ヤドラン - ポケモン育成論BW
メットヤドラン
HP : 95
攻撃: 75
防御: 110
特攻: 100
特防: 80
素早: 30
登録:51件評価:324 / 335
ヤドラン
【 ポケモン図鑑BW 】
- とくせい
- さいせいりょく
- せいかく
- ずぶとい(防御
攻撃
)
- 努力値配分(努力値とは?)
- HP:244 / 防御:244 / 特攻:12 / 特防:4 / 素早:4
- 覚えさせる技
- サイコキネシス / だいもんじ / れいとうビーム / でんじは
- 持ち物
- ゴツゴツメット
スポンサーリンク
考察
今回はヤドランを投稿します。よろしくお願いします。
よくある型ですが、まだ出ていなかったようなので投稿しました。
4倍弱点を持たず特殊耐久もなくはないので役割破壊に強いのもポイントが高い。意地っ張り極振り鉢巻グロスの雷パンチでようやく2発圏内に入ってきます。
繰り出し先のモンスター達には強い交換強制力を発揮するので十中八九流せるでしょう。
そして流し先には電磁波を当てていきます。ヤドランが呼ぶポケモンで電磁波が効かないのはランターンとサンダースくらいですし、電磁波は役割対象と被役割対象に一貫しているので非常に強力です。
ヤドランはラティ、サザン等の特殊アタッカーを呼んでしまうわけですが、麻痺させていれば後続での処理もしやすくなります。特殊アタッカーに流されても引っ込むたびに再生力でHPが回復するため、致命的なダメージを負わなければ何度でも場に出ていくことができます。
特功はゴツメのダメ+冷凍ビームで201ガブを落とせるように12だけ振りました。
スカガブの地震が低乱数3(3%くらい、ほぼ確4)なので乱数を下げる為に物理耐久に特化しています。
また、ここまで特化すると意地バシャーモの珠クロー2発(≒舞クロー1発)と天候2回を確定耐え可能(クロー88、天候12)なのでバシャ受けも安定するでしょう。
HPは3nです。
素早さは4振りだけで麻痺したスカーフ70族まで抜けます。調整する場合は無振りナンスやナンス抜きをしているポケモンに合わせて調整するのがお勧めです。
物理耐久指数は86618で、等倍でも決定力指数40000程度の攻撃なら2耐えできます。
実数値は201-×-177-122-101-51です。
なので鉢巻ガブ相手にはチョップかエッジに繰り出すのが理想です。逆鱗に繰り出してしまった場合でも一旦引っ込めれば再利用可能なだけのHPは残ります。
勿論、スカーフや襷なら問題なく繰り出せます。
追記
最近は火力重視のガブが増え、後出しが厳しくなってきました。
ブシンを意識してサイコキネシスです。
ほぼ全てのローブシン確2(補正なしHP、特防極振りのブシンに50.9%〜60.3%)
4振りテラキオン: 68.2%〜80.2%
4振りゴウカザル: 90.7%〜107.8%(特防に下降補正、またはゴツメ発動時確1)
4振りマンムー: 41.9%〜50%
4振りバシャーモ:88.4%〜105.1%(ゴツメ発動時確1)
れいとうビーム
これを切る場合は特攻の12振りは要りません。HPが4割程度まで減り、麻痺したサザン(もうボロボロですが)位ならタイマンでとどめを差せます。
201ガブリアス: 83.5%〜99.5%(ゴツメ発動時確1)
191ガブリアス: 87.9%〜104.7%(ゴツメ発動時確1)
HP振りグライオン: 101%〜120.8%
4振りラティオス: 43.5%〜52.5%
D135グロス: 8.5%〜10.1% 乱数10発・・・文字を切って怠けるを入れる場合はPP増加必須です。
だいもんじ
炎4倍の連中を割と呼ぶのと、グロスへ遂行するため入れています。
ハッサムはオッカ、ノオーは襷の可能性があるので安定して撃っていけるのはナットレイくらいですかね・・・
D135グロス: 43.8%〜52.4%(ゴツメ発動時確2)
特化ナットレイ: 68.5%〜81.7%
補正なしHP、特防極振りハッサム: 94.9%〜112.9%(ゴツメ発動時確1)177-125まで確1
補正なしHP、特防極振りユキノオー: 83.2%〜99.4% 197-113まで確1
4振りマンムー: 74.1%〜88.1%
なみのり
ヒードランに撃ちます。他はサイキネか文字で足りるような気がします。
HP振りヒードラン: 52.5%〜63.6%
でんじは
ラティ、サザンなどの決定力に出てこられると厳しいので足を奪って控えの負担を減らします。
正面の相手に当たった場合でも有効なので読みの負担も少ない最有力補助技です。
トリックルーム
なまける
確定欄には入れていませんが持っておくとかなり役割が安定します。
電磁波と合わせて痺れ待ちをしたり、非接触技のない相手に再生連打でダメージを蓄積させていくなども可能で、マンムーやドンファンのがむしゃらにも強くなります。
あくび
電磁波と選択になる流し技です。電磁波とは違いソーナンスにアンコされてもガブなどに無償で出られる心配はありません。
ひかりのかべ
ヤドランは特殊アタッカーを呼ぶため、流し際に壁を張ることで控えの負担を軽減できます。
接触技を受けに行く事が多いのでこれにしています。
草結びやとんぼ返りに発動するのも大きいです。
持ち物候補は他にもありますが、ゴツメ前提でこの育成論を書いているのでこの場は確定としておきます。
このダメ計は200-178の時のものです。確定欄の201-177とは僅かに違うのであくまで目安です。
メタグロス(補正あり極振り)
雷パンチ: 34%〜40% 鉢巻: 49%〜58% 攻撃実数値が176の場合、最高乱数×2以外は耐える
地震: 22%〜26% 鉢巻: 32.5%〜38.5%
コメパン: 16.5%〜19.5% 鉢巻: 24%〜28.5%
思念: 13%〜15.5% 鉢巻: 19.5%〜23%
ローブシン(補正あり極振り)
エッジ(しっぺ): 22.5%〜27%
ドレパン: 12.5%〜15% プレート: 15%〜18%
ガブリアス(補正なし極振り)
逆鱗: 34.5%〜41% 鉢巻: 51.5%〜61.5%
地震: 29%〜34.5% 鉢巻: 43.5%〜51.5%
チョップ: 12%〜14%×2 鉢巻: 17%〜21%×2
エッジ: 19.5%〜23% 鉢巻: 29%〜34.5%
ガブリアス(191ガブ、実数値173)
逆鱗: 33.5%〜39.5% 鉢巻: 49.5%〜58.5%
地震: 27.5%〜33% 鉢巻: 42%〜49.5%
チョップ: 12%〜14%×2 鉢巻: 16.5%〜20%×2
エッジ: 18.5%〜22% 鉢巻: 28%〜33%
ヒードラン(補正あり極振り)
オバヒ: 36%〜42.5%
大文字: 31%〜36.5%
テラキオン(補正なし極振り)
エッジ: 29%〜34.5% 珠: 37.5%〜45%
インファ: 17%〜20.5% 珠: 22%〜26.5%
ゴウカザル(補正なし極振り)
草結び: 43%〜51% 珠: 56%〜66.5%
蜻蛉: 23%〜28% 珠: 30%〜36.5%
エッジ: 17%〜20% 珠: 22%〜26%
大文字: 24%〜28.5% 珠: 31%〜37%
インファ: 15%〜18% 珠: 19.5%〜23.5%
マンムー(補正あり極振り)
地震: 32%〜38%
ナットレイ(4振り)
ウィップ: 45%〜54%
補正あり極振りの鉢巻ウィップ: 93%〜109%
パルシェン(補正あり極振り)
ロックブラスト: 4.5%〜5.5%×5 鉢巻: 6.5%〜8%×5
バシャーモ(補正あり極振り)
飛び膝: 21%〜25.5% 珠:27.5%〜33%
シャドークロー: 31%〜37% 珠: 40.5%〜48%
ここまで読んで下さってありがとうございます。コメント求む!
よくある型ですが、まだ出ていなかったようなので投稿しました。
- 運用方法
4倍弱点を持たず特殊耐久もなくはないので役割破壊に強いのもポイントが高い。意地っ張り極振り鉢巻グロスの雷パンチでようやく2発圏内に入ってきます。
繰り出し先のモンスター達には強い交換強制力を発揮するので十中八九流せるでしょう。
そして流し先には電磁波を当てていきます。ヤドランが呼ぶポケモンで電磁波が効かないのはランターンとサンダースくらいですし、電磁波は役割対象と被役割対象に一貫しているので非常に強力です。
ヤドランはラティ、サザン等の特殊アタッカーを呼んでしまうわけですが、麻痺させていれば後続での処理もしやすくなります。特殊アタッカーに流されても引っ込むたびに再生力でHPが回復するため、致命的なダメージを負わなければ何度でも場に出ていくことができます。
- 努力値、性格
特功はゴツメのダメ+冷凍ビームで201ガブを落とせるように12だけ振りました。
スカガブの地震が低乱数3(3%くらい、ほぼ確4)なので乱数を下げる為に物理耐久に特化しています。
また、ここまで特化すると意地バシャーモの珠クロー2発(≒舞クロー1発)と天候2回を確定耐え可能(クロー88、天候12)なのでバシャ受けも安定するでしょう。
HPは3nです。
素早さは4振りだけで麻痺したスカーフ70族まで抜けます。調整する場合は無振りナンスやナンス抜きをしているポケモンに合わせて調整するのがお勧めです。
物理耐久指数は86618で、等倍でも決定力指数40000程度の攻撃なら2耐えできます。
実数値は201-×-177-122-101-51です。
- 特性
- 対ガブについて
なので鉢巻ガブ相手にはチョップかエッジに繰り出すのが理想です。逆鱗に繰り出してしまった場合でも一旦引っ込めれば再利用可能なだけのHPは残ります。
勿論、スカーフや襷なら問題なく繰り出せます。
追記
最近は火力重視のガブが増え、後出しが厳しくなってきました。
- 技
ブシンを意識してサイコキネシスです。
ほぼ全てのローブシン確2(補正なしHP、特防極振りのブシンに50.9%〜60.3%)
4振りテラキオン: 68.2%〜80.2%
4振りゴウカザル: 90.7%〜107.8%(特防に下降補正、またはゴツメ発動時確1)
4振りマンムー: 41.9%〜50%
4振りバシャーモ:88.4%〜105.1%(ゴツメ発動時確1)
れいとうビーム
これを切る場合は特攻の12振りは要りません。HPが4割程度まで減り、麻痺したサザン(もうボロボロですが)位ならタイマンでとどめを差せます。
201ガブリアス: 83.5%〜99.5%(ゴツメ発動時確1)
191ガブリアス: 87.9%〜104.7%(ゴツメ発動時確1)
HP振りグライオン: 101%〜120.8%
4振りラティオス: 43.5%〜52.5%
D135グロス: 8.5%〜10.1% 乱数10発・・・文字を切って怠けるを入れる場合はPP増加必須です。
だいもんじ
炎4倍の連中を割と呼ぶのと、グロスへ遂行するため入れています。
ハッサムはオッカ、ノオーは襷の可能性があるので安定して撃っていけるのはナットレイくらいですかね・・・
D135グロス: 43.8%〜52.4%(ゴツメ発動時確2)
特化ナットレイ: 68.5%〜81.7%
補正なしHP、特防極振りハッサム: 94.9%〜112.9%(ゴツメ発動時確1)177-125まで確1
補正なしHP、特防極振りユキノオー: 83.2%〜99.4% 197-113まで確1
4振りマンムー: 74.1%〜88.1%
なみのり
ヒードランに撃ちます。他はサイキネか文字で足りるような気がします。
HP振りヒードラン: 52.5%〜63.6%
でんじは
ラティ、サザンなどの決定力に出てこられると厳しいので足を奪って控えの負担を減らします。
正面の相手に当たった場合でも有効なので読みの負担も少ない最有力補助技です。
トリックルーム
なまける
確定欄には入れていませんが持っておくとかなり役割が安定します。
電磁波と合わせて痺れ待ちをしたり、非接触技のない相手に再生連打でダメージを蓄積させていくなども可能で、マンムーやドンファンのがむしゃらにも強くなります。
あくび
電磁波と選択になる流し技です。電磁波とは違いソーナンスにアンコされてもガブなどに無償で出られる心配はありません。
ひかりのかべ
ヤドランは特殊アタッカーを呼ぶため、流し際に壁を張ることで控えの負担を軽減できます。
- 持ち物
接触技を受けに行く事が多いのでこれにしています。
草結びやとんぼ返りに発動するのも大きいです。
持ち物候補は他にもありますが、ゴツメ前提でこの育成論を書いているのでこの場は確定としておきます。
- 被ダメージ
このダメ計は200-178の時のものです。確定欄の201-177とは僅かに違うのであくまで目安です。
メタグロス(補正あり極振り)
雷パンチ: 34%〜40% 鉢巻: 49%〜58% 攻撃実数値が176の場合、最高乱数×2以外は耐える
地震: 22%〜26% 鉢巻: 32.5%〜38.5%
コメパン: 16.5%〜19.5% 鉢巻: 24%〜28.5%
思念: 13%〜15.5% 鉢巻: 19.5%〜23%
ローブシン(補正あり極振り)
エッジ(しっぺ): 22.5%〜27%
ドレパン: 12.5%〜15% プレート: 15%〜18%
ガブリアス(補正なし極振り)
逆鱗: 34.5%〜41% 鉢巻: 51.5%〜61.5%
地震: 29%〜34.5% 鉢巻: 43.5%〜51.5%
チョップ: 12%〜14%×2 鉢巻: 17%〜21%×2
エッジ: 19.5%〜23% 鉢巻: 29%〜34.5%
ガブリアス(191ガブ、実数値173)
逆鱗: 33.5%〜39.5% 鉢巻: 49.5%〜58.5%
地震: 27.5%〜33% 鉢巻: 42%〜49.5%
チョップ: 12%〜14%×2 鉢巻: 16.5%〜20%×2
エッジ: 18.5%〜22% 鉢巻: 28%〜33%
ヒードラン(補正あり極振り)
オバヒ: 36%〜42.5%
大文字: 31%〜36.5%
テラキオン(補正なし極振り)
エッジ: 29%〜34.5% 珠: 37.5%〜45%
インファ: 17%〜20.5% 珠: 22%〜26.5%
ゴウカザル(補正なし極振り)
草結び: 43%〜51% 珠: 56%〜66.5%
蜻蛉: 23%〜28% 珠: 30%〜36.5%
エッジ: 17%〜20% 珠: 22%〜26%
大文字: 24%〜28.5% 珠: 31%〜37%
インファ: 15%〜18% 珠: 19.5%〜23.5%
マンムー(補正あり極振り)
地震: 32%〜38%
ナットレイ(4振り)
ウィップ: 45%〜54%
補正あり極振りの鉢巻ウィップ: 93%〜109%
パルシェン(補正あり極振り)
ロックブラスト: 4.5%〜5.5%×5 鉢巻: 6.5%〜8%×5
バシャーモ(補正あり極振り)
飛び膝: 21%〜25.5% 珠:27.5%〜33%
シャドークロー: 31%〜37% 珠: 40.5%〜48%
ここまで読んで下さってありがとうございます。コメント求む!
スポンサーリンク
コメント (28件)
コメントを投稿
投稿者のアカウントが削除され、最終更新日から30日以上経過した育成論にはコメントできません。
Tweet
その他の共有ボタン >>