東京国際映画祭がいよいよ開幕!
後半に美女ギャラリーもあり

去る10月17日より、いよいよ東京国際映画祭(TOKYO INTERNATIONAL FILM FESTIVAL=TIFF)が開幕。東京・六本木の六本木ヒルズにて、華々しくオープニングイベントが開催された。「エコロジー」をテーマに、今年もレッドカーペットならぬグリーンカーペットが敷かれ、その上を着飾ったゲストたちがゆっくりと歩く。先頭を飾ったのは、映画祭大使とグリーンアンバサダーを兼任する木村佳乃と、グリーンアンバサダーの杏。彼女たちを筆頭に、次々と豪華ゲストが登場し、沿道につめかけた観客から大きな歓声を浴びていた。ゲストはカーペットを歩いた後、アリーナに設けられたステージに登壇。司会を務める伊藤さとりにより、一人ひとりが紹介された。

「アバター」はやはり注目度高し

 前々からお伝えしていた、特別上映の「アバター」はやはり注目度が高いようで、キャストのシガーニー・ウィーバー、サム・ワーシントン、ゾーイ・サルダナの役者陣3人と、プロデューサーのジョン・ランドーが登場すると、「シガーニー!」「サムー!」という歓声が。サム・ワーシントンは「ターミネーター4」にも出演しており、だいぶ日本での知名度も上がっている模様だ。

 そして女性の観客から黄色い声を浴びていたのが、「風が強く吹いている」チーム。箱根駅伝に挑戦する大学生を描いた作品で、ステージにはジャージ姿のキャスト10人がずらり。小出恵介、林遣都、 中村優一らの名前が紹介されると、ステージの左サイドから、それぞれの名前を叫ぶ悲鳴が聞こえてきた。

鳩山首相の挨拶も

 終盤には、幸夫人を伴った鳩山由紀夫内閣総理大臣が登壇。「映画スターになった気分です」と言って、観客を笑わせる。「世界中の素晴らしい映画が東京に集まる、こんなにありがたい話はありません。日本でも世界でも、多くの映画が頑張っています。競い合うことも素晴らしいじゃありませんか。テーマは“エコロジー”ですが、映画は政治以上に人々の意識を変えるものだと思います」と挨拶した。

 首相の言葉にもあったように、この映画祭は世界中の作品を観られる大きなチャンスだ。もうすぐ公開される映画、巨匠の作品だけどまだ日本公開が決まっていないものなど、内容は様々。このときを逃したら永遠に観られない作品もたくさんあるので、ぜひオフィシャルサイトを確認して、好みの作品を探してご覧になってみてはいかがだろうか?

 会期は今月25日まで。クロージング作品は、ディズニー/ピクサーによる「カールじいさんの空飛ぶ家」。また、15本の中からグランプリ作品などを決める「コンペティション部門」の授賞式も行なわれる。

2009年10月19日
映画コラムニスト 鈴木晴子

HiVi WEBの関連記事

powered by weblio


◆問合せ:東京国際映画祭 tiffinfo2009@tiff-jp.net
最終更新 11.12.20 15:43

2012年1月号
4Kプロジェクター、BDレコーダー…… 2012年は物欲全開!
- Fujisan.co.jp
- 雑誌オンライン


月刊HiVi愛読者プレゼント
 
BDソフト全17作品を、合計41名様にプレゼント! 1月号を片手に、ぜひご応募ください! 詳細/応募
ケータイHiViのQRコード
オリジナルコンテンツも
充実の【ケータイHiVi】
stereosound.co.jp
 ▼MAGAZINE
└ Stereo Sound
└ HiVi
└ 管球王国
└ Home Theater
└ DigiFi
└ Auto Sound
└ Beat Sound
└ PROSOUND
 ▼ONLINE SHOPPING
└ その他別冊・CDなど
└ Selection
└ Vintage
└ Legends

メルマガ登録

E-mail 

お名前 

変更&解除 

ひと言 

HiVi WEB内 記事検索(by Google

ブックマーク支援

注目のコンテンツ&インフォメーション
▼ 多機能かつ手頃な価格が魅力
デノンDNP-720SEがもたらす“音楽再生の新しい地平”by 山本浩司
▼ ECLIPSE TD 10周年:スペシャルコンテンツ
ECLIPSE TD 10周年:スペシャルコンテンツ
▼ AirPlay対応でさらに魅力アップ!
「デノンRCD-N7+SC-N7」をDigiFiがレビュー!
▼ おなじみの評論家各氏がDENONを語る
SPECIAL CONTENTS - DENON 100th Annivasary ”WHAT’S DENON ?” VOL.2: あのひとと、DENON。
おすすめショップ&リンク
ONKYO DIRECT限定オールブラックモデル
TOWER ONLINE
12/19 UPヤス秘蔵写真を公開
本誌芸能部がお送りする、ある意味入魂のWEBサイト