インチキダイエット業者とトレーナー撲滅委員会 ♪♪♪♪ぞろっぺのブログ

巷のダイエット産業の嘘を科学でカワイクあばきます


テーマ:
ん~ネタはいろいろあるのですが、今日は小ネタです。

まあいくらなんでもこれは言われたこと無いと思いますけど

「合計の摂取カロリーが同じでも食事の回数を増やした方が痩せやすい」
もちろん(今のところ)これでたらめです。

代謝学では「食事のタイミングと日の摂食回数は減量に影響しない」ってのが基本なんですが
もし、そんなことをいう人がいたとすると代謝学を学んだことが無い人です。
医者でもこれを言う人がいる?
いや単純に代謝学を学んでないと思います。物理も怪しいです。

えとまあどんなことにもエビデンスが必要だとおもいますので、基礎の実証を貼っておきます

Chronobiological aspects of weight loss in obesity: effects of different meal timing regimens.
Sensi S, Capani F.
Department of Internal Medicine, University of Chieti, Italy.

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/3508745

今のところこれを否定するエビデンスは出てきてないですから
(夜に沢山食べる方が脂肪が落ちやすく筋肉が落ちにくいというのならあります)
題のようなことを言う人がいたら科学者ではありません。

Amebaおすすめキーワード