|
初めて書かせて頂きます。
先日、山田にお世話になっている息子からこの場を聞きました。
色々な話を多方面から聞いてはいましたが、学校側、監督、スタッフからの説明はありません。出来る事ならきちんと在校生と保護者には事実を教えて欲しいと思います。
ただ、この場の話だけを頼りに、話をするのは無責任過ぎると思います。
手をあげて、怪我をさせたという事が事実なら、なぜ、そのような行動をとったのかも、問われるべきではないでしょうか。
監督が辞め、選手権を辞退して、何が解決するのでしょうか。
駄目な事は駄目って言いますが、真実を聞いてもそんな事言えますか?
特定の名前を出し、批判するならそれなりの覚悟と責任を持ってください。
サッカーだけではなく、色々な経験が人間を育てるのなら、今後の判断、決断は個人の責任ではないですか。
あの時あの人はこうしたから自分もそうするなんて子供の発想過ぎませんか?
反面教師という言葉があるように、何を感じどうするかは自分です。
やってしまった事だけを見るのではなく、その後の行動が大事だと思います。
子供を預けている親として私は信じています。そして私の子供も信じています。
|
|