「野田離れ」急速に幅広く…読売世論調査

  • 2011年 12月13日 08時20分
  • 提供元:読売新聞
 読売新聞社の全国世論調査で、野田内閣の支持率が9月の発足直後の65%から3か月で42%へと下落した背景には、内閣発足直後は「支持」が多数派だった自民支持層や、無党派層でも「野田離れ」が急速に進んでいることがある。
 これまでの民主党政権の発足直後の調査をみると、自民支持層は鳩山内閣を39%、菅内閣を29%が支持するにとどまっていた。
 野田内閣は、野党の意見も虚心坦懐(たんかい)に聞くという姿勢を打ち出し、発足直後の9月調査では自民支持層の61%が支持するなど、与野党の支持層や無党派層から幅広い支持を得ていた。
 しかし、自民支持層での内閣支持率は下落を続け、一川防衛相、山岡消費者相の問責決議が可決されるなど対決色が強まったこともあり、これまでの最低の34%に落ち込んでいる。

関連ニュース

関連写真

首相、早期解散を否定

野田佳彦首相は19日午前、地元の千葉日報のインタビューに官邸で応じ、東日本大震災からの復興や東京電力福島第1原発事故の対応に全力を挙げる必要性を強調し「基本的に、早い段階で衆院解散するつもりはない」と述べた。来年の通常国会で消費税率引き上げの関連...

[記事全文]

注目の情報

ニュース写真

ニュース動画