もう0時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

ETV特集  第2回「巨大津波 新たなる脅威」

1 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 21:45:49.68 ID:zXTcUUrz
地層から過去の巨大津波の存在やサイクルをひもとく
研究が注目されている。今回、番組では池の底や崖を追う
学者たちの発掘調査に同行。二千年前の巨大津波の事実が浮上する



2 : :2011/12/25(日) 21:52:51.63 ID:SErloJxf
machi

3 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:00:03.36 ID:tQThBNdq
はじまた

4 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:00:03.68 ID:vAcZHhh2
TBSからいどん

5 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:00:11.00 ID:k/TQXfVk
>>1

6 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:00:14.74 ID:ewMMuw2f
始まった。

7 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:00:33.24 ID:xnLf8yPd
はじまた

8 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:00:33.37 ID:NfI6ruGy
あぶねー いま手動で録画したぜ。

9 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:00:33.37 ID:ewMMuw2f
なんで、しぞーか?

10 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:00:35.61 ID:bUGBfyMM
静岡からなのか

11 : :2011/12/25(日) 22:00:41.35 ID:SErloJxf
ハゲテタ

12 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:00:52.62 ID:k/TQXfVk
次が間近なところからか

13 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:00:52.61 ID:ue5udyG4
前回面白かったな

14 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:00:56.68 ID:ewMMuw2f
立派とかごっついって言うな。

15 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:01:02.71 ID:YgZAtEXR
うわー砂の層

16 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:01:05.13 ID:tQThBNdq
前回もこんな始まり方だったな

17 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:01:16.40 ID:YK20kF5G
小沢特集から移動

18 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:01:31.05 ID:YgZAtEXR
4世紀か

19 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:01:37.06 ID:hg2IC0Lf
総合がつまんねーからこっち

20 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:01:37.90 ID:tWJBu7/R
産総研頑張ってるなぁETV特集出ずっぱりじゃね

21 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:01:40.16 ID:ewMMuw2f
はに丸が被災したのか。

22 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:01:41.72 ID:QP0BEJPG
教諭いい笑顔するなあ

23 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:01:47.64 ID:xnLf8yPd
楽しそうだなw

24 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:01:49.37 ID:0aGi5iqS
わろてるでえ

25 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:01:58.66 ID:UDQKS2ch
くあっと目を見開いた予告で終わったアレか

26 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:01:55.48 ID:5S+XIaTm
また今週も電力会社ディすんの?

27 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:02:00.37 ID:laiWcOdR
ナレ:ゴロリ

28 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:02:04.33 ID:ewMMuw2f
人が死んでんねんで!

29 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:02:13.17 ID:7AC/1xXC
太鼓の時代

30 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:02:32.63 ID:vAcZHhh2
地層マニア向けか

31 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:02:35.65 ID:YK20kF5G
いい大人がどろんこ遊びに見えて困る

32 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:02:39.06 ID:0aGi5iqS
結果論やんけ

33 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:02:40.07 ID:ewMMuw2f
そんなに簡単に津波の跡が分かるんかい。

34 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:02:43.47 ID:9eBUAtnt
今回の津波は手当たり次第掃除してこんな堆積層はおろか痕跡一切残らないんだろうな

35 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:02:46.53 ID:xnLf8yPd
なっなんだってー!

36 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:02:47.22 ID:YgZAtEXR
高校の先生か

37 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:02:59.69 ID:k/TQXfVk
日本ってもし地震も津波も来ない地域で
隣りに中韓いなかったらどう発展してたのかな

38 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:03:10.04 ID:NfI6ruGy
世界で飛び抜けて一番の地震の巣が日本列島だろ。
日本だけは原発やちゃいかん。

39 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:03:16.65 ID:ue5udyG4
顔芸

40 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:03:17.11 ID:8KmVC6ft
顔芸きたあああああああああああああああああああああああああ

41 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:03:17.08 ID:QP0BEJPG
きたよこのかお

42 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:03:17.38 ID:xNn/6CP5
なんじゃこりゃぁ

43 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:03:17.68 ID:YgZAtEXR
おーーーー

44 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:03:17.81 ID:5M/IpwIw
なんじゃこりゃー!

45 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:03:17.75 ID:dZIyPMts
また顔芸の人か

46 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:03:18.32 ID:iRfb7ZF6
リアクションw

47 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:03:19.70 ID:OhI5ePZt
刮目してキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

48 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:03:21.50 ID:ewMMuw2f
目を見開きすぎ。

49 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:03:21.43 ID:5S+XIaTm
なんじゃこりゃ

50 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:03:23.00 ID:hg2IC0Lf
ほんとにきれいに砂の層が出るんだな

51 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:03:28.49 ID:cPrspAEi
なんじゃこりゃ

52 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:03:33.28 ID:tQThBNdq
日本各地を同時に襲った?

53 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:03:34.50 ID:UDQKS2ch
お〜〜〜じゃねーだろw言いたくなるのはわかるがw

54 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:03:43.50 ID:DMyRVs/C
目玉出杉ワロタ

55 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:03:49.32 ID:LaysP/u5
その目が


なんじゃこりゃぁぁぁあ

56 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:03:49.63 ID:YK20kF5G
http://2ch.at/s/20mai00495297.jpg

57 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:03:53.13 ID:xnLf8yPd
また圧力がかかったりしないだろうなw

58 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:03:57.82 ID:5M/IpwIw
ノアの箱舟の大洪水だな

59 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:04:02.11 ID:Gxu7zyUj
おもしろそうなんできました

60 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:04:15.31 ID:tWJBu7/R
フィールドワーク特集か

61 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:04:15.42 ID:5S+XIaTm
そういや琵琶湖でも津波の痕跡あったみたいね。
昨日の中日新聞の一面だったわ

62 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:04:22.21 ID:7AC/1xXC
ほんまに津波か海面上昇じゃなくて

63 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:04:22.67 ID:FMkDsus9
あんまり怖いのやめてほしいわ

64 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:04:22.97 ID:ewMMuw2f
いやーん

65 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:04:28.85 ID:YgZAtEXR
いいねえ。オープニングからとばしとる

66 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:04:36.80 ID:YK20kF5G
釜石だな

67 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:04:41.39 ID:Cfqc3iaV
ゴッドハンド来るの?

68 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:04:45.73 ID:ewMMuw2f
やめて><

69 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:04:47.83 ID:5M/IpwIw
大海嘯

70 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:04:52.61 ID:QP0BEJPG
>>61
どっからどうきたら琵琶湖まで到達するんだろう?

71 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:04:56.03 ID:FdgR1ry/
何度見てもこわい

72 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:04:58.37 ID:5S+XIaTm
>>65
1時間しかないからな

73 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:05:00.16 ID:tQThBNdq
この映像はハイビジョンだと余計きついな

74 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:05:01.98 ID:xnLf8yPd
車ヤバい映像か…

75 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:05:08.59 ID:FdgR1ry/
じしんのす…

76 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:05:08.64 ID:cL9EL0gI
わんこのシーンカット(´;ω;`)

77 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:05:09.72 ID:dZIyPMts
>>61
マジかよ

78 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:05:18.47 ID:7SsxGCX0
>>56
怖いw

79 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:05:25.83 ID:QbrZ9NgX
>>70
琵琶湖の水で津波になるんじゃね

80 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:05:29.11 ID:NfI6ruGy
四つのプレートが押し合いへし合いしてる場所に原発作るとかマジキチw

81 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:05:32.19 ID:ewMMuw2f
トラフってどういう意味なんだ?

82 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:05:34.62 ID:xNn/6CP5
トラフって何?

83 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:05:34.61 ID:YgZAtEXR
糸魚川構造線連動してたのね

84 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:05:38.14 ID:4nxHSNBL
誰だよ1万年以上、大地震はないとか言ったのはw

85 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:05:38.21 ID:QijZNoTv
何今日はトラウマ刺激する番組だらけ

86 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:05:39.69 ID:0aGi5iqS
助成金星井か

87 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:05:45.23 ID:YK20kF5G
虎斑

88 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:05:44.93 ID:F2LcBMCo
ジェットストリームアタック

89 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:06:02.60 ID:hg2IC0Lf
こうして今津波がクローズアップされてるけど
関東や東海地震ではまた揺れの方も注目されるんだろうなあ
特に東海は静岡全域で震度7になるわけだし

90 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:06:02.69 ID:QbrZ9NgX
>>81
プレートの継ぎ目と予想

91 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:06:07.74 ID:2DeACM7N
名古屋どうなるんだ

92 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:06:19.49 ID:QbrZ9NgX
浜名湖が塩水化したやつだっけ

93 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:06:20.10 ID:DMyRVs/C
三連動地震来たら四国や淡路沈むんじゃね?

94 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:06:21.66 ID:VYJQ4RAR
>>87
サンスベリアか

95 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:06:41.61 ID:7AC/1xXC
>>81-82
大豆で作った白くて四角い食べ物

96 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:06:41.82 ID:QP0BEJPG
>>85
お前らがクリスマス中止って言うからふわふわした番組へらしてるのによー

97 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:06:44.54 ID:ewMMuw2f
記録魔がいたようだ。

98 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:06:51.52 ID:FdgR1ry/
東南海やばす

99 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:06:52.75 ID:Cfqc3iaV
三連ちゃんでこれなら八連ちゃんならどうなるんだろう

100 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:06:54.95 ID:uzy1e3T6
転勤予定のシアトルでも最近同じ様な地層が出た俺涙目。


101 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:07:03.00 ID:2sithRI7
なんか2000年前にすげぇ津波が来たって新聞に乗ってたぞ
徳島だけど

102 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:07:16.89 ID:F2LcBMCo
土建屋のオヤジみたい

103 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:07:20.78 ID:ewMMuw2f
自分でユニックつきのトラックを運転していくんかい。

104 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:07:30.60 ID:NfI6ruGy
浜名湖のあたりの有名な宿場町とか丸ごと消滅したんだよな

105 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:07:32.30 ID:QbrZ9NgX
>>97
平安時代から今日まで
京都の天気は全部わかるらしい( ´・ω・)

106 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:07:41.68 ID:QP0BEJPG
>>100
今のアメリカは地震の被害そのものよりも揺れでパニックになった奴らがやばすぎる

107 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:07:43.96 ID:ewMMuw2f
池に行け。

108 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:07:53.16 ID:N1j8g9lR
賢いな

109 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:08:05.69 ID:FdgR1ry/
>>101
2000年前なんて地球の歴史にしたらちょっと前なんだよ

110 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:08:16.38 ID:5S+XIaTm
>>70
平安末期に滋賀や京都で起こった大地震で湖底活断層が動いたんじゃないかって書いてた。
湖底に沈んだ神社の遺跡で柱が同じ方向に曲がってるから津波じゃないかって。

111 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:08:21.68 ID:6DZDar9W
>>106
暴動発生、ショーケース破壊、略奪…。アメリカは停電するだけでもスゴイことになる

112 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:08:22.86 ID:CrHhklAJ
TBSがだんだん演出キツクなってきたから、こっちとけいおん!!をパラで。

113 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:08:32.59 ID:YgZAtEXR
池の地層は残りやすいのか。

114 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:08:33.55 ID:ewMMuw2f
こんな顔をした俳優がいるよね。

>105
京は恐ろしかとこですたい。

115 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:08:33.95 ID:nDLz9eLD
>>81-82
谷だな,この場合は海底の谷状の場所

116 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:08:54.04 ID:ue5udyG4
まあ地上だと風化とかするからな

117 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:09:03.83 ID:4nxHSNBL
>>113
地表は風雨で流れるしな。

118 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:09:10.51 ID:7AC/1xXC
>>95につっこんでください><。

119 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:09:13.04 ID:2sithRI7
遊んでるwwwwwwww

120 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:09:12.92 ID:dZIyPMts
ネーミングセンスはなかったな

121 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:09:13.77 ID:y/yO/qbN
ネーミングw

122 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:09:14.71 ID:QP0BEJPG
TBSは今原発でイライラするだけだからなあ

123 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:09:12.61 ID:xnLf8yPd
NINJAwwwwwwwww

124 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:09:19.42 ID:ewMMuw2f
なんか笑える秘密兵器。

>115
食べ物じゃないのか。

125 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:09:20.77 ID:lKesX7Xp
>>106
バッシュですら死人出てるからな

126 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:09:22.53 ID:6DZDar9W
ゴムボートで頑張ったな。

127 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:09:27.38 ID:UDQKS2ch
ネーミングもうちょっとなんとかならなかったのかw

128 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:09:30.31 ID:F2LcBMCo
東電から補助金はもらえません

129 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:09:30.27 ID:ewMMuw2f
ジュラルミンだろ。

130 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:09:34.02 ID:NfI6ruGy
国は岡村さんに金出してやれよ。頑張って手作りでめっちゃ苦労してんじゃんw

131 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:09:34.48 ID:rzQQ/l96
水すましでいいじゃんw

132 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:09:36.21 ID:7SsxGCX0
>>100
300年間隔でM9の地震&津波がきているらすいな
んで前回の地震が1700年。
つまり今現在リーチ状態。

133 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:07.85 ID:6DZDar9W
こういうところに予算配分はないんだろうか

134 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:07.95 ID:r5i+tpmq
台風とか洪水でも溜まるような・・・

あ、ごめん

135 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:09.79 ID:ewMMuw2f
運用でカバーかよ。

136 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:11.05 ID:k/TQXfVk
>>105
日本の識字率の高さは教育のせい、というより
記録したいとか見て欲しいという欲のせいな気がしてきた

137 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:16.85 ID:VYJQ4RAR
言うてるわりに雑だぞオッサン

138 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:21.96 ID:xnLf8yPd
もう職人さんのレベルだなw

139 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:23.36 ID:6DZDar9W
人力かよ。

140 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:23.79 ID:QbrZ9NgX
へー こんなんでも入ってくんだw

141 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:24.44 ID:OhI5ePZt
80kgの教授

142 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:29.24 ID:yqyBkZZ5
>>136納得しそうだ

143 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:29.40 ID:8KmVC6ft
なんか楽しそうだ

144 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:30.17 ID:zw9y8i8X
これ絶対入ってるね

145 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:31.32 ID:F2LcBMCo
ズッコンバッコン

146 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:33.09 ID:lKesX7Xp
原始的だな

147 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:33.19 ID:7AC/1xXC
なんのダンスだ

148 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:34.16 ID:ewMMuw2f
先生は無駄に太ってんじゃないぞ。

149 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:31.59 ID:5S+XIaTm
やわらかいな

150 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:36.28 ID:1mZL6Bxq
デブが役に立つ数少ない仕事

151 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:38.42 ID:dZIyPMts
思ったより潜るなw

152 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:42.41 ID:EfLWqJMF
ズブズブですわ

153 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:47.81 ID:nDLz9eLD
>>130
いやいや,岡村さんとこの研究室は他よりずっとお金持ちなんですよ

154 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:50.99 ID:tWJBu7/R
ランマーかよw

155 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:51.49 ID:5M/IpwIw
ランマー1/2

156 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:53.10 ID:8K6kLbRa
せっかくだからチンコ入れればいいのに

157 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:54.32 ID:y/yO/qbN
1/2

158 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:55.31 ID:6DZDar9W
荒療治すぎる

159 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:56.05 ID:cPrspAEi
wwwwww

160 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:56.09 ID:Cfqc3iaV
>>136
エロに対する欲求だと思う

161 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:10:59.97 ID:rzQQ/l96
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン

162 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:11:03.08 ID:zw9y8i8X
ランマー1/2

163 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:11:04.64 ID:ue5udyG4
ローテクやなw

164 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:11:07.38 ID:Cfqc3iaV
(;´Д`)ノθ゙゙ブイィィィィン

165 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:11:07.61 ID:7AC/1xXC
どうやって抜くの

166 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:11:12.60 ID:XycZT0gY
こういう研究者ってやってて楽しいんだろうか

167 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:11:12.63 ID:ewMMuw2f
ますますもって土建屋のおっちゃんやな。

168 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:11:22.52 ID:YgZAtEXR
>>136はげしく同意

169 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:11:23.59 ID:MuX9PzCM
低予算で頑張ってるな

170 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:11:24.53 ID:4nxHSNBL
なんという手作り。

御用学者には税金から湯水のように研究費が出ているのに・・・。

東大原子力潰して、こういうところに資金を回した方がいいんじゃね?

171 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:11:25.96 ID:N5ahZg5T
>>132
1700年のは1707年に起きた宝永地震がそうだっけ?

172 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:11:32.64 ID:YK20kF5G
地方大学の手作り研究て感じだなー

173 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:11:35.34 ID:DMyRVs/C
土圧縮してどのくらいの誤差でんだろ?

174 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:11:37.05 ID:NfI6ruGy
>>132
確変で三連チャンくるんだろw

175 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:11:39.16 ID:tQThBNdq
駅弁理学部ってお金なさそうだもんな

176 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:11:40.16 ID:EfaDNPZC
あのランマとかいう機械はけっこう扱うのが難しいらしい

177 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:11:42.43 ID:GlZre8Jz
>>149
水中堆積層だからこれぐらいで掘れる

178 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:11:44.91 ID:QP0BEJPG
>>166
色々失敗してといいながらみせるこの笑顔をみればわかるだろう

179 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:11:53.09 ID:ZoqRn8Dn
いいなあ楽しそうだ

180 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:11:54.22 ID:QbrZ9NgX
>>165
ウインチみたいの使ったらどうだろう

181 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:11:59.16 ID:XycZT0gY
ゼミ性かわいい

182 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:12:03.90 ID:Cfqc3iaV
かわいい子発見

183 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:12:09.36 ID:7AC/1xXC
土建じゃないよ

184 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:12:10.08 ID:F2LcBMCo
岡村土建

185 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:12:10.42 ID:ewMMuw2f
岡村土建ではない。

186 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:12:12.61 ID:Gxu7zyUj
土研w

187 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:12:12.43 ID:dZIyPMts
土研w

188 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:12:14.40 ID:MuX9PzCM
あれだけの器具をゴムボードで運ぶの大変だろうな

189 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:12:13.02 ID:j4ZI/7Ul
JDいるのか

190 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:12:21.25 ID:MZzws/X8
岡村土研ワロタw

191 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:12:26.77 ID:yqyBkZZ5
>>168ていうか京都人に濃厚な欲求?

192 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:12:27.05 ID:tQThBNdq
こええwww

193 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:12:27.09 ID:rzQQ/l96
あぶね

194 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:12:28.68 ID:OhI5ePZt
あぶねぇ

195 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:12:30.55 ID:ewMMuw2f
カメラの前に投げるな。

196 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:12:32.96 ID:YK20kF5G
投げるときはトーとか言えよw

197 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:12:35.68 ID:EfaDNPZC
何か楽しそうだな


198 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:12:36.81 ID:5S+XIaTm
>>181
性的な意味でか・・・

199 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:12:42.02 ID:MZzws/X8
カメラマンは怒って良いレベルw

200 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:12:53.42 ID:uzy1e3T6
>>106
暴動はできなさそうだよ。
地層的に街が壊滅する可能性が高いらしい。


201 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:12:53.77 ID:dZIyPMts
ほぅ

202 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:12:55.54 ID:qxK6fwFe
>>132
彼の地でも南海地震の予兆と言われてる低周波微動と同じものが
観測されてるらしい

203 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:12:58.16 ID:6DZDar9W
オースゲー

204 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:13:04.19 ID:ewMMuw2f
先生の顔芸の時間です。

205 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:13:04.95 ID:YK20kF5G
C14やるのかな?

206 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:13:06.33 ID:GlZre8Jz
>>173
植物堆積物があるからC12が使えるんじゃないか?

207 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:13:30.97 ID:QbrZ9NgX
>>171
その時は連動で富士山爆発して大変だったよ…
宝永の前が今川義元の母ちゃんの頃で浜名湖が海とつながったやつだな

208 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:13:36.12 ID:dZIyPMts
やっぱりその調べ方か

209 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:13:37.04 ID:EkH9LIpc
うわ定期的に来てんな

210 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:13:39.83 ID:NfI6ruGy
一目瞭然だな。こえーよ。

211 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:13:44.15 ID:7SsxGCX0
>>171
1700年1月26日 カスケード地震

アメリカ西海岸で起こった超巨大地震。
日本にまで津波がきて、その記録で正確な年代がわかった・・とか。


212 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:13:57.68 ID:QP0BEJPG
>>200
壊滅したと知ったら無事だった周辺都市からいっせいに物取りがくるで

213 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:13:58.36 ID:6DZDar9W
>>207
富士山さんもアップはじめる寸前だっけ。関東は火山灰で大変なことに…

214 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:14:06.49 ID:DMyRVs/C
1年単位でわかるものなのか?

215 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:14:19.12 ID:ewMMuw2f
手前の電源コードが気になる。

216 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:14:19.41 ID:QbrZ9NgX
>>176
難しいけど今使ってたのは割と小型で
まだ使いやすい大きさ

217 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:14:20.16 ID:WnSJ4krc
そんな細かくわかるんだな

218 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:14:24.37 ID:xnLf8yPd
池面にかぎる

219 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:14:43.45 ID:YK20kF5G
モニタでけー

220 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:14:46.96 ID:eSTYpVkJ
先生楽しそうだな

221 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:14:50.43 ID:6DZDar9W
3連動なのか、4連動なのか

222 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:15:06.08 ID:FMkDsus9
じゃあいつやるの!?

223 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:15:15.03 ID:YgZAtEXR
>>211すごい

224 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:15:15.07 ID:r5Un0RXn
先生、そこ肥溜めです

225 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:15:24.94 ID:7AC/1xXC
高知涙目

226 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:15:27.85 ID:Cfqc3iaV
三連動で済めば良いけど(´・ω・`)

227 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:15:31.84 ID:dZIyPMts
アバウトな数字しか求められないだろ

228 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:15:35.54 ID:UDQKS2ch
次やられるのは伊方だな

229 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:15:36.76 ID:ewMMuw2f
ワタル

230 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:15:46.33 ID:qxK6fwFe
>>171
?1700年のはシアトル近海で起きた地震そのもの
で、東北の旧家などに残された記録とシアトル周辺で
発掘された地層から、判断されてる

231 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:15:47.79 ID:NfI6ruGy
完全確変期入っとるのー いつか遠からず間違いなく三連チャンはくるんだろ。

232 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:16:08.60 ID:HHWi+AWY
そんなに多いのかよ

233 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:16:12.83 ID:AotZblpP
>>228
なんだって中央構造線の上になんか建てちゃったんだろうな

234 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:16:12.58 ID:5S+XIaTm
大分って江戸時代に一夜で島が沈んだって話し合ったよね。

235 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:16:14.76 ID:rhF9L9o9
gkbr

236 :高知出身元つくばみらい市民(´・ェ・`) ◆bGa6ZKZ3UI :2011/12/25(日) 22:16:16.80 ID:2hmYuzXx
>>225
あの弓型の地形でもう諦めてるよ。
ただ、市街地と海の間は大きい山があるから。

237 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:16:17.87 ID:2sithRI7
ひょえー

238 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:16:18.93 ID:rzQQ/l96
やべええ

239 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:16:26.90 ID:YK20kF5G
火山灰が降っても地層になるんじゃないの

240 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:16:28.24 ID:ewMMuw2f
え、本当に危ないの?

241 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:16:28.96 ID:7AC/1xXC
ほえ〜

242 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:16:29.62 ID:YgZAtEXR
300年か1707年からって・・うわ

243 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:16:34.25 ID:xnLf8yPd
うわぁあああ

244 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:16:41.41 ID:y/yO/qbN
パクハツスルー

245 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:16:43.30 ID:fBhNKqTU
あひゃ〜。
これはぼちぼち来るなぁ・・・

246 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:16:44.22 ID:Cfqc3iaV
だまてん常態か

247 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:16:44.97 ID:ZB9XcxD3
龍神池といえばたけし城

248 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:16:54.41 ID:Hbgqx7bk
そろそろですよ西日本の方々

249 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:16:58.09 ID:nlWH3Yz6
前のとおなじくらいのがクルとは限らないからな
今回の大震災で思い知らされた

250 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:16:58.53 ID:6DZDar9W
盆暮れ正月、カモがネギ背負ってコンロなども持ち込んで…という状態か

251 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:01.12 ID:4PUvhRAY
想定したけど対応できる時間がありませんでしたというオチ

252 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:02.37 ID:jWRP6bUT
あしたにでもくるてことか....

253 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:02.87 ID:rhF9L9o9
伊方怖いな。

254 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:03.43 ID:Ae3z4uV4
どうしたらいいんだー

255 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:04.71 ID:dHlpqwn/
もうそろそろか・・・

256 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:12.78 ID:dZIyPMts
2万5千では済まないだろ

257 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:13.99 ID:AotZblpP
日本終わるな

258 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:16.56 ID:+9ePubZH
味噌死んだなこりゃ

259 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:18.89 ID:5S+XIaTm
2万5千ですむのか???

260 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:19.93 ID:GlZre8Jz
>>239
地層年代特定の示準です

261 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:20.43 ID:ewMMuw2f
そんな被害で済むのか?

>234
うりゅう島だっけか?

262 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:25.31 ID:9Cf/8m/r
必ず三連動なわけじゃないよね?

263 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:29.95 ID:QbrZ9NgX
清水区で海から150m 海抜3mの俺は覚悟決めてるよ!

264 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:30.87 ID:qfq9fjQv
http://mg24.ath.cx/up/s/1324717031600.jpg

265 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:32.06 ID:2sithRI7
なんで裏日本に工場地帯を作らなかったんだ!!

266 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:32.94 ID:QP0BEJPG
北海道もか!

267 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:36.76 ID:MtKg1S4H
北海道

268 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:37.76 ID:2DeACM7N
来年も大変な年になりそうだ

269 :高知出身元つくばみらい市民(´・ェ・`) ◆bGa6ZKZ3UI :2011/12/25(日) 22:17:43.91 ID:2hmYuzXx
正直、伊方原発がやばい

270 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:43.70 ID:5S+XIaTm
>>261
そんな名前だったと思う

271 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:44.66 ID:Gxu7zyUj
えー(´・ω・`)

272 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:46.13 ID:DMyRVs/C
死者最大2万5千とか思ったより損害すくね〜な
東北で2万だろ?

273 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:48.10 ID:Cfqc3iaV
これ来たら何処の原発終わるんだろう

274 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:49.44 ID:NfI6ruGy
地質学的な時間で考えたら、とんでもない頻度&間隔で大地震起こりすぎだろw
さすが地震の巣ジャパン

275 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:50.38 ID:YgZAtEXR
北海道もかよ

276 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:54.08 ID:VYJQ4RAR
大阪都なんて実現する前に壊滅やんけ

277 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:54.90 ID:ewMMuw2f
北に来た。

278 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:56.08 ID:Hbgqx7bk
4連かもねw

279 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:56.60 ID:fBhNKqTU
おいおい、
日本中逃げ場無しかよw

280 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:56.81 ID:YK20kF5G
>>252
だよねー

281 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:59.68 ID:qxK6fwFe
宝永級とシアトル近海の地震がほぼ同時に起きたら
日米の太平洋岸は地獄だろうな

282 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:17:59.87 ID:7AC/1xXC
>>253
伊方は一応瀬戸内だから大丈夫と信じたい

283 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:18:00.44 ID:V1DBm2np
時間帯によっては×10ぐらいじゃないかな、犠牲者

284 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:18:06.48 ID:r5Un0RXn
日本海側に引っ越したほうがいいかな

285 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:18:07.91 ID:6DZDar9W
北海道までいれたら、5連動(ちょっと時差あり)レベルに?

286 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:18:09.61 ID:GlZre8Jz
>>249
今回のは貞観津波と同規模

287 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:18:11.78 ID:dZIyPMts
日本海側はないのかねー

288 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:18:12.00 ID:MuX9PzCM
3連動地震が来る頃には
日本には復興するだけの経済力は残ってないだろうな・・・

289 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:18:12.24 ID:+sTlV6YT
太平洋側全部危険じゃん

290 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:18:13.82 ID:iXmUdnMh
平川さん登場

291 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:18:17.54 ID:nDLz9eLD
年代測定やりまくってるから精度も高い
測定費用ケチるなってのが岡村さんの方針だからな

292 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:18:26.86 ID:QbrZ9NgX
>>265
昭和50年ぐらいまで雪がすごかったから…

293 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:18:26.88 ID:YK20kF5G
この人有名だろ

294 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:18:30.39 ID:dHlpqwn/
浦河あたりでよく起きるやつか

295 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:18:39.14 ID:HHWi+AWY
>>287
福井の原発密集地域にも数百年前に大津波が来てたらしいぞ

296 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:18:43.74 ID:DacMAQmG
北海道なら死ぬのは牛だけだなw

297 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:18:44.57 ID:Cfqc3iaV
日本に住むのって命がけだな(´・ω・`)

298 :高知出身元つくばみらい市民(´・ェ・`) ◆bGa6ZKZ3UI :2011/12/25(日) 22:18:48.34 ID:2hmYuzXx
>>282
伊方は教科書に載るくらいの巨大な断層の上にたってるんだよ。


299 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:18:52.13 ID:DMyRVs/C
東北はよく津波伝承あるけど四国とか九州は津波きてんの?

300 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:18:53.34 ID:ewMMuw2f
一人で研究の旅に出る先生。

>270
あれは地滑りで島ごと海中に滑り落ちたとか何とか。

301 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:18:53.55 ID:YgZAtEXR
>>278
プラス富士山爆発

302 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:18:53.75 ID:UDQKS2ch
原野…

303 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:19:04.60 ID:EkH9LIpc
これはもう室蘭に原発を造るしかないな

304 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:19:07.34 ID:5S+XIaTm
>>282
3連動の後中央構造線が刺激されて(ry

305 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:19:10.14 ID:GlZre8Jz
>>274
地震があるから海の中にこんな島があるんだけどね。

306 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:19:12.31 ID:dZIyPMts
>>295
( ゚д゚)

307 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:19:23.91 ID:oTT4h45F
>>200-275
貞観巨大地震をはるかに超える、M9クラスの東日本大震災発生で、
東海・東南海・南海同時連動型の、
M9クラス発生までの時間が、20年単位で、大幅に繰り上がった。

869年 貞観地震             М8.5

887年 仁和地震 東海・東南海・南海同時連動型のM9クラス
----------------------------------------------------
2011年 東日本大震災          М9.0

2012〜2017年 平成スーパー東海地震 M9クラス

308 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:19:32.10 ID:Cfqc3iaV
>>298
なんでそんなとこに原発作ったの?(´・ω・`)

309 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:19:33.57 ID:8KmVC6ft
なるおほど!

310 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:19:34.48 ID:xnLf8yPd
なるほど。

311 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:19:42.92 ID:+9ePubZH
日本はどこ行ったって大地震が来る可能性あるよ

312 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:19:45.50 ID:36UO+rJK
阪神大震災から20年もたってないのに大地震多すぎだろ

313 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:19:49.56 ID:4PUvhRAY
筑紫、越、出雲と繁栄した古代王国は全部日本海側。
大和は盆地だし、吉備も瀬戸内海にしか面してない。
やばい土地を開発しまくったのは戦国大名。

314 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:19:51.64 ID:NfI6ruGy
その道の権威の名誉教授クラスでも都合悪いと
平気で罵倒して排除するのが原発利権

315 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:19:55.45 ID:F2LcBMCo
じじいにやらすんか

316 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:19:59.95 ID:5M/IpwIw
ひとりでやってんの 学生とかいないのかな

317 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:20:01.04 ID:dZIyPMts
金がねーな

318 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:20:01.47 ID:ue5udyG4
地味w

319 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:20:01.54 ID:j4ZI/7Ul
こちらは軍団じゃないんだな

320 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:20:03.93 ID:nDLz9eLD
掘りまくりだあw

321 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:20:08.69 ID:5S+XIaTm
>>300
でもはっきりした記録残ってないからよくわからないみたいなのよね

322 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:20:18.12 ID:jpoEJlq2
この教授ぼっちだな

323 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:20:18.80 ID:xnLf8yPd
重機持ち込むのも大変そうな場所だしなw

324 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:20:20.18 ID:7AC/1xXC
崖マニア歓喜

325 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:20:21.34 ID:UDQKS2ch
すげーな

326 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:20:22.44 ID:dHlpqwn/
なんちゅう・・・

327 : :2011/12/25(日) 22:20:24.30 ID:SErloJxf
手掘りかよw

328 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:20:26.14 ID:GlZre8Jz
>>312
あれから地震活動期に入ったって言われている。

329 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:20:28.27 ID:6DZDar9W
>>299
四国は悲惨。死人が多数出た話をテレビで何度も紹介している。
九州はテレビなどでは聞いたことないような…。

330 :高知出身元つくばみらい市民(´・ェ・`) ◆bGa6ZKZ3UI :2011/12/25(日) 22:20:32.04 ID:2hmYuzXx
>>308
多分、住民の反対を抑えるためでしょ。

ほとんど人がいないところに作ったから、
反対が少なくて楽なんだと思う

331 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:20:33.85 ID:dZIyPMts
くっきりかよ

332 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:20:35.83 ID:ewMMuw2f
見かけに反して肉体派の先生。

333 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:20:42.02 ID:nDLz9eLD
いやいや,命綱付けないのとか自慢しなくていいから

334 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:20:42.86 ID:8Pd3+gd4
え あんな上なの

335 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:20:46.77 ID:VYJQ4RAR
塹壕でもっとも人を殺した道具、それがスコップ

336 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:20:50.06 ID:r5Un0RXn
気をつけて、電力会社の人見張ってるてるかもよ

337 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:20:53.61 ID:YMCEFfDA
学生がいないから、ぼっち感が半端無いな

338 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:21:04.98 ID:nlWH3Yz6
ぶっちゃけこういう大津波痕跡なんてどこにでもあるよ

339 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:21:08.56 ID:fBhNKqTU
30mクラス来てたんじゃねえのか、これ。

340 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:21:14.99 ID:QbrZ9NgX
この人ってこういう研究やりたくて
資金集めるためにとりあえず事業で大成功して
今は発掘に励んでるんだっけ

341 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:21:16.70 ID:qxK6fwFe
>>306
それも日本海震源でなくて天正の大地震と言われた
地震で津波が来たとか
現在、関電が再調査中

342 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:21:17.31 ID:YK20kF5G
隆起したかもしれんだろー

343 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:21:18.84 ID:UDQKS2ch
>>313
古代人は賢いな

344 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:21:19.33 ID:nia2WY8U
地球は生きているってことだな

345 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:21:24.06 ID:Cfqc3iaV
>>329
島原あたりで地崩れ津波あった気がする

346 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:21:31.13 ID:F2LcBMCo
こまけーメモ

347 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:21:39.00 ID:qfq9fjQv
>>265
ゆきが〜

348 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:21:40.29 ID:fw1iiPVR
三連動が来年にきたら日本はどうなっちゃうんだよお
復興無理だろ

349 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:21:41.78 ID:GlZre8Jz
>>332
地学の人ってフィールドワーク必須だから肉体派多いよ

350 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:21:45.51 ID:QbrZ9NgX
>>328
天災って続くよねえ

351 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:21:46.87 ID:V1DBm2np
原発がある所は 漁協がOK出した所。地質云々は後付けよ。

352 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:21:51.04 ID:DMyRVs/C
>>229
そうなんだ しらんかった
まぁ四国は島だから津波くれば被害は甚大だよね

353 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:21:51.25 ID:WaygLNff
うれしそうだなw

354 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:21:53.83 ID:NfI6ruGy
御用じゃなく良心的な科学者の学者生活って厳しいもんがあるな。
こういう人はほんと尊敬するわ。たった1人でこんな重大事の証拠見つけるし。

355 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:21:54.25 ID:6DZDar9W
>>308
ご先祖様が、代々津波にやられる。だからあまり人が住まない土地。
原発を作りたくなった。ちょっとだけ住んでいる人に挨拶すればOK
ということで、危険な場所に原発が出来上がる。 だったら怖い。

356 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:21:56.09 ID:+ZEJvkBK
教授、うれしがりすぎwww

357 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:22:01.83 ID:dZIyPMts
>>341
あとでぐぐっとくわ

358 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:22:04.47 ID:ewMMuw2f
3.11並みの津波だな。

>321
何で記録してなかったんだろうねぇ?
記録魔がいなかったのだろうか?

359 :高知出身元つくばみらい市民(´・ェ・`) ◆bGa6ZKZ3UI :2011/12/25(日) 22:22:06.17 ID:2hmYuzXx
>>338
だろうね。
だけど、起こった高さより低いところに原発とか作るのはバカの所業でしょ

360 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:22:06.72 ID:XfkccHUe
けど学生の面倒みるより1人でコツコツやるほうが面白そうではある

361 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:22:08.82 ID:0BeTyKHh
イキイキ喋っとる

362 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:22:09.77 ID:7AC/1xXC
エベレストも昔海の底だったとか

363 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:22:18.44 ID:MtKg1S4H
北海道はアイヌ人の文献ない

364 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:22:24.14 ID:5S+XIaTm
>>329
高知市やばいよね。
あと和歌山とか三重のリアス式海岸。

365 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:22:30.71 ID:VYJQ4RAR
見つけちゃった てへぺろ

366 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:22:31.32 ID:r7JAh6pp
十勝でこれかよ

367 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:22:34.60 ID:5M/IpwIw
アイヌは文字がないからなー

368 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:22:41.29 ID:r5Un0RXn
アイヌって文字が無かったんだっけ

369 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:22:42.47 ID:6DZDar9W
>>312
95年当時、活動期に入ったと色々な派閥の学者が異口同音に…。

370 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:22:45.27 ID:ewMMuw2f
TOYOTA

371 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:22:53.61 ID:Cfqc3iaV
>>362
ウソだろw
そんなわけ無いよ

372 :高知出身元つくばみらい市民(´・ェ・`) ◆bGa6ZKZ3UI :2011/12/25(日) 22:22:59.01 ID:2hmYuzXx
>>358
今ほど科学技術が発展してなかったからだろうね。

373 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:13.37 ID:jpoEJlq2
こんなクレージーなジャパンに住むジャップ共はクレージーだな

374 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:14.56 ID:yqyBkZZ5
>>364(((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

375 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:17.23 ID:dZIyPMts
地道過ぎて泣ける

376 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:20.51 ID:4nxHSNBL
国と東電の責任、甚大だな。

377 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:22.23 ID:Gxu7zyUj
いい崖

378 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:24.60 ID:YK20kF5G
スコップ手掘りに限界を感じる
重機を使って、ガガガガガとやればいいのに

379 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:25.52 ID:GlZre8Jz
>>371
貝の化石が出るよw

380 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:25.54 ID:qxK6fwFe
そんな時沖縄の宮古で地震w@p2p

381 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:30.70 ID:jWRP6bUT
国の原発推進にはんするから 予算つかなかったんだろうなー

382 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:31.17 ID:7AC/1xXC
船越連れてこいよ

383 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:31.54 ID:YMCEFfDA
北海道の原野だからいいけど、内地でやったら
この前みたいに不動産屋に狙われるんじゃないの?

384 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:34.10 ID:5M/IpwIw
こんなかっこでうろついてたら 希少植物の盗掘に間違われるだろうな

385 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:35.51 ID:UDQKS2ch
アイヌの伝承とかないんか?
しかしこの先生スゲーな

386 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:35.82 ID:8KmVC6ft
怖えええええええええええ!

387 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:38.64 ID:SMvwDVFZ
FM波云々はどうなったんだろう

388 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:38.69 ID:ewMMuw2f
崖で命がけの調査。

389 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:38.82 ID:HHWi+AWY
2サスマニアにはたまらない崖

390 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:43.21 ID:xnLf8yPd
危ねぇよww そのうち、ひっそり崖下で発見されたりすんなよw

391 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:44.69 ID:2sithRI7
>>355
それと同じ理屈で、誰も済んでないし平野だからって高速道路作ったら活断層だったんだよねー

392 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:45.64 ID:QbrZ9NgX
>>362
今も隆起してるみたいね

393 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:47.10 ID:ue5udyG4
押すなよ、絶対だぞ!

394 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:53.24 ID:+ZEJvkBK
阪神大震災のときもそうだったけど、
大きな震災が起きると、NHKはこういう番組つくるよね。
次はどこが揺れるとか・・・。

395 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:55.21 ID:YPw+FPnn
人はええ
馬は大丈夫か!?

396 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:50.96 ID:36UO+rJK
70、80年代の日本はのんきで平和だったのになー

397 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:58.07 ID:5M/IpwIw
カメラマン体力ない

398 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:58.70 ID:jpoEJlq2
この教授一人でやってて消されそうだな

399 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:23:58.46 ID:+9ePubZH
ヒグマに襲われる

400 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:00.37 ID:nlWH3Yz6
>>371 頂上付近の地層から貝の化石とか出てるんだってさ

401 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:01.67 ID:OOrRrywq
野良仕事の人みたいだな

402 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:02.17 ID:6DZDar9W
>>371
そんなエサには引っ掛からないクマー(AA略)
海底から押し出されて山脈になっているから貝殻が出てくる。

403 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:02.94 ID:ewMMuw2f
マイペースな先生。

404 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:04.50 ID:QP0BEJPG
>>380
もうマジでどこもあかんのか

405 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:04.76 ID:tWJBu7/R
藪漕ぎかよwフィールドワーカーの鑑みたいな人やな

406 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:05.06 ID:Cfqc3iaV
>>379
カタツムリも貝だろ?

407 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:06.91 ID:5S+XIaTm
これたまに死体とか転がってたりしたことあるのかな?

408 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:09.32 ID:XfkccHUe
水曜スペシャルかw

409 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:10.19 ID:MZzws/X8
意外と野生派の先生w

410 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:10.61 ID:0BeTyKHh
>>351
原燃その他の連中が無理矢理漁協に加入して
賛成票を投じまくった事実は御存じか

411 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:11.05 ID:Z5w8WKgO
白骨化した遺体を何度か発見してそうな教授だなw

412 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:13.24 ID:GlZre8Jz
カメラマンもついて行けないブルドーザーw

413 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:15.70 ID:ooEmp8SZ
楽しそうだが崖から落ちて死ぬなよ

414 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:17.92 ID:jWRP6bUT
NHKひよわw

415 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:19.65 ID:YgZAtEXR
>>299
九州は大分の島が一つ沈んだ記録がある。
鹿児島県東市来町(川内原発の近く)の地頭屋敷に津波が届いたって記録がある。

416 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:20.07 ID:XBKXapq9
教授喜び過ぎw

417 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:21.62 ID:r7JAh6pp
東電・官僚がこういう研究も禁止してたんだろうな
原発たてまくるために

418 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:24.96 ID:ewMMuw2f
削られてしまったんかい。

419 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:30.79 ID:EkH9LIpc
道東はこんな入り江あるよな

420 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:34.78 ID:j4ZI/7Ul
崖マニアの教授に聞けばサスペンスドラマ用にいい崖が見つかるだろう

421 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:42.26 ID:NfI6ruGy
おじいちゃん先生、気をつけてくれよ。たった1人だし怪我でもしたら助けこないぞw

422 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:43.24 ID:FdgR1ry/
>>394
そんで今度の大震災は予言してたのか??

423 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:44.77 ID:V1DBm2np
大阪中心部、地震で液状化、建物倒壊、身動き取れず
で、津波がきたら猶予時間があっても駄目ポ

424 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:46.52 ID:Cfqc3iaV
>>392
その割に標高の訂正ないな

425 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:53.72 ID:hhFgEaEP
なんということでしょう

426 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:54.58 ID:rhF9L9o9
(´・ω・`)ショボーン

427 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:54.64 ID:6JDocVVy
なんというミステリー

428 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:24:58.25 ID:2sithRI7
楽しそうだなwwwww

429 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:01.23 ID:XfkccHUe
漂着物ひどいな

430 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:01.60 ID:tQThBNdq
削っても出てこないのか

431 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:02.51 ID:dZIyPMts
しかし良い笑顔をするなぁ

432 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:04.24 ID:nDLz9eLD
ありゃ,カメラマン降りれないの?

433 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:04.30 ID:7AC/1xXC
貴重な崖が

434 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:08.27 ID:Yqt5aIsg
見つけたときにやっとけよ

435 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:08.98 ID:ewMMuw2f
10年も放置してたんかい。

436 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:11.03 ID:VYJQ4RAR
ゴミが削ったんか?

437 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:11.93 ID:Gxu7zyUj
あらら(´・ω・`)

438 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:12.68 ID:r7JAh6pp
あちゃー

439 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:13.52 ID:QbrZ9NgX
>>420
サスペンスドラマでもう崖は使えないんだ( ´・ω・)

440 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:13.52 ID:hg2IC0Lf
また削れば出るんじゃないの

441 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:13.97 ID:YMCEFfDA
電力会社が重機で削ったのかと思ったら

442 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:14.16 ID:SMvwDVFZ
>>385
アイヌは書記言語を持たない文化だったから、細かい伝承とかはないんじゃないかな

443 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:14.58 ID:F2LcBMCo
写真撮っとけよ

444 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:15.75 ID:dHlpqwn/
ありゃりゃ

445 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:15.96 ID:6DZDar9W
浸食されやすい地形というのは、過去にも…。

446 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:16.67 ID:Z5w8WKgO
東電の仕業だな!

447 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:21.42 ID:8Pd3+gd4
写真とかないですか

448 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:23.19 ID:fjdWzJoG
隣の入り江だったりして

449 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:24.50 ID:jpoEJlq2
なんという学者肌

450 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:24.00 ID:5S+XIaTm
10年ほったらかしてたのかよwww

451 :高知出身元つくばみらい市民(´・ェ・`) ◆bGa6ZKZ3UI :2011/12/25(日) 22:25:24.61 ID:2hmYuzXx
原発作るんだったらもう地中しかないな。

452 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:26.07 ID:FdgR1ry/
崖大好き〜

453 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:28.69 ID:nlWH3Yz6
外国で崖がまるっと崩れる動画あったな

454 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:32.45 ID:yF03s7+9
いや、先生イキイキしすぎて失意って雰囲気は全然無いぞ。

455 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:34.62 ID:ewMMuw2f
崖の近くをボーリング調査したらいいんでね?

456 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:35.32 ID:5M/IpwIw
ここどこ? 根室?

457 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:37.15 ID:6JDocVVy
教授は研究が好きでたまらない感じだな

458 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:39.64 ID:r5Un0RXn
ポイントばらすなよ。また削られるぞ

459 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:44.26 ID:xNn/6CP5
ちゃんとロケハンしとけよ

460 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:47.82 ID:QbrZ9NgX
>>424
1mあがるのに何百年ってレベルじゃないかしら

461 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:50.16 ID:r7JAh6pp
東電なら削りかねんなw

462 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:25:56.39 ID:Hbgqx7bk
東電の策略だな

463 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:26:01.33 ID:7SsxGCX0
    \  こ   /    スポポーン!
   _   つ   _   。  。
       ぜ        \∧\⊂ヽ.
.     /  ん   \    ( Д i||)ノ  はわー!
     ._____      (つ  丿
   /旦/三/ /|     ⊂__ ノ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|        ∪
   | 津波地層 |/        | ||   ピョーン
                  ((   ))


464 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:26:09.68 ID:+PkA/IwB
おまいら今のうちに地層のサンプルとっとけ

465 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:26:10.82 ID:MZzws/X8
・・・ある意味、強烈なオタクだな。

466 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:26:11.33 ID:ewMMuw2f
この先生、手下はいないの?

467 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:26:16.73 ID:I42z9Ws2
>>417
いくらなんでも禁止はできないだろ。
ただ研究費は出さないし大学に圧力は掛けるだろうが。

468 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:26:17.58 ID:YgZAtEXR
あの崖のぼるんか〜〜〜〜

469 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:26:23.52 ID:z6B6sIwo
この教授に中国製のスーパースコップ教えてやれよ

470 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:26:24.99 ID:GlZre8Jz
>>423
大阪平野なんて狭いから、歩いて奈良に脱出するのも楽勝

471 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:26:25.15 ID:LroaLzAC
>>454
そんな場合じゃない時にこういうテンション上げる人ようおるたい

472 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:26:32.41 ID:6DZDar9W
>>422
仙台当たりは99%で30年以内とか言われていたから。
アレなのかな? と思っちゃった3.11

473 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:26:39.36 ID:BnJKwE7y
助手いないのか?

474 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:26:39.98 ID:nlWH3Yz6
本物の崖マニアだな教授

475 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:26:40.25 ID:rhF9L9o9
>>451
あと、使った燃料の処分も・・なんとかしないと。

476 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:26:44.58 ID:NfI6ruGy
スコップ一本だけだもん。すげーな。

477 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:26:44.39 ID:QbrZ9NgX
>>466
男女みさかいない先生だから…

478 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:26:45.66 ID:5S+XIaTm
はやw

479 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:26:51.48 ID:F2LcBMCo
タイヤ落ちてる

480 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:26:57.98 ID:Yqt5aIsg
あらら

481 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:26:58.08 ID:XBKXapq9
原発村の陰謀だなw

482 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:26:59.33 ID:XfkccHUe
やっぱり東電か

483 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:26:59.57 ID:SMvwDVFZ
愉快なおっさんだな

484 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:26:59.48 ID:Cfqc3iaV
>>460
富士山の標高は本当は変わってるんだけどいろいろな事情で変えてないのは秘密だぞ

485 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:01.47 ID:Gxu7zyUj
なんと(´・ω・`)

486 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:01.39 ID:QP0BEJPG
陰謀だ!

487 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:03.77 ID:YMCEFfDA
>>455
ついてきてくれる学生がいないから(´・ω・`)

488 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:06.10 ID:+w9ij29j
消波ブロック意味あるのか?

489 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:07.10 ID:YK20kF5G
あちゃー

490 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:07.89 ID:36UO+rJK
アチャー

491 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:11.90 ID:GlZre8Jz
一目見ただけでわかるw

492 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:11.92 ID:tQThBNdq
今日はなんかgdgdだな

493 :高知出身元つくばみらい市民(´・ェ・`) ◆bGa6ZKZ3UI :2011/12/25(日) 22:27:12.00 ID:2hmYuzXx
>>475
富士山の火口に投入したらあかんのかな

494 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:12.76 ID:qxK6fwFe
>>422
メガクエイクでほんの少し、貞観地震に触れていたけどねぇ

495 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:14.41 ID:mdpNhtsR
ざまぁああああああw

496 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:15.36 ID:5M/IpwIw
見ただけでわかるんか

497 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:16.39 ID:7AC/1xXC
また東電か

498 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:17.20 ID:MnR9AZ7u
既得権益利権まみれの原子力村民は全員死ね

499 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:21.68 ID:yF03s7+9
>>471
なるほど

500 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:23.10 ID:DMyRVs/C
大体じいさん一人でスコップ1つとか無理あり過ぎだろwwwwwwwwwwwwwwwww

501 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:23.57 ID:O4d/qaO7
楽しそう…

502 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:25.58 ID:r7JAh6pp
wwwwwやはり

503 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:27.91 ID:jpoEJlq2
東電こういう仕事は早いのな・・・・

504 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:27.72 ID:HHWi+AWY
東電の魔の手が

505 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:30.41 ID:b8C+kPJJ
投げ釣り出来そうな海岸

506 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:34.99 ID:Z5w8WKgO
>>439
↓はゼロの焦点の本当の舞台なんだけど、怖すぎて映画やドラマでは別の場所でいつも撮影してるw
http://www.360navi.com/blogn/files/20080529195542.jpg

507 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:39.18 ID:OhI5ePZt
極上の跡地

508 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:41.90 ID:nDLz9eLD
>>455
ボーリングはお金がかかるす

509 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:42.02 ID:YgZAtEXR
振り回される取材班〜〜
でもこの先生のキャラいいなあ

510 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:45.63 ID:6DZDar9W
>>484
3776で覚えたのにGPSで精密測定したら、ちょっと違っていたという
新聞記事があったような…。

511 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:45.85 ID:QP0BEJPG
>>493
噴火してまんべんなくばら撒きます

512 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:48.27 ID:+ZEJvkBK
>>394

してなかったと思う。
どちらかというと活断層が注目されてたかな。
プレート海溝型地震は、東海・東南海・南海地震の話まで。
東北地方は宮城県沖地震に軽く触れたぐらいだったかと。

513 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:48.76 ID:qfq9fjQv
北海道は無駄に土地が余ってるな。

514 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:49.79 ID:7AC/1xXC
もはやサスペンスだな

515 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:52.80 ID:MZzws/X8
しかし、先生凄いな・・・

516 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:56.07 ID:LroaLzAC
>>299
桜島は明治時代までは陸続きじゃなかった・・・

517 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:27:58.52 ID:+9ePubZH
>>465
それぞれの分野のオタクのお陰で成り立ってるんだよ。

518 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:28:01.58 ID:YK20kF5G
これ教授だからのほほんとやれるけど
学生の論文なら泣きながら
ポイント変更だろww

519 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:28:02.29 ID:cPrspAEi
野生の大麻か

520 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:28:06.12 ID:2sithRI7
糸井重里もびっくり

521 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:28:06.86 ID:6DZDar9W
>>493
リバースしたら大変なことに…。

522 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:28:08.43 ID:OhI5ePZt
日が沈む・・・・・

523 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:28:12.90 ID:+KHh4TsA
東電どんだけつえーんだよw

524 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:28:16.07 ID:yF03s7+9
ホントに肉体派だな

525 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:28:24.07 ID:XfkccHUe
先生が忽然と消えたりしなきゃいいけど

526 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:28:24.64 ID:8KmVC6ft
すげー!

527 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:28:27.70 ID:0BeTyKHh
正に趣味と実益って感じが

528 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:28:30.23 ID:dZIyPMts
体力すげーな

529 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:28:30.90 ID:ewMMuw2f
崖職人の朝は早い。

>508
金、持ってなさそうだからな。

530 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:28:37.10 ID:O4d/qaO7
ワクワクさん

531 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:28:39.01 ID:XfkccHUe
あったー

532 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:28:42.36 ID:7AC/1xXC
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!

533 :高知出身元つくばみらい市民(´・ェ・`) ◆bGa6ZKZ3UI :2011/12/25(日) 22:28:44.84 ID:2hmYuzXx
>>511
うーん。。。。
でも散らばる範囲も限られてて、登山客が登れなくなるくらいで被害は済みそうだけども

534 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:28:45.02 ID:FdgR1ry/
>>472
何の予防にもならなかったんじゃん…
今やってるのも大当たりになるのかな…

535 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:28:46.33 ID:8Pd3+gd4
スコップ一本でゲリラ的に動かないと邪魔されたりするのかな

536 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:28:46.05 ID:r7JAh6pp
教授気をつけてね映像班を常につけてね


537 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:28:46.74 ID:UDQKS2ch
おおおおおお〜〜〜

538 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:28:46.86 ID:YgZAtEXR
「7人のオタク」

539 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:28:50.63 ID:b8C+kPJJ
帽子はシアトルマリナーズの?

540 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:28:53.10 ID:MuX9PzCM
原子力の研究にはあれだけ金が使われてるのに
津波の研究は質素だなあ
こういう教授のところに金が回ってこないのは
原子力学者や事業者がまじめに津波を想定してない証拠だろ

541 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:28:55.70 ID:5S+XIaTm
綺麗に分かれてるな

542 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:28:57.36 ID:QbrZ9NgX
>>516
福島とか広島も島って付くぐらいだからもともとは…

543 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:28:57.61 ID:r5Un0RXn
四谷怪談

544 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:28:58.80 ID:V9O2cdUo
一瞬見ただけで凄げぇw

545 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:29:00.14 ID:XfkccHUe
お菊さん?

546 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:29:00.64 ID:dZIyPMts
7枚www

547 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:29:02.63 ID:qfq9fjQv
しかし学問と職業と趣味が一致するって楽しい人生だな。

548 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:29:05.00 ID:oRF7cTR2
ついに念願の津波堆積物を手に入れたぞ!

549 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:29:06.80 ID:yF03s7+9
深く掘ったなあ

550 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:29:07.13 ID:hhFgEaEP
教授半端ねー!
スコップ一本持った津波ハンター!

551 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:29:09.56 ID:r7JAh6pp
キター

552 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:29:10.21 ID:4PUvhRAY
粘土かな

553 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:29:10.21 ID:ewMMuw2f
この牧場の跡地を押さえておけよ。

554 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:29:18.69 ID:GlZre8Jz
ガムテープで表面採集するのかな?

555 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:29:19.99 ID:SMvwDVFZ
へぇー…

556 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:29:21.97 ID:NfI6ruGy
多すぎだろw ほんと日本すごすぎんなw

557 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:29:22.76 ID:EkH9LIpc
うはぁ

558 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:29:23.42 ID:FdgR1ry/
1枚足りな〜い

559 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:29:27.08 ID:IHocAjOr
うわー

560 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:29:30.19 ID:XfkccHUe
>>542
広島の島は三角州

561 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:29:30.77 ID:nDLz9eLD
地質学は理系の肉体労働派

562 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:29:31.83 ID:j4ZI/7Ul
肉体派&古典的

563 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:29:35.31 ID:FdgR1ry/
えええええええええ

564 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:29:37.56 ID:XBKXapq9
教授パワーありすぎだろw

565 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:29:45.30 ID:MtKg1S4H
2700年掘った

566 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:29:45.68 ID:bEML52D6
この堆積物で津波の痕跡を調査するのってアメリカの学者がずいぶん前にやってたな
ディスカバリーチャンネルで見たことある

567 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:29:49.70 ID:HloRUgW/
>>524
俺も畑耕してるけど、
スコップで掘るの、結構体力いるよ

568 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:29:51.29 ID:nlWH3Yz6
>>540 津波に勝てる技術ってないもんね 基本逃げるしかない

569 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:29:58.23 ID:5S+XIaTm
>>542
徳島ディすんなw

570 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:29:59.59 ID:jpoEJlq2
皇潤飲んでるんだろうな!!

571 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:30:00.61 ID:jWRP6bUT
こんな簡単なのか...

572 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:30:06.87 ID:FdgR1ry/
誰か手伝ってやれ

573 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:30:07.57 ID:mdpNhtsR
なんで一回の津波で厚い層が残んだよ馬鹿かw

574 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:30:08.49 ID:QbrZ9NgX
>>533
前爆発したときは江戸でも火山灰積もったんじゃなかったかなあ

575 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:30:12.97 ID:O4d/qaO7
後だしジャンケン…

576 : :2011/12/25(日) 22:30:16.22 ID:SErloJxf
後出しジャンケンと聞いてw

577 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:30:18.27 ID:qxK6fwFe
>>540
地層の発掘は地権者の許可を取るまでが大変らしい

578 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:30:18.67 ID:YgZAtEXR
地質学者は金持ってないから
工事現場や土とり場や発掘現場に出没する。

579 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:30:19.90 ID:F2LcBMCo
御用学者、出てこい

580 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:30:22.02 ID:2sithRI7
でも3000年前って温暖化してて海岸線が内陸深く来てたんでしょ?
それ差っ引いてるの?

581 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:30:25.93 ID:dZIyPMts
>>567
だな あれだけ掘るなんて嫌だわw

582 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:30:26.33 ID:rhF9L9o9
>>533
フクシマのあの爆発ででも、放射性物質がアメリカにまで届いたんだ。
富士山爆発なら余裕で致死量の放射性物質を世界中にばらまける。
まあ、捨てる量にもよるけど。


583 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:30:26.10 ID:r7JAh6pp
遅すぎるということはないですよ

584 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:30:27.39 ID:Z5w8WKgO
>>553
来春には東電のユンボが入って跡形も無く><

585 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:30:30.92 ID:GlZre8Jz
>>561
古生物学もきついぞ

586 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:30:43.47 ID:4PUvhRAY
つまり、日本の太平洋岸は21世紀中には全部壊滅するのか

587 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:30:45.35 ID:MnR9AZ7u
聞いとけ東電のクズ

588 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:30:46.41 ID:oRF7cTR2
とかち

589 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:30:46.70 ID:YMCEFfDA
円匙一本でなんでも調べる
研究費ほとんどゼロなんだろうな

590 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:30:46.67 ID:ewMMuw2f
誰か人はいないのか?

591 :高知出身元つくばみらい市民(´・ェ・`) ◆bGa6ZKZ3UI :2011/12/25(日) 22:30:47.31 ID:2hmYuzXx
>>540
否定的な結論がつくところに金が回らない国なんだよ。
日本は。
経済性>>>>>>>>>>人の命の国なんだから。

592 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:30:51.01 ID:3K1fsrdx
原発御用学者きいとるかー

593 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:30:52.13 ID:YPUOMFPc
震災前に言ってもどうせキチガイ扱いだからな

594 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:30:57.24 ID:QP0BEJPG
記録を残して提出しても聞いてもらえなかったからな…。

595 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:30:57.98 ID:FdgR1ry/
全国の原発の辺りも掘っくり返してせんせい〜

596 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:31:04.42 ID:LroaLzAC
この教授には手下の学生はおらんとか

597 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:31:18.21 ID:YK20kF5G
年代測定したのかな?

598 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:31:23.73 ID:NfI6ruGy
全国津々浦々、こんな場所ばっかなんだろ。しかし、先生さみしいな学生おらんのか。

599 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:31:26.34 ID:3K1fsrdx
因みに十勝では海から20q津波が遡った後があると
5年前にニュースでいっておったぞ@道内

600 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:31:29.74 ID:V9O2cdUo
>>585
グロい生物を直視するのはきつそうだなw

601 :高知出身元つくばみらい市民(´・ェ・`) ◆bGa6ZKZ3UI :2011/12/25(日) 22:31:30.34 ID:2hmYuzXx
>>574
>>582
そうなのか。じゃああかんなー

602 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:31:33.51 ID:5S+XIaTm
>>582
富士山爆発したら飛行機は飛べないわ東京は火山灰降って経済活動できないわで日本終了

603 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:31:35.71 ID:ewMMuw2f
連動してるんかい。

>584
悪の枢軸東電。

604 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:31:43.94 ID:Cfqc3iaV
地震の研究ってほんとに役にたつのかな

605 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:31:44.50 ID:DMyRVs/C
>>569
そもそも島やん・・・

606 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:31:45.05 ID:GlZre8Jz
>>581
これは崖になってるところの表層剥がすだけだからな

607 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:31:45.31 ID:fw1iiPVR
学生とか助手はいないのかよ

608 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:31:45.18 ID:FMkDsus9
見てもわかんねえよ

609 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:31:48.59 ID:O4d/qaO7
他の番組より、楽しい

610 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:31:49.59 ID:FdgR1ry/
北海道の何とか原発再稼働とか全然だめじゃんかバカヤロ

611 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:31:54.53 ID:2sithRI7
やべえええええええええええええええええええええええ

612 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:31:55.18 ID:nDLz9eLD
>>540
ぶっちゃけ関係ない
原子力は経産系だが,基本的に大学の先生には文科省から金が来るから

613 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:31:56.74 ID:xnLf8yPd
こっちもかよwwwwwwwww

614 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:31:56.56 ID:HHWi+AWY
こっちもかよ・・・

615 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:31:57.88 ID:IHocAjOr
やべえ

616 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:31:59.08 ID:6DZDar9W
>>533
江戸方面と同じように、細長く火山灰が3センチから10センチぐらい堆積する
というハザードマップをニュースで見たことがある。

617 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:32:01.43 ID:r7JAh6pp
やべえええええ

618 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:32:03.67 ID:QP0BEJPG
>>533
いやいや関東中部まるまる人がすめなくなりますがな

619 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:32:04.92 ID:5S+XIaTm
詰んだな

620 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:32:08.55 ID:hg2IC0Lf
全部今じゃねえか!なんでそんな都合よく今なんだ

621 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:32:08.70 ID:XBKXapq9
日本\(^o^)/

622 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:32:09.85 ID:2sithRI7
6連動地震クル━━━━(゚∀゚)━━━━??

623 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:32:12.21 ID:ewMMuw2f
こっちも危ないんかい。

624 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:32:12.81 ID:cPrspAEi
そうですか

625 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:32:13.61 ID:Z5w8WKgO
>>577
石川県の河岸で掘った落とし穴、条例で決まっている県知事の許可を取らなかったので先日に掘った連中が書類送検を受けましたw

626 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:32:14.11 ID:YK20kF5G
名誉教授だったw

627 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:32:15.83 ID:S+ZHKMdY
おいおい311は序章にすぎねえのかよ

628 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:32:22.19 ID:FdgR1ry/
もう来るううううううう

629 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:32:24.73 ID:3K1fsrdx
>>604
建つ。じゃなかったら、東北の地震で建物が倒壊してるだろ。

630 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:32:25.94 ID:qxK6fwFe
>>566
それ、ひょっとしてシアトルの研究者じゃないかな?
以前にETVで特集していたし

631 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:32:33.86 ID:GlZre8Jz
>>602
そのための関西国際空港

632 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:32:43.10 ID:HHWi+AWY
やべええな
今後50年から100年で三連動も北海道も来るか

633 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:32:45.38 ID:Cfqc3iaV
平川先生ビラビラ'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ

634 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:32:45.77 ID:YK20kF5G
道東なんてヒグマしか住んでないだろ

635 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:32:46.69 ID:XfkccHUe
先生、大学で冷遇されてなきゃいいけど

636 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:32:51.57 ID:jpoEJlq2
>>627
これからが地獄や・・・

637 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:32:51.17 ID:2k7W1Phc
日本中どこでも巨大地震が切迫してるのかいw

638 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:32:57.32 ID:O4d/qaO7
怖いよー。・゜・(ノД`)・゜・。

639 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:32:59.68 ID:EkH9LIpc
近世近代はつかの間の平穏の時代ってことか

640 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:32:59.59 ID:YMCEFfDA
ボーリングは手伝えないけど、先生とボウリングならおつきあいしてもいいわ
地層の話聞いてるだけで面白そうだし

641 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:33:03.15 ID:66W3b2dk
日本沈没すんじゃね、いや、まじで

642 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:33:04.07 ID:+w9ij29j
地震予知なんかより信頼できそうですね

643 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:33:05.39 ID:bEML52D6
>>630
そうだと思う

644 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:33:08.12 ID:QbrZ9NgX
>>625
そんな条例あるんだw

645 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:33:10.98 ID:jWRP6bUT
3と4の公倍数なのか....

646 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:33:15.59 ID:6DZDar9W
>>625
掘削の許可申請
理由、落とし穴…。

647 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:33:16.09 ID:r5Un0RXn
>>635
あんまり研究費ついてないように見えるな

648 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:33:16.82 ID:HHWi+AWY
>>627
終わりのはじまり・・・

649 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:33:24.26 ID:Cfqc3iaV
>>629
それは地震の研究じゃなく建築学の領分だろ

650 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:33:25.41 ID:FdgR1ry/
こんな大事なことを
ほとんど人が見ないETVでやるNHK…

651 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:33:25.60 ID:NfI6ruGy
もう、いつ大連動地震が来てもおかしくねーwww

652 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:33:31.59 ID:4PUvhRAY
つまり3,11は前震なんだな
あれでも

653 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:33:31.85 ID:hg2IC0Lf
2012年マジで怖いです

654 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:33:34.03 ID:ewMMuw2f
北海道を飛び出す平川先生。

655 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:33:35.06 ID:V9O2cdUo
はたして長い地球の歴史でそのタイムスパンが正しいのかどうか.....(´・ω・`)

656 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:33:36.67 ID:O4d/qaO7
先生は貴重な存在だ

657 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:33:39.32 ID:VYJQ4RAR
>>603
東電はショッカーで言えばクモ男レベルだぞ

658 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:33:39.80 ID:QbrZ9NgX
地震や津波にやられても住めば宮古っていうからね( ´・ω・)

659 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:33:55.56 ID:EkH9LIpc
うわこんな高台まで

660 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:33:58.59 ID:BGOHNZh+
32mうわぁああああああああああああ

661 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:33:59.38 ID:qfq9fjQv
あっさり32m

662 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:34:00.02 ID:xnLf8yPd
32mとかw

663 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:33:59.94 ID:ewMMuw2f
ちょっと待てや。

664 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:34:00.64 ID:nlWH3Yz6
江戸時代末期も大地震連発だったしそろそろ歴史の変わり目なのかね

665 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:34:06.50 ID:dZIyPMts
oh....

666 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:34:07.18 ID:XfkccHUe
日本列島なんて噴火と地殻変動と水害でできあがってるようなものだもんなあ

667 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:34:18.86 ID:DMyRVs/C
まぁオレらの年代なら死ぬ前に最低1回は巨大地震体験するだろ?

668 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:34:19.02 ID:rhF9L9o9
ちょうど400年って。

669 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:34:18.79 ID:3K1fsrdx
>>649
いや地震波の研究も基礎になってる。

670 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:34:23.48 ID:6DZDar9W
>>650
あとになって視聴者から「NHKは報道しない、受信料返せ」
NHK「放送していましたよ、ETVで(キリッ 」

671 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:34:23.80 ID:r7JAh6pp
ぱっと見て判断かっけー

672 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:34:29.68 ID:EfLWqJMF
逆に今は東北が一番安全ってことだな

673 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:34:41.25 ID:O4d/qaO7
連動ってどうなるだヨ!?

674 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:34:45.47 ID:HHWi+AWY
>>672
雲行きが怪しいぞ・・

675 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:34:49.25 ID:tOlKX/Uw
また教育民が賢くなるな…

676 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:34:50.43 ID:6DZDar9W
通説。シャクティーパットを思い出した。

677 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:34:53.20 ID:5S+XIaTm
>>625
妻が掘った穴に夫婦もろとも落ちて死んじゃったやつね。
どんだけびっくりさせたかったのやら。

678 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:34:56.61 ID:dZIyPMts
>>672
ふぐしまさえなければ・・・

679 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:34:57.66 ID:36UO+rJK
自然現象にサイクルも糞もないだろ

680 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:35:10.50 ID:ewMMuw2f
動き回っているから太る暇が無い先生。

>657
><

681 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:35:10.77 ID:2sithRI7
>>672
いや三陸沖地震が来てないから危険

682 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:35:10.90 ID:R3U0pAFu
>>601
まずお前が正すべきは
「すっげぇ熱い所に入れたら、物は消えるんじゃないの?」
っていう思い込み。

今問題になってる「原子」は
溶けようが粉々になろうが変わらない。
むしろそれらの状態のほうが、拡散しやすくてタチが悪い。

683 :高知出身元つくばみらい市民(´・ェ・`) ◆bGa6ZKZ3UI :2011/12/25(日) 22:35:11.20 ID:2hmYuzXx
しかしざっくりとした学問だよな。
1000年周期とか。。。。

なかなか精度よくできないんだろうな。

684 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:35:13.19 ID:YgZAtEXR
慶長やるなら天正地震もやるな。

685 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:35:16.97 ID:nDLz9eLD
慶長は異常,それに匹敵しそうな平成も凄いけどナ

686 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:35:20.43 ID:jpoEJlq2
THE異端!!て感じの教授だもんな

687 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:35:26.84 ID:r5Un0RXn
>>672
放射線が無ければね

688 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:35:31.64 ID:3K1fsrdx
>>679
プレートの動きがある程度一定なら
サイクルは当然存在する

689 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:35:32.62 ID:Cfqc3iaV
>>669
おまえがアホなのは分かった

690 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:35:37.43 ID:8Pd3+gd4
残しといてくれたんだな

691 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:35:38.24 ID:FdgR1ry/
>>675
激しく少数派の

692 :高知出身元つくばみらい市民(´・ェ・`) ◆bGa6ZKZ3UI :2011/12/25(日) 22:35:40.13 ID:2hmYuzXx
>>682
いや、そうは思ってないよー

693 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:35:40.60 ID:GlZre8Jz
>>649
今はもう、それはナントカ学の分野って閉じこもっていてはいけない。
学部横断でやっていかないと

694 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:35:49.94 ID:xnLf8yPd
随分間があるな。

695 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:35:50.13 ID:ewMMuw2f
到達時間のズレはよくあることでは?

696 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:35:51.64 ID:MtKg1S4H
政宗の時代

697 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:36:00.72 ID:6DZDar9W
津波が来るのは
このあとすぐ!! (2時間の猶予)

698 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:36:03.63 ID:r7JAh6pp
ふむふむ

699 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:36:09.11 ID:5S+XIaTm
>>672
宮城沖まだじゃね?

700 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:36:10.49 ID:nlWH3Yz6
>>684 相手は年齢45億年の地球さんだしね

701 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:36:11.69 ID:O4d/qaO7
>>676
何だっけそれ?

702 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:36:12.45 ID:3K1fsrdx
>>689
阪神大震災 キラーパルスでしらべてみろw

703 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:36:15.52 ID:ewMMuw2f
誰がハゲやねん。

704 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:36:21.31 ID:HHWi+AWY
げげげ
そっちからかよ

705 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:36:27.91 ID:MeXyVsCj
>>697
間違いなく逃げねえわ

706 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:36:32.34 ID:dZIyPMts
せやな

707 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:36:42.80 ID:5S+XIaTm
げw

708 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:36:44.53 ID:Gxu7zyUj
ふむ

709 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:36:46.00 ID:6DZDar9W
>>701
俺様の理論は通説だから…みたいなことを言い張ってたような…。

710 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:36:47.03 ID:zRNVYmjO
あの津波映像見るまでは
最大到達高さったってザバーンと来た波の飛沫の高さだろと
勘違いしてたなあ

711 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:36:54.04 ID:V9O2cdUo
>>683
占いのようなもんだ

712 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:36:56.76 ID:nlWH3Yz6
安価ミス>>683 だった

713 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:37:00.56 ID:5M/IpwIw
エドガー・ケイシーが北海道の南半分が沈むって予言してるんだよな

714 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:37:08.45 ID:yF03s7+9
バイタリティーすげー

715 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:37:10.36 ID:L+6Q4IGd
総合のクソ番組よりこっちみりゃよかったわ

716 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:37:13.03 ID:xnLf8yPd
推理物みたいな楽しさがw

717 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:37:13.23 ID:XfkccHUe
異能忠敬だ

718 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:37:13.97 ID:MeXyVsCj
>>699
宮城沖の震源は連動してぶっ壊れたらしいよ

719 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:37:18.02 ID:4zIOn7uF
すごいフィールドワークだなあ

720 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:37:17.98 ID:3K1fsrdx
>>713
それはありえない

721 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:37:21.93 ID:QbrZ9NgX
>>709
定説だっけ

722 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:37:22.45 ID:hg2IC0Lf
そのせいで今回の地震の周期予測ミスってたってことなのか

723 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:37:24.39 ID:6DZDar9W
いたるところに…

724 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:37:25.65 ID:YPUOMFPc
古文書まで調べる能力が必要なんだな、この分野は

725 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:37:26.17 ID:YgZAtEXR
平川教授は地質と古文書もおっかけてるのか〜

726 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:37:29.23 ID:HHWi+AWY
やべえなおい
三陸またやられるのかよ

727 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:37:30.26 ID:yqyBkZZ5
もう大差ない位置に思えるが突き詰めるのね

728 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:37:32.74 ID:j4ZI/7Ul
伊能忠敬みたいだ

729 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:37:36.23 ID:Cfqc3iaV
>>693
学部を横断して研究してますって人にはちゃんとした人がいない

730 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:37:39.32 ID:FMkDsus9
先生肉体派だな

731 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:37:43.68 ID:O4d/qaO7
ええええーーーーー日本沈没。?

732 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:37:47.07 ID:UO1VZSms
こうやって好きな事を仕事にしてる人ってやっぱり目が違うな…
本当に楽しそうに仕事してらっしゃる

733 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:37:47.01 ID:r7JAh6pp
wktk

734 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:37:51.50 ID:6DZDar9W
防災無線が思ったより津波に弱かったこと。

735 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:37:54.30 ID:NfI6ruGy
ほんとスゲーよ、この先生は。心ある道民はボランティアで手伝ってあげて。

736 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:37:57.43 ID:MAMlYtwM
やってて楽しいんだろうなぁ

737 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:38:00.91 ID:7AC/1xXC
メリケンからの津波かもしれんやん

738 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:38:01.44 ID:EkH9LIpc
北海道東北オワタ\(^o^)/

739 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:38:04.71 ID:tOlKX/Uw
歩いて地図作った人…

740 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:38:04.78 ID:ewMMuw2f
コンクリートが落ちてる。

741 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:38:12.43 ID:yqyBkZZ5
日本列島は隆起してるので波に洗われるだけですがな

742 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:38:17.74 ID:5S+XIaTm
>>718
学者の言うことが信用できないのが3・11だからなぁ

743 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:38:18.70 ID:3K1fsrdx
しかし先生は一匹狼なのかw

744 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:38:19.15 ID:+9ePubZH
津波が夜に来てたらもっと被害が大きかっただろうな

745 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:38:22.78 ID:r5Un0RXn
一人…

746 : :2011/12/25(日) 22:38:26.94 ID:SErloJxf
スポンジケーキ

747 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:38:30.09 ID:ewMMuw2f
あっさり見つかったな。

748 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:38:30.36 ID:MZzws/X8
スコップ持ってなかったな教授。

カメラマンも大変そうだw。

749 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:38:30.63 ID:UDQKS2ch
凄い行動力だな

750 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:38:33.86 ID:XfkccHUe
>>729
アカデミズムには受け入れられないだろうね

751 :高知出身元つくばみらい市民(´・ェ・`) ◆bGa6ZKZ3UI :2011/12/25(日) 22:38:35.52 ID:2hmYuzXx
>>737
それはそうだろうね。否定できないと思う。

752 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:38:35.97 ID:nDLz9eLD
スコップ一本ってのがいいね

753 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:38:36.55 ID:WaygLNff
あれ?今回のは?

754 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:38:39.32 ID:YMCEFfDA
これ、うっかり国立公園とかで掘って環境省から怒られたりしないのかな

755 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:38:39.79 ID:QbrZ9NgX
>>736
こういう夢を仕事にしてる人って素敵

756 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:38:44.73 ID:jpoEJlq2
ヒョロイのにがんばるな

757 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:38:46.52 ID:ewMMuw2f
お、珍しく同行者が。

758 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:38:48.02 ID:5M/IpwIw
>>743 この馬力だと たいていの人間は足手まといになるな

759 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:38:52.73 ID:nlWH3Yz6
レーザー距離計か

760 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:38:59.12 ID:XfkccHUe
シャベル一本渡り鳥

761 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:38:59.33 ID:V1DBm2np
>>726
津波常襲地域

762 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:01.08 ID:V9O2cdUo
もしかして京都の公家が東北を怖がったのは蝦夷のような人ではなく、
こっちの自然災害のほうだったんじゃないの?東北は金や良馬の産地だぞ

763 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:03.67 ID:YK20kF5G
名誉教授=定年退職後だから1人なんだよ

764 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:04.08 ID:MeXyVsCj
>>742
まあ仮に宮城沖が来てもM7級だから大したことねえよ

765 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:07.37 ID:eNeK6ZBb
こんなに簡単に見つかるのに今まで何やってたんだ

766 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:12.63 ID:YgZAtEXR
崖に張り付く先生。かっけー

767 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:12.76 ID:F2LcBMCo
なんだいまのは
はりついてたぞ

768 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:21.39 ID:3K1fsrdx
>>758
しかし研究室の若手ぐらいいないとw
若手育ててくれw

769 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:22.40 ID:MeXyVsCj
野田氏ねよ

770 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:25.31 ID:GlZre8Jz
>>729
異種学部の教授と友達になっておけばいいんだよ。
「うちでこんな仮説あるんだけど、あんたのとこでなんか実証するネタない?」
って感じで。

771 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:26.49 ID:dZIyPMts
身軽だなぁ

772 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:28.05 ID:tOlKX/Uw
ピョン

773 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:30.20 ID:O4d/qaO7
かっこ良いネ!

774 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:30.29 ID:Z5w8WKgO
次回の野田さんの放送はいつ?

775 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:35.15 ID:nDLz9eLD
>>754
世界遺産を殴って怒られた学生はいる

776 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:35.55 ID:bJnOLU3X
先生歓喜

777 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:36.35 ID:MtKg1S4H
喜びすぎ

778 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:38.20 ID:EfLWqJMF
すごいうれしそう

779 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:39.20 ID:XfkccHUe
先生嬉しそうw

780 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:39.89 ID:XBKXapq9
喜び過ぎw

781 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:40.29 ID:6DZDar9W
先生、大喜び

782 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:40.78 ID:5M/IpwIw
地層萌え

783 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:41.15 ID:ewMMuw2f
津波研究のムツゴロウさん。

784 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:39.66 ID:QbrZ9NgX
>>765
やってなかったっちゅうことだろうね

785 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:43.81 ID:SMvwDVFZ
楽しそうだなw

786 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:45.34 ID:r7JAh6pp
歓喜

787 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:46.09 ID:YPUOMFPc
震災前は連動地震の発生すら懐疑的だったからな
証拠はあっても実靴見ないと誰も信じられない

788 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:48.78 ID:xNn/6CP5
グッドクリフ発見

789 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:45.54 ID:yqyBkZZ5
ザックザク

790 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:50.14 ID:5S+XIaTm
あっさりみつかるなw

791 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:51.25 ID:xnLf8yPd
津波が掘り返してくれたか。

792 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:52.56 ID:2sithRI7
お宝発見w

793 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:52.91 ID:O4d/qaO7
あげあげ!

794 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:39:55.96 ID:JmpCWAy/
なんと…

795 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:01.70 ID:FMkDsus9
先生大歓喜

796 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:02.78 ID:bJnOLU3X
10層だと!!

797 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:04.41 ID:36UO+rJK
地層オタク歓喜

798 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:05.80 ID:PuKa/QBa
崖マニア

799 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:06.13 ID:qxK6fwFe
先生、喜んでないかいw?

800 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:06.48 ID:ewMMuw2f
この崖を保存しておけよ。

801 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:08.22 ID:GlZre8Jz
立派です!って、先生それ災害の跡です

802 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:10.41 ID:8Pd3+gd4
お宝発見

803 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:11.49 ID:bEML52D6
>>724
アメリカの学者もわざわざ日本の古文書から
日本の津波と地震の関係性を調査して
北米大陸で昔発生した津波の痕跡の裏付けにしてるらしい
日本の歴史書は津波に有用

804 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:13.62 ID:EkH9LIpc
ぐはぁー

805 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:14.62 ID:hg2IC0Lf
>>784
金出ないからね

806 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:18.09 ID:NfI6ruGy
十層以上wもう笑うしかないな。どんだけwww

807 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:21.30 ID:UDQKS2ch
先生歓喜wwww

808 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:24.76 ID:htJyxbCh
教授楽しそうだな

809 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:28.47 ID:hhFgEaEP
肉体派マッドプロフェッサーw

810 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:30.55 ID:np5oc4Qz
地層オタはフルボッキ物だな

811 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:31.83 ID:dZIyPMts
先生ぶっちゃけるな

812 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:31.84 ID:QP0BEJPG
野田はけっこう被害おおきかったんだよなあ、宮古市以北はあんまり話題にあがらないけど

813 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:35.26 ID:YMCEFfDA
この先生を見付けてきたETVが一番凄いかも

814 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:35.75 ID:V1DBm2np
>>783
オラと同じ事考える人ハケーン

815 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:36.69 ID:FdgR1ry/
立派って先生

816 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:39.29 ID:3K1fsrdx
うーむ

817 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:40.73 ID:JwVdk0zA
層を見ただけで年代を直ぐ特定できるなんて凄いな

818 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:41.25 ID:jWRP6bUT
なんーだ地震予想なんて簡単じゃん

819 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:42.74 ID:QbrZ9NgX
>>770
アメリカで強制的に集まってお茶する時間を設ける大学がって聞いたな

820 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:46.09 ID:nDLz9eLD
現地で決めないでくれ
ちゃんと年代測定してから慶長とか言いや

821 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:49.62 ID:5S+XIaTm
自然の渓谷

822 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:52.72 ID:ev/lHizU
先生あんたは頑張ってるよ

823 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:54.07 ID:r7JAh6pp
圧力があったからね〜

824 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:40:57.06 ID:6DZDar9W
17世紀初頭。21世紀…

825 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:41:04.39 ID:ewMMuw2f
先生みたいな肉体派の人しか見つけることが出来ないと思うんです。

826 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:41:05.44 ID:XfkccHUe
きれいに出るものだな

827 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:41:06.21 ID:zw9y8i8X
津波堆積物くんはすべてを見ていた・・・!?

828 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:41:06.55 ID:FdgR1ry/
うわあああああ

829 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:41:09.43 ID:6DZDar9W
根室15メートル

830 :高知出身元つくばみらい市民(´・ェ・`) ◆bGa6ZKZ3UI :2011/12/25(日) 22:41:09.42 ID:2hmYuzXx
>>819
めんどくさいな。


831 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:41:09.73 ID:EfLWqJMF
地震「さあゲームのはじまりです」

832 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:41:14.45 ID:3K1fsrdx
待機は18mか

833 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:41:16.70 ID:d1qLi+D8
すげええええ

834 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:41:17.68 ID:FdgR1ry/
やああああああ

835 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:41:18.29 ID:Z5w8WKgO
>>763
実質的にはリタイア後の趣味に近いのかな? 研究費は何処からも出ないしw

836 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:41:20.82 ID:nlWH3Yz6
この先生ならムーとかアトランティス発見しそうだな

837 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:41:21.81 ID:5S+XIaTm
>>812
福島が全部持ってったからなぁ

838 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:41:26.16 ID:Cfqc3iaV
>>770
実社会に役に立つかどうかは関係ないんだよ
論文書けるかどうかが問題

839 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:41:26.78 ID:O4d/qaO7
関東は??怖い!

840 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:41:28.26 ID:htJyxbCh
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !? (`・д´・ (`・д´・ ;)

841 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:41:30.85 ID:HHWi+AWY
最近十勝沖の地震も多いよな・・・


842 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:41:31.66 ID:MeXyVsCj
はるか沖の超巨大地震って可能性は?

843 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:41:36.40 ID:Hbgqx7bk
安全だと思った北海道ヤバイ

844 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:41:40.08 ID:2sithRI7
(lll゜Д゜)ヒイィィィ!!

845 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:41:41.69 ID:5M/IpwIw
>>832 俺大樹町民

846 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:41:47.92 ID:FdgR1ry/
えええええええええ

847 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:41:49.00 ID:xnLf8yPd
また東北いぢめかよ!

848 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:41:48.86 ID:PuKa/QBa
海沿いの原発どうするの

849 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:41:49.14 ID:QbrZ9NgX
>>803
ああ メイフラワー以前はまともに文字記録ないのか

850 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:41:55.81 ID:gtZE3iQg
次のやつがアップし始めたのか

851 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:00.72 ID:GEtJ0D9p
いやそうなったら東北より北海道がやばいだろ今の数字じゃ

852 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:03.40 ID:O4d/qaO7
復興無理じゃん?。・゜・(ノД`)・゜・。

853 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:03.76 ID:rhF9L9o9
泊原発も、ヤバス。

854 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:03.98 ID:k/TQXfVk
>>770
「ほけんの窓口」みたいに研究者の研究内容を把握して
調整する組織があればいいのか

855 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:13.03 ID:FdgR1ry/
復興してもまたやられちゃうのか???

856 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:16.09 ID:r5i+tpmq
フイクイチおwた

857 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:16.78 ID:vRsUIytq
「サイクル」っていう考え方が根本的に間違っているような気がするが
地殻の形なんて一様じゃないだろうし

858 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:17.36 ID:3K1fsrdx
>>845
それは気の毒だなw
俺は札幌だが

859 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:17.60 ID:ewMMuw2f
そういやアメリカの大地震も警戒しないとならないからな。

860 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:19.13 ID:hg2IC0Lf
そりゃ太古から人が住み着かなかったわけだ

861 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:20.23 ID:FhHZ7jWL
日本半端ね〜な 地震津波大国や

862 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:21.20 ID:VYJQ4RAR
もう予算と人材つけて全国でやろうよ

863 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:27.21 ID:htJyxbCh
この教授のアプローチ、地味だけど、めちゃすごいよね

864 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:29.82 ID:Z5w8WKgO
>>800
この番組枠は東電の重要監視枠ですのて既に遅いです、はい

865 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:32.96 ID:JmpCWAy/
千年に一度じゃないと言いたいんだな

866 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:33.95 ID:Cfqc3iaV
>>845
雪印はちゃんと掃除してる?

867 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:35.55 ID:r7JAh6pp
敬服します

868 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:36.26 ID:nDLz9eLD
まあね,今なら予算付きそうだし

869 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:37.31 ID:qxK6fwFe
そういや、今回の地震の余震域の最北端と言われてるのが
北海道沖だからなぁ

870 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:37.13 ID:MZzws/X8
長生きして下さい、先生。

871 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:37.41 ID:tOlKX/Uw
自分の地元の古文書見たい

872 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:38.40 ID:HHWi+AWY
次はどこだよ

873 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:39.10 ID:r5Un0RXn
ttp://ci.nii.ac.jp/search?author=%E5%B9%B3%E5%B7%9D%E4%B8%80%E8%87%A3&range=0&count=20&sortorder=1&type=1

874 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:40.46 ID:F2LcBMCo


875 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:40.50 ID:O4d/qaO7
さらりとナレーション

876 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:42.10 ID:vywFSo/r
これここ数日で一番興味深い番組だな

877 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:46.61 ID:YgZAtEXR
>>819
そこで数学者と物理学者がおしゃべりして素数と宇宙物理学との接点が見つかったって話Nスペでやってたような



878 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:48.85 ID:tQh+Vq/5
日本に原発を作るに的した場所はないということ

879 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:50.15 ID:5S+XIaTm
>>845
水曜どうでしょうのカントリーサインで知ったわ<大樹町

880 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:50.91 ID:6DZDar9W
こんなところにもキムワイプ利権

881 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:51.53 ID:7SsxGCX0
>>848
一番近いところに原発を作ってたよな、たしか(青森の大間原発だっけか)

882 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:52.05 ID:pVz9ruZ3
顔芸先生再び

883 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:52.70 ID:ooEmp8SZ
東北沿岸はまた更地になるのか・・・

884 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:57.37 ID:EkH9LIpc
ダメだ、もう釧路に原発を建てて鎮めるしかない

885 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:42:57.97 ID:5M/IpwIw
>>866 最近は町民と交流する行事が増えてる

886 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:43:04.50 ID:NfI6ruGy
この番組で出てるのなんて氷山の一角だしなー

887 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:43:05.49 ID:eNeK6ZBb
福島原発の想定津波って7mだったっけ?
ふざけてるね

888 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:43:05.89 ID:nlWH3Yz6
大地震はいつ起きるかわからんけどいつおきてもおかしくない、って結論かやぱし

889 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:43:06.44 ID:ewMMuw2f
顔芸の時間だ。

>864
><

890 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:43:07.17 ID:4PUvhRAY
>>859
そういえば、イエローストーンもそろそろ噴火期らしいな

891 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:43:11.84 ID:36UO+rJK
地震研究はもっと横のつながりを強化してくれ

892 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:43:12.48 ID:GlZre8Jz
>>859
チリ地震津波ってのがあってだな・・

893 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:43:13.27 ID:BGrbfAsy
これからが本編か

894 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:43:17.49 ID:WaS1kDSN
ってことは六ヶ所村にも大津波来るかもってことだよな

895 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:43:18.61 ID:2k7W1Phc
こんな日本に54基も殆ど地震対策無しで原発作りやがって
死ねよ原発推進派

896 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:43:22.65 ID:FMkDsus9
池マニアVS崖マニアか

897 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:43:23.95 ID:XBKXapq9
大樹町の航空公園\(^o^)/

898 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:43:23.88 ID:3K1fsrdx
>>884
沈めるどころか、流されて陸地にry

899 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:43:26.16 ID:HHWi+AWY
>>889
先週の予告のやつかw

900 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:43:32.48 ID:EfLWqJMF
台本があると北海道でスコップ掘ってるときに地震あって死ぬんだろうな

901 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:43:39.41 ID:dZIyPMts
いやあああああああ

902 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:43:39.59 ID:gtZE3iQg
でかすぎだろ

903 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:43:42.67 ID:r5i+tpmq
1000年後どころか、またすぐ北海道から津波くる・・・

オワタ

904 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:43:44.54 ID:5S+XIaTm
すげええwwwwww

905 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:43:45.87 ID:6DZDar9W
60センチも堆積するのか

906 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:43:48.62 ID:L+6Q4IGd
ぎゃああ

907 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:43:57.82 ID:7SsxGCX0
えええええええええええ!!!

908 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:01.50 ID:uWeBooqc
>>803
考えてみると他の先進国と比べたら、日本ほど昔の文献が残ってる国も無いかもしれんな

909 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:04.74 ID:Cfqc3iaV
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

910 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:06.00 ID:qfq9fjQv
げげげげげええええ〜〜〜〜〜

911 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:06.08 ID:r7JAh6pp
げげげ

912 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:07.87 ID:Z5w8WKgO
>>848
海沿いでは無い原発って日本にある?w

913 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:09.15 ID:bJnOLU3X
ほぎゃあああ

914 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:10.51 ID:MtKg1S4H
40m級

915 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:12.38 ID:6DZDar9W
13.5メートルの4倍。54メートルだと

916 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:12.89 ID:YMCEFfDA
その津波のサイクルは?

917 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:14.14 ID:VYJQ4RAR
ほうええええええ

918 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:14.50 ID:gtZE3iQg
隕石が落ちたんじゃないのか?

919 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:14.89 ID:hg2IC0Lf
高知オワタ

920 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:16.55 ID:+PkA/IwB
1万6千dwwwww

921 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:16.78 ID:MeXyVsCj
東海で地層研究やってよ

922 :高知出身元つくばみらい市民(´・ェ・`) ◆bGa6ZKZ3UI :2011/12/25(日) 22:44:18.45 ID:2hmYuzXx
約50mくらい???

923 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:19.01 ID:EfLWqJMF
野田なのだ

924 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:20.68 ID:2sithRI7
おわた
日本おわた

925 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:24.75 ID:YK20kF5G
地形的な偏りがあるんじゃ?

926 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:25.15 ID:nlWH3Yz6
50メート級大津波?

927 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:25.73 ID:qfq9fjQv
隕石が落ち端やで

928 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:26.83 ID:V9O2cdUo
戦後の高度成長がまるで奇跡のようだな。偶然の積み重ねというか

929 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:28.95 ID:3K1fsrdx
>>912
黒鉛炉はないから無理

930 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:30.64 ID:yqyBkZZ5
隕石衝突?

931 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:32.71 ID:UcMOh0aA
間に泥の層があるから2回に分かれてるやん

932 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:35.77 ID:O4d/qaO7
一番意味ある番組!1000年後に残したいとか、関係ない!

933 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:39.13 ID:GEtJ0D9p
謎ですね〜って

934 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:40.79 ID:Hbgqx7bk
おい、北海道と西日本で津波競争してるなよw

935 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:40.78 ID:FdgR1ry/
40m以上ってことか?

936 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:41.18 ID:JwVdk0zA
13.5m x 4倍・・・

937 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:42.70 ID:FrObnWTj
北海道大学教授は助手無しか・・・

938 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:43.11 ID:GU9MoF7C
>>859
スーパーボルケーノが怖い

939 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:43.16 ID:qxK6fwFe
>>871
教育委員会とか図書館に問い合わせてみたら?

940 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:46.99 ID:ewMMuw2f
岡村土建

>890
あれ、吹っ飛ぶと大変なことになるなんてもんじゃないレベルの被害らしいな。

941 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:47.05 ID:dZIyPMts
これ根こそぎ終わるなw

942 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:44:48.55 ID:r5i+tpmq
日本ぜんぶおwた

943 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:02.82 ID:yqyBkZZ5
世界の洪水伝説もこういうのなのかなぁ

944 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:03.87 ID:GlZre8Jz
一発で来たのか?
デカイのが続けてってことは?

945 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:07.93 ID:5M/IpwIw
>>940 スーパーボルケーノ

946 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:08.63 ID:JmpCWAy/
>>921
それだ。

947 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:09.99 ID:ev/lHizU
太平洋沿岸には住めないな

948 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:12.38 ID:QbrZ9NgX
>>908
日本と質は違うけど中国もすごいね

949 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:13.15 ID:j4ZI/7Ul
孤高の崖マニアVS仲良し軍団池マニア

950 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:13.12 ID:nlWH3Yz6
あー確かに隕石落下かもな

951 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:13.43 ID:tTAW4HgP
土建じゃなくて土研


952 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:14.21 ID:MeXyVsCj
小沢土建

953 :高知出身元つくばみらい市民(´・ェ・`) ◆bGa6ZKZ3UI :2011/12/25(日) 22:45:15.16 ID:2hmYuzXx
ここ行ったわ

954 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:16.22 ID:4PUvhRAY
>>928
ありゃ冷戦という戦時バブルに乗っかっただけだから
第一次大戦の時のバブルと同じ

955 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:16.25 ID:V1DBm2np
1000年後に日本列島がないかもしれないw

956 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:20.29 ID:YgZAtEXR
プレートの運動止めれば地震サイクル無くなるよ。
無理だけど。

957 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:21.13 ID:gtZE3iQg
残ってそうだなぁ

958 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:21.35 ID:dZIyPMts
>>943
そういうのも調べて欲しいよな

959 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:21.59 ID:3K1fsrdx
さあこれから先生の顔ゲイが見られます

960 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:23.55 ID:J+87zMmP
紀伊半島とか四国とか旅行に行きたいんだけど
今の内に行っておいた方がいいのかな

961 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:27.79 ID:2sithRI7
×かもうだ
○がもうだ

962 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:29.61 ID:yqyBkZZ5
掘らないか

963 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:33.11 ID:FdgR1ry/
日本沈没もSFじゃないな

964 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:35.53 ID:NfI6ruGy
空前の超巨大津波 二千年前だから当時の昔話とかにそういうの語り継がれてるかも。

965 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:36.60 ID:4zIOn7uF
なんとアナログかつ危険な作業だ

966 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:36.89 ID:XtjlVmui
岡村土建メット

967 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:37.27 ID:8Pd3+gd4
体重ですか

968 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:44.28 ID:5S+XIaTm
ランマーきましたー

969 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:46.86 ID:yqyBkZZ5
>>958カソリックがいっちょ噛みするな…

970 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:48.10 ID:+sTlV6YT
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン

971 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:47.37 ID:8K6kLbRa
またピストン運動 (;´Д`)…ハァハァ

972 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:48.66 ID:Cfqc3iaV
(;´Д`)ノθ゙゙ブイィィィィン

973 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:49.55 ID:XfkccHUe
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン

974 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:50.20 ID:MeXyVsCj
ピストン

975 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:45:55.33 ID:xnLf8yPd
危ねぇwww

976 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:46:01.37 ID:gtZE3iQg
砂岩になってるのかな?

977 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:46:03.93 ID:OhI5ePZt
(;´Д`)ノθ゙゙ブイィィィィン

978 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:46:06.46 ID:+bBmuB9i
えっち

979 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:46:06.99 ID:69EDHyxH
素晴らしい研究だ

980 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:46:07.97 ID:rhF9L9o9
これは痛そう

981 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:46:08.47 ID:fBhNKqTU
結構無茶するのなw
大変そうだ・・・。

982 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:46:08.59 ID:8K6kLbRa
バイブに振動とな

983 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:46:09.63 ID:kLGPKbhO
なんつーボーリングw

984 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:46:09.71 ID:dZIyPMts
>>972,973
結婚しろ

985 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:46:11.12 ID:cL9EL0gI
魚がショックで浮いてくるぞ

986 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:46:12.69 ID:MeXyVsCj
Eテレ民がいるぞー

987 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:46:17.70 ID:36UO+rJK
鉄パイプで砂抜き

988 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:46:17.75 ID:EfLWqJMF
振動とか抜いたとか

989 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:46:18.72 ID:6DZDar9W
一線を越えたのか

990 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:46:18.18 ID:r7JAh6pp
抜いたー

991 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:46:19.41 ID:r5i+tpmq
なんかAVで似たようなマシンみたことあるわw

992 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:46:21.40 ID:YMCEFfDA
>>956
プレート境界に石けん水か5-56を流してスムーズに動くようにすれば

993 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:46:24.62 ID:yqyBkZZ5
教育民がおるぞー!

994 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:46:27.85 ID:HHWi+AWY
顔芸クル━━━━(゚∀゚)━━━━??

995 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:46:31.17 ID:5S+XIaTm
>>970-973
おまえら1回目スルーしたろw

996 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:46:32.93 ID:4zIOn7uF
>>985
ガチンコ漁か

997 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:46:32.74 ID:8TgN30Dl
ギャー
良さげな番組をやっていたのに録るのも見るのも出来なかったわ
再放送頼む

998 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:46:34.38 ID:VYJQ4RAR
分厚い砂利の層ってこと?ガクブルなんだけど

999 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:46:34.99 ID:O4d/qaO7
まさか、日本が東へ沈むのか

1000 :NHK名無し講座:2011/12/25(日) 22:46:37.82 ID:Cfqc3iaV
>>986
もれなく捕まえて接待してやれ

1001 :1001:Over 1000 Thread
┌‐──────────────┐
│このスレッドは1000を超えました。|
│もう書けないので、新しいスレッドを |
│立ててくださいネー。。。          |
└───────ii───────┘
         ,,w,, ||
       ,ミ ゚∋゚ミ ||
       ,ノ  JB ヽ||
       ,ミ  ミ つ (lj)
      ミヽ、、__、、ノ       NHK教育テレビ実況板@2ちゃんねる
       と_ミ_ミ       http://hayabusa2.2ch.net/liveetv/

118 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)