日本経済新聞

12月22日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

ITニュース

LG子会社とデータセンター利用で協業 NTTデータ

2011/12/20 21:58
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 NTTデータは20日、韓国LG CNS(ソウル市)との協業を発表した。NTTデータの顧客が韓国のデータセンターを利用できるようにする。災害に備え国外に重要なデータをバックアップする需要に応える。2012年6月までに顧客向けサービスを始める。

 情報システムの災害対策を強化する動きは東日本大震災以降、活発になっている。韓国は日本から近く、自然災害のリスクが低い利点がある。国内に比べデータセンターの利用コストが約3割安くなるとみている。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

NTTデータ、データセンター、LG子会社、韓国

【PR】

【PR】

ITニュース 一覧

エルピーダ、台湾大手と資本提携交渉 統合も視野 [有料会員限定]

 パソコンなどに使う半導体メモリーのDRAMで世界3位のエルピーダメモリは、同5位の台湾・南亜科技と、経営統合を視野に資本・業務提携交渉を始める。エルピーダの最先端技術を南亜科技の工場に導入し、主に開…続き (2:07)

仙台市に環境配慮型都市 日立とNTT4社、内陸部1000戸規模 [有料会員限定]

 日立製作所とNTTグループ4社は共同で、仙台市でスマートシティ(環境配慮型都市)の整備に乗り出す。東日本大震災で津波被害を受けた市沿岸部からの移転などで内陸部に整備される新市街地に、2015年度をめ…続き (2:00)

日立など電機大手労組、要求を見送りへ 来春の賃金改善 [有料会員限定]

 日立製作所、パナソニック、NECなど電機大手の労働組合が2012年春の労使交渉で賃金改善要求を見送る見通しになった。円高や東日本大震災などの影響で各社の業績には先行き不透明感が出ている。固定費の増加…続き (2:00)

新着記事一覧

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

日経・JBIC 12/19更新

447.9 ▼-100.3 単位:円/トン

買気配416.2 売気配479.7

日経産業新聞 ピックアップ2011年12月22日付

2011年12月22日付

・レノボの調達力でNEC再起動
・電通、太陽光・風力発電併用の「電力自給型」看板
・新日本無線、デジタル式電源制御IC、体積7割・電力4割減
・サクラファイン、病理標本作製装置開発
・いすゞ、東北の5販社統合…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について