下記よりログインしてください。
ログインID(メールアドレス)

パスワード



パスワード問い合わせ

ユーザーID新規登録
*ゲームを初めてプレイされる方は
ユーザーIDの登録が必要です。










リンクについて
二次創作/画像・文章の
二次使用について
BNE利用規約
お問い合わせ

迷惑メール防止の為画像表示中です。
3日を過ぎても返信メールが届かない場合は、メールが運営まで届いていない可能性もございますのでお手数ですが再度お問い合わせをお願いします。

ツイッターでも情報公開中です。
follow BaroqueNightE at http://twitter.com






弓月可染

【お気に入りに登録】
【依頼一覧】            【完了依頼一覧】
最終更新日:2011-05-28 18:27:24
紹介メッセージ
 『銀彩』弓月可染(ゆみづき・かぜん)です。よろしくお願いします。

●弓月(銀)のご紹介
 ・硬軟取り混ぜた雑食性読書家です。詩も読みます。
 ・お風呂に入っているとき幸せを感じます。休日は一日三回。
 ・音痴です。
 ・色遣いにこだわりが感じられるものに目がありません。
 ・ひらがなは世界で一番美しい文字だと思っています。

●傾向とプレイング
 ・何にでも挑戦したいと思っていますが、テクニカルな要素のある戦闘が好みです。
 ・プレイングは好意的に判断します。ただし、判定ハードル自体はやや高めです。
 ・敵味方ともかなり喋るほうです。台詞があるとより楽しめるでしょう。
 ・口調はプレイング(の台詞)を優先します。
 ・個人的に、脚が6本以上ある生物はNGです。該当のビーストハーフの方はご注意ください。

●ファンレターについて
 ありがとうございます。執筆の原動力です。
 「面白かった」・「期待外れだった」だけでも励みにも参考にもなります。
 以前の依頼でも結構ですので、気が向いたら送ってやってくださいね。



最終更新日:2011-12-18 15:42:24
雑記
2011/12/18
●執筆中/<強襲バロック>Ripper's Edge - Everything on the Edge -
 数日掛りになりましたが判定終了しております。
 返却までしばらくお待ちくださいませ。

====================

2011/12/08
●OP公開中/<強襲バロック>Ripper's Edge - Everything on the Edge -
 久しぶりの『Ripper's Edge』本編は、いよいよ大詰めの決戦依頼。

 千堂ばりのバランスで切り抜けるのか、アークの突破力で押し通るのか。
 全ては皆さんに託されました。

 血と闘争と死の溢れる橋上で、リベリスタの皆さんをお待ちしています。

●イラスト
 ついに最終バージョンのシンヤのイラストをお目にかけることが出来ました。
 改めて、コトブキリョウVC様、ありがとうございました。
 絵のお仕事から離れられるとの事ですが、また活動を再開される日が来ることを心待ちにしています。

====================

2011/12/01
●雑
 三高平のみならず、日本全国十二月となりました。
 βから数えればそろそろ丸一年近いと思うと、感慨も深いですね。

 ところで、十二月と言えば、赤い服を着た恰幅のいいおじいさんが出てきたり、ツリーを飾ったり、ケーキを食べたり、鳥を焼いたり、鳥を焼いたり、鳥を焼いたり、鳥を焼いたりするあれです。
 待ち遠しい派と爆発しろ派の血みどろの抗争は今年も見られるのでしょうか……と密かに期待したりしています。

====================

2011/11/27
●リプレイ/<賢者の石・争奪>Anything but Love(EX HARD)
 お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。
 判定についてはリプレイとコメントで足りるかと思いますので、補足的にいくつか。

・大した台詞もありませんでしたが、ライフルの男は「Players and A Prayer」にも登場していました。
 前衛二人が倒れていれば出番の予定でした。グラサンのプロアデプトと合わせて、再登場予定です。

・一般人の重軽傷者に比べて死者・行方不明者が異常に多いのは、単に即死したり消し飛んだりしたからです。

・タイトルは、
  I can't give you "Anything but Love"
  I don't need "Anything but Love"
 の略でした。ちょっとした挑発のヒントです。

====================

2011/11/20
●執筆中/<賢者の石・争奪>Anything but Love(EX HARD)
 判定終了。執筆中です。
 皆さんの覚悟に、覚悟をもってお応えします。

 たとえ、それがどれほどの犠牲を払うのだとしても。

====================

2011/11/14
●OP公開中/<賢者の石・争奪>Anything but Love(EX HARD)
 警告は為されました。すなわち、ここには死の危険があると。
 そして詫びなければなりません。あまりにも楽観的な警告であったことを。
 ここは死の危険に満ちています。
 ここは死の危険に満ちているのです。
 それでもこの戦場に立つ、勇気ある皆さんのご健闘をお祈りいたします。

====================

2011/11/13
●OP公開中/<賢者の石・争奪>Anything but Love(EX HARD)
 Ripper's Edgeスピンオフその2。しかし洒落にならない強敵です。
 勇気ある皆さんのご参加をお待ちしています。

====================

2011/11/7
●リプレイ/Nothing in Her Hand(EX NORMAL)
 お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。
 補足的にいくつか。

・フィクサードの構成を決めるときのテーマ。
 最初の二作は「前衛職・後衛職の思い込みの利用」、EX HARDは「アンチ・バッドステータス」が主テーマでした。
 今作は、「陣形の破壊と再構築」をテーマにしています。

・今回は、中衛の方が攻守に渡って活躍していました。いいプレイングだったと思います。
 中衛は、単に「中衛です」と書くだけだと、とんでもなく役立たずになるポジションです。
 一般論ですが、中衛として、どんな時にどんな「中衛だけができること」をするのか。
 そこまで書いて初めて活躍できるのでは、と思います。

・賢者の石の初出依頼の参加者を確認したときは驚きました。縁というものはあるのですね。

・タイトルの「Her」は人質の女性を指しています。
 開始時点で既に子供は生きていないよ、という示唆でした。

====================

2011/11/5
●ところで
 執筆中依頼の参照BUが南瓜SDだらけなのですが、人気の無い山の中を練り歩く仮装行列とかホラー以外の何者でもありません(笑)。

 ハイキングじゃなくて野辺送りだったらいいのか。

====================

2011/10/28
●OP公開中/Nothing in Her Hand(EX NORMAL)
 秋ですね。というわけでハイキング的な何かです。
 紅葉にはちょっと早いですが、山の緑を皆さんに気軽に楽しんでいただけるよう難易度も低めですので、お気軽にご参加くださいませ。

====================

2011/10/12
●一夜明けて
 シンヤさんに想定外の感情が一杯付いていて焦りました。
 調べて回って状況把握。

「強制魔法(ギアス)の首輪を嵌めて、返り血で服が一色に染まるほど人を殺すことを強制すれば、今度こそ人がましい精神は磨り減って、人を殺すことをなんとも思わない殺人鬼になるでしょう」
くらいの意味を中二病的に言っただけなのですが……(笑)。
 シンヤがいそいそとドレスを用意してたって意味じゃないのよ!

 笑って頂いていいのですが、その調子で依頼に来ると大変なことになろうかと思いますので、ON/OFF切り替えでひとつ。
 そして、センスに全く自信はありませんが、あの緑に合わせるならライトなイエローかオレンジを差すとか。それか同色合わせのダルグリーンを羽織る。

====================

2011/10/11
●リプレイ/Ripper's Edge - Bird in the Solitude Cage -(シンヤのアジトでの経緯)

 Ripper's Edge - Bird in the Solitude Cage -
 オープニング:『●承前』の章
 成功条件:自らの運命を選択し、生き残ること
 難易度:VERY HARD
 特記事項:死亡判定有り
 判定:成功
 
 お疲れ様でした。
 無事に帰ってきて下さって、良かった。本当に。
 5日目辺り、私も一度は覚悟を決めたのですが――『運命』は、決して『ヒロイン』を見放さなかったようです。
 今は、ゆっくりとお休みください。本当にお疲れ様でした。

====================

2011/10/08

 一つ一つ言葉を紡いでいく度に、キーを押す指が震えます。
 あまりにも過酷な――あるいは『酷い』状況。
 その中で状況を動かしていくプレッシャーは、私にもまた。

 後宮・シンヤは貴女の味方ではありません。
 選択の結果が、良い結果であるかどうかもわかりません。
 ですが、『私』は、あなたを信じています。

 あと、二日。
 どうぞ、貴女にとって思う通りの、悔いのない選択を。
 どうか。どうか。

====================

2011/10/03
●鳥籠
 貴女には選択の自由があります。
 信じることも。信じないことも、受け入れることも。受け入れないことも。
 けれど、もう背を向ける自由は、遺されてはいません。

 ここは鳥籠。飛べない小鳥が、ただ朽ちていくだけの場所。
 白い羽根を切る鋏を手に、貴女をお待ちしています。



クリエイター登録日:2010-12-24 23:45:19