【京極堂さんブログよりコピペ】
『電話は使えません。
災害用伝言ダイヤルを利用しましょう。
伝言を残す:171→1 →自宅または自分の電話番号 → 録音
伝言を聞く:171→2 確認したい方の電話番号 → 再生』
※地震。対応。情報。拡散願います!
Theme: 緊急
仙台で200ー300人の遺体が発見されている。。。
※災害用伝言板
DoCoMo:http://j.mp/168tdS
au:http://j.mp/6b8t2D
softbank:http://j.mp/cXX7Gw
※全国避難所はコチラ→http://t.co/zSQt8im
※TV無い人はコチラで!http://amba.to/haYQC7
※手話が必要な方に教えて上げてください。
「目で聴くテレビ」でNHKのニュースに手話をつけて放送中。このURLから「緊急災害放送」をクリックしてください。 http://t.co/KQPhc1r #jishin #NHK
※電話の使用は極力避けてください!
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています 安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします
※スマフォの人、skypeだけじゃなくてviberやtango等の無料電話アプリおとして!
tangoはテレビ電話になります!回線あけてあげてください!
被災地の方々、その他地震の影響を受けていらっしゃる方々のため、電話回線の圧迫を極力軽減するよう、みなさまのご協力を!
※もし閉じ込められたりしたり声がでなくなった場合に携帯の「0」か「#」の長押しで大音量で防犯ブザーになります!生存確認の一つの手段になるかもしれないので、頭の片隅にでも覚えておくと良いと思います!機種によっては鳴らないものもあるみたいなので、一度確認してみて下さい!
※近くに、過呼吸や呼吸がしんどくなっている方、泣いている方がいらっしゃったら、どうか側について居てあげてください。誰かが側にいるだけで、ずっと安心します。新潟中越地震の時に、パニック障害がひどくなった経験者の方より。
※消防隊員の方より。
被災地の皆様、貴方達を助けるために我々の同胞達も頑張っています。必死に頑張っています。緊急車両に道を開けてあげて下さい。逃げたいのは皆同じです。でも、貴方達は逃げれます。私たちは今逃げる道を無くした人達の救助に向かっています。開けて下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京
●下北沢SHELTERは現在会場内を無料開放しています。帰宅途中の方トイレや休憩などお気軽にお立ち寄り下さい。ネット環境/携帯電波 有ります。温かいコーヒー無料配布しております。東京都世田谷区北沢2-6-10仙田ビルB1【tel】03-3466-7430
●渋谷の道玄坂周辺で困ってる人へ→セルリアンタワーから246を隔てた向かいあたりの「キャンパスハリウッド」と書かれたビルの9階に一時避難してください。UTBという映像専門学校です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
震災経験者の方のサイトより。コピペ。
地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!
携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!
ヒール履いてる人は折る!
食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。
トイレは基本ないからビニール袋を。
火事などの2次災害に注意!
パニックになったら周りもパニックになるから
しゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。
ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。火傷したら広がるから。
あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。
安否確認はダイアル171!
できるだけ安否確認で電話は使わないで!救急ダイアルが混乱するから。
【必需品】
お金 水 ペンライト お菓子 携帯 応急セット ハンカチ ティッシュ
バスタオル 羽織物 靴下 オムツ お尻拭き 予備の電池 電池式充電器
被災者のために持っている情報を無駄にしたくないので
日記にコピペして拡散してもらえると助かります。
テレビのむこうだけをじっと眺めているだけではいけない。
追記
屋内の場合
●家の中
・テーブルの下にもぐる(無理なら座ぶとんなどで頭を守る)
・ガラス片が危険なため、素足で歩かない。
・火の始末はすみやかに。
●デパート・スーパー
・バッグなどで頭を保護。
・ショーウインドウや売り場から離れ、壁際に。
・係員の指示に従う。
●ビル・オフィス
・机や作業台の下にもぐる。
・ロッカーなど大型備品の転倒、OA機器の落下に注意。
●集合住宅
・ドアや窓を開けて、避難口を確保。
・エレベーターは絶対使用しない。避難は階段で。
屋外の場合
●路上
・かばんなどで頭を保護し、空き地や公園などに避難。
・ガラスや看板などの落下に注意。
・建物、ブロック塀、自動販売機などには近寄らない。
●車を運転中
・ハンドルをしっかり握り徐々にスピードを落す。
・道路の左側に車を寄せ、エンジンを切る。
・避難するときは、キーをつけたままに。
・車検証や貴重品は携帯する。
こちらも参考に。
http://www.satonao.com/column/variety/jishin.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□