エジプト反政府デモ、デモ隊の知恵

産経新聞2011年12月19日(月)08:00

【外信コラム】千夜一夜

 「催涙ガスはな、目の下に歯磨き粉を塗ると楽になるで。スーってするから」

 今年1月にエジプトで反政府デモが発生したころ、催涙弾と石が飛び交う衝突現場を取材する私に、外信部の先輩が言った。半信半疑だったが、助言は本当だった。以来、歯磨き粉をマスクとともに取材バッグに常備するようになった。

 当たり前だが、催涙ガスはまともに吸い込んだり目に入ったりすると、かなり苦しい。当初はそのせいで嘔吐(おうと)しているデモ参加者をよく目にした。

 しかし、度重なる衝突でデモ隊側も知恵をつけているようだ。今では歯磨き粉どころか防毒マスク持参の人もいるし、ちゃっかり現場でマスクやヘルメットを売るデモ参加者も目立つ。大急ぎで駆けつけた人が“現地調達”できるように、というわけだ。

 また、よく見かけるのが、目に入ったガスを洗い流すのにコーラを使う人。普通の水より効果があるのだという。むしろ目に悪そうな気もするが…。

 カイロ中心部で普段、デモや座り込みをしているのはせいぜい百数十人。ところが、衝突が起きると数百人が集まる。暴れたいだけの若者も少なからずいて、市民の多くは辟易(へきえき)しているのが実情だ。ある友人は「いろいろな知恵を生み出す頭脳を別の方向に使ってほしい」と嘆いていた。(大内清)

ブログCheck   

この記事の内容に類似する記事


注目のトップニュース
500m追走し職務質問、男性死亡
作詞家松本礼児さんが焼身自殺か
原発で怒鳴る菅氏、描いた手記
反政府デモ 意外な催涙ガス対策
クーデターも?北朝鮮情勢は今後
生ビール「高い」基準はいくら?
クリスマス三連休に独身は悲鳴?
柏19本シュートも決められず…

東日本大震災におけるNTTグループの取り組み


gooニュースのおすすめ
次世代高速通信「Xi(クロッシィ)」スマートフォンも登場スマートコミュニティをレゴで レゴでできたスマートコミュニティの謎を解こう!
 
ピックアップ写真

すべてのメガピクチャーを見る

 
投票

極寒の日に疲れて帰宅、まず何を?

  • まずお風呂
  • 毛布にくるまる
  • 暖かいベッドに潜り込む
  • 暖かい飲み物
  • 暖房をつける
  • ペットを抱きしめる
  • 甘いものを食べる
  • ごはんを食べる
  • 暖かいパジャマに着替える
  • あえて薄着で鍛える
  • ひたすら耐える
注目の国際・科学ニュース
正恩氏姿勢は?6カ国協議に暗雲
総書記死去にイラン沈黙の理由
死去発表前に日本海へミサイルか
中国 難民に備え国境に2千人部隊
将軍様がいない…市民は悲嘆と
豪放で酒好き?正恩氏めぐる謎
クーデターも?北朝鮮情勢は今後
反政府デモ 意外な催涙ガス対策
写真ギャラリー
写真ギャラリー
北朝鮮
金総書記死去の余波は
「高速×安全×便利」でgooへのアクセスがさらに快適に
おすすめコンテンツ
gooのお知らせ
goo特集話題のコミックや小説をパソコンで手軽にレンタル。無料会員登録はこちらから
gooトップページマンガにでてくるピノコのセリフ枠を使って「大喜利」を完成させよう!
goo特集みんなのクリスマスの実態調査と、そこから考えた今年のお勧めプランをご紹介!
IE9.0goo版「Internet Explorer 9.0」「高速×安全×便利」でgooへのアクセスがさらに快適に
教えて!goo女子のためのスマホ購入ガイド。購入検討中の女子は必見!いろんな楽しみ方を伝授します!
gooニュースサービス説明