ちょっと前記事の気になるコメントを二つほど抜いてみる
1. ぺたいただいてたのに気づかずすみません
後ろのおじさんのダンベルフライとサイドレイズに目が釘付けでしたw
ワンハンドロー参考にさせていただきますv
あっ、ボディビルジムに入会しました(≡^∇^≡)
スクワットスポクラの時と全然違います。膝にこないです~
バーベルも持ってた方がいいのですね
ベンチ買ったら検討します
ニコル 2011-10-11 19:49:10
うむ、この青字部分は、下のリンク記事のコメント欄の
やり取りを読んで下され。
http://ameblo.jp/anaerobic/entry-11015133744.html
それを読んで次、
7. くま
おかよさんの背中美しい~
色っぽい~
へえ、あんまりひかないんですね。
私がっそり引いてました。で、肩が痛くなって
やめました。
クマ 2011-10-12 08:02:41
クマさんは、特に誰かに指導を受けたというわけでもないのだが、
たぶん、こういうフォームを参考にされていたのではないかな?
http://www.dnszone.jp/article.php?art_no=89
これ、スポクラとかで良く指導されるフォームだと思う、、、
だけどおかしくないか?これ。
前の記事で「広背筋は腕や肩や肘を下げるために使う筋肉」
っていったよな?
だけどさ、この写真トップで肘があんなとこきたら
普通の人なら肩が上がっちゃうだろうが、、、、、
ウエイトの動作においてはボトムとトップで主動筋に
重さを乗せて切り返すってのが、すげー大事なんだけどさ。
トップの切り返しで肩上がったらネガで広背筋から負荷抜けんだろうが、、、
ボトムもそう、これ既に広背筋の収縮が途中までされてる状態から
始まってるよな。
こんなフォーム教わっているようだと、どうしようもねーな。
初心者の状態で
・スポクラ
・プロジム
・自宅
選んだ理由はそれぞれだろうけど、自分で研究する意志なしで
スポクラ選んだ人の理由はなんだ?
こんなクソフォーム教わるためなんか?
まあ楽しく通ってマースってのはいいかも知んないな。
毎月、金払って全く出鱈目の体脂肪率見せられて
やったー、下がったーーとか楽しいモンな。
スポクラに通った人の経験上こういうのがあると思う。
「チェストプレスは、胸と肩と腕を鍛えられます」
いや、もうこの時点でアウトだから、、、、
この意識で行くと胸鍛えられんから、、、、、
チェストプレスはあくまで胸鍛えるものな。
ワンローのフォームもそうなんだけど、
これで上腕二頭筋と肩の後ろと広背筋鍛えられます。
なんて考えのフォームだと、初心者はそのフォームとその重量じゃ
広背筋きたえられんのよ、、、、
広背筋まで効くような重量だと肘こわすわい!
で、壊れると困るから、重量下げさせてやらせんだけど
そんな、軽い重量じゃ、広背筋には効きません!
続く
テーマ:トレーニング