日記・備忘録・論文メモなど。
「http://megalodon.jp/2011-1026-1724-59/sociology-to-interaction.blogspot.com/2011/09/upforbbs.html?showComment」からの続きです。 2011/10/26学祭が近くなった所為か、最近また件の問題学生が増えてきたようである。何とかして欲しい!!!!!。
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd01.jpghttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd01.jpghttp://liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd01.jpghttp://megalodon.jp/2011-1027-1110-10/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd01.jpg朝7時50分起床。9時出勤。昨日は歓迎コンパ。久々に二次会まで行った。今朝の体調は一言で言えば「ダルい」。さすがに40を超えると30代の時のようにはいかない。例によって、何を耳にしたかは覚えていると思うが、何を口にしたかはほとんど覚えていない。たぶん、また会話の半分くらいは「創作」だな・・・。何を創作したかは次の呑み会で判明する。この連続^^;。 2011/10/26 10:00出勤 体調万全。 A:9時半 B:さぼり C:多数回 D:本日は呑み会故に、20本を超しそうである。 E:18:30。2011/10/27 9:00出勤。 怠い。 A:7時50分 B:さぼり C:多数回(しばらく階段を登るつもりはない) D:本日は、20本以内に収まるだろう。 E:19時を予定。 そうそう、昨日の呑み会で良いことを聞いた。私の講義の板書は、あっちこっちに文字が飛んでしまうので、非常に写しづらいとのこと。来週からは、きちんと、左から右へ、整然と書き写しやすい板書を心がける予定。 受講生の感想としては、レジュメがあった方が安心するが、板書の方が緊張して90分眠らずにすむとのこと。これからも「基本的には」板書で行く予定。
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd02.jpghttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd02.jpghttp://liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd02.jpghttp://megalodon.jp/2011-1015-1508-27/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd02.jpg案の定風邪を引いた。会議も終わったので、これから帰宅。
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd03.jpghttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd03.jpghttp://megalodon.jp/2011-1015-1509-20/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd03.jpg大風邪。今出勤。19:40退勤予定。
2011/10/29http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd04.jpghttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd04.jpghttp://liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd04.jpghttp://megalodon.jp/2011-1029-1152-21/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd04.jpghttp://megalodon.jp/2011-1015-1510-01/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd04.jpg まだ風邪気味。明日までには何とかしたい。 業績のコピー(3部)終了。2011/10/30 のんの市 メールの決済→T.I.のParentsに連絡。 [3時から4時/p.m.] 「本日の未決」フォルダ内のメールの決済 [4時から5時] マスコミ論Iの講義録(レジュメ)の完成→橋口さんに送信。Wordファイルにて。[5時から7時] 明日から三日間のスケジュール調整 [7時~8時]。 晩酌。[8時半~]2011/10/31・・・三井ハウス 情報社会論の準備(コミュニケーションの自明性/2つの人間観、コミュニケーション観) 久米村くん→林くん 特殊研究 外国書研究の準備2011/11/01・・・(1)情報社会論予行演習 情報社会論 (マスコミ論I予行演習) マスコミ論I (4)(5)(6)・・・予定2011/11/02・・・スパイロメーター(保健管理センター。あらかじめTEL) 共通教育 (3)(4)(5)(6)・・・予定2011/11/03(木)~2012年3月31日=150日間http://akinonohara.blog79.fc2.com/blog-entry-656.html▲日本の底力・・・私も信じたいが・・・。今の日本に欠如しているのは「危機感」。特に「野党とマスメディア」。
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd05.jpghttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd05.jpghttp://liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd05.jpghttp://megalodon.jp/2011-1029-1204-30/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd05.jpgリトル・チャロ2 全50話 1話/3daysで、Dictation.
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd06.jpghttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd06.jpghttp://liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd06.jpghttp://megalodon.jp/2011-1030-1447-52/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd06.jpgようやく風邪が治った(かな?)
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd07.jpghttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd07.jpghttp://liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd07.jpghttp://megalodon.jp/2011-1015-1512-25/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd07.jpg風邪は全く治っていなかった。
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd08.jpghttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd08.jpghttp://megalodon.jp/2011-1015-1513-09/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd08.jpgこの風邪、何とか今晩中には完治させたい。明日は情報社会論とマスコミ論Iと、2コマ連続で講義!
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd09.jpghttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd09.jpghttp://liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd09.jpghttp://megalodon.jp/2011-1101-0850-46/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd09.jpgようやく風邪が治った。
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd10.jpghttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd10.jpghttp://liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd10.jpghttp://megalodon.jp/2011-1101-0954-57/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd10.jpgさて、今から情報社会論。病み上がり第1弾。
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd11.jpghttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd11.jpghttp://liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd11.jpghttp://megalodon.jp/2011-1015-1515-52/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd11.jpgいざ、出陣!
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd12.jpghttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd12.jpghttp://liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd12.jpghttp://megalodon.jp/2011-1101-1215-56/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd12.jpg次は「マスコミ論I」。これが一番やっかい。さて、上手く話せるかどうか・・・・
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd13.jpghttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd13.jpghttp://liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd13.jpghttp://megalodon.jp/2011-1101-1429-17/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd13.jpg終わった。何とか済んだ。来年度からは、ちょっと昨今のメディアスクラムの状況について最新の情報を盛り込む必要がありそうだ。だんだん、講義録の内容が時代に合わなくなってきている気がする。
2001年度~2011の業績(論文要旨編)1)http://jairo.nii.ac.jp/0016/000024112)http://jairo.nii.ac.jp/0016/000023623)http://jairo.nii.ac.jp/0016/000024104)http://jairo.nii.ac.jp/0016/000024075)http://jairo.nii.ac.jp/0016/000051516)http://jairo.nii.ac.jp/0016/000023707)http://jairo.nii.ac.jp/0016/000048118)http://jairo.nii.ac.jp/0016/000061439)http://jairo.nii.ac.jp/0016/0000644410) http://jairo.nii.ac.jp/0016/00003829 卒論要旨・修論要旨・博士論文要旨・その正誤表。
▲言ってみれば、以下のコンテンツをリプリントした歴史かな?http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/memory.htmhttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/memory.htmhttp://liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/memory.htmhttp://megalodon.jp/2011-1101-1540-13/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/memory.htm▼まぁ、今後はとにもかくにも「知的に」「実質的に」前進しなければ・・・・(←もう何度書いたかな?このスローガン)。情報社会論と共通教育の講義を通じて、これまでの自分の理論的スタンスを整理・再確認,外国書研究を通じて、Shibutani 1955の翻訳を完成,演習を通じて次のフィールドを獲得しなければ!http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd14.jpghttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd14.jpghttp://megalodon.jp/2011-1015-1523-11/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd14.jpg
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd15.jpghttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd15.jpghttp://megalodon.jp/2011-1015-1523-59/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd15.jpg明日の「社会学の世界」に備えて、シャノン・ウィバーモデルと格闘中。原文も入手したが、こちらの方はさっぱり歯が立たない。英語は分かるが数式はまるで意味不明。
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd16.jpghttp://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd17.jpghttp://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd18.jpghttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd16.jpghttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd17.jpghttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd18.jpghttp://megalodon.jp/2011-1015-1525-04/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd16.jpghttp://megalodon.jp/2011-1015-1525-55/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd17.jpghttp://megalodon.jp/2011-1015-1526-37/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd18.jpghttp://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd19.pdfhttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1325495/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd19.pdfhttp://megalodon.jp/2011-1101-1752-58/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd19.pdfあと1時間、シャノンモデルと格闘してから帰宅予定。全業績、3部ずつ完備。明日配布する。本日はこれにて帰宅。
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/i.jpghttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1325495/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/i.jpghttp://megalodon.jp/2011-1102-0926-39/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/i.jpg久々に体調良好。先ほど出勤。今朝は「みんなの体操」は実行。ただし、まだ階段を登る気になれない。
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/ii.jpghttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1325495/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/ii.jpghttp://megalodon.jp/2011-0904-1300-23/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/ii.jpgさぁ、いざ出陣。(どうにも言語能力が戻らない・・・)
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd26.pdfhttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1325495/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd26.pdfhttp://megalodon.jp/2011-1015-1529-47/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd26.pdf講義終了。何とか言語能力が戻ったようである。しかし、どうやら、木曜日の外国書研究は3回連続で休講になりそうだ。先週は念のための休講措置だったが、今週は祭日、来週は学祭である。これは冬か春に補講をする必要がありそうだ。
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd27.jpghttp://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd28.jpghttp://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd29.jpghttp://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd30.jpghttp://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd31.jpghttp://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd32.pdfhttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd27.jpghttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd28.jpghttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd29.jpghttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd30.jpghttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd31.jpghttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1325495/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd32.pdfどうもここのところ、「http://liveweb.archive.org/」と「http://megalodon.jp/」の、双方の調子が悪い。まぁ、良いきっかけだ。これを契機にこの魚拓UPの作業をやはり終了しよう。毎日2,3分しかかからない作業だが、やはりあまりにばかばかしい作業でもある。 放っておけばそのうち勝手に収集されるだろう・・・http://wayback.archive.org/web/*/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/*http://web.archive.org/web/20110608092603/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/memory.htm
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1325495/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/
http://megalodon.jp/2011-1102-1457-23/sociology-to-interaction.blogspot.com/2009/11/blog-post_30.html?showComment本日を以て、このブログは完全に閉鎖。
http://megalodon.jp/2011-0902-1119-42/sociology-to-interaction.blogspot.com/2010/02/2001-2009.html▲▲50件http://megalodon.jp/2011-1026-1724-59/sociology-to-interaction.blogspot.com/2011/09/upforbbs.html?showComment▲▲100件http://megalodon.jp/2011-1102-1457-23/sociology-to-interaction.blogspot.com/2009/11/blog-post_30.html?showComment▲▲25件
25 コメント:
「http://megalodon.jp/2011-1026-1724-59/sociology-to-interaction.blogspot.com/2011/09/upforbbs.html?showComment」からの続きです。
2011/10/26
学祭が近くなった所為か、最近また件の問題学生が増えてきたようである。何とかして欲しい!!!!!。
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd01.jpg
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd01.jpg
http://liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd01.jpg
http://megalodon.jp/2011-1027-1110-10/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd01.jpg
朝7時50分起床。9時出勤。昨日は歓迎コンパ。久々に二次会まで行った。今朝の体調は一言で言えば「ダルい」。さすがに40を超えると30代の時のようにはいかない。例によって、何を耳にしたかは覚えていると思うが、何を口にしたかはほとんど覚えていない。たぶん、また会話の半分くらいは「創作」だな・・・。何を創作したかは次の呑み会で判明する。この連続^^;。
2011/10/26
10:00出勤
体調万全。
A:9時半
B:さぼり
C:多数回
D:本日は呑み会故に、20本を超しそうである。
E:18:30。
2011/10/27
9:00出勤。
怠い。
A:7時50分
B:さぼり
C:多数回(しばらく階段を登るつもりはない)
D:本日は、20本以内に収まるだろう。
E:19時を予定。
そうそう、昨日の呑み会で良いことを聞いた。私の講義の板書は、あっちこっちに文字が飛んでしまうので、非常に写しづらいとのこと。来週からは、きちんと、左から右へ、整然と書き写しやすい板書を心がける予定。
受講生の感想としては、レジュメがあった方が安心するが、板書の方が緊張して90分眠らずにすむとのこと。これからも「基本的には」板書で行く予定。
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd02.jpg
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd02.jpg
http://liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd02.jpg
http://megalodon.jp/2011-1015-1508-27/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd02.jpg
案の定風邪を引いた。会議も終わったので、これから帰宅。
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd03.jpg
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd03.jpg
http://megalodon.jp/2011-1015-1509-20/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd03.jpg
大風邪。今出勤。19:40退勤予定。
2011/10/29
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd04.jpg
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd04.jpg
http://liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd04.jpg
http://megalodon.jp/2011-1029-1152-21/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd04.jpg
http://megalodon.jp/2011-1015-1510-01/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd04.jpg
まだ風邪気味。明日までには何とかしたい。
業績のコピー(3部)終了。
2011/10/30
のんの市
メールの決済→T.I.のParentsに連絡。 [3時から4時/p.m.]
「本日の未決」フォルダ内のメールの決済 [4時から5時]
マスコミ論Iの講義録(レジュメ)の完成→橋口さんに送信。Wordファイルにて。[5時から7時]
明日から三日間のスケジュール調整 [7時~8時]。
晩酌。[8時半~]
2011/10/31・・・三井ハウス
情報社会論の準備(コミュニケーションの自明性/2つの人間観、コミュニケーション観)
久米村くん→林くん
特殊研究
外国書研究の準備
2011/11/01・・・(1)情報社会論予行演習
情報社会論
(マスコミ論I予行演習)
マスコミ論I
(4)(5)(6)・・・予定
2011/11/02・・・スパイロメーター(保健管理センター。あらかじめTEL)
共通教育
(3)(4)(5)(6)・・・予定
2011/11/03(木)~2012年3月31日=150日間
http://akinonohara.blog79.fc2.com/blog-entry-656.html
▲日本の底力・・・私も信じたいが・・・。今の日本に欠如しているのは「危機感」。特に「野党とマスメディア」。
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd05.jpg
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd05.jpg
http://liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd05.jpg
http://megalodon.jp/2011-1029-1204-30/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd05.jpg
リトル・チャロ2
全50話
1話/3daysで、Dictation.
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd06.jpg
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd06.jpg
http://liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd06.jpg
http://megalodon.jp/2011-1030-1447-52/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd06.jpg
ようやく風邪が治った(かな?)
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd07.jpg
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd07.jpg
http://liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd07.jpg
http://megalodon.jp/2011-1015-1512-25/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd07.jpg
風邪は全く治っていなかった。
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd08.jpg
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd08.jpg
http://megalodon.jp/2011-1015-1513-09/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd08.jpg
この風邪、何とか今晩中には完治させたい。明日は情報社会論とマスコミ論Iと、2コマ連続で講義!
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd09.jpg
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd09.jpg
http://liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd09.jpg
http://megalodon.jp/2011-1101-0850-46/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd09.jpg
ようやく風邪が治った。
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd10.jpg
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd10.jpg
http://liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd10.jpg
http://megalodon.jp/2011-1101-0954-57/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd10.jpg
さて、今から情報社会論。病み上がり第1弾。
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd11.jpg
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd11.jpg
http://liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd11.jpg
http://megalodon.jp/2011-1015-1515-52/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd11.jpg
いざ、出陣!
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd12.jpg
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd12.jpg
http://liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd12.jpg
http://megalodon.jp/2011-1101-1215-56/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd12.jpg
次は「マスコミ論I」。これが一番やっかい。さて、上手く話せるかどうか・・・・
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd13.jpg
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd13.jpg
http://liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd13.jpg
http://megalodon.jp/2011-1101-1429-17/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd13.jpg
終わった。何とか済んだ。来年度からは、ちょっと昨今のメディアスクラムの状況について最新の情報を盛り込む必要がありそうだ。だんだん、講義録の内容が時代に合わなくなってきている気がする。
2001年度~2011の業績(論文要旨編)
1)http://jairo.nii.ac.jp/0016/00002411
2)http://jairo.nii.ac.jp/0016/00002362
3)http://jairo.nii.ac.jp/0016/00002410
4)http://jairo.nii.ac.jp/0016/00002407
5)http://jairo.nii.ac.jp/0016/00005151
6)http://jairo.nii.ac.jp/0016/00002370
7)http://jairo.nii.ac.jp/0016/00004811
8)http://jairo.nii.ac.jp/0016/00006143
9)http://jairo.nii.ac.jp/0016/00006444
10) http://jairo.nii.ac.jp/0016/00003829
卒論要旨・修論要旨・博士論文要旨・その正誤表。
▲言ってみれば、以下のコンテンツをリプリントした歴史かな?
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/memory.htm
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/memory.htm
http://liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/memory.htm
http://megalodon.jp/2011-1101-1540-13/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/memory.htm
▼まぁ、今後はとにもかくにも「知的に」「実質的に」前進しなければ・・・・(←もう何度書いたかな?このスローガン)。情報社会論と共通教育の講義を通じて、これまでの自分の理論的スタンスを整理・再確認,外国書研究を通じて、Shibutani 1955の翻訳を完成,演習を通じて次のフィールドを獲得しなければ!
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd14.jpg
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd14.jpg
http://megalodon.jp/2011-1015-1523-11/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd14.jpg
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd15.jpg
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd15.jpg
http://megalodon.jp/2011-1015-1523-59/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd15.jpg
明日の「社会学の世界」に備えて、シャノン・ウィバーモデルと格闘中。原文も入手したが、こちらの方はさっぱり歯が立たない。英語は分かるが数式はまるで意味不明。
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd16.jpg
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd17.jpg
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd18.jpg
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd16.jpg
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd17.jpg
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd18.jpg
http://megalodon.jp/2011-1015-1525-04/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd16.jpg
http://megalodon.jp/2011-1015-1525-55/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd17.jpg
http://megalodon.jp/2011-1015-1526-37/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd18.jpg
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd19.pdf
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1325495/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd19.pdf
http://megalodon.jp/2011-1101-1752-58/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd19.pdf
あと1時間、シャノンモデルと格闘してから帰宅予定。
全業績、3部ずつ完備。明日配布する。本日はこれにて帰宅。
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/i.jpg
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1325495/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/i.jpg
http://megalodon.jp/2011-1102-0926-39/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/i.jpg
久々に体調良好。先ほど出勤。今朝は「みんなの体操」は実行。ただし、まだ階段を登る気になれない。
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/ii.jpg
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1325495/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/ii.jpg
http://megalodon.jp/2011-0904-1300-23/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/ii.jpg
さぁ、いざ出陣。(どうにも言語能力が戻らない・・・)
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd26.pdf
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1325495/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd26.pdf
http://megalodon.jp/2011-1015-1529-47/liveweb.archive.org/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd26.pdf
講義終了。何とか言語能力が戻ったようである。しかし、どうやら、木曜日の外国書研究は3回連続で休講になりそうだ。先週は念のための休講措置だったが、今週は祭日、来週は学祭である。これは冬か春に補講をする必要がありそうだ。
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd27.jpg
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd28.jpg
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd29.jpg
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd30.jpg
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd31.jpg
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd32.pdf
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd27.jpg
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd28.jpg
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd29.jpg
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd30.jpg
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd31.jpg
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1325495/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/phd32.pdf
どうもここのところ、「http://liveweb.archive.org/」と「http://megalodon.jp/」の、双方の調子が悪い。まぁ、良いきっかけだ。これを契機にこの魚拓UPの作業をやはり終了しよう。毎日2,3分しかかからない作業だが、やはりあまりにばかばかしい作業でもある。
放っておけばそのうち勝手に収集されるだろう・・・
http://wayback.archive.org/web/*/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/*
http://web.archive.org/web/20110608092603/http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/memory.htm
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1195815/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1325495/ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/20100918/
http://megalodon.jp/2011-1102-1457-23/sociology-to-interaction.blogspot.com/2009/11/blog-post_30.html?showComment
本日を以て、このブログは完全に閉鎖。
http://megalodon.jp/2011-0902-1119-42/sociology-to-interaction.blogspot.com/2010/02/2001-2009.html
▲▲50件
http://megalodon.jp/2011-1026-1724-59/sociology-to-interaction.blogspot.com/2011/09/upforbbs.html?showComment
▲▲100件
http://megalodon.jp/2011-1102-1457-23/sociology-to-interaction.blogspot.com/2009/11/blog-post_30.html?showComment
▲▲25件
コメントを投稿