東海道新幹線 停電で運転見合わせ
NHKニューストップへ
※ すべての機能を利用するには、JavaScriptを有効にしてください。

東海道新幹線 停電で運転見合わせ

12月18日 0時55分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)

JR東海道新幹線は、停電の影響で、静岡と三島の間の上り線で17日午後11時すぎから運転を見合わせています。

JR東海によりますと17日午後11時すぎ、静岡県内の東海道新幹線で停電が起き、静岡と三島の間の上り線で運転を見合わせています。この影響で、静岡駅と新富士駅の間でいずれも東京行きの最終列車ののぞみ66号とこだま692号が立往生しました。JR東海は、これらの列車を順番に静岡駅まで戻し、すでに運転を終えている下りの線路を使って東京へ向かわせることにしています。のぞみ66号にはおよそ880人、こだま692号にはおよそ190人が乗っているということです。JR東海によりますと、これらの車両すべてを静岡駅まで戻し運転を再開するには数時間かかる見込みだということです。JR東海は、停電の復旧作業と原因の調査を進めています。