ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

築15年目なのですが震度5の地震で至るところにひび割れがあります。これはどう...

akitaamashouさん

築15年目なのですが震度5の地震で至るところにひび割れがあります。これはどうなのでしょうか

違反報告

この質問に回答する

回答

(3件中1〜3件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

lalanntakaさん

アラシのタカです。私も地震以降あちらこちらに早期の補修が必要な住宅を見かけます。

質問内容からは、住宅のどの部分にヒビがあるか分りません。

そのどこのヒビか分らないのに、決め付けたような回答に何の意味があるのでしょうか?

もっと細かい補足が必要だと思います。

例えば、内部の壁のヒビなのか?外壁のヒビなのか?外壁のヒビの場合ならば、外壁の種類は何でしょうか?

木造、鉄骨、RCとか?それが分らなければ回答のしようがないと思います。

panta1945さん

あなたの言われているひび割れが構造体なのか、仕上げボードなのかを判断してください。後者であれば、問題ありません。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2011/12/17 22:14:23

wgktgさん

地震特約のある保険でしたら保険金の請求ができます。
施工会社の責任は保障期間内であっても天災ですので免責され、
特約があれば補償されます。

基礎のヒビ割れはエポキシ樹脂を注入して雨水・湿気の浸入を防ぎます。
http://teiatsu.bsys.co.jp/lpis/what/shishin.html

強度の低下がある場合は炭素繊維(カーボンファイバー)を貼りつけます。
http://www.taisinn.net/

建物上部のヒビは接合金物が飛び出ていなければ構造の補修は
必要ありませんので目立たなくするだけでOKです。

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

23時52分現在

4588
人が回答!!

1時間以内に8,936件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く