本日 : 94
昨日 : 534
- December 2011 (17)
- November 2011 (25)
- October 2011 (24)
- September 2011 (26)
- August 2011 (19)
- July 2011 (21)
- June 2011 (22)
- May 2011 (20)
- April 2011 (18)
- March 2011 (22)
- February 2011 (24)
- January 2011 (16)
- ひとりごと・・・ (212)
- キクさんのナイフ (70)
- 実験くん (8)
- 催しモノ (69)
- 旅とナイフと (36)
- モノ語り (164)
- ナイフの規制等について (14)
- 島田センセのナイフ (7)
- クナイ・タクティカルペン (26)
- 橋本庄市作品 (20)
- ワンダースポット (8)
- I LOVE 山陽電車 (2)
- ネタの時間 (4)
- iPhoneから更新 (6)
- ヒモの巻き方 (5)
- ただいま渡米中 (7)
- お酒のお話 (1)
- TUFF(タフ・プロダクツ)製品 (45)
思い切って・・・
モノ語り
バシッと使ってしまって下さいね・・・
あ・・・マネクリのことなんですけど、もういよいよ入荷すると言うコトで、ほんま自分へのご褒美クリスマスプレゼントなタイミングになってしまいました。
ほとんどの方が自分用に購入ですから、いいですよね?
しかしですね・・・ブルーの方は取って置き用。シルバーは使う用に、って方が多いようなんですが・・・あの・・・い意外とブルーアナダイズドも使ってても色褪せたり、キズが入ってイヤンな感じになったりとか、そんな心配ご無用ですよ。
そりゃまぁ使ってたら多少、くたびれ感は出ますけどね、でも逆にその使用感がええですよ!ブルーアナダイズド使っていったらどうなんねやろ?と言う期待感と・・・意外とそんなにキズ目立てへんな・・・みたいなガックリ感(もはや何を期待しているのかわからない)の交錯した感じ・・・
そうやって愛着アル自分だけのモノ、になっていくわけですよ。
後生大事に取っておくようなモノではないと思いますので、ブルーもシルバーも、1万円札を1000円札に両替してポケットに!
お支払いはポケットからスッと出してスマートに・・・とか書きながら、久々に思い出したあのフレーズ・・・
お若い方にはナンのコトやら?かも・・・
「マネークリップ、出掛けるときは忘れずに」
泣き真似でもええけど
TUFF(タフ・プロダクツ)製品
どうせならもうちょっと巧く演技する民衆を映せばいいのに・・・
「嘘泣きすんなや」って突っ込まれそう(-_-)
まぁ、今回の出来事は・・・
青天の霹靂と言いますか・・・
予想外と言いますか・・・
私自身が報を受けて、(;゚Д゚)をぉ!と驚いてしまった、と言いますか・・・
虚を突かれました。
こっちがまず入荷するようです。
今回ナンと!
バリスティックナイロンはコヨーテブラウン(CB)だけで、あとのブラック、ブルー、ブラウン、レッドは全てリップストップナイロン。
ブラックのリップストップは今回初お目見えですね!
販売価格は9,800円です。
間もなく入荷の予定です!!
鬼が笑えども
催しモノ
サクサクと来年のイヴェント情報です。
まずは年明け一番のイヴェントと言えば!
新春ブラホですね。
トモ・ハセガワ一座による出し物、次回はどんなモノになるんでしょうね!
で、私事ではありますが、一月半ばには恒例のショットショウがありまして渡米の予定。相変わらずGUNのコトにはあまり詳しくないけど、試射会にも潜入してきますw
そして二月になれば、ナイフショウが目白押し!!
2012年2月5日銀座ナイフショー
サイトには2011年2月5日となってますが、記載ミスでしょうね・・・
今年の2月5日は土曜日でしたし。
そしてその次の週には、関西でのイヴェント!オールニッポンナイフショーin Kobe!!
今まで堺の刃物まつりに併設されたイヴェントでしたが、昨年を以て終了に・・・それで、関西のカスタムナイフメイカーが中心となって、同名のナイフショウとして継続されることになりました。場所は堺から神戸へと移り、有名どころではキクさんも参加することとなりました。
さて、どんなイヴェントとなるのでしょうかっ!!
※オールニッポンナイフショーのサイトらしきモノが見当たらなかったので、会場となる酒心館ホールのWEBサイトを・・・
開催日は2012年2月12日 開催時間午前10:00〜午後4:00
2012年2月18日(土)東京フォールディングナイフショー
なんと2月のナイフショウ、いずれも一日だけの開催なんですね。
まぁ確かに2日有るイヴェントって、たいがい初日賑わって次の日はガラガラ、ってパターンが多かったですしね。
出展者の負担も考えれば、一日に集中してギュッと濃い内容で・・・と言う方がよいかも知れませんね。
また開催日が近づいてきたら詳しいコトをご案内します!!
既に掲載しましたが
モノ語り
このDVDを販売するにあたって、どう説明したモノかとずっと考えてたワケですよ。
で、企画したジョニ男こと、ジョニー・リャオ氏がDVDの紹介Movieを教えてくれたんです。
もちろんおいらは内容を知ってましたよ。
ずっと前ですけどケイヴンの工房で開催されたナイフスクールにも参加しましたし、その際にナイフ製作工程も見せてもらいました。
コレ見て、ああぁケイヴン兄ぃ、相変わらずだな・・・と思ったモノです。
キレたら怖いけど、普段は結構無口で温厚な感じ・・・たぶん・・・
いや、だって相手は狂犬ですから・・・
でもね、単にキレやすいおっさんがこんなナイフ出来るわけないんです。
もの凄い思慮深くて研究熱心で、我慢強くて・・・でも堪忍袋の緒がキレたときは盛大に爆発する・・・みたいな感じですか(^_^;)
そんなところを見ていただきたくて・・・
いわゆるアレですね・・・
ナイフ製作のムービーではなくて、ケイヴン・マクラングのプロモーションヴィデオだと思えばええんですよねっ!!
ブレイドタイプは2種類
モノ語り
コマンドーの主人公、ジョン・メイトリックスを持ち出したばかりに、お客さんから掛かってきた電話中、思いがけずコマンドーネタで盛り上がってしまいましたw
あのツッコミどころ満載な映画は、みんなでワイワイ見るのがオススメ。イマドキの若い人は見たことあるんかなぁ〜(^_^)
さて、本題です。
ブレイドの仕上げパターンは2種類有ります。
サテン仕上げのシルバーもいいですけど、部分的に磨かれたブラックブレイドも、精悍な感じでいいですよね!
ブレイドはCPM-154を使用しています!!
フリッパー仕様です
モノ語り
チタン、カーボンを贅沢に使ったのなら、やっぱりフリッパーは欲しいところですよね。
折りたたんだときにハンドル背中側からちょいと出てるトコを、オープンする際に押し出してやりながら軽くナイフを振ると、スチャッとブレイドが飛び出します。
IKBSではないようですが、精度が高いのでアクションは軽いですね!