11月23日(水)に、4年9ヶ月ぶりとなるベストアルバム第2弾『THE MUSEUM II』をリリースする水樹奈々。12月3日(土)・4日(日)には、声優として史上初となる東京ドーム2DAYS公演「NANA MIZUKI LIVE CASTLE 2011」が控えており、声優としても歌手としても活躍の場を広げている。その水樹が、一般の人から寄せられた感動体験談を朗読するというコンテンツが、現在Webサイトで公開中だ。
水樹奈々が朗読するのは、電話やメール、SNSなどによるコミュニケーションを題材にした文章作品を一般から募集する「NTT西日本コミュニケーション大賞」で過去にグランプリを受賞している7作品。プリキュアなどアニメの人気キャラクターを多彩に演じる声優としての一面とはまた違った声を聴くことができる。本企画に参加後のインタビューで水樹は「どの作品も人と人との繋がりや絆をとても感じる作品ばかりでした。今回、朗読を担当する作品は事前に自宅で本読みをしたのですが、その時から涙ぐんでしまい、今日、実際に朗読しながらも何度も泣きそうになりました」と語った。
そして、コミュニケーションについて、「直接会って話をするのはもちろんですが、電話やメールなどを活用することも大切。勇気を振り絞って何でも話をする・何でも相談することを心がけています。ライブは応援してくださるみなさんと最高にコミュニケーションできる場所。本番当日、思いっ切り盛り上がれるように、ブログでも、ライブへ向けての準備の模様や自分の想いをたくさん綴っています。またみなさんからもブログを通じて聴きたい曲や見たい衣装などのリクエストも届くので、とても嬉しくて。リアルタイムで多くの方と繋がることが出来るの場なので、とても大事にしています」という言葉どおり、毎日のようにブログを更新している。
実家が愛媛県にある水樹は、中学を卒業してすぐに上京しているため「離れた家族とは年に数回しか会うことができず、普段は電話やメールなどで頻繁に連絡をとっています。私自身も家族との絆をもっともっと大切にしていきたい」と、家族への想いをさらに強くしたという。「上京したばかりの頃は母への電話代だけで5万円!になったこともありました(笑)。今はメールでもやりとりができるようになって嬉しいですね。変な絵文字がついた(母からの)メールを見るたび、心が癒されます」と、エピソードを披露した。
水樹の朗読コンテンツが展開されている「NTT西日本コミュニケーション大賞」は今年で第9回。「絆が深まる、ちょっといい話。」が今年のテーマで、2012年1月19日(木)まで、作品の応募を受付けている。審査員は、重松清、窪田等、やすみりえの3名。