2007年04月22日

海外アニメファンの悩み「黒人だからコスプレするキャラがいない」

・近いうちにコンヴェションがあるんだけど、私はアフリカ系アメリカ人だから思いつくのが少女革命ウテナのアンシーくらいしかないの。でも彼女は嫌。誰か私にフィットするキャラを教えて。
・プチプリユーシのグレンダ、ラヴひなのスウ
・エックメンのストーム!
・スタートレックのLt. Ahorra
・私が思いつくのはストリートファイターのキャラだけ。黒人女性って日本のアニメには少ないからね。アメリカンコミックなら多いけど。
・ブリーチの夜一
・お腹を出してもいいなら.hack Rootsのエンダー
・RoboTechのClaudia Brown
・プラネテスのフィー、ハガレンのロゼ、RG Vedaのソーマ、天使禁猟区のアラクネかクライ、.Hack Signのミミル
・バスタードのアーシェス・ネイ

(別スレ)
・コンヴェションがあるんだけど、多くの人は可愛い格好をしてるものの似合ってない。私はそれを避けたいんだけど、私の外見(黒い肌、黒髪、茶色の瞳、ちょっと背が低い)でも似合うアニメのキャラっています?
・私はブリーチの夜一をやったよ。他に知ってるのは「神無月の巫女」のミヤコか「ああ、女神様」のウルド、アウトロースターのアイーシャ、ウテナのアンシー、.Hackのブラックローズ、(以下多いので省略>訳者)。実を言えば、これだけのキャラを覚えてるのは私が彼女らに挑戦してみようと思ってるから。とりあえず好きなキャラに扮装してみれば。似合うキャラにしたいのはわかるけどそれが全てじゃないよ。私も黒肌じゃないキャラをやったことあるし。楽しめればいいって。
・.Hackのキャラに挑戦してみたら?たしかダークローズという名前だったはず。
・似合ってるだけじゃなくて、そのキャラをよく知ってから演じることも大事なんだよ。上っ面だけのコスプレなんてするものじゃない。とりあえずラブひなのスウをやってみたら?
・外見だけじゃなく個性の部分が似てるかも考えた方が良い。

黒人キャラが少ないのはちょくちょくいわれますが、コスプレに苦労するってのは私も言われてみて初めて気づきました。逆に白人が黒人キャラのコスプレをすることもできないんですが、数の比率でいえばやはり黒人ファンは苦労してるでしょう。

fairypot at 22:12コメント(117) この記事をクリップ!

トラックバック一覧

1. 海外アニメファンの悩み「黒人だからコスプレするキャラがいない」  [ 日本視覚文化研究会 ]   2007年04月23日 00:03
 海外アニメファンの悩み「黒人だからコスプレするキャラがいない」(お茶妖精) 元々黒人の日本アニメファン自体少ないようですけどね。すぐに「差別だ」と騒ぎ出す団体のせいで、黒人は出しにくいようです。出ててもただ肌が黒いというだけで、アフロヘアーに大き....

コメント一覧

1. Posted by      2007年04月22日 22:26
黒人キャラ多くしたいなら日本の人権団体をなんとかしてくれないと
2. Posted by    2007年04月22日 23:01
日本人って白人・黒人のコスプレも平気でするけど、
白人が黒人キャラ・黒人が白人キャラのコスプレってしないのかな。
3. Posted by 2:02   2007年04月22日 23:28
手塚作品なんて結構黒人多かったが抗議も相当有ったみたいだし。
※1の通りだと思う。
4. Posted by あ   2007年04月22日 23:44
ネット上では多分有名な、犬夜叉のコスプレをする黒人とか、CCさくらのコスプレをする黒人男とか、開き直ればなんの問題もない。
5. Posted by :   2007年04月22日 23:49
.hackなんて向こうでは結構マイナーなのに選択肢に入ってるのか
俺が思いつくのはベルセルクのキャスカ位だ
6. Posted by ん〜   2007年04月22日 23:49
日本ではまだ「黒い」とか「ブラック」という言葉を「悪い」という意味で使うので
台詞を翻訳するときに別の表現に置き換えたりはしてるみたいですね。
7. Posted by まお   2007年04月23日 01:16
Nadiaがあるじゃないか。あれこそコスプレイヤーを選ぶと思う。
8. Posted by 人種なんて関係ないじゃん   2007年04月23日 01:34
コスプレって結局は自己満足でしょ?自分の好きなキャラを選べばいいじゃん。
9. Posted by Posted by   2007年04月23日 03:12
アブドゥルがあるじゃないか
10. Posted by 木村   2007年04月23日 03:59
アニメじゃないが、カルドセプトのナジャラン。
11. Posted by うら   2007年04月23日 03:59
ジャングル黒べえもある
12. Posted by t   2007年04月23日 04:00
たしか、GS美神のエミさんも。
日本の作品なら肌が黒い人が少ないのは仕方ないような気がするんですが、人権問題が関係あるんですか?
13. Posted by  d   2007年04月23日 04:39
アメリカは黒人出さないと人権団体が五月蝿いのかな?
そういう縛りがない日本でよかった。。。
14. Posted by un   2007年04月23日 05:01
米6
まだってどういうこと?

これから人権団体が黒人のイメージが悪くなるとかの理由で黒を悪い意味で使わなくさせてくるってことい?
15. Posted by enami   2007年04月23日 05:47
黒人だから唇厚く描くのやめろとか太って描くのやめろとか言う団体のこと?
16. Posted by エウレカにも出てたジャン   2007年04月23日 05:57
最近はどうか知らんが一昔前は酷かったらしいからなぁ。

黒人の特徴を漫画流にデフォルメすると「黒人差別だ!!」とかクレームを付ける
自称人権団体みたいなのが多かったらしい。
カルピスのマスコットキャラが無くなったのも
たしかそのせいだろ。

小林よしのりなんて「もう黒人は全部マイケルジャクソンにするしかないのか!」なんて
いってたような。

でも最近はちび黒サンボが復刊したりしてるからマシになってきてるんじゃないのかな?
17. Posted by    2007年04月23日 06:42
黒人なんて出したらどんなキャラだろうと差別って言われるからな
18. Posted by     2007年04月23日 07:15
それは黒人にとっても不幸なことですね。
19. Posted by    2007年04月23日 07:27
黒人だからって肌が黒いキャラしか出来ないって訳じゃないだろうにな。
まぁ似合う似合わないってのは有るがね。
20. Posted by くら   2007年04月23日 08:11
SMJのまりんをだれかやってくれ。あれは普段着でも居そうな格好だし。
21. Posted by      2007年04月23日 08:27
こういうケースを見ていると、人種差別って一種のビジネスなんだなあと思っちまうな。
差別の無い世界とか言ってればキチ外じみた行動も正当化できちゃうし。
黒人キャラの唇を厚く書いたとして、文句つけてるのが黒人とは限らないからなあ。
22. Posted by ちくわ   2007年04月23日 08:51
コスプレする人の気持ちというか美学は分からんが気にしないことが一番だな
23. Posted by     2007年04月23日 09:31
米21
人権や差別を謳い文句にしてる団体の多くは利権団体だよ
マシなのも稀にいるけど、他の連中のせいで評判が落ちて嘆いてるとこもある
24. Posted by     2007年04月23日 11:22
ハリウッド映画を観たらよく分かる
黒人は必ず良い奴
黒人がラスボスの映画なんてそうは無いんじゃないか?
不自然な力の働きを感じるよな
25. Posted by enami   2007年04月23日 12:28
ドラゴンボールのミスターポポの唇を薄くしたときがいちばん怒ったね。ポポは(雨さんの言う)黒人じゃねーだろと。
26. Posted by 26   2007年04月23日 14:56
4 ブラックラグーンのダッチとかさ、主人公ならターンAのロランとかさ、種のディアッカとかさ、
27. Posted by     2007年04月23日 15:04
日本人(特にヲタ層)は黒人と縁が薄いし、下手に描いたりすると「差別だ」とか言われるから描きにくいんだよね。
だいたい、本文にある「黒人キャラ」だって、実は黒人じゃなくてインド系だったり東南アジア系だったりするし。
28. Posted by     2007年04月23日 15:59
プラネテスのフィーって黒人って設定だったんだね。
黒というより浅黒い感じだったから、東南アジアか南米の方の人だと思ってた。
ていうか、フィーよりクレアの方が黒人っぽいぞ。
29. Posted by     2007年04月23日 16:56
日本人が白人のキャラのコスプレもするし、白人が黄色人種のキャラのコスプレもしてるんだから、別に肌の色とか気にしなくても良いのにな。
おそらく周囲の目が気になるんだろうけど、でも本当に周囲の目を気にする奴はそもそもコスプレなんかやらないし・・・。
30. Posted by     2007年04月23日 18:28
バカ殿でもやれよ。あれなら人種関係ないだろ。
31. Posted by neko   2007年04月23日 18:45
黒人女性なら、名前忘れたけど
「マクロス」のロイ・フォッカーの彼女は黒人系だろ。

古過ぎるか?
32. Posted by ami   2007年04月23日 19:09
エウレカセブンにも黒人キャラいたような気がする。背が低くて可愛い感じの。
ネギまの龍宮とかヘルシングのインテグラとか、『トーン肌』でくくれば結構いるよな。
33. Posted by クローディア・ラサール   2007年04月23日 19:59
プリティ・リーグで印象的なシーンあったなあ。実力はあるのに黒人女性だから選手になれない、というのが一目でわかる数秒間のシーン。
34. Posted by ao40y      2007年04月23日 20:54
そんな黒人の方々も、リアルでは黄色人種を差別する様で…
35. Posted by     2007年04月23日 20:58
>28
プラネテスのフィーは原作を見ると完全に黒人系(アフリカ系アメリカ人)ですね。母親も祖母も叔父さんも黒人。父親が出てないから、フィー当人はハーフかもしれないけど。
アニメだと中南米ぽい感じになってるね。キャラデザの千羽由利子さんによると「飾らずともカッコいいハリウッド女優さんみたいな感じ」というイメージだったそうな。

日本ではまだ「白人カコイイ」の歴史に比べて「黒人カコイイ」の歴史は浅いから、黒人キャラは当分増えないだろうね。日常で目にすることも少ないし。ストリートとかサブカルからの流れで「黒人カコイイ」を取り入れる作品もぽつぽつと増えてはいる。エルレカセブンとか天上天下とか
36. Posted by    2007年04月23日 21:08
日本人の肌ってコスプレするにはおとくなのかもね。
美白も日焼けもやりやすい。
37. Posted by     2007年04月23日 21:18
気にしないで楽しむことが大事
38. Posted by     2007年04月23日 21:41
ここまでに出てないキャラだとサクラ大戦5のサジータぐらいしか思いつかない。
ゲーム方面には結構いるかと思ったけどそうでもないね。
39. Posted by     2007年04月24日 03:01
日本からアフリカ遠いからな
40. Posted by    2007年04月24日 09:58
浜崎なんとか、とか音楽関係は
黒人になりたがってるとしか思えないんだがな。
Ask Johnでも日本人の若者は
黒人文化にどっぷりとつかってるともあったし。
日本が黒人を冷遇しているわけではないだろう。

そういえばもうじきWOWOWで
アフロサムライがあるな。
サミュエル・L・ジャクソンが声だそうな。
41. Posted by    2007年04月24日 13:29
まあ、なんというか肌トーンがな…
42. Posted by     2007年04月24日 19:06
というか大抵漫画にとって肌の色なんてキャラ書き分けのバリエーションにすぎん
そこを一部のゴミ人権団体と苦い連中が勘違いしてんだな
43. Posted by nanasi   2007年04月24日 20:04
ゲームだが、FF12のフラン姐さんやってくれないかな。
あのキャラは顔立ちも黒人をモデルにしてるっぽいがなかなかエロくていいぞ。
44. Posted by ゴリ   2007年04月25日 13:16
スラムダンクのマネージャーは?
45. Posted by    2007年04月25日 16:25
人種は関係無しにしてトーン肌ってんなら服部平次でもおkか。
46. Posted by     2007年04月25日 20:21
黒人の差別意識は白人と大して変わらんぞ。そのくせ都合が悪くなると、被害者意識前面に押し出すのね。




47. Posted by オリーベ   2007年04月26日 09:34
5 黒人ならへうげものの弥助が最高にCOOLだぜ!
48. Posted by     2007年04月26日 14:45
差別の話に方向がいっているが、差別抜きにしても、原作である漫画の表現として、肌の色を表現するって中々ないからな、白人も黄色人も塗らないでそのまま、日焼けした表現も余程意味がなければ書かないし、そんな中黒人だけ色を塗るって作風に遭わない場合が多そう。あと昔の日本人は映画の中でしか外国人をしらなかったからな、白人カコイイ、黒人bカってのは白人からの影響だしな。
49. Posted by おむすび   2007年04月27日 14:48
そのキャラを知って演じるっていう意気込みが凄いですね。
日本では可愛ければ、カッコ良ければいいって言う感じですから。
本当の意味で楽しんでるのを感じます
50. Posted by     2007年04月29日 00:40
別に黒人キャラじゃなくても、好きなのやればいいじゃん。日本だと普通に受け入れられると思うが、向こうは違うのか?
51. Posted by     2007年04月29日 15:46
銀河英雄伝説の“同盟”は多人種国家だったから統合作戦本部長が黒人で立派な人物だったなあ。現実のパウエルより早かった。
ただ主人公格ヤンやユリアンの護衛役のルイ・マシュンゴは、19世紀以前の欧米小説によく出てくる「優しくて忠実な黒人奴隷」の役柄のイメージを投影してる気がする。十五少年漂流記とかハックルベリーフィンのそれみたいな。
52. Posted by     2007年05月06日 15:22
ナディアやってくれナディア!
あんまり肌出すの駄目かな?

でも何度も言われてるけど、肌の色がキャラと違ってもいいと思うんだけどなあ
ピンク色の髪のキャラを地毛のまんまでやっても似合う人は似合うよ

しかし黒人キャラ出しても黒人達から差別だのなんだの苦情来るよな
おめーら意見まとめてから来いよ
53. Posted by nanashi   2007年05月15日 18:47
海外のサイトで、黒人が綾波レイのコスプレしてる写真に嘲笑コメントがついてたの見たし
気にせざるをえないと思う
54. Posted by     2007年05月26日 06:05
他者にまんべんなく受けるコスプレをするのは何人であろうと難しいでしょ。まあその国の社会的状況にもよるのだろうけど、好きなキャラをやれば良いのでは?
体型などが合ってなければ何人であっても嘲笑されるし。

黒人で、楽しそうにccさくらのコスしてる写真見て微笑ましく思ったけどなあ。
55. Posted by M   2007年05月26日 06:31
手塚漫画にアフォな抗議をした団体の問題なんかもあるけど...


一番の問題は”手間”じゃないの?
色白金髪だとちょいとトーン貼るだけで良いけど...
色黒黒髪とかって面倒じゃん。
56. Posted by Posted by M   2007年05月28日 21:32
サクラ大戦のサジータ・ワインバーグとか
57. Posted by 純血日本人   2007年07月15日 02:00
黒人のような劣等人種は差別されても仕方がねーだろ?アニメの世界も日本人の理想とする姿、日本人受けする姿が描かれている世界
なんだよ。ニグロの入り込む余地はねーんだよ。この間も横須賀でニグロが女性を殺したろ?まずは黒人が差別されないように文明化してから出直して来やがれ!俺は黒人が嫌いだよ。いつでも差別してやるぜw
58. Posted by    2007年07月15日 16:08
世界中で、そうやって日本人でもないのにわざとらしく日本人を名乗って、日本人イメージダウンの工作活動をしてっしゃるのでしょうか。
59. Posted by R   2007年07月18日 03:44
スラムダンクの兄貴なんかニグロそのものともいえる。コスプレの必要ねーなー?まんまw
60. Posted by noir   2007年11月14日 01:20
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=1418

ちゃんとコスプレしてますが何か?
61. Posted by マサシゲ   2007年12月07日 18:36
 28<<
欧米では薄い濃いに関係無く黒人にカウントされる。マライヤキャリーも黒人なんですよ?

 PS
まあ恥ずかしながら私も将来漫画家を目指してる口なので機会があれば登場人物オール黒人の物語ってのも描いてみるのも悪く無いですね、でもベタ塗りで過労死しそう・・・。
62. Posted by 緑人   2007年12月07日 18:50
んじゃ三つ目小僧は奇形差別に繋がるかぁ?
擬似人権屋共に言わせれば西島大介なんかA級戦犯扱いだな!恥じを知れ!社会のクズ!
63. Posted by     2007年12月19日 08:06
※57
普通、純血(ペットかよw)日本人なんて
本物の日本人は言わない。聞かれてもいないのに国籍名乗るのは韓国ぐらい。残念だね?どうやって工作しようか??

在日野郎って大嫌い、日本から出て行け!
あぁこういうのを受けてあんたらは
日本人が差別する!って言うんだね
本当に、心底気持ち悪いと感じるよ。
64. Posted by SP   2008年02月05日 03:04
>>13
>アメリカは黒人出さないと人権団体が五月蝿いのかな?

そういううるさい奴らがいるから
サウスパークはそこら辺皮肉って
「トークン・ブラック」っていう名前の黒人出したんだけどねw
Token Black=「人種批判回避のためにちょい役で出される黒人キャラ」
の意味wwww

日本だとそういう皮肉すら描けないw
65. Posted by  加藤夏美   2008年05月09日 20:49
大切なのは、見ないことだよ。見なければ目の毒じゃないよ。
66. Posted by ?   2008年05月18日 22:30
逆に考えるんだ!
おしろいを塗れば日焼け跡が簡単にできるじゃまいか!
67. Posted by (´・ω・`)   2008年05月18日 22:33
ロードスのピロテースとかゼノサーガのテロスとかやればいいと思う(´・ω・`)
68. Posted by    2008年05月19日 09:43
>>64
日本でもアニメとかで関西人批判回避のため
トークン・タイガースファンが出てくるじゃないか
でもって、その皮肉で大阪というモエキャラが誕生したw
69. Posted by    2008年05月19日 10:20
>68
いつ批判されたんだ?
70. Posted by sss   2008年05月19日 11:26
ナディアがいるじゃない
71. Posted by     2008年05月19日 12:06
ロランのコスプレは見ないな
72. Posted by     2008年05月21日 18:18
ダークエルフは?
73. Posted by     2008年05月21日 20:47
よくあるパターンだけど、◎◎という名前のキャラに対してダーク◎◎という悪者バージョンを設定してコスプレするのも一つの手。
これなら元キャラの肌の色を問わない。

ピロテース見たいよピロテース。でもあれはanimeのだと純粋に真っ黒でなくて混血系のやや褐色がかった色だと思うけど。
74. Posted by     2008年06月05日 02:47
コンビニで売ってる火の鳥の巻末には、「黒人が少々ステレオタイプ化されて描かれて〜云々」って書かれてるよ
75. Posted by コウキ   2008年08月24日 02:17
4 ワンピースのロビンとかどう(^.^)?黒人女性やないかな?頑張ってね(^^)
76. Posted by        2008年09月21日 07:26
思い付くかぎりの地黒女性キャラ
○ガンダムのララァ
○絶望先生の太郎(だっけ?)
○ちびまる子ちゃんのプサディ
○DQ4のモンバーバラ姉妹
黒人つうより南アジア系ばっかりだけど。
77. Posted by 白猫   2008年11月06日 19:16
バトル・アスリーテスのターニャは純粋なアフリカ人。だが露出が多いか。
78. Posted by     2008年12月01日 00:13
ゼロの使い魔のキュルケは黒人?
79. Posted by     2008年12月02日 06:11
ターンAガンダムのロラン・セアックは有名じゃないのか
80. Posted by    2009年04月27日 06:36
いるじゃん!
銀魂に出てきた サイコガンのナイスキャラ

ファ●キューの連呼には吹いた
81. Posted by 日本ちゃちゃちゃ   2009年04月27日 13:13
※78
ハルケギニアのゲルマニア人。
82. Posted by 本当の理由   2009年04月28日 10:14
黒人が日本のアニメにあまり出ないのは
至極簡単な理由。
目と口以外は黒いからデッサンの少しの
狂いが強調されるから。
実際、マクロスのクローディア(ロイの恋人)
の時はスタッフが地獄を見たそうだ。
作画が安定しているサンライズや雲雀や
には
ちゃんと黒人が出ているよ。
83. Posted by      2009年06月10日 12:10
羅列されてるキャラのほとんどが黒人ではない件
インド人とか見て黒人って騒ぐ人たちばっかか?
84. Posted by スヌー   2009年06月10日 13:57
黒人は有名なスポーツ選手やミュージシャン多いじゃないか。
85. Posted by     2009年06月10日 22:00
ちびくろサンボさえ差別的な表題と言うだけで闇に葬られるこの世の中じゃ
86. Posted by s   2009年06月11日 12:21
アイシールド21に出した黒人、

唇が太すぎる、肌が云々と、海外のファンサイトで叩かれてたな。

日本国内でもどっかの団体からクレームがきたとか。

おかげで業界じゃ、黒人そのものがタブー視されてる。韓国と同じくらいに
87. Posted by 名無し   2009年06月11日 14:23
ジブリアニメのゲド戦記の登場人物の肌の
色を見たときは笑った
そりゃあんな原作レイプやったら
原作者も怒るわな
88. Posted by くろ   2009年07月05日 09:51
漫画・絵本の戦後初期には黒人でまくってる、あほな団体が抗議して全滅。アニメにも黒人を極力ださなくなった。

現状は少しだが出てる感じ
89. Posted by      2009年07月27日 19:10
そういえば、確かに黒人のコスプレってあんま見ないな。

セーラームーンって海外じゃ凄い人気らしいけど、黒人がセーラー戦士のコスプレしてるの見たことない。

黒人の小さな女の子が、セーラームーンを見て憧れたとしても、オモチャ売り場などで売ってるセーラームーンの衣装を人前で着れない、というのは少し悲しいかもな。
90. Posted by 名無し   2009年07月29日 19:04
褐色肌フリークとしては褐色キャラたちのコスプレをもっと見てみたいな。
夜一やってる人がいたけど、結構良かった。

ただ、前にも言われてるとおり、アニメの褐色キャラは黒人的な特徴よりもむしろインドや東南アジアのイメージが強いかな。
夜一コスの人もインド系か混血か、そんな感じだった。

でももっと褐色キャラのコスプレやる人増えて欲しいなあ。とりあえずロランは一度見てみたいw
あー、あとジャンプの新連載のヒロインも。
91. Posted by \\   2009年10月07日 18:33
ミチコとハッチンのミチコとか
92. Posted by 、   2009年10月07日 18:49
あー、ハレグゥ
黒い人ばっかでてくんじゃん
93. Posted by     2009年11月11日 23:15
ナディアでおk
94. Posted by ゴキブリ駆除隊   2010年01月16日 15:09
黒人はコスプレやらないで欲しいキャラクターが超可哀想 そのキャラの事が好きな人のこと考えろ!リアル黒人とアニメの褐色は違う!てゆうか、黒人はアニメ見る資格ないから!少なくとも日本が作ったアニメは、やめろ!(色んな意味で)銀魂の近藤(ケツゴリラ)でもやってろ!
95. Posted by ゴキブリ駆除隊   2010年01月16日 15:31
黒人はコスプレやらないで欲しいキャラクターが超可哀想、少なくとも日本が作ったアニメのキャラクターはやめろ!特に日本人キャラと白人キャラはマジで!日&白キャラをやって良いのは日本人と白人だけだ!ついでに言っとくが、褐色キャラもやめろ!アニメの褐色キャラとリアルの黒人は全く違う!
96. Posted by 馬鹿駆除隊   2010年01月29日 05:18
>>95俺はお前がかわいそうだよ・・・
97. Posted by     2010年01月30日 20:47
格闘ゲームがオススメ。
バーチャにはヴァネッサ、スト3にはエレナ、鉄拳にはクリスティナとエディがいる。アフリカンというよりブラジリアンっぽいが気にしない。
日本人でもピンク髪のラクスやら金髪のクラウドやるから。
あと、黒人設定ではないキャラでも、別カラーVerでコーヒーくらい黒い肌のがあったりするから、それもいいんじゃないかな。

それと人種も大事だけど、体型も重要だぞ。
引き締まったナイズバディの黒人さんがバーチャのサラとかやってたら、いくらサラが本来白人のキャラでも見惚れるし。


しかし、どうもインターネットが発達するにつれて、コスプレが『忠実再現のみ重視の美人コンテスト』になっちゃってて哀しいな。
美人は勿論大歓迎なんだけど、そうでない人をさらし者にするのはいくらなんでも酷い。
縁日でライダーのお面を買ってもらうように、『好きだから真似する』って、愛情表現だったハズなのに、叩かれるのが怖くてコスプレできなくなるって、なんかなぁ…。
特に人種による肌の色や顔立ちという、ダイエットや衣装の制作とは違って、本人の努力じゃどうにもならん部分(そもそも欠点ではないし)を気にしないとコスプレできないって哀しい。
黒人さんの周瑜をみたことあるけど、愛を感じて俺は嬉しかったよ。
98. Posted by 神   2010年02月11日 16:47
黒人は全て醜いゴリラだからアフリカとかに帰れ、 コヨーテに焦がされたんだろ?
99. Posted by ホワイトマン   2010年02月11日 16:52
黒人好きは本能的恐怖を魅力と勘違いしてる(笑)
100. Posted by 救世主   2010年02月11日 17:10
皆さん、サイボーグ009のピュンマを忘れてもらっちゃ困ります。
101. Posted by 覇王   2010年02月25日 20:41
アニメのバスカッシュの可愛い黒人女の子キャラのミユキちゃんでおk
ガンダム系にも黒人女性(女の子)がいるじゃねーか。
102. Posted by     2010年03月06日 02:52
ストパンの人のサイトに、はっきりと黒人ってわかるキャラの絵があったな。この手のキャラで、はっきりと黒人ってわかるのは結構珍しいと思う。
103. Posted by ホワイトマン   2010年04月02日 22:12
イヤ、ほぼ現実のみのいみだスよ?
104. Posted by 大学3年生   2010年04月07日 22:04
FF8のキロスなんてどう?
105. Posted by ピュンマ   2010年04月08日 18:45
ふざけんな008を忘れるなよw
106. Posted by ホワイトマン   2010年04月17日 12:40
お前ら黒人なんかに、似合うキャラクターなんて日本のアニメには、居ねえよ!いい加減あきらめろよ! 顔の格が違うんだよ!ゴリラが! ついでに言っとくが脳みその出来も違うぞ!白人≠日本人≠動物>おまいらゴリラ
107. Posted by ホワイトマン   2010年04月17日 12:43
アニメキャラならほぼオケ
108. Posted by 大学3年生   2010年05月06日 19:49
天上天下のボブ牧原は・・・・下手するとただの一般人に見えるかな?
109. Posted by ココ電球   2010年07月17日 09:12
あほかー
ふしぎの海のナディア忘れてるだろうが
ナディアとネモ船長
110. Posted by ミカエル   2010年12月03日 13:48
その似合って無いコス見せられる側の気持ち考えた方がいいよ?好きなキャラを汚されたこの気持ち分かる?解んないだろうなぁ、何故かって?クロンボは馬鹿だから自分の事しか考えないからさ!身の程を知れば?まぁこう言ってもあーだこーだ言って間違って無いと言い張るだろうけど、世間の意見見てみな!全て同情だから。
111. Posted by ななし   2011年01月20日 16:55
ガノンドロフ
112. Posted by    2011年01月20日 18:43
1≠10≠1000>100
113. Posted by .   2011年03月04日 11:50
※110
ヘロー白豚w
114. Posted by そう   2011年04月05日 15:06
4 コスプレっていうのは人種は関係無いと思う。要は雰囲気が出てるかでてないかが重要だと思う。小柄な日本人の女の子がルルーシュやってても似合わねえーーと思ったし。例え黒人でもスマートで長身だったらルルーシュのマント姿は似合ってると思うし。ようは総合的な雰囲気で決定するもんだよコスプレは。よってガンガンやるよろし。
115. Posted by     2011年04月12日 17:00
クロ高にでてくるゴリラは?
116. Posted by     2011年05月04日 23:07
いや〜、工作員さんが大量にお出ましですねぇ。日本人ってのはだいたい黒人差別をやらんのですよ。外人さんでひとくくりだから、白人であろうがなんであろうが、日本人じゃなけりゃ全部同じ。後は、接した経験の多寡のみ。
別に、日本人が優れてるからとなどと思ったこともないし、いいと思ったらどこの文化だって受け入れるぜ。

オレは都会暮らしの割に外人さんとも接点がなかったので、どちらかと言えば田舎のジジババのような差別的なところがあったんだが、大学に通うようになって、留学生なんかと交わるようになったら、そんな意識はなくなったねぇ。完全になくなったのは、BBキングのライブ観に行って、キングと握手した時かも知れん。

それと、コスプレはやったモン勝ちだぜ。いくら笑われても、めげずにやっていれば笑うヤツもいなくなる。こういうのは慣れの問題だぜ。
117. Posted by rozetka   2011年12月08日 07:43
5 Estava mesmo na hora de acabar com essa cobran巽a indevida.

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
with Ajax Amazon