日本商工会議所主催 第122回 簿記検定1級において21名が合格!
|
|
6月14日(日)に実施された「日本商工会議所主催 第122回 簿記検定1級」において、本校から21名の生徒が見事合格を果たしました。ここ近年、本校において、1回の検定合格者数としては最多で、日頃の学習の成果を十分に発揮できたようです。 今回合格した3年生の成瀬 明日香さん(会計システム科・簿記部)は、「高校に入学した時から目標にしていた日商簿記検定1級に合格することができ、本当に嬉しいです。この合格は、自分一人の力だけではなく、先生方のご指導や仲間の励ましがあったからだと思います。特に、校長先生からの激励・応援はとても有り難かったです。今回の合格を自信として、目標としている公認会計士試験合格に向けて、これからも頑張っていきたいと思います。」とコメントし、次の目標への決意を新たにしていました。なお、合格者全員が会計システム科・簿記部に所属しています。 日本商工会議所ホームぺージによると、今回の検定合格率(1級)は10.3%でした。 |
○1級合格、おめでとう!
|
||||||
|
||||||
○ところで、日商簿記検定1級って、どんな検定なの? |
|
|
日商簿記1級って、どんな検定・資格なの?
|
|
税理士や公認会計士などの国家試験の登竜門として位置づけられているくらい、レベルが高い検定の1つなんだって。大学で勉強する簿記や原価計算などのレベルと同じくらいらしいよ。合格すると、簿記の法律のことが理解できたり、企業がもうかっているかの判断ができるようになったりできるくらいになって、企業で経営していく時の大切な知識になるそうだよ。また、企業はそういった知識を持っている人を求めているらしいよ。
|
|
じゃあ、そんな検定の1級に合格できるって、すごいことなんだね?
|
|
そうだよ。高校生で合格することはすごいことで、大学の推薦入試でとっても有利になったり、就職するときに高く評価されたりするなど、合格のメリットがいっぱいあるらしいよ。
|
|
それじゃ、それに合格するための勉強はやっぱり大変なんだよね?
|
|
私のお姉ちゃんが商業高校で簿記1級の勉強しているけど、やっぱり大変だって言ってたよ。でも、毎日授業や部活動でコツコツと努力すれば、必ず合格できるし、合格すると、いろんな進路があるから、がんばるんだって言ってたよ。お姉ちゃんは、1級に合格して、将来は公認会計士に絶対なるんだって、がんばっているんだ。
|
|
そうか、普通科の高校だけでなく、商業高校で検定などにたくさん合格して、大学とかに進学して、そして公認会計士を目指すっていう道もあるんだね。
|
日本商工会議所ホームページを参考にさせていただきました。
|