日本経済新聞

12月21日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

ゲーム読解(新清士)

“不安な船出” SCEの新ゲーム機「PSヴィータ」
ゲームジャーナリスト 新 清士

(4/4ページ)
2011/12/21 7:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

■PSヴィータ独占タイトルは限定的か

 ゲームを提供するサードパーティーの開発会社は、PSヴィータにどう対応していくのだろうか。

 明白なのは、多くのゲーム会社が「クロスプラットフォーム戦略」を選択してくることだ。PSヴィータ独占のタイトルは限られてくるだろう。

 PSヴィータが搭載しているチップが汎用的なARM系であるために、同機向けに開発されたゲームは、他のタブレット端末やスマートフォンへ移植しやすいからだ。

 もちろん、PSヴィータ特有のコントローラーを使用することはできないが、同じデータを利用することは容易だ。パズルゲームやストラテジーゲームなど専用コントローラーを必要としないゲームも多い。

 ゲームソフトの開発会社にとって、いま市場では極めて大きな変動が起きている。あるソフト会社の幹部は、「来年以降のゲーム市場の動向がまったく見えない」と語っている。10億円もの開発コストを投入してゲームを作るのはあまりにもリスクが大きい。開発費はできるだけ数億円以下にとどめ、早期に回収できることが望ましい。

 しかもゲーム市場ではソーシャルゲームを中心に「アイテム課金ビジネス」が広がる動きもある。今後もパソコンが主力なのか、スマートフォンが中心になるのか、ゲーム機がリードを続けられるのか……。どのハードが勝つのかがまったく見えない状況にある。

 そのため、特定のハードに依存してビジネスをすること自体がリスクになっている。一つのコンテンツを作成したら、それをどのハードでも同じ環境で変更なく動作する形でリリースできることが望ましい。ゲームソフトを開発する立場からすれば「ユーザーが多くのハードで自社のゲームに触れる機会を少しでも増やし、それらの合計によって収益を得る」という仕組みを作っていくしかない。

 PSヴィータだけにゲームタイトルが集中するということはあり得ない。そして流通形態は、在庫リスクが発生するパッケージ販売からネット販売への移行が加速するだろう。パッケージ版を出さず「ネット版だけ」というゲームも増えていくと考えてよい。

 PSヴィータはSCEのカードスロットを搭載する最後の携帯ゲーム機となる可能性が高い。しかし、中古販売に慣れた小売店やユーザーがそれを支持するためにはまったく違うビジネスモデルが必要だが、現時点においてPSヴィータからその未来は感じられない。

新清士(しん・きよし)
 1970年生まれ。慶應義塾大学商学部及び環境情報学部卒。ゲーム会社で営業、企画職を経験後、ゲーム産業を中心としたジャーナリストに。国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)副代表、立命館大学映像学部非常勤講師、日本デジタルゲーム学会(digrajapan)理事なども務める。

「テクノロジー」の週刊メールマガジン配信中

人気記事をまとめてチェック >>設定はこちら

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 4ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

ソニー・コンピュータエンタテインメント、ヴィータ

関連記事

【PR】

【PR】

ゲーム読解(新清士) 一覧

PSVita公式サイト

“不安な船出” SCEの新ゲーム機「PSヴィータ」

 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が17日に発売した新型の携帯ゲーム機「Playstation(プレイステーション=PS) Vita(ヴィータ)」が不安な船出を見せている。初期出荷の約…続き (12/21)

ネクソン公式ページ(日本)

日韓「オンラインゲーム」対決、ネクソンに学ぶグローバル化の条件

 パソコン向けを中心としたオンラインゲーム会社のネクソンが、14日東京証券取引所に株式を上場した。…続き (12/14)

坂の上の雲公式ページ

「坂の上の雲」とボードゲーム
日本海海戦から続く軍事技術としてのゲーム

 司馬遼太郎原作の「坂の上の雲」に登場する主人公の一人、秋山真之(日露戦争時の海軍参謀)は、米国から日本の海軍用に…続き (12/7)

新着記事一覧

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

日経・JBIC 12/19更新

447.9 ▼-100.3 単位:円/トン

買気配416.2 売気配479.7

日経産業新聞 ピックアップ2011年12月21日付

2011年12月21日付

・液晶事業3社統合、進めぬ日本連合(2011年企業の決断 1)
・NEC、常に情報を更新するストレージ
・富士電機、産業用燃料電池てこ入れ
・電気化学、新潟の工場で水力発電1割増
・キユーピー、鶏卵加工品事業を強化 液卵など4割増産…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について