ニコニコニュース niconico news

作家・東野圭吾ら"自炊"を代行するスキャン業者を提訴

ニコニコニュース(オリジナル) ニコニコニュース(オリジナル):記事一覧 2011年12月20日(火)15時27分配信
東野圭吾「売ってないから盗むという言い分は通らない」

東野圭吾「売ってないから盗むという言い分は通らない」

ニコニコニュース(オリジナル)

 『島耕作』シリーズで知られる漫画家・弘兼憲史氏や、作家の東野圭吾氏、『北斗の拳』の原作などで知られる武論尊氏らが2011年12月20日、書籍をスキャンして電子ファイルを作成するスキャン業者2社に対し、行為差し止めを求める訴えを東京地方裁判所に提起した。漫画や書籍のスキャンは、インターネット上で「自炊」とも言われるが、原告らは「"自炊"は代行し得るものなのか疑問」として、「自炊代行業者」ではなく「スキャン業者」と呼んでいる。

 被告となったのは「スキャンボックス」(有限会社愛宕)、「スキャン×BANK」(スキャン×BANK株式会社)の2社。原告側によると、昨年初頭には数社だったスキャン業者は今年9月に約100社になるほど増加しており、スキャンするために裁断された書籍がYahoo!オークションなどで販売されている現状もある。弘兼氏ら原告団は

「『自炊』は著作権法上の『私的複製』として認められているが、専門業者による大規模なその代行は、私的複製では到底ゆるされない」

として、訴えを起こした。訴えはスキャン行為の差し止めを求めるもので、損害賠償の請求は行わない。

裁断されネット上で売買されているマンガ

裁断されネット上で売買されているマンガ

ニコニコニュース(オリジナル)

 会見で記者から、「電子書籍がきちんと普及していれば、こうした問題は起こらずにすんだのでは」と意見を求められると、「電子書籍を認めてない」という作家・東野圭吾氏は、「スキャンの問題は電子書籍とは別の問題だと思う」としたうえで、

「『電子書籍を出さないからスキャンするんだ』という意見にはこう言う。『売ってないから盗むんだ』、こんな言い分は通らない」

と語り、憤りをあらわにした。

◇関連サイト
・[ニコニコ生放送] スキャン業者提訴に関する記者会見を視聴 - 会員登録が必要
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74921515?po=news&ref=news#0:00:14
・書籍スキャン事業者への提訴のご報告(PDF) - 配布資料(2011年12月20日)
http://info.nicovideo.jp/niconews/pdf/20111220_pr.pdf
・質問書(PDF) - 配布資料(2011年9月5日)
http://info.nicovideo.jp/niconews/pdf/20111220_doc1.pdf
・書籍スキャン事業者への質問書送付のご報告(PDF) - 配布資料(2011年9月5日)
http://info.nicovideo.jp/niconews/pdf/20111220_doc2.pdf
・法的ご説明(PDF) - 配布資料
http://info.nicovideo.jp/niconews/pdf/20111220_doc3.pdf
・書籍スキャン事業者からの質問回答についての報告(PDF) - 配布資料(2011年9月30日)
http://info.nicovideo.jp/niconews/pdf/20111220_doc4.pdf
・記者会見席次表(PDF) - 配布資料
http://info.nicovideo.jp/niconews/pdf/20111220_seat.pdf

(土井大輔)


関連記事
究極の出オチ?日本一面白いタイトルの本を決める「日本タイトルだけ大賞2011」
冤罪の原因は「主任検事のロッカーにある」 元検察官・三井環
角川とニコ動が描く電子書籍の未来とは? 角川歴彦×川上量生 対談全文
東京学芸大・藤原教授「iPadはまだ過渡期の存在」
マジコンがネット検閲の引き金に?「模倣品・海賊版拡散防止条約 (ACTA) 」とは
                   

Twitterの反応 335
つぶやき

  • @eruiti

    馬鹿にはどうせ分からないんだろうけど至極単純な話、原作者に対する敬意が全く無い、勝手にコピーとか馬鹿じゃないのか?

  • @DAIHATU_LUCK

    俺は紙媒体で読むのが好きだよ。あの、ページを捲るわくわく感と紙の匂いが好きだ。電子書籍にもいい部分はあるんだろうけど、紙媒体がなくなるのは嫌だなー

  • @gaston4649

    金子氏、無罪のニュースとも関係してくるな

+ <作家・東野圭吾ら"自炊"を代行するスキャン業者を提訴> http://nico.ms/nw166149 #niconews
  • @sobakikuya

    東野圭吾は読者を無視している。⇒

  • @tsuyoshi_cho

    用は「電子図書のチャンネルでもちゃんと普通の本と同程度以上で販売やってよ」なんだけど、まあ事業でやったら黒だわな。とはいえ物理デバイスに縛ると寡占?

  • @well28np

    電子書籍→最初に買った人が画像コピって複製→うp、でやることは変わらない。盗人猛々しいんだよ。

  • @freezerdende

    他人に迎合する便利さには本質的な発展は無い.基礎たる創造者自身は生をそこまで求めないが,便利さに殺されることは分かる.成長する気がないなら殺されるだけだ.

  • @akira_uv_flat_1

    「電子書籍普及させないからこんなことされるんだぞ」って暗に脅してるような言い分だな。盗人猛々しいとはこのことか

  • @zyo_syo_410

    うーん・・難しいね

  • @KmrKmnk

    紙媒体が今後無くなったら嫌だな。電子書籍とか、金出して買いたくない。

  • @kei_su

    本は形じゃなくて中身だろ常考

  • @shiki_tu

    画像を見て吐き気がした。たとえスキャンするために綺麗にとはいえ、本をバラバラにするとか…ないわ。切り刻んでいるのと一緒だろ。ありえない。

  • @sa_cu_ma_

    うわぁ

  • @Katsuki_miya

    会社は法人なんだからやれば「業務」、つまり「私的」では通らないだろ、と思うけどね。自炊とやらの代行を委任されたという委任状でも取っているのかねぇ

  • @tannsyoku

    電子書籍で本読む奴は本好きとは言えないだろ。 置く場所がないとか、重いとか言う理由で紙の本を買わないのなら「その程度の気持ち」なら読むなよ。

  • @tumugite

    「電子書籍がきちんと普及していれば、こうした問題は起こらずにすんだのでは」>電子書籍化を認めてない以上は破綻した質問だな。

  • @hakusan518

    日本人ならわかると思うんだけど、複製する事によってモノに宿る神が消えてしまうんだよね。ipodによって音楽が殺された様に書籍もなるのかななんて。無情ですわ

  • @Nozard

    作者が電子書籍化したくないならどうしようもないよね。って思うけど。

  • @vanjie_ban_g

    なんで「自炊」って言うんだ?

  • @fs7112

    本の置き場所がたくさんあるお金持ちだけ買ってね(キリッ ってことなんですかね。スキャナと裁断機の値段と置く場所+手間がめんどい。

  • @kekeron380

    確実に敗訴。建設的な理屈ではなく自分が嫌だから屁理屈つけて駄々こねてるだけだろ。むしろ裾野が広がっていい事じゃねーか

  • @coil1021

    単に、単行本で持っていたくなるほど面白い漫画ではないから自炊するだけ。

  • @miya_arisaka

    スキャンしてでも読みたい!って捉えれば悪くない話のような気もするけど、そうもいかんか

  • @Pororocana

    著作者が電子書籍化を認めていないというところで話は終了している。 何故精魂込めて仕上げた作品が著作者の望まない見せかたをされなければならないのか。

  • @tocch

    私的複製を業者にやらせちゃ駄目だろ。かなり昔、データ持ち込んだらCD-Rに焼いてくれる業者があったけど音楽ファイルはご法度だった。

  • @VierDriVe

    電子書籍も試してみたが個人的には本のページをめくる時のワクワク感では紙の方が勝ってる 色々デジタル化してきてるこの時代、本くらいはアナログでもいいと思う

  • @Kou_SACorDEV

    いつまでも古い形式にしがみつく事しかできない老害。電子書籍に賛成していれば、自炊行為に対しては強気に出ても誰も異は唱えなかっただろう。代行は流石に無いが。

  • @Midorili

    結論:やりたいなら自分でやれ

  • @KODE999

    売ってなければ盗むこともできないと思うなんて所はつっこむべきじゃないんだろうな

  • @77777774

    お前らのモラルが低いから、もう信用できないんだろ おかしな事が無けりゃ誰も文句言わんよ

  • @JingYagami

    金取ってるなら私的複製じゃねーだろww

  • @VierDriVe

    ん~ 本になったものをバラバラにして転売する… 作家からしたら金云々以前に自分の子供をバラバラにして売られてるのと同じ様な気持ちになるんじゃ無いかなぁ

  • @otamahan

    これを読む限り、東野圭吾は電子書籍も認めてないの?

  • @beefkosogod

    中古本屋も『(本屋)で売ってないから盗むんだ』だって言って訴えるのか?こんな言い分は通らないね。 早く電子書籍出せよ、おう早くしろよ

  • @saitou_orx

    世の中の仕組みが、技術に追いぬかれていく今日この頃

  • @YuKi_0722_25

    電子書籍でも読みたいと思う読者もいる以上、作家側も歩み寄らなければけない。作家や出版社が電子化していればこういう事にはならなかったのでは?禿同

  • @Madder_Dragon_F

    でも紙あっての電子だから、全部電子にしてしまうと電子媒体を持っていない人が置いて行かれるよね。機械音痴とか買って貰えない子とかがどんどん離れるね。

  • @Pororocana

    そもそも業者が金を取っているんだから私的複製にはならないと思うのだが…。

  • @tentoumusik4

    個人でやる分にはいいけど業者が代行しちゃなぁ・・・

  • @katudon_eater

    出版社は著作権の何割かをそういう業者に売りつけて、あとの儲けの何割を出版社に支払うシステムとかにすればいいんじゃないの?

  • @garasuyoru

    便利さ故、管理が面倒になっていく近代技術

  • @Natsumikan720

    言いたいことはわかるけど電子書籍反対の紙媒体である本に集ってる人のせいで進まなすぎているのも問題だってことは把握しといて欲しいもんだ

  • @mnsk0518

    電子書籍でも読みたいと思う読者もいる以上、作家側も歩み寄らなければけない。作家や出版社が電子化していればこういう事にはならなかったのでは?

  • @kuti_biru

    読むために買った本を更にお金を払って裁断→電子化して「本当に個人で楽しむ」人は一握りだろうね。利便性を追求しすぎて失ってはいけないものを失うのは避けたい。

  • @aochan24

    本普通に買おうよみんな。紙のにおいや感覚思い出せよ。

  • @ib200574

    常識としても著作権法からも、明らかに訴訟が妥当、というか遅すぎ。出来ればアナログ作者自身が"標準の電子化データ"を持っておいたほうがいい

  • @king_of_babiron

    著作者が電子化しないってんならそれを通さないとダメだろ。読者や業者の勝手な意見がまかり通るとか許されん

  • @mayblaze

    記事中の東野さんの言葉「『売ってないから盗むんだ』、こんな言い分は通らない」コレは正しい。拍手

  • @t_hirokei

    スキャンしたらすぐ溶かすことを徹底している業者もあるらしいし、盗むって表現は強すぎる気がするなあ。

  • @dontako

    犯罪でしょ自炊を企業がやってたら

  • @kero_kero_kaeru

    出版社は電子と紙両方で売って電子版は絶版無しにしてくれればありがたい 欲しい本があっても本屋からすぐ消えるし調べると絶版だしで売る気あるのかと思う

  • @sentral_aki

    スキャンするだけならともかく、それを商売にしてるんだから「私的使用での複製」ではないな。業者が個人的に使う訳じゃないんだから

  • @toaru_mikoto

    電子化が進みすぎたからこうなったんだよ

  • @KibinoCraft

    東野圭吾自らブチ切れとは…なんという

  • @hiyu0604

    業者ってことはお金払うんだよね?他人の作品を利用して稼ぐ人間が存在するってことは私的目的ならOKという理論の根っこから外れてるんじゃないかね。

  • @Noir_ber

    勝ってほしいな!!

  • @fon_oasis

    難しい話はよーわからんが、東野先生がこういう行動に出るのは珍しいと思った。それほど憤ってるってことかな

  • @nm0202399

    もう紙なんかで読みたくないんだよ。ぐだぐだ言ってないで電子化しろ。

  • @usuiro

    裁断された漫画・本なんて欲しくないなあ。ただの「ごみ」になるよりはましかもしれないけど。なかなか難しい問題だな、と思う。もっと色々な情報を得て考えたいな。

  • @noise180

    東野圭吾さん、さすがだな

  • @ootbeat

    原告が勝訴するとは到底思えない。ただ違法流通しまくりの現状をなんとかしたいという危機感は伝わる。

  • @Weather_rpt

    業者に代行してもらうっていうのは、「私的複製」とはなんか違う気はする。首都圏でやってる番組を知り合いにダビングしてもらうのも厳密にはアウトなのかなぁ。

  • @patopatosan

    Jコミさんの出番です

  • @tokihara98

    むしろ電子化した後の原本を保管しない奴が悪いだろ これは私的複製主張するには依頼者が保管しないと成り立たん

  • @onotthi

    ちなみに、記事の本文には電子書籍化のためのスキャンとは一言も書いてないですよ?ここでは当然、スキャンと電子書籍は別問題に決まってる

  • @AtsukiY

    うーむ でも電子書籍化したほうが便利なのは事実だし かといって個人でやるのは面倒だし いや、個人でやれよって話なんだろうけど

  • @nananananasi

    確かに少数生産で在庫難、廃盤・廃刊のものは流されても文句は言えないな。落とされるのが嫌なら生産しろと。もう5年前のコミックですら普通に廃刊してるしな

  • @onotthi

    著作権法の第30条をよみなされ、個人または家庭内その他これに準ずる使用を「私的使用」と定義しており、法人である業者はあきらかに逸脱している

  • @zetmanmaxtkyo

    売ってないから盗んでいいってんなら中国人と一緒だなお前らw

  • @yutaka_fon

    業者が絡んだら、そりゃ「私的複製」の範囲は超えるわな……

  • @zetmanmaxtkyo

    売ってないから盗んでいいってんなら中国人と一緒だなお前ら

  • @PLANET_C1207

    電子書籍出してから言え。ないものは作る、あたりまえでしょ?どこに問題がある?

  • @yao_fox

    他人から金もらって他人のものを複製するのは「私的複製」の域を超えてるだろう、って話だなこれ。ましてや無許可でやってるんじゃね。

  • @aliefish

    「スキャンの代行で料金を貰うという商売の方法」ではなく「原本と作成データの取扱い」の話じゃないの?もし悪質な行為があるのなら提訴は自然な流れだと思う。

  • @h_s_b_bombers

    さっさと電子書籍普及してちゃんと著作権守る仕組みが形作られてほしいわ

  • @earlgray1779

    なぜ業者が叩かれる?スキャン元の本は依頼主が購入しているわけだし、作者に金銭的な被害が発生しているとは思えないのだが?

  • @koe143

    自分が買った本を一体誰から盗むっていうんだ? 違法アップロードをするという前提で話しているのか

  • @sinzouniwarui

    行方が気になる裁判。同じ本の依頼が二冊来て、前のデータを流用すると、違法複製頒布業と変らないからな。私的複製はやはり越えるんじゃないか。

  • @aqmachu

    結果は同じなのに過程の違いで違法になるか合法になるかが割れてしまうというのは、一般的な国民の考え方とは相容れないものです

  • @emb567

    元々自炊でも問題ありそうなのに「他炊」だしね。

  • @freezerdende

    電子媒体に残すのは,便利で保存が効きそうに思われるが,情報に過ぎないため高度になるほど簡単に消える.古い媒体になるほど,邪魔で不便だが後世まで残りやすい.

  • @neigebl

    購入者の権利として認められている私的複製を泥棒呼ばわりって言いすぎというか頭おかしいというか

  • @Huris056

    とか書くと誤解されそうだが、善悪さておきその姿勢じゃ自炊業者は無くならないと思う。禁酒法時代に密造酒が絶えなかった様にね。

  • @Huris056

    「売ってないから盗む」を許せないと言っているが、コレこそ世の真理であり人の心理、人の業だろう?

  • @flt32

    好きな作家の本なら買いたいと思うもんだと思うけどな?コンテンツ製作者へのリスペクトがないよね。裁断した本を売るのもなんだかな。 ⇒

  • @ryusuke117117

    自炊ってなに。

  • @m9_max

    こうなること考えなくても分かりきったことなのに自炊業者バカジャネーノw

  • @tententenmaru

    自炊してまで取っておきたい人ってほとんどが本好きな人なんだよね。明らかな違法は取り締まるべきだけど、本にお金を落とす人を大切にしてほしいね。

  • @denden2501

    これはアカンやろう、生活できませんよ(マジ

  • @naokikkus

    単行本1冊出すのにどれだけの人が関わってるか分かってる人なら、これは正論でしかない。

  • @sa18

    よーし。自分で自炊始めちゃうぞー。スキャナも買ったし。

  • @hiropon005

    代行業者は悪くないとか言ってる奴ってのは、ルールの穴をみつけては他人に不快感や損失を与えることを平然と行うことを正しいと述べてるのと道義

  • @tectecminto

    スマホの普及と電子書籍化の加速。紙に依る自然伐採を少なくという名目もあったりもしたが、こうしてみると書物というものと受け継がれる想いもどこか物悲しく思える

  • @ka_no_ko

    感情的になって人の会社を潰すつもりかって人が居たけど、商売のために根本的に漫画か潰してどうするよって話にならない? 漫画描くのもタダじゃないんですよ?

  • @Akachin

    自分で買ってきた本を自炊するのはともかく。それを売るのは・・・ね。

  • @Amanonunahara

    代行ではなく裁断機とスキャナー販売料にすればいいんじゃないか? 例えばセットで10万で売って設備を使い終わったら9万7千円で買い戻すとかさ。

  • @hutomashio

    電子書籍はやっぱゴミだな!!

  • @jkagetora

    釈然としないなぁ~。これって、ビデオの録画予約が出来ないクロマティ高校の学生が、メカ沢新一君に頼むようなものでしょ?なにがいけないの?…戯言だけどね。

  • @PC9801DX2

    この場合の電子化は私的バックアップと同義。問題はコピーした元を売り払ってしまうという行為でしょう。代行業者を訴えるのは全くの筋違い

  • @2daime

    こうやって日本は時代に取り残されていく

  • @agira3

    だーから早く電子化移行しろよ

  • @umeboshi__

    権利者側が勝って欲しい。私的複製にも限度があるはず。

  • @Taka_Takaz

    昔って、ビデオテープのコピー代行とかしてる業者があったような、アレはどうだったんだっけ

13人がリツイート