冬の賞与、2年連続増=震災影響は来夏から―経団連

時事通信2011年12月21日(水)18:03

 経団連は21日、大手企業の2011年冬の賞与・一時金妥結状況(最終集計)を発表した。回答した165の組合員平均の妥結額は前年実績比3.62%増の80万2701円。リーマン・ショックによる落ち込みの反動で2年連続の増加となり、3年ぶりに80万円の大台に乗った。

 今年春の段階で冬も含む年間の賞与を決めていた企業が多いことから、「東日本大震災の影響が大きく出てくるのは、来年夏からではないか」(労働政策本部)という。

 内訳をみると、電機が14.71%増、機械金属が14.50%増、鉄鋼が10.56%増と2ケタの伸びとなった。一方、震災の影響でJRを含む私鉄が4.33%減。電力も非公開だがマイナスだった。

 調査は、東証1部上場を中心とする従業員500人以上の企業248社を対象に実施した。 

[時事通信社]

ブログCheck   

この記事の内容に類似する記事


注目のトップニュース
車で追い抜かれ妊婦に暴行、懲役
オリンパス社員「恥ずかしい」
冬賞与が2年連続増 80万の大台に
金総書記のあの服は「戦闘服」?
旅館受難の時代制す1泊20万の宿
前職での辞め方は漏れる?再就職
レスラーの上田馬之助氏が死去
安めぐみ、20代最後の日に婚姻届

東日本大震災におけるNTTグループの取り組み


gooニュースのおすすめ
ジョブズが日本から学んだのはジョブズが日本から学んだのは スティーブ・ジョブズを失った2011年、振り返る日本との接点
次世代高速通信「Xi(クロッシィ)」スマートフォンも登場スマートコミュニティをレゴで レゴでできたスマートコミュニティの謎を解こう!
 
ピックアップ写真

すべてのメガピクチャーを見る

 
投票

冬のボーナス、何に使う?

  • 国内旅行
  • 海外旅行
  • 贅沢な外食
  • 洋服やかばんを購入
  • 家電製品の購入
  • 車の購入
  • 家計の足しにする
  • 子どもの教育費に
  • 貯金します
  • 美容や習い事など自分への投資
  • 趣味に使います
  • ローンの支払い
  • 寄付や奉仕活動に
  • ボーナスありません
注目の経済ニュース
米社から輸入の牛肉に脊柱かけら
冬賞与が2年連続増 80万の大台に
地域の線量測定、スマホで閲覧可
経団連 大王製紙ら2社を活動自粛
第一原発、廃炉は30〜40年後と
日本国債の海外保有額、過去最高
初任地は海外、みずほFG新卒採用
スマホの次世代高速通信、恩恵は
ロイター銘柄レポート
株式投資の初心者からプロ級の方までしっかりサポート ・上場全銘柄の最新詳細データを掲載
・「同業種比較」で優れた銘柄がわかる
・プロの投資判断をチェック
写真ギャラリー
写真ギャラリー
食べ物・飲み物
おいしそうなモノいろいろ
おすすめ動画 - gooブロードバンドナビ
毎週水曜更新!大前研一ライブ大前研一が世界の1週間を動画で解説する人気番組
毎月更新 戦略家の心得新サービス、新規事業を立ち上げる時に求められる「戦略を構想する力」を学ぶ
「高速×安全×便利」でgooへのアクセスがさらに快適に
おすすめコンテンツ
gooのお知らせ
goo特集話題のコミックや小説をパソコンで手軽にレンタル。無料会員登録はこちらから
gooトップページマンガにでてくるピノコのセリフ枠を使って「大喜利」を完成させよう!
教えて!goo「車にイタズラ、許せない」「キズは嘘じゃないのに」…こんな時どうする?
IE9.0goo版「Internet Explorer 9.0」「高速×安全×便利」でgooへのアクセスがさらに快適に
goo音楽音楽と動画のFan+(ファンプラス)。立川談志の秘蔵映像、D-BOYSをはじめ、お得なキャンペーン情報も!
gooニュースサービス説明