えと、予定では「ダイエット終了後いきなり2kgぐらいリバウンド
するのはなぜか?」を説明しようと思ったのですが
ちょっと気になったこと入れときます。
ここまでの説明でだいたいリバウンド自体、数学的には起こらない
ということがお解りになったと思います。
単品ダイエットってありますね。良くリバウンドするとか言われて
ますけど、基本的には終了後の摂取カロリーさえ間違えなければ
どんな食事法でもリバウンドは理論上起こりません。
極端に炭水化物を切るようなダイエットとか
低カロリーの食事を2~3ヶ月続けた場合は
確かに甲状腺刺激ホルモン放出ホルモンのリリースが行われなく
なり甲状腺機能低下症をおこして基礎代謝が極端に落ちることは
考えられます。
ただしその範囲ってせいぜい300kcal/dayほどです。
体重にもよりますが、ある程度摂取量が上がれば甲状腺は
普通回復します。
したがって減量空けの基礎代謝率が極端に落ちているってことは
あんまありません。
基礎代謝量は何度も言ってますが体重が落ちているので下がってます。
これは当たり前です。
単品ダイエットなどで痩せたあとまた太った人って
単純にカロリー計算が出来なかった人です。
着地させた体重で必要なカロリー量だけ摂っていれば、基本的に
どんな食事法で痩せたとしてもリバウンドはありえません。