エジプト反政府デモ、デモ隊の知恵
【外信コラム】千夜一夜
「催涙ガスはな、目の下に歯磨き粉を塗ると楽になるで。スーってするから」
今年1月にエジプトで反政府デモが発生したころ、催涙弾と石が飛び交う衝突現場を取材する私に、外信部の先輩が言った。半信半疑だったが、助言は本当だった。以来、歯磨き粉をマスクとともに取材バッグに常備するようになった。
当たり前だが、催涙ガスはまともに吸い込んだり目に入ったりすると、かなり苦しい。当初はそのせいで嘔吐(おうと)しているデモ参加者をよく目にした。
しかし、度重なる衝突でデモ隊側も知恵をつけているようだ。今では歯磨き粉どころか防毒マスク持参の人もいるし、ちゃっかり現場でマスクやヘルメットを売るデモ参加者も目立つ。大急ぎで駆けつけた人が“現地調達”できるように、というわけだ。
また、よく見かけるのが、目に入ったガスを洗い流すのにコーラを使う人。普通の水より効果があるのだという。むしろ目に悪そうな気もするが…。
カイロ中心部で普段、デモや座り込みをしているのはせいぜい百数十人。ところが、衝突が起きると数百人が集まる。暴れたいだけの若者も少なからずいて、市民の多くは辟易(へきえき)しているのが実情だ。ある友人は「いろいろな知恵を生み出す頭脳を別の方向に使ってほしい」と嘆いていた。(大内清)
- エジプトに暴力停止要求=米国務長官(時事通信) 12月19日 12:03
- デモで衝突、3人死亡=議会選期間中―エジプト(時事通信) 12月17日 08:03
- エジプトで躍進、ムスリム同胞団の正体(ニューズウィーク日本版) 11月28日 14:00
- <金総書記死去>北朝鮮混乱か 朝鮮半島情勢に与える影響は(聯合ニュース) 12月19日 15:50
- エジプト反政府デモ、デモ隊の知恵(産経新聞) 12月19日 8:00
- 飛行機が「出会い」の場になるKLMの新サービス:動画(WIRED) 12月19日 12:17
- 金正日総書記 独裁者急死、世界に衝撃 不測の事態備え警戒(産経新聞) 12月19日 15:03
- 北朝鮮、日本海に向け短距離ミサイル発射 死去発表の前(朝日新聞) 12月19日 21:04
- 朝鮮半島の安定を=イスラエル(時事通信) 12月20日 02:03
- 北朝鮮の悪夢に終わりを=金総書記を非難―ロムニー氏(時事通信) 12月20日 02:03
- 金総書記は「最悪の独裁者」=オランダ外相(時事通信) 12月20日 02:03
- 金大中氏領夫人「深い哀悼」 朝鮮中央通信伝える(朝日新聞) 12月20日 01:17
- シリア、アラブ連盟の監視団受け入れ 弾圧停止に向け(朝日新聞) 12月20日 00:45