youtube


アースダイアログ  子どもと未来について語ろう 第四回 2012へのカウントダウン ~子ども全国ネットチャリティイベント~

写真は、第三回の天笠先生のお話


アースダイアログ  子どもと未来について語ろう 第四回

2012へのカウントダウン
~子ども全国ネットチャリティイベント~
いまを感じ、ともに語る夜を



2011年3月11日
この日からあなたはどんな時間を過ごしてきましたか。


野呂美加さんは
ベラルーシの子どもたちとの体験をもとに、
a5月21日に東京でおはなし会を開催して以来、
北海道から沖縄まで、100を超える地域・会場で
お母さんを勇気づけてくれました。


放射能から子どもを守る全国ネットワークは、
野呂さんが最初の一歩をあと押ししてくれて
7月12日にキックオフミーティングを開催して以来、
人をつなぎ、団体をつなぎ、各地をつなぎながら
走ってきました。


きっと、みんな突っ走った数ヶ月だったと思います。
とちゅうで息が切れちゃった人もいるでしょう。
ころんで立ち上がれない人もいるかもしれない。


そんな2011年の終わりのひととき
野呂さんのお話と語り合う時間のなかで
新しい年を歩き出す元気の種をまきましょう。
どうぞあなたの話をきかせてください。



12月17日(土) 18:00~21:30/開場 17:30
会場:国分寺 カフェスロー
出演:

野呂美加さん(NPO法人チェルノブイリへのかけはし)
いとうえみこさん(絵本作家)

司会:comugiさん
コーディネーター 赤塚丈彦さん


■第一部 お話(18:00~18:50)

野呂美加さん(NPO法人チェルノブイリへのかけはし)

第4回 野呂美加さん講演



第4回 マイケル・ヤモ、チャリティーショー


第4回 野呂さんインタビュー

聞き手:
いとうえみこさん(絵本作家・子どもたちを放射能から守る全国ネットワーク)




■第二部 アースダイアローグ(19:00~21:30)

第4回 アースダイアログ



第4回 comugiさん歌『ルーラ』


第4回 comugiさん歌『鳥の歌』



共催:子どもたちを放射能から守る全国ネットワーク 
    アースデイ東京実行委員会
協力:自然育児友の会・カフェ・スロー
地球環境基金助成事業



■今までのアースダイアログは、ユーストリームでご覧になれます。

第一回 「子どもたちを放射能から守るために、今必要なこと」
9月24日(17:30~21:00)
http://www.ustream.tv/recorded/17471194


第二回 映画 「セバンの地球の直し方」
10月30日(18:00~21:30)
http://www.ustream.tv/recorded/18204243


第三回 「3.11後の子どもの食を守る」
こどもみらい測定所キックオフ!
11月26日(18:00~21:30)
http://www.ustream.tv/recorded/18752651


このトークイベントは、
来年の地球サミット2012(リオ+20)に向け、
3.11後の日本からの声を届けることを目的に
以下の予定で、来年3月まで月一回のペースで開催されます。
ここでの対話のエッセンスは、Japan Voice として
リオ+20送られる予定です。

・地球サミット2012Japan
地球サミット2012 Japan --EarthSummit2012 Japan--

・Earth Daialog
Earth Dialog 地球について対話しよう




今後の予定
第五回 
1月14日(11:30~15:30)

第六回 
2月11日(11:30~15:30)

第七回 
3月10日(11:30~15:30)










RSS2.0

login



ページの先頭へ戻る