スロートレーニング活用法

スロートレーニングは普通の筋力トレーニングと一味違った刺激を筋肉に与えることができる反面、最大筋力や瞬発力を向上させるには不向き。

だからこそ目的によって両者を組み合わせるのが最適であるということは『スロートレーニングのセット数』のコンテンツで述べた通りですが、「それなら具体的にどんな風に組み合わせればいいの?」という人もいるかと思います。

そこでスロートレーニングと普通の筋トレ法の組み合わせ方について、当研究所なりのノウハウをまとめてみましょう。

最大筋力・瞬発力重視の場合

最大筋力や瞬発力を向上させるには、単に「筋肉に負荷をかければいい」というだけでなく、同時に収縮させる筋繊維を出来るだけ多くする必要があります。

これは、たくさんの筋繊維が同時に収縮するからこそ、爆発的な筋力が生まれるからです。

そのため、最大筋力や瞬発力を重視したい場合は、重いウェイトを扱える筋力トレーニングを優先して行い、スロートレーニングは各種目の最後のセットや、最後の種目に持ってくるのがいいでしょう。

通常の筋力トレーニング→スロートレーニング
スロートレーニングを行った後で普通の筋トレを行おうとしても、筋肉や脳が疲労していると、どうしても同時に多くの筋繊維を収縮させるということが難しくなるからです。

特定の筋肉を集中的に鍛えたい場合

体の中に意識しにくい部分があったり、特定の部分の筋肉を特に集中的に鍛えたい部分があるという場合には、スロートレーニングを普通の筋トレ法よりも先に行うの方法も有効です。

例えば、
「ベンチプレスで大胸筋を鍛えたいのに、なぜか腕ばかり鍛えられてる気がする」とか、
「腰への負担を最小限にして、スクワットでしっかりと大腿四頭筋を追い込みたい」
というような場合がそうです。

ベンチプレスなら、あらかじめダンベル・フライなど大胸筋に集中的に負荷がかかる種目をスロートレーニングで行って「事前疲労」させておき、その後でベンチプレスを行うのです。

スロートレーニング→通常の筋力トレーニング
疲れた大胸筋は、普段と同じ重量でも「重い!」と感じるので、普通に行う時よりも「胸への刺激」を感じ取れることでしょう。

脚の場合なら、やはりレッグ・エクステンションのような種目をスロートレーニングで行って、大腿四頭筋が疲れてからスクワットに挑みます。

疲れているのに無理やり動かされる大腿四頭筋にとってみれば、軽い重量でもハードトレーニングになる、というのはベンチプレスの場合と同じ。

そして背中など他の筋肉に対しては必要最小限の負担でスクワットを行うことが出来ることになるわけですから、結果として大腿四頭筋をピンポイントに鍛えられる・・・という効果が生まれるのです^^

スロートレーニングだけで効果を上げるには?

実は、世の中にはスロートレーニングを普通の筋トレ法の延長と捉えるのではなく、その性質をとことんまで追求することでスロートレーニングだけで筋肉を発達させることに成功している人も存在しています。

効果には個人差があるとは思いますが、普通の筋トレ法に限界を感じている方は1ページ目でも紹介した【本物のスロートレーニング】のマニュアルなどで、さらに専門的な情報を仕入れてみると良いでしょう。

ちなみに【本物のスロートレーニング】には効果がない場合の全額返金補償がついているので、金銭的なリスクもありません^^

筋力トレーニング研究室TOPへ
こちらから筋力トレーニング研究室のトップに移動できます。



スロートレーニングのセット数 前のページは
肉体改造研究所(筋トレ&ダイエット)
肉体改造研究所
(筋トレ&ダイエット)
トップページへ
次のページは 加圧トレーニング


チューブトレーニング
スロートレーニングその1
スロートレーニングその2
スロートレーニングのセット数
スロートレーニング活用法

加圧トレーニング
アイソメトリクス・トレーニング