【更新情報!!】
【おしらせ】
新製品、「学習リモコンボード」を発売しました。
ロボコンマガジン「C#でセンサーぎみ」連載終了。
製品一覧は上の「製品紹介」、各種サンプルプログラムは上の「使い方とサンプルプログラム」をクリックしてください。
浅草ギ研のロボットパーツ
|
■2011.9.6 学習リモコンボード、を発売。
■2011.2.11 DCモータコントローラ、デジタル出力ボード、を発売。
■2011.2.11 AC100Vソリッドリレー、5Vスイッチング電源、1Wオーディオアンプ、AGB65用USBインターフェイスを発売。
■2010.11.19 11/20,21のMAKE:
Tokyo Meeting 06 に出展します。サーボコントローラAGB65-RSC2と磁気スイッチセンサーAS-MSを発売。
■2010.7.23 入門用マイコンボードPIColo のチュートリアルを作成しました。ビギナー向けにLED点灯、RCサーボ駆動、DCモータ駆動、センサー入力、割り込み処理などについてやさしく解説しています。
■2010.7.13 入門用マイコンボードPIColo を発売。
■2010.6.22 3軸加速度センサーVer3 AS-3ACC
を発売。
■2010.619 超小型ディスプレイAGB65−uDISPを発売。
■2010.519 シリアル通信で表示するLCDディスプレイ2種を発売。2x16タイプと4x20タイプ。
■2010.5.9 毒ガスセンサーを発売。
■2010.4.28 センサー7種をリリース。詳しくは製品紹介ページにて。(New!!と付いているのが新製品です。)
■2010.4.19 Flash(ActionScript)でサーボを動かす製作例、Flashでサーボを動かす、とFlashでピルクスのシリアルサーボを動かす、を追加。
■2010.4.19 Flash(ActionScript)でインタラクティブインターフェイスを動かす製作例、FlashでiIF-12を動かす、とFlashでセンサを動かす、を追加。
■2010.3.30 「第一次関東ロボット大戦」のページを更新。被弾センサーと、擱座モーション。
■2010.3.29 「感圧センサーAS-FS」をリリース。従来品が高い、という声が多かったので、旧製品生産中止にともない、安価型の感圧センサーを作りました。
■2010.3.24 「インタラクティブインターフェイス」をリリース。USBでPCとつないで、サーボやセンサーを駆動するもので、ちょっとした「何か」を作るのに最適なシステムです。PCプログラミング初心者向けにC#のサンプルプログラムも公開。
|