NHK宮城県のニュース 仙台放送局

  • 仙台放送局
  • 全国のニュース

高台移転 奥尻から学ぶ

震災の津波で大きな被害を受け、高台への集団移転を検討している気仙沼市で、18年前の北海道南西沖地震の津波のあと、集団移転を行った北海道の奥尻島のケースから教訓を学ぼうという講習会が開かれました。
講習会は、震災の津波で518世帯のうちの半数以上の住宅が被害を受けた気仙沼市の小泉地区で、安全な高台への移転を希望している住民グループが開きました。
講習会では奥尻島での集団移転について研究している北海道大学の森傑教授が「暮らしやすさのためには、被災以前の地域の人間関係を維持するという視点が必要だ」と講演しました。
このあと住民たちが話し合いを行い「食材もわけあうほどつきあいが親密だった」とつながりの強さを確認していました。
参加した女性は「移転した後も今までのつながりをなくさないようにしたい」と話していました。
奥尻島では、移転を急いだため、話し合いをする時間が十分にとれなかったという指摘も出たということで森教授は、「自分たちの町らしさを確認した上で移転後の計画を作ることがコミュニティの維持のために必要だ」と話していました。
住民たちは今後も、こうした講習会を重ね移転後のまち作りを考えるということです。

12月24日 08時27分

宮城県のニューストップへ

ご覧になりたい地域を地図から選んでください

未登録のニュース

登録

解除

    未登録のニュース

    登録

    解除

      マイエリアの登録方法

      表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。

      1. 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
      2. 登録したい都道府県を地図から選択します。
      3. 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。

      ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。