解決済みの質問
4/21で通勤定期券が切れました。 4/22からで購入するべきか悩んでいます。 ゴール...
4/21で通勤定期券が切れました。
4/22からで購入するべきか悩んでいます。
ゴールデンウィークで4/29~5/5までお休みで、その他は週休2日です。
連休までの一週間は回数券のほうがお得でしょうか?
ちなみに東急東横線の武蔵小杉~渋谷で購入しています。
- 補足
- ご回答ありがとうございます。
休日などは車生活です(大田区の片田舎なもので…)。連休も旅行に参ります。
-
- 質問日時:
- 2011/4/22 02:41:18
- ケータイからの投稿
-
- 解決日時:
- 2011/5/6 13:09:51
-
- 回答数:
- 5
-
- 閲覧数:
- 107
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
rapid_express_nara_sannomiyaさん
武蔵小杉~渋谷の定期券と回数券の金額を比較してみれば答えは明白です。
武蔵小杉~渋谷間の通勤定期券の金額は1ヶ月7210円です。
これに対して回数券は11回利用で1900円ですから、1乗車あたりの金額は約172.7円になります。
この額を定期券の金額で割る(以後、「定期券÷回数券」とする)と41.74…となります。
つまり1ヶ月間の乗車回数が42回以上(往復利用で考えれば21日以上)であれば定期券利用の方がお得、それ以下であれば回数券利用の方がお得という事になります。
同様に計算をすると
3ヶ月通勤定期券は20550円ですので、「定期券÷回数券」の値は118.99…となり60日(1ヶ月あたり20日)以上、
6ヶ月通勤定期券は38940円ですので、「定期券÷回数券」の値は225.47…となり113日(1ヶ月あたり19日)以上、
であれば定期券利用の方がお得に、それ以下ですと回数券利用の方がお得になる計算になります。
ただしこれらは通勤時に1往復だけ利用する場合の数値です。
通勤以外に利用する場合や1日に複数回乗車する場合はこの限りではありませんのでお間違えなく。
- 違反報告
- 回答日時:2011/4/22 10:05:25
この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!
- この質問・回答は役に立ちましたか?
- 役に立った!
お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。
ベストアンサー以外の回答
(4件中1〜4件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
僕でしたらその連休までの何日かは普通に切符を買うか
回数券で通勤し、連休明けに定期を買います。
期限が週末近くでしたら同じことをします。
盆・正月休みも同じことをします。
これを繰り返すと、定期を買うスパンが一ヵ月ずれます。
すると、定期代が一ヵ月分浮きます。
全体的に得か損かが試算したことないですが(苦笑)
- 違反報告
- 回答日時:2011/4/22 09:39:18
hirokiktさん
4/23、24日が休みで25〜28日が出勤、4/29〜5/5が休みで、6日が出勤、7、8日が休み、という日程でしょうか。
それならば、4/22〜5/8までの17日間を総合すると、出勤日が6日、休日が11日という計算になります。
東急の通勤定期割引がどれくらいか分かりませんが、JRの場合50%なので、ある連続した期間につき、通勤に関わる往復以外にまったく定期券を使わないという前提で行くと、出勤日と休日が同じ日数でトントン、休日の方が多ければ定期券を使うよりも、普通きっぷや回数券で乗車する方が割安という収支になります。
東急も大同小異でしょう。5/9から新しい定期券を使い始めるまでは、回数券、普通きっぷで通勤するのが有利、という形になります。
ただしもちろん、通勤時に途中駅で下車して用を済ませたり、休日に渋谷で買い物に出たり、という使い方をするならば話は別です。
- 違反報告
- 回答日時:2011/4/22 03:21:28