田容疑者と清水容疑者を庇うわけではないが
爆発前々日にマニュアル(初動対応)を持ち自衛隊機で
ふくいち入りをしたかった東電社長を止めて途中の基地で
飛行機から降ろしたのは朝鮮政府(管、枝野、防衛相)内閣、三役だ。
初動危機回避マニュアルは清水しかありかを知らない
民主党議員全員を逮捕しろ
- 791 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:31:52.60 ID:uxd66d4B0
- >>782
ドシロウトが適当なデタラメの応酬で議論しても妄想が深まるだけでまったくの時間の無駄だねw
- 792 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:31:54.34 ID:s8Ick6XF0
- >>756
> 一応、通報していい?西松とか水谷が本当に絡んでるならセーフだけど
> デマだったら罰せられる可能性あるぜ?
> 小沢一郎氏の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る政治資金規正法違反の公判で、
> 「水谷建設」の川村尚元社長が小沢事務所に計1億円の裏金の提供を証言した。
疑っただけでデマになるのか?
> 女川原発ではそのおかげで助かってるのに。
事実として助かってる原発があるんなら
土地の誘致を含む建設会社の『都合』ってものがあったんじゃねえの?
- 793 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:32:08.86 ID:WzsYVaxZ0
- 吉田所長は自分や部下の命が掛かっているから必死に最善の策をとったと思うけど
まあ菅は菅で何とかっしたんやろ
- 794 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:32:14.71 ID:7v3s3q8c0
- http://newtou.info/entry/3623/
- 795 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:32:31.94 ID:KQ/WWS/20
- 100年後の教科書に菅直人が最低の首総って書いてくれればいいよ
実際kzだったしさw
- 796 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:32:37.85 ID:FHbxZMZ10
- 菅と民主党関係者はどう責任を取るんだ?
私利私欲のためにスタンドプレイをして日本人の大量被爆を招いたんだぞ。
- 797 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:32:44.64 ID:rI+AWg800
- >>782
おれもその方がいいと思ってるけど
もう国会の総意でしょ、住民もとにもどすの
異論いってるとこある?
>>789
なんでいきなり差別主義とかやってんの?
タイミングがあまりにもおかしいって思ってるだけだけど?
英雄になるだけなら公開日出頭で問題なし
- 798 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:32:46.11 ID:TbW8OIUy0
- yu
- 799 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:33:26.93 ID:XQYaFP810
- >>776 全く同意
報告書途中まで読んだだけだけど、バルブの開閉状態を理解していれば
少なくとも1号機の爆発は防げた可能性はありそうだ
まず、バルブの開閉を理解していなかったから、1号機の燃料棒が露出し
1号機に近付けなくなり、水素爆発を防げなかった。
これを防げていれば事態は変わったかもしれない。
この間、現場にいた人間にしかできなかったことばかりで
しかも、可能だったはず。
- 800 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:33:32.26 ID:UWNvuhv60
- >>789
どうしったって言われてもな。。。
基本的なことをわかってないで議論しても意味がないんじゃ
ないかと。
>海岸端に原発を建設するのは
>有事の際に海水をぶっこんで冷却するためなのよ
- 801 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:33:37.48 ID:tOjQgHAV0
- ,....:::::::::::::::::::::::::......、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/==ー-、:::::::::::::::::::..、__
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧^_^)( 0σレ`゙\;::::::ミ'゙´
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∠ニテ==ミ、く(ニゝレ゙i::::::::::、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;4:チナ::::メ|::::::::::::::..、^、_.|:::::::::;:::::、
/:::::::::::::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::;/ム≦kく∠__::::::::::::::::::::.、|::::::::::ト、:_ -, -──‐-、
/::::/:::::::::::::::〆^''(__)ム:::f'''´''゙´,:0^ヽl!゙ `ヽ、;;::/リT:::::::::::::/ /: : : : : : : : : \. | _|_ |_L /
ヽ/::::::::::::::::::/i´カ. l:::i l::i' 、 l::::::::ノ ,≦くイリ:::::/ ' ___: : : : : : : : : ヽ | _|  ̄| _ノ (
/::::::::::::::::::::::i rク l::::| .|:!. `ゞ=ニ‐ /0::} l! / /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '. レ(__ノ\ | \
<::::___:::::::::::、ヽ-゙|:::! |l  ̄三ニ‐ <ミ::ノ, '′ |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
 ̄\  ̄ ̄|:::}ゥー!:::l、 リ ,ー-- 、 _r‐'了 |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|. ,―┴┐ −/─ ─┼─ | ヽ
ヽ .|:::| l !∧\ { ,|::::::| ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_ / __| ヽ ゝ | |
ヽ i::::| |(__) \ \ 丶 / ヽ_:::\__ \'´ : : : : : : : : : : / ノ| '又 ' (___ノ\ ヽ_ ヽ/
ヽ |::::| ト、|`i \ `>、 ` ,....イ::ゝ>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____,
i  ̄ | ゙|:::| ^~ )`T''''´\::/:;イ/ .二\
- 802 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:33:51.35 ID:on3vJ4T/0
- >>778
はぁ?気が狂ってるとしか思えない。
健康被害を日本中にばらまくとか殺人そのものだ。
狂気の沙汰。
- 803 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:34:00.28 ID:/mHeMfiv0
- >>788
だから「本当は」って書いてるじゃない。
- 804 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:34:04.49 ID:MLhy8OKq0
- >>777
本来は緊急時こそやってはいけないわ。
ただですら悪い炉内状態を塩で更に悪化させるのはわかりきってるんだからな。
- 805 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:35:59.44 ID:7v3s3q8c0
- http://mogiseka.at.webry.info/201105/article_8.html
- 806 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:36:11.24 ID:s8Ick6XF0
- >>759
俺はお前みたいに単純に韓国人差別はしてないんだ
こないだも日本から韓国に帰った韓国人が
「竹島は日本の領土だ」って言って罰を受けてただろ?
- 807 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:36:26.69 ID:JU0lKpDo0
- >>799
バルブの開閉も配管ごとやられてて
初めから無理だったんじゃないかな。
でも、それを報告書に出しちゃうと、
日本のトルコへの原発輸出はおじゃんだから、
漢菅直人が「俺が悪者になってやる」と言って…
- 808 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:36:37.15 ID:MLhy8OKq0
- そもそも燃料を冷やせば安定へ向かうかという保証も何もないんだよ
偶然水蒸気爆発は起きなかったがな
- 809 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:36:45.04 ID:W1tr7qTZ0
- >>734
何号機か忘れたが、非常用DGが地下に二機あって両方水没したらしい
なんのために二機つくるのか考えられなかったようだ
- 810 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:37:14.42 ID:KGjBLKFk0
- >>800
あーはいはい
すごいね
>>804
あーはいはい
すごいね
お前らにはこれでいいわw
ほんとなんでも突っ込みたい子供多いわ
- 811 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:37:35.17 ID:dQgZHVnP0
- なんでそんなに賢明な人がいたにもかかわらず、非常用冷却装置を稼働しなかったんだ
- 812 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:38:12.95 ID:6uCpfJolO
- ここに来てまた産経(笑)かw
- 813 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:38:56.15 ID:rI+AWg800
- >>806
じゃー韓国はずせば?俺も少女時代のPVくらい見たことあるしw
同じ同僚で現場にいる海保職員同僚が
容疑かけられて石垣で取り調べうけてるなんて
新聞、TVみりゃ、一般人でも知ってるわ
そういう同僚達に迷惑かけてて、英雄?あほらしいと思うね
- 814 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:39:12.52 ID:z3FZNfvo0
-
日本人のレベルで原発を扱うのはムリ
中には賢い奴もいるが、原発を扱う奴が賢いとは限らない
- 815 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:39:13.08 ID:MLhy8OKq0
- 一切注水をしないでメルトダウンさせ切る選択肢もあるにはあった
炉の中を見れない以上どっちが良かったかはわからない
- 816 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:39:32.90 ID:EbLtGTkz0
- 菅は次の選挙の時に「私が指揮をとったから原発はあの程度で済んでる」とか自画自賛演説をしそうだなw
- 817 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:39:48.77 ID:oMUog9Xp0
- 〜多次元宇宙の ある一つの世界の話〜
今日、うちに検針に来た くたびれた小太りな男が伝票を郵便受けに入れようとしてたから
「原発の問題が終息するまで支払を拒否します」っていってやったら
「私に言われても困ります」なんて言うんで
「あなたも社員の一人でしょ、そのマークを付けているのだからまったく
責任がないとは言えないでしょう」とそいつの胸を指差したら
『 東京ガス 検針員 野田佳彦 』って書いてあった。
- 818 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:40:35.41 ID:7v3s3q8c0
- http://blog.livedoor.jp/woo111/archives/51339171.html
- 819 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:40:39.69 ID:IzcuuA1FO
- >>799
馬鹿だなぁ(笑)報告書そのまま読む奴なんてまだいたのか(笑)
- 820 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:41:06.16 ID:s8Ick6XF0
- >>811
> 「今官邸で検討中だから待ってほしい」と要請。
政府からの要請があったんじゃないか?
一分一秒を争う事態だったんだから
政府は完全に無視すれば良かったのにな
無視したから菅直人が乗り込んできて
余計に貴重な時間を奪われたって事かも知れないが…
- 821 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:41:24.57 ID:jj9uYcl00
- 要するに、バカどもに政権取らせたらダメって事がよくわかっただろw
バカの中の馬鹿がトップになってしまうんだぜ
- 822 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:41:40.97 ID:UWNvuhv60
- >>808
シビアアクシデントのとき炉内状態をどう確認するかだよな。
冷やすことに意味があるのか、もう燃料が破損して、メトルダウンして
水をかけるとかえって危険が増すのか。
今回も水位計はスリーマイルだっけかな、事故がおきたときにあてに
ならないと言われ続けたのに対策をとらず。その水位計を最初の数時間
は信じてしまった。
- 823 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:41:54.19 ID:ERnj1kId0
- >>712>>733
航空法の規定で飛ばせなかったんだと。っで、防衛省に掛け合って自衛隊機を手配出してもらったが北沢防衛大臣がそれをストップさせた。
東電によると清水社長は震災当日午後3時ごろ、出張中の関西から帰京すると伝えるが、
東京に向かう高速道路が通行止めで、奈良から名古屋まで電車で移動。
東海道新幹線(名古屋−品川区間)は地震発生時に運行中だった便が
約4時間後に運転再開したのみで、他は運転見合わ中。
在来線の東海道本線も運行を取りやめていた。
名古屋空港から東電グループの民間ヘリで帰京しようとしたが、
航空法の規定でヘリは午後7時以降は飛行できずなかった。
防衛省によると、午後9時半ごろ、首相官邸にいた運用企画局長に対して、
清水社長を空自輸送機に搭乗させるよう要請があった。
官庁間協力に基づく、経済産業省からの働きかけとみられる
11日夜、首相官邸の緊急参集チームから防衛省に対し、
自衛隊機を使って清水社長を帰京させられないかという依頼があった。
防衛省事態対処課が統合幕僚監部などに連絡。
小牧基地(愛知県)から入間基地(埼玉県)を経由して東京まで送る計画を立てた。
だが、東電社長を乗せ東京へ飛び立った自衛隊機、
北沢防衛相の指示で、基地へ引き返させられた。
結局、東電社長は12日朝の夜明けを待って民間ヘリをチャーターして帰京。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110426/dst11042601310004-n1.htm
http://www.asahi.com/national/update/0426/TKY201104260141.html
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110426/plc11042623410023-n1.htm
http://jp.wsj.com/Japan/node_228603/?tid=nuclear
- 824 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:42:02.95 ID:Pty2Dirf0
- エビデンスを国民に示せよ。
政府も東電も信用ないんだから。
- 825 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:42:53.68 ID:XQYaFP810
- >>799
読まないよりましだろ
読まない奴と議論するのはバカらしいから寝る
- 826 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:43:08.98 ID:cRsdPvub0
- ヨシダガー
バカンガー
- 827 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:43:10.42 ID:rI+AWg800
- >>823
連絡自体がついてないんだから
言い訳がましいw
電話一本つながりゃ、報道ヘリだって飛んでるw
- 828 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:43:16.48 ID:cUiJGKUE0
- 阪神大震災のときは現場に行くのが遅い!!って批判されて
今度は現場に来るな!邪魔だ!って批判されるのは酷いだろ!
- 829 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:43:38.23 ID:jj9uYcl00
-
民主党が政権握った時から分かっていたことだろ?
- 830 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:44:16.86 ID:ksrA5caJ0
- ごめんよく分からないんだけど
海水注入をもう始めているのに
海水注入中断を指示ってどういう事?
- 831 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:45:42.48 ID:JU0lKpDo0
- >>822
「いくら水を入れても水位が一杯にならないんです」
「不思議ですねえ」
このやりとりで俺は日本はもう駄目だと思った。
放射能がどうとかじゃなくて、自分で考える脳力が無い。
- 832 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:45:45.53 ID:JoxmXbmi0
- 現場が混乱する、迷惑が掛かるから党首レベルの政治家が被災地に行くのは暫く止めようって
話し合って、それを真っ先に破ったのが菅って話もあったよな
- 833 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:45:51.82 ID:jj9uYcl00
- >>828
酷いとかそういう問題ではない。
行くか行かないかで、行かなければならない時に行かず
行って混乱させてはならないところに行く。
まさしく馬鹿にしかできない御業だなwww
- 834 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:45:55.63 ID:vCcJ6bAG0
- 吉田の独断だろうがなんだろうが
全責任は東電にあり。
- 835 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:45:56.74 ID:hKVMG3t00
- なんか地震後にしっかりした対応をしてれば
原発事故は防げたみたいな言い方がされてるけどおかしいよな。
メルトダウン→格納容器が爆発という恐ろしいシナリオが待っていたのに、
実際に起きたのは、1・3号機の水素爆発と2号機のサプレッションプールの損壊(これが今の汚染源)だけ。
正直なところ、「ものすごく運が良かった」ってのが実情だろ
1つでも格納容器が爆発してたら、首都圏〜北海道まで人が住めなくなってたんだぜ
- 836 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:46:23.65 ID:oMUog9Xp0
- >>830
菅が発狂してたんだろ
あっ、火病か
- 837 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:46:26.45 ID:XQYaFP810
- 825だが間違えた
>>819な
- 838 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:47:24.70 ID:jFUm0SvQ0
- >>830
所長が独断で海水注入始めたんだけど、官邸に張り付いていた東電の幹部が所長に対して
「官邸で海水注入のリスクを検討してるからちょっと待ってくれ」と言った。
ようは、東電の幹部の間で、注水するしないのごたごたがあったという話。
- 839 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/28(水) 03:47:30.74 ID:Id23q06L0
- 報告書は4章以外って読まなくてよいかな?
- 840 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:48:05.21 ID:jj9uYcl00
- >>831
計器の故障は最初から言われていたよな
- 841 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:48:22.12 ID:N/Ao8xF10
- >>823
有事と同じ事態と見なしておけば、北沢を指揮命令ラインから外せたのに
知らなかったとしても菅のミスだな
- 842 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:48:24.70 ID:6XT8Pzk+0
- だから?メルトスルー避けられたの?
- 843 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:48:26.93 ID:j0O+292B0
- >>823
既に飛んで向かってるのを引き返させてる辺りが、狂ってるよな。
- 844 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:49:04.92 ID:s8Ick6XF0
- >>813
とりあえず「嫁が韓国人だから」って理由で差別したお前はレイシストだよ
お前がsengoku38の同僚なら
お前は「迷惑をかけられた」と思う
俺がsengoku38の同僚なら
俺は「俺が出来ない事をやってくれた」と思う
公僕としてどっちが正しいか
俺はsengoku38の行動は正しかったと思う
- 845 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:49:17.64 ID:aWTG1BLG0
- >>2
菅直人だけで足りるもんか
東電の歴代の経営陣、経済産業省の役人、原発関連団体の連中、原発推進派の政治家
みんな起訴しろ
- 846 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:49:43.53 ID:UWNvuhv60
- >>831
アクシデント時に計器類が信じられるのかそうでないのか。
これは結構難しい。後になって全体像が見えてきてからでは
いろいろと言えるが。
- 847 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:49:47.92 ID:xXsQKwTk0
- 菅総理を含めた民主党に最終的な責任がある。
- 848 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:49:49.14 ID:/mHeMfiv0
- >>838
もともとの指示も官邸からでてたんじゃなかったかな?
メモ書きかなんかがあったような。
(政府は公式には認めてない)
東電幹部ってより政府だろ。
gdgdなのは。
- 849 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:50:28.03 ID:jj9uYcl00
- >>835
ベント開放がすべてだと考えていい。
圧力を抜けば水をぶち込んで冷せていた。
- 850 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:50:35.97 ID:cUiJGKUE0
- 吉田所長の独断の芝居が混乱の元なんだろ?
なんで政府の人間を説得できないと考えたんだ?
同じ原子力の専門家だろ?
- 851 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:51:04.73 ID:0pAjanakO
- 管一人だけに責任負わせて逃げているのは保安院ですよ
逃げ出した東電社員に怒ったのは管だし
既に逃げて長いこと出てこなかった官僚
- 852 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:51:14.61 ID:pW/zc+Fy0
- >>848
政府にそんな知識あると思うか?
- 853 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:51:25.79 ID:6XT8Pzk+0
- 要するに東電の判断とか 菅の判断とか 関係なしにメルトスルーはしたんだよな?
海水入れようが 真水入れようが
一番の原因は東電の想定外に有るのは明らかだが?
- 854 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:51:27.09 ID:aAKiJJVK0
- >>850
管が発狂していたからw
- 855 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:51:38.54 ID:xVBorJL80
- でも菅を無視して海水注入し続けたのにも関わらず結局水素爆発しちゃったわけだから、
これは津波でやられた時点でもうどうにもならない状態だったんじゃないの?
このいまの結果はまだずいぶんとましほうで、もし菅の言うこと聞いてたらそれこそ東日本はつぶれてたかも?
- 856 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:51:58.19 ID:jFUm0SvQ0
- >>846
事故直後から、東電の会見を生放送で毎日みてたけど、特定の数値が出ていることを前提に
計器の値が正しいかどうかわからんから、精査して報告するという発言が多々あったなあ。
報告が遅いという人もたくさんいたが、俺としてはしょうがないというか、誤報よりマシだと思ってた。
- 857 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:52:14.35 ID:ksrA5caJ0
- 吉田氏は「(海水注入の準備を)もう始めている」と答えた
吉田氏は「(菅が)これから海水注入中断を指示するが、(海水注入の準備を)絶対に止めるな」と話した
これで合ってる?
- 858 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:52:33.72 ID:rI+AWg800
- >>844
あのね、中国からの脅威を訴えてたんだよね?
なんで、そのひとが同僚の足止めして平気なの?
結果的には、あの期間内、海保の戦力を弱体化させて
中国調査船に協力したような事になっちゃってるわけよ
話にならない
- 859 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:52:53.00 ID:jj9uYcl00
- >>853
管の判断の影響は極めて大きい。
最悪の時期に最悪の選択をした。
- 860 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:52:57.96 ID:N/Ao8xF10
- >>847
任期中に核戦争が来ることも覚悟して、投票先を決めるのも有権者の責任だがな
- 861 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:53:04.93 ID:oMUog9Xp0
- >>847
福山とか執行部の責任は菅直人と同罪だな
はやく国会に原発事故の糾明委員会作らなきゃな
- 862 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:53:26.77 ID:cUiJGKUE0
- >>854
ん?斑目のことだぞ
- 863 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:53:33.53 ID:ZdHIWenu0
- 少なくとも、3割引くらいで聞いたところで、
上原教授の話や、池田元久の手記の「菅怒鳴り散らし」は一致しているわけで
追い詰められるとヒステリーを起こす一番面倒なタイプなんだろうな>菅
- 864 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:53:53.87 ID:EbLtGTkz0
- >>851
現地総責任者の副大臣が測候で60キロ圏外に逃げ出しちゃったので命令系統がズタボロになったのかもw
- 865 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:53:55.09 ID:/mHeMfiv0
- >>862
別に斑目に指示する権利ないから。
- 866 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:54:25.09 ID:W1tr7qTZ0
- >>835
たしかになあ
後知恵ならなんとでも言えるわ
格納容器爆発想像したらガクブルしてきた
- 867 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:54:43.08 ID:GuANXPYBO
- 菅と清水は死刑でおk
- 868 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:54:50.27 ID:+ziU9Mgh0
- 東電が純粋な民間企業であるかのように誘導し、全ての責任を東電に押し付けようと工作しているな。
当然、東電にも多くの責任がある。ただそれは、一度倒産させるなかで経営者責任を問えばいいこと。
問題は、電力政策に深くコミットしている官庁や政府・政治家の責任を如何に追及するかだ。
これが出来るかどうかで、日本の電力政策のみならず、政治や行政の行く末が見えてくる。
- 869 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:55:06.88 ID:jj9uYcl00
-
そもそも民主党に政権を預けたのが間違い。
- 870 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:55:42.94 ID:j0O+292B0
- 政府の配管問題だな
- 871 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:55:45.99 ID:Q/mZKpdo0
- 菅も悪かったけど、、そもそも日本に原発運用出来る力が無かったんだよな。
菅じゃなかったらここまで被害甚大にならなかったかというとそんな事も無い気もするし。
原発止めてほしい
- 872 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:56:07.25 ID:hKVMG3t00
- まあ海水注入は大事だけど、2号機なんてベント何度も失敗してるんだよな
結果論で言うなら、現場が2号機のベントさえきちんとできてればだいぶマシなはずだった
海水注入の許可をクローズアップさせるのが東電の狙いだよ
実際、大きなミスはベントのやり方すらわかってなかった現場にある
- 873 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:56:09.73 ID:jFUm0SvQ0
- >>848
そこは散々議論され尽くしたところだけど、政府は海水注水指示より前に、すでに
所長の判断による海水注水が始まってた。
そのころ、官邸は、「海水入れたら南下やばいことおきまsねんかね?」ということで
リスクの検討をしていた。
報告書でも>>1でも見ればわかるが、所長の独断で始まったごたごたは、所長と「東電フェロー」の間で起こったもの。
東電内のごたごた。
>>1に関係する範囲での話しだけど。
- 874 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:56:10.38 ID:zCt4m4eA0
- 日テレのあの爆発映像がなけりゃ
あと数時間は何が起こってるかわからんかっただろうな
憶測で動く現場
怒号と混乱の官邸
最後には大学の原子力の専門家でもない同級生呼ぶ総理
- 875 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:56:22.25 ID:UWNvuhv60
- >>856
でも、後出しだけど不誠実というか、信じたいものだけを信じたいという
態度は感じたな。感じだから主観的だけど。
信じたいデータは信じて、信じたくないデータは精査するとか。
- 876 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:56:36.82 ID:MLhy8OKq0
- >>863
でも自分が総理大臣でいきなり国家存亡の危機にさらされたら
発狂してしまうかも知れんw冷静では居られないな…
- 877 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:57:06.28 ID:cUiJGKUE0
- 斑目(官邸)と吉田(現場)はなんで意思統一が出来なかったのかってのが問題だろ?
- 878 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:57:57.70 ID:MGZNby9D0
- 【青森】余震で非常用発電機が全て使えない状態になっていたと明らかに-東北電力東通原発★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302282735/
8 名無しさん@十一周年 New! 2011/04/09(土) 02:15:36.23 ID:Eydz6Mxd0
85 :M7.74(宮城県) :2011/04/08(金) 21:12:03.97 ID:mwyogT5M0
昨日の地震で
女川:
ディーゼル全てアウト。現在は外部電源1系統のみ。次停電したら電源車頼り
東通:
地震後は外部電源&ディーゼル3台全てアウト
現在は外部電源復旧したが、次に停電したら電源車頼り
六ヶ所:
外部電源&ディーゼル5台のうち4台アウト
現在は外部電源復旧
どこもギリギリで運転中
143 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/04/09(土) 02:42:02.76 ID:Sc+AGg8/0
柏崎刈葉 震度6で「放射線漏れ」と「変電所火災」
福島 震度6で電源喪失、水素爆発
女川 震度5で通常電源喪失
東通 震度5で通常、予備電源ともに喪失
原子炉だけ守ればよい.だから、電力の供給がなくなるのは「原発の安全性」の問題では無いとしている
http://takedanet.com/2011/04/post_255b.html
- 879 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:58:04.05 ID:oMUog9Xp0
- >>852
決断するのは政府ですよ
- 880 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:58:09.01 ID:jj9uYcl00
- >>871
千年に一度の津波を想定してコストを掛けることなど、世界中のどの国もやってはいない。
起きた事象に対しどのように対応するか、それが政権を担った与党の責任。
最悪事態に最悪の対処をした民主党幹部、首相、担当大臣の責任は重い。
- 881 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:58:19.79 ID:/mHeMfiv0
- >>877
斑目は助言する人で
官邸内の意志でもないし、権限もないから。
- 882 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:59:33.16 ID:rI+AWg800
- >>876
原子力庁をつくって全権限一本化して
さらに災害管理は非核三原則の理念とか言ってないで
防衛省の管轄にしなきゃ、どうしようもない
そういううごきだしもせず、各省庁にまたがる利権温存を
おいとこうとしてるから、今の国会議員、政党など
全て信頼できない
- 883 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:59:58.04 ID:EbLtGTkz0
- 真実が露になるのは民主党が下野した後なんだろうなぁ
- 884 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:00:13.44 ID:U4Lb3EAB0
- http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20110107-OYT9I00153.htm
- 885 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:00:23.82 ID:jj9uYcl00
- >>872
ベントが出来なくなったのは、初期のベントが管の来訪によって機会を逸したため
管を無視しベントを行なっておけば、後のベントも上手くいっていた。
- 886 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:00:24.78 ID:IzcuuA1FO
- 海水注入=廃炉
この決断をした吉田はちょっとした偉人レベルだよ。
- 887 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:00:36.56 ID:KsriAd4X0
- 政府の指示を待たず、一企業が勝手なことをしたってことが大問題だろ
- 888 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:01:03.92 ID:0pAjanakO
- 官僚はシカト
東電は逃げたいと言ってる
友達に電話
可哀相な管
でもボランティア大臣の任命にイラッときた
- 889 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:01:18.66 ID:UWNvuhv60
- >>885
1号機において手動ベントのやり方もわからなかったのに、まだ
そんなこと言ってるの?
- 890 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:01:29.26 ID:s8Ick6XF0
- >>858
犯人捜しで海保の機能がストップしてたのか?
海保の機能をストップさせるのがsengoku38がビデオをリークした理由?
陰謀論に過ぎるんじゃねえの
「中国漁船がお帰りになられ賜ります」って言いながら日本政府が積極的に中国に協力してるんだから
日本政府の下部組織である海保を足止めする必要性はゼロだろ
それとも仙谷が海保に「動け」って命令してたのかお前の宇宙では
- 891 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:01:55.62 ID:Pw3kB+l80
- >>13
>この会議の映像もメモもないってどうなんだ? 国としてどうなんだ?
【原発問題】議事録を取らない民主党政権 発足当初からいろいろおかしいが、これは見過ごせない ニューズウィーク日本版元編集長[5/30]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306720779/
【原発問題】枝野官房長官、原発事故対応のための会議の議事録ほとんど作成してないこと明らかに 自民党政権の対応検証とも★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305285188/
- 892 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:02:00.14 ID:RsI/UfbQ0
- ありがとう!
阿呆政府の言う事を聞かず、頑張った現場の皆さん。
- 893 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:02:01.75 ID:MLhy8OKq0
- >>889
頭おかしいのは相手にしないほうがいい
- 894 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:02:03.57 ID:ERnj1kId0
- >>827
> 電話一本つながりゃ、報道ヘリだって飛んでるw
それ平常時だ。緊急時は報道ヘリは飛べない。
- 895 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:02:26.36 ID:hKVMG3t00
- >>885
そういうデタラメやめろよ
- 896 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:02:31.85 ID:Q/mZKpdo0
- >>880
千年に一度数万人が死んで、すぐにリセットして復興目指せるならいいんじゃない?
例えば今回の地震、津波みたいにさ。
でも原発って今後数十年影響あんだぜ?w
格納容器まで逝っていたら数万年の影響があって、国の存続も無理になんだよw
そのリスクのデカさ考えたらコストかけるべきだし、コストかけてもどうにかなるもんじゃないと思うんだが。
原発はなくすべきでしょ。
- 897 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:02:35.86 ID:jFUm0SvQ0
- >>885みたいなやつまだいるんだね。
情弱というかなんというか・・・。
別に政府の判断が正しかったとは言わないが、デマに惑わされるのは哀れ。
- 898 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:02:37.68 ID:jj9uYcl00
- >>889
圧力がかかりすぎると、ベントは失敗するんだよ。
初期に適切に圧抜きをすべきだった。
手動かどうかは問題ではない。
- 899 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:03:08.96 ID:+ziU9Mgh0
- >>887
>政府の指示を待たず、一企業が勝手なことをしたってことが大問題だろ
具体的に何を指しているんだよ。
- 900 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:04:04.25 ID:IzcuuA1FO
- >>889
だから時間が大切だったんだよ。
- 901 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:04:12.30 ID:nTUQfjuWP
- >>878
新幹線の安全対策とは雲泥の差だな。事故を前提にして対策するのと、
安全を前提に対策をするのとでは違いが大きすぎる。
- 902 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:04:52.21 ID:jj9uYcl00
- チョウセンタイ じゃないかwww
ここにいたのかwww
俺には勝てないってまだわからんのか?
- 903 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:04:56.39 ID:on3vJ4T/0
- >>890
差別は関係ない
日本と中国がやりあえば相対的に韓国には手が回らなくなる
韓国が中国に一番恐れているのは中国の属国になること
- 904 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:05:11.11 ID:N+UphMZI0
- 国民の生命財産を守らずに被爆させた民主党議員は全員自殺しろ
- 905 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:05:31.30 ID:m7/fN8LJ0
- 原発に到着してバスに乗り込んだ菅氏は、隣に座った東電の武藤栄副社長(同)を
攻め立てた。覚書には「初めから詰問調であった。『なぜベント(排気)をやらないのか』
という趣旨だったと思う。
2階の会議室でも、菅氏は第1原発のベント実施を求めて出席者に厳しく問い詰めた。
吉田昌郎所長(同)は「決死隊をつくってでもやります」。
http://sankei.jp.msn.com/smp/politics/news/111223/plc11122323070019-s.htm
怒鳴らなかったらどうなった?
- 906 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:05:40.92 ID:OIWqDgTd0
- 昨日の産経の見出しに笑った
ほんと経団連の犬過ぎて笑うわ
- 907 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:05:57.28 ID:UWNvuhv60
- >>900
SBOで手動ベントのマニュアルもないんだから、その中では超特急で
やったんじゃないの?
- 908 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:06:44.91 ID:pW/zc+Fy0
- >>879
専門家の意見を聞いて最善の方法を言うだけ。
- 909 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:07:10.86 ID:/mHeMfiv0
- >>873
そら政府の指示前に海水注入してたこと自体は>>1読むだけでわかるだろ。
「独断」なのか注入指示の根拠となるなんらかの情報があったのかどうかの話してんだけど。
ググったら
正式指示の2時間前にメモが作成されてて
関係省庁に配布、閲覧されてたことになってる。
- 910 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:07:27.24 ID:hKVMG3t00
- >>898
2号機は結局ベントを最後まで失敗し続けて、
そのぜいで最終的にサプレッションプールが爆発→最大の汚染源に
で、そのベント失敗の理由を東電や保安院はまだ調査中なんだぞ?
- 911 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:07:50.74 ID:s8Ick6XF0
- >>897
俺も事故直後はそう思ってたが
原発があるのは日本だけじゃあない
韓国にだって中国にだって原発は存在する
外国の原発を無くす権利はない
無くせない存在なら日本人がより安全な物に進化させるべきだろう
逃げちゃ駄目なんだよ
- 912 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:09:08.29 ID:m7/fN8LJ0
- 菅直人総理大臣による原稿なしの訓示全文@東電本社(3月15日早朝)
何としても、命懸けでこの状況を押さえ込まない限りは、
撤退して 黙って見過ごすことは出来ない。
そんなことをすれば、外国が「自分たちがやる」と言い出しかねない。
皆さんが当事者です。命を懸けてください。逃げても逃げ切れない。
情報伝達が遅いし、不正確だ。しかも間違っている。
皆さん、委縮しないでくれ。
必要な情報は上げてくれ。目の前のこととともに、
五時間先、十時間先、一日先、一週間先を読み行動することが大事だ。
金がいくらかかってもかまわない。東電がやるしかない。
日本がつぶれるかもしれない時に、撤退はあり得ない。
会長、社長も覚悟を決めてくれ。
六十歳以上が現地にいけばよい。自分はその覚悟でやる。
撤退はあり得ない。撤退したら必ず東電はつぶれる。
- 913 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:09:08.65 ID:0pAjanakO
- 政府の指示に従った事と
指示を無視した事にしようとしている事
結局 東電と政府と官僚とマスゴミは汚い
ショボい仮設住宅で儲けた奴らも汚い
- 914 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:09:59.09 ID:rI+AWg800
- >>890
中国船がEEZ内で海洋調査 奄美大島沖< 2010年11月10日 1:18 >
http://www.news24.jp/articles/2010/11/10/07170290.html
2010年11月10日 - 神戸市にある第五管区海上保安本部・海上保安官が「自分が映像を流出させた」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%96%E9%96%A3%E8%AB%B8%E5%B3%B6%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%BC%81%E8%88%B9%E8%A1%9D%E7%AA%81%E6%98%A0%E5%83%8F%E6%B5%81%E5%87%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
- 915 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:10:07.08 ID:jj9uYcl00
- ベントをすれば、当然放射能汚染が始まる。同様に海水注入をすれば、一基100万kwの
発電量は10年、ひょっとしたら永遠に失われることになる。東電が躊躇するのは当然だ。
だがその決断をし、実行に移そうとした先に、あの馬鹿がしゃしゃり出たwww
これが致命傷になったんだな。
- 916 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:12:11.30 ID:zY9E5CBCP
- >>1
東電は記録に残ってない事はやってないって言ってるよね
- 917 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:12:13.89 ID:rI+AWg800
- >>894
なんで社長擁護してるの?
東電本社はなにやってたの?政府と連絡とって無かったの?
その後の行動がすべてじゃない
社長何処いった何処いったで
入院してますとかw
- 918 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:12:50.65 ID:jFUm0SvQ0
- >>909
いや、だから正式な海水注水の支持はないんだって。
注水準備の支持派あったとかなかったという話しならあったが。
だから、中間報告書は「所長の独断で」注水としているんだろ。
それに、東電幹部の武黒フェローの発言見ろよ。
「今官邸で検討中だから・・・」、官邸では、海水の注入について「検討段階」であったことは
東電の幹部のフェロー自身が認めてるじゃん。
正式な指示が出てるのに「検討中」って、何を検討してたんだよ。
報告書を疑うのは勝手だが、それなりの根拠がないと。
事故調の見解は「独断」なんだろう。
- 919 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:13:18.05 ID:jj9uYcl00
- >>910
だから、放射能汚染を覚悟したギリギリの決断でベントを行おうとしたその矢先に、
ベントが出来なくなったんだよ、管が現場に来ることでな。
圧力を逃がすためにベントをするんだが、内部の圧力が高くなりすぎるとベント自体
できなくなるんだよ。
- 920 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:13:24.50 ID:s8Ick6XF0
- >>905
> 『なぜベント(排気)をやらないのか』
総理大臣が現場にいるからだろ…
- 921 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:14:27.24 ID:m7/fN8LJ0
- 東電全面退去打診 首相が拒否…水素爆発2日後 「日本がどうなるかという問題だ」
複数の政府関係者によると、東電側が14日夜、「全員退去したい」との意向を枝野幸男
官房長官と海江田万里経済産業相にそれぞれ電話で申し入れた。
両氏は認めず、首相に報告した。首相は15日午前4時過ぎ、清水正孝・東電社長を官邸
に呼び、「撤退はあり得ない。合同で対策本部をつくる」と通告。その後、東京・内幸町
の東電本店を訪れ、「東電がつぶれるということではなく、日本がどうなるかという問題だ」
と迫ったという。
東電関係者によると、15日早朝に首相が東電本店を訪れた際、事故対応に追われる
社員が会議室に集まったが、首相は「こんなに大勢が同じ場所にいて危機管理ができるのか」
と非難した。
東電関係者は
「『撤退は許さない』というのは『被ばくして死ぬまでやれ』と言っているようなもの」
と漏らした。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110318k0000m040151000c.html
- 922 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:15:34.76 ID:s8Ick6XF0
- >>912
> 何としても、命懸けでこの状況を押さえ込まない限りは、
> 撤退して 黙って見過ごすことは出来ない。
>
> そんなことをすれば、外国が「自分たちがやる」と言い出しかねない。
> 皆さんが当事者です。命を懸けてください。逃げても逃げ切れない。
ベント解放したのはお前が東京に帰ってからだろ…
言葉と行動が違いすぎるな
- 923 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:16:49.01 ID:/mHeMfiv0
- >>918
だから、「正式な」って言えば当たり前だろ。
「首相の指示と受け止められる」メモが回覧されてたら
それを根拠として海水注入するきっかけになってる可能性もあるじゃない。
ところが
官邸は急転直下で海水注入の是非を議論しはじめた
だから東電幹部が止めた
って筋なら別に矛盾しないじゃない。
- 924 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:16:55.59 ID:hKVMG3t00
- >>919
菅が現地行ったのは、12日早朝だろ。
そのせいだけで2号機はベントできなかったのか?
15日の爆発まで3日もあったんだぜ・・・
- 925 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:18:05.66 ID:Q/mZKpdo0
- てか1号機ベント成功した後に東電想定外の所で爆発(1号機建屋)が起きたこともう忘れたの?w
ベントが早ければ、遅ければなんてなんでそんな話してんだろここの人w
馬鹿すぎて怖いw
- 926 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:18:30.36 ID:FEbbvEqz0
- 外部電源の復旧が遅すぎたのも不思議なんだよな
国が全面的にバックアップすれば二日で復旧したと思うんだが何やってたんだ
- 927 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:19:45.43 ID:jj9uYcl00
- >>924
適切な時期に圧抜きできないと、機械は故障する
当たり前だろうがwww
15日の爆発は水蒸気爆発だろうが
あの雲の形は偶然だよ、あんな小規模の"きのこ雲"なんかねえからwww
- 928 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:20:40.60 ID:m7/fN8LJ0
- 菅のせいにすれば全て丸く収まるように見えるんだが、菅がいなかったら日本は滅びてた。
- 929 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:20:43.89 ID:FEbbvEqz0
- >>927
水蒸気爆発って大惨事じゃねーか
- 930 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:21:20.19 ID:s8Ick6XF0
- >>926
原チャリでボート引っ張る道交法違反をしたり
浜辺でボートを修理したり震災復興以外の事で忙しかったんだろう
- 931 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:21:43.76 ID:hKVMG3t00
- 事故調は、こんなくだらない報告よりも、
むしろなんでこのレベルの事故で水蒸気爆発に至らなかったのか?
を調査するほうがよっぽど大事だと思うけどな
メルトダウン=水蒸気爆発のはずだったんだろ
- 932 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:21:44.72 ID:pW/zc+Fy0
- >>925
菅がじゃ無ければ爆発しないと思ってる人達だからw
根本を理解してないよねw
- 933 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:21:57.42 ID:jFUm0SvQ0
- >>923
政府発でどっかで勘違いがおきたというなら、確かに矛盾しないな。
ただ、中間報告にそういう記載はないし、まあ今後そういう検証結果が出てきたら注目するわ。
- 934 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:21:59.60 ID:jj9uYcl00
- 建屋の爆発は、使用済み燃料の冷却不足だぞ、ベントとは関係ない。
ごっちゃにするなよ
- 935 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:22:09.97 ID:MorU8gVY0
-
かかるとき かかる首相をいただきて
かかる目に遭ふ 日本の不幸.
(長谷川櫂『震災歌集』)
- 936 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:22:39.22 ID:iE8Hm5ak0
- http://blog.livedoor.jp/rac050101/archives/50615560.html
>東京電力の新福島変電所と福島第一原子力発電所を結ぶ夜の森線2号線の
>27号鉄塔が倒壊したのが原因であることが明らかになりました。
>注目すべきは、この1塔だけがなぜか倒壊したのです。
http://www.asahi.com/business/update/0316/TKY201103160198.html
>東京電力は16日、福島第一原子力発電所に東北電力から電力の供給を受けるため、
>新たな送電線を設置する作業に入ることを明らかにした。
>送電鉄塔が地震で壊れ、電力を受けられなくなっていた。
>原子炉の冷却作業の改善を目指す。
電源喪失というが倒れた鉄塔は1本だけだ。
自衛隊や東北電力を総力投入すればすぐ復旧できる。
ところが官邸は電源復旧に全くイニシアティブをとらず東電が修理を開始する16日まで
5日間放置した。
菅は原発視察に行く前にやることがあったんじゃないのか?
- 937 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:24:18.27 ID:cUiJGKUE0
- 福島第一原発の吉田所長が3/11から3/31まで時折り手書きで、
経産省、福島県知事、大熊&双葉町長に送っていた異常事態連絡報告書。
刻々変わる危機の様子がわかる:
http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/plant/1/plant-1-3.pdf
- 938 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:24:25.41 ID:hKVMG3t00
- >>927
おまえ何言ってんの、もしかして2号機と3号機の区別すらついてない?
2号機の爆発した映像なんて出回ってないんだが・・・
あと、何度も書いてるが、2号機のベント失敗の原因はまだ発表されてないんだわ
それを、なんで無知なおまえが語れるんだよ
- 939 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:25:11.67 ID:N/Ao8xF10
- >>936
そもそも官邸から出られるほど暇ではないはず
- 940 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:25:42.98 ID:on3vJ4T/0
- >>911
http://www.env01.net/ss03/20111003t.pdf
>(1)海水注入により塩を析出させ原子炉とプールの冷却を困難にした
>(3)消防ポンプで海水注水の奇策にこだわり高圧注水系を使用せず原子炉を破壊
>(5)14日21時半原子炉圧力容器の逃し安全弁を開けたのが最大過失
- 941 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:26:32.76 ID:FEbbvEqz0
- >>930
そういえば菅が朝鮮人献金の隠蔽工作してた時期か・・・
- 942 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:26:53.57 ID:jj9uYcl00
- 管じゃなかったら、あのタイミングで現地にパフォーマンスしに行くような
愚かな奴でなかったら、ここまでの被害は受けなかった。
朝鮮人の献金受けていたから焦っていたんだろうなあの馬鹿はw
建屋は水蒸気爆発だし、水蒸気爆発とベントの問題はほとんど関係ない。
建屋の爆発は、使用済み燃料の冷却不足からくる事故だ。
- 943 :σ)Д゚)・∵.10! ◆EFvlPnIYE33o :2011/12/28(水) 04:27:08.90 ID:BiBTDsJV0
- (; ゚Д゚)今日も10時のNHKの番組に出てたやつ
冒頭で「想定」の言葉の解釈をうざいくらいに語ってたな
すぐにチャンネル変えたから、その後どーいう自論展開したかわからんけど
- 944 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:27:18.31 ID:7ZtFy3qK0
- >>1
1号機海水注入、官邸指示で中断
http://p.tl/ozMp
「全員撤退なし」首相に伝達=福島第1の事故で−東電社長
http://www.asahi.com/business/jiji/JJT201104130131.html
東日本大震災:被災者支援出遅れ 菅政権の1カ月
http://p.tl/GpGZ
- 945 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:27:36.27 ID:guVii29j0
- ベントだけでも(11日深夜に東電側から少しベントし
冷やす)と官邸に何回も連絡を入れているんだよ<清水の指示かは知らないが
米日与党(象の鼻はあそこにあるからそれを使え)全部
断った<在日朝鮮台湾帰化内閣が。吉田も清水も自社社員の心配皆無
止める事が会社の命
朝以外其発想無<今だ漏れっ放し
世界事世界の目 何でもないのが気狂DNA朝エベンキ
- 946 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:27:51.47 ID:UWNvuhv60
- まず、菅憎し、民主党憎しがあって叩ければそれでいい、という流れで
事故の内容はどうでもいい、場合によってはパンフレットレベルの原子炉
の仕組みも知らないと言うのではなかなか事故について考えることがで
きないな。
- 947 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:27:54.99 ID:nP49QY6D0
- >>938
> あと、何度も書いてるが、2号機のベント失敗の原因はまだ発表されてないんだわ
> それを、なんで無知なおまえが語れるんだよ
全くだwww
- 948 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:28:26.29 ID:IzcuuA1FO
- >>871
違う。馬鹿な反対派のお陰で古い原発使い続けるハメになった。
- 949 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:29:00.62 ID:m7/fN8LJ0
- >>936
菅は電源車を集めろと命令して、自衛隊機で運ぶことも検討してたと報道されてたの
知らないのか?
ちなみに、電源車は69台集まったが、電源差し込み口が浸水していて、1台も
使えなかった。
http://sp.logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1305460708/
- 950 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:29:27.93 ID:7ZtFy3qK0
- つーか当初報道されていたとうりだった訳だ
原発利権や東電の工作とか叩かれてたけどw
- 951 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:29:35.20 ID:on3vJ4T/0
- 938のはアンカミスね。
>>911
日本は他国とは違い大地震が起こるという要素があるんだが。
本当に逃げては駄目と思うなら今すぐ避難地域へ移住してから言うべき。
例え災害からの安全が確保されたところで作業員の命が使い捨てであることや、
放射性核廃棄物処理の問題は解決されない。
- 952 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:29:42.58 ID:plyGGhe5O
- 原発テロリスト韓直人&フルアーマー豚野は死ね
- 953 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:30:00.39 ID:s8Ick6XF0
- >>939
原発爆発して官邸が全力でやった事は
『菅直人を現場に送ってまた返ってこさせる』
そのための段取りだったんだろうな
なんという迷惑
- 954 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:31:17.94 ID:rZrTBdHO0
- まるで北の将軍様だなw
総理の肩書きに陶酔してたのは伺えたが・・・
- 955 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:31:18.32 ID:jj9uYcl00
- アホくさ15日の爆発だろうがwww
- 956 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:31:30.86 ID:pW/zc+Fy0
- 俺も韓嫌い派だけど在日とか関係無いぞw
- 957 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:33:32.73 ID:6EFB2v7SO
- >>933
あの時の報道は二転三転してたなぁ
会見で政府と東電が「実は注水中断してました」
吉田所長「中断言われたけど危険なので実は続行してました」
そんで言うこと聞かなかった吉田所長を更迭しろ!って話まで出て(´・ω・`)
恐ろしかったわ
ベントも現場から許可要請出してて、夜中の枝野→海江田会見でも言ってたのに
菅が行くからってストップさせておいて、「何故ベントしない!?」って何なの?
- 958 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:34:33.29 ID:x+aD3no30
- すべて菅の責任にするつもりだろw
情報をきちんと出さないで何を言っているんだかwww
- 959 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:35:50.99 ID:csjmt2LB0
- 菅は刑務所行きレベルの大罪だろこれ
それとキチガイとはいえ総理大臣のバカ意見を切り捨てて
事故対応を優先した現場の所長には勲章を与えるべき
- 960 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:36:06.13 ID:s8Ick6XF0
- >>951
大地震が起こる立地 < 日本人の技術力
つーか四川大地震は中国で起こったんじゃないか?
どうしてお前がそんなに
中国の原発を押すのか理解できない
- 961 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:36:18.63 ID:N/Ao8xF10
- >>958
しょうがねえじゃん最終責任者なんだもの
- 962 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:36:31.28 ID:FEbbvEqz0
- >>949
送電線の話してんだけど
- 963 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:37:44.78 ID:iE8Hm5ak0
- >>949
その記事どこにも菅が命令したなんて書いてないな。
それに電源が合わないとわかるのに5日もかかるのか?
合わないとわかった後、官邸は何をやったんだ。
東電けしからんと怒鳴りつけただけか?
- 964 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:38:03.71 ID:jj9uYcl00
- >>958
そもそも朝鮮人からの不正献金を、総理大臣が受け取っているなど前代未聞だよなあ。
- 965 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:38:06.00 ID:lsxmP+A10
- ネットウヨクの指摘が正しい
- 966 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:38:38.18 ID:7ZtFy3qK0
- まあ原発爆発が誰の責任かは置いておくとしても
IAEAの通告を無視してまで放射能汚染情報を隠し
周辺住民を被爆させた菅直人の罪は変わらないけどな
飯舘村に避難勧告を=IAEA
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201103300208.html
- 967 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:38:38.35 ID:rI+AWg800
- >>958
まぁな、一番笑っちゃうのが、民主にいる電力系議員たちだけどw
自民より叩き方すごかったからなw
- 968 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:39:23.54 ID:aAKiJJVK0
- >>963
東電けしからんと怒鳴りつけただけ
- 969 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:39:46.56 ID:m7/fN8LJ0
- 平成23年3月12日(土)午前2- 内閣官房長官記者会見(午前3時12分)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
・1分30秒〜
「この作業に伴い、原子炉格納容器内の放射性物質が大気に放出される可能性があ
りますが、事前の評価ではその量は微量と見られており、海側に吹いている風向き
も考慮すると、現在とられている、発電所から3キロ以内の避難、10キロ以内の
屋内待機の措置により、住民の皆様の安全は十分に確保されており、落ち着いて
対処頂きたいと思います。既に21時23分に菅総理が発した避難指示により、半径
3キロ以内の避難は完了致しました。」☆危険に対処し住民を避難させている
・6分8秒〜
共同通信「総理が原発を視察される時というのは、既に原発での大気への作業と
いうのはやっているんですか」
枝野「はい」☆☆総理が原発を視察する前にベントが行われると認識している
共同通信「その大気の作業というのは何時頃やるんですか」
枝野「これ(圧力弁開放)を行う前にしっかりと国民の皆様にあらかじめご報告し
なければならない、ということを東京電力に要請というよりも指示を致しまして、
それでこの時間に経済産業省及び官邸でご報告を致しましたので、そんなに遠く
ない時間になると思っております。」☆☆☆この会見後間もなくベントだと
・7分56秒〜
テレ朝「その場合、風向きが住民の方に言った場合の健康被害というのは」
枝野「基本的には、そもそも放射性物質の量が微量ということが、その評価の基本
であります。それに加えて風向きということもある、ということがプラス面のもう
一つの要素であるということであります。総理自ら、発電所そのもののすぐそばまで、
明日行くということで調整しているということで、その点はご認識頂けるのではない
かと思っております。」☆☆☆☆総理が行くのはベント後であることを前提としている
・13分〜
枝野「経産省及び私の方で発表しましたので、作業に入っていてもおかしくない」
- 970 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:40:13.44 ID:cUiJGKUE0
- なんか吉田所長ってエヴァンゲリオンのゼーレのゲンドウを思い出すわ。
第13話で政府には嘘を報告しろってさらっと命令するシーンがあってw
- 971 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:40:33.51 ID:s8Ick6XF0
- >>963
支援物資をストップさせるとか
米軍の協力を断るとか
韓国人二人と二匹の犬を空港でお出迎えするとか
考えてみたらけっこう仕事してるな
デリヘルの経営もやりながらこれだけ仕事してるんだからすごいぞ官邸
- 972 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:40:56.95 ID:pW/zc+Fy0
- 政府が自民だろうが民主だろうが一緒
飾りだよ。
- 973 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:41:03.72 ID:jFUm0SvQ0
- >発電所対策本部、本店対策本部でも誰一人としてICが機能していないという疑問を指摘した者はいなかった。
>吉田所長は「これまで考えたことのなかった事態に遭遇し、情報に追われ、重要情報を総合的に判断する余裕がなくなっていた」と供述する。
>結局、今回のような事態を想定し、対処に必要な教育、訓練がされていなかったと言うほかない。
報告書によると、非常用復水器を扱った経験が誰にもなくて、冷却できてないとずっと気づかなかったらしい。
1号機のベントに必要な弁を開けるためには高線量の建屋内に入らなければならなかった。
>午前9時15分、第1班が弁を手動で25%開にして戻った。
>第2班は線量限度の100ミリシーベルトを超える可能性があったため操作を断念。
>午前10時以降、中央制御室で弁を開ける操作を3度試みると、原発正門付近の線量が上昇、ベントできた可能性が高いと判断した。
>しかし、午前11時15分には再び線量が下がり、ベントは十分効いていない可能性があると判断を改めた。
>担当者にはベントをちゅうちょした事実は認められない。しかし吉田所長は11日夜まで、差し迫ったベントの必要性を感じていなかった。
吉田所長は初動の段階でベントの必要性を甘く見ていたようだ。
もちろん、線量や余震の問題でベントがしにくかったことはあるが、ベントの必要性を痛感したのは、首相に怒鳴られてから。
なお、適切な手段を講じても水蒸気爆発が防げたかどうかは、わからないと報告書は結論付けている。
- 974 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:41:19.49 ID:Ck9JtXXo0
- >>951
作業員に関しては関係なかろ
ソ連の清掃員みたいに半ば強制的に連れてこられてたら別だが
彼らは報酬を得るために進んで原発作業員になったわけで
その報酬が作業に見合ったものになっているのかどうかというのはまた別な話だからね
あとは核融合炉が実用化されたら放射性廃棄物の問題も解消されるだろう
- 975 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:41:54.79 ID:rI+AWg800
- >>970
まー結果的には、今回の事故で安全神話から目覚めた奴と
それでも目覚めない奴の2種類が仕事してるに過ぎないw
吉田とか管は、目覚めた方だろうけどね
- 976 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:43:40.23 ID:/mHeMfiv0
- >>975
菅が目覚めてるわけないじゃない
- 977 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:43:41.42 ID:jj9uYcl00
- >>971
支援物資の配分はピースボートの辻本だったな
あの後、なぜか一時的に北朝鮮の羽振りが良くなったのはなんでだろうw
- 978 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:43:49.12 ID:LoYQ30Dv0
- お遍路したって地獄行きは確定なのにな
http://zephyrus.jpn.ph/tv/s/test1318853220367.jpg
- 979 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:44:14.72 ID:on3vJ4T/0
- >>960
は?何で中国推しになってるんだよ…意味不明
中国のロケット失敗や新幹線もどきの処理みりゃあんなもん明らかだろ
技術が大丈夫なら電源が浸水しないな設計になってないとか
津波対策も疎かとか情けない限りじゃないか
- 980 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:44:35.91 ID:s8Ick6XF0
- >>973
英雄伝説で不思議に思うのは
菅直人は携帯電話が使えなかったのか?
着信拒否されてたのか?
馬鹿じゃねえのw
- 981 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:44:49.09 ID:lsxmP+A10
- >>975
管は眠りっぱなしだろ
- 982 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:45:14.39 ID:hKVMG3t00
- (1)今回の原発事故の最大の汚染源は派手に爆発した1・3号機でなく、地味に壊れた2号機
(2)2号機が壊れたのは15日、原因はベントを最後まで失敗し続けたこと
(3)2号機さえなんとかしていればここまでの被害は出なかった
(4)東電や保安院はできるだけ、この事実に気づいて欲しくない
これを理解した上で、最後にこの記事読んでみなよ
東電や保安院の思惑がわかる。公開したくないほどひどいミスがあるんだよ
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051801000828.html
- 983 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:45:17.96 ID:rI+AWg800
- >>974
いやいや、報道では、火力発電所で働けって連れてこられて
ついたら福一だったって話も報道されてるよ
>>976
一番いやがってキュウリやイチゴくってたぞw
他の議員見たく作り笑顔も無かったねwww
そういうパフォーマンスも最近全然、ぱったりみかけないがww
- 984 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:46:02.27 ID:jj9uYcl00
- 早期解散で景気回復だなw
- 985 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:47:21.49 ID:JoxmXbmi0
- >>980
松本ドラゴンに電話しようとして同じ人に間違い電話を三回くらいかけた、とか話題になってたよなw
- 986 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:47:25.65 ID:7ZtFy3qK0
- 笹森清(元東京電力労働組合委員長)は菅内閣特別顧問で利権ズブズブ
電力総連、「蓮舫」など民主党議員↓への選挙での組織投票を宣伝
http://kokuminkodo.iza.ne.jp/images/user/20110406/1350739.jpg
電力総連、全国で90名の候補者 民主党以外の党の公認や推薦は1人も無し
http://p.tl/trHZ
- 987 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:47:29.26 ID:zY9E5CBCP
- 津波の数時間後には1号機メルトダウンしてたんだから、どうあがいても電源復旧も外部から海水注入も間に合わない。
それは電源なしで冷却する復水器を止めたのが原因だよな。
地震→温度上昇→復水器作動→圧力上昇→復水器停止→津波で避難
と、復水器を主導停止したまま避難したから。
- 988 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:48:03.63 ID:on3vJ4T/0
- >>982
3号機の燃料棒プールがあった位置が無くなってるのと
図面と後から位置が入れ替わってる点はどうなったの
そりゃそれはもっと不味いわな
>>987
そういえーす
- 989 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:48:31.50 ID:nP49QY6D0
- ま、菅が浜岡を止めると言い出した時点で原発利権の負けは決定したんだがね
後は東海地震を待つだけw
- 990 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:49:00.02 ID:Ck9JtXXo0
- >>983
騙されてようがなんだろうが強制ではないよ
そういう報道が当時されてたってことは騙されたから断って取材に応じたヤツがいるってことだから
- 991 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:48:59.67 ID:s8Ick6XF0
- >>979
日本が原発から撤退しても中国は撤退しないって言ってるんだよ
白人の飛び抜けた天才は例外だとしても
俺は日本人の優秀性を信じるって言ってるんだよ
どこだったか311の後でも日本からの原発輸入を決めた国があっただろ
その国が持ってる日本人に対する期待と
俺が日本人に持っている信頼は等しい
- 992 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:49:01.27 ID:IVeKHqMO0
- これ、菅が注水中止命令を出した時に、本当に水を止めれば良かったのに。そしたら、核爆発を起こして、完全に民主党は終わってたのに。
- 993 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:49:48.75 ID:IBpim+m50
- そういや
支援物資どこへ消えた?
もしかして北朝鮮?
- 994 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:50:05.66 ID:q3jp9jHB0
-
(次の計算をしなさい。)
最悪のトラブル+最悪の電力会社+最悪の保安院+最悪の政党+最悪の首相
(答)
日本オワコン
- 995 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:50:15.77 ID:6EFB2v7SO
- >>973
>>969との時間差はなんでなんだろうね
- 996 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:50:44.47 ID:on3vJ4T/0
- >>991
だから、酷い汚染地域に住んでそれを言ったらどうなの?
汚染された大地は戻らないんだけど
自分には関係ないと思ってるからそういうことが平気で言えるのさ
体が蝕まれれば決してそういうことはいえないと思うがね
- 997 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:52:50.30 ID:jj9uYcl00
- >>982
管さえこなければ、ベントは成功してたんだろ?
そこでどうして、東電や保安院が出てくるのかわかんないんだがw
東電や保安院の情報公開の仕方も問題だが、それさえ政府の圧力がかかっていたとも
思えるフシがあるよな。官僚の更迭とか見ると。
ベントを遅らせたこと、これが最大のミスだよ。
- 998 :ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2011/12/28(水) 04:52:55.41 ID:31uJio/v0
- 現場の状況把握が徹底されてないせいでベントが遅れたとかいう報告は何だったの?
- 999 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:54:31.84 ID:jFUm0SvQ0
- >>998
停電して暗かったとかそういう理由でベントがやりにくかったという指摘なら、報告書にある。
- 1000 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:54:32.02 ID:hKVMG3t00
- >>997
負け惜しみ乙
どんだけ打ち負かされてるんだよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
295 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)