おジさん 学習帳

ごく普通のおじさんです 専門家ではありませんので 記事内容に付いては 過信なさらないようにお願いします

Excel2010の 新関数 2007以降の関数

Excel2007以降の新関数

SUMIFS関数


=SUMIFS(合計範囲,条件範囲1,条件1[,条件範囲2][,条件2]・・・)
「合計範囲」の数値のうち、すべての条件に合うデータを合計する

AVERAGEIF関数

=AVERAGEIF(条件範囲,条件[,平均範囲])
「平均範囲」の数値のうち、条件に合うデータの平均を求める

AVERAGEIFS関数

=AVERAGEIFS(平均範囲,条件範囲1,条件1[,条件範囲2][,条件2]・・・)
「平均範囲」の数値のうち、すべての条件に合うデータの平均を求める

COUNTIFS関数

=COUNTIFS(条件範囲1,条件1[,条件範囲2][,条件2]・・・)
すべての条件に合うデータの個数

IFERROR関数

=IFERROR(値、エラーの場合の値)
「値」がエラーになるときに「エラーの場合の値」
例えば、「値」に関数を入れ、その関数の値がエラーの場合空欄にする


Excel2010の新しい関数

WORKDAY.INTL関数


=WORKDAY.INTL(開始日,日数[,週末][,祭日])
「開始日」から「週末」と「祭日」を除いた「日数」後の日付を求める
*WORKDAY関数が土日を一律に週末とみなすが、こちらは週末を指定できる

NETWORKDAYS.INTL関数

=NETWORKDAYS.INTL(開始日,終了日[,週末][,祭日])
「開始日」から「終了日」までのうち、「週末」と「祭日」を除いた日数を求める
*NETWORKDAYS関数が土日を一律に週末とみなすが、こちらは週末を指定できる

CEILING.PRECISE関数

=CEILING.PRECISE(数値[,基準値])
「基準値」の倍数のうち、最も近い値に「数値」を切り上げる
CEILING関数と違い「基準値」の正負の符号を無視して絶対値で計算が行われる

FLOOR.PRECISE関数

=FLOOR.PRECISE(数値[,基準値])
「基準値」の倍数のうち、最も近い値に「数値」を切り下げる
FLOOR関数と違い「基準値」の正負の符号を無視して絶対値で計算が行われる

RANK.EQ関数

=RANK.EQ(数値,範囲[,順序])
「範囲」内における「数値」の順位を返す。機能は、RANK関数と同じ

RANK.AVG関数

「範囲」内における「数値」の順位を返す。同順の順位は平均値となる

リンクのファイルが Internet Explorer で ダウンロードできない方は
FirefoxGoogle Chrome で ダウンロード 一度 保存してから 開いて下さい
ブログ内容は、その日付の時点での情報に基づいています
ブログにアップした後に、変わる情報もありますのでご注意ください 最新記事
質問・苦情・要望などあるようでしたら、下の コメント をクリックして入力して下さい
自分のやり方などは ご自分のHP・ブログで表現して下さい

 | HOME |  NEXT »

PAGE TOP ▲

Calender

« | 2010-09 | »
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

クリック募金

OpenOffice.org HP

OpenOffice.org 記事一覧

LibreOffice日本語HP

ダウンロードも ここからできます

LibreOffice 記事一覧 1

LibreOffice 記事一覧 2

Kingsoft Office 記事一覧

ヴァイオリニスト松尾依里佳


ヴァイオリニスト松尾依里佳

カウンター

Search

Appendix

ホットなオークション!

DTIブログ
ブログでアフィリエイト


DTIブログポータルへ

このブログを通報
Report Abuse
/