インチキダイエット業者とトレーナー撲滅委員会 ♪♪♪♪ぞろっぺのブログ

巷のダイエット産業の嘘を科学でカワイクあばきます


テーマ:
私はこのグルッポにスレ立ててます
http://group.ameba.jp/group/1GZdGGIl9E3M/

そこに入ったご質問なんですが
返しが長文になるのでこっちに書きます

[ 585 ]モン8/23 17:00削除
【食べて痩せるダイエット】を見つけて約2ヶ月勉強していましたが
*一口30回以上噛む
*一回の食事に20分以上かける
*ご飯を中心にいろんな食材を(野菜・海藻・きのこ類)少しずつ取り入れる
*炭水化物(パンや麺類は除く)とにかく白ご飯を食べる
*たんぱく質はご飯にも含まれてるからお肉や魚の量は少なめに
*脂質は摂らないようにする
*ケーキやアイスは脂質が多いのでお菓子は和菓子にする
*食生活を改善して様々な食材を食べて体質改善して代謝が上がる
*急激に痩せませんが過食が抑えられ月1㎏減少ペースでリバウンドがない
といった内容でした
この内容について科学的にはどうでしょう
自分で調べたりしましたが知識が無く判断がつきません

身長は160㎝体重は49㎏
今はDHCプロテインダイエットを朝に飲んで後は普通に食べたいもの食べてお菓子も食べたりしてます
スポーツは軽くウォーキングやスクワットをするぐらいです。
あと体重を2㎏落としたいのですが過去スレにあるように摂取量を控えて短期に落としてしまった方がいいのでしょうか?


>*一口30回以上噛む

同じカロリーのものなら変わりません

>*一回の食事に20分以上かける

同じカロリーのものなら変わりません

>*ご飯を中心にいろんな食材を(野菜・海藻・きのこ類)少しずつ取り入れる

必要な栄養が摂れるものにして下さい

>*炭水化物(パンや麺類は除く)とにかく白ご飯を食べる

食べても良いですし、別にパンや麺類でもかまいません

>*たんぱく質はご飯にも含まれてるからお肉や魚の量は少なめに

ご飯から必要なたんぱく質量を摂るようにすると恐ろしい程
高いカロリーになります。コレは豆腐や納豆にも同じことが
いえます。

>*脂質は摂らないようにする

必須脂肪酸は体の中では作れません。
カロリーを抑える意味では有効ですが最低限の摂取量があります。
エストロゲンの低下で生理止まります。

>*ケーキやアイスは脂質が多いのでお菓子は和菓子にする

物によります。アイスというよりはアイスクリームのことを
言ってると思います。氷菓子の殆どは脂肪は無いです。


>*食生活を改善して様々な食材を食べて体質改善して代謝が上がる

嘘です。痩せるときに代謝が上がることはありえません。
白血病や癌、甲状腺機能障害などは除きます

>*急激に痩せませんが過食が抑えられ月1㎏減少ペースでリバウンドがない

人によるんじゃないでしょうか?
50kgの人間と80kgの人間は一緒に語れません。


>あと体重を2㎏落としたいのですが過去スレにあるように摂取量を控えて短期に落としてしまった方がいいのでしょうか?


その体重からだと短期だと1000kcal/dayの摂取まで落とす必要がありますね
運動で200kcal消費する方が楽かもしれません


以上です





テーマ:
この前の記事の質問から


コメント
1. 無題
ってことは
体重が増える原因の
ほとんどが食事って
ことですか・・・?
~fallen angel~ 2011-08-23 14:52:06


そうじゃ、下の記事は織り込んでかいてあるが、もちろん
消費カロリー側にも変化がある。


1.体重減による消費カロリーの低下

例えば50kgのものを持ち上げるのと45kgのものを持ち上げるのでは
使うエネルギーが違う。これはおわかりになるな。

つまりじゃ、君が2階まで階段を登るということをしたときも
50kgと45kgじゃ使われるカロリーが違うんじゃよ。

すなわち、リバウンドして体重が増えて痩せにくくなった
なんてーのは物理学的にありえないんじゃな。


2.体重減による基礎代謝の低下

よく言われるけど2kg程度の減量ではまったくきにすることはない
筋肉、脂肪とも基礎代謝に関わるのは事実じゃが
例えば落ちた体重のうち2kgが筋肉だとしても25kcal/dayしか
おちん。
脂肪は2kgで10kcalぐらいの代謝を持つから落ちたのが全部脂肪の
時と日に15kcalしかくいちがわない。


生活様式の変化による消費カロリー側の低減

例えば、夏休み、通勤・通学時間の変化、始業・就業時間の変化
なんてーのは消費カロリー側が変わる要因じゃゾイ。
心当たりはないかな?

その3では
じゃあなんで減量明けに一日で2kgぐらいリバウンドしたり
すんの?

てのをやるからな

続く

テーマ:
よいか、つまりな、そもそも
君たちが行っている生活では、それぞれどれくらいを食べれば
どれくらいの体重になるか決まっておる。

例えばAさんが日に1800kcalを摂ったときに50kgの体重をキープしてたと
しよう。

Aさんが日の摂取を1600kcalで続けていけばそのうち1600kcalで生きて行く
体重まで落ちる。

Aさんが日の摂取を2000kcalで続けていくと2000kcalで生きて行く体重まで
上がる。



で、大抵はなー、みんな早く痩せたいから
目標48kgなのに46kgで生きて行くカロリー摂取量まで落として減量する。

それが、1400kcalとしよう。
Aさん50kgが目標48kgのダイエットをしたときに46kgになるカロリーで
痩せたとしよう。

Aさんが50kgを維持するカロリー→1800
Aさんが48kgを維持するカロリー→1600
実際のダイエットで摂ったカロリ→1400

で、目標を達成したときに、摂っていたカロリーから
戻したとき

・1600なら48kgをキープ
・1800なら50kgまで戻る
・2000なら50kgを超えて太る

これだけの話じゃ

続く

Amebaおすすめキーワード