無料でお茶を振る舞っており、『手作り和菓子』や『三陸鉄道グッズ』、被災者が作成した『手作り民芸品』などの販売コーナーがあり、充実しています!
『観光』『宿泊』『飲食店』の情報もご紹介しています!そして、様々なイベントを企画・開催しております!不定期でイベントに合わせて三陸鉄道の車両の開放も行います!
『憩いの場』『ふれあいの場』『交流の場』『学びや娯楽の場』『情報発信の場』を目指して『街のにぎわい』に繋げ、街の活性化や復興に繋がってくれれば嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします。
Mail : santetsufureai@snow.plala.or.jp
Home : http://santetsufureai.web.fc2.com/
本日 : 22
昨日 : 85
- December 2011 (47 items)
- November 2011 (45 items)
- October 2011 (17 items)
- 車両の清掃。 (1)
- 11/12/26 by 東京もん
- 『第五回 無料法律相談』ご報告。 (2)
- 11/12/21 by ふれあい待合室
- 11/12/19 by あらき
- 【告知】復興歌声列車 (2)
- 11/12/21 by ふれあい待合室
- 11/12/19 by Karly
- 『第一回 ふれあいウォーキング』の報告、第二弾! (2)
- 11/12/21 by ふれあい待合室
- 11/12/19 by Karly
- まつぼっくりちゃん (2)
- 11/12/17 by ふれあい待合室
- 11/12/15 by たかはし
『クリスマス会』のご報告、第一弾! |
世間はクリスマスですね。
ふれあい待合室では、
12月23日に『クリスマス会』を開催しました!
朝から多くの方々にお越し頂き、
待合室の中は人でいっぱいになりました!
そして待合室のテーブルには、
横浜ドイツ学園から提供されました
「お菓子のお家」が飾られました!
お菓子のお家、子供にとっては夢のようですね!
同じく大人にとっても夢のようです!
イベントに欠かせないお菓子「わたがし」の無料提供も行い、
子供たちは嬉しそうな表情で受け取っては喜んでいましたね♪
その隣では、
ポップコーンや中華まんの販売もありました。
支援物資を提供している場所もたくさんの方々が集まり、
冬物の洋服や絵本をお持ち帰りになりました!
イベントは10時にスタート!
岩城理事長のご挨拶の後、
椿百花童さんによる「よさこい」が始まり、
軽快な曲で踊りが展開されました!
皆さん、ノリノリで一緒に踊ってみたり、
笑顔で鑑賞してと楽しそうに過ごされていましたね!
次は三陸鉄道の車両内にて朗読会です!
車両内には沢山の人達が詰めかけました!
人があふれるほどぎゅうぎゅうな状態でした!
朗読するのは、東京からいらっしゃいました
田中さんになります。
10時30分から「朗読会」の1回目が始まりました!
田中さんが大船渡に来られたのは、
今回で3回目になるそうです。
やさしい口調で大きな声で朗読されていましたね。
朗読された本は、
愛子様ご愛読の絵本や、おおきなかぶなどです。
「おおきなかぶ」は「うんとこしょ、どっこいしょ」の
掛け声を子供達と一緒になって繰り広げました!
子供達も田中さんの掛け声に合わせ、
大きな声で「うんとこしょ、どっこいしょ!」
私は懐かしい感じがしましたね…。
記憶に残る名作です!
朗読だけでなく、電子ウクレレを演奏して
お歌もご披露していました!
1回目の朗読会の最後は、
「きよしこの夜」を演奏して終了となりました。
電子ウクレレもよい音を響かせていましたね。
田中さん、ありがとうございます。
朗読会の後は、
沢山のサンタクロースが登場して
ホームでプレゼントを配りました!
その様子やこの続きは、後日ご報告いたします!
遠野まごころネットの皆さん、ありがとうございました!
http://pub.ne.jp/tb.php/4069212