現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事
2011年12月20日20時7分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

新幹線の停電、「2ミリ」が原因 JR東海

 東海道新幹線の三島―静岡間上り線で17日深夜に起き、新幹線が最大約5時間遅れた停電について、JR東海は20日、送電設備の工事で、規格と2ミリ異なる部品を使ったことが原因と発表した。

 同社によると、新幹線の送電線はボルトとナット、ボルトに押し入れてナットを支えるピンで固定する。ピンとボルトの穴は直径4ミリに統一しているが、1990年の工事で業者が同6ミリの部品を使った。99年にピンのみ同4ミリに交換し、緩んでショートしたという。

 この停電では、計約1100人が乗った新幹線2本が立ち往生した。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

一生懸命抑えて、ふとした瞬間に爆発させて、後悔する。皆さん、どうやってつきあってるんですか?

空っぽのコンビニ、書店で新刊漫画を回し読み…撮影者の記憶と振り返る震災からの日々。

『2ちゃんねるを潰すこと』のみを任務とする捜査員の招集も。2012年、ネット社会に激震が?


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介