トップページに戻る
サイトマップ
付下/訪問着をはじめとした、友禅のお着物を掲載致しております。

「染めの着物」だけに留まらない魅力を保った染色があります。
「"あざやか"だけではない」「綺麗だけではない」、ひとの眼に優しく馴染む、美しく、柔らかい友禅。
礼を意識する"席"。または"はなやか"な"席"にてお召し頂きたいお着物です。
京友禅の背景画像

 Shopping-contents

京友禅
背景画像
真糊糸目友禅タイトル
背景画像
付下げ 付下手描き 付下日本画と水京友禅 付け下げ尾形光琳/紅白梅図屏風観世水真糊糸目
背景画像
京友禅 観世流水/付下
背景画像

"水"を主題とした"絵"を想ってみると、日本画と"水"の関係は縁の深いものの様です。日本画が描かれはじめた頃より、その描かれた"絵"の中の何処かに"水"に関わるもの..、川、滝、波、波紋などが描かれてもいます。そもそも、暮らしのまわりにほど近い存在であって、"ある"だけで、"描く"だけでどこか落ち着きを想わせるものだったのかもしれません。
しかし、"水"を描くことをもうひとつよく考えてみると、川や滝を風景の一部として描くこととは別に、波や波紋、流水を描くことは、絵画的にも極めて高い観察力や表現力、つまり、画力が問われることなのです。
こちらに掲載をさせて頂いたのは、観世水(かんぜみず)を主題とした京友禅です。
観世水とは、能楽の観世流宗家であった能楽師が定式文様として取り上げたことにはじまり格調ある文様として、以来琳派をはじめとした日本画に用いられる様になったとのことですが、この"観世水"の意匠/デザインが、誰が最初に描いたかはよく分かりません。
しかし、際立って美しく描かれた観世水と言えば「尾形光琳/紅白梅図屏風」かと思います。紅梅と白梅の間を流れる川が観世水で表現されている図屏風です。
現在、私たちの眼の前にある、と言うか、意識の中に擦り込まれている"観世水"は、当たり前のように日本的なる"水の動き"を表現する文様を想わせます。しかし、その図案と言う点を取り上げて思うと、その図案は極めて創造的な意匠の様に感じます。曲線の不規則的なる繋がりと不連続性が、"水の動き"を表現しているのです。当たり前のようでありながらも、至極、創造的なる意匠でもあるかと思います。
そして、この観世水ですが、何時もどこかで「格調」を想わせることが多いのです。花鳥風月を想う文化人にとって、格調ある"水の動き"は欠くべからざる構図でもあったのかもしれません。琳派とされる日本画の中でみられる理由のひとつかもしれません。

こちらの京友禅は、桜色に灰色が覆った感のある地色に、観世水を染め描き付下としています。単彩色の中に、ほぼ単彩で染め描く、それも、曲線の不規則な繋がりと不連続性だけがつくる単純なる文様が染め描かれているだけなのです。
観世水は琳派を想わせる文様かもしれませんが、この友禅には琳派を想わせる硬質な印象は伝わってきません。品位を想わせる彩色と染め描かれた観世水の"動き"は、"絵"としての巧さを伝えてくれます。そして、感じられるのは、この彩色と観世水が相俟って伝わってくる"柔らかな品位"なのです。硬質なる印象の琳派に対して、この友禅は女性的なる柔らかな品位を表現している様なのです。

この友禅には多くのものが染め描かれてはいません。
染め描かれているのは観世水だけ。たったひとつの主題とほぼ単彩色だけで、品位や格調を表現しているのです。様々な図案を染め描き艶やかなる演出を凝らされた友禅とは趣向が違うのです。ひとつ控えると言う意識、そして、品格ある趣向を想いたい。そんな気持ちを表現してくれる京友禅付下になるかと思います。

背景画像
観世水 付下 付下げ観世水 付下 真糊糸目観世水 付下 菊観世水 付下 訪問着観世水 付下 真糊糸目観世水 付下 藤
観世水 付下 真糊糸目観世水 付下 京友禅観世水 付下 友禅観世水 付下 真糊糸目観世水 付下
商品番号 fturk_60004
京友禅/観世流水
丈 : 3丈4尺保証
巾 : 1尺保証 
価格 \367500
御仕立てをご希望される場合は、ご注文の際に"お仕立て希望"とお申し付け下さい。
御仕立代・寸法・八掛地のお色目・納期などにのご案内は、弊店から発信させて頂く「ご注文内容ご確認メール」にて詳細にご説明をさせて頂きます。
ご注文方法はこちらをクリックして下さい
御購入をご希望の際は以下のフォームより御注文下さい
まずは"反物"のみのご注文となります。
お仕立をご希望される際は、ご注文の際に「袷」or「単衣」、"お仕立ご希望"とお書き添え下さい。
現品確認必要
確認不要
このホームページに掲載されている記事・写真などの無断転載を禁じます。
デザイン・加工・細工、または文章表現について、商業使用/私用に関わらず盗用/引用が認められる場合、法的拘束力が課される場合があります。
過去に差し止め請求が発生した事もあります。
Copyright (c)Marutoya.co.Ltd. All Rights Reserved.

創作着物と帯の専門店マルトヤ
http://www.kimono-shop.co.jp
名古屋市中区新栄1丁目5番10号
TEL:(052)262−5638
FAX:(052)241−2369
AM 10;00−PM 6:00
定休日:日曜日/祭日
展示会期間中は営業致しております
お問い合せはお電話でも承ります