ニュースランキング

'11/12/16

音戸に「平清盛」ロケ船設置<動画あり>




 NHKの大河ドラマ「平清盛」の呉ロケに使った木造の和船が16日未明、呉市音戸町のおんど観光文化会館うずしおに運ばれた。重さ約6トン。海上からクレーンでつり上げ、野外スペースに設置。うずしお1階に1月14日開館する「平清盛音戸の瀬戸ドラマ館」のメーン展示物となる。

 作業は午前0時に始まった。うずしお前の国道487号を通行止めにして、音戸瀬戸の岸壁近くに停泊する長さ15メートル、重さ約6トンの和船をつり上げ、盤木に据え付けた。続いて帆柱も取り付け、約1時間半かけて設置は完了。船体をビニールシートで覆った。

 和船は呉市倉橋町の船大工、中田芳樹さん(62)たちが制作、9月に同市安浦町であった合戦シーンの撮影で使った8隻のうちの一つ。年内に長さ約6メートルのくり舟も設置する。

 ドラマ館は1年間の期間限定で開設し、清盛関係の資料展示や特産品販売コーナーを設ける。

 動画はこちら

【写真説明】クレーンで盤木に据え付けられる和船




MenuTopBackNextLast