Hatena::ブログ(Diary)

バニラのポケモン日記〜PT考察〜

2011-07-27

バンギラス+ランドロス軸

今回はバンギラス+ランドロス軸で考えてみました^^
ランドロスは対砂パや対竜、格闘を見やすいためとても使い勝手がいいです。

〜PT構築〜
・バンギラス
f:id:vanilla0308:20110726215325g:image

性格:慎重
持ち物:ヨプの実
配分:H244.A84.B4.D156.S20
実数値:206-165-131-*-154-84
技:岩刃/噛み砕く/冷P/追い打ち ※技は検討中…

・ランドロス
f:id:vanilla0308:20110726215428g:image

性格:意地っ張り
持ち物:スカーフ
配分:H40.A192.B16.D8.S252
実数値:169-185-112-121-101-153
技:地震/蜻蛉/めざ飛or岩刃/逆鱗

・ラティオス
f:id:vanilla0308:20110726215557g:image

性格:臆病
持ち物:眼鏡
配分:H4.C252.S252
実数値:156-*-100-182-130-178
技:流星群/波乗り/雷/トリック

・バシャーモ
f:id:vanilla0308:20110726215538g:image

性格:せっかち
持ち物:命の珠
配分:A156.C100.S252
実数値:155-160-81-143-90-145
技:フレドラor大文字/めざ氷/飛び膝/守る

・ヤドラン
f:id:vanilla0308:20110726220112g:image

性格:図太い
持ち物:ゴツゴツメットorラムの実
配分:H244.B156.C92.D4.S12
実数値:201-*-165-132-101-52
技:波乗り/サイキネ/怠ける/欠伸

・ナットレイ
f:id:vanilla0308:20110726221017g:image

性格:慎重
持ち物:残飯
配分:H228.A12.B108.D108.S52
実数値:178-116-165-*-165-47
技:アイアンヘッド/パワーウィップ/電磁波/宿り木

<全体解説>
バンギラス+ランドロス軸で組んだPT。
ランドロス@スカーフはとても動きやすく、スカーフから交換先に繋いでいくことで天候合戦にも比較的強気に動くことが出来る。
例えば、ランドロスと御大若しくはニョロトノが対面した場合ランドロスの安定行動は蜻蛉である。そこからバンギラスを出しに行くことだって可能であり、場合によってはナットレイを繰り出すことで容易にアドが取れる。ナットレイを繰り出せば、電磁波や宿り木を打って後続に負担をかけられたりと色々便利。対竜になったとしても、後続にナットレイがいる以上は相手はランドロスに対して2択ゲーを強いられる。ガブリアスやカイリューであれば後続にヤドランがいる恐れもあるため、下手に逆鱗を選択できない。かたやランドロスは逆鱗を装備しているのだから、いざとなれば打って行けるのだ。
他にもこのPTのギミックはある。もう一つは軍鶏である。定数ダメで相手を削ってからの全抜きにも期待が出来る。例えば、水ロトムといった低種族値は砂ダメ2回ほど入ってしまえば軍鶏に1発で倒される。一見めざ赤持ちの水ロトムは処理できないようだが、実は余裕。軍鶏の苦手とするポケモンにラティオスが強く、バンギラス+ランドロスの苦手とする水ロトムにラティオスや軍鶏、ナットレイが強い。こういった感じでPTの相性補完は成り立っている。

<個別解説>
・バンギラス
H-BはA147パルシェンの2UP氷柱針を耐えるライン。
H-Dは控え目ウルガモス@珠の1舞さざめき耐え、ラティオス@眼鏡の波乗り2耐え、C137パルシェンの2UPハイポン耐えのライン。
ヨプの実はご指摘があった気合玉ボルトロスを軽くするための持ち物。ローブシンの甘えた攻撃程度なら耐えてくれるが、一致格闘技の対処には期待は出来ないという点においては注意が必要。
バンギラスの型は選択が非常に難しい。無難にウエポンを突っ込んでもいいと思うが、吠えるや挑発を入れてみたりするのもありだと思う。無道意識で文字を入れてみてもいいかもしれない。
または毒+守るであったりステロ搭載してみてもいいかもしれない。
自分のバンギラスに対する理解度は前より深まったが、まだまだ甘いので研究していきたい。

・ランドロス
H-BはA182ガブリアス@珠の逆鱗耐え、ドリュウズ@珠の岩雪崩2耐えするライン。
H-Dは169-101と桂馬ボルトロスと同じだけの耐久ラインを誇る。
めざ飛行個体であるのは、ナットレイやヤドランが鈍足なのでキノガッサに重いため。他にもヘラクロスを1発で仕留めておきたいという狙いもある。また、大抵のローブシンをめざ飛行で2発であるためビルドの起点にされたりする心配もないのが狙い。意地っ張りである理由は、187-153メタグロスに対する砂の力地震の威力を考慮した結果。岩刃無いとボルトロスに対して不利になってしまうため、その辺はもう少し考えていきたい。
スカーフでアドを積極的にとっていき、終盤の抜きに期待が出来る。

・ラティオス
安定のCSぶっぱ。
上2体の相性補完でもあり、対雨にも選出できる点から採用。
ラティアスでも問題ないとは思っているが、今回は大きく負担をかけることの出来るラティオスにしてみた。
もしかしたらラティアスに戻すかもしれない。水ロトムに強く、竜ミラーは他の面子で見れているので問題ない。
ラティオスの苦手とするウルガモスには上2体と軍鶏が強いため問題ないだろう。
雷は対雨に打っていく技で強引に後出ししてきたメタグロスも狩れる。波乗りはカバルドン+ドリュウズに。

・バシャーモ
C=191-107ガブリアスまでめざ氷で最大乱数切って落とせるライン。
受けループ対策に加えて、御大への牽制の意味を込めての採用。他にもバンギラス+エアームドも見れる。
他にも後出しは困難なものの若干重めなメタグロスへの回答でもある。
パルシェンはヤドランやナットレイ任せだが、それが嫌ならゴウカザルでもいいだろう。
但し、ゴウカザルにするとメタグロスを落とすにも一苦労だしロトムも倒せないので注意。
個人的には相手の選出を縛れるバシャーモがおすすめ。大文字を入れるかどうか迷っている理由はゴツメ等。

・ヤドラン
H-BはA205ドリュウズのシザクロ+砂ダメ+シザクロ+砂ダメを耐えるライン。
メタグロスやバシャーモを筆頭にした格闘を見られることからヤドランを採用。欠伸で軍鶏の起点作りも出来たりと便利。
役割を考慮して持ち物はゴツゴツメット。ココドラに対抗出来るポケモンもこれによって増える。
キノガッサ対面も見れるようにするなら、ラムの実がいいだろう。ここは選択。
殴ってくる物理には怠ける連打で勝てる。波乗りやサイキネがあるため、相手の後続に負担をかけてもいける。
ブルンゲルとヤドランで迷った結果、B指数が高く安定して受けられるヤドランを選んだ。

・ナットレイ
対雨に対して圧倒的に強いため採用。他にも上で書いた通り、竜も見れることもある。
こっぽら杯参加PTではメタグロスだったが、使ってみた結果雨に苦戦したのでこちらに変更。
アイアンヘッド持ちである理由は身代わりラティオスや御大等へのダメージソースの確保である。
電磁波を入れたのは、低速ポケ3体のSを補うためでもある。ステロもいいかもしれないので一応候補。鉢巻ナットレイもありっちゃあり。
気合玉ボルトロスが今以上に蔓延するなら、メタグロスに戻すつもりでいる。



新しく自分で考えた構築はこんな感じですね。先制技が無いことが多少気がかりですが、ゴツゴツメットや鉄の棘、砂嵐等の定数ダメを取れる要素があるので多少目をつぶっています。

とりあえず、メジャーな構築の穴はある程度塞いだつもりですがこれでどれだけ立ち回っていけるのか…
穴であったり、配分や技構成等でご意見有りましたらよろしくお願いします><

それではこれにて…

あ 2011/07/27 00:04 このPTは気合玉ボルトに対してどのような回答を出しているのでしょうか

vanilla0308vanilla0308 2011/07/27 00:08 >あさん
気合玉ボルトロスに関してはあまり考慮していませんでしたね^^;
ダメージレースで勝つしかないですかね。他には電磁波入れて勝つぐらいでしょうか。
ナットレイをメタグロスに変えるとすっきり解消できそうですね。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/vanilla0308/20110727/1311690605