大阪血戦の爪痕「橋下は府庁舎移転費11億円払え!」(1)橋下府知事“最大の失政”
大阪W選挙を大差で制した橋下徹新大阪市長。その野望は「大阪都構想」はおろか、「政界の革命児」として永田町でも脚光を浴びている。しかし、その一方で橋下府政の失政に対し、市民団体は厳しい目を向ける。いわく「府庁舎移転失敗の費用11億円を支払え」というのだ。その渦中の市民団体代表が、橋下府政の“失策”を告発する。
橋下府知事“最大の失政”
「まだ市役所の予算書を精査したわけでないが、非常に意味がわからない補助金がたくさん出ている。そこを徹底的に見直す。市職員の給与体系もしっかり見直す」
こう宣言したのは、大阪市長に当選した直後の橋下徹新市長(42)だ。いわゆる行政の“ムダ”を排除し、効率化をいっそう進めるという決意表明。今回のW選挙では「都構想」や「教育制度改革」などが争点となったが、あまり顧みられなかったのが、大阪が抱える「財政改革」だった。この点についても切り込んでいくという頼もしい発言に拍手喝采した大阪市民は少なくなかった。
しかしその一方で、当選直後から浮上しているのが、橋下氏の大阪府知事時代の“最大の失政”とも言われるWTC(大阪ワールドトレーディングセンタービル)への府庁舎移転を巡るトラブルだ。
「このままでは放っとかれへん。どっかで暴走を止めないと」
と語るのは、橋下氏による独裁“ハシズム”に反対する市民団体、「ハシモトドオリの会」共同代表の藤永のぶよ氏だ。藤永氏は10月19日に行った住民監査請求の呼びかけ人で、現在、「大阪府知事だった橋下氏は、その耐震性が危惧されていたWTCを独断で購入した」として、購入費用など、計96億円の返還を求めているのである。
もともとWTCは、バブル熱が冷めやらぬ1988年に、大阪湾岸の埋め立て地・咲洲地区に計画され、大阪市などが約1200億円の事業費をつぎ込んだ、西日本一の高さを誇るインテリジェントビルだった。しかし、バブルの崩壊とともに周辺地域の開発も頓挫。運営会社も09年には倒産した。つまりは大阪市の“負の遺産”として、宙に浮いた形となった。
この負の遺産をあえて購入したのが、先日のW選挙で当選した、元大阪府知事の橋下氏だというのが市民団体の主張である。
大阪湾岸全域を見渡せるWTCについて、橋下氏は府庁舎を全面的に移転するプランをぶち上げていた。橋下氏が目指す、釜山や上海、シンガポールなどの東アジア諸都市にも負けない国際都市・大阪にふさわしいとし、東京都庁に負けない物件として白羽の矢を立てたのだった。
「しかも、現府庁舎が老朽化による建て直しか移転かで揺れていたこともあり、運営会社の倒産前に85億円で購入。府議会の反対を押し切ってのトップダウンだった」(社会部記者)
橋下府知事“最大の失政”
「まだ市役所の予算書を精査したわけでないが、非常に意味がわからない補助金がたくさん出ている。そこを徹底的に見直す。市職員の給与体系もしっかり見直す」
こう宣言したのは、大阪市長に当選した直後の橋下徹新市長(42)だ。いわゆる行政の“ムダ”を排除し、効率化をいっそう進めるという決意表明。今回のW選挙では「都構想」や「教育制度改革」などが争点となったが、あまり顧みられなかったのが、大阪が抱える「財政改革」だった。この点についても切り込んでいくという頼もしい発言に拍手喝采した大阪市民は少なくなかった。
しかしその一方で、当選直後から浮上しているのが、橋下氏の大阪府知事時代の“最大の失政”とも言われるWTC(大阪ワールドトレーディングセンタービル)への府庁舎移転を巡るトラブルだ。
「このままでは放っとかれへん。どっかで暴走を止めないと」
と語るのは、橋下氏による独裁“ハシズム”に反対する市民団体、「ハシモトドオリの会」共同代表の藤永のぶよ氏だ。藤永氏は10月19日に行った住民監査請求の呼びかけ人で、現在、「大阪府知事だった橋下氏は、その耐震性が危惧されていたWTCを独断で購入した」として、購入費用など、計96億円の返還を求めているのである。
もともとWTCは、バブル熱が冷めやらぬ1988年に、大阪湾岸の埋め立て地・咲洲地区に計画され、大阪市などが約1200億円の事業費をつぎ込んだ、西日本一の高さを誇るインテリジェントビルだった。しかし、バブルの崩壊とともに周辺地域の開発も頓挫。運営会社も09年には倒産した。つまりは大阪市の“負の遺産”として、宙に浮いた形となった。
この負の遺産をあえて購入したのが、先日のW選挙で当選した、元大阪府知事の橋下氏だというのが市民団体の主張である。
大阪湾岸全域を見渡せるWTCについて、橋下氏は府庁舎を全面的に移転するプランをぶち上げていた。橋下氏が目指す、釜山や上海、シンガポールなどの東アジア諸都市にも負けない国際都市・大阪にふさわしいとし、東京都庁に負けない物件として白羽の矢を立てたのだった。
「しかも、現府庁舎が老朽化による建て直しか移転かで揺れていたこともあり、運営会社の倒産前に85億円で購入。府議会の反対を押し切ってのトップダウンだった」(社会部記者)
政治トピックス
- 金氏死去で野田氏街頭演説が騒然
- 野田氏外交日程「何ら変更ない」
- 細野氏「事故収束」の表現陳謝
- 首相、国益のために"外相"交代か
- 朝日新聞の偉そうな報道と論調
- 壬辰の来年は政治経済とも悪化か
- "慰安婦像"撤去「触れなくても」
- 維新の会が将来ぶち当たる問題
- 捏造報告書で小沢氏を強制起訴か
- 金氏死亡で拉致問題はどうなるか
おすすめ商品
関連ニュース:橋下徹
- 小沢元代表と橋下新市長 本当の関係 月末に会談狙いと思惑ゲンダイネット 12月15日10時00分(53)
- 橋下氏「年金制度はねずみ講」 民放番組で批判
共同通信 12月17日12時25分(85)
- 大阪血戦の爪痕「橋下は府庁舎移転費11億円払え!」(2)「ムダは85億円だけでない」アサ芸プラス 12月14日11時57分(48)
- 天下無敵 橋下大阪新市長の意外なアキレス腱ゲンダイネット 12月16日10時00分(29)
- ひったくり最多は大阪府 橋下氏「悔しい」
日テレNEWS24 12月17日00時58分(24)
政治アクセスランキング
- 小沢捜査報告「捏造」発覚ゲンダイネット 19日10時00分 (26)
- 日本が「国民投票」させないワケR25.jp 18日13時00分 (43)
- 小沢一郎元代表の「暗黒人民裁判」で検察とマスメディアの冤罪づくりがバレてきた - 板垣英憲BLOGOS 18日18時42分 (4)
- 金総書記死亡で野田首相が関係国と緊密連携指示、午後に安保会議ロイター 19日13時15分
- 細野氏が「事故収束」の表現陳謝 問題化の可能性も
共同通信 19日06時55分 (43)
- 野田首相、「慰安婦像」撤去要求 日韓首脳会談J-CASTニュース 18日17時13分 (148)
- 福島県知事 首相の事故収束宣言に不快感
日テレNEWS24 19日01時32分 (17)
- 【佐藤優の眼光紙背】慰安婦問題の国際化を前提に外務省は至急戦略を 構築せよ - 眼光紙背BLOGOS 19日09時55分 (2)
- 北朝鮮不安定化に備え、海上保安庁を強化しないと危ない - 大西宏BLOGOS 19日13時49分 (2)
- 「大阪都構想」に東京の区長たちは慎重ゆかしメディア 18日14時15分
注目の情報
先週、魚料理が3回未満の方へ◆青魚の健康習慣〈DHA・EPA…
⇒初回1回目は2,100円(税込)がなんと無料!送料も毎回無料!
☆本日!先着300名様限定!☆【31日分無料スタートパック】
31日分無料スタートパック