(cache) リクナビ就職チャンネル使い方ガイド|リクナビ2013|学生のための就職活動・就職情報サイト
リクナビ2013

よくある質問 リクナビ就職チャンネル

リクナビ就職チャンネル使い方ガイド

よくある質問

よくある問い合わせを紹介しています。
該当する質問がない場合は、FAQページにてお探しの情報が掲載されていないかをご確認ください。
それでも解決しなかった場合は、お手数ですがFAQページ内にある各お問合せフォームよりご連絡ください。

  1. 参加前によくある質問
  2. 当日によくある質問

参加前によくある質問

  • 予約をしなくても、プログラムに参加できますか?

    できません。リクナビ就職チャンネルは予約制のWEB説明会です。定員があるので、気になるプログラムは早めに予約してください。

  • 満席で予約できませんでした。定員枠は増えないのですか?

    申し訳ありません。後日、「録画番組を見てみよう!」ページに録画がUPされるので、そちらをご覧ください。
    ※満席になっていても、キャンセルが出れば予約可能となりますので、随時チェックしてみてください。

  • プログラムに参加するために必要なものはありますか?

    公共スペース(大学など)から参加する場合は、イヤホンを準備してください。また、内容をメモするために、ノート・筆記用具を用意しておくことをお勧めします。

  • 急に参加できなくなりました。どうしたらよいですか?

    以下の手順でキャンセル手続きをしてください。
    1)リクナビ2013のマイページへログイン。
    2)「リクナビ就職チャンネル」画面を開き、画面右側「リクナビ就職チャンネル活動履歴」欄にある「予約状況を確認する」をクリック。
    3)キャンセルをしたい活動内容をクリック。
    4)画面下側[予約内容をキャンセル]ボタンをクリック。
    キャンセルせずに欠席されると、他のプログラムに参加できなくなることがあります。都合が悪くなった場合は、すぐにキャンセルをしてください。

  • キャンセルができません。どうしたらよいですか?

    キャンセルの受け付けは、3日前(土・日・祝日を除く)までです。それ以降のキャンセルは受け付けていません。キャンセルせずに欠席されると、他のプログラムに参加できなくなることがあります。都合が悪くなった場合は、すぐにキャンセルをしてください。
    11/22(火)以前に予約したプログラムはシステムの関係上、キャンセルすることができません。万が一、当日参加できない場合でも、キャンセルしていただかなくても結構です。プログラムへの出欠情報はリクナビ就職チャンネル事務局で管理しており、出演企業に出欠情報をお伝えすることはありません。

  • ちゃんと予約できているのか不安です。確認するにはどうすればよいですか?

    以下の手順で確認してください。
    1)リクナビ2013のマイページへログイン。
    2)「リクナビ就職チャンネル」画面を開き、画面右側「リクナビ就職チャンネル活動履歴」欄にある「予約状況を確認する」をクリック。
    3)予約できているか確認。

  • 事前接続確認をしたら、「視聴できません。」と表示されました。どうしたらよいですか?

    視聴に必要な基準を満たしていないとプログラムに参加できません。参加環境を変えて再度事前接続確認をしてみてください。

  • 事前接続確認をしたら、「ライブセミナーの視聴が可能ですが、映像や資料の遅延、音声のノイズ・途切れ、サーバからの接続切断がまれに発生する場合があります。」と表示されました。問題ありませんか?

    ほぼ問題なく視聴ができます。
    ただし、当日の回線が不安定になる場合や接続状況によって、まれに視聴が困難になる場合があります。ご了承ください。

  • スマートフォンから見られますか?

    推奨環境はPCのみです。

  • 参加予約をしたのに、参加用URLが送られてきません。

    参加用URLは、リクナビ2013マイページ内、メッセージBOX「リクナビ編集部から」に届きます。開催日の2日前までに届きますので、チェックするようにしてください。

当日によくある質問

  • 当日はどうすれば、参加できますか?

    リクナビ就職チャンネル事務局から事前に送られる参加用URLをクリックしてください。開始30分前からログインできるので、遅くとも15分前までにログインして、動作環境などを確認しておきましょう。

  • プログラムの参加に遅刻しそうです。ログインはできますか?

    ログインは可能です。ただし、プログラムはタイムスケジュールにそって行われているため途中から参加すると内容がわかりにくい場合があります。遅刻しないように参加してください。

  • ニックネームは何を入れたらよいですか?

    個人情報保護の観点から個人の氏名やe-mail以外であれば、何でも可能です。ただし、ひらがな・カタカナで読みやすいニックネームをお勧めします。

  • チャットで記入した内容は全員に公開されますか?

    はい。チャット内容は全員に公開されるので、個人情報の記入は避けてください。また、他人への誹謗・中傷を含むチャットの書き込みなど、プログラムの妨げとなる行為は、一時的利用停止・入室禁止などの対応をする場合があります。マナーを守って参加してください。

FAQページからその他の質問を探す
参加方法