ニフティ宝くじに当たる
2回目です。
またまた100円ですけど...。
なるほど、そういう落ちだったか。
昨日は違うものに当たって散々でしたが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2回目です。
またまた100円ですけど...。
なるほど、そういう落ちだったか。
昨日は違うものに当たって散々でしたが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日はARRL VE神戸の主催で初のFCC試験でした。
会場は神戸市北神区民センターでした。
鉄道で行く予定でしたが、天気が良かったのとコストを削減するために自家用車にしました。
どうですか、APRSがこんなにきれいに...残ってないです。
兵庫県西部は9600bpsはまだまだのようです。
実質1局、山上デジピータは無しみたいです。
これはハンディ機の1200bpsです。
車内に置いていたことを考えればまずまずです。
会場はここです。
そんなに迷わなかったです。
帰りに右上の方でぐるっと回っているのは...聞かないで下さい。
会場は出来て半年立ってないので非常にきれいです。
建物の入口に看板が出ています。
テレビにも表示されています。
部屋は二階でしたが、入り口にも看板があります。
部屋もきれいでした。
プロジェクタが使えたので、説明はプレゼンソフトで行われました。
スクリーンは原則英語表記ですが、解説は日本語でした。
お昼はすぐそばのショッピングモールで焼肉ビビンバ定食を頂きました。
900円であれば許せる中身でした。
食べたら出る訳ですが、オストメイト対応トイレは1階だけにあります。
身障者用トイレは各階にあるのですが、けちったのかな?
良くある設備です。
難を言えば、最初座って使おうとしたら高くて、立ったままでは低すぎで腰に悪い中腰姿勢を強いられました。
また、トイレットペーパーは左右両方に欲しいです。
1つしか着けられないのであれば、右利きの人が大半でしょうから右側にあった方がまだ良かったです。
あまり分かっていない人がレイアウト設計したのでしょう。
実に惜しいです。
試験は10:00開始で15:00前に全員終わりました。
1day Extraも出て何よりでした。
次回は11/19(土) 13:30開始で同じ北神区民センターです。
2ヶ月ありますから充分勉強する時間があります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
帰宅したらなにやら手書きの紙が。
どうも父が電話で飛び込みの「あなたの家の電話代は高くないですか」に騙されたようです。
あーあ。
よくある「インターネットも安くなりますよ、電話は国内3分8.4円!」に騙されたようです。
やる気まんまんのようなので、そのまま騙され続けられそうです。
そうなると費用削減のため今の@niftyは契約解除、あるいは電子メールだけの一番安いコースへ変更せざるを得ないので、このblogも逝ってしまうかなあ。
有料会員向けのココログベーシックなので。
しかし、電子メールアドレスが変わるのは父も一緒。
いいのかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明後日1回目の試験ですが、次回は11/19(土)に決まりました。
2ヶ月あるので今から充分勉強できます。
挑戦ください。
来年は1,4,7,10月を予定しているそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
気候が良くなったので久しぶりにGN125Hを駆りました。
雨の予報なのであまり遠くには行けないので、総社市から吉備中央町経由です。
全部で80km程度です。
なお、APRSは9600bpsでの残り具合です。
魔法神社はここです。
名前は聞いたことがあったので一度は行ってみたかったです。
実はちょっと前に挑戦したのですが、道に迷って断念です。
今回もAPRSの記録通り迷ってますね。
国道180号線を北に行き、この交差点で右です。
信号の左側、高梁川側には有名なオアシスです。
分かりやすい場所ですね。
もうちょっと南にセブンイレブンがあるので、これも参考にしてください。
トラックが行きかう採石場を過ぎてひたすら上に上がります。
このバス停まで来たら、周りを見回してください。
しかし、実質2往復でしょうか。
少ないですね。
こんな感じで石段があります。
駐車場は無いですが、バス停付近に1台ぐらいは停めれそうなスペースがあります。
途中は丸太でせき止めです。
ワイルドですね。
古そうな石です。
魔法神社と書いてあります。
境内は普通の神社です。
明治という文字は読み取れました。
現代的な意味での魔法という単語はこの時代には無かったのではないかと思います。
道中はこんな感じで、険道ですね。
対向車が来ることはめったにないですが、ちょっと怖いです。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
FCC試験は午後なので、午前中はニューレオマワールドで行われた夢Collaboration2011に行くことにしました。
瀬戸大橋が安いらしいので。
とはいえ会場内イベントは10時開始で時間が足りなさそうだったので、駐車場開催で9時開場の坪Gに絞ることにしました。
見るだけはタダですし。
会場近くにあるモロヘイヤで有名な農家です。
実はJARL次期会長宅だったりして...。
毎年JARL香川県支部大会の開かれるアイレックスを過ぎてポプラをスルーすると一番下の駐車場Fに来ますが、もう集結していますね。
一般が停められる駐車場はもっと上なので、一度上がってから降りていきます。
上からとった写真です。
開場直後ですか、結構来ています。
家族連れも多く、素人さんも多いようです。
エロゲ、ボーカロイド、深夜アニメ中心なのでどのくらい分かったか不明ですが...。
放送で歩きタバコに関する注意喚起がされていましたが、イベントの性格上燃えやすいものが多いので自重してほしいですね。
即「イベント中止」になります。
アンテナの上がった車は2台、バイクは1台ありました。
後者は関ハムにも来てましたね。
オーナーによると晒し上等だそうなので。
痛いラッピングがされたIC-2820が装備されています。
もちろん無線局免許証票も貼られていましたよ。
という訳で、なんだ、アマチュア無線のイベントか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
良い天気の中、VE7名を迎えて無事終了しました。
Extraが出て何よりです。
次回は12月です。
帰りに道を間違えてここの前に来てしまいました。
暑い日にはキンキンに冷えたエンダーですよ!
85円でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント